Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
元F-15パイロットの手元動画を見てみたい
f16着陸がむずいので解説動画出していただけませんか?
またやりますね(^^♪
@@captainjoe6569 ありがとうございます
私もJOEさんの動画でわからないなりにも戦闘機が好きになりました。毎回色々な知識が増えて楽しいです♪ プリモさんもJOEさんも👍
ありがとうございます。
先に発見する、ステルスの重要性がわかりました。
空自でランウェイチェンジでプリモ流ランディングは有りなのでしょうか?F-2でプリモ流をみてみたいです。
なしですよ。きっちり決められたルールで着陸しますよ。
プリモ流のコックピット視点が新鮮で面白かったです!Joeさんならではのリアルさと正確さが超かっこいいです。夫婦で応援してます!
いつも楽しく拝見してます。今度もし、可能ならばF2との比較動画出来たらお願いします。
残念ですがこのゲームではF-2モジュールはありません。ネット上ModがあるがF-16の外観改造だけで性能は同じです。
@@grigor.h3929 そうなんですね。それは、残念ですね。お返事ありがとうございました。
流石、索敵から攻撃までの流れが綺麗ですね〜😁 着陸もドンピシャで惚れてしまいます😍ありがとうございます😁
観る専の私、上質な映画を一本観たように感じます🎵めっちゃカッコいいです😆
F16のベルティゴってどんな感じなんでしょうか。
さすが!無駄が一切ないですね。勉強になります。
なるほど、下から突き上げるように上昇してエネルギーロスの少ないように動いてるから若干ハイヨーヨー気味に動いてるんだ……ガンでの戦闘機動、参考になります
プリモ流!ヘルメットデザインも良いですよね! ACMお見事!
いつもGUNの無駄弾が無くて感心させられます。流石です。👍実現は難しいかもしれませんが、いつかアグレス出身のHachiさんと対戦してみて欲しいです。
(笑)8さんは、上手でしょうね(^^♪
しかもあの方(ちょっと名前は控えます)は2019年くらいに退役なので腕がほぼ鈍ってないでしょうね!さんちゃんを早めにdcsに…(願望)
キャプテンジョーさん、戦闘機も好きですよね😳キャプテンジョーさんのおかげで、戦闘機もエアバスも大好きになりました。
ありがとうございます。戦闘機好きですよ(^^♪
鮮やか!
さすがの素晴らしい機動!まるでご自分を外から客観的に俯瞰してマニューバされているみたいです。実際そうなのでしょうね。いつかさんちゃんとペアでの2vs2の戦術的でクレバーな機動を見てみたい。
コントレイルの中に入って旋回半径を合わせてく、ファイターパイロットの空戦感覚が知れて嬉しいです。ロック岩崎さんが緩降下させて0G近辺が加速が良いなんて書かれてたのを思い出しました。想像するだけで吐きそうになりますが笑
加速は0.5Gが基本です(^^♪
ジョーさん今度UH-1に乗ってみてください!
ヘリも面白そうですね
ゴーグルと言うか何というのか機材が届いたのでしょうか?周囲警戒が軽やかになりましたね。
領収書のみ届いています( ;∀;)
@@captainjoe6569 ありゃまぁ~~www
プリモ大尉懐かしいですね♫
実際の訓練で、実機F16を飛ばすジョーさんに追っかけられた相手のパイロットは怖いでしょうね😵
05:13 06:47 お見事❗✈️F-16は、軽量で小回りが効きますが万が一(バードストライク等)が発生した場合の生存率はF-15などの双発機の方が高いでしょうね✈️
1発というのは、やはりその危険性はありますよね
うわぁ~ やたらと滑らかな機動と攻撃!カクイイッ!! んで、小芝居入れ込みからのゴーアラウンド!wスムーズなタッチダウンとエアロダイナミックと盛り沢山でした!(^^)!
ご質問よろしいですか?ラダーでの進路変更は頻繁に使うものですか?
