ポルシェの性能を100%体験出来る PEC Tokyoの走り方
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- ポルシェの加速性能、ポルシェのブレーキ性能、ポルシェのコーナリング性能、そしてコントロール性能を実際に体験出来るガチなポルシェ体験施設、ポルシェ エクスペリエンス センター東京がいよいよスタート!
ポルシェってホントに凄いの??
運転難しくないの???
カレラとカレラSのどっちを買うべき?
カレラにするかカレラ4にするか。。。
ポルシェに対するあらゆる疑問、興味がここで満たされるだろう。
羽田空港から30分ちょっとで行けちゃう好立地。
PEC Tokyoの本気度をチェック!
PEC Tokyoの公式ページ
porsche-experi...
☆走行プログラム受講の条件☆
・有効な免許証を持っている21歳以上。
・肌が露出していない服装。ヘルメット等は必要ありません。
・走行時の事故により車両及び施設を破損した場合、
1事故に対して最大100万円の賠償が請求されます。
*但し、5000円の安心パックに加入すると最大20万円となります。
#pectokyo
#porsche
#ポルシェエクスペリエンスセンター
#ポルシェ体験
#ポルシェ試乗
#takashioi
ポルシェ欲しいなあ、予算があったら。
走るの好きでFD2を乗り続けようと思ったけどパーツを作り続けてくれないので維持が難しいことが判明した。
清水の舞台から飛び降りちゃおうかな!
良いですね。
ハンドリングトラックはニュルの20分の1くらいの距離ですが、ニュルの色々要素が詰まっていて面白そうです。
サーキットじゃなく、ドイツの山道を100km /hまでで楽しむと思えば理にかなっているのかと思います。
Low friction…にコースインする前に
さりげなくシートをひとつ前に
スライドさせた瞬間
大井さんの本気(マジ)を
感じ取りました!
車載カメラ付けたいですよね。さすが大井さんの質問はユーザー心理を代弁してくれています。
憧れのスーパーカーに手軽に乗れるってだけで有り難いですよね。
手は出ないけど一回くらい乗ってみたいって車たくさんあります。
色んな車集めて気軽に試乗出来る場所が出来たらいいなと思います。
PEC東京に行って脱ポルシェ童貞してきましたが、事前に大井さんの動画を見ておいてよかったです。非常に参考になりました。ミッドシップ(ボクスターGTS4.0)のエンカキはシビアで、メチャクチャ簡単にできるニッポンのドリ車はある意味すごい!とも思いました。。
分かり易い動画!自分の車に近い4.0かGT4でプロの指導を受けれるなら安いと感じました。
ポルシェ仲間とオフ会するのも楽しめそうな施設。都心からのアクセスも良かったです!
ポルシェなんて一生買えないけどここで乗れるなら行ってみたい!
しかしインストラクターさんめちゃめちゃストレス溜まりそうw
やっぱ車載映像も外からの映像も大井さんのチャンネルが1番見やすいな
でも再生回数はボロ負けw
@@ohisan 視聴層がベスモ時代を知ってる人が多くて若い層が少ないんですかねぇ…
動画の中身の濃さは何処にも負けてませんよ!
公式のHP見ましたけれど、料金が載ってなかった。いったいおいくら万円で体験できるのかと思ったら最後に料金紹介があって助かりました(笑)
ポルシェ好きな人にとっては最高の施設ですね~😊
コース取りがさすが👍
五味ちゃんも学さんも直ぐにスピーんしてたドリフトサークルで流石大井さんは上手いっすね。
年季が違いますw
でも、あそこは難しい!
@@ohisan あ、そっか年季が違うのか。子供の頃から見てたので大井さんはいつまで経っても自分の中では副編の大井さんでまだお若いってイメージでした(笑
ロータスですけど走りに行きたい!
❤️Porsche! Thank you for the video!
SIM Labのシムはやはりポルシェ御用達のAssettoCorsaでしたね👍
ポルシェ偉い!昨日箱根のヤギさんとこで、話題に上りました。無理な話だけど、自車で遊びたいですね~
元さんを連れてってあげてください!
貴重な車載映像ですね!楽しそう~一回行ってみたい!
大井さんスキットパッド上手いですね!流石です!
90年代車両でやって欲しいです!
ドリフトサークルの字幕がローフリクションのままですね。
建設しているのは知っていましたがポルシェオーナーだけの施設だと思ってました。
911で90分、マンツーマン、保険入れば事故っても請求MAX20万まで、これで6万ちょいは安いでしょうね。
まあ高いんだけど安いというか…
お金貯めて行きます。
間違いなく安いですよ!
ドリフトサークルは・・・9月はローフリクションハンドリングサークルという表記があったんです(汗)
紛らわしいからドリフトサークルに統一されたんですね。
porsche を持っていれば、自分の車で体験もできると勘違いしていました。
自分の997 4sでスキッド・パッドを体験してみたかったです。
貸切も出来るようなので、各エリアのポルシェクラブでマイカーを持ち込み・・・なんて日が来ると思います。
今年あたりから5万円でポルシェ限定ですが自車を持ち込み可能になりましたね
5万円なら、インストラクターも付くしお値打ち値段ですね!
一度体験したいです😊
@@ohisanさん、僕はクラブには所属していませんが、一日走れるなら、体験してみたいです!
Tokyo(木更津)なの好き
さながら、車好きの東京ディズニーランドみたいですね^^
この近くには「東京ドイツ村」もあるので、ドイツのメーカー的には正しいのかもしれない。
スキッドコントロールが当時のフェラーリ並に難しそう!
