【三浦アルプス】美しすぎる第3の渓谷・大沢を遡行する
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 今回は三浦アルプスの南東部に位置する大沢を遡行してきました。
正式には大沢谷川という名称の川のようですが、通称「大沢」とも呼ばれているようです。
県道の横須賀葉山線から入り奥に進んでいくとあっという間に山深い景色に。
この様変わりの早さが三浦アルプスの魅力の1つだと思います!
幸い沢の水がとても少ない日だったようで、序盤からほぼ沢歩きを楽しむことができました。
沢に沿って尾根道も続いているので沢と尾根を選びながら歩くことも可能だと思います。
先人の評価がとても高いと聞く大沢でしたが、ほんとうに美しい景色がひたすら続く中を歩かせてくれて、とにかく素晴らしいのひと言!
南沢も中沢も素晴らしいですが、三浦アルプス第3の渓谷である大沢も甲乙つけ難いほど美しいコースでした。
沢に入る前のエリアがニリンソウの群生地だそうで、今シーズンはタイミングを逃してしまったので来年は時期を見極めてニリンソウのお花畑も味わいたいです!
特に歩くのが難しい箇所もなくゆるやかに蛇行しながら遡行できる大沢は何度も歩きたいコースでした!
三浦アルプスの魅力をまたひとつ発見できてとてもうれしいです。
南沢、中沢に続く大沢の美しさを楽しんでいただけたらうれしく思います。
ミオン
大沢谷川、野生的で美しい極上ルートですね🌍今回も楽しくご視聴させて頂きました🌏
次回三浦アルプスに行く時の候補の1つとしてロックオンしております👍
ソロの冒険感子供心に戻れていいですよね
私もドップリ ソロにハマってしまっています
年に4.5回三浦アルプスには入りますが
大沢は未だ未開拓なので
さっそく行ってみようと思います😊
待ってましたぁ~
我が道を往くミオンさん!
サワガニがいないかなと動画なのに
探してしいる私です。
ミオンさんのPlaylist希望💛
聴きながら歩きたいな 🚶♀️🚶♀️と
みみさん、ご視聴ありがとうございます!
三浦アルプスの沢には結構生き物がいるようなのでサワガニもいると思いますよ
今回の動画には映ってるかどうかわかりませんが…😅
プレイリストですか?
わたしはフリー音源をお借りして使用していますが、ほぼ全曲「騒音のない世界」さんというアーティストさんの作品をお借りしています
編集にめちゃめちゃ時間がかかるので動画ごとのプレイリスト作成にはちょっと手が回らない状態でして…
サイトの方で調べていただけると曲も見つかると思います!
@@mion. 早速、騒音のない世界さん聴いています。
瞳を閉じるとミオンさんのハイク画像が浮かんできます。
音楽と映像の力って素晴らしいです
通勤で聴いてハイク気分🎶
早速聴かれてますね〜✨✨
わたしにとっては彼の(たぶん男性…)才能は天才的!
聴けば聴くほど惹き込まれる曲がたくさんです
動画と音楽の親和性ってとても高いですが、個人的には音楽の力がものすごく大きくてなんて事ない動画に価値を与えてくれるんだと思っています
騒音のない世界さんには感謝しきれません☺️
本当にミオンさんは沢好きですね。
しかし良く見つけてくるなあと感心します。
ご近所だからと言うこともあるんでしょうけども、探索能力すごいと思います。
三浦アルプスの沢行きたいけれど、あの下草ボーボーでふと道を見失う程の茂りっぷりを見ると躊躇しますね。
この動画見ると沢行きたくなるけど、晩秋までお預けしようかなとも。早く梅雨明けないかな。
HIDEさん、ご視聴ありがとうございます!
自分でもそう思います
ほんと好きだよなぁ…😅
ご近所つっても近いから知ってることは何ひとつないんですけどね
もうこれは愛でしょ!
三浦アルプス愛がパねぇんだと思います
自分で歩いといてアレなんですけど、ボーボーの時期はおススメしません
道がクリアに見えるようになってからの方が楽しく歩けると思います!
冬は歩き放題ですよ!!
昨日のデビュー戦も正直なところ、ぬかるみと下草に神経を割かなくてはならず、自分の希望する意味での歩く喜びとはチョット違ったんです。
楽しむ余裕が無かった…。
今日は久々にバキバキの筋肉痛です。常に滑る事への警戒をしながらだったから、力入っちゃったんでしょうね。でも全ていい経験だったので次に活かします。
筋肉痛は少しは治まってきましたか?
