Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
自分は経験から理解できました。実はあるメーカーの精密機械のメンテナンスしていますが、汚れる所にはメーカー指定でグリスUPしません。油を塗ると言う事は汚れを吸着するのです。その汚れで傷が入り錆びたり、金属を削る負荷に成るのです。注油禁止の所に油を刺してしまうと・・次回から麻薬のように定期的に注油が必要に成ってしまうのですよ。油を刺さないと直ぐ負荷に成る。それは「注油禁止の所に一度でも最初に油を刺した事」が原因です。釣道具に使うベアリングも油を飛ばした方が負荷がへり回転数が上がります。軸受けなどの駆動部分は、注油する場所としてはいけない場所があります
なるほど
チェーンが錆びるとチェーンの動きが悪くなるからシコシコ綺麗にして、チェーンが錆びないようにルブを噴いていました。
冒頭の、2分20秒で全てをまとめている😮解説図、とてもわかりやすいです👍👍
この動画を見てなるほど!考え方としてはアリと思い約1,500km試してみましたが、チェーンルブを塗布しないとスプロケの摩耗がパナイっす。金属粉が凄い。ちなみにスプロケはisaさんのですで。フリクション的にはルブを塗布しない方が良いのかもですが、ストリートでは定期的に洗浄&ルブの塗布をした方が私的には間違いないと思います。ホイールその他汚れますが、それを踏まえてルブは塗布した方が良いと思います。スプロケ&チェーンに少なからずダメージ有るのは見て解りました。
1500kmで金属粉がパナイのであれば、それはアルミ製のスプロケですね。 その結果は当然の結果と言えます。ルブ以前に、そもそも金属としての耐摩耗性が低い物に対し、油を掛ける対処療法を行っても根本解決ではありません。まぁ動画でもブログ記事でも言っていますが、「アブラは存在していた方が耐久性は高いに決まっている」のです。 ここを履き違えないでもらいたい。あとは費用対効果なんですよ。 何も塗らずしてそこそこのペースで走って4万キロ持てば十分と思いませんか? (実際にはもっと持ちますが) →ダメだ! 短すぎる!納得できない→ 500km毎にどうぞルブって下さい。→十分だ! バイクはいつもピカピカに保てます。どちらに納得するか? なのです。
@@MOTO-ACE_Vlog アルミスプロケで何も塗らずに4万キロとか笑 その10分の1しか持ちませんよ。
これはシールチェーンのメンテの話ですね。タイトルに明記した方が誤解がありません。ノンシールチェーンは注油は必須です。当たり前ですが。
昔に、チェーンメーカーの方に聞きました。Q:シール有るのにグリーススプレーの説明書きにある内部(ピン)への浸透は無理では。A:はい。浸透する=中身が漏れるということになりますのでピンには浸透しません。スプレーの説明書きにある浸透とは、ピンではなくローラーの内側のことです。と言うことでした。また、ローラーとスプロケも摩擦があるので給油は必須です。ローラー部に油がないチェーンで走ったら、例えシールチェーンでも音でわかります。金属の擦れ音がします。メーカー推奨の2年程度でスプロケを含めて全交換するなら良いですけど、消耗を少なくしたいなら油膜が切れる前には給油した方が良いですね。鉄製スプロケなら40000kmでもチェーン、スプロケ共に摩耗を感じませんでしたので。
動画投稿主の意見も合ってる部分ありますがノーメンテだとチェーンは長持ちしません!注油の効果はサビ防止とローラー表面及びスプロケットの歯の耐摩耗性向上に役立つ。ある程度走行距離があれば、粘度高めのオイル系を注油してしばらく時間をおけばピンとローラー及びプレートの耐摩耗性向上に役立ちます(不必要な油分は拭き取る!)。メンテ全くせずに(ホワイトチェーンルブのみ処置NSR250Rで)乗ってるとチェーンは数千キロで使い物にならなくなりました(ピンとローラー内部のグリスは全く残ってませんでした)。粘度高めオイルでメンテするようになったら、5万キロ走行(CBR1000RR)でもまだ使えています!。手間かかりますが、部品交換代金考えると私なら油切れにならない程度には、メンテオススメです。
あとOリングの保護というのもあるよなそれにチェーンの中のピンだけが必要なわけじゃない
ローラーがよく錆びるので注油して使っています。キンクした場合ほそもそもの寿命であるから交換してよって事でしょうか?
現役のバイク屋です。色々な意見があっていいと思いますよ何が正解なんてわからないもん当店はシールチェーンの注油ってシール保護の為にやってます。チェーン清掃は異物掃除の為土とかが研磨剤みたいな役割果たしてスプロケを磨耗させそうだからこまめに清掃して、脱脂したままじゃシール傷みそうだから注油してます!
