【DCS world】元F15パイロットが、F16を操縦!これは強いぞ!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 115

  • @zadkmb
    @zadkmb 2 года назад +4

    専門的な事は一切わからないオッサンですが、F-16は子供の頃から好きです。
    コンパクトな感じや、単純に「カッコいい」から(笑
    翼端にミサイルが付いてるとことか抜群にカッコ良いです♪
    素人目には形が綺麗でバランスが良い感じもします。
    『操縦しやすい』というコメントを聞いて、ますますF-16が好きになりました。

  • @otomaru75
    @otomaru75 3 года назад +6

    嵐の前の静けさの様な語り口でJOEさんのワクワク期待感がよく伝わりました。
    ACM楽しみ♪

  • @MrIsohara
    @MrIsohara 3 года назад +2

    JOEさんの動画をたくさん拝見しているうちに、高度も速度も同時に増していることのパワフルさを理解できるようになりました。これからも様々な動画を楽しみにしております!

  • @sata1306
    @sata1306 3 года назад +5

    ポッチと。を聞いた瞬間ボヤッキーのセリフがリフレインしました。浜松基地プリモさんの機動は凄かったです!

  • @migueldeoliveira2028
    @migueldeoliveira2028 2 года назад +3

    離陸直後にあの角度で上がれるってやっぱ戦闘機凄いな

  • @ParallelTwin
    @ParallelTwin 3 года назад +5

    航空祭を空中でみているようで、楽しく拝見しました!

  • @6dkazucam825
    @6dkazucam825 3 года назад +7

    F-16の視界の良さは最高ですね😊ACMが楽しみです!!

  • @kimurashugo3591
    @kimurashugo3591 3 года назад +6

    たしか、サンチャーーーンさんの好きな機体がF16でしたね^^
    Joeさんの好きなF18対サンチャーーーンさんの好きなF16!
    これは面白い勝負になりそう^^

  • @meme_cat_1
    @meme_cat_1 3 года назад +4

    やっぱCCV技術はロマンですよね

  • @青山芳久-s3b
    @青山芳久-s3b 3 года назад +7

    お疲れ様です!かっこいい!視界が遮られなくて機動性も高いようで、ACMに期待してます!

  • @はちわれくまえもん
    @はちわれくまえもん 2 года назад +2

    なるほど~😲 F-15は車でF-16はバイクなんだみたいな例え方がありますが、さらに納得がいく旋回と視点と説明でした。
    他の外国の方のDCSの動画と比べると、遊びではなく仕事中って感じのムダのなさをかんじます😁👍

  • @ojyama1214
    @ojyama1214 3 года назад +16

    コンピューターが飛行機飛ばす時代だから人間が無理な操作しても機械で調整するようになってるから、A320も高速で操縦桿思いきり引っ張っても失速出来ないように作られてるとRyu機長が先日の動画で説明してくれてました。人間技では不可能な操縦が出来るのも時代の流れですね。しかし基地を増槽で攻撃するのはよくないがな。

  • @masaoebio3238
    @masaoebio3238 3 года назад +4

    Blue Impulseの5番機を見たようでした!

  • @imamfikri2635
    @imamfikri2635 7 месяцев назад +1

    F-2戦闘機は同じF-16ベースに作って、F-2は強化仕様の分割カノピーと広々翼面です。続いてF-16にF-2スキン色が試して下さい、そのF-2で空対空ミッションを開始

  • @とぐろターボ
    @とぐろターボ 3 года назад +1

    F16 かっけー! 音も良いし 
    それを操るJOE ちゃん 更にかっけー♥

  • @メルマン-n4t
    @メルマン-n4t 3 года назад +5

    ジョーさん、F16何故か実機よりフライトシュミレーターの方が凄いカッコ良く見えてしまいます😆。またジョーさんが飛ばすF16迫力あるー🤣

  • @ねりうめはるま
    @ねりうめはるま 3 года назад +8

    次はF2ですね!

  • @わさび-l6m
    @わさび-l6m 3 года назад +4

    カッコいいです(≧∀≦)
    ACM楽しみwww

  • @中塚幸成
    @中塚幸成 3 года назад +3

    皆さんご存知の通りF−16はHi & Lo構想の産物。いつの間にか親元(F−15)を離れて立派に独り立ちした機体。弱い筈が無い。格闘戦で遅れを取る事なし。
    追伸、何かの書籍かネットで読んだ記事でファルクラムはF−16以上の高機動戦闘が行えるらしい。とうのロシアはそれに気付いていないのか無視してるのか積極配備しないとの事。運用上は必要ないのかなあ?

