Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
「幸せは条件じゃない」物や人から幸せを得ようとするのではなく、自分で自分で満たせる方法を知っていたら、手ぶらでも幸せに生きられそうですね😊
参考になりました
栗澤律子さん、ご視聴ありがとうございます😊✨️
理想的なかかりつけ医ですね。私はなかなか見つけられないでいます。歩ける事、美味しく食べられる事、穏やかな日々、それだけで感謝の毎日です。しまこさんにも感謝💞
Bluesky.Tさん、こちらこそいつもありがとうございます✨今でできること・持っていることに目を向けると、日々感謝の気持ちを忘れずに生きられそうですね☺
素敵なお話 ありがとうございました昔から物は考えようとかなるようになるとか全くその通りですね素敵な話ありがとうございました今日も元気で頑張ります 80代の ばぁば!
あずき大好きさん、ご視聴ありがとうございます✨
好き好んで孤独の道を選んだわけじゃなし😂おっしゃる通り、人の目を気にせず楽しめぱいいんだ!ありがとう!
松山富士子さん、コメントありがとうございます✨そうですね、一人の時間を楽しめたら最強です!誰が何と言おうと人生楽しんだものがちだと思います☺
今回も興味深い配信ありがとうございます😊1人暮らしの高齢者確かに不安はありそうですが充実した日々過ごされている方多いですね!楽天的で先の事くよくよ考えない‼️私もその部類かもしれません😅😅
池田良子さん、コメントありがとうございます✨ 楽天的で先のことをくよくよ考えない、いいですね!私も見習いたいです😊
孤独が良くない、悪い、気の毒、との決め付けから、付き合う或いは軽視する二つのパターンにウンザリしていました。タイムリーな一冊のご紹介に感謝します。
ニュートラルさん、コメントありがとうございます✨仰る通り、孤独はよくないとよく言われますね。ただ、その孤独を避けるために嫌々人づきあいするのもまたストレスとなってよくなさそうですし、自分が心地よく生きられるように生きたいですね☺
@@10min_shimakoさま、ありがとうございます。それなりな生活で小さなことにも感謝を忘れないなら、お一人様万歳❣表面的な付き合いより、最も身近な自分に向き合う孤独の方が、残り人生にいよいよ貴重です。さっそくこの本を買いました(^^ゞ(感謝)
今回も素敵な話でした。老後は孤独が最幸ですね。ただ、年を取るとアパートを借りにくいなどの問題があることも確か。そういうところこそ、行政には力を入れてほしいと思いますがね。私は生涯現役で働き続けたいと思っています。社会とのつながりも持てて、適度に体も動かせて、さらにお金までいただけるんですから、こんなありがたいことはありません。体が動かなくなったら、生活保護もあるし、日本人が日本で暮らすことは安心で快適です。なので何も心配することがなく、余命19年を楽しんで生きようと思います。
アカさん、いつもありがとうございます✨生涯現役で働き続けたい気持ち、よく分かります!あえて余命を意識して、後悔がないよう楽しみたいですね😊
1人で暮らす人は何でも自分だけで、決められる良さがあります‼️旅行するplanも、料理の選択も、寝る時間や起きる時間も、お金を使うことも全て1人で決められる良さがあります‼️(笑)
kkbogy73さん、コメントありがとうございます✨まさに!自分だけの時間を満喫できるのは、一人暮らしの特権ですよね☺
孤独です なれました なれますよ
初めまして。素敵な動画と出会えた事はとてもラッキーと喜んでいる愛猫と借家暮らしの74歳です。また素晴らしいかかりつけ医の出会いも松原さんの人生が引き寄せられたのですね🎉😅早速書籍を購入してわたしも余命14年を楽しみます✨🙏👏👍😁
キママキムコさん、初めまして!ご視聴ありがとうございます✨著者の松原さんと共通点が多いですね。猫ちゃんとの素敵な「手ぶら暮らし」をお楽しみください☺
心配は孤独よりお金です。お金がないと人との交流も減る。全世代です。そういう意味で日本の社会保障制度や税制は変える必要があると思います。
@@yukoazna 国を維持する為に公共事業も必要ですし国防も大事です。つまり税金がひ必要なんです。お金の問題は税制を嘆くのではなく、リテラシーを高め、自分で資産を築くのです。
@小町-n2j もう少し勉強されては?過去最高の税収が続いてるんですよ?
