【電池交換】ハイブリッドバッテリー交換!まだまだ現役ZVW30プリウス。自動車の電動化が叫ばれる時代に突入

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 23 янв 2025

Комментарии • 126

  • @照屋ゴリ
    @照屋ゴリ 3 года назад +7

    元ディーラー整備士です。
    作業者さん絶対元ディーラーですよね?ほぼ完璧な作業です!

  • @ana_kin
    @ana_kin 3 года назад +21

    あの日立バッテリーは
    地球の自転を支えています。

  • @tsukudatoshiro5321
    @tsukudatoshiro5321 3 года назад +12

    これを見てバラそうなんて夢にも思いませんが、ハイブリッドのユニットがどの位置に積載されてどのような構成になっているかが良く分かりました。実物を見れる貴重な映像ありがとうございます。

  • @47pikomon
    @47pikomon 3 года назад +30

    クラウンハイブリッド(200系)に乗ってますが、この駆動用バッテリーのおかげで車自体の前後重量配分が前930kg 後920kgとほぼほぼ50:50で走りが楽しいですよ
    雪道でもFRとは思えないほどスムーズな走りができます。
    ニッケル水素なのにこんなに長持ちして使えるのって実はバッテリー全体の容量(SoC)の40%から60%の間しか使用してないからなんですよね
    メーターで目視で確認できるバッテリー残量表示が満タン(8メモリ)の時が60%(長い下り坂などで多く回生した時にしか見えません)
    普段の容量(6メモリ)のときが約50%
    空っぽ(1メモリ)の時が約40%です。

  • @さそり座1104
    @さそり座1104 3 года назад +1

    運転するだけの、ズブの素人です。見てるだけでの感想ですが、一言、凄いとしか出ません、、‼️
    現在活躍中の整備士さんをレスペクトします。

  • @gonbe774
    @gonbe774 3 года назад +18

    7:58
    5:10で外した安全キーで取り外し出来るようになっているのか。なるほど。

  • @ttt-ql9xu
    @ttt-ql9xu 3 года назад +6

    自分が自動車整備学校を卒業した年に初代プリウスが発売されて、ハイブリッドがよく解ってなかったため自主的に勉強したことを思い出しました。
    いつも解りやすい動画ありがとうございます。

  • @ぶにゃん-i4q
    @ぶにゃん-i4q 3 года назад +6

    以前は20系プリウスに乗っていましたが13年24万6千キロ走りましたがバッテリーや高圧系は一切不具合ありませんでした
    エンジンオイルのオイル減りが半年で下限ギリギリになる状態になったので乗り換えました

  • @tatsumin644
    @tatsumin644 2 года назад +3

    いつも楽しく見させてもらっています。ナットの表面にある白い粉のようなものはZn(亜鉛(メッキの))の酸化物と思われます。鉛バッテリーなどに普通のメッキ(防錆のため金色に見える、亜鉛めっきの上に酸化クロメートという被膜を付け表面処理したもの)をしたナットを使うと、年数を経て同じような粉をふきます。電極に金属を付けておくと、金属に電圧が加わることで表面が帯電イオン化し金属の酸化が促進され、メッキの亜鉛が酸化し白い酸化亜鉛になって粉のようになります。

  • @silky681012
    @silky681012 3 года назад +23

    冒頭の日立ドライバーエースですが、作っていたのはグループ会社である新神戸電機で最終的(2016)には日立化成に吸収合併されて解散してますね。
    いつの頃かは不明ですが1916年から作っていていたので・・・・・

    • @masumitu.j
      @masumitu.j  3 года назад +6

      調べて頂きありがとうございます😊多分20年以上前からあの状態でした。

    • @hirataz3
      @hirataz3 3 года назад +1

      @@masumitu.j 日立の亀マークは20世紀の代物。「世界ふしぎ発見」放送直後は出てましたが21世紀になり見かけなくなりましたね。

  • @toisaa
    @toisaa 3 года назад +1

    ラジコン用の使えなくなった古いNiHバッテリーでも、同じような粉が出て端子がやられますね。
    このバッテリーが同様の状態である事が表れていると思います。

  • @corsa3020
    @corsa3020 3 года назад +12

    ハイブリッド車の解体の時も、バッテリー外しが面倒そうですね。

  • @カズりょう
    @カズりょう 3 года назад +5

    凄く勉強になりました。50はバッテリーが軽くなってるんですねー!
    自分のは15万キロになるんでもう交換かな!

