Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
私はいままさに世間からみたら孤独な老人ですが笑いが止まらないぐらい最高な老後をすごしています!お金はありませんよ!でも楽しくて最高です。お金がないと人が近づいてこないのもいいよ😊自由きままに生きているとストレスもないです。
孤独を避ける、孤独に耐える。そうではなく、孤独を楽しむのが、人間の本質的な姿だと思います。生まれる時は一人、死ぬ時も一人。唯我独尊。人生に絶望はない。
私は76歳井戸端会議とか嫌いです独りで居るのが楽です幸せな人生(*˘︶˘*).。.:*♡
ありがとうございます❗同感しますね❗早く一人なりたいですね✨シングルの人が羨ましいですね✨私と私のまわりの人たちに良いことありますように思います❗ありがとうございます❗
同意します。特に人間関係は距離感が大切ですね。
孤独と孤立の違いを理解した上での話ですよね。孤独は不幸ではないと思えますが、孤立は不幸になり得るかも。
私は、73歳今の所元気なので、歩いて買い物に行き好きなピアノを弾いたり退屈はしていませんね😊
年老いてからの一人暮らしは元気なうちはいいですが、身体の老化の進行や病気になってしまうと、かなり厳しい毎日となることが想定されます。友達も高齢の場合が考えられますから、やはり、自治会や民生委員の方々との交流が必須だと思います。自治会と友達の中間的な付き合い方を身につけることが必要ですね。
いずれはほとんどの人が1人になるのだから、今から心の準備をしておかなきゃ、と思ってます。孤独に耐え元気に生きていくために必要なものは、やっぱり人との繋がりかなぁ❤。生活費はあるものとして😅。
おはようございますありがとう😉👍️🎶御座いました🙏
自分は独身・持ち家無し・資産無し・身寄り無し男だから孤独死決定で、年金だけで足りず働かなければ暮らせません。しかしそれでも健康であれば問題ないですね。たしかに趣味がある人はそれを満喫できれば問題ないと思います。そしてこうやってネットができる時代になったから、家に居ても繋がりは保てます。問題も多々あるでしょうけれど。
とても楽しい話ですね。共有出来ます。
猫を飼うのはいいけど、猫より先に逝ってしまったら猫はどうするのかなぁ
それってほんとに心配。だから動物好きな人と親しくしておくか、動物のシェルターに少しずつでも寄付したりヴォランティアして、顔見知りになっておくのもいいと思います。私はそういうつもりでいます。
20代で実家を出てからずっと一人暮らしの高齢独身男性です。家事の不安はありません。健康で趣味もあり楽しく暮らしています。地元の人とも交流があり、趣味の友人も数人おりますが、適度な距離を持って付き合っています。孤独が通常運転で、誰かと会いたいと思ったら連絡を取ります。今まで一緒にいた人がいなくなったらぽっかり穴があいたような感覚があるかもしませんが、初めから一人なのでそれを感じることはあまりありません。最後のステージがいつになるか分かりませんが、介護施設に行くでしょう。
ますます、益々、増えるでしょうね 😮 自立している人が、増えるでしょう。
孤独のメリットと デメリット 孤独は淋しいかも知れませんが 老人ホームに入れば 他人とのかかわり人間関係が 生ずる訳で凄い ストレスが 自分だったら 嫌だなー と思います。❤❤😂❤❤❤❤😂😢😢
人間だけが友人ではありません 植物 土 空気太陽 月 水 すべて友人です 私は自然と対話するのが好きです 自然にも魂はあります 自然を愛すれば 言葉はきませんが魂は帰ってきます植物や自然も孤独なのです 愛してほしいのです同じ地球上に住む命ではありませんか 愛しい自然よ又 会いましょう
健康なら孤独は最高。
人間は孤独の方が人間らしく生きられますよ。生まれるのも孤独。死んで行くのも孤独。人間は孤独から離れられないんですよ。孤独とは人間らしく生きられる事と思います。どうですか?皆様!!
