Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ランデブー走行の講師もですが、スラロームを眺めてた講師が笑っちゃってますねw「こいつ絶対素人じゃないだろw」って顔で😂
最後のインストラクターのコメント、「引き離したろーかとおもったけどぴったりくっつかれっぱなしだったよ」につくづく誇らしいです(^^)
さすが911オーナーの大井さん。最後のVery First Driverは感動しました!
インストラクターさんの走りが当たり前だけどスムーズ過ぎて気持ちいい。
流石アメリカ&ポルシェ。内容がしっかりしていますね。木更津のセンターが完成したら是非行ってみたいです。インストラクターにむっちゃ褒められて、鼻高な大井さんが想像できてw
5:22 このテロップは前フリだなwと思ったけど、いや大井さんならやってくれるはず!最後いろいろ修正できる所がさすが大井さんです。
こういうコースお国が作ってフルブレーキやスピン体験高齢者に講習させるべきだよな、もちろんマイカーで😃
10月の枠に申し込みました。楽しみですが事前情報があまり無くて不安でしたので、この動画を見て イメージが沸きました! ありがとうございます!
アメリカだと経験不足で自信過剰な危ない奴 (私みたいなの)が来るからインストラクターも神経減らすと思うけど、大井さんみたいな手練れ相手だと楽しく先導できたんでしょうね。バックミラーで見て全然とっちらかってなかったから感心、安心してペース上げたんですね。カッコイイです。
お疲れ様でした。8:20辺りのローンチコントロールダッシュは相当凄まじかったのですね。実車が買えないまでも、一度は体験すべきと感じました。木更津へいくぞっ!
ポルシェでこんな事させてくれるなんて我々、庶民には一生無理だろうねこれは10万の価値は大いにあると思う!
8:17 this is probably the best visualization of Turbo S acceleration i've seen lol
ポルシェを全開で体験できるのはいいですね❗️👍定常円旋回もゆっくりな速度で体験できて車の特性も理解できる。千葉の木更津にも11月にはオープンの予定だとか。楽しみです❗️😊
確かにLAのセンターにもコークスクリューやカルーセルっぽいコーナーがあるんですねwハイペースの先導走行びっくりですwこれだけ本格的なドライビング施設が日本にもできるとなると、日本でもレベルの高いドライバーが増えそうで良いですね!
行きたいと思っていたので予習できて助かりました。早速予約取ってみます。
大井さん!!動画UP有難う御座います。PEC東京への取材?遊びに!?行くのが楽しみですね!!wwwでも!!企業「ポルシェ」世界に9か所もこういう場所を作ってしまうんですね!
超楽しそう!
この動画を見る前に千葉のPEC動画を見ましたが、明らかにあちらはセーブされていますね。こちらの動画LAのPECでは少々の無茶ブリは許してくれた感じがします。それと最後のお兄さんの褒めは素直な感想だと思います。よく分からないおじ様がこんな走りをされるとビビります。
流石!師匠!最高ですね〰️❗
木更津のやつかと思った…びびった…ランデブー講師べた褒めやん
大井さんがかっこいいとこ見せようとしたときは失敗しているイメージw今回も面白かったですw
自分が褒めれているわけじゃないのに何故だか誇らしい😁
5:11 テロップに吹きwwベスモ時代も色んな車でぐるぐる旋回してましたからねwコース入ると、途中からガンさん追っかけチェックみたいに見えてきました😂
撮影しないでねって言われててスマホ落とすの下りドリフみたいで笑
加速エグイ
飯だけでも美味しそう
LAのPECですね~PEC東京かと思った(笑)
i drive by this place it looks fun!
定常円めっちゃ褒められてますね!
こらすげぇなあ…最後のハイペースランデブーは大井さんの腕を知っての事なんでしょうか?
ミラーを確認しながらペースを上げていると思います。
@@ohisan なるほど!ありがとうございます。
英語で「これは言葉を失うくらいイイなあ」ってどう言うんでしょうね(^^)
また👍️頑張って下さい
先導のお兄さん、無線片手に大井さんにアドバイスしながら片手運転だったとしたら超すごい(笑)。この体験だけしにLAへ遊びに行くのも良いですね。ついでにフライトスクールも通おうかな。
すげえパワーだ
低ミュー路のやつベスモテストを思い出したー
木更津の楽しみです(^^)マイカーで参加するタイプですけど、コロナ禍前はホンダが主催してもてぎと鈴鹿で低μ路やジムカーナコース、締めにインストラクター先導(ほぼ全開)走行あって楽しかったな…
ベスモでムルシエラゴを4輪定常円してたのを思い出しましたw
ロサンゼルスは遠いので、今度アトランタのポルシェエクスペリエンスセンター行ってみたいと思います!でも木更津も気になります!このプログラムは友人等を助手席に乗せて走ることはできるんですかね?