  • @corocket
    @corocket 3 года назад +1

    F2,F16 好きなんで嬉しいです!

  • @angel8dup
    @angel8dup 3 года назад +13

    三沢に居たプリモを超えて下さいね
    2019年の岩国フレンドシップデーで高機動やり過ぎて三沢に帰投出来なくなってました。
    整備のため2,3日岩国に足留めされてました

    • @huskybushi8161
      @huskybushi8161 3 года назад +1

      実際に見ましたけど、今までのどのデモ飛行よりも圧倒的でした

  • @PENPENTATAX
    @PENPENTATAX 3 года назад +1

    バンクつけてからスティックを引いた時の動きや、低速旋回の動きがほぼ実機…

  • @kakub1n1937
    @kakub1n1937 3 года назад +1

    おおー!軌道が美しいです!
    随分キレッキレな挙動が効くんですね、ACM期待しております🙏

  • @btc3717
    @btc3717 2 года назад +1

    F16のほうが旋回能力が高いって事ですかね?しかし、機体コントロールが神ですね😆

  • @momijikoZplus
    @momijikoZplus 3 года назад +1

    エンジンに翼を付けただけみたいな、いかにも軽量戦闘機っぽいですね~。
    PACAFのアクロバット再現してほしいです!

  • @user-blueimpulse7
    @user-blueimpulse7 3 года назад +1

    スクランブル発進見てるようでした。

  • @精鋭無比-e4i
    @精鋭無比-e4i 3 года назад +2

    カッコイイ👌

  • @kenjjray7542
    @kenjjray7542 3 года назад +1

    凄いなJOEさん。これで、16実機でも公園の散歩ですね(^^)

  • @usererotic5913
    @usererotic5913 3 года назад +2

    F16、カッコいいですね✈️
    唯一の弱点は、エンジンが単発ってことでしょうか?🤔

  • @CORAL08
    @CORAL08 3 года назад +5

    血わきお肉踊る感じですね〜。私も一昨年、小松でジェイク'プリモ'大尉のF-16デモフライトを見た時ははその迫力ある機動にカメラを持つ手が震えました。
    対人でのACM、楽しみですね!

  • @abarth003
    @abarth003 3 года назад +5

    ついにF-16も! 色々と楽しみすぎて待てません!F-14もぜひ…、ちとお高いですが、フライトモデルの完成度ヤバイです。

    • @captainjoe6569
      @captainjoe6569  3 года назад +1

      F14凄いんですか!!

    • @abarth003
      @abarth003 3 года назад

      フライバイワイヤーとは別世界の油圧と腕力で操ってる感が半端ないっす。
      まあ完全に素人意見で申し訳ないのですが、ぜひJoeさんの感想がきいてみたいです。

  • @shin-A88
    @shin-A88 3 года назад +1

    JOEさん、今回も顔も声もニヤニヤしてますよ~♪
    そして、「ぽちっと」でおっさんの心を鷲掴みにするのをやめて下さい(笑)
    JOEさんの動画を見て気が付いたのですが、確かに他機種に比べて操縦しやすいですよね。
    F-14で同じ機動するとバフェットからのスピンで墜落でした。
    次のニヤニヤは「M-2000C」か「AV-8B」あたりでしょうか?
    なんだかんだ書きましたが、TOPGUN世代には「F-14」もお勧めですよ♪