同じ考えです😊うちの場合、子供が育ったら夫婦ではなくなりましたしね。皆さん何となくお気づきだと思います😅
別に1人は楽しいのですが、孤独死したらすぐ見つからないと後片付けする人が大変だそうです すぐ見つけて貰えるように安否確認とか手を打って置かないとさだまさしさんの小説「アントキノイノチ」に書かれています 読んだあとはエグくてご飯食べられません
勝ち組かどうかは別として確かにそうだよなあ~って思いました。
私は、この話よりポディティムに生きていますよ!勿論1人暮しです。子どもらもしっかり生活しています。個人的に老人ホームに入ると言う概念は無いです。やっと1人暮しを謳歌しているのですからネ…目標はクルージングで世界中を旅行することで計画してます。
将来介護ロボットが出来たとき、買えるお金が無いと悲しい。
でも海外のほうが1人での食事はほとんど出来ないと聞きます。1人でレストランなどで食べていると、可哀想な人と思われるとか。その点日本はおひとり様という言葉があるくらいなので、そこまで悪いイメージを、持つ人も多くないのではと思います。
アメリカ在住です。一人でレストランの人を見ると、何かとても気の毒に思われた時もありました。でも今は退職者のコミュニティーなので、そういう人は大勢います。誰も気の毒がったりしません。センターで色々なクラスもあり、ゴルフ場はいつも賑やか。私はそういうのはごめん被る方で、一人で静かなのが好き、子供の頃からそうでした。
気楽😅孤独🎉🎉👏
煩わ😢しくない🎉
考え方
私は、性格的に1人の方が良いですね。元々性格的に他人と居るだけでストレスを持って仕舞いますから。仕事は割り切って定年退官迄営内生活をし現在は、三十代で購入していたマンションで定年後1人生活しております。マンションのローンも定年の二年前に完済させておりますので、ある程度の普通の生活が出来ております。元々貧乏な家で生まれ子供の頃から虐め等あって来ましたが、其をはねのけ真面目に働き見栄を張ること無く生活してきた結果で現在の生活が出来ているのだと思っております。私は自分で料理等も造れますので節約をし私に関わる人に少しでも還元出来る様な生活を心がけ日々過ごしております。
ありがとうございます。私の子供の頃に住んでいた家は、土壁の小さなバラックで部屋の中も外気温そのまま、前後に家らしい建物の合間にとたん板で囲った雨風が直接当たらない位の状態でして台所とお風呂場も外気温そのまま、お風呂は薪を焚いて沸かしておりました。近くの工務店さんから夜親父と共に廃木材を貰いに良く行きました。部屋とトイレ以外の空間は当然履き物はいた生活でして今の生活とは天と地の差がある位の生活をしておりました。今、思いますと中々経験が出来ない生活をして来たと思い懐かしいです。ですが、戻りたいとは絶対に思いませんがね。
他人様とかかわるのが間違いですね一人生活を始めた若い時は一人の孤独を求めた生活を願望思いだしてください、関りを持つのが不幸の始まりでしたよねえ・・・
自身が孤独だと思えば孤独だし自身が1人が楽でいいと思えばそれは幸せ人それぞれ孤独ってだれがきめるの?
孤独になりたいけど、私の建てた家には娘夫婦が同居しているので毎日、孫の面倒をみなければならなく孤独になっている時間が生まれない。来年は庭にテントを張って孫とキャンプしたいなあ!
孫と一緒って 最高ですよ!
