Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
私は近藤誠さんが亡くなり淋しかったけど和田秀樹先生で元気貰ってます。残りどれくらいあるかわかりませんが、その日まで楽しんで生きます。
素晴らしい。人生に絶望してたけど、生きる気力が湧きました。私、お金使いたいんです。楽しく生きたい。思うように生きます。背中を押してくれてありがとう😊
Hiro369さん、大変励みになるコメントありがとうございます✨「どうせ死ぬんだから」と聞くとネガティブに聞こえますが、「だから好きに生きよう!」とポジティブなメッセージが込められているのが本書の粋なところです☺どうせ死ぬならその機会は「いつか」にとっておいて、今はやりたいことやりましょう✨
私もです。買うのが好きです。残りは子どもで無く、どこかに寄付したいです。
私は72才独り暮らし😊2年前にJポップにはまりピアノを弾いて楽しんで生活しています、もっと沢山弾いていきたいです、🎶
めいこさん、コメントありがとうございます!ピアノが日常にある生活、素敵ですね😆脳活にも良さそうです✨
主に最近のJポップを、孫に聞いたりして弾いて楽しんでいます🎵
うわー!最高ですね✨きっとお孫さんも嬉しいでしょうね😊素敵な環境ですね✨
良い一人暮らしですね。
素敵ですね😀
すごく為になりました。どうせ、死ぬんだから。極上の生き方を。思い出持ちがいい。なるほど!です。ありがとうございました。
いつ死んでもいいように部屋も片付けてあるし、後悔ないように生きたい
もかもかさん、コメントありがとうございます✨「いつでも逝ける」という準備と覚悟がすでにできていらっしゃるの、かっこいいですね!😆
すごーい。
好きなものを好きなだけ食べて病気になったら話になりませんよほどほどに楽しみ迷惑はかけるとやはり楽しく無いでしょう周りに気を遣いながら生き切るのがベストです好きな事をしてベッドに寝たきりでは世話する人が楽しく無いでしょうまず健康、ほどほどの食事健康的な生活習慣していれば神様が天国への階段を下ろしてくださると信じて毎日感謝して終活へと静かにフェードアウトしたいと思います 出来たら自分で決めた日時に静脈注射で安楽死ができたらもう最高‼️一人で生まれて一人で死にたい高齢者より
やりたい事を見つけるってのが一番難しいんだよ
「やりたい事がなくても探さなくていい。やりたい事が有るなら我慢しなくていい。」(田口久人)だそうです。
完全に「平和ボケ」☺ 島国の日本は外国より恵まれている ☺
そうですね。気持ちと身体がミスマッチ。若ころやりたかった事はなかなか出来ませんもんね。
人それぞれですね。自分は、若い頃、好きなように生きる機会が与えられたので、気がすんだといいますか、還暦も近くなったいまでは、自分の欲を追求したいという欲じたいがもうありません😊 周囲に心配や迷惑をかけず、なるべく節約をして、次の若い世代が、思いきり自由に生きられるように、少しで多くを遺してあげることが望みです😊
和田先生の本音のコメントいつも納得しています。
約2年前、肺血栓塞栓症で心肺停止になって奇跡的に生還できて以来、人生観が変わりました。この動画に共感します。
@@angieangie3981 生還おめでとう🎊長生きしようぜ
すばしい内容でした。 すばらしい本音 看護師
chieko kawakamiさん、ご視聴ありがとうございました☺✨
それぞれの価値観で生きている。苦楽は人によって様々です。
そうだよね~どうせ死ぬんだから楽しんで生きよ😇
クリスモモアさん、コメントありがとうございます✨そうですね、我慢してばかりの人生だともったいないですね😆
@@10min_shimako 目からうろことはこの事ですね。良いお話を聞かせていただき有難うございました👍
ご視聴ありがとうございます!癌に対して怖がりすぎていたかもしれません🥲「知らぬが仏」でいきたいです🙂
医者ってのはほっといても治る病気は治してくれるけど、ほっておいたら治らない病気は治せない。ということ知っておくべし