  • @RK-yc9ys
    @RK-yc9ys 3 года назад +1

    アップデートした最新型のF-16と〝日本の〟F-2の比較ではどうなるのでしょうか。

  • @代理-o1v
    @代理-o1v 3 года назад +5

    サンダーバーズの演技でローアンドスローという、失速ギリギリの低速で大きくAOAをとって飛行する演技もあるので失速にはF-16は強いと思います。

    • @grigor.h3929
      @grigor.h3929 3 года назад +13

      F-16Aの実テストでは、空気が薄い、各安定面の性能が大幅に落ちる高空でも66°のAoAを維持でき、サンダーバードの演出は実に余裕です。が、この機体本当の強みは「7°以下のAoAだけでも全速域で最大機動力を連続で発揮できる」ことです。抵抗極めに小さいため揚抗比は同世代の中に比類のないほど強い。F-16は9G機動中でも加速できるので(よってF-16は自動座席角度変更などの耐G設計があり、パイロットは最大13.4の連続Gを耐えるようになります)、故意以外の場合は失速になりません。日本のF-2は元F-16Iアジリティファルコン瞬時機動力増強案で、元々サイズの拡大により重量を増やすデメリットがあるが、日本独自の一体成型技術によってF-16よりも軽くなり、連続機動力は更に上昇され、対艦兵装と増槽タンクを搭載したまま対空任務を遂行できるようになりました。

    • @hhagi712
      @hhagi712 3 года назад

      その辺がYF-17との競合に勝利して空軍に採用された理由の1つなんでしょうね

  • @DreamLiner-
    @DreamLiner- 3 года назад +6

    実際に訓練中とかで、燃料タンク捨てたりしませんよね?!

  • @zairo2011
    @zairo2011 3 года назад +1

    クイーン ワンビジョンをBGMに流せば、映画 アイアンイーグルの再現。同時に裏でその動画再生してましたw

  • @hako1892
    @hako1892 3 года назад +1

    mig21おすすめします。新しい機体にはない楽しさがあります。HUDもないですし、タキシングでのステアリングがNWSスイッチで切り替えずにブレーキを使って曲げたり、ギアレバーも真ん中にしとかないとエアーが抜けて降りた時にブレーキきかないとか。あと離着陸速度速いのでタイヤのパンクに注意しないといけないとか。あと、Gをかけすぎるとエンジン止まります。

    • @captainjoe6569
      @captainjoe6569  3 года назад

      ヤバい飛行機ですね(笑)

    • @grigor.h3929
      @grigor.h3929 3 года назад

      但しガンボットと核弾頭はロマン。

    • @tyouicbm
      @tyouicbm 3 года назад

      レーダーは冷却用のアルコールの容量気にしないといけないから付けっぱなには出来ないしw

  • @mar-gv6fq
    @mar-gv6fq 3 года назад +6

    トップガンの次は、アイアンイーグルですね。待ってました。(≧▽≦)

  • @Leviathan0709
    @Leviathan0709 3 года назад +1

    築城基地にいたF15がみんな沖縄に行っちゃったので見れなくて寂しいです。ところで我が国のF2はF16より主翼が25%大きいようですが、やはり機動性に大きな違いがあるんでしょうか?

  • @tmnk2631
    @tmnk2631 3 года назад +1

    動画と関係ない質問ですが
    空自時代、現在、腕時計は何をお使いですか?
    現用戦闘機、旅客機ともコックピットの計器類の中に時計はあるのですか? あるならどのような?

    • @captainjoe6569
      @captainjoe6569  3 года назад

      Gショック使っていました(*^。^*)
      コックピット内にも時計はありますよ。時計はシンプルなもので針時計だったと思います。
      最近の旅客機はデジタル式の時計ですが、ついています(^^♪

    • @tmnk2631
      @tmnk2631 3 года назад

      お忙しい中ご回答ありがとうございます。
      ネットでもこの辺の話題は見かけないので大変参考になりました。
      陸海空問わず自衛官のG率は圧倒的ですね!

  • @uho0721
    @uho0721 3 года назад +1

    F16が登場したころJETのゼロ戦とかいってましたけど(アメリカは言ってないだろ)F16とF2の比較見てみたいですね

  • @ViperZero-qn1wg
    @ViperZero-qn1wg 3 года назад +1

    キレイな着陸、お手本にさせていただきます。
    遂にF-16購入ですか。この機体での空中給油の動画をリクエストしたいです。現在この機体で練習中で編隊飛行まではできるのですが
    接続時のジェット後流下での微調整が難しく未だに給油が出来ないので、、、