まあまあ使いますよ。
僕もフラシム大好きですがやはりF-16が一番楽しいです見晴らしが最高過ぎるので身体が飛行機になった気分です確かにSu-27やグリペンのがコスパ的には優秀だと思いますが遊び目的なら断然F-16ですね!全部F-16のコックピットになればいいのに😊
いつ見てもF16とF2のエアインテークがジンベイザメに見えるのは自分だけでしょうか?
見えますね(笑)
プリモ的テイクオフもお願いしたいです!!!
AIが弱すぎるのか、JOEさんが強すぎるのか。。。A-10にも乗って欲しいです!!
A10覚えることが多すぎてヤバいです(笑)頑張ります
今まで携行弾数の少ないロシア機向けにGUN対決は不公平ではないか?と危惧してたのですが、相手にはミサイルを撃たせる。と、納得です。
飛行機の旋回能力が互角なら、最後は高Gにパイロットが何秒耐えられるか、体力勝負でしょうか?
まぁ機種によって違いますね。F-16のような9G以上の連続機動力を持つ機種では、自動後倒し座席があり、パイロットに掛けた垂直方向のGを分散できます。これでパイロットが13.4Gの荷重を30秒以上耐えるようになります。実戦より難しいNATO内部の実戦演習では、EF2000対F-35のドッグファイト演習の後、EF2000のパイロットは非常に疲労しているが、F-35のパイロットは全然大丈夫そうです。
@@grigor.h3929 私が考えるほど単純ではないですね。とても詳しく教えて頂き有り難うございました。
@@たぬき航空 実際この点について飛行機の操縦難易度、システムの自動化程度、機体自身の性能特徴、戦闘における双方の戦術と大きく関係してますので、詳しく話すと数万字以上の長文になります。前文はすごく短略で説明しましたので誤解しないよう一点だけ補充したいです(・・;)。前文の例で機体自身の耐G設計の原因以外、EF2000の機動力総評はF-16と同級ですが、詳細に分けると瞬時旋回能力だけが優秀、抵抗が相手より数倍以上なので(カナード+デルター主翼機種の特徴)、機動力の維持と燃料残量の配分には大量な労力が必要、軽く高機動を維持でき戦闘に集中できるF-35相手にパイロットの操縦負担は非常に大きいという原因もあります。
F16やF2のような操縦スティックがほとんど動かない圧力感知タイプは実際に実機を飛ばす場合、違和感や着陸時の微調整など難しかったりするんですかね??
F−2テストパイロットのお話ですが、接地時の衝撃や気流の乱れで誤って操縦桿に入力されることがあるようで終始気が抜けない機体とのことです
@@FlankCAR そうなんですね!慣れるまでは違和感ありそうです(^-^;
機動にも武器使用時も無駄が全くない、AI相手なら秒殺、こう言う方達が日本の空の守護神なのですね、何だか凄く安心です。しかし視界が抜群に良い機体だF16実際のところ武器使用に於いて厳しい制限があるのか。。。と思うとスクランブル時はクソ怖いのだろうなと思います。空自の詳しい交戦時の規定はよく知らない一般人ですがそれは感じます。
ありがとうございます
トム猫の次に隼は大好きな機体です三沢に転属希望したくらいに大好きな機体です三沢が懐かしいですねバーキンポパイが食べたいなトム猫の飛行検証はないのでしょうか期待して待ってます速くVR来ればいいですね
内に入り過ぎずじっくり距離を詰めていく機動、勉強になります。普段の車の運転でも、カーブで内に入り過ぎて前の車をオーバーシュートしそうになり、フットブレーキを多用して相対速度差が滅茶苦茶になっている車をよく見かけます。後ろにつきながら、もっと大きく回ればいいのに…と思って見ていますが、何か通じるところがあるように感じられました。それにしても、淡々とした解説がNHK講座「はじめてのACM」のようで面白かったです(笑)。テキストは何処で買ったらいいでしょうか?(笑)
ACM講座があればビックリですね(笑)
Joe大佐お疲れ様です。F16のACMは見事ですね〜F18と比べてどちらが操縦しやすいですか?DCSはフック呼吸無しでブラックアウトを再現してるんですね?個人的にはDCSでTop Gun Maverickの映画の様な2機同時のコークスクリューが出来るか?検証お願いします!それが出来る様、3ちゃんにDCS導入させるかRyuちゃんをビシビシしごくかが必要ですね〜DCSでの3人のバトルが見たい!けど負けた方が墜落するのはパイロットとしては嫌ですね〜なんか複雑!これからも頑張ってください!