@@yukoazna インフラも国防も需要が高まってます。人件費も原材料費も高騰してきてます。恒久税は税収の額で変えるわけにはいきません。あなたの理屈だと、税収が落ち込んだ年は税金をガッツリ取ることを容認するってことですね?どうせ文句言うでしょ。増税しろとは言いません。ですが財源は必ず必要ですし、なんでもかんでも税金を減らせばいいってもんじゃない。
わかります!全て同感です🎉
Apriti Sesamo Hさん、コメントありがとうございます!😊
こんばんは。 松原惇子さんの本は、確か30代の頃に読んだ気がします。いま、アラ還世代になって、あらためて今後の人生を考える時期を迎えました。この動画で、目の前がパッと明るくなった気がします😊✨ぜひ読んでみたいと思います!! ご紹介ありがとうございます😊 2025.1.18
はなこさん、コメントありがとうございます✨同じような日常でも、考え方次第で幸せを感じられるなら、そのほうがいいですよね。素敵な本と出合うきっかけとなれたなら嬉しいです☺
是非この本読んでみたいです。聞いていて同感する箇所がいくつもあり、地味に驚きました。72歳、一人暮らし、外国暮らし、老後がこんな忙しいとは知りませんでした。
Takiguchi Hiroshiさん、コメントありがとうございます✨現在もお忙しくされている、やることがあるというのは、きっと充実した日々を過ごされているのではないかと想像しました。本書もきっと共感される箇所が多いと思いますので、ぜひお手に取ってみてください☺
元実家にすみ始めました、古いので、修繕費がかかりますね😅でも、自分好みにリフオームしたり、ご近所さんとも、楽しくしています😊
めいこさん、コメントありがとうございます✨自分好みにリフォームできるのは持ち家ならではですね😊ご近所さんと仲良しなのも羨ましいです✨
毎日 機嫌良く過ごすのが一番ですね 独り身ではないですが 老後は自分の事出来るまで自由に過ごしたい 人に迷惑かけない程度に
くらさん、コメントありがとうございます✨私もそう思います!老後は出来ることを続けながら、機嫌良く穏やかに過ごせたら最高ですね😊
1人だなんてかわいそう…結婚していないなんてかわいそう…子供がいないなんてかわいそう…〈そんなコトしか言えない人って、本当にかわいそう!〉
私は、この春に72歳になります。1年のはやさに驚きます。私も、残り16年といったところでしょうか。周りには、80代で元気な方々が多く、又平均寿命が上がるかもです。😃私には、家族がいますがややこしい事もありますね。😅健康な生活をして穏やかな老後を楽しみたいです。😊
沢尾美恵子さん、コメントありがとうございます✨「健康な生活をして穏やかな老後を楽しむ」は、本当に理想です!時間はあっという間に過ぎてしまうので、1年1年大切に過ごしたいですね☺
美しい景色を探すな 景色の中に美しいものを見つけるんだ幸せと言われるものを探すな 日常の仲に幸せを見つけるんだではなく「既に幸せに包まれていることを【体感】するんだ」(人に聞くだけではなく)多くの人が不満や不幸探しは得意なのに何気ない日常が奇跡的なバランスで成立しているそれこそ神の奇跡のような日常の連続それが腑に落ちれば当たり前が感謝に変わって、将来への不安や不満はかなり軽減されると思いますありがとうございました友理もボッチで障害者手帳2枚持ち(社畜でボロボロになって)の貧乏年金生活ですよw早期リタイアといえば聞こえが良いが、生活するのがやっとの年金で、氷河期世代の手帳持ちだとバイトも見つからないですからねそれをどのように捉えるのは確かに「自分」次第ですね!
