Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
パンダ電車乗ってみたくなる😀サオリさんが自転車に乗ってる姿が何か新鮮でした👍笑
和歌山! 全くもって未知の土地。動画を通していろんな場所を知れてアンドロイドと歌いながらも知性派動画の様相ですね。 感じるのはどの動画も愛情持って丁寧に作られている事です。気付いたら登録者数も15万人、今後が楽しみ!
毎回思いますが、いつもよくまとまっていて画が綺麗な動画で感心します相当な労力を費やして作っていると想像します暑いなかお疲れ様でした!
和歌山城、ぶらくり丁、そして、井出商店…懐かしすぎて涙が出そうになりました。まぁ、涙は出ていませんが(笑)いつも楽しい動画をありがとうございます!
大学で地元を離れたけど、やっぱり懐かしいようこそ、和歌山へまた来てください
サオリさん立派過ぎます!大して数字につながらないと薄々わかっていても、ちゃんとらしくレポ組んでくださってます。本当にありがとう。
まさか和歌山市に来てくれるなんてとても感激です!!ぜひまた来てください!
やっぱりチャリ乗る姿勢もいいw
パンダ🐼列車と猫🐈可愛いですね。アンドロイドのお姉さんのbicycle 乗ってるのもちゃんと地元の美味しい食べ物やdesertも紹介してお城も商店街のhistory 今はもう使われていないトルコという言葉そして所々英語も入れて楽しく終わるこんなに盛りだくさんなのに8:36で観る人達の為に納めるには簡単では無いと思います。また凄く楽しめました。ありがとうございます。
すっかりアンドロイド制服が馴染んでいますね。癒されます。次回動画頑張ってください❣
和歌山はライブで行ったくらいでした。中々行く機会がないのですが、和歌山城いいですね!和歌山城の坂を上がるとこ、暗峠の時の動画を思い出しました!(笑)
暑い中お疲れ様でした。和歌山駅(和駅)には仕事で行きますが、和歌山市駅(市駅)には行かないんですが、こんなに綺麗になってるとは。思わず声が出ました。
暑い中、和歌山県に足を運んで下さりありがとうございます。色々と調べて足を運んでくださっているのが分かりました。動画ちょこちょこ見てましたが、他のも動画も見てみます😀
ぶらくり丁の衰退は悲しい😰懐かしい場所の動画を撮っていただきありがとうございます😊
井出商店!昔住んでいたので懐かしかったです。動画アップありがとうございました
アンドロイドのお姉さんがチャリに乗ってる姿が新鮮w相変わらず可愛いアンドロイドだなぁ…
和歌山に来てくれたんや🎶なんか嬉しい✨何もないとこですが紹介していただきありがとうございます😊✋
表も裏も簡潔でとても良い解説です。
要点を丁寧に抑えられていて丁寧な説明で参考になります
さおりちゃんお疲れちゃんです♪和歌山、行ってみたいです😷✌️スタイルが良くてカワユスでした💓
アンドロイドに成りきるためのSAORIさんの努力に敬服します。真夏にマスクして自転車を漕ぐだけで大汗かきそうなのに、そんな素振りが全く無い。お城に登る時も同じだしね。素敵な動画をありがとう😆💕✨
通過シーンの度にカメラをセッティングしてる姿を想像してニヤニヤしました(笑)こういうレポ見てると、世界遺産検定を受けるのも頷けるな~それにしても、いつも真っ白なデコルテが眩しい
すごいキレイなとこだけ編集してくれてありがとう‼️💕
各地訪問は深いところまで紹介してくれるので楽しいです。
和歌山市来てくれてたんですね、嬉しいです❗なかなかコアなところ立ち寄ってますね、いい感じです👍また来てください
行ってみたいところの1つですー素敵なところをありがとうございます☆
西国三十三カ所巡りをしていた時に和歌山市に行った事がありますが、寄り道した井出商店が懐かしい。登録者数が少ない頃より拝見しておりますが、このチャンネルは本当に面白い。名古屋に来ることがあれば是非中村遊郭があった辺りを散策して貰いたいですね。
淡々とした口調で率直なアンドロイドさんの観光ガイドはその街の雰囲気をそのまま伝えていてとても良いですね。近年2回和歌山素通りしているので、今度近くに行ったら立ち寄りたいと思いました。お疲れさま〜
10年以上前に何度も通った和歌山。懐かしかったです。ありがとうございます。変わってないなあ〜 私も熱暴走しそうになってお茶屋で冷やし飴飲んだ記憶があります。
ありがとうございます!