これは同意。チェーンがいくらかでも伸びることでスプロケットが削られます。給油はその保護になる。
シールチェーンはメンテフリーとよく言いますよねノンシールチェーンはメンテ必須シールチェーンは、基本メンテしなくても良いけどたまに給油してあげないとチェーンが錆びてその錆がシールを傷めることになる。そのシールが錆で千切れてしまう。それで中のグリスが外に漏れてしまう事があるからメンテフリーだけどチェーンを錆させないようにしとけばメンテはいらないと思います。要はチェーンを錆びさせなければメンテナンスいらないよってRKの営業マンに言われたことがあります
0:03 本題
ピンとブッシュの潤滑はいいんだけどブッシュとローラーの潤滑はどう考えるのですか古いチェーンを観察すると鈴のようにカラカラいうんですけど?
チェーンとスプロケット間で摩耗が有るんじゃないかな?
そう!それな!なぜスプロケットが磨耗するのか考えればわかるやんね!スプロケットを長持ちさせるために注油は必要なのに、動画主はそこをわかっていないんだよ
@@アーノルドスタローン スプロケもチェーンも高耐久のものに変えた場合のことしか言ってないのでは無いのでしょうか?ちゃんと見てから発言しないと恥ずかしいですよ。要は今あなたが使ってるチェーンやスプロケではなく、めちゃ高価でいいやつにしたら注油しなくても劣化しないし摩耗も素材依存なので推奨距離までは最低でもちゃんと持ちますよ。摩耗に関して油は関係ないという事です。もちろん洗浄などの基本メンテは当たり前にやります。ということで時はないですか?自分の意見と違う意見が出てきた時その部分だけ拾って文句言うのは程度が低いかなと思います。いろいろな意見を聞いて自分は最終的に何を選ぶかというだけなんで騒いでいる人は人の意見が聞けない人間ということになりますね!
@@ディスヌフ 私は愛車に3Dの最高級チェーンを着けている…メンテは当然やるが、注油もする…ベルハンマーなんか指したら手で回しても明らかに動きが違うし、そもそも注油してマイナスなことなんてあるのか?絶対磨耗しない素材なんて存在しないし、どんな優れた素材でも注油するに越したことはない
プロの説明は本質を捉えているからわかりやすいです無駄にチェーンルブを吹きまくってました・・・・
難しい事は分かりませんが、私の経験上シールチェーンに全く注油しないとOリングが切れるのが早いです。注油してると交換するまでOリングは1箇所も切れません。なので私は清掃給油はする派です。
要約すると。スプロケとチェーンの接触面にオイルで潤滑させても大した意味はないし、それがチェンシコの目的ではない。400cc以上のバイクのチェーンにはグリスが圧入されている、そしてそれが漏れでないようにシールで封入されている。だからやるとしてもそのシールの防錆の為にオイルを塗布するんだよってことです(恐らく)
wkav Δ 、、、
昔は潤滑が良くなると思ってましたが自分でチェーン交換する様になってから構造が解り無意味と言うか単なる錆止めと捉えております
カートやってますカートは基本ノンシールですがシールチェーン使用時でもチェーンオイル塗り忘れると走行後は変色するくらいプレートが焼けて、スプロケの削れ粉が飛び散ります。1セッションで終わるほど摩耗します。きちんと注油した時と比べて明らかに差が出ますが、、
結構負荷が大きいんですね。
コーティングの強度があればいいけどないと飛び石で剥がれるてそこから錆びてOリングが切れると思うのでチェーンのグレードとかによって違うんでしょうね
シールチェーンの中でメッキチェーンはメンテ不要ですが、錆が発生するチェーン(純正)は防錆のため注油メンテが必要では、題名だけ見ると全てのチェーンが注油不要だと思われるけど。
純正は必要て、言うところがミソですな、250の純正に、あぶらささなかったら、雨降ってすぐさびたわw
冒頭でそのこと説明してるのに、わざわざコメントするのもどうかと思う。今更だけど、コメ欄の1番上に来てたから気になって動画見てたわ笑
ゴールドのメッキチェーン入れて林道走って汚れた場合も水洗いで砂とか落とすだけで良いのですか?
チェーンローラーとスプロケット歯間の潤滑についてはどうお考えですか?