御社友理さん、いつもありがとうございます✨ゴッホの言葉の解説もありがとうございます!当たり前の日常に感謝する・・・心に留めておきたいです。障害者手帳をお持ちということは、不自由な場面もきっとあるかと思いますが、博識な友理さんはその都度 知恵を使って乗り越えられてきたのかなと想像しました。このチャンネルが、少しでもお気持ちが楽になるヒントとなれるよう、引き続き頑張りますのでまた遊びにきてやってくださいm(__)m
今回も有意義な動画配信ありがとうございました。😊
Tomoさん、いつもご視聴ありがとうございます😊
うーん難しいですね若い頃は自分に言い聞かせなくても自然に時は過ぎて行きましたが高齢になり特に一人だと色々自分に言い聞かせなくてはならなくなるのですよね一つ一つ言い聞かせて生きるのって無理している事ですから
いつも誰かと群れていないとダメな人は 老後ひとりになると孤独を感じると思います😢いつもひとりが好きな人は孤独と感じません😊私も友だちいますがひとりで過ごすのが好きです😊孤独で寂しいと感じたことはありません😊
一人暮らしをしている私の一番の不安は、孤独死した時の私の亡骸を、きちんと後始末してくださる方を見つけられるかという事だ。😔
なんか 甘えん坊😮生まれるも死ぬのも 一人烏に聞け アホ最高とか幸せとか それもごまかし普通でいい おいしいものを作ってゆっくり食べるそれは 満足な時間だろう 独身だろうが既婚だろうが 一人になる満足できない人はそれだけで 不幸
なんて素晴らしい〈かかりつけ医〉なんでしょう🍀 そういうお医者さんが増えて欲しい。そうか!?88歳か!?まだ12年も有る!!!自分の身体に感謝して、カラオケ唄って、他人に振り回されずに生きて行こう!!!気付きをありがとう🎉
まるめちゃんさん、コメントありがとうございます✨余命を意識して生きると、楽しまなきゃ損だと思えますね☺
2024年11月30日(土曜日☀13時51分)本日は貴重な大切なお言葉を頂き誠にありがとう御座いました感謝致します😊✌🙏👴👵
悩み坊やさん、こちらこそ、ご視聴ありがとうございました☺
社会福祉が整っていない日本では、ないないづくし老後は不安です。
母は96歳。左半身麻痺なので今度胃瘻の手術が有ります。手術が成功して長生きして欲しいです。母がいないと寂しいです。
延命の為の胃瘻ですねお母様がいなくなるのは寂しいでしょうがそれは自分を思っての事ではたして96歳のお母様の尊厳を思っての胃瘻なのかしらと思ってしまいました自分で口から食べられる様になるまでの胃瘻なら耐えられますが延命の為の胃瘻なら自分なら止めて欲しいと思いますご自分の為でなくお母様の事を思って上げてほしいです
96歳で開腹手術だと、お身体にかなり負担がかかります。私はお母さまの半分の年齢ですが今年内視鏡手術をし、それだけでかなりこたえました。筋肉がつながるまで腹筋も使えず咳もできませんでした。誤嚥のリスクも高まります。回復するまでに時間がかかりすぎると寝たきりになるリスクもあるので慎重に判断したほうが良いと思います。
@@クジラ-q5k 様 子供としての心細さから、高齢、しかも96歳というお母さんに胃瘻、これは欧米なら(虐待)とされますよ。看護師の知人からも、苦痛で気の毒だ、親の年金を当てにして胃瘻させる子供も沢山いる、と聞きました。自分の口で食べれぬようになれば、それは寿命ではないでしょうか?