和歌山。。中々行かない場所が知れて面白かった。ラーメン🍜も美味しそう。知らない日本🇯🇵はまだまだあるなぁ。楽しい動画有難い。😁
動画ありがとうございます。いつも旅気分&勉強させてもらってます。"ワカチカワカチカ"(笑)
さおりさん、和歌山に登場ですね‼︎この数年行っていないですね‼︎子どもの頃は、よく連れられて行っていましたが…ぶらくり丁とか和歌山城〜懐かしいものです‼︎くれぐれも暑さに気をつけて、過ごして下さいね♪♪♪
時間がなくて通りすがった場所ですが、これをみてわかりました!?(本当に)ありがとう😊過去の動画も見てみます。
拝見して和歌山観光気分を味わえました、いつか自分も行ってみたいと思いました。旅先で自転車は行動範囲がグっと広がっていいですねー。
セクシーポーズの猫🐱。(笑)和歌山市も、多くの地方都市の例にもれず、中心市街地がシャッター街になってしまっているのですね。😰やっぱり、古くからの商店街が寂れてしまうのは、悲しいです。😢超有名店の和歌山ラーメン🍜、美味しそう!🤤
レポートありがとうございます!全く見知らぬ土地なんで機会を作って訪れてみたいですね。チャリ移動の姿がかわいくてよきよき。
何年か前に和歌山に行きました。和歌山城は素敵ですね。いろんな街を紹介してもらえるのは楽しいです。次も期待していますが、無理のない程度にしてください。
お姉さんのお出掛けゆるくて本当に楽しい。あんまりいっぱい詰め込むとせわしないから、これぐらいの緩い感じが心地よい。
お疲れ様です。和歌山市に来てくれたんですね〜いつもの風景ですがアンドロイドお姉さんがいると新鮮です!あーお会いしたかったなぁ〜😂
近く関西旅行をする予定なので、こうした情報はありがたいです。そして声と表情に癒やされます。
暑い中、お疲れ様でした!レンタサイクルで観光とはさすが、スマートですね〜 昼間とはいってもソープ街を女性1人で散歩とはヒヤヒヤしました…
暑いのに楽しい動画ありがとうございます。旅行している気分になりました。😀
特急パンダくろしお 可愛いですね🐼アンドロイドだけあって、自転車に乗ってる時の姿勢が良いですね!