今まで眠ってた筋肉がいじめ抜かれた証拠ですね✨
素晴らしい〜!
山歩きが楽しいのわたしが言うところの楽しいは、ハードでしんどくて怖い思いもしてもうムリってなって疲労困憊して家帰ってきてちょーほっとして…ぜんぶひっくるめて今日も歩いてきてほんとよかったなぁ☺️☺️っていう感覚なんですよね
わたしにとって三浦アルプスはそれを満たしてくれる山ってことです
三浦アルプスの中にもいくつもピークがあってそこに続く道があってそれぞれの表情をしていて、沢はまた沢でぜんぶ違ってて…しんどいけどここ好きっていう場所がどこかあるんじゃないかと思います
HIDEさんもそういう場所に出会えることを願っていますね✨
すばらしい!動画をみて地形図チェックしましたが、この通りには三浦アルプスの尾根に向かって何本か沢筋がありそうですね(この大沢が一番難たいへんそうな気がします)。私も犬の散歩中にここに途中まで入ったことがありましたが、尾根まで歩いて行けるという発想がなかったです。
Takeuchi さん、ご視聴ありがとうございます!
大沢に合流している支沢があったのでいくつか沢筋があるのではないかと思います
あそこは県道から入ってすぐに自然いっぱいになるのでワンちゃんのお散歩にはいい場所ですね✨
大沢は水量が動画くらいの日であれば沢歩き自体はそんなに難所もなくひたすら源流部に向かって登っていけますよ!
最後の詰めの登りも南沢に比べれば安全です(笑)
来年はニリンソウの時期を逃さず歩きたいです😊
女性アドベンチャーってめちゃカッコいい‼️惚れちゃうな❤️
シュウさんご視聴ありがとうございます!
またまた三浦アマゾンに遊んでもらっちゃいました
あはは~惚れちゃいますか!!
ご存じだと思いますがわたしかなりヤバい人ですよ😅
三浦アマゾンのアドベンチャールート歩けば歩くほどテンション上がってマジで楽しいです
わたしもシュウさん大好きですよー!
三浦アマゾン探検する時は熊鈴鳴らして歩いてます。以前はばったり会おうものなら皆ビックリして迷惑かけてました。そんな場所ですよね。
熊鈴ってそんな使い方もあるんですね!!
なるほどー
迷惑になるほどビックリってシュウさんどこ歩いたんですか🤣
大沢から尾根に出るD6のとこは確かに人が出てくるとこじゃないですよね😅😅
本日も三浦アマゾン探検に行って参りました!!
どんだけ行くのって思ったでしょ?
今まで歩いた中で一番アマゾンの奥感漂う道を歩いた気がします
三浦アマゾンって核心部で世界広がり過ぎです
もうほんと楽しい✨
今日はシュウさん見習って熊鈴鳴らして歩いてみました
三浦アマゾンで熊鈴鳴らしてる人がいたらシュウさんかもしれないってことですね!
了解しました😄
ミオンさんと同じような道と場所です横須賀鎌倉金沢三浦厚木丹沢高尾奥多摩千葉静岡位を彷徨ってます。横須賀出身なので三浦アマゾン大好きです。イノシシのワナがあるような道からいきなり尾根道に出てくるから腰抜かす程ビックリさせてしまいました。地元の魅力を発信してくれるミオンさんには感謝より愛しながら動画の視聴楽しみにしてます。編集大変だとは思いますが、これからも宜しくお願いします🙇
もはや神奈川はほぼ制覇ですね✨あっ東京も!
腰抜かすほどですか😱
わたしも尾根に出るとき気をつけないといけませんね…😓
肝に銘じておこうと思います!
そうおっしゃっていただけると無謀にもRUclips始めてほんとよかったな~ってしみじみ思います😊
シュウさんに愛していただいてるので編集がんばります!!
こちらこそどうぞよろしく✨
わたしはシュウさんのコメント楽しみなのでまた気が向いたらひと言置いてってくださいね~
ほら、ピンクリボンに(゚o゚)/です
下草あるのに獣道を探すミオンさん、やっぱり凄すぎます^^;
おいらは躊躇する行程ですね^^;上級者レベルですね^^;
合流点に出るのが(゚o゚)/で素晴らしい^^ですね
真似出来る自信が^^;
明日は百名山隊長と簡単な百名山を歩いてきます^^
穐本さん、ご視聴ありがとうございます!
