Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
最近M16+を買いましたが、ボタンの高さが少し高いせいか、ずらし押しがなかなかできませんでした。M16+と比べて、枠付きのR16の方がずらし押ししやすいでしょうか?
@@kurotyan0514 kuroさんの仰るずらし押しはスライド入力の方でしょうか?確かにR16は枠もありボタンも小さく押しやすいですが、高さだけで言うとM16+より高いです。
@@altbeat3 返事ありがとうございます!そうですスライド入力ですM16+がボタンを押した後、隣のボタンをスライドしようとしますが、ボタンが高いせいで引っ掛かってしまいますR16の方はどうですか?スライド入力しやすいでしょうか?
@@kurotyan0514 R16の方がボタンが小さくボタンの間隔が狭い、またキャップに丸みもあるため、M16+よりはズラし易い印象ですが、参考程度でお願いします。
@@altbeat3 わかりました!ありがとうございます!
M16とBooter5を一緒に買ったのですが、Booter5がM16に刺さりませんでした。これは普通にBooter5の初期不良ですかね?
@@omochi_o PCなどの一般的なUSB端子に挿してみて問題なければM16側のUSB端子に不具合があるのかもしれませんね。
USBの穴を先にはめてから挿すと挿せました😭めちゃくちゃばかでしたすみません💦
@ 無事に挿せて良かったですね!
Brook Wingmanでも可能ですか?
@@anyooooooon 問題ありませんよ。
@ ありがとうございます!
コメント失礼します。Booter5を差すとPS5右手9ボタン以上割り当てすることって可能なのでしょうか?普段パソコンでスト6をする際8ボタン+右手親指位置にパリィを割り当てているので気になりました!公式に問い合わせてもいまいちわからなくて、もしわかるようなら教えていただけるととても助かります。よろしくお願いいたします。
Booter5は8分タイムアウトを回避するものなので割り当ては関係ないですね。PC環境があるのでしたらWebコンフィギュレーターで自由に割り当て可能です。PS5で親指にパリィを割り当てて使うことも可能です。
@@altbeat3 お返事いただきありがとうございます!やはりBooter5ではダメなんですね…wingman fgcとPCがあれば、パソコンから割り当て設定をして基本の8ボタンも使いつつ親指位置にパリィ(2ボタン同時押し)などを割り当ててPS5でも使えるということでしょうか?
WingmanFGCも単なる変換コンバーターなので割り当てには関係ありません。パソコンからボタンの割り当てをすればレバーレス本体に保存されるので、PS5でもSteamでも同じボタン配置(親指パリィなど)で使えるはずです。
PS5での使用を検討しております。PS5でBooter5を使ってレバーレスを使用する際はパソコン等で初期設定など必要でしょうか?ファームウェアの更新などはパソコンでしか出来ないでしょうか?パソコンはあるのですがほとんど使用してないのでPS5で更新出来れば良いのですが。お返事よろしくお願いします。
パソコンでの初期設定は特に必要ありませんが、PS5と接続する際にレバーレスをPSモードで起動する必要があります。ファームウェアの更新はパソコンがあるなら、そちらで更新した方が確実だと思いますね。
@@altbeat3 ありがとうございます。検討してみます!
質問失礼します。m16の方を使っていたのですが、タイプc接続の方が壊れてしまいました。USBの接続口もあるのですが、そちらでも接続できるのでしょうか?説明書なくしてしまいわからなかったので質問させていただきました。
@@user-ry6vc9gz8x もう一つのUSB端子はパススルー用なので接続しないでください。
コメント失礼します。PS5に接続する時にYボタンを押していてもゲームで使うことができません。コンバーターを先に取り付けているのですが何が原因でしょうか?
@@まっち-f1f コンバーター経由であればレバレスをx-inputモードで起動してみてください
@ 起動する時はB長押ししながらUSB取り付けるで合ってますか?
16プラスの上下の優先入力の設定はどこでできますか?
ショートカットコマンドで設定可能です上入力優先:Home+Start+上ニュートラル:Home+Start+下最終入力優先:Home+Start+左
B16もコンバーターはBooter5で大丈夫なのか気になります
@@パルム-c4r haute board b16ですよね。hauteシリーズにはbooter5で問題ないと思います。
これと同じのを買ってbooter5という付属品が付いてなくて、接続ができませんこれが原因ですか?関係ないですか?