  • @CrazyRussianPilot
    @CrazyRussianPilot 3 года назад +1

    #crazyrussianpilot :- > Top СУПЕР👍👍👍👍👍👍👍 👍👍👍👍👍👍

  • @beefsteak7173
    @beefsteak7173 3 года назад +1

    イーグルと旅客機を操縦したことのある人が言うと、比較もリアルですね。
    私は只のマニアで、学生の時にグライダーでしか飛んだことがありませんので。

    • @captainjoe6569
      @captainjoe6569  3 года назад

      私は、グライダーに乗ったことはないのでうらやましいです(^^♪

  • @smatcha7983
    @smatcha7983 3 года назад +1

    F-16イイですね~。三十数年前、初めて買ったフライトシム(ゲーム)の機体がF-16でした。
    コレです。→ ruclips.net/video/gRKdGkE36b8/видео.html
    当時すでにHUD表示や視点切り替え、兵装・MFDの選択、リプレイ機能など、今につながる機能を備えた硬派なシムでした。今回のJOEさんの動画と比較するとPCの進化が見えて面白いですね。

  • @浅田育生
    @浅田育生 3 года назад +1

    Joe大佐お疲れ様です( ´ ▽ ` )ノ
    F16買ったっすね?
    ピラーが無いのは視界良好ですね〜
    F16は胴体でも揚力が出るって言うから低速域でも扱えるんですかね?
    あと、タンクを落とす際はタイムボカンシリーズの「ポチッとな」でお願いします(笑)
    日本のF2と比べてどれくらい性能差があるのでしょうか?
    次のACMの動画が楽しみに待ってます!

  • @maomao6115
    @maomao6115 3 года назад +1

    気軽にお買い上げ
    お金持ちっすね~

    • @captainjoe6569
      @captainjoe6569  3 года назад

      ついつい買ってしまいました(;^_^A

  • @ひろぽん-j7x
    @ひろぽん-j7x 2 года назад +1

    なぜパイロット続けなかったんですか?もしくは続けれなかったのですか?

  • @Takajo0801
    @Takajo0801 3 года назад +1

    着陸時のベロシティベクトルは滑走路前縁に合わせるんですね…

  • @usamimi6539
    @usamimi6539 3 года назад +1

    F16やF22のフレームのないキャノピーの解放感はすごいですよね、実機だったら何もなさ過ぎて怖そう。F15が高すぎて高低価格混合の廉価戦闘機として開発されたはずのF16が現代改修版だとF16Vの方がF15Eより値段が高くてコストが逆転してるのはなんか笑えますね、逆に言えばそれだけF16の設計が優れていて現代改修してまだ使えるって事の証明かもしれませんが

  • @たかぽん-y9d
    @たかぽん-y9d 3 года назад +1

    ぉ(*‘∀‘)F-16Cですね!カッコイイ~~DCSで初めて買った機体がF-16Cで私は大好きです。
    ランディングでは抜群の安定性のF/A-18より、素人ではちょい難しいのではないでしょうか?
    エアロダイナミックしないと止まれずオーバーランしちゃうので、着陸テクニックはこの機体で仕込まれました(;・∀・)

    • @grigor.h3929
      @grigor.h3929 3 года назад +2

      F-16は簡単ですよ。とりあえずアフターバーナー全開で行ったら高機動を維持できます。運動エネルギーを上手くコントロールできない新米にとってF-18の低速性能の方が旋回し易いと思われるが、一度プロ勢と対戦して見たらすぐ速度を重視しない飛び方は自殺行為だと意識できると思います。着陸は熟練度で夜間着陸数十回を繰り返したらどんな機種でも上手くできると思います。

  • @釣り吉三平-u8k
    @釣り吉三平-u8k 3 года назад +2

    すみません、聞きたい事があります自衛隊の戦闘は低く飛ぶのですか⁉️…教えて

    • @captainjoe6569
      @captainjoe6569  3 года назад

      低く飛ばないですよ。航空法の通りです。

  • @shari1272
    @shari1272 3 года назад +3

    いつも楽しく拝見しています!昔、三沢に住んでいたときに、F-16がよく畑とか湖にタンクを落とすので、そのたびに地元ではニュースになっていました。間違ってタンク持ち帰りそうになりました(嘘です)。ミスって落とすってことあまりないと思うので、こんな感じでポチッといったのかもしれないなー、と思いました。大人の事情はよくわかりません😅

  • @大下勇次-i9d
    @大下勇次-i9d 3 года назад +1

    隼キタ━(゚∀゚)━!