病院で長い順番待ちをしていた時、ストレッチャーで運ばれてきた老人がいました。すぐ近く留め置かれて、看護師がどこかに行ってしまいましたが、真っ白い肌で微動だにしません……。この世とのつながりを天にまかせている姿は、大なり小なり変わらないと思った次第でした。
私はアメリカに長年住んでいます、日本から無一文で浮浪者のような生活を経て、アメリアで仕事を得て引退し安定な生活ができる今、思うのですが無意味な贅沢、無駄を省き、節約し、余剰は不幸な方へ、必要とする方への配慮ができる人になりたいです。
認知症が発症した場合、日本も安楽死を選択できる法律は必要な感じもします。自分の周りの人がだれか分からなくなってまで生きたいとは思わないですね。
Yoshiro Suzukiさん、コメントありがとうございます✨私も、自分自身が周りの人のことを何も分からなくなってしまったら・・・と考えると同感ですが、その「周りの人」に精神的な負担がかかりそうな点が気がかりです💦
お話しを、聞いて気持ちが楽に成りました‼️一日一日を楽しく生きて行こうと思います😮感謝します。
@user-cd8nh8be7y さとうかずえさん、コメントありがとうございます✨少しでも気持ちが楽になっていただけたなら、この動画を作って良かったです☺️我慢しすぎず、好きな時間を作りたいですね。
認知症になれば、自分が認知症だなんて自己認識できない。だからそんなことは考えられない。以上。
西田敏行さんがお亡くなりになりましたけど就寝中に息を引き取られたようで理想的な亡くなり方だと思ってしまいました。生まれつき心臓病を持った親戚も就寝中に亡くなりましたが善人のタイプではなかったので死に方に人柄は関係ないのだと思った一方…自分は先日の酷いめまいの症状から死に至る前に脳や三半規管がやられたら内蔵良くても生活が終わる!と強く感じ、動けるうちに、心の余裕があるうちに、やりたいことをやらないと動けなくなったら終了する!と日々の改善に目覚めました。有益な動画有難いです!
ラミライさん、コメントありがとうございます✨ご自身の経験から大切なことに気づけて良かったです!自分で動けるうちに、やりたいと思ったことはできるだけやっておきたいですね☺
和田先生の著書、いつも興味深く拝読しています😊 食事制限もしなくていい😋とても気楽になりますね!!今、楽しい事をする体力も衰えてきますので現在出来る好きな事や古い服バンバン処分して欲しい服買います😅
池田良子さん、コメントありがとうございます✨ほんと、和田先生の著書は「もっと好きに生きたらいいじゃん!」というメッセージが強いので、気持ちが楽になれますね☺欲しい服買うの、いいですね✨残りの人生、今が一番若いんですから、できるうちに好きなことやりましょ😋
人間は遅かれ早かれいつか死ぬ!?死だけは必ず平等にやって来る。偉い人も金持ちも貧乏人もだから生かされている今を楽しみたいと思います。😊😊😊
さくらじまさん、コメントありがとうございます✨まさしくその通りですね!生きている今を大切にしたいですね☺
いつ死ぬかが わからないから 悩ましいんだよね
いつもお世話になっております。
田中明さん、いつもありがとうございます✨
チャンネル登録しました。元気でました。
kkさん、見つけてくださってありがとうございます✨今後ともよろしくお願いします😆
自分の死に関して一番思うのはただ1つ。親より後で、認知症になる前に死ぬこと。よく、惚けは神様からの贈り物というが、自分の意思で人生を終わりにすることができなくなってしまう。こんな不幸なことはない。
この話は家族がいることを前提としているな。
知らぬが仏で逝きたいですもう直ぐ75歳ですが、1人生活でゆっくり生きています。財産も無し。友達は何人か居ますが、病院で逝く事になるのを希望しますが果たしてどうなるのかな〜お見舞いは要らないしいつの間にが、私が逝った事を後から風の噂で知る時が有るかも?そんな風に思っています。
佐藤陽子さん、コメントありがとうございます✨著者が仰っているとおり、どれだけ終活で準備しても、その通り逝けるかどうか分からないですものね💦こればっかりは考えても答えが出ないので、今を穏やかに、楽しく生きてから逝きたいですね☺️