色々と和歌山をご案内頂きありがとうございました😊♪南海和歌山市駅から和歌山大使のhydeさんのhyde電車も出てるのでよかったらまたお越しください😊
故郷和歌山を巡って貰いありがとうございます
ついに和歌山にきたんですね❗お疲れ様です😊次は白浜にも来て下さい👍
🍧冷やしあめの時に流れるチャイムがなんとも心地よい ♪〜
冷やしアメってアイスキャンディーからきてるんですかね😳。今日もモグモグ、ゴクゴク頂きました😆普通のチャリに乗ってる姿が昭和な町並みに溶け込んでました👍
いつも、楽しい動画ありがとうございます。長い間、大阪に住んでいますけど、中々和歌山市に行く機会が無かったのですが、この前行ってきました。和歌山城へ登る石段、傾斜がキツくて大変だったでしょう。😵東ぶらくり丁のアーケード手前の橋の右側(5:27頃)に、近づくと自動的に「和歌山ブルース」が流れる歌碑がありますね。♪和歌山ブルースで有名なぶらくり丁の賑わいは見る影もないですが、新たな飲み屋街の「新内(あろち)」で飲んで帰りました。
ぶらくり丁に先月、約30年ぶりに行きましたが、本当に営業している店舗が少なくて驚きました。井手商店も久し振りで、お店が綺麗になっていましたね。説明が、もう観光ガイドとして通用するのでは無いかと思うぐらい詳しいですね、色々調べられているのでしょうが、一般的にそんな視点で見ないと思うところまで、細かく語られているので、凄く興味を持って見ています。
和歌山は行ったことがないですが、いろいろな歴史を感じることができそうでいつか行ってみたいと感じました
お若いのにトルコ風呂をご存知とは恐れ入ります。これからも、姿勢の良さと熱暴走には気をつけて。次の動画も楽しみにしています。
和歌山に行っていただいてありがとうございます暑いのでグリーンソフト食べてほしかったです
確かに和歌山はあまり行く機会がないですね。温泉とか最高なんですけどね。しかしお姉さん、撮影も編集もセンス抜群ですね。次の動画も楽しみにしています。
ここ列車めちゃくちゃ可愛いですよねー和歌山ラーメンはマジでうまいちゃんと熱暴走というアンドロイドの設定をちゃんとしてるのが👍
大阪北部からやと近くて遠い和歌山、、、 毎回動画で旅欲が刺激されますわ~
アンドロイドのお姉さんが自転車で…🚲となると、「轟天号」に乗った「究極超人あ~る」を思い出してしまいました😂炎天下の中、お疲れ様です🎐
和歌山市内に来てくれて嬉しかったです。地元を紹介してもらえて良かったし、和歌山の現状も皆さんにわかってもらえて何よりです👍昔みたいに繁華街が賑わっていなく寂れていますが、すごく住みやすい所なんで自分は和歌山が好きです😊
僕もぱんだくろしおで行きました和歌山城にもそばまで行ってお土産さんで休憩だけしたのも同じ~ぶらくり丁にも寄ったのも同じ~最後和歌山ラーメン食べたのまで同じ~(お店は違うけど)同じすぎて終始ニヤニヤしてしまった~😎チャリの通過の画を撮るの地味に大変ですよね~労を惜しまないSAORIさん素敵や~(≧▽≦)
おそろー
りり先生の故郷を詳しく見れて嬉しい
お姉さん💓いつも応援してます😊体調には、十分注意してくださいね😊
つかれた時ととかに見させて頂いています。いつもアップありがとうございます。ところで、必ずお姉さんお一人ですが、たまにで結構ですので、他の人とも掛け合いも見てみたいです。別の一面が出て深みがでるかなと。
和歌山、先週いってました。和歌山市駅も高島屋の頃は寂れてましたが再開発されて持ち直しましたね!和歌山市内は歩いて観光すると、観光スポット間の距離結構遠いのでチャリで正解です!
行ったことがない地なのでとても興味深く拝見しました✨
自転車をこぐ姿も凛々しいです😆
出張で地方都市のターミナル駅に色々行ったとき、ホテルから散歩の際に立ち寄る商店街がどこもシャッター通りでびっくりする。
和歌山市ですね!中学1年生の時に、青春18きっぷの一人旅で、夜行快速で通過しただけです!やっぱり大阪に人が持って行かれてしまうんですね。。。動画楽しかったです!
自転車乗ってる姿勢が良いですね〜背筋がピーンとしていて美しいです!
和歌山県民です。たまたま出てきたので気になって初めて見てみました。お風呂屋さんは一度だけ利用した事がありますが中も古くあまり集中できませんでしたw北部に住んでいる人達は大阪へのアクセスがしやすいのでお買い物とかもそちらに流れていきますね。乗り換えなしで難波まで行けるのはでかいです。もっと栄えて欲しいですが、大自然の中で生活できるのを満喫できるいい場所だと思っています。
暑い中 本当にお疲れ様でした!
