【エアコン取付】左配管のやり方徹底解説!保存版!エアコン工事で難しいと言われる左配管を解説!これで左配管はこわくない!「したつなぎ」にて解説しております。株式会社アイテック。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 дек 2024

Комментарии • 71

  • @gookeijigoo1641
    @gookeijigoo1641 5 месяцев назад +2

    今まで見た中で
    一番わかりやすかったです
    ありがとうございました

  • @鹿島隆吉
    @鹿島隆吉 Год назад +2

    エアコン屋始めたばかりなので参考になりました。ありがとうございます。

  • @ミシハ
    @ミシハ 10 месяцев назад +2

    左配管、本当に苦手です。結局、電気屋さんに泣きつきました。この動画を先に見ればよかったですわ。ありがとうございました。

    • @kohyoh2000
      @kohyoh2000  10 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます。
      ちょっと届くのが遅かったみたいで恐縮です!(笑)

  • @海好-d8z
    @海好-d8z 2 года назад +2

    凄く丁寧で、わかりやすいてすね助かります

  • @坂本竜馬-o9z
    @坂本竜馬-o9z 2 года назад +2

    電工16年目です
    自分も包帯、外側1度巻きで漏れた事があり、以後配管を直接包帯で巻いてから附属の被覆を被せ、そこにまた包帯の二重にして巻いてます
    それからは7.8年経ちますが1度も漏れ報告ありません
    慣れてくると1本の包帯で内側、外側ダブルで巻けるのでオススメします

    • @kohyoh2000
      @kohyoh2000  2 года назад +1

      その昔、ダイキンの講習会に行ったことがありますが、ダイキンさんとしては包帯は1つで十分と言ってましたけどね…。
      それでも漏れたんで、もう信用できないなーと思って…。
      ご視聴ありがとうございます。

  • @hrv2004jp
    @hrv2004jp 2 года назад +2

    この動画の機種と同じパナソニック製で、しかも左配管だったのでとても参考になりました。説明が丁寧でしたのでわかりやすかったです。初めてのDIYエアコン設置でしたが、おかげさまで無事設置完了できました。このビデオは10回以上繰り返して見て頭に叩き込んでやりました。
    取り付け器具のレンタルもされているんですね。「もっと見る」を見てあとでわかりました。知らなかったものでヤフオクで苦労してレンタルしました。
    ありがとうございました。

  • @naonao2187
    @naonao2187 2 года назад +3

    これ、右でも左でもなく中央でも問題ないでしょうか
    自分でつけようと思ったら右の位置だと収まらないのです

  • @1亞-u6r
    @1亞-u6r Год назад +2

    左だしでも穴が左の横の壁に空いてるパターンよろしくお願いします、左側がなんか少し浮いちゃうけど原因がわからないから😅

  • @野中康憲
    @野中康憲 Год назад +1

    パナソニックのエアコンですが、左後出し配管の時の、左側のドレンキャップが六角レンチで捻っても、取れないのですが、どうして外したら宜しいのでしょうか?

  • @kenbokenbo7065
    @kenbokenbo7065 3 года назад +3

    動画の中で1番わかりやすい説明だと思いました!

    • @kohyoh2000
      @kohyoh2000  3 года назад +1

      ご視聴ありがとうございました。そう言っていただけて光栄です!これからも有益な情報を上げていきたいと思います!

  • @むらさん-s7v
    @むらさん-s7v 4 года назад +2

    左配管、勉強になります!
    機会があれば、公団等でよくある室外機天吊りの作業動画がみたいです!

    • @kohyoh2000
      @kohyoh2000  4 года назад

      むらさん
      ご視聴ありがとうございます。
      天吊工事、承知しました!現場がありましたら撮影したいと思います!
      気長にお待ちくださーい^_^

  • @かま-f7n
    @かま-f7n 2 года назад

    細菅下はメーカー問わずでしょうか?
    自分はダイキンよく付けるのです上ふと菅おさまり悪く無いですか? 貫通スリーブなどつけると最悪です。何かコツがあるのか、メーカーで違うのか教えてください!

  • @ひまつぶしチャンネル-c6o

    室内機と配管を接続する際に、にナイログとかって塗らなくても大丈夫なんですかね?