低速域はF16に分がありますね!
F16はブレンデッドウィングボディですから離着陸時や旋回時など大迎角での飛行の際に、胴体で揚力を発生する効果が大きいって聞いたことが有りますが、DCSはそこまで再現してるのでしょうか?スゲ〜F15は片翼もげても飛べるって聞いたのですが、再現は難しいですね❓Ryuちゃん初のACMで撃ち落とした敵機に当たって片翼もげても切り揉みしてたもんな〜早くRyuちゃん特訓してDCSでの本気のACMが見れる事を楽しみに待ってます♪
JOEさん絶対腕利きの隊員さんだったと想像😳戦闘機も飛行機雲出るんですね、なんだか自分の居場所を教えてしまっているような…💦管制はさんちゃんだったのでは🤣ゴーアラウンド😁
確かヴェイパーと原理が一緒なんだっけかな?上空の水蒸気の温度が急激に変化した時に出るものだったかなコントレールは
まぁ調べればいっぱい出る
JOEさんのVRどこで止まってるんですかね。JOEさんの感動が早く聞きたいのに!
VR早くほしいです。
F16かっこいいな〜。 F15と比べても操縦しやすそうですね。
DCSでやった感じだとF-16はグイィって行かない。だからストールしにくいけどガンの時はちょっとやりにくい感があります。F-15はグイィって行ってストールしやすいけど、機銃は当てやすい。あと地面に接触しかけた時にオーバーG出してなんと接触回避ってこともできないことはないです笑
そんな元気一杯のゴーアラウンド実際現役で普通にやっても問題ないですか?
外部視点リプレイカッコよすぎる・・、本当このシムの作り手はカッコいいところに固定のカメラ配置してくれてますよね。映画見てるみたいです。
テールコードが77戦闘飛行隊じゃなくて35戦闘航空団だったらプリモさん再現ですね。現代の短距離AAMは追尾性能が良すぎてフライトシムじゃないゲーム的な物(エスコンなど)だと故意に実際のミサイルより追尾性能を悪くしているという話を聞きます、本当か嘘かわからないですけどF35にAIM9Xブロック2辺りを装備すると後ろに向かって撃てるとかなんとか・・・
多分、F-15.、F-2が最良だと思います。F-14は(È)ですが整備性も悪く大飯喰らいですから。
個人的にはGの表示をして頂きたい!ブラックアウトしてないことから、位置エネルギーや速度コントロール(ファイターの体力の温存)の凄さを見たいです( ´ ▽ ` )ノ
G表示できるんですか?
JOEさん、すんません。A国、時給2000円のやばい傭兵が上がるでぇ~って情報を流してしまったので、相手逃げちゃいましたね^^;戦い方、飛び方は「流石!」の一言に尽きます。久しぶりにF-16に乗るとミラーを探しません?探しますよね?ね?ね?
早く3ch参戦してくれないかな…煽っといてください
ジョーさん強すぎてつまらん、(ほとんどアムロ状態20対1とかお願いします。
Joeちゃん強すぎる件にやらせじゃないんだろうかと異議ありやなぁ、、、機械が弱すぎにしても秒で勝負ついたらソフト作った人かわいそうやわ。いつでもさんちゃんと自衛隊で教官出来ますね。
元F-15パイロットの手元動画を見てみたい
f16着陸がむずいので解説動画出していただけませんか?