  • @SaGa.......
    @SaGa....... 3 года назад +2

    NHW20後期プリウスでリビルドバッテリーに交換しましたが
    外れ固体に当たってしまい1年ちょっと約12000kmしか持たなかったので
    もしHVバッテリー交換後 数年以上乗るなら数万ほど高いですが新品交換の方がお勧めです。
    自分の場合、セルエラーの異常電圧低く出て警告灯点灯になってしまったので。
    あとHVのリビルドバッテリーは異常検知したセルのみ交換なので
    新品のHVと比べて当たり外れがあるのであまり良くないと思います。
    ディーラーの整備の人でリビルドバッテリーは、外装は再利用品ですが
    中身のセルは新品なのでと言われて交換しましたが、異常が発生した後に
    別の整備の人に聞いたらリビルド品は一部セルのみ交換で後は再利用と言われたので
    最初と聞いた話が違うのでは?と揉めましたが・・・
    また交換するにも年式も古いので、費用もまた実費で10万以上掛かるのもあり
    結局はそれが原因で売却したので数万円ケチらなければよかったと思ってる。

  • @りゅうのすけ-b6b
    @りゅうのすけ-b6b 3 года назад +8

    俺電気工事で100Vから22万Vまで扱ってるけど、200V帯では電気工事業者より安全対策しっかりしてる
    素晴らしい!!
    DCだから、当然かな??

    • @den_ken3
      @den_ken3 3 года назад +1

      直流は交流と違って電荷での感電が怖いですからね。直流ブレーカーは交流より厳重に切らねばなりませんし(ソーラー発電で体験済)。

  • @me4taki9oh
    @me4taki9oh 3 года назад +6

    CHRIS FIXは2年前に素人なのにモジュール1個づつ交換してて驚いた。

  • @ダダ星人-u4d
    @ダダ星人-u4d 3 года назад +12

    端子の白い粉状のものは、電池内の電解液が端子に這い上がって、化学反応して結晶化したものです。這い上がりの主な原因として考えられるのは、1.端子部分の溶着不良(この場合、製造後数年で発生)2.経年劣化 と思われます。

    • @fc3s71
      @fc3s71 2 года назад

      普通の鉛バッテリーに出るものも同じなのでしょうか?🥺

    • @ev3172
      @ev3172 9 месяцев назад

      ​@@fc3s71
      水酸化カリウムなので違いますね

  • @comyu400ER
    @comyu400ER 3 года назад +4

    1セット40kg…前後のウェイトバランスは調整されそうですが軽量化という点では不利でしょうね。
    参考までに日野ブルーリボンシティという路線バスのハイブリッド車では20系プリウスのバッテリーを4基屋根に積んでいます。

  • @大樹-k4z
    @大樹-k4z 4 месяца назад

    非常に丁寧、かつ適切に
    作業交換されてますねー。
    私しの車両も、エラーが時々出るようになりました。マイナス端子抜きで、リセットかけてますが、近々用交換かなと笑
    ちなみに、鹿児島市内在住です。
    現在のリビルド費用を知りたいですね。

    • @Miya-f5k
      @Miya-f5k Месяц назад

      新品でなくともリビルト品でコストカットできますよd(^^ あと、オルタネータとかスターターもチャックしたほうがいいですよ。エンジンの圧縮圧の確認もd(ーー 
      HVは電気系の点検整備と内燃機関部分の点検整備もあるため、交換整備のタイミングを図るためにもこまめな確認をしてたほうがいいです。一気ドカーンと費用が掛かることは避けたいですからd(・・
      そういえば、タイミングベルトやウォーターポンプなどの交換もありますねぇ<(~~

  • @tk8799
    @tk8799 3 года назад +14

    普通のアルカリ乾電池でも液漏れすると白い粉が付きます

  • @東明路
    @東明路 2 года назад

    2:54 絶縁工具すばらしいですね。これとは用途が違うのですが「防爆工具」とよく似ています。防爆工具は打撃など強いショックがあっても火花を発生しない素材で作られています。当然高価でモンキーやドライバーは一般工具(KTCでもスナップオンでも)のおよそ10倍が普通です。爆発性ガスが常在する「可能性」のある場所ではこれを使ってくださいと言われますが、支給してもらえるわけではないのでさあ困った。

  • @んリーマ
    @んリーマ 3 года назад +13

    青サビはサルフェーションぽいですね。
    絶縁工具もしっかりしててすごいですね!