  • @ako-chin
    @ako-chin 10 месяцев назад +1

    はじめまして。
    エアコン取付をお願いしたのですが、元々のエアコンは右配管の穴が空いていたのですがそれを埋めて、また左配管にして取付ていたのですが、わざわざする意味あるのでしょうか?
    動画を見ていると結露しやすいようで心配です。

    • @kohyoh2000
      @kohyoh2000  10 месяцев назад

      初めまして。
      基本的には工事をした業者さんに聞いていただきたいかと思いますが、どのような理由があったんでしょうか…右の穴が、筋交にぶつかっていて、中と外の穴が位置がずれている(オフセット)状態で施工が難しかったとか…右穴だと外部での作業が難しい(3F高所など)から左にしたとか…。
      思いつくのはそのようなところでしょうか…。
      基本的には右がやりやすいので、左にするということは何かの理由があったかと思いますが、少なくとも穴を別で開けるわけなので、御利用者様には理由をお伝えして欲しいところかとは思いますが…。

  • @hyk398884
    @hyk398884 4 года назад +4

    お疲れ様です。
    下繋ぎの場合 下まで引っ張るのが長すぎるので 3尺、4尺の脚立の上で 発泡の上に乗せてつないでます。
    安定わるいですが、

    • @kohyoh2000
      @kohyoh2000  4 года назад

      そのやり方、自分もやってますよ。最近はあまりやってませんが。
      完璧にワンマンでノーミスでやる!って気合入ってる感じが伝わってきますね!
      多分腕がいい人ですね!
      素晴らしいです!

  • @ガッキーガッキー
    @ガッキーガッキー 3 года назад +2

    質問です!
    知り合いのエアコンが水漏れをしていてDIYで取り付けしたみたいなのですが左直のエアコンでドレンホースを付け替えをしておらず 外に排水できずにドレンパンに水がたまり溢れ出して水漏れをしています。そこでポンプダウンをして取り外ししなくても、エアコンを浮かせてドレンホースを付け替えることは可能でしょうか⁇

    • @kohyoh2000
      @kohyoh2000  3 года назад +2

      ちょっと大変ですが、できますよ。
      ・ドレン付け替えるときに水が絶対に出るので、室内を防水養生する
      ・三菱電機、昔のパナソニック以外は全てビス留めなので、短いドライバーなどを用意すること。
      ・室内機パネルなどを外して、ドレン繋ぎ目を露出させること。
      ・室内側配管ジョイント部分はなるべく早く触らないこと
      ・水平をしっかり見ること→水平じゃなくて水漏れしてる可能性もあるため。
      ・内機を浮かせるとき室内機が背板から外れて落下しないように注意すること
      などなど、注意してやってみてくださーい!

  • @japjap9080
    @japjap9080 3 года назад +1

    いつも内機付けてからフレア作ってた、
    この方法やってみよう

    • @kohyoh2000
      @kohyoh2000  3 года назад

      いろんなやり方ありますよね。
      現場によりいろいろとやり方変えてみるといいかもしれませんね!
      ご視聴ありがとうございます。

  • @TTT-gs9cz
    @TTT-gs9cz 3 года назад +2

    同じ左まっすぐ配管で、板の表示だけ見て曲げて取付たら、室内機がういてしまったんですが、原因は曲げる位置がおかしいからなんでしょうか?
    こちらの動画見てから取付ければよかったです。

    • @gundam3866
      @gundam3866 3 года назад +1

      左が浮いているのなら、配管なりドレンなりの曲げが穴に対して甘い場合が多いです

    • @kohyoh2000
      @kohyoh2000  3 года назад +2

      ttさんご視聴ありがとうございます。
      kyoさんも書き込みしている通り、配管曲げが甘い可能性があります。したで繋いだあと、もう一度室内機に配管穴中心の印を鉛筆などで書いて、そこに合わせて曲げられているか確認してみるといいかもしれません。
      それがしっかりと印の中心にきていて、穴の径からはみ出してなさそうであれば間違いなくしっかりと収まるはずです^_^
      どうぞゆっくり施工してみてください^_^応援してます!

    • @TTT-gs9cz
      @TTT-gs9cz 3 года назад +1

      曲げが重要なんですね。もう一度、動画通り測ってからやり直します。
      ありがとうございます!