@@10min_shimako さんご丁寧にありがとうございます♪私のストレスになっているのは、仲が余り宜しくない姉妹の事です😢とても心配性なので、どうして居るのかとか考えますとストレスに…悲しいかなぁ〜それもなる様にしか成らないと思いつつ過ごしてます😊お互いに少しでも楽しき人生を😊
@@佐藤陽子-q1v なぜ仲の良くない人の事が心配なのですか。不躾お許し下さい。
@@noritsunemunemasa5348 さんこんにちわ。そうですね。話せば長く成りますが、簡単に申せば血族関係だからと思います。身体も病気で事故にも遭い性格も合わずですが可哀想で放って置けないのです。コメントありがとうございました。
@@佐藤陽子-q1v 返信、有り難うございます。極々まともな心情だと思います。ただ、この数年来私が思う事は、人間関係に血縁を考慮する事は無い。血縁が有ろうが無かろうが良いと思える人とは付き合えばいいし、親子きょうだいでも嫌だと感じる様な付き合い方はしなくてよい。更に言えば、嫌な事は自分の生活から極力排除するのが良いと考えるようになりました。貴方のご多幸を祈ります。
素晴らしいな、もう褒めようがないほど素晴らしい内容の動画に感謝です。かくもうす小生現在88歳。9人兄弟姉の4番目の子として生まれ、長兄と長姉と3人の弟はガンで倒れて既に他界。末弟は10年以上も前に認知症で今は廃人同様、次姉はガンの手術を終えて長らく療養中。ですが、小生は二十代に米会話を猛勉強の末に習得し、ニューヨーク市で足掛け20年間暮らす傍ら世界中40ケ国を主に取材で駆け巡って来て、「とてつもなくエキサイティングな人生」を送ってくることができました。「どうせ死ぬんだから、好きなことをし、好きな食べ物を制限せずに食べる」に勇気づけられました。有難うございます。これはRUclipsで見た最高の動画です。
Minoru Mike Aokiさん、励みになるコメントありがとうございます✨これまでも、とてもパワフルで刺激的な「極上の生き方」をされている様子が伝わってきます!これからも、どんな「好きなもの」に出会えるか楽しみですね☺
老人ホームはもらえてる厚生年金の範囲内で入れる…なんて、ほとんど無いですよ。それ年金を月換算17万円ほどもらってる人の話でしょ。そんな人は今後はよほどの大企業や公務員ぐらいのもん。今は月換算10万切る人がほとんどですからね。それに国民年金しか入ってない人もたくさんいます。それと貯金1,500万とかほとんど居ません、著者は世間を知らないのでは?
文章の世界、現実は厳しく、冷たい。
国民年金5万円です。😂長生きするまでお金ありますように。
私はピンピンコロリを希望しています。終活はあの世に帰ってから困らないよう来世の準備したいです。命がこの世限りかずっと続いているかどちらの考え方を持つかで終活は変わりますね。😊
Raraさん、コメントありがとうございます✨これが正解!というものがない以上、人それぞれ自分が納得できる形で終了できるのが一番ですよね☺️
フーン 和田さんらしい解釈ですネ。何故、財産分与、生き方への相手が周りにいなくてはいけないのか、人生とはね最大限に努力する事なんだ。快楽を貪るよりは自分らしい生活と満足で終わることだね。美食は脳が欲するのであって通常は質素のな食事で腹七分です。死にとらわれず淡々と日常生活を送る事です。老人ホーム、これは今回起きたコロナによって見方が変わりましたね、それと虐待、00捨て山です。死は一人で去るのがいいでしょう、子供、側近、等は死に関しては煩わしいだけです。やり遂げた死は人類と言う動物の永遠なる寝床です。
私もそう思う!
心から同意します。
残念だけど、癌で死ぬのは苦しく辛いのが現実だ、認知症は周りは大変だが本人は幸せだと思う。誰も死に方は選べないので運命に任せるしかない。殆どの人は身の丈にあった慎ましい老後を過ごしており好きなだけ旅行出来る人など限られている。和田先生や荻原さんは多分恵まれている老人しか周りに居ないのだろう。違和感を感じるのは自分だけかもしれないが?