  • @ogawa-yasuhiro
    @ogawa-yasuhiro 3 года назад

    プリウスの駆動用バッテリーは初めて拝見しました。
    リーフと違うのは縦置きなんですね、リーフは横置きでしたね、
    模型で見たことあります。
    私もとあるリチウムイオン電池のメーカーで最終検査の仕事をしてい関係で低圧の特別講習受けました。
    私は絶縁手袋のピンホールチェックは
    圧縮エアーを入れて見てます。

  • @tamao_diy
    @tamao_diy 3 года назад +1

    とても的確丁寧な解説で、安全作業の周知に貢献された動画だなぁと思いました。
    チャンネル登録させて頂きました。
    素敵な動画をこれからもよろしくお願いします。

  • @タマの雑多なチャンネル
    @タマの雑多なチャンネル 3 года назад +13

    とても参考になります。
    HV車の駆動用バッテリー交換はなかなか手間がかかるのですね。
    個人的にはこういうマニアック?な整備動画が好きです。(作業される側は大変ですね・汗)
    次回の動画も楽しみに待っております。

  • @れぴどらチャンネル
    @れぴどらチャンネル 3 года назад

    この前楽天市場で50プリウスのリビルト出回ってました!!
    僕の乗ってる50プリウス、10万キロ超えてますが乗り方とメンテ次第でどこまで行けるかチャレンジしてみます!

  • @kan3camera123
    @kan3camera123 3 года назад

    勉強になりました。

  • @hirataz3
    @hirataz3 3 года назад +1

    電気屋が拝見しました…自動車整備の現場も電気屋と変わらなくなりましたね!電池は直列セルの一か所でも調子悪いとダメですよ…ソーラー発電所がパネル一枚の不具合で発電効率下がるのと同じ。ニッケル水素蓄電池は過充電や経年劣化でガスと一緒に内容液(水酸化カリウム)が出ることがあります。白い粉末や緑青サビが出るのはその水酸化カリウムの仕業でしょ(応用化学を習った経験から判明)。

  • @k.haritaworks7618
    @k.haritaworks7618 3 года назад +8

    これを見ると≪自分でも出来そう❗≫と思うけど舐めた事は行ってはいけないですね😓ハイブリッドカーの二つの心臓ですし無知識者でも有識者でも理解困難なほど造り込まれた部品故にDIYではかなり所か究極に危ないですね💦

  • @PanicInJam
    @PanicInJam 3 года назад +10

    端子の粉状のものはナットのメッキ成分が電食により腐食したものと思われます。湿気でおこりやすいのでグリスなどで封じておくと良いかと… ただし電極の接合部でなければあまり問題にはならないと思います。

    • @botoms1
      @botoms1 3 года назад +3

      亜鉛メッキの腐食をよく見てきました。粉は、亜鉛の酸化物だと思います。
      濡れていると、垂れて、固まっているのですが、こすると粉になります。
      しかし、原因については、よくわかりません。やはり、電気的な原因でしょうか?

    • @hirataz3
      @hirataz3 2 года назад

      電気屋です。鉛蓄電池を銅バーや端子へ接続するときワセリンなど錆止め薬剤を添付すればサビは幾分防げますよ!?
      発錆腐食のメカニズムに腐食性ガスの存在がありますんでニッケル水素蓄電池から出たガスが錆びを誘発したかもしれませんよ。意外にガスと一緒に噴き出た水酸化カリウム溶液が腐食の原因になりえますし(工業化学の知識で推測)。

  • @東明路
    @東明路 2 года назад

    もうおひとつ。12:26すみません、電池の知識は無いのですがめっきの事で少々。電解ニッケルめっきは、陽極に金属ニッケル、めっき液として硫酸ニッケル・塩化ニッケルを主剤としものを液温度50℃ほどで連続運転します。温度が比較的高いのでイオン化した金属ニッケルの一部が水蒸気と共に放散されて、近傍の金属部にニッケル粉として析出する事があります。これと似た状態なのかなと思いました。

  • @kumajanne
    @kumajanne 3 года назад +7

    とても面白い映像,ありがとうございます.ハード系開発エンジニアで趣味でエンジンの積み下ろしもやりますが,あのカラフルな工具を見た途端引いてしまいました.重くて扱い辛いバッテリーは罪です.最初に買ったSA22CのRX-7のエンジンルームは広々として路面がスカスカに見えたのが懐かしい.今はあんなに整備性の良い車はないですもんね.これも時代の流れ・・・.