@@ultrasound9362 胃瘻 ツライ判断ですね多分下の方も管と思う。御年齢から呼吸器も。本人は意思伝達出来ないかと。身内を6人見送った経験からは楽にして差し上げてと思う ゴメンナサイ
イソップぼ酸っぱいブドウの理論ですね。理由をつけいいわけにしてる
足るを知る あるがままでも 生かされる
「幸せは条件じゃない」
物や人から幸せを得ようとするのではなく、自分で自分で満たせる方法を知っていたら、手ぶらでも幸せに生きられそうですね
😊
参考になりました
栗澤律子さん、ご視聴ありがとうございます😊✨️
理想的なかかりつけ医ですね。私はなかなか見つけられないでいます。歩ける事、美味しく食べられる事、穏やかな日々、それだけで感謝の毎日です。しまこさんにも感謝💞
Bluesky.Tさん、こちらこそいつもありがとうございます✨
今でできること・持っていることに目を向けると、日々感謝の気持ちを忘れずに生きられそうですね☺
素敵なお話 ありがとうございました昔から物は考えようとかなるようになるとか全くその通りですね素敵な話ありがとうございました今日も元気で頑張ります 80代の ばぁば!
あずき大好きさん、ご視聴ありがとうございます✨
好き好んで孤独の道を選んだわけじゃなし😂おっしゃる通り、人の目を気にせず楽しめぱいいんだ!ありがとう!
松山富士子さん、コメントありがとうございます✨そうですね、一人の時間を楽しめたら最強です!誰が何と言おうと人生楽しんだものがちだと思います☺
今回も興味深い配信ありがとうございます😊
1人暮らしの高齢者確かに不安はありそうですが充実した日々過ごされている方多いですね!楽天的で先の事くよくよ考えない‼️私もその部類かもしれません😅😅
池田良子さん、コメントありがとうございます✨
楽天的で先のことをくよくよ考えない、いいですね!私も見習いたいです😊
孤独が良くない、悪い、気の毒、との決め付けから、付き合う或いは軽視する二つのパターンにウンザリしていました。タイムリーな一冊のご紹介に感謝します。
ニュートラルさん、コメントありがとうございます✨
仰る通り、孤独はよくないとよく言われますね。ただ、その孤独を避けるために嫌々人づきあいするのもまたストレスとなってよくなさそうですし、自分が心地よく生きられるように生きたいですね☺
@@10min_shimakoさま、ありがとうございます。それなりな生活で小さなことにも感謝を忘れないなら、お一人様万歳❣
表面的な付き合いより、最も身近な自分に向き合う孤独の方が、残り人生にいよいよ貴重です。さっそくこの本を買いました(^^ゞ(感謝)
今回も素敵な話でした。老後は孤独が最幸ですね。
ただ、年を取るとアパートを借りにくいなどの問題があることも確か。そういうところこそ、行政には力を入れてほしいと思いますがね。
私は生涯現役で働き続けたいと思っています。社会とのつながりも持てて、適度に体も動かせて、さらにお金までいただけるんですから、こんなありがたいことはありません。体が動かなくなったら、生活保護もあるし、日本人が日本で暮らすことは安心で快適です。なので何も心配することがなく、余命19年を楽しんで生きようと思います。
アカさん、いつもありがとうございます✨
生涯現役で働き続けたい気持ち、よく分かります!あえて余命を意識して、後悔がないよう楽しみたいですね😊
1人で暮らす人は何でも自分だけで、決められる良さがあります‼️
旅行するplanも、料理の選択も、寝る時間や起きる時間も、お金を使うことも全て1人で決められる良さがあります‼️(笑)
kkbogy73さん、コメントありがとうございます✨
まさに!自分だけの時間を満喫できるのは、一人暮らしの特権ですよね☺
孤独です なれました なれますよ
初めまして。
素敵な動画と出会えた事はとてもラッキーと喜んでいる愛猫と借家暮らしの74歳です。また素晴らしいかかりつけ医の出会いも松原さんの人生が引き寄せられたのですね🎉😅
早速書籍を購入してわたしも余命14年を楽しみます✨🙏👏👍😁
キママキムコさん、初めまして!ご視聴ありがとうございます✨
著者の松原さんと共通点が多いですね。猫ちゃんとの素敵な「手ぶら暮らし」をお楽しみください☺
心配は孤独よりお金です。お金がないと人との交流も減る。全世代です。そういう意味で日本の社会保障制度や税制は変える必要があると思います。
@@yukoazna 国を維持する為に公共事業も必要ですし国防も大事です。つまり税金がひ
必要なんです。お金の問題は税制を嘆くのではなく、リテラシーを高め、自分で資産を築くのです。
@小町-n2j もう少し勉強されては?過去最高の税収が続いてるんですよ?