俺もそこにさせとメカから言われてWのをさしてますよ。さしてから押し引きすると明らかに軽さが違う。どう言われようと自分がよしと思えばやればいいと思う。
なるほど🤔後半が楽しみです。チェーンクリーナーでの清掃は必要だけど、ルブは錆止め程度に軽く吹くって事かな…。
二宮さんとフォアグラさんがこの話題とりあげたよ!(2022/10/29現在)
4:55画面観ずにラジオ聴きしてて、「絵心ないなりに~」っていうから「ふふふ、かわいいな」って思いながら画面観たら絵ウマーーーー
そだよな、昔はオイルレスシールチェーンって言って売ってたかから当然注油不要という理解だった。
俺も。俺は楽な方に楽な方に流れるからな。
NC42の取扱い説明書に、ドライブチェーンに給油が必要だと書いてますが、その公式情報すら否定されるものでしょうか。それとも、取扱い説明書の給油は意味が違うのでしょうか。
blogみて自己解決。わたしはゴールドだし、不要そう。
これは良い情報だ。いつも良い内容の動画有難う!続き楽しみ。
こんにちは。なかなかおもしろいお話しありがとうございます。多分ですけどブッシュの寸法公差とピンの寸法公差、内プレート、外プレートの寸法公差を合わせると中間ばめになりませんか。厳密にいうと。あと、チェーンはすり減る方向、ずっと走っていれば痩せる方向なんで多分ですけど注油は必要だと考えます。隙間を顕微鏡などで管理しない限りは。
一昔前の4輪のエンジンオイルと同じですね。下手に見える部品だからエンドユーザーが過剰に気にするのではと感じています。チェーンのメンテナンスについてはバイクメーカーが公式見解として、表面の清掃と錆防止程度の注油で十分と教えてほしい感じがします。四輪のオイルについては環境エンジンやハイブリッド車になって、添加物は入れずに純正の指定された粘度を守るようにとメーカーが言った後はそれほどオイルにこだわる人が少なくなっています。それと同じでバイクメーカーもチェーンのメンテ方法を説明すれば無駄は無くなるのではと思います。
新車で初めから付いてる純正チェーンは注油しないと錆びました。飛び散るのを避けるために油を吹くというより塗るようにするといいかもしれません。
RKのブラックチェーンユーザーで、ノーメンテを実践しています。500〜1000kmくらいでチェーンから「ギュルギュル」と、若干異音する様になりました。試しに注油してみると、異音は消えます。この音は無視してもいいのでしょうか?
注油しないとちぇーん&スプロケ交換サイクルが早くなるね。これは企業からするととても良い案件だ。詳しく説明するとチェーンの、インナープレートとアウタープレートにゴムシールがされているが、インナープレートとローラーにはシール機構が無いので、そこの隙間にチェーンルブを給油し、オイルの枯渇防止及びゴムシール保護の役割が有るだけどな。ま、ワンレースで使う分にはフリクションロスになるから無給油で良いんじゃね😏👍まぁ〜あれか〜素人はチェーン早く交換した方が安心感有るしね😕
一昔前にオイラー括り付けて自動給油っての流行ってたっけ飛び散りとかどーなん?というのはあるけど実際完全潤滑の方が摩耗は少ないのは当たり前なんで、流石に給油装置まで作らんかったけど小物入れにオイラー放り込んで、時々垂らしてたグリスみたいなルブは以前からあまり信用してない。多分砂噛みの時の摩耗あるから、露出しっぱなしのパーツにああいう粘度の高いものを塗りたくるのは向いてないと思う
RKというメーカーさんはアンディさんとは反対に注油の必要性を說明されてました本等はどうなんだろう?
ちゃんと給油してやらないとOリングがカピカピになってOリングが千切れて飛んでいきますよー。結果的に封入されているグリスが飛んでいく。
それってチェーンの寿命なんでは?チェーンは消耗品なんでメンテしたからと言って永久に使えるわけではないですよ?
@@mozart5971 Oリングはゴムなので紫外線やプレート間の摩擦で千切れやすくなると私は思います。ルブはそれを保護してくれるのでは?
錆びたり汚れてると異音と見た目が最悪だ。
HRCの企業秘密も教えてください(笑)
ssさん(笑)
0:03に詰まってるはず
ssさんじゃないですか(笑)
まず私は完全素人です。乗ってもいません。構造が知りたくて見に来ました。ネジの回などは素晴らしかったです。ですからそういう視点の疑問なんですが、内部グリスにとってシールが命綱ですよね?そのシールは動く場所のプレートにピッタリですよね?となるとシールはどうなるのでしょうか?
間違い無くゴムシールは磨耗(劣化)するだろうけれど、使用頻度とかチェーン自体の汚れを如何に落としてメンテして、チェーンの寿命延ばすかのがキーポイントに成るのではないでしょうかね?CRC等のサラサラ系のオイル特にかえってシールゴムのグリースの飛散を呼び込む原因になりえると思いますよ。
@@nspm4293 ははぁ、なるほど。そういう考え方ですか。よく理解できました。ありがとうございます。
自転車乗りのyoutuberのチェンのローラーが摩耗して欠損したことがあるのですがそれは使いすぎでしょうか
ホンダCB750fourの開発過程で国産チェーンメーカーのレベルが上がりました。当時はノンシールで全開走行継続すると、すぐに伸びてしまうので、エンジンオイルを垂らす機構がありました。
いろいろ理由はあることと理解しますが、全く無頓着でいるよりは異常を早めに見つける上でもチェーンを含むメンテナンス作業は定期的にした方が良いかと思います。自分は土などが入り込むと余計に摩耗しそうなので、定期的に拭き落としたり防錆などを意識して油刺したりしていました。
チェーンのピンとブッシュの所はグリスが封入されているのでその部分は給油は必要ないです。ただしスプロケットとローラー部分には給油した方が良いですよ。
なぜスプロケとローラー部分に給油した方が良いとお考えなのでしょうか?