癌はほっとけば痛くも痒くもない。ワイは医者でもないし知識もないけど身内で癌の手術してきた人とほったくりの人の違いは10人くらい見てきた。苦しまないで静かに死んでいくのがええならほっとくのがええと思う。癌は痛いとか聞いたことない。騙されてない。
私自身は死ぬ時期は自分で分かると思っている、死んでから天国でどんな仕事をしたいか ある程度決めてた方が良いかも、私は死を楽しむのも良いかもと思っている。
Tahoe湖さん、コメントありがとうございます✨天国での仕事ですか!そこまで考えていませんでした💦いつか死ぬことを過度に怖がるより、「楽しむ」という気持ちがあると、生きている今も楽しめそうですね☺
😊
終わりばかりを見つめていたら終わりまでしか生きられない
極楽浄土はなんの苦労もない、心配もないところです🎉
面白い~
磯マスさん、コメントありがとうございます✨仰るとおり、面白い本でした☺️
癌は家族が大変です
和田と出会えてよかったよ ありがとう
夫は 癌で 発覚してから たった半年で亡くなりました、終活はしてませんでした、私は 途方にくれました。
未婚天涯孤独です。卒業、退職と同じく人生の終わりの日時の決定権をください。よって選択制安楽死を。
高齢の両親、年金だけじゃ足りません💦老後も医療費、食費等なんやかんやお金かかります
それでも1500万貯めれないよ。
昔から思ってたことは多少太ってる老人の方が元気で長生きしてるなってこと。。
生きがいを持つこと。遺された命は、誰もわからない🕰️とりあえず、今日と明日は、悔いのないように生きること😅を目標にして生きています。置かれた場所で咲きなさい🌷🌻を何度も読み直したら、ヒトは、生かされていること。に気付かされたね〜🌏日本人で本当に良かったですよ❤🎉♨️🎼🎄🎅🎁
人間が生まれて来た意味はただひとつなのです。ただそれを信じる人は少ない
平気値に近いと 楽しんでと いえない 毎日 不安
確かになぁ。私も自分が生きている限りは自由になあ。ただどこまで生きられるかわからんが、可能な限り行きたいなあ。確かに自分がシンドいほど行きたくはないが、動ける間はなぁ。今は美味しい物を食べたい。贅沢な物ではなく、野菜がたっぷり入った味噌汁とか、卵かけご飯で良いなぁ。作るのが面倒だがなぁ。元気なら作れる。こうした物を作れるとかなぁ。なぜRUclipsを見るか。昨日は義理の母親を連れて整形外科に行った。1時間20分程度待たされたなあ。毎日新聞や愛媛新聞を読んだ。今新聞はあんまり読まない。昨日の毎日新聞は結構読んだ。特になあ。今、バス等が運転手不足でなあ。今後もひどくなる。少し考えさせられたなぁ。そうした意味もあり、新聞はゆっくり読んだら良いと思ったなぁ。RUclipsは映像で見るから楽でなぁ。今日はざくろという物を読んでくれた。もう本なんか読むのは辛いかもなあ。読んでくれるのは楽だあと思いつつなあ。名作を読んで聴かせてくれた。テレビはないけど、iPadでRUclipsを見るのは生き甲斐だなぁ。これもRUclipsで見た物。こうした生活がいつまでも続く事がなあ。無理は聞かないがなぁ。ガンにもなりたくない。そうやって生きていたら、身体が動かなくなり自然に弱り死ぬ。これだと思いつつなぁ。 今思うのは年金等で何とか生きられる事。これが幸せの素ではないかと思う。
『どううせ死ぬんだから』の響はすきではないですね.恐怖感をあおっている様...どうせ死ぬのならなら分かるけど...
年齢を気にするのは日本だけですね、
極上の生き方「仏道」
ケセラセラ🎵♨️🌅
ララ!ウイルビ!ウイルビ!
天井天下!唯我独尊!
今日本では死ぬに死ねません。病院に入院して、意思表示が出来なくなると医師は、胃ろうをするかしないか質問します。しなければどうなるか?尋ねると医師は餓死して死にます。と答えました。コレでは胃ろうを断ることも出来ず、親父は苦しみ抜いて死にました。悪い事をしたと後悔しました。どうせ死ぬなら癌がイイ‼️私は過去二回癌を罹患し、死の恐怖を感じました。しかし今は死は怖くありません。人はどうせ死にます。今では健康診断など行っていません。死ぬ時は死ぬ。その時じゃなきゃ死にたくても死ねない。そんなもんだと思っています。
ぼくは今終活してますよ😢😢まだ50 歳ですけど
根津おさむさん、コメントありがとうございます✨終活早いですね!早めに準備していると安心感がありそうです☺️
@@10min_shimako はい安心できますよ
早期の終活も良いけど、人生の価値も見つけてください。
@@TubeYouTakashi はい^_^
ピンピン!コロリ?
癌~ー放置
心筋梗塞!