インストラクターのドライビングでポルシェを体験することは出来ますが、二人乗りは・・・多分NG。
ここはヘルメットとグローブはしなくて良いんですね。ん~木更津に行ってみたくなりました。
大井さん、正体隠して受講したのかな?まあ知ってたら「受講の必要、ある⁉」って言われそうですけどw
ポルシェジャパンの広報からお願いして取材対応して頂きました。
日本メーカーなら50キロ制限になりそうなコースを、全開で走らせるという発想が、さすがポルシェは攻めてるなあ……
very good very good~. nice driving ”TAKASHI”->たかし(誰?)テクニカルコースは、日光よりは大きいですよね。行った事ないけど、美浜くらいの大きさですか。?ポルシェ好きには、くっ~たまらん。始めに入って、ピットのガラスの壁に張り付いちゃいそう。
コースは1.3mile、2.06kmなので美浜や日光の2倍です。TAKASHIがお答えしましたw
10万って高いけど安いかも行きたいなー
木更津のコース方と思ったらLAwww
8:03 怒られちゃってますねw
エクスペリエンスセンター東京に申込しました。(=^ェ^=)v
東京にできるなんてビックリです。車椅子(手動装置)でも運転できるかしら?できなくても見学に行きたい!!
手動装置は・・・施設に問い合わせてください。ランチに行くだけでも楽しめると思いますよ。
@@ohisan コメント頂けるとは!ありがとうございます。施設に問い合わせしてみます。FSWに行くたびに大井さんに会えないかキョロキョロしてます\(~o~)/
これで10万なら走ってみたいな。木更津センターがどれほど走らせてくれるのか?それ以前に腕前が追いつかないかもww一番最後、インストラクターのコメントがウケましたwwまさかプロドライバーが受講生だったとはね
是非!御老公さまを刺客に~(^^♪
私 千葉県民ですが・・・千葉県の結構奥深いと頃にまたもや東京の名を関した名所が出来る事を複雑に思っている今日この頃でございます。千葉じゃなダメなのか・・千葉なのに東京なのか・・とあるテーマパークと似たような感じですが、近所?と言うほどでも無いですが近場なの機会と懐を相談していければ行ってみたいと思っています。
某テーマパーク、、、東京ドイツ村でしょうか?笑
@@hkami1865 位置的にはドイツ村の方が何故あそこに感が強いですが^^; エクスペリエンスセンターもそのご近所にですよね。それと東京を冠した所だとTDLですかね
@@pooharu3806 TDLはTOKYO “BAY” Disney Landと脳内変換しておりますm(_ _)m
@@hkami1865 湾ですね^^;
その腹ごしらえ・・・なんだ・・塩に・・・ホワイトチョコなのだろうかと気になります。そして、ポルシェ好きな人にはタマンネーーところですね^^
ポルシェ形のバターですよw
個人的には湾岸で、事故したポルシェの持ち主も国内のPTXやこの様な体験を身近に出来ていれば、このよう車両に必要な慎重な操縦を学べたのだろうか?
カルーセル! 逆回りだけどw。
加速。。。
エスケープ少なそうで怖いけどー。保険加入がマストかな(笑)
ワインディングコース。
まず生徒?への対応が、日本式ではないです。僕はこれに似たカリキュラムをホンダ系〇〇センターで10回は受講しましたが、先生はとにかく生徒を誉めたらソンする、と考えている(^^) また枠からはみ出ることを無条件に拒否、ですぐに気づきました。インストラクターの方々が受けてきた学校教育そのままだな~って。そしてこの映像を見て思うのは、ぜいたくな個別対応だ、ということです。オレたちゃポルシェの顧客になれる資質のあるカネモチしか相手にしません、と僕にはそう見えます。
ドライビングスクールのリスク管理って本当に大変なんです。
@@ohisan 個人主催のDスクール、富士スピードウェイ駐車場の、オーバル走行時に、よくわかっていなかった私は、前を走るDC5をスピンさせて、その上なんと自分のDC2を止め切れずDC5にぶつけてしまう、という失態がありました。動画中おっしゃっていることが、私にわかっていれば。。。反省
ランデブー走行の講師もですが、スラロームを眺めてた講師が笑っちゃってますねw「こいつ絶対素人じゃないだろw」って顔で😂
最後のインストラクターのコメント、「引き離したろーかとおもったけどぴったりくっつかれっぱなしだったよ」につくづく誇らしいです(^^)
さすが911オーナーの大井さん。
最後のVery First Driverは感動しました!