またやりますね(^^♪
@@captainjoe6569 ありがとうございます
私もJOEさんの動画でわからないなりにも戦闘機が好きになりました。
毎回色々な知識が増えて楽しいです♪ プリモさんもJOEさんも👍
ありがとうございます。
先に発見する、ステルスの重要性がわかりました。
空自でランウェイチェンジでプリモ流ランディングは有りなのでしょうか?
F-2でプリモ流をみてみたいです。
なしですよ。きっちり決められたルールで着陸しますよ。
プリモ流のコックピット視点が新鮮で面白かったです!Joeさんならではのリアルさと正確さが超かっこいいです。夫婦で応援してます!
ありがとうございます。
いつも楽しく拝見してます。今度もし、可能ならばF2との比較動画出来たらお願いします。
残念ですがこのゲームではF-2モジュールはありません。ネット上ModがあるがF-16の外観改造だけで性能は同じです。
@@grigor.h3929 そうなんですね。それは、残念ですね。お返事ありがとうございました。
流石、索敵から攻撃までの流れが綺麗ですね〜😁 着陸もドンピシャで惚れてしまいます😍
ありがとうございます😁
観る専の私、上質な映画を一本観たように感じます🎵めっちゃカッコいいです😆
ありがとうございます。
F16のベルティゴってどんな感じなんでしょうか。
さすが!無駄が一切ないですね。勉強になります。
ありがとうございます。
なるほど、下から突き上げるように上昇してエネルギーロスの少ないように動いてるから若干ハイヨーヨー気味に動いてるんだ……ガンでの戦闘機動、参考になります
プリモ流!ヘルメットデザインも良いですよね! ACMお見事!
いつもGUNの無駄弾が無くて感心させられます。流石です。👍
実現は難しいかもしれませんが、いつかアグレス出身のHachiさんと対戦してみて欲しいです。
(笑)8さんは、上手でしょうね(^^♪
しかもあの方(ちょっと名前は控えます)は2019年くらいに退役なので腕がほぼ鈍ってないでしょうね!
さんちゃんを早めにdcsに…(願望)
キャプテンジョーさん、戦闘機も好きですよね😳キャプテンジョーさんのおかげで、戦闘機もエアバスも大好きになりました。
ありがとうございます。戦闘機好きですよ(^^♪
鮮やか!
さすがの素晴らしい機動!まるでご自分を外から客観的に俯瞰してマニューバされているみたいです。実際そうなのでしょうね。いつかさんちゃんとペアでの2vs2の戦術的でクレバーな機動を見てみたい。
コントレイルの中に入って旋回半径を合わせてく、ファイターパイロットの空戦感覚が知れて嬉しいです。
ロック岩崎さんが緩降下させて0G近辺が加速が良いなんて書かれてたのを思い出しました。想像するだけで吐きそうになりますが笑
加速は0.5Gが基本です(^^♪
ジョーさん今度UH-1に乗ってみてください!
ヘリも面白そうですね
ゴーグルと言うか何というのか機材が届いたのでしょうか?周囲警戒が軽やかになりましたね。
領収書のみ届いています( ;∀;)
@@captainjoe6569 ありゃまぁ~~www
プリモ大尉懐かしいですね♫
実際の訓練で、実機F16を飛ばすジョーさんに追っかけられた相手のパイロットは怖いでしょうね😵
05:13 06:47 お見事❗✈️
F-16は、軽量で小回りが効きますが
万が一(バードストライク等)が発生した場合の生存率はF-15などの双発機の方が高いでしょうね✈️
1発というのは、やはりその危険性はありますよね
うわぁ~ やたらと滑らかな機動と攻撃!カクイイッ!!
んで、小芝居入れ込みからのゴーアラウンド!w
スムーズなタッチダウンとエアロダイナミックと盛り沢山でした!(^^)!
ご質問よろしいですか?ラダーでの進路変更は頻繁に使うものですか?