断捨離
歳晩年
ブッダは「人は必ず死ぬことを知れ」とはいっているが「どうせ死ぬんだからやりたいことをやれ」などとは言っていない。だからこの本は間違っていると自分は思う。
老後2000万円問題をしんじている人が多すぎ テレビを信用しすぎですが、それでも老後を楽しむ肝心の残高があまりありません(笑)とてもいい考えですね、生き方! 私は欲を制御して生きています今も、でも再考してみます、ありがとう
義さん、コメントありがとうございます✨「金持ち」よりも「思い出持ち」自分のできる範囲で欲を満たして「今」を楽しめる生き方をしたいですね☺
私は近藤誠さんが亡くなり淋しかったけど和田秀樹先生で元気貰ってます。残りどれくらいあるかわかりませんが、その日まで楽しんで生きます。
素晴らしい。人生に絶望してたけど、生きる気力が湧きました。私、お金使いたいんです。楽しく生きたい。思うように生きます。背中を押してくれてありがとう😊
Hiro369さん、大変励みになるコメントありがとうございます✨
「どうせ死ぬんだから」と聞くとネガティブに聞こえますが、「だから好きに生きよう!」とポジティブなメッセージが込められているのが本書の粋なところです☺どうせ死ぬならその機会は「いつか」にとっておいて、今はやりたいことやりましょう✨
私もです。買うのが好きです。残りは子どもで無く、どこかに寄付したいです。
私は72才独り暮らし😊2年前にJポップにはまりピアノを弾いて楽しんで生活しています、もっと沢山弾いていきたいです、🎶
めいこさん、コメントありがとうございます!
ピアノが日常にある生活、素敵ですね😆脳活にも良さそうです✨
主に最近のJポップを、孫に聞いたりして弾いて楽しんでいます🎵
うわー!最高ですね✨
きっとお孫さんも嬉しいでしょうね😊素敵な環境ですね✨
良い一人暮らしですね。
素敵ですね😀
すごく為になりました。どうせ、死ぬんだから。極上の生き方を。思い出持ちがいい。なるほど!です。ありがとうございました。
いつ死んでもいいように部屋も片付けてあるし、後悔ないように生きたい
もかもかさん、コメントありがとうございます✨
「いつでも逝ける」という準備と覚悟がすでにできていらっしゃるの、かっこいいですね!😆
すごーい。
好きなものを好きなだけ食べて病気になったら話になりませんよ
ほどほどに楽しみ迷惑はかけるとやはり楽しく無いでしょう
周りに気を遣いながら生き切るのがベストです
好きな事をしてベッドに寝たきりでは世話する人が楽しく無いでしょう
まず健康、ほどほどの食事
健康的な生活習慣していれば神様が天国への階段を下ろしてくださると信じて毎日感謝して終活へと静かにフェードアウトしたいと思います 出来たら自分で決めた日時に静脈注射で安楽死ができたらもう最高‼️
一人で生まれて一人で死にたい高齢者より
やりたい事を見つけるってのが一番難しいんだよ
「やりたい事がなくても探さなくていい。やりたい事が有るなら我慢しなくていい。」(田口久人)だそうです。
完全に「平和ボケ」☺ 島国の日本は外国より恵まれている ☺
そうですね。
気持ちと身体がミスマッチ。
若ころやりたかった事はなかなか出来ませんもんね。
人それぞれですね。自分は、若い頃、好きなように生きる機会が与えられたので、気がすんだといいますか、還暦も近くなったいまでは、自分の欲を追求したいという欲じたいがもうありません😊 周囲に心配や迷惑をかけず、なるべく節約をして、次の若い世代が、思いきり自由に生きられるように、少しで多くを遺してあげることが望みです😊
和田先生の本音のコメントいつも納得しています。
約2年前、肺血栓塞栓症で心肺停止になって奇跡的に生還できて以来、人生観が変わりました。
この動画に共感します。
@@angieangie3981 生還おめでとう🎊長生きしようぜ
すばしい内容でした。 すばらしい本音 看護師
chieko kawakamiさん、ご視聴ありがとうございました☺✨
それぞれの価値観で生きている。苦楽は人によって様々です。
そうだよね~どうせ死ぬんだから楽しんで生きよ😇
クリスモモアさん、コメントありがとうございます✨
そうですね、我慢してばかりの人生だともったいないですね😆
@@10min_shimako 目からうろことはこの事ですね。良いお話を聞かせていただき有難うございました👍
ご視聴ありがとうございます!