だってピンクリボン見えたしー😄
下草は確かにすっごいですけど、通ってる道は獣道じゃなくてハイキングコースですよ🤣
世間的に認知されてるコース歩いてますからね😅
毎度ちゃんと目的地に到達するために鬼の下調べと圏外でも確認できるような準備めちゃくちゃしてます
だって単独だしー迷ったら終わりだしー😅
明日百名山ですか!!
お天気よさそうなのでいい山行になるといいですね!
百名山隊長さんに勝手に親近感が生まれてきました😄
@@mion. さん
百名山隊長が2座歩けて満足した、山散歩無事に終えました^^
下準備は出来るだけしないとはおいらも心がけています
カーナビ無い車なんで、登山道に行き着くまでのGoogleマップは欠かせません^^
この動画を中心に秋三浦アルプスチャレンジします、同士もいそうです^^
単独、怖いので^^;
百名山2座ですか!
いい一日を過ごされたんじゃないかと想像します😌
お疲れさまでした〜☺️
Googleマップにしろ登山アプリにしろGPSはもう必須中の必須ですね!
いつもGPSのおかげで無事に歩いてこれてますもん
三浦アルプスぜひ楽しんでくださいね✨
お仲間と一緒なら道迷いエリアも全然大丈夫だと思いますよ!
秋になったら下見沢歩きしてから😊
仲間と歩けたらなと思っています😁✌️
ミオン動画見返したり、ぐぐって下準備します🙇
秋が待ち遠しいですね!
わたしはさらにルートをご紹介できるように歩いてきますね〜☺️
鎌倉クレイジーハイクのGPSログを地理院の地図におとせたので、それをどなたでもダウンロードできるようにサイトの準備します
スムーズに行くか今の段階ではちょっとわからないんですがなんとかしますのでもう少しお待ちくださいね
…って言っちゃうことで自分を追い込んで逃げ道断ちます😅😅
こんなとこもあったんだ…
しかしよく入り口見付けてきますね…
乳頭山辺りの尾根まで全然見た事無い景色でした。
ワイは明日こそは(少し温度が下がるらしいから)池子ラピュタ行ってきます!
ミオンさんの動画観てると虫が静まる真冬が待ち切れません!
雪風さん、ご視聴ありがとうございます!
こんなとこもありました!!
歩きたい道があればとことん調べるマンなので😅
おぉ!ラピュタぜひぜひ堪能してきてください✨✨
わたしもちょっと行きたくなってます🥰
これから夏なので冬はまだちょっと遠いですが、あの完全フルメタルジャケット装備で虫のシーズンを乗り切るのだ!!!
ミオンさんは足で見付けてくるんですか?
本屋行っても三浦アルプスの山岳地図売ってない…
コンパスの使い方せっかく覚えたのに地図買う前だった!!!
フルメタルジャケット、おそらく婆ちゃんも内心めっちゃ不審がってた顔してましたが、その婆ちゃんが散歩に連れてた柴犬にめっちゃ吠えられましたね。
わたしはあちこち調べまくって見つけてきます😅
本とネットととにかくいろいろと…
わたしもフルメタルジャケットの人に遭遇したらとりあえず遠巻きにして警戒しますよ🤣
なんなら見なかったことにしてもと来た道を戻ります
その柴ワンコえらいですね!
三浦アルプスを歩くが載ってる本を見つけたので買おうかと思ってます。
そういえばYAMAPとかでも自作地図とかありそう!
ワンコは嗅覚、聴覚に優れるので発見されちゃいますが、その場の植物を利用するので待ち伏せになりますが、ギリースーツ装備すれば警戒してない人相手なら唐突に目の前に出現する事出来ますよwww
いい本見つけたみたいですね!
YAMAPとかヤマレコでも登山地図見れるんでそれだけでも全然ちがうと思いますし、地図見ながら自分でルート考えるのめちゃ楽しいですよ
そのギリースーツでいきなり出てくるのもうほんとレンジャーの世界でしょ!!!
雪風さん空手のこともあるけどマジで強そうですよね
それときゃわ好きのギャップがおもしろすぎですwww