前から気になってたところなのですごく参考になりました。お値段もこの内容ならリーズナブルかなと。100km/hと聞いてう~んと思いましたが、大井サンのこの動画みて、あー、ポルシェを知らない俺みたいなのが試すにはむしろ制限ある方が楽しめるかも?と思えます。
あ、もちろん大井サンが緑のパイロンを吹っ飛ばしたのは見逃しておりませんwww
オレは倒してない!!w
@@ohisan あれあれ~?なんかそんなのを16:54あたりで見た記憶があるんですが、き、き、気のせいですよね!
コース上に倒れていて邪魔だからどかしたんですよw
@@ohisan 確かにそのように見えます…ね…(笑
これだとポルシェの性能を10%体験できるペック東京ですよね、勿論庶民がほんの1%でもポルシェを体験できる事自体が奇跡ではあるのですが....
今度行くので良い予習になりました。
予約取れたので行くのが楽しみになりました!
サーキットではないので、攻めない感じなんですね。彼女を乗せて一番乗り心地がまし?な走り方を目指すんですね!
丁寧なドライビング、突き詰めていくとサーキットでも必要なスキルですよね。
あ。同じ靴履いてます。靴紐有りにもどれないです。
定常円旋回を見ると、ベスモを思い出しますねw
「千葉ですけど」 笑
凄い世の中になってきましたな。
恐怖で気絶させるってとこで笑ったw
思っていたよりリーズナブルだと思いました。
やはり乗ってみたいのは911カレラだけど、面白かったら次はターボかな?もありですね。
でもでも、あの踏みたいコースで100キロ制限はなんかなぁ、踏みたいけど踏めないというジレンマが。
レベルに合わせたリミッターが欲しいところですね。
スピードリミッターで制御すると更にストレスだと思いますよ。
行きます!
将来的にドイツ本国から希少なポルシェグループ5やcカーを呼んで
実走するポルシェフェスティバルが開催されそうだな
そんなイベント行きたいな
いいなぁ。行きたいけど行ったらお金持ちばかりで卑屈になりそう😅
いやいや、マイカー持ち込むわけじゃないので大丈夫です。
レストランのメニューもリーズナブルでした。
@@ohisan
さん
レストランとか行きたいです!
公共機関で行けばいいですね😃
近所だけど・・・遠いな。
行くしかありませんねw
Very sad to see Ooi getting old... and being "lectured" by some younger "instructor" at the test course...
Does that instructor even know who Ooi is? He used to lecture other people in those famous car videos since some 30 years ago, and also constantly teamed up with other veterans like Shimizu, Nakaya, Motoharu, even DK.......
It is not a "lecture" but an "explanation". The young instructor responded with respect.
This day is a special time prepared for video media. Only I was able to run without observing the speed limits and driving mode settings set for each course for general drivers. On the contrary, I could run alone if I wanted to.
However, that would be meaningless as a PEC Tokyo report, so I asked him to give a lecture as usual.
@@ohisan Well I thought that instructor acted cocky, based on initial impression. But since you said he was acting all couteously and respectful then I'm not going to challenge that further. And yes I'm aware this PEC happening was another media event where the auto press folks like you got all the extra goodies and such, which are off limits to the ordinary people. Lucky you......
100km/h…カメラ禁止&タイヤ鳴かせ禁止… 実際はお話次第なんでしょうけどね。低ミュー路ならモビリスタにもあるし、なんか微妙かなぁ
ちなみに、モビリタの低ミュー路を使ったデータ計測プログラムは半日コースが始まりますよ!
10月8日にはまだ空きがあるらしいので、興味がある人は電話で問い合わせしてみてください。
ダートコース有れば良いけど誰も走らないか
オフロード体験コースはもうすぐオープンする筈です。
ポルシェ以外も走らせてくれないかな
占有も可能らしいです。
彼女レーサーなんですけどという言い訳は通じます?
制限速度があるのは理解出来るけど、だったらコース自体を100キロ以下にして欲しいなぁ
制限速度100km/hはやっぱり魅力減っちゃいますね。
全開とは言わないけどサーキットのタイムアタックの9割(仮に筑波1分だとしたら1分6秒ぐらいのペース)ぐらいのペースで走られてくれたら良いのに。。
それと低μ路ハンドリングトラック(定常円じゃない方)は他のチャンネルの動画だと電子制御切らせてもらえないような説明だったけど、実際は電子制御切ってドリフトもさせてもらえるんですかね?
説明してるので、もう一回観てくださいねw
@@ohisan そこの説明のニュアンスが曖昧だったから聞いたんですが…
つまり電子制御切ってドリフトもさせてもらえると捉えて良いってことですよね?
PSMは切っちゃダメです。
曖昧でしたか。。。
@@ohisan
18:03 あたりで切っちゃダメって言ってますよね😂✌🏾
@@ohisan なるほど…やっぱりそうなんですか…
となると5:10あたりからの次は電子制御切って云々の話がよく分からないのですが…
これは大井さんは特別に電子制御切ってドリフトしても良いよってことですかね?
制限速度ありとは…
制限速度・・・ちょっと萎えちゃうかも・・・
S R
それは仕方ない。そうでもしないと考え無しに猛スピードでかっ飛ばして事故らせるアホ共が続出するからな。それで「気分が萎える」とか言うなら行くのはやめておいた方が良い。最低限の安全も守れない様じゃポルシェ側に迷惑掛かるからな。
全然東京じゃねーじゃん!
ディズニーランドも東京だしw
全然東京じゃねーじゃん、というのはここから5キロくらいしか離れていないところにある東京ドイツ村が昔からずっと言われてきたことですね。
こういう脳筋車バカの頂点に君臨する方達は笑、
ポルシェで100キロで走れません、ただポルシェで100キロは贅沢の極み
農道のポルシェ、サンバーでは命がけ