@@yukoazna インフラも国防も需要が高まってます。人件費も原材料費も高騰してきてます。
恒久税は税収の額で変えるわけにはいきません。あなたの理屈だと、税収が落ち込んだ年は税金をガッツリ取ることを容認するってことですね?どうせ文句言うでしょ。増税しろとは言いません。ですが財源は必ず必要ですし、なんでもかんでも税金を減らせばいいってもんじゃない。
わかります!全て同感です🎉
Apriti Sesamo Hさん、コメントありがとうございます!😊
こんばんは。
松原惇子さんの本は、確か30代の頃に読んだ気がします。
いま、アラ還世代になって、あらためて今後の人生を考える時期を迎えました。
この動画で、目の前がパッと明るくなった気がします😊✨
ぜひ読んでみたいと思います!! ご紹介ありがとうございます😊 2025.1.18
はなこさん、コメントありがとうございます✨
同じような日常でも、考え方次第で幸せを感じられるなら、そのほうがいいですよね。
素敵な本と出合うきっかけとなれたなら嬉しいです☺
是非この本読んでみたいです。聞いていて同感する箇所がいくつもあり、地味に驚きました。72歳、一人暮らし、外国暮らし、老後がこんな忙しいとは知りませんでした。
Takiguchi Hiroshiさん、コメントありがとうございます✨
現在もお忙しくされている、やることがあるというのは、きっと充実した日々を過ごされているのではないかと想像しました。本書もきっと共感される箇所が多いと思いますので、ぜひお手に取ってみてください☺
元実家にすみ始めました、古いので、修繕費がかかりますね😅でも、自分好みにリフオームしたり、ご近所さんとも、楽しくしています😊
めいこさん、コメントありがとうございます✨
自分好みにリフォームできるのは持ち家ならではですね😊ご近所さんと仲良しなのも羨ましいです✨
毎日 機嫌良く過ごすのが一番ですね 独り身ではないですが 老後は自分の事出来るまで自由に過ごしたい 人に迷惑かけない程度に
くらさん、コメントありがとうございます✨
私もそう思います!老後は出来ることを続けながら、機嫌良く穏やかに過ごせたら最高ですね😊
1人だなんてかわいそう…
結婚していないなんてかわいそう…
子供がいないなんてかわいそう…
〈そんなコトしか言えない人って、本当にかわいそう!〉
私は、この春に72歳になります。1年のはやさに驚きます。私も、残り16年といったところでしょうか。周りには、80代で元気な方々が多く、又平均寿命が上がるかもです。😃私には、家族がいますがややこしい事もありますね。😅健康な生活をして穏やかな老後を楽しみたいです。😊
沢尾美恵子さん、コメントありがとうございます✨
「健康な生活をして穏やかな老後を楽しむ」は、本当に理想です!
時間はあっという間に過ぎてしまうので、1年1年大切に過ごしたいですね☺
美しい景色を探すな 景色の中に美しいものを見つけるんだ
幸せと言われるものを探すな 日常の仲に幸せを見つけるんだ
ではなく
「既に幸せに包まれていることを【体感】するんだ」(人に聞くだけではなく)
多くの人が不満や不幸探しは得意なのに
何気ない日常が奇跡的なバランスで成立している
それこそ神の奇跡のような日常の連続
それが腑に落ちれば
当たり前が感謝に変わって、将来への不安や不満はかなり軽減されると思います
ありがとうございました
友理もボッチで障害者手帳2枚持ち(社畜でボロボロになって)の貧乏年金生活ですよw
早期リタイアといえば聞こえが良いが、生活するのがやっとの年金で、氷河期世代の手帳持ちだとバイトも見つからないですからね
それをどのように捉えるのは確かに「自分」次第ですね!