住んでると何もないところに思えてくるどけど、こうやって紹介されるとなかなかいい街ですね。また機会があれば、加太のほうにも行ってみてください。友がしまや深山の砲台跡等、アンドロイドさんにピッタリなロケーションですよ。
間違いない情報でした。近くに来ているとは!!逆にみたかったなぁww
終末観光いいですね!かつての賑わいを感じる寂れた商店街は既視感とともに懐かしさを感じますね。
行ってみたい場所ですが、中々、市内は行った事がなくて、半分、観光案内のような感じで見てました。繫栄してる商店街は、本当に少ないんですよね。
夏用の新コスチュームですか?涼しげで良いです。和歌山も高島屋が無くなったりと街中は寂しいですね。
民俗学というか、人間の生態にアンドロイドとして興味があるがゆえ深い生活史に踏み込んでいるような、なんとも言えない方向性の噛み合った美しい動画シリーズです。
詳しくいつもありがとうございます♪
ようこそ!!和歌山で!!和歌山何もないけどええところやで
北海道在住ですが、こちらからだと和歌山市は外国みたいに遠く感じますけど、丁寧な説明で市内の様子もよく分かり、いつか行ってみたいなと思いました。サオリさん、ありがとうね(^^)
私も大阪人なので和歌山は南紀に行く通過点でした、市内の紹介してくれてありがとう。
癒されるわ~ずっと見てられる
暑い中お疲れ様でした。ラーメン🍜美味しそう。
和歌山城のシーン、セミの鳴き声の圧がすごい。そして、スタスタと階段を上っていく、美しいアンドロイドお姉さん(笑)。ナレーションはやや高めの声ですが、素だと少し低めの声も、実は好きです。
旅行に行く候補の1つの和歌山の紹介は参考になりました。
今回も素敵な動画ですね。和歌山へ行く機会があれば参考にしたいと思います。
鮮やかな緑が眩しい、夏ですね!日差しが強くて暑そうだけど レンタルして街並みを楽しむのも良いですね
和歌山市に来てたんや😁会って見たかった😘また来て下さい👍
和歌山城以外は行ったことないところだったので、新鮮でした!
アンドロイドだけに 熱中症ならぬ ” 熱暴走 ” ” 近畿キ方 ” 言えてなくてカワイ w
和歌山紹介してくれてありがとう 地元市民ながら感謝します ぶらくり丁は・・・しかたないね;;
和歌山に来てくれてありがとうー。昔のブラクリ丁は人混みで凄かったですよ・・。
いいですね、自転車ぶらり旅。関東から出たことない人間には、和歌山って外国に近い?感じ。親近感がない分、新鮮です。コロナ禍が明けたら関西に行ってみたいです。あちこち遠出できるひとがうらやましいなぁ。
冷やしあめ、黒蜜きなこソフト、おいしそうですねこの回は自転車でしたが、レンタカーでの取材だったらどんな感じになるのでしょうね?それはそれで面白そうです。
酷暑の中、撮影ご苦労様でした🥵
何故か和歌山に行く時は南海、和歌山市駅を利用しますね。セクシーキャット🐈❤️ 城には猫がどこでも多くいるような気がします。
地元来てくれてありがとう😊
プチ旅行気分です🥰そして、また大阪も緊急事態でましたね🥺辛い物の挑戦‼️ちゃんと涼しい環境の中でして下さい🙏
和歌山に来てたんですね。一目でいいから会いたかったぁ
圧倒的な寂寥感。和歌山の雰囲気が伝わってくる。死語が質量を持った物体として残るシュールさよ。「死語と廃墟とアンドロイド」のタイトルで映画を撮りたくなった。
寒いって🥶
パンダ電車乗ってみたくなる😀サオリさんが自転車に乗ってる姿が何か新鮮でした👍笑
和歌山! 全くもって未知の土地。動画を通していろんな場所を知れてアンドロイドと歌いながらも知性派動画の様相ですね。 感じるのはどの動画も愛情持って丁寧に作られている事です。気付いたら登録者数も15万人、今後が楽しみ!