@@regloss-suko booter5は別売りとなっています。
@ 買った方がいいですか?
@ PS5で使う場合は必須ですね
@@altbeat3ウィングマンFGCというコンバーターじゃだめですか?もう買っちゃった😢
@@ミヤギ-d5c wingmanでも全く問題ありませんよ
コメント失礼します。R16をps5にbooter 5を用いて接続しようとすると 誰がこのコントローラーを使いますか?と出てきてそこから操作ができずに接続できません。どのようにしたら良いのでしょうか。
@Lyle_owo レバーレスをPS5モードで起動したあと、右上にあるHOMEボタンかPSボタンにアサインされたボタンと認識されると思います。
@ 接続はできたのですがボタンが反応しません
@Lyle_owo 接続はできているということは、特定のボタンのみ反応しないのですか?
@ すべてのボタンが反応しません左上のモニター?もボタンを押しても反映がない状態です
@ 起動モードを間違っている可能性ありますね。取説を見て確認してみてください。
Booter5はどこで購入できますか?
@@masua_ 概要欄に商品リンクがあります。
@altbeat3リンク先がずっと品切れの為質問させて頂きました
売り切れ確認しました。海外サイトでも購入できますが、もし安心して購入したい場合は再入荷を待つ方が良いかもしれませんね。
@@altbeat3 ありがとうございます。海外サイトでも探してみます
@@altbeat3質問すみません。M16plusを購入したのですが、全てのキースイッチが深くハマっているため、付属のピンを用いても外せないのですが、お手元のM16plusのキースイッチを外せるかどうか確認して頂けますか?
天板のカスタムがしたいのですが、どこで売ってますか?
天板のカスタムデザインは自分で印刷して作ります。Haute42のサイトのディスコードにテンプレートが置いてあります。
@@altbeat3 そういうことだったのですね。ありがとうございます
PCがないとPSで使用するときにM1,M2ボタンがM1が⬆️でM2が⬇️に設定されていますが、これは変えれないんでしょうか?
PCでやった方が確実だと思います。
@ 返信ありがとうございます!
最近M16+を買いましたが、ボタンの高さが少し高いせいか、ずらし押しがなかなかできませんでした。
M16+と比べて、枠付きのR16の方がずらし押ししやすいでしょうか?
@@kurotyan0514 kuroさんの仰るずらし押しはスライド入力の方でしょうか?確かにR16は枠もありボタンも小さく押しやすいですが、高さだけで言うとM16+より高いです。
@@altbeat3 返事ありがとうございます!
そうですスライド入力です
M16+がボタンを押した後、隣のボタンをスライドしようとしますが、ボタンが高いせいで引っ掛かってしまいます
R16の方はどうですか?スライド入力しやすいでしょうか?
@@kurotyan0514 R16の方がボタンが小さくボタンの間隔が狭い、またキャップに丸みもあるため、M16+よりはズラし易い印象ですが、参考程度でお願いします。
@@altbeat3 わかりました!
ありがとうございます!
M16とBooter5を一緒に買ったのですが、Booter5がM16に刺さりませんでした。これは普通にBooter5の初期不良ですかね?
@@omochi_o PCなどの一般的なUSB端子に挿してみて問題なければM16側のUSB端子に不具合があるのかもしれませんね。
USBの穴を先にはめてから挿すと挿せました😭めちゃくちゃばかでしたすみません💦
@ 無事に挿せて良かったですね!
Brook Wingmanでも可能ですか?
@@anyooooooon 問題ありませんよ。
@ ありがとうございます!
コメント失礼します。
Booter5を差すとPS5右手9ボタン以上割り当てすることって可能なのでしょうか?普段パソコンでスト6をする際8ボタン+右手親指位置にパリィを割り当てているので気になりました!
公式に問い合わせてもいまいちわからなくて、もしわかるようなら教えていただけるととても助かります。
よろしくお願いいたします。
Booter5は8分タイムアウトを回避するものなので割り当ては関係ないですね。
PC環境があるのでしたらWebコンフィギュレーターで自由に割り当て可能です。PS5で親指にパリィを割り当てて使うことも可能です。
@@altbeat3 お返事いただきありがとうございます!やはりBooter5ではダメなんですね…
wingman fgcとPCがあれば、パソコンから割り当て設定をして基本の8ボタンも使いつつ親指位置にパリィ(2ボタン同時押し)などを割り当ててPS5でも使えるということでしょうか?