インストラクターさんの走りが当たり前だけどスムーズ過ぎて気持ちいい。
流石アメリカ&ポルシェ。内容がしっかりしていますね。木更津のセンターが完成したら是非行ってみたいです。インストラクターにむっちゃ褒められて、鼻高な大井さんが想像できてw
5:22 このテロップは前フリだなwと思ったけど、いや大井さんならやってくれるはず!最後いろいろ修正できる所がさすが大井さんです。
こういうコースお国が作ってフルブレーキやスピン体験高齢者に講習させるべきだよな、もちろんマイカーで😃
10月の枠に申し込みました。楽しみですが事前情報があまり無くて不安でしたので、この動画を見て イメージが沸きました! ありがとうございます!
アメリカだと経験不足で自信過剰な危ない奴 (私みたいなの)が来るからインストラクターも神経減らすと思うけど、大井さんみたいな手練れ相手だと楽しく先導できたんでしょうね。バックミラーで見て全然とっちらかってなかったから感心、安心してペース上げたんですね。カッコイイです。
お疲れ様でした。
8:20辺りのローンチコントロールダッシュは相当凄まじかったのですね。
実車が買えないまでも、一度は体験すべきと感じました。
木更津へいくぞっ!
ポルシェでこんな事させてくれるなんて我々、庶民には一生無理だろうね
これは10万の価値は大いにあると思う!
8:17 this is probably the best visualization of Turbo S acceleration i've seen lol
ポルシェを全開で体験できるのはいいですね❗️👍
定常円旋回もゆっくりな速度で体験できて車の特性も理解できる。
千葉の木更津にも11月にはオープンの予定だとか。楽しみです❗️😊
確かにLAのセンターにもコークスクリューやカルーセルっぽいコーナーがあるんですねw
ハイペースの先導走行びっくりですw
これだけ本格的なドライビング施設が日本にもできるとなると、日本でもレベルの高いドライバーが増えそうで良いですね!
行きたいと思っていたので予習できて助かりました。早速予約取ってみます。
大井さん!!動画UP有難う御座います。
PEC東京への取材?遊びに!?行くのが楽しみですね!!www
でも!!企業「ポルシェ」世界に9か所もこういう場所を作ってしまうんですね!
超楽しそう!
この動画を見る前に千葉のPEC動画を見ましたが、明らかにあちらはセーブされていますね。こちらの動画LAのPECでは少々の無茶ブリは許してくれた感じがします。
それと最後のお兄さんの褒めは素直な感想だと思います。よく分からないおじ様がこんな走りをされるとビビります。
流石!師匠!最高ですね〰️❗
木更津のやつかと思った…びびった…
ランデブー講師べた褒めやん
大井さんがかっこいいとこ見せようとしたときは失敗しているイメージw
今回も面白かったですw
自分が褒めれているわけじゃないのに
何故だか誇らしい😁
5:11 テロップに吹きww
ベスモ時代も色んな車でぐるぐる旋回してましたからねw
コース入ると、途中からガンさん追っかけチェックみたいに見えてきました😂
撮影しないでねって言われててスマホ落とすの下りドリフみたいで笑
加速エグイ
飯だけでも美味しそう
LAのPECですね~PEC東京かと思った(笑)
i drive by this place it looks fun!
定常円めっちゃ褒められてますね!
こらすげぇなあ…
最後のハイペースランデブーは大井さんの腕を知っての事なんでしょうか?
ミラーを確認しながらペースを上げていると思います。
@@ohisan
なるほど!ありがとうございます。
英語で「これは言葉を失うくらいイイなあ」ってどう言うんでしょうね(^^)
また👍️頑張って下さい
先導のお兄さん、無線片手に大井さんにアドバイスしながら片手運転だったとしたら超すごい(笑)。この体験だけしにLAへ遊びに行くのも良いですね。ついでにフライトスクールも通おうかな。
すげえパワーだ
低ミュー路のやつベスモテストを思い出したー
木更津の楽しみです(^^)
マイカーで参加するタイプですけど、コロナ禍前はホンダが主催してもてぎと鈴鹿で低μ路やジムカーナコース、締めにインストラクター先導(ほぼ全開)走行あって楽しかったな…
ベスモでムルシエラゴを4輪定常円してたのを思い出しましたw
ロサンゼルスは遠いので、今度アトランタのポルシェエクスペリエンスセンター行ってみたいと思います!