勘違いしてはいけないのは、友人知人が亡くなり自分も外出が面倒になって人と会う機会も減っていき、老後は自然と「孤独」になるのです。自分から人を遠ざけようとするのは、とんだ間違いを犯すことになります。
老人ホームは,不幸の始まりとわかってる
何で今更こんなことを言われるのか判りません。私はこれまで孤独に生きて来た。妻も含めて他の人間とは決して判りあえないものと分かっています。逆に判り合えたとしたら何がどうなると言うのでしょうか?そんなものと諦めています。諦めれば気楽なもの。悩むことも殆どない。
物理的な孤独という 言葉を初めて聞いたわ。。あほらしい
負け犬の遠吠えだよ
私はいままさに世間からみたら孤独な老人ですが笑いが止まらないぐらい最高な老後をすごしています!お金はありませんよ!でも楽しくて最高です。お金がないと人が近づいてこないのもいいよ😊自由きままに生きているとストレスもないです。
孤独を避ける、孤独に耐える。そうではなく、孤独を楽しむのが、人間の本質的な姿だと思います。生まれる時は一人、死ぬ時も一人。
唯我独尊。人生に絶望はない。
私は76歳井戸端会議とか嫌いです独りで居るのが楽です幸せな人生(*˘︶˘*).。.:*♡
ありがとうございます❗同感しますね❗早く一人なりたいですね✨シングルの人が羨ましいですね✨私と私のまわりの人たちに良いことありますように思います❗ありがとうございます❗
同意します。特に人間関係は距離感が大切ですね。
孤独と孤立の違いを理解した上での話ですよね。
孤独は不幸ではないと思えますが、孤立は不幸になり得るかも。
私は、73歳今の所元気なので、歩いて買い物に行き好きなピアノを弾いたり退屈はしていませんね😊
年老いてからの一人暮らしは元気なうちはいいですが、身体の老化の進行や病気になってしまうと、かなり厳しい毎日となることが想定されます。友達も高齢の場合が考えられますから、やはり、自治会や民生委員の方々との交流が必須だと思います。自治会と友達の中間的な付き合い方を身につけることが必要ですね。
いずれはほとんどの人が1人になるのだから、今から心の準備をしておかなきゃ、と思ってます。
孤独に耐え元気に生きていくために必要なものは、やっぱり人との繋がりかなぁ❤。生活費はあるものとして😅。
おはようございます
ありがとう😉👍️🎶御座いました🙏
自分は独身・持ち家無し・資産無し・身寄り無し男だから孤独死決定で、年金だけで足りず働かなければ暮らせません。しかしそれでも健康であれば問題ないですね。
たしかに趣味がある人はそれを満喫できれば問題ないと思います。
そしてこうやってネットができる時代になったから、家に居ても繋がりは保てます。問題も多々あるでしょうけれど。
とても楽しい話ですね。共有出来ます。
猫を飼うのはいいけど、猫より先に逝ってしまったら猫はどうするのかなぁ
それってほんとに心配。だから動物好きな人と親しくしておくか、動物のシェルターに少しずつでも寄付したりヴォランティアして、顔見知りになっておくのもいいと思います。私はそういうつもりでいます。
20代で実家を出てからずっと一人暮らしの高齢独身男性です。家事の不安はありません。
健康で趣味もあり楽しく暮らしています。
地元の人とも交流があり、趣味の友人も数人おりますが、適度な距離を持って付き合っています。
孤独が通常運転で、誰かと会いたいと思ったら連絡を取ります。
今まで一緒にいた人がいなくなったらぽっかり穴があいたような感覚があるかもしませんが、
初めから一人なのでそれを感じることはあまりありません。
最後のステージがいつになるか分かりませんが、介護施設に行くでしょう。
ますます、益々、増えるでしょうね 😮 自立している人が、増えるでしょう。
孤独のメリットと デメリット 孤独は淋しいかも
知れませんが 老人ホームに
入れば 他人とのかかわり
人間関係が 生ずる訳で
凄い ストレスが 自分だったら 嫌だなー と思います。❤❤😂❤❤❤❤😂😢😢
人間だけが友人ではありません 植物 土 空気
太陽 月 水 すべて友人です 私は自然と対話するのが好きです 自然にも魂はあります 自然を愛すれば 言葉はきませんが魂は帰ってきます
植物や自然も孤独なのです 愛してほしいのです同じ地球上に住む命ではありませんか 愛しい自然よ又 会いましょう
健康なら孤独は最高。
人間は孤独の方が人間らしく生きられますよ。生まれるのも孤独。死んで行くのも孤独。人間は孤独から離れられないんですよ。孤独とは人間らしく生きられる事と思います。どうですか?皆様!!