WingmanFGCも単なる変換コンバーターなので割り当てには関係ありません。
パソコンからボタンの割り当てをすればレバーレス本体に保存されるので、PS5でもSteamでも同じボタン配置(親指パリィなど)で使えるはずです。
PS5での使用を検討しております。
PS5でBooter5を使ってレバーレスを使用する際はパソコン等で初期設定など必要でしょうか?
ファームウェアの更新などはパソコンでしか出来ないでしょうか?
パソコンはあるのですがほとんど使用してないのでPS5で更新出来れば良いのですが。
お返事よろしくお願いします。
パソコンでの初期設定は特に必要ありませんが、PS5と接続する際にレバーレスをPSモードで起動する必要があります。ファームウェアの更新はパソコンがあるなら、そちらで更新した方が確実だと思いますね。
@@altbeat3 ありがとうございます。
検討してみます!
質問失礼します。
m16の方を使っていたのですが、タイプc接続の方が壊れてしまいました。
USBの接続口もあるのですが、そちらでも接続できるのでしょうか?
説明書なくしてしまいわからなかったので質問させていただきました。
@@user-ry6vc9gz8x もう一つのUSB端子はパススルー用なので接続しないでください。
コメント失礼します。PS5に接続する時にYボタンを押していてもゲームで使うことができません。コンバーターを先に取り付けているのですが何が原因でしょうか?
@@まっち-f1f コンバーター経由であればレバレスをx-inputモードで起動してみてください
@ 起動する時はB長押ししながらUSB取り付けるで合ってますか?
16プラスの上下の優先入力の設定はどこでできますか?
ショートカットコマンドで設定可能です
上入力優先:Home+Start+上
ニュートラル:Home+Start+下
最終入力優先:Home+Start+左
B16もコンバーターはBooter5で大丈夫なのか気になります
@@パルム-c4r haute board b16ですよね。hauteシリーズにはbooter5で問題ないと思います。
これと同じのを買ってbooter5という付属品が付いてなくて、接続ができません
これが原因ですか?関係ないですか?
@@regloss-suko booter5は別売りとなっています。
@ 買った方がいいですか?
@ PS5で使う場合は必須ですね
@@altbeat3ウィングマンFGCというコンバーターじゃだめですか?もう買っちゃった😢
@@ミヤギ-d5c wingmanでも全く問題ありませんよ
コメント失礼します。R16をps5にbooter 5を用いて接続しようとすると 誰がこのコントローラーを使いますか?と出てきてそこから操作ができずに接続できません。どのようにしたら良いのでしょうか。
@Lyle_owo レバーレスをPS5モードで起動したあと、右上にあるHOMEボタンかPSボタンにアサインされたボタンと認識されると思います。
@ 接続はできたのですがボタンが反応しません
@Lyle_owo 接続はできているということは、特定のボタンのみ反応しないのですか?
@ すべてのボタンが反応しません
左上のモニター?もボタンを押しても反映がない状態です
@ 起動モードを間違っている可能性ありますね。取説を見て確認してみてください。
Booter5はどこで購入できますか?
@@masua_ 概要欄に商品リンクがあります。
@altbeat3
リンク先がずっと品切れの為質問させて頂きました
売り切れ確認しました。海外サイトでも購入できますが、もし安心して購入したい場合は再入荷を待つ方が良いかもしれませんね。
@@altbeat3 ありがとうございます。海外サイトでも探してみます
@@altbeat3
質問すみません。M16plusを購入したのですが、全てのキースイッチが深くハマっているため、付属のピンを用いても外せないのですが、お手元のM16plusのキースイッチを外せるかどうか確認して頂けますか?
天板のカスタムがしたいのですが、どこで売ってますか?
天板のカスタムデザインは自分で印刷して作ります。Haute42のサイトのディスコードにテンプレートが置いてあります。
@@altbeat3 そういうことだったのですね。ありがとうございます
PCがないとPSで使用するときにM1,M2ボタンがM1が⬆️でM2が⬇️に設定されていますが、これは変えれないんでしょうか?
PCでやった方が確実だと思います。
@
返信ありがとうございます!