でも木更津も気になります!このプログラムは友人等を助手席に乗せて走ることはできるんですかね?
インストラクターのドライビングでポルシェを体験することは出来ますが、二人乗りは・・・多分NG。
ここはヘルメットとグローブはしなくて良いんですね。ん~木更津に行ってみたくなりました。
大井さん、正体隠して受講したのかな?
まあ知ってたら「受講の必要、ある⁉」って言われそうですけどw
ポルシェジャパンの広報からお願いして取材対応して頂きました。
日本メーカーなら50キロ制限になりそうなコースを、全開で走らせるという発想が、さすがポルシェは攻めてるなあ……
very good very good~. nice driving ”TAKASHI”->たかし(誰?)
テクニカルコースは、日光よりは大きいですよね。
行った事ないけど、美浜くらいの大きさですか。?
ポルシェ好きには、くっ~たまらん。
始めに入って、ピットのガラスの壁に張り付いちゃいそう。
コースは1.3mile、2.06kmなので美浜や日光の2倍です。TAKASHIがお答えしましたw
10万って高いけど安いかも
行きたいなー
木更津のコース方と思ったらLAwww
8:03 怒られちゃってますねw
エクスペリエンスセンター東京に申込しました。(=^ェ^=)v
東京にできるなんてビックリです。車椅子(手動装置)でも運転できるかしら?できなくても見学に行きたい!!
手動装置は・・・施設に問い合わせてください。
ランチに行くだけでも楽しめると思いますよ。
@@ohisan コメント頂けるとは!ありがとうございます。施設に問い合わせしてみます。FSWに行くたびに大井さんに会えないかキョロキョロしてます\(~o~)/
これで10万なら走ってみたいな。
木更津センターがどれほど走らせてくれるのか?
それ以前に腕前が追いつかないかもww
一番最後、インストラクターのコメントがウケましたww
まさかプロドライバーが受講生だったとはね
是非!御老公さまを刺客に~(^^♪
私 千葉県民ですが・・・
千葉県の結構奥深いと頃にまたもや東京の名を関した名所が出来る事を複雑に思っている
今日この頃でございます。
千葉じゃなダメなのか・・
千葉なのに東京なのか・・
とあるテーマパークと似たような感じですが、近所?と言うほどでも無いですが近場なの機会と懐を相談していければ行ってみたいと思っています。
某テーマパーク、、、東京ドイツ村でしょうか?笑
@@hkami1865
位置的にはドイツ村の方が何故あそこに感が強いですが^^; エクスペリエンスセンターもそのご近所にですよね。
それと東京を冠した所だとTDLですかね
@@pooharu3806 TDLはTOKYO “BAY” Disney Landと脳内変換しておりますm(_ _)m
@@hkami1865
湾ですね^^;
その腹ごしらえ・・・なんだ・・塩に・・・ホワイトチョコなのだろうかと気になります。
そして、
ポルシェ好きな人にはタマンネーーところですね^^
ポルシェ形のバターですよw
個人的には
湾岸で、事故したポルシェの持ち主も
国内のPTXやこの様な体験を身近に
出来ていれば、このよう車両に必要な
慎重な操縦を学べたのだろうか?
カルーセル! 逆回りだけどw。
加速。。。
エスケープ少なそうで怖いけどー。
保険加入がマストかな(笑)
ワインディングコース。
まず生徒?への対応が、日本式ではないです。僕はこれに似たカリキュラムをホンダ系〇〇センターで10回は受講しましたが、先生はとにかく生徒を誉めたらソンする、と考えている(^^) また枠からはみ出ることを無条件に拒否、ですぐに気づきました。インストラクターの方々が受けてきた学校教育そのままだな~って。そしてこの映像を見て思うのは、ぜいたくな個別対応だ、ということです。オレたちゃポルシェの顧客になれる資質のあるカネモチしか相手にしません、と僕にはそう見えます。
ドライビングスクールのリスク管理って本当に大変なんです。
@@ohisan 個人主催のDスクール、富士スピードウェイ駐車場の、オーバル走行時に、よくわかっていなかった私は、前を走るDC5をスピンさせて、その上なんと自分のDC2を止め切れずDC5にぶつけてしまう、という失態がありました。動画中おっしゃっていることが、私にわかっていれば。。。反省