  • @claudiohenrique4363
    @claudiohenrique4363 3 года назад +2

    Saudações do Brasil, gostei bastante dos seus vídeos, mais você poderia por gentileza em colocar legendas em português ou inglês para uma melhor compreensão, pois tem um grande valor didático para muitas pessoas e obrigado.

    • @xangoguine3255
      @xangoguine3255 5 месяцев назад

      gentileza nunca recebeu nada.
      Aprendi isso depois de muitos anos de vida, quem pede gentileza quer jumento.

  • @ba5r33gg3p
    @ba5r33gg3p 3 года назад +14

    うちの会社にあった初代プリウス、亀さんマークが出て鈍足になった記憶が有ります。

  • @pearlkun27
    @pearlkun27 Месяц назад

    OEMバッテリー
    どうなんでしょう?

  • @fukumayu1130
    @fukumayu1130 2 года назад

    ハイブリッドバッテリーは、くれぐれもヤフオク出品されてる(京都)の業者からの購入は注意が必要です。

  • @yamamototomoya5497
    @yamamototomoya5497 3 года назад +1

    プリウス20からハッチバックになったのは初代の電池交換が大変だったから?高度なプリウスですがトヨタ製で故障は少ないけどもし日産だったら故障頻発でしょう。電池交換を要する車は少ないですが、寿命を決めるのは気温?個人的には炎天下駐車後はまず部屋の空気をいれかえるようにしています。

  • @enoponp
    @enoponp 3 года назад

    バスバーや取り付け部の腐食は、湿気による電蝕かなって感じがしますね。分解中に見えたアブソーバーの頭もさびていましたし、結構湿気の多い環境で使われていそうです。

  • @Nezuko.
    @Nezuko. 3 года назад +7

    ぼそぼそ そういえば みんなとゴルフで おっさんたちがバッテリー交換してたな…

    • @こここ-n9z
      @こここ-n9z 3 года назад +2

      手袋だけの半袖でやってたから
      感電上等だったようで

  • @zveroboy7530
    @zveroboy7530 3 года назад +2

    Красавчики👍

    • @chelovek9820
      @chelovek9820 3 года назад +2

      По-любому красавчики 👍😂

  • @利光誠雄
    @利光誠雄 3 года назад +3

    コメント失礼します
    バッテリーの所の腐食について
    私の予想は2つあります
    1つは 高電圧が流れる所だから
    電気分解が発生してこのように
    なったか
    もう1つは腐食しやすい金属と
    腐食しにくい金属を同じ所で
    使っておきるいわゆる異種金属に
    よってガルバニック腐食がおきたか
    の2点です

  • @fumipapa6631
    @fumipapa6631 3 года назад +4

    80NOHAハイブリッドに乗っているのですが、こちらのプリウスはどれくらいで交換されたのでしょうか?
    走行年数 走行距離 交換費用などわかれば有難いです

    • @cando3121
      @cando3121 3 года назад +2

      一度この型のプリウス(走行距離約17万キロ)で駆動バッテリー交換しましたが、16~17万かかりました。

    • @fumipapa6631
      @fumipapa6631 3 года назад +1

      @@cando3121 ありがとうございます。
      因みに、ディーラーで交換したのでしょうか?民間でしょうか?