毎回思いますが、いつもよくまとまっていて画が綺麗な動画で感心します
相当な労力を費やして作っていると想像します
暑いなかお疲れ様でした!
和歌山城、ぶらくり丁、そして、井出商店…懐かしすぎて涙が出そうになりました。まぁ、涙は出ていませんが(笑)いつも楽しい動画をありがとうございます!
大学で地元を離れたけど、やっぱり懐かしい
ようこそ、和歌山へ
また来てください
サオリさん立派過ぎます!大して数字につながらないと薄々わかっていても、ちゃんとらしくレポ組んでくださってます。本当にありがとう。
まさか和歌山市に来てくれるなんてとても感激です!!
ぜひまた来てください!
やっぱりチャリ乗る姿勢もいいw
パンダ🐼列車と猫🐈可愛いですね。アンドロイドのお姉さんのbicycle 乗ってるのもちゃんと地元の美味しい食べ物やdesertも紹介してお城も商店街のhistory 今はもう使われていないトルコという言葉そして所々英語も入れて楽しく終わるこんなに盛りだくさんなのに8:36で観る人達の為に納めるには簡単では無いと思います。また凄く楽しめました。ありがとうございます。
すっかりアンドロイド制服が馴染んでいますね。癒されます。
次回動画頑張ってください❣
和歌山はライブで行ったくらいでした。
中々行く機会がないのですが、和歌山城いいですね!
和歌山城の坂を上がるとこ、暗峠の時の動画を思い出しました!(笑)
暑い中お疲れ様でした。和歌山駅(和駅)には仕事で行きますが、和歌山市駅(市駅)には行かないんですが、こんなに綺麗になってるとは。思わず声が出ました。
暑い中、和歌山県に足を運んで下さりありがとうございます。
色々と調べて足を運んでくださっているのが分かりました。
動画ちょこちょこ見てましたが、他のも動画も見てみます😀
ぶらくり丁の衰退は悲しい😰
懐かしい場所の動画を撮っていただきありがとうございます😊
井出商店!昔住んでいたので懐かしかったです。
動画アップありがとうございました
アンドロイドのお姉さんがチャリに乗ってる姿が新鮮w相変わらず可愛いアンドロイドだなぁ…
和歌山に来てくれたんや🎶
なんか嬉しい✨
何もないとこですが紹介していただきありがとうございます😊✋
表も裏も簡潔でとても良い解説です。
要点を丁寧に抑えられていて丁寧な説明で参考になります
さおりちゃん
お疲れちゃんです♪
和歌山、行ってみたいです😷✌️
スタイルが良くてカワユスでした💓
アンドロイドに成りきるためのSAORIさんの努力に敬服します。
真夏にマスクして自転車を漕ぐだけで大汗かきそうなのに、そんな素振りが全く無い。お城に登る時も同じだしね。
素敵な動画をありがとう😆💕✨
通過シーンの度にカメラをセッティングしてる姿を想像してニヤニヤしました(笑)
こういうレポ見てると、世界遺産検定を受けるのも頷けるな~
それにしても、いつも真っ白なデコルテが眩しい
すごいキレイなとこだけ編集してくれてありがとう‼️💕
各地訪問は深いところまで紹介してくれるので楽しいです。
和歌山市来てくれてたんですね、嬉しいです❗
なかなかコアなところ立ち寄ってますね、いい感じです👍
また来てください
行ってみたいところの1つですー素敵なところをありがとうございます☆
西国三十三カ所巡りをしていた時に和歌山市に行った事がありますが、寄り道した井出商店が懐かしい。
登録者数が少ない頃より拝見しておりますが、このチャンネルは本当に面白い。
名古屋に来ることがあれば是非中村遊郭があった辺りを散策して貰いたいですね。
淡々とした口調で率直なアンドロイドさんの観光ガイドはその街の雰囲気をそのまま伝えていてとても良いですね。近年2回和歌山素通りしているので、今度近くに行ったら立ち寄りたいと思いました。お疲れさま〜
10年以上前に何度も通った和歌山。懐かしかったです。ありがとうございます。
変わってないなあ〜 私も熱暴走しそうになってお茶屋で冷やし飴飲んだ記憶があります。
ありがとうございます!