癌に対して怖がりすぎていたかもしれません🥲「知らぬが仏」でいきたいです🙂
医者ってのは
ほっといても治る病気は治してくれるけど、ほっておいたら治らない病気は治せない。
ということ知っておくべし
病院で長い順番待ちをしていた時、ストレッチャーで運ばれてきた老人がいました。
すぐ近く留め置かれて、看護師がどこかに行ってしまいましたが、真っ白い肌で微動
だにしません……。この世とのつながりを天にまかせている姿は、大なり小なり変わら
ないと思った次第でした。
私はアメリカに長年住んでいます、日本から無一文で浮浪者のような生活を経て、アメリアで仕事を得て引退し安定な生活ができる今、思うのですが無意味な贅沢、無駄を省き、節約し、余剰は不幸な方へ、必要とする方への配慮ができる人になりたいです。
認知症が発症した場合、日本も安楽死を選択できる法律は必要な感じもします。自分の周りの人がだれか分からなくなってまで生きたいとは思わないですね。
Yoshiro Suzukiさん、コメントありがとうございます✨
私も、自分自身が周りの人のことを何も分からなくなってしまったら・・・と考えると同感ですが、
その「周りの人」に精神的な負担がかかりそうな点が気がかりです💦
お話しを、聞いて気持ちが楽に成りました‼️一日一日を楽しく生きて行こうと思います😮感謝します。
@user-cd8nh8be7y
さとうかずえさん、コメントありがとうございます✨
少しでも気持ちが楽になっていただけたなら、この動画を作って良かったです☺️我慢しすぎず、好きな時間を作りたいですね。
認知症になれば、自分が認知症だなんて自己認識できない。だからそんなことは考えられない。以上。
西田敏行さんがお亡くなりになりましたけど就寝中に息を引き取られたようで理想的な亡くなり方だと思ってしまいました。生まれつき心臓病を持った親戚も就寝中に亡くなりましたが善人のタイプではなかったので死に方に人柄は関係ないのだと思った一方…自分は先日の酷いめまいの症状から死に至る前に脳や三半規管がやられたら内蔵良くても生活が終わる!と強く感じ、動けるうちに、心の余裕があるうちに、やりたいことをやらないと動けなくなったら終了する!と日々の改善に目覚めました。有益な動画有難いです!
ラミライさん、コメントありがとうございます✨
ご自身の経験から大切なことに気づけて良かったです!
自分で動けるうちに、やりたいと思ったことはできるだけやっておきたいですね☺
和田先生の著書、いつも興味深く拝読しています😊 食事制限もしなくていい😋
とても気楽になりますね!!今、楽しい事をする
体力も衰えてきますので現在出来る好きな事
や古い服バンバン処分して欲しい服買います😅
池田良子さん、コメントありがとうございます✨
ほんと、和田先生の著書は「もっと好きに生きたらいいじゃん!」というメッセージが強いので、気持ちが楽になれますね☺
欲しい服買うの、いいですね✨残りの人生、今が一番若いんですから、できるうちに好きなことやりましょ😋
人間は遅かれ早かれいつか死ぬ!?死だけは必ず平等にやって来る。偉い人も金持ちも貧乏人もだから生かされている今を楽しみたいと思います。😊😊😊
さくらじまさん、コメントありがとうございます✨
まさしくその通りですね!生きている今を大切にしたいですね☺
いつ死ぬかが わからないから 悩ましいんだよね
いつもお世話になっております。
田中明さん、いつもありがとうございます✨
チャンネル登録しました。
元気でました。
kkさん、見つけてくださってありがとうございます✨
今後ともよろしくお願いします😆
自分の死に関して一番思うのはただ1つ。親より後で、認知症になる前に死ぬこと。よく、惚けは神様からの贈り物というが、自分の意思で人生を終わりにすることができなくなってしまう。こんな不幸なことはない。
この話は家族がいることを前提としているな。
知らぬが仏で逝きたいです
もう直ぐ75歳ですが、1人生活でゆっくり生きています。
財産も無し。友達は何人か居ますが、病院で逝く事になるのを希望しますが
果たしてどうなるのかな〜お見舞いは要らないしいつの間にが、私が逝った事を
後から風の噂で知る時が有るかも?そんな風に思っています。
佐藤陽子さん、コメントありがとうございます✨
著者が仰っているとおり、どれだけ終活で準備しても、その通り逝けるかどうか分からないですものね💦
こればっかりは考えても答えが出ないので、今を穏やかに、楽しく生きてから逝きたいですね☺️
@@10min_shimako さん
ご丁寧にありがとうございます♪
私のストレスになっているのは、仲が余り宜しくない姉妹の事です😢
とても心配性なので、どうして居るのかとか考えますとストレスに…悲しいかなぁ〜
それもなる様にしか成らないと思いつつ過ごしてます😊
お互いに少しでも楽しき人生を😊
@@佐藤陽子-q1v なぜ仲の良くない人の事が心配なのですか。不躾お許し下さい。
@@noritsunemunemasa5348 さんこんにちわ。そうですね。話せば長く成りますが、簡単に申せば血族関係だからと思います。身体も病気で事故にも遭い性格も合わずですが可哀想で放って置けないのです。コメントありがとうございました。
@@佐藤陽子-q1v 返信、有り難うございます。極々まともな心情だと思います。ただ、この数年来私が思う事は、人間関係に血縁を考慮する事は無い。血縁が有ろうが無かろうが良いと思える人とは付き合えばいいし、親子きょうだいでも嫌だと感じる様な付き合い方はしなくてよい。更に言えば、嫌な事は自分の生活から極力排除するのが良いと考えるようになりました。貴方のご多幸を祈ります。
素晴らしいな、もう褒めようがないほど素晴らしい内容の動画に感謝です。かくもうす小生現在88歳。9人兄弟姉の4番目の子として生まれ、長兄と長姉と3人の弟はガンで倒れて既に他界。末弟は10年以上も前に認知症で今は廃人同様、次姉はガンの手術を終えて長らく療養中。ですが、小生は二十代に米会話を猛勉強の末に習得し、ニューヨーク市で足掛け20年間暮らす傍ら世界中40ケ国を主に取材で駆け巡って来て、「とてつもなくエキサイティングな人生」を送ってくることができました。「どうせ死ぬんだから、好きなことをし、好きな食べ物を制限せずに食べる」に勇気づけられました。有難うございます。これはRUclipsで見た最高の動画です。
Minoru Mike Aokiさん、励みになるコメントありがとうございます✨
これまでも、とてもパワフルで刺激的な「極上の生き方」をされている様子が伝わってきます!