  • @naruthen3827
    @naruthen3827 Месяц назад

    プリウスのバッテリーって、そんな小さいんだ。交換できるようにもなってるのか。

  • @satodai.
    @satodai. 3 года назад +9

    すみません素人目線ですが、8:22 の所は念の為の電圧チェックと、外したバッテリー端子側の絶縁はした方がいい様な…
    電気工事をしている身としては気になったもので

    • @masumitu.j
      @masumitu.j  3 года назад +21

      ご安心ください。サービスマニュアル通りの作業を行っております。5:20のオレンジ色のサービスプラグを抜くことでバッテリー内部で絶縁状態となっています。そのためのサービスプラグです。6:20からの電圧チェックでバッテリー端子部のゼロボルト確認ができています。今回のこの作業には感や経験に頼る作業は一切ありません。

    • @satodai.
      @satodai. 3 года назад +7

      ご丁寧にありがとうございます。
      回路に間違いが無いと解っていても、電源側に近づく作業は必ずチェックしてから作業する事、なんて良く教えられたものだったので。

  • @能仁公基
    @能仁公基 2 года назад

    早くバッテリーもチューニングで、容量倍!みたいな時代になればいいのに・・・。
    最近、加速鈍いしバッテリーメーターの減りが早いんですよね・・・。
    終わりが近いな・・・。

  • @佐藤-s5s-b2o
    @佐藤-s5s-b2o 7 месяцев назад

    もしかしてナットに付着している物は静電気の発生による塵埃の可能性はないかなと・・

    • @Miya-f5k
      @Miya-f5k Месяц назад

      いや電蝕でしょうね。大気中の湿気による。。。吸気フィルターに除湿剤が欲しいところですねぇ<(ーー;

  • @ヒロシ-s7z
    @ヒロシ-s7z 3 года назад +2

    30プリウスと現行の違い、バッテリーだけでなく インバータの サイズ ➡約半分
    制御基盤が2段に対し1枚、冷却系(IGBT モジュール)も半分以下。
    よろしければ。
    インバータ比較:ruclips.net/video/4lcE3oz_SB8/видео.html
    12:59 の粉ですけど、電解液に関係あるものと(ダンプや重機で よぉ目にしました。

  • @_1KLK_
    @_1KLK_ 2 года назад

    こんにちは、または高電圧バッテリーのプリウスαからお送りロシア?

  • @おとしんくるす-s1o
    @おとしんくるす-s1o 3 года назад +3

    1.3kWhでこの重量と大きさ。50〜100kvh必要なEV車ってどうなるのでしょうか?

    • @hirataz3
      @hirataz3 3 года назад +2

      i-MiEV(10.5kWh)に乗っている電気屋です。調べた限り床下設置で重量が150kg近くあるんでリフト必須ですよ。軽規格でもシャレにならないレベル?

    • @おとしんくるす-s1o
      @おとしんくるす-s1o 3 года назад

      @@hirataz3 情報有難うございます。電池重いwww

  • @syousannan1
    @syousannan1 3 года назад +5

    プリウスの場合、交換工賃はどのくらいでしょうか。リビルドバッテリー持込でも可能でしょうか。

  • @GWS-yu4fs
    @GWS-yu4fs 3 года назад

    GWS204のハイブリッドバッテリーを交換するのはいくらになりますか?

  • @なシーラ
    @なシーラ 3 года назад +22

    すげぇ、感電したらやばそう…

    • @桐谷サブロー
      @桐谷サブロー 3 года назад +1

      確かにヤバそう

    • @腕武羅衆
      @腕武羅衆 3 года назад

      感電で人間側が危ないのは勿論として
      そこで機器に触れれば機器全ても道連れですからねコレ…
      絶縁対策ホントに大事

  • @NT-zf8dx
    @NT-zf8dx 3 года назад

    思ったよりもバッテリー小さいんですね。あと冷却水冷じゃないんですね。やっぱりEVじゃなくてHVだからですかね?
    値が張りそうですがリチウムイオンの互換品みたいのあるんですかね。

  • @teru358
    @teru358 3 года назад +3

    絶縁手袋が傷ついたり、破れないようにするための絶縁手袋用保護手袋(若干うろ覚え)があります。
    作業性は更に悪くなってしまいますが、バッテリーを移動させるとき、金属の端部で切り裂かないように
    使用してもいいかと思いました。
    ナットのサビは、銅バーと締付けナットの電蝕はどうでしょうか。
    直流では電蝕が起こりやすかったと思いますので…

    • @quon8208
      @quon8208 8 месяцев назад

      絶縁手袋の上に、市販の豚革手袋で良いと思います。

  • @Bluelite2012
    @Bluelite2012 3 года назад +1

    倍速なしの修理動画が見たいんですけどカメラの電池キャパオーバーしちゃいますかね?