和歌山。。中々行かない場所が知れて面白かった。ラーメン🍜も美味しそう。知らない日本🇯🇵はまだまだあるなぁ。楽しい動画有難い。😁
動画ありがとうございます。
いつも旅気分&勉強させてもらってます。
"ワカチカワカチカ"(笑)
さおりさん、和歌山に登場ですね‼︎
この数年行っていないですね‼︎
子どもの頃は、よく連れられて行っていましたが…
ぶらくり丁とか和歌山城〜懐かしいものです‼︎
くれぐれも暑さに気をつけて、過ごして下さいね♪♪♪
時間がなくて通りすがった場所ですが、これをみてわかりました!?(本当に)ありがとう😊
過去の動画も見てみます。
拝見して和歌山観光気分を味わえました、いつか自分も行ってみたいと思いました。旅先で自転車は行動範囲がグっと広がっていいですねー。
セクシーポーズの猫🐱。(笑)
和歌山市も、多くの地方都市の例にもれず、中心市街地がシャッター街になってしまっているのですね。😰
やっぱり、古くからの商店街が寂れてしまうのは、悲しいです。😢
超有名店の和歌山ラーメン🍜、美味しそう!🤤
レポートありがとうございます!
全く見知らぬ土地なんで機会を作って訪れてみたいですね。チャリ移動の姿がかわいくてよきよき。
何年か前に和歌山に行きました。和歌山城は素敵ですね。
いろんな街を紹介してもらえるのは楽しいです。
次も期待していますが、無理のない程度にしてください。
お姉さんのお出掛けゆるくて本当に楽しい。あんまりいっぱい詰め込むとせわしないから、これぐらいの緩い感じが心地よい。
お疲れ様です。和歌山市に来てくれたんですね〜いつもの風景ですがアンドロイドお姉さんがいると新鮮です!あーお会いしたかったなぁ〜😂
近く関西旅行をする予定なので、こうした情報はありがたいです。そして声と表情に癒やされます。
暑い中、お疲れ様でした!レンタサイクルで観光とはさすが、スマートですね〜 昼間とはいってもソープ街を女性1人で散歩とはヒヤヒヤしました…
暑いのに楽しい動画ありがとうございます。
旅行している気分になりました。😀
特急パンダくろしお 可愛いですね🐼
アンドロイドだけあって、自転車に乗ってる時の姿勢が良いですね!