    • @kohyoh2000
      @kohyoh2000  3 года назад +2

      @@TTT-gs9cz
      頑張ってください!必ずできますから^_^

    • @TTT-gs9cz
      @TTT-gs9cz 3 года назад +2

      @@kohyoh2000 測って曲げ直したらばっちり。浮かずに綺麗にかかりました。有難う御座います

  • @マラカス-g6w
    @マラカス-g6w 2 года назад

    ホントわかりやすい!
    ありがとうございます!

  • @akihitotokuda9193
    @akihitotokuda9193 2 года назад +1

    大いに参考になりました。外部で使われてたハシゴは伸縮タイプですよね?。いつもクルマに積まれてるんですか?

    • @kohyoh2000
      @kohyoh2000  2 года назад

      ありがとうございます。
      伸縮です。いつも車に積んでますよ。
      作業車紹介の左側のところで紹介してます!よかったら見てみてください。

  • @user-that-Torauman
    @user-that-Torauman 4 года назад +2

    いつも観させて頂いております。
    番外編になるかと思いますが、お客様宅等で、取付場所の真下に、
    ベッド、大型テレビ、ピアノ等、移動が一人で困難な物が有る場合、
    何か秘策、技はありますか? ……… やっぱ動かすしか無いですかね🤔

    • @kohyoh2000
      @kohyoh2000  4 года назад +5

      ご質問ありがとうございます。
      大体はお客様がいたら手伝ってもらうとか、ですかね…。
      そもそも下に障害物があるパターン。
      多いですよね。
      これだけでもだいぶ喋れるんですが笑
      簡単に話しますと3択ですよね。
      ①動かして施工
      ②動かさず施工
      ③未施工
      理想は①、
      無理なら②なんですが、テレビや仏壇など下にある場合「傷がつく可能性がある」などいうと動かしてくれたり、動かしてもいいよと言ってもらったりします。
      それでもそのままやって
      という場合には傷も了承の上なので、多少気が楽になります。
      そして、そもそも施工が不可能な場合は③となります。
      かっこ悪いのは②で頑張ってみたけどできなかったパターンです。
      ここまで動かせばいいって言ったじゃんというふうになっちゃいます。
      なので、大前提としてどこまで動かせば自分が施工できるのかを過去の経験などで見極めて知っておく必要がありますよね。
      話がそれましたかね。失礼しました。
      参考になれば幸いです。

    • @user-that-Torauman
      @user-that-Torauman 4 года назад +5

      @@kohyoh2000 ありがとうございます。施工可能領域を見極めて、お客様に
      充分説明して一緒に移動するのが一番いいですかね。 仏壇が困りますね 亡くなった直後で、
      遺骨を置かれてたり……… 結構、「適当に動かしてやって下さい」と言って居なくなる方が居ますが、
      一番困りますね😰 ベッドマットを移動させて、作業中に室内機掛ける時とか2回、床板を割って
      弁償した事があります😱 グランドピアノはさすがにお断りしました(笑)
      時間がかかっても、傷付けたり、破壊したりを想定して段取しないとダメですね。
      作業しにくい姿勢で、腰を傷めたり、施工ミスして水漏れとかも怖いし、
      安全作業で頑張ります❗️

    • @kohyoh2000
      @kohyoh2000  4 года назад +5

      @@user-that-Torauman
      たしかに適当に動かしてくだたいでいなくなっちゃうパターンありますね。
      困る。
      自分もベッドの床板やったことありますね。
      いっそ板も外しちゃうのもありですよね。
      グランドピアノ、賢明な判断ですね。
      それか、乗ったことによる傷や、不具合に関しては一切責任は取れないことを了承の上で作業するかですよね。
      断る勇気も時には必要ですよね!

    • @user-that-Torauman
      @user-that-Torauman 4 года назад +2

      @@kohyoh2000 そうですね。 事前に傷や不具合の了承してもらう事ですね。
      損害賠償保険は使いたくない! ややこしいし、保険料も上がりますしね www

    • @kohyoh2000
      @kohyoh2000  4 года назад +1

      @@user-that-Torauman
      そうですね。
      あらかじめ傷が分かっていれば怖くないですよね。
      保険もたしかに!
      共に向上していきたいです。ありがとうございました!

  • @あさか-e1t
    @あさか-e1t 4 года назад +1

    十分な遊びの取れる、室外機バルブへの配管の合わせ方(曲げ方)を教えていただけませんか?