  • @taketake4641
    @taketake4641 3 года назад

    50プリウスのバッテリーも交換していますか?
    52PHVも出来ますか?

  • @ぺんたごん-i8d
    @ぺんたごん-i8d 3 года назад

    とても参考になります
    22年の車両で前期なのですが
    事故の後期型がありまして
    HVバッテリーはそのまま乗りますかね?
    わからないですよね?
    突然失礼な質問申し訳ありませんm(_ _)m

  • @siren849
    @siren849 3 года назад +2

    青錆は銅が電気分解されたもの?と思いました。

  • @RX78004
    @RX78004 3 года назад +1

    アンダーで水没が怖い🚙

  • @須永圭則
    @須永圭則 3 года назад

    推測ですが、バッテリーセルの端子からのアルカリ性ガスによる腐食かと思われます。電解液が強アルカリ性なので…
    サービスマニュアルにも指示がありますが、万が一の液漏れのために
    中和剤としてホウ酸水の用意があると安心です。
    作業中に触ったり吸い込んだりしないようにご注意下さい。搭載中は車内とは隔離されていますから乗員には問題ありません。
    また、端子にグリスの塗布は絶対にしないでください❗️
    セルが直列接続で201Vですので簡単に漏電します。漏電の場合もダイアグコードが入力しますし、システムがダウンします。(DC201V AC換算402Vと思って頂くと高電圧の具合がご理解頂きやすいですか?)
    サービスプラグを外すとバッテリー電圧が1/2になる仕組みですので、絶縁対策がしてある作業でしたら、安全です。
    ご参考になりましたら幸いです。

  • @jg7jhb
    @jg7jhb 3 года назад +1

    高圧用ゴム手袋に保護革手袋をつけてないようですが、作業中の破れ等が心配になってしまいます。おそらく車内非接地の運用ではそこまで厳密にしなくてもいいのでしょうが。職業柄ちょっと気になりました。

    • @メイン増満自動車
      @メイン増満自動車 3 года назад +3

      似たようなコメントを見かけますが電設系の仕事をしている方々なのでしょうね。
      保護革手袋って下に張ったリンク先にあるような数千ボルト対応の高圧絶縁手袋用のヤツですよね?
      www.monotaro.com/s/c-88688/
      動画中に説明ありますけど、200v前後の低電圧でも必要ですか?
      混同しているのではないでしょうか?たとえば200vの動力系の電気工事でも装着されるのでしょうか?
      知りたいので返信お願いします。

    • @jg7jhb
      @jg7jhb 3 года назад +1

      @@メイン増満自動車 たまたま動画に映ってたゴム手袋が同じヨツギ製で、経験上保護手袋無しで使用すると結構な割合で次々回の耐圧テスト時にリークが発生しましたので。
      200Vの低圧の時は、活線状態の直接主回路に触る時以外は手袋はしないですね。ただし、接地・検電した上で作業しますけど。

    • @メイン増満自動車
      @メイン増満自動車 3 года назад +1

      @@gari09a さん
      そういうことではなくて、低電圧絶縁手袋用の革手袋がないという話しです。私が貼ったリンクは全て高電圧用のものです。低電圧用に専用の革手袋の設定がないんですよ。構造を見てみれば分かるはずですが、低電圧用は高電圧用に比べ全長が短いが分かります。それに絶縁性能のない革手袋を上から被せるということは、皮膚もしくは被服に接触又は近くなりますよね。このこと自体危険なのでは?あと、なぜ低電圧用の革手袋がないのでしょうか?

  • @tj_5289
    @tj_5289 3 года назад +1

    今回使ったハイブリッドバッテリーがリビルドて事は、送り返すんすよね?
    40kg以上ある奴て送れるんすか?

    • @hirataz3
      @hirataz3 3 года назад

      法人(会社組織)や個人事業主など不在リスクの少ない形態なら運送業者も対応してくれますよ!?

  • @おもしろい-t2j
    @おもしろい-t2j 3 года назад +1

    絶縁手袋と絶縁工具は普通の物とどう違うんですか?