色々と和歌山をご案内頂きありがとうございました😊♪
南海和歌山市駅から和歌山大使のhydeさんのhyde電車も出てるのでよかったらまたお越しください😊
故郷和歌山を巡って貰いありがとうございます
ついに和歌山にきたんですね❗お疲れ様です😊次は白浜にも来て下さい👍
🍧冷やしあめの時に流れるチャイムが
なんとも心地よい ♪〜
冷やしアメってアイスキャンディーからきてるんですかね😳。今日もモグモグ、ゴクゴク頂きました😆普通のチャリに乗ってる姿が昭和な町並みに溶け込んでました👍
いつも、楽しい動画ありがとうございます。
長い間、大阪に住んでいますけど、中々和歌山市に行く機会が無かったのですが、この前行ってきました。
和歌山城へ登る石段、傾斜がキツくて大変だったでしょう。😵
東ぶらくり丁のアーケード手前の橋の右側(5:27頃)に、近づくと自動的に「和歌山ブルース」が流れる歌碑がありますね。♪
和歌山ブルースで有名なぶらくり丁の賑わいは見る影もないですが、新たな飲み屋街の「新内(あろち)」で飲んで帰りました。
ぶらくり丁に先月、約30年ぶりに行きましたが、本当に営業している店舗が少なくて驚きました。
井手商店も久し振りで、お店が綺麗になっていましたね。
説明が、もう観光ガイドとして通用するのでは無いかと思うぐらい詳しいですね、色々調べられているのでしょうが、一般的にそんな視点で見ないと思うところまで、細かく語られているので、凄く興味を持って見ています。
和歌山は行ったことがないですが、いろいろな歴史を感じることができそうでいつか行ってみたいと感じました
お若いのにトルコ風呂をご存知とは恐れ入ります。これからも、姿勢の良さと熱暴走には気をつけて。次の動画も楽しみにしています。
和歌山に行っていただいてありがとうございます
暑いのでグリーンソフト食べてほしかったです
確かに和歌山はあまり行く機会がないですね。温泉とか最高なんですけどね。しかしお姉さん、撮影も編集もセンス抜群ですね。次の動画も楽しみにしています。
ここ列車めちゃくちゃ可愛いですよねー
和歌山ラーメンはマジでうまい
ちゃんと熱暴走というアンドロイドの設定をちゃんとしてるのが👍
大阪北部からやと近くて遠い和歌山、、、
毎回動画で旅欲が刺激されますわ~
アンドロイドのお姉さんが自転車で…🚲となると、「轟天号」に乗った「究極超人あ~る」を思い出してしまいました😂
炎天下の中、お疲れ様です🎐
和歌山市内に来てくれて嬉しかったです。
地元を紹介してもらえて良かったし、和歌山の
現状も皆さんにわかってもらえて何よりです
👍昔みたいに繁華街が賑わっていなく寂れて
いますが、すごく住みやすい所なんで自分は和歌山が好きです😊
僕もぱんだくろしおで行きました
和歌山城にもそばまで行ってお土産さんで休憩だけしたのも同じ~
ぶらくり丁にも寄ったのも同じ~
最後和歌山ラーメン食べたのまで同じ~(お店は違うけど)
同じすぎて終始ニヤニヤしてしまった~😎
チャリの通過の画を撮るの地味に大変ですよね~
労を惜しまないSAORIさん素敵や~(≧▽≦)
おそろー
りり先生の故郷を詳しく見れて嬉しい
お姉さん💓いつも応援してます😊
体調には、十分注意してくださいね😊
つかれた時ととかに見させて頂いています。いつもアップありがとうございます。ところで、必ずお姉さんお一人ですが、たまにで結構ですので、他の人とも掛け合いも見てみたいです。別の一面が出て深みがでるかなと。
和歌山、先週いってました。
和歌山市駅も高島屋の頃は寂れてましたが再開発されて持ち直しましたね!
和歌山市内は歩いて観光すると、観光スポット間の距離結構遠いのでチャリで正解です!
行ったことがない地なのでとても興味深く拝見しました✨
自転車をこぐ姿も凛々しいです😆
出張で地方都市のターミナル駅に色々行ったとき、ホテルから散歩の際に立ち寄る商店街がどこもシャッター通りでびっくりする。
和歌山市ですね!
中学1年生の時に、青春18きっぷの一人旅で、夜行快速で通過しただけです!
やっぱり大阪に人が持って行かれてしまうんですね。。。
動画楽しかったです!
自転車乗ってる姿勢が良いですね〜
背筋がピーンとしていて美しいです!
和歌山県民です。たまたま出てきたので気になって初めて見てみました。
お風呂屋さんは一度だけ利用した事がありますが中も古くあまり集中できませんでしたw
北部に住んでいる人達は大阪へのアクセスがしやすいのでお買い物とかもそちらに流れていきますね。
乗り換えなしで難波まで行けるのはでかいです。もっと栄えて欲しいですが、大自然の中で生活できるのを満喫できる
いい場所だと思っています。
暑い中 本当にお疲れ様でした!