御社友理さん、いつもありがとうございます✨
ゴッホの言葉の解説もありがとうございます!当たり前の日常に感謝する・・・心に留めておきたいです。
障害者手帳をお持ちということは、不自由な場面もきっとあるかと思いますが、
博識な友理さんはその都度 知恵を使って乗り越えられてきたのかなと想像しました。このチャンネルが、少しでもお気持ちが楽になるヒントとなれるよう、引き続き頑張りますのでまた遊びにきてやってくださいm(__)m
今回も有意義な動画配信ありがとうございました。😊
Tomoさん、いつもご視聴ありがとうございます😊
うーん難しいですね
若い頃は自分に言い聞かせなくても自然に時は過ぎて行きましたが高齢になり特に一人だと色々自分に言い聞かせなくてはならなくなるのですよね
一つ一つ言い聞かせて生きるのって無理している事ですから
いつも誰かと群れていないとダメな人は 老後ひとりになると孤独を感じると思います😢
いつもひとりが好きな人は孤独と感じません😊
私も友だちいますが
ひとりで過ごすのが好きです😊
孤独で寂しいと感じたことはありません😊
一人暮らしをしている私の一番の不安は、孤独死した時の私の亡骸を、きちんと後始末してくださる方を見つけられるかという事だ。😔
なんか 甘えん坊😮
生まれるも死ぬのも 一人
烏に聞け アホ
最高とか幸せとか それもごまかし
普通でいい
おいしいものを作って
ゆっくり食べる
それは 満足な時間だろう
独身だろうが既婚だろうが 一人になる
満足できない人はそれだけで 不幸
なんて素晴らしい〈かかりつけ医〉なんでしょう🍀 そういうお医者さんが増えて欲しい。
そうか!?88歳か!?
まだ12年も有る!!!
自分の身体に感謝して、カラオケ唄って、他人に振り回されずに生きて行こう!!!
気付きをありがとう🎉
まるめちゃんさん、コメントありがとうございます✨
余命を意識して生きると、楽しまなきゃ損だと思えますね☺
2024年11月30日(土曜日☀13時51分)本日は貴重な大切なお言葉を頂き誠にありがとう御座いました感謝致します😊✌🙏👴👵
悩み坊やさん、こちらこそ、ご視聴ありがとうございました☺
社会福祉が整っていない日本では、ないないづくし老後は不安です。
母は96歳。左半身麻痺なので今度胃瘻の手術が有ります。手術が成功して長生きして欲しいです。母がいないと寂しいです。
延命の為の胃瘻ですね
お母様がいなくなるのは寂しいでしょうがそれは自分を思っての事ではたして96歳のお母様の尊厳を思っての胃瘻なのかしらと思ってしまいました
自分で口から食べられる様になるまでの胃瘻なら耐えられますが延命の為の胃瘻なら自分なら止めて欲しいと思います
ご自分の為でなくお母様の事を思って上げてほしいです
96歳で開腹手術だと、お身体にかなり負担がかかります。私はお母さまの半分の年齢ですが今年内視鏡手術をし、それだけでかなりこたえました。筋肉がつながるまで腹筋も使えず咳もできませんでした。誤嚥のリスクも高まります。回復するまでに時間がかかりすぎると寝たきりになるリスクもあるので慎重に判断したほうが良いと思います。
@@クジラ-q5k 様
子供としての心細さから、高齢、しかも96歳というお母さんに胃瘻、これは欧米なら(虐待)とされますよ。
看護師の知人からも、苦痛で気の毒だ、親の年金を当てにして胃瘻させる子供も沢山いる、と聞きました。
自分の口で食べれぬようになれば、それは寿命ではないでしょうか?
@@ultrasound9362 胃瘻 ツライ判断ですね多分下の方も管と思う。御年齢から呼吸器も。本人は意思伝達出来ないかと。身内を6人見送った経験からは楽にして差し上げてと思う ゴメンナサイ
イソップぼ酸っぱいブドウの理論ですね。理由をつけいいわけにしてる
足るを知る あるがままでも 生かされる