    • @kohyoh2000
      @kohyoh2000  4 года назад +1

      ご視聴ありがとうございます!
      あさかさんにはちょうどいい動画があります。
      こちらはおすすめかもしれません。
      よかったら見てみてください。
      ruclips.net/video/TnNei5Yws4w/видео.html

  • @qly4902
    @qly4902 5 месяцев назад

    優しいかた

  • @あさか-e1t
    @あさか-e1t 3 года назад +1

    電源コードを束ねるのは、大丈夫なのですか? よろしくお願いいたします。

    • @kohyoh2000
      @kohyoh2000  3 года назад

      正直下積時代に、師匠から教わったそのままです。
      厳密にいれば良くないのかもそれません。
      内機裏の発泡のところに養生テープで貼り付けている人もいますよね。そちらの方がいいかもです!
      ありがとうございます!

  • @DK-gv9cs
    @DK-gv9cs 3 года назад +1

    白アースの方が見栄えいいですからね

    • @kohyoh2000
      @kohyoh2000  3 года назад

      ですよね!
      ありがとうございます!

  • @たのちゃん-w7r
    @たのちゃん-w7r 3 года назад +1

    ワシはつないだ後に曲げてた!ダメなんかな?

    • @kohyoh2000
      @kohyoh2000  3 года назад +2

      コメントありがとうございます!
      繋いだ後に曲げるのも全然アリです!
      どちらのやり方もアリだと思います!やりやすい方法がいいと思います!
      どちらも一長一短ありますからね!

  • @天プラ365
    @天プラ365 4 года назад +4

    トルクレンチは?

  • @yoshitim3356
    @yoshitim3356 Год назад

    パルとかナイログは必須だよな

  • @gundam3866
    @gundam3866 3 года назад +4

    実際に暇であろう「トルクレンチ警察」が湧いてますよ😙

    • @kohyoh2000
      @kohyoh2000  3 года назад

      ありがとうございます!

    • @kengoroonthebeach
      @kengoroonthebeach 3 года назад

      草w
      トルクレンチ警察
      現行犯逮捕できないトルクレンチ警察

  • @川島章ざぶろう
    @川島章ざぶろう 2 года назад

    室内機を取り付けてから配管も電線もつなぐのが普通じゃないかな?

  • @satochin1967
    @satochin1967 2 года назад +1

    付属のドレンホース付け替える人キライです。

    • @kohyoh2000
      @kohyoh2000  2 года назад +2

      嫌われちゃいました^_^

  • @gundam3866
    @gundam3866 3 года назад +4

    大きな声では言えませんが、私もほぼトルクレンチ未使用で施行してますが(会社でトルク更正する気が無いため)、RUclipsで仮にも世界中に配信している訳だし、、、最後まで言わなくても分かりますよね?🤣

    • @kohyoh2000
      @kohyoh2000  3 года назад

      トルク、校正じゃなくて更生ですね^_^
      ドロップアウトしてるトルクレンチ多いですからね。
      反省してます!
      ご指摘ありがとうございます!

    • @ichiroossan2051
      @ichiroossan2051 3 года назад +3

      メーカーがトルクレンチ推奨なのは、実際に素人が弱くつなぎすぎてガス漏れがあるからでしょうね
      逆にトルクレンチって、いかに校正してあっても実際の軸力はプラマイ3割は出る(摩擦係数で変わるため)
      なのでプロなら長年の感が勝る

    • @kohyoh2000
      @kohyoh2000  3 года назад +3

      @@ichiroossan2051
      おっしゃる通りですね。
      きっと将来的には、ワンタッチでのジョイントみたいなものがでると思います。
      そうすると、参入障壁が下がりエアコン屋になる人が増えるように思います。
      その日が来るまではまだまだ、経験値の高い業者が幅をきかせる状態が続きますね。
      すいません、勝手な妄想です。
      スルーしてください笑

    • @大塚俊和
      @大塚俊和 3 года назад +1

      @@kohyoh2000
      昔にワンショットというのがあった気がす

    • @kohyoh2000
      @kohyoh2000  3 года назад +1

      @@大塚俊和
      おっしゃる通り!
      昔はワンショットありましたね。
      ただ弱点は配管長が決まってしまっていたことでしょうね。
      配管長を自由に調整できるワンショットが出れば、きっと売れるでしょうね!

  • @yoshitim3356
    @yoshitim3356 Год назад +1

    バイツ巻いてからだろ…

  • @ssl3020
    @ssl3020 2 года назад

    ??
    何が難しいのか理解に苦しむ