まあまあ使いますよ。
僕もフラシム大好きですが
やはりF-16が一番楽しいです
見晴らしが最高過ぎるので
身体が飛行機になった気分です
確かにSu-27やグリペンのが
コスパ的には優秀だと思いますが
遊び目的なら断然F-16ですね!
全部F-16のコックピットになればいいのに😊
いつ見てもF16とF2のエアインテークがジンベイザメに見えるのは自分だけでしょうか?
見えますね(笑)
プリモ的テイクオフもお願いしたいです!!!
AIが弱すぎるのか、JOEさんが強すぎるのか。。。
A-10にも乗って欲しいです!!
A10覚えることが多すぎてヤバいです(笑)頑張ります
今まで携行弾数の少ないロシア機向けにGUN対決は不公平ではないか?と危惧してたのですが、
相手にはミサイルを撃たせる。と、納得です。
飛行機の旋回能力が互角なら、最後は高Gにパイロットが何秒耐えられるか、体力勝負でしょうか?
まぁ機種によって違いますね。F-16のような9G以上の連続機動力を持つ機種では、自動後倒し座席があり、パイロットに掛けた垂直方向のGを分散できます。これでパイロットが13.4Gの荷重を30秒以上耐えるようになります。実戦より難しいNATO内部の実戦演習では、EF2000対F-35のドッグファイト演習の後、EF2000のパイロットは非常に疲労しているが、F-35のパイロットは全然大丈夫そうです。
@@grigor.h3929 私が考えるほど単純ではないですね。とても詳しく教えて頂き有り難うございました。
@@たぬき航空 実際この点について飛行機の操縦難易度、システムの自動化程度、機体自身の性能特徴、戦闘における双方の戦術と大きく関係してますので、詳しく話すと数万字以上の長文になります。前文はすごく短略で説明しましたので誤解しないよう一点だけ補充したいです(・・;)。前文の例で機体自身の耐G設計の原因以外、EF2000の機動力総評はF-16と同級ですが、詳細に分けると瞬時旋回能力だけが優秀、抵抗が相手より数倍以上なので(カナード+デルター主翼機種の特徴)、機動力の維持と燃料残量の配分には大量な労力が必要、軽く高機動を維持でき戦闘に集中できるF-35相手にパイロットの操縦負担は非常に大きいという原因もあります。
F16やF2のような操縦スティックがほとんど動かない圧力感知タイプは実際に実機を飛ばす場合、違和感や着陸時の微調整など難しかったりするんですかね??
F−2テストパイロットのお話ですが、接地時の衝撃や気流の乱れで誤って操縦桿に入力されることがあるようで終始気が抜けない機体とのことです
@@FlankCAR
そうなんですね!慣れるまでは違和感ありそうです(^-^;
機動にも武器使用時も無駄が全くない、AI相手なら秒殺、こう言う方達が日本の空の守護神なのですね、何だか凄く安心です。しかし視界が抜群に良い機体だF16
実際のところ武器使用に於いて厳しい制限があるのか。。。と思うとスクランブル時はクソ怖いのだろうなと思います。
空自の詳しい交戦時の規定はよく知らない一般人ですがそれは感じます。
ありがとうございます
トム猫の次に隼は大好きな機体です
三沢に転属希望したくらいに大好きな機体です
三沢が懐かしいですね
バーキンポパイが食べたいな
トム猫の飛行検証はないのでしょうか
期待して待ってます
速くVR来ればいいですね
内に入り過ぎずじっくり距離を詰めていく機動、勉強になります。
普段の車の運転でも、カーブで内に入り過ぎて前の車をオーバーシュートしそうになり、フットブレーキを多用して相対速度差が滅茶苦茶になっている車をよく見かけます。
後ろにつきながら、もっと大きく回ればいいのに…と思って見ていますが、何か通じるところがあるように感じられました。
それにしても、淡々とした解説がNHK講座「はじめてのACM」のようで面白かったです(笑)。
テキストは何処で買ったらいいでしょうか?(笑)
ACM講座があればビックリですね(笑)
Joe大佐お疲れ様です。
F16のACMは見事ですね〜
F18と比べてどちらが操縦しやすいですか?