これからも、どんな「好きなもの」に出会えるか楽しみですね☺
老人ホームはもらえてる厚生年金の範囲内で入れる…なんて、ほとんど無いですよ。
それ年金を月換算17万円ほどもらってる人の話でしょ。そんな人は今後はよほどの大企業や公務員ぐらいのもん。
今は月換算10万切る人がほとんどですからね。
それに国民年金しか入ってない人もたくさんいます。
それと貯金1,500万とかほとんど居ません、著者は世間を知らないのでは?
文章の世界、現実は厳しく、冷たい。
国民年金5万円です。😂長生きするまでお金ありますように。
私はピンピンコロリを希望しています。終活はあの世に帰ってから困らないよう来世の準備したいです。命がこの世限りかずっと続いているかどちらの考え方を持つかで終活は変わりますね。😊
Raraさん、コメントありがとうございます✨
これが正解!というものがない以上、人それぞれ自分が納得できる形で終了できるのが一番ですよね☺️
フーン 和田さんらしい解釈ですネ。何故、財産分与、生き方への相手が周りにいなくてはいけないのか、人生とはね最大限に努力する事なんだ。快楽を貪るよりは自分らしい生活と満足で終わることだね。美食は脳が欲するのであって通常は質素のな食事で腹七分です。死にとらわれず淡々と日常生活を送る事です。老人ホーム、これは今回起きたコロナによって見方が変わりましたね、それと虐待、00捨て山です。死は一人で去るのがいいでしょう、子供、側近、等は死に関しては煩わしいだけです。やり遂げた死は人類と言う動物の永遠なる寝床です。
私もそう思う!
心から同意します。
残念だけど、癌で死ぬのは苦しく辛いのが現実だ、認知症は周りは大変だが本人は幸せだと思う。誰も死に方は選べないので運命に任せるしかない。殆どの人は身の丈にあった慎ましい老後を過ごしており好きなだけ旅行出来る人など限られている。和田先生や荻原さんは多分恵まれている老人しか周りに居ないのだろう。違和感を感じるのは自分だけかもしれないが?