    • @kobayasi905
      @kobayasi905 3 года назад +6

      電気絶縁性能を試験しているものが絶縁手袋と絶縁工具です。
      それぞれ専用のゴムやプラスチックでできています。短絡や使用者の感電を防ぐことができます

    • @hirataz3
      @hirataz3 3 года назад +1

      電気管理技術者です。画像に出てきたものはゴム被覆を使い電気絶縁性能を一定水準以上高めた手袋や工具ですね。絶縁手袋は空気試験のほか年二回耐電圧試験を行い絶縁破壊されてないか確かめてから使いますよ!?

    • @宇広たかひろサブ垢だよ
      @宇広たかひろサブ垢だよ 10 дней назад

      @@hirataz3 いやいや、6か月ごとの耐電圧試験は高圧用でしょ?低圧は関係ないじゃん。

  • @CookiePepper
    @CookiePepper 3 года назад

    絶縁手袋の上に保護用の手袋重ねなくて良いんですか?

    • @メイン増満自動車
      @メイン増満自動車 3 года назад +7

      それって数千ボルト対応の高圧用のヤツですよね?動画中に説明ありますけど、いわゆる低圧である200v前後の電圧でも必要ですか?

    • @hirataz3
      @hirataz3 2 года назад

      電気管理技術者です。6000V系高圧用は保護用手袋装着可能ですが600V対応の低圧ゴム手袋にはないですよ!参考までに。

    • @宇広たかひろサブ垢だよ
      @宇広たかひろサブ垢だよ 10 дней назад

      @@hirataz3 ヨツギは低圧用のオーバーグローブっていうやつ出してるよ。

  • @misuke725
    @misuke725 3 года назад

    この間高校の実習で教わったな〜

  • @洋藤永
    @洋藤永 3 года назад +5

    自分の生きてる間はハイブリッドカーは乗れそうに無いですね(´д`|||)

  • @石原真-h8k
    @石原真-h8k 3 года назад

    赤や黄色の絶縁工具の存在を初めて知りました。ありがとうがどうございます。あと、字幕をもう少し長く見せてください。

  • @年の差ヨーキー
    @年の差ヨーキー 3 года назад +3

    30プリウス前期乗りですが、私も去年128000キロでハイブリッドシステムエラーが出て駆動用バッテリーを交換しました!。
    一応動画にもしてますので良かったら見てください。
    交換前はバッテリーの充電レベルが5→2とかに落ちるペースが早かったのですが、新品に交換したら持ちが断然良くなりました(^O^)。
    この車は満足度が高いので、まだまだ乗ろうと思ってます。
    他にもATF、補機バッテリーも換えたばかりなのであと10万キロ乗りたいですね~。

  • @Miya-f5k
    @Miya-f5k Месяц назад

    そういえば走行用メインモーターってブラシレスなんですかねぇ<(^^; 
    そっちの点検=絶縁劣化の有無確認も必要そうですが。。。。<(==?

  • @i4095
    @i4095 3 года назад +1

    昔、車のバッテリーについた粉を親父がお湯で流したのに似ているが
    何か知らない。

  • @zveroboy7530
    @zveroboy7530 3 года назад +1

    Так можт просто контакты почистить и в путь?

  • @コメコメ-r3o
    @コメコメ-r3o 3 года назад +4

    字幕中の201.6Vは高電圧では有りません。
    電気工事士法より
    交流で600Vを超え、直流で750Vを超えると高電圧と言えます。
    上記以下の電圧は低圧電圧になります。

    • @そのなか
      @そのなか 3 года назад +5

      そう言う意味での高電圧じゃないでしょ。

    • @メイン増満自動車
      @メイン増満自動車 3 года назад +1

      飯田竹矢さん
      じゃあなんでハイブリッドバッテリーに高電圧注意!って書いてあるの?明瞭な説明待ってるよ。

    • @そのなか
      @そのなか 3 года назад +6

      低電圧注意とか書かれていても危機感は感じないよな。
      俺も電気工事士は持っているが、この場でそこにこだわるのはおかしいと思う。
      ここで重要なのは「注意喚起」なので。