住んでると何もないところに思えてくるどけど、こうやって紹介されるとなかなかいい街ですね。また機会があれば、加太のほうにも行ってみてください。友がしまや深山の砲台跡等、アンドロイドさんにピッタリなロケーションですよ。
間違いない情報でした。近くに来ているとは!!逆にみたかったなぁww
終末観光いいですね!かつての賑わいを感じる寂れた商店街は既視感とともに懐かしさを感じますね。
行ってみたい場所ですが、中々、市内は行った事がなくて、半分、観光案内のような感じで見てました。繫栄してる商店街は、本当に少ないんですよね。
夏用の新コスチュームですか?涼しげで良いです。
和歌山も高島屋が無くなったりと街中は寂しいですね。
民俗学というか、人間の生態にアンドロイドとして興味があるがゆえ深い生活史に踏み込んでいるような、なんとも言えない方向性の噛み合った美しい動画シリーズです。
詳しくいつもありがとうございます♪
ようこそ!!和歌山で!!和歌山何もないけどええところやで
北海道在住ですが、こちらからだと和歌山市は外国みたいに遠く感じますけど、丁寧な説明で市内の様子もよく分かり、いつか行ってみたいなと思いました。サオリさん、ありがとうね(^^)
私も大阪人なので和歌山は南紀に行く通過点でした、市内の紹介してくれてありがとう。
癒されるわ~
ずっと見てられる
暑い中お疲れ様でした。ラーメン🍜美味しそう。
和歌山城のシーン、セミの鳴き声の圧がすごい。
そして、スタスタと階段を上っていく、美しいアンドロイドお姉さん(笑)。
ナレーションはやや高めの声ですが、素だと少し低めの声も、実は好きです。
旅行に行く候補の1つの和歌山の紹介は参考になりました。
今回も素敵な動画ですね。和歌山へ行く機会があれば参考にしたいと思います。
鮮やかな緑が眩しい、夏ですね!
日差しが強くて暑そうだけど レンタルして街並みを楽しむのも良いですね
和歌山市に来てたんや😁
会って見たかった😘
また来て下さい👍
和歌山城以外は行ったことないところだったので、新鮮でした!
アンドロイドだけに
熱中症ならぬ ” 熱暴走 ”
” 近畿キ方 ” 言えてなくてカワイ w
和歌山紹介してくれてありがとう 地元市民ながら感謝します ぶらくり丁は・・・しかたないね;;
和歌山に来てくれてありがとうー。昔のブラクリ丁は人混みで凄かったですよ・・。
いいですね、自転車ぶらり旅。
関東から出たことない人間には、和歌山って外国に近い?感じ。親近感がない分、新鮮です。
コロナ禍が明けたら関西に行ってみたいです。
あちこち遠出できるひとがうらやましいなぁ。
冷やしあめ、黒蜜きなこソフト、おいしそうですね
この回は自転車でしたが、
レンタカーでの取材だったらどんな感じになるのでしょうね?
それはそれで面白そうです。
酷暑の中、撮影ご苦労様でした🥵
何故か和歌山に行く時は南海、和歌山市駅を利用しますね。セクシーキャット🐈❤️ 城には猫がどこでも多くいるような気がします。
地元来てくれてありがとう😊
プチ旅行気分です🥰
そして、また大阪も緊急事態でましたね🥺
辛い物の挑戦‼️ちゃんと涼しい環境の中でして下さい🙏
和歌山に来てたんですね。一目でいいから会いたかったぁ
圧倒的な寂寥感。和歌山の雰囲気が伝わってくる。
死語が質量を持った物体として残るシュールさよ。
「死語と廃墟とアンドロイド」のタイトルで映画を撮りたくなった。
寒いって🥶