  • @Rロゼッタ-w5o
    @Rロゼッタ-w5o 3 года назад +1

    この16乗ってるのはプリモ氏?笑笑
    小松で見たフライトは半端なかったです!
    F-2も同じくらいの性能なのでしょうか?
    これだけ良い性能なのにもう退役が近いなんて(T ^ T)

    • @captainjoe6569
      @captainjoe6569  3 года назад

      F2はSIMしかしたことないんですよ(笑)
      本物乗ってみたかった~

  • @mitukuro
    @mitukuro 3 года назад +1

    F2はこれと同等かそれ以上の性能があるのかな!

    • @Takajo0801
      @Takajo0801 3 года назад

      翼面積が広いので低空低速での安定性や運動性は高いかもですね
      その分速度性能や高速域での運動性はF-16の方が高いのかもです
      少なくとも全く違う特性を持っていると言われています

  • @tomorazi36v43
    @tomorazi36v43 3 года назад +1

    バイク    300体感     見たいdす

  • @深井零-j1x
    @深井零-j1x 3 года назад +2

    JOEさんお疲れ様ですF-2は、日本独自の炭素繊維複合材技術により軽量で継ぎ目のない機体に魔改造され、F-16と比べ物にならない程良い機体と聞いた事が有りますが、JOEさん目線では如何ですか?

    • @captainjoe6569
      @captainjoe6569  3 года назад +1

      F2には乗ったことがないので比較しがたいですが、F2もかなり性能がいいと聞きました(*^。^*)

    • @深井零-j1x
      @深井零-j1x 3 года назад

      JOEさん、お返事有り難うございますF2が良い機体なら、F3にも期待出来そうですね(゜∇^d)!!

  • @tamagoman233
    @tamagoman233 3 года назад +2

    ゲームでも上手いんだなー

  • @黒猫まねき
    @黒猫まねき 3 года назад +1

    F16すごいですね
    今もアップデートされ続けている
    例えが適切か分かりませんが戦闘機界のファイナルファンタジー
    もしイギリスでも採用されたなら、機内で紅茶が楽しめるようになっているかも

    • @captainjoe6569
      @captainjoe6569  3 года назад +1

      ファイナルファンタージ(笑)いいですね(^^♪

  • @ssobc147289
    @ssobc147289 3 года назад +1

    つまり低速失速って事はほとんど推力だけで飛ぶロケットと変わらない?

    • @captainjoe6569
      @captainjoe6569  3 года назад +2

      戦闘機はこの程度の推力がないと勝てないんです(;^_^A

    • @ojyama1214
      @ojyama1214 3 года назад +1

      昔F15で翼が折れてコントロール不能になり、AB全開にしたら飛べるようになって基地まで帰還できたという事故がありましたな。超高速で接地は墜落と一緒。

  • @alangoodfaith2262
    @alangoodfaith2262 3 года назад +1

    ミラージュ2000の方が強いらしいですよ。両方乗ったことあるパイロットならミラージュ2000を選ぶとか。
    ギリシャがミラージュ2000でトルコ空軍のF16をロックして追い回している動画公開しています。
    あ、あとグリペンとかドラケンとかマイナーどころ乗ってレビューしてもらいたいです。あればだけど。

    • @captainjoe6569
      @captainjoe6569  3 года назад +1

      ミラージュ2000いいですね(^^♪

    • @grigor.h3929
      @grigor.h3929 3 года назад +1

      逆です。動画はトルコのF-16が2機のM2000相手に勝ち抜くことや、トルコ空軍内部のドッグファイト訓練です。因みにギリシャ空軍ではF-16は1992年から導入した主力機種、M2000は旧式機種だが予算関係で淘汰されなかっただけです。M2000はデルター主翼で抵抗は非常に大きいので機動力を維持できない、ドッグファイトで世界最小の旋回半径を持つ、そして9G旋回でも減速しない(実は加速できる)F-16に勝つ理由すら持っていません。DCSのM2000は第三者制作でMODに近い、SFMで過去のFCシリーズよりも簡単で魔法だらけです。

    • @alangoodfaith2262
      @alangoodfaith2262 3 года назад

      @@grigor.h3929 ギリシャは2000年にミラージュ2000-5 Mk2を導入しているようですよ。この動画↓はその機体らしいです。
      ruclips.net/video/sKJ91aIam5s/видео.html
      低速での運動性に優れているとか。