癌はほっとけば痛くも痒くもない。ワイは医者でもないし知識もないけど身内で癌の手術してきた人とほったくりの人の違いは10人くらい見てきた。
苦しまないで静かに死んでいくのがええならほっとくのがええと思う。癌は痛いとか聞いたことない。騙されてない。
私自身は死ぬ時期は自分で分かると思っている、死んでから天国でどんな仕事をしたいか ある程度決めてた方が良いかも、私は死を楽しむのも良いかもと思っている。
Tahoe湖さん、コメントありがとうございます✨
天国での仕事ですか!そこまで考えていませんでした💦
いつか死ぬことを過度に怖がるより、「楽しむ」という気持ちがあると、生きている今も楽しめそうですね☺
😊
終わりばかりを見つめていたら終わりまでしか生きられない
極楽浄土はなんの苦労もない、心配もないところです🎉
面白い~
磯マスさん、コメントありがとうございます✨
仰るとおり、面白い本でした☺️
癌は家族が大変です
和田と出会えてよかったよ ありがとう
夫は 癌で 発覚してから たった半年で亡くなりました、終活はしてませんでした、私は 途方にくれました。
未婚天涯孤独です。卒業、退職と同じく人生の終わりの日時の決定権をください。よって選択制安楽死を。
高齢の両親、年金だけじゃ足りません💦老後も医療費、食費等なんやかんやお金かかります
それでも1500万貯めれないよ。
昔から思ってたことは多少太ってる老人の方が元気で長生きしてるなってこと。。
生きがいを持つこと。
遺された命は、誰もわからない🕰️
とりあえず、
今日と明日は、悔いのないように生きること😅を目標にして生きています。置かれた場所で咲きなさい🌷🌻を何度も読み直したら、ヒトは、生かされていること。に気付かされたね〜🌏日本人で本当に良かったですよ❤🎉♨️🎼🎄🎅🎁
人間が生まれて来た意味はただひとつなのです。ただそれを信じる人は少ない
平気値に近いと 楽しんでと いえない 毎日 不安
確かになぁ。私も自分が生きている限りは自由になあ。ただどこまで生きられるかわからんが、可能な限り行きたいなあ。
確かに自分がシンドいほど行きたくはないが、動ける間はなぁ。今は美味しい物を食べたい。
贅沢な物ではなく、野菜がたっぷり入った味噌汁とか、卵かけご飯で良いなぁ。作るのが面倒だがなぁ。元気なら作れる。
こうした物を作れるとかなぁ。なぜRUclipsを見るか。
昨日は義理の母親を連れて整形外科に行った。1時間20分程度待たされたなあ。毎日新聞や愛媛新聞を読んだ。
今新聞はあんまり読まない。昨日の毎日新聞は結構読んだ。特になあ。
今、バス等が運転手不足でなあ。今後もひどくなる。少し考えさせられたなぁ。
そうした意味もあり、新聞はゆっくり読んだら良いと思ったなぁ。
RUclipsは映像で見るから楽でなぁ。今日はざくろという物を読んでくれた。もう本なんか読むのは辛いかもなあ。
読んでくれるのは楽だあと思いつつなあ。名作を読んで聴かせてくれた。
テレビはないけど、iPadでRUclipsを見るのは生き甲斐だなぁ。
これもRUclipsで見た物。こうした生活がいつまでも続く事がなあ。無理は聞かないがなぁ。ガンにもなりたくない。
そうやって生きていたら、身体が動かなくなり自然に弱り死ぬ。これだと思いつつなぁ。
今思うのは年金等で何とか生きられる事。これが幸せの素ではないかと思う。
『どううせ死ぬんだから』の響はすきではないですね.恐怖感をあおっている様...どうせ死ぬのならなら分かるけど...
年齢を気にするのは日本だけですね、
極上の生き方「仏道」
ケセラセラ🎵♨️🌅
ララ!ウイルビ!ウイルビ!
天井天下!唯我独尊!
今日本では死ぬに死ねません。
病院に入院して、意思表示が出来なくなると医師は、胃ろうをするかしないか質問します。しなければどうなるか?尋ねると医師は餓死して死にます。と答えました。
コレでは胃ろうを断ることも出来ず、親父は苦しみ抜いて死にました。
悪い事をしたと後悔しました。
どうせ死ぬなら癌がイイ‼️
私は過去二回癌を罹患し、死の恐怖を感じました。
しかし今は死は怖くありません。
人はどうせ死にます。
今では健康診断など行っていません。
死ぬ時は死ぬ。その時じゃなきゃ死にたくても死ねない。
そんなもんだと思っています。
ぼくは今終活してますよ😢😢まだ50 歳ですけど
根津おさむさん、コメントありがとうございます✨
終活早いですね!早めに準備していると安心感がありそうです☺️
@@10min_shimako はい安心できますよ
早期の終活も良いけど、人生の価値も見つけてください。
@@TubeYouTakashi はい^_^
ピンピン!コロリ?
癌~ー放置
心筋梗塞!
ケセラセラ🎵♨️🌅
断捨離
歳晩年
ブッダは「人は必ず死ぬことを知れ」とはいっているが「どうせ死ぬんだからやりたいことをやれ」などとは言っていない。だからこの本は間違っていると自分は思う。
老後2000万円問題をしんじている人が多すぎ テレビを信用しすぎですが、それでも老後を楽しむ肝心の残高があまりありません(笑)とてもいい考えですね、生き方! 私は欲を制御して生きています今も、でも再考してみます、ありがとう
義さん、コメントありがとうございます✨
「金持ち」よりも「思い出持ち」
自分のできる範囲で欲を満たして「今」を楽しめる生き方をしたいですね☺