    • @hirataz3
      @hirataz3 3 года назад +3

      電気事業法でも高低圧の区分はDC750V/AC600Vですね。ただ低圧とはいえ人体の許容電流は1mA以下、感電を防ぐべく絶縁抵抗値は100V系0.1MΩ/200V系0.2MΩ/400V系0.4Ω以上が規定されてますよ。注意喚起も低圧と書くと油断するからあえて「高圧危険」と書いてるんです。AC6kV高圧受電設備を保守する電気管理技術者より。

    • @宇広たかひろサブ垢だよ
      @宇広たかひろサブ垢だよ 10 дней назад

      これ違うよ。電圧という表現は使わない。低圧、高圧、そして特別高圧。

  • @浪速のてつ
    @浪速のてつ 3 года назад

    ワーニングね‼️

  • @mtkpapapa
    @mtkpapapa 2 года назад

    ほかの方はこちらを参考に自己責任でかえてたのか。。。電圧やばいから絶対かえたくないです。。

  • @amateur-tweets-a-car
    @amateur-tweets-a-car 3 года назад +1

    駆動用バッテリーの交換、初めて見ました。まったくの一般人(素人)です。
    交換ってこんなに工程があるんですね。これは大変。(;´Д`A ```
    もっと簡単に交換が出来るようメーカーには考えるべきですね。
    (固定用のボルトは必要ですが、バッテリー自体はオートマチック拳銃のマガジンみたいに抜き差しで終わるような感じに出来ればいいのに)
    あと、冷却用ファンはバッテリー側じゃなく、車体側に有ればいいのにと思いました。そうすれば移植作業しなくて済むのに。

    • @とみーてとらど
      @とみーてとらど 3 года назад +4

      素人が半端な知識で分解/交換しないように、これだけ煩雑にしてることに素人なら気づいて欲しかった。

    • @amateur-tweets-a-car
      @amateur-tweets-a-car 3 года назад +1

      @@とみーてとらど さん。
      別に素人はやらないと思います。駆動用バッテリーなんて素人は買えないと思いますし、電飾用(普通)のバッテリーとは違うと思うので。あくまでも整備士さん達の事を思っての感想なので。

  • @yantom701
    @yantom701 3 года назад

    アメリカではセルだけ交換を素人がやります.(笑) → Chris fix ruclips.net/video/Q3RCdrh666w/видео.html

  • @ハゲカッパ-s5s
    @ハゲカッパ-s5s 3 года назад +1

    電気は見えないから怖い

  • @manhattanyamaya
    @manhattanyamaya 3 года назад

    白色結晶と緑青か。まあ、劣化による気密性低下による不導体成分の付着だろうね。

  • @たしひろa
    @たしひろa 3 года назад +2

    電動化なんて関係なくて、只のコスパでしょう どうやった方がコストが安く済むか 車で、どうやった方が一番費用対効果が高いかと言うことだと思います その価値観も分かりますが、おもしろく無い! 人々は、無駄にも生活してる そんな観点もあるならもっとおもしろいと思いました。

  • @甲斐二三男
    @甲斐二三男 3 года назад

    気分は電動化だが充電する電力に余裕が無いのは確かで、鶏が先か卵が先か今一度考えよう。

    • @メイン増満自動車
      @メイン増満自動車 3 года назад +6

      大丈夫ですよ。純粋な電気自動車だけが電動車という定義ではなくて、マイルドハイブリッドもハイブリッドもPHEVも電動車に含まれています。

    • @NT-zf8dx
      @NT-zf8dx 3 года назад +2

      @@メイン増満自動車 「日本では」らしいですが。。。

  • @9hhhhhnnnnnhhhhh9
    @9hhhhhnnnnnhhhhh9 3 года назад

    これだけ緻密なハイブリットシステム創ったところでおれはいい車乗ってるなという自己満足感しか感じないです
    ひがみでしょうか

  • @税金で飯を食うとうまいな
    @税金で飯を食うとうまいな 3 года назад +1

    ものすごい 多資源 多量使用  時代  これで 二酸化炭素が へるわけじゃね~~わな  ま、あとは 発電所の効率を 7割以上にするべき  そして いつも満タン PHVか?  カーボンは減らんわな  空気はきれいにはなるけどな  資源がいくらあっても たりんわな

  • @masopiyo
    @masopiyo 7 месяцев назад

    カーペット外すと床の穴に黒いゴムでフタしてあるけど何で穴があるの?