    • @grigor.h3929
      @grigor.h3929 3 года назад

      @@alangoodfaith2262 HUDは確かにダッソー製ですね。導入ではなく5機だけがM2000-5にアップデートしただけです。改良点は武器システムで飛行性能はそのままです。特に注意すべきのは、空戦での低速=即死であること。この動画が示す低速の旋回はただ4G、空戦では全く使えません。そして君が「運動性が優秀」と思ったこの動画は、M-2000の限界を示すことです。旋回速度は不安定に見えますか?それはデルター機の特徴です。一定なAoAを上がると主翼が失速、旋回性能が爆落ち、そして速度を回復し、また繰り返すという状態です。そしてトルコ空軍の故意かもしれないが、訓練動画を含めドッグファイトかなり低速の状態で行わり、エンジン寿命の関係でアフターバーナーはあまり使わないのようです。動画のF-16Cも同様、アフターバーナーは点火していない、推進力半減で当然機動力は半分です。つまり、この動画が反映したのは、M2000が全力でも半分機動力のF-16Cギリギリ追尾できることです。因みに加速度からみると、M-2000の兵装は恐らく格闘ミサイル2枚だけ、対してF-16Cは増槽2個を搭載、重量は3トンです。小型機で標準兵装だったら性能はとんでもない程に落ちます。それは優秀ですか?日本の民間人は大体エースコンバットのような空戦ゲーやアニメで「減速=旋回性能向上」という概念があるが、実際は真逆です。

    • @alangoodfaith2262
      @alangoodfaith2262 3 года назад

      @@grigor.h3929 確かにこの動画のF-16はやる気があまり見えませんね。ただ1996年にギリシャのミラージュ2000がF-16を撃墜しているようです。。。www.f-16.net/f-16-news-article619.html

  • @AhAkkun
    @AhAkkun 3 года назад +1

    増槽は回収して下さいね。環境保護団体が見てますよ。
    あ。格納庫から火が!
    私も、ビールが詰まっていると思しき、このお腹の増槽を捨てたいのですが。。。
    おやおや?「戦闘機よりもジョーさんの方が操縦しやすい」って声が。。。

  • @Ruri_Novel
    @Ruri_Novel 9 месяцев назад

    ライセンスでボッタくられて忘れがちだけどコスト自体は十分安い戦闘機が多いよねアメリカ製って

  • @ichigobx3912
    @ichigobx3912 3 года назад +1

    素晴らしい検証動画をありがとうございます。わが戦闘機デビューはF-18と決めてました。けどF16のほうが「低速域F18超え」「操縦めちゃくちゃしやすい♡」ということで、揺れます。それにしても!増槽タンクって、捨ててもいいんですか!驚きました!ほー。(この動画でも聞けるジョー機長さんの「イよいっしょ」、それから「フラップだあん♪」「ギアだあん♪」は、カンパニー通してTM登録してもらいましょう!笑)

    • @captainjoe6569
      @captainjoe6569  3 года назад

      ありがとうございます。ついに戦闘機デビューですか~(^^♪

    • @ichigobx3912
      @ichigobx3912 3 года назад

      @@captainjoe6569 さま。はい。8月に、デビューいたします。msfs戦闘機と空母の大人買い致します♪(DSCは、英文マニュアル300ページということですから汗)

  • @牧野公一-m9w
    @牧野公一-m9w 3 года назад +4

    増槽、空港の人にぶつかったかも。(笑)

  • @tomorazi36v43
    @tomorazi36v43 3 года назад

    F14       バイクで      見たいです     トップガン

  • @羊の皮を被った山羊-p1z
    @羊の皮を被った山羊-p1z 3 года назад

    F2と比較して貰えたらいいな…

  • @YY-ut9zm
    @YY-ut9zm 3 года назад +1

    でもエネルギーを維持できないのでF15にぼろ負けします。

  • @ひろしまる-k9c
    @ひろしまる-k9c 2 года назад

    視界が良好なのは戦場で
    すごく大事な気がする

    • @わさび-z4f
      @わさび-z4f 2 года назад

      フライ・バイ・ワイヤのおかげでコックピットを通常よりも高い位置に設計できたみたいですよ。

  • @MrDdhh11111
    @MrDdhh11111 3 года назад +1

    f15でf16に出逢ったら、絶対に消されるって思ったでしょ
    これが自衛隊の現実
    ロシアの戦闘機はもっと強いぜ