同じ考えです😊
うちの場合、子供が育ったら夫婦ではなくなりましたしね。
皆さん何となくお気づきだと思います😅
別に1人は楽しいのですが、孤独死したらすぐ見つからないと後片付けする人が大変だそうです すぐ見つけて貰えるように安否確認とか手を打って置かないと
さだまさしさんの小説「アントキノイノチ」に書かれています 読んだあとはエグくてご飯食べられません
勝ち組かどうかは別として確かにそうだよなあ~って思いました。
私は、この話よりポディティムに生きていますよ!勿論1人暮しです。子どもらもしっかり生活しています。個人的に老人ホームに入ると言う概念は無いです。やっと1人暮しを謳歌しているのですからネ…目標はクルージングで世界中を旅行することで計画してます。
将来介護ロボットが出来たとき、買えるお金が無いと悲しい。
でも海外のほうが1人での食事はほとんど出来ないと聞きます。1人でレストランなどで食べていると、可哀想な人と思われるとか。その点日本はおひとり様という言葉があるくらいなので、そこまで悪いイメージを、持つ人も多くないのではと思います。
アメリカ在住です。一人でレストランの人を見ると、何かとても気の毒に思われた時もありました。でも今は退職者のコミュニティーなので、そういう人は大勢います。誰も気の毒がったりしません。
センターで色々なクラスもあり、ゴルフ場はいつも賑やか。私はそういうのはごめん被る方で、一人で静かなのが好き、子供の頃からそうでした。
気楽😅孤独🎉🎉👏
煩わ😢しくない🎉
考え方
私は、性格的に1人の方が良いですね。元々性格的に他人と居るだけでストレスを持って仕舞いますから。仕事は割り切って定年退官迄営内生活をし現在は、三十代で購入していたマンションで定年後1人生活しております。マンションのローンも定年の二年前に完済させておりますので、ある程度の普通の生活が出来ております。元々貧乏な家で生まれ子供の頃から虐め等あって来ましたが、其をはねのけ真面目に働き見栄を張ること無く生活してきた結果で現在の生活が出来ているのだと思っております。私は自分で料理等も造れますので節約をし私に関わる人に少しでも還元出来る様な生活を心がけ日々過ごしております。
ありがとうございます。私の子供の頃に住んでいた家は、土壁の小さなバラックで部屋の中も外気温そのまま、前後に家らしい建物の合間にとたん板で囲った雨風が直接当たらない位の状態でして台所とお風呂場も外気温そのまま、お風呂は薪を焚いて沸かしておりました。近くの工務店さんから夜親父と共に廃木材を貰いに良く行きました。部屋とトイレ以外の空間は当然履き物はいた生活でして今の生活とは天と地の差がある位の生活をしておりました。今、思いますと中々経験が出来ない生活をして来たと思い懐かしいです。ですが、戻りたいとは絶対に思いませんがね。
他人様とかかわるのが間違いですね
一人生活を始めた若い時は一人の孤独を求めた生活を願望
思いだしてください、関りを持つのが不幸の始まりでしたよねえ・・・
自身が孤独だと思えば孤独だし
自身が1人が楽でいいと思えばそれは幸せ
人それぞれ
孤独ってだれがきめるの?
孤独になりたいけど、私の建てた家には娘夫婦が同居しているので毎日、孫の面倒をみなければならなく孤独になっている時間が生まれない。来年は庭にテントを張って孫とキャンプしたいなあ!
孫と一緒って 最高ですよ!
勘違いしてはいけないのは、友人知人が亡くなり自分も外出が面倒になって人と会う機会も減っていき、老後は自然と「孤独」になるのです。自分から人を遠ざけようとするのは、とんだ間違いを犯すことになります。
老人ホームは,不幸の始まりとわかってる
何で今更こんなことを言われるのか判りません。
私はこれまで孤独に生きて来た。妻も含めて他の人間とは決して判りあえないものと分かっています。逆に判り合えたとしたら何がどうなると言うのでしょうか?
そんなものと諦めています。諦めれば気楽なもの。悩むことも殆どない。
物理的な孤独という 言葉を初めて聞いたわ。。あほらしい
負け犬の遠吠えだよ