DCSはフック呼吸無しでブラックアウトを再現してるんですね?
個人的にはDCSでTop Gun Maverickの映画の様な2機同時のコークスクリューが出来るか?
検証お願いします!
それが出来る様、3ちゃんにDCS導入させるかRyuちゃんをビシビシしごくかが必要ですね〜
DCSでの3人のバトルが見たい!
けど負けた方が墜落するのはパイロットとしては嫌ですね〜
なんか複雑!
これからも頑張ってください!
低速域はF16に分がありますね!
F16はブレンデッドウィングボディですから離着陸時や旋回時など大迎角での飛行の際に、胴体で揚力を発生する効果が大きいって聞いたことが有りますが、DCSはそこまで再現してるのでしょうか?
スゲ〜
F15は片翼もげても飛べるって聞いたのですが、再現は難しいですね❓
Ryuちゃん初のACMで撃ち落とした敵機に当たって片翼もげても切り揉みしてたもんな〜
早くRyuちゃん特訓してDCSでの本気のACMが見れる事を楽しみに待ってます♪
JOEさん絶対腕利きの隊員さんだったと想像😳戦闘機も飛行機雲出るんですね、なんだか自分の居場所を教えてしまっているような…💦
管制はさんちゃんだったのでは🤣ゴーアラウンド😁
確かヴェイパーと原理が一緒なんだっけかな?
上空の水蒸気の温度が急激に変化した時に出るものだったかなコントレールは
まぁ調べればいっぱい出る
JOEさんのVRどこで止まってるんですかね。JOEさんの感動が早く聞きたいのに!
VR早くほしいです。
F16かっこいいな〜。 F15と比べても操縦しやすそうですね。
DCSでやった感じだとF-16はグイィって行かない。だからストールしにくいけどガンの時はちょっとやりにくい感があります。
F-15はグイィって行ってストールしやすいけど、機銃は当てやすい。あと地面に接触しかけた時にオーバーG出してなんと接触回避ってこともできないことはないです笑
そんな元気一杯のゴーアラウンド実際現役で普通にやっても問題ないですか?
外部視点リプレイカッコよすぎる・・、本当このシムの作り手はカッコいいところに
固定のカメラ配置してくれてますよね。映画見てるみたいです。
テールコードが77戦闘飛行隊じゃなくて35戦闘航空団だったらプリモさん再現ですね。現代の短距離AAMは追尾性能が良すぎてフライトシムじゃないゲーム的な物(エスコンなど)だと故意に実際のミサイルより追尾性能を悪くしているという話を聞きます、本当か嘘かわからないですけどF35にAIM9Xブロック2辺りを装備すると後ろに向かって撃てるとかなんとか・・・
多分、F-15.、F-2が最良だと思います。F-14は(È)ですが整備性も悪く大飯喰らいですから。
個人的にはGの表示をして頂きたい!
ブラックアウトしてないことから、位置エネルギーや速度コントロール(ファイターの体力の温存)の凄さを見たいです( ´ ▽ ` )ノ
G表示できるんですか?
JOEさん、すんません。A国、時給2000円のやばい傭兵が上がるでぇ~って情報を流してしまったので、相手逃げちゃいましたね^^;
戦い方、飛び方は「流石!」の一言に尽きます。
久しぶりにF-16に乗るとミラーを探しません?探しますよね?ね?ね?
早く3ch参戦してくれないかな…煽っといてください
ジョーさん強すぎてつまらん、(ほとんどアムロ状態
20対1とかお願いします。
Joeちゃん強すぎる件にやらせじゃないんだろうかと異議ありやなぁ、、、機械が弱すぎにしても秒で勝負ついたらソフト作った人かわいそうやわ。いつでもさんちゃんと自衛隊で教官出来ますね。