@@MOTO-ACE_Vlog その部分は金属同士ですので摩擦や圧着により摩耗しやすくなります。薄くグリスを塗った方が長持ちしますし、グリスなしで摩擦、圧力がかかるので熱が発生し封入されたグリスも漏れやすくなると思うので塗った方が良い派です。多分そのぐらいの熱でどうこうなる様に作っていないのでグリス塗らなくても良いという事ですよね。摩擦でスプロケットが減るという事もローラーで回っているので不要という事ですよね。
@@MOTO-ACE_Vlog 別に給油無しの主張を否定するのではなく、私は塗った方がスムーズだし走って気持ちいいというだけです。塗りすぎは良くないですけど。
中古バイクをたくさん乗り継いで来ましたが、大抵の中古車はドライブスプロケットカバーの内側に固まった古いチェーンルブがこんもりと積もって、ギタギタのデロデロでむしろチェーンの回転抵抗になっています(買ってすぐここを掃除します、バイク屋もここは洗わない)。チェーンルーブはほんの少しでよいサビ防止程度にね、というのが持論でバイク乗り初心者にもそう指導(?)してきました。ただし、チェーンに付いたドロ汚れなどは落とす必要があるので、雨の走行の後や林道に行ったりオフロードコースを走ったバイクなどは掃除は必要。多くの場合、古いチェーンルブの上にさらにチェーンルブを吹く人が多く(洗わないで塗るだけ)、これがチェーンの回転抵抗になっていますね。
父ちゃんが家族の前でうっかり開いて後悔した動画1位だと思う
◯◯…最高❗Oリングの劣化を防ぐにはどうすれば?良いのでしょう。硬化したり、ひび割れてしまうと寿命が縮みそうなので。
チェーンとスプロケの接触部分についてはどうなんでしょうか?
それおもった
注油する事でゴミを拾いシールゴムを痛めるのでは、とは思って居ました。私はシールゴムに攻撃性のない油で防錆として布に塗布してチェーンに塗っています。
完全無給油仕様のチェーンを作るのは物理的に無理。産業用でもそういうチェーンはありません。ブッシュは無給油ブッシュを使えばいけますが内プレートと外プレートにはどうしても給油が必要となります。
後半で言わずに冒頭でゴールドチェーンの場合の話って前提を置けば誤解が少ないかもしれませんね、黒染めとかは一瞬で錆びますし…
例えシールチェーンでもプレートが錆びれば他の部分に飛んで錆びの原因になりますよね。鉄製のドライブギヤなんかも。つまりチェーンそのものには不要でも他への影響を考えるとやっぱり必要ですよね。
説明を聞いてると内側のプレートとローラーが削れるんじゃ?って思うし、スプロケットとの間に摩擦があるだろ?っておもったらブログにスプロケットに噛み込む瞬間ローラーが回転するから減らない!って書いてあるけどじゃあなんで、注油しないとスプロケットが早く減るのかね?多かれ少なかれ摩擦があるから削れるんじゃ??あとローラーとブッシュの間に潤滑は不要なの?潤滑が不要なのは「ピンとブッシュだけ」なんじゃ?
摩擦0なんてあり得ません。油があった方が寿命は伸びます。ルブはあっという間に飛んでって意味を成さず、ホイールと車体をベットベトにしながら面倒臭い拭き取り&清掃&給油するのか?それともドライで寿命早まるけど、常にキレイに保って消耗品と割り切って交換するのか?好きな方を選べますよ! って話です。絶対給油必須!チェーン切れるマンに対して刺されば目的達成です。
まだ後半見てないのになんですが防錆の為に油さすって時点でメンテ不要ではないですよね。それもしなくていいなら面倒くさがりな自分には朗報ですが。
何をメンテするかじゃないですか?
3年前に36年ぶりにリターンしたんですが、ドリーム店もプラザ店にも 「昔みたいなチェーンメンテナンスは絶対にしないでください! 油はささないでください。全てデイーラーにお任せください」「お袋からサラダオイルもらってかけた、なんて絶対にしないでください。」と、説教されました。 言われた通り、全てお任せしてきましたが、僕が昔乗った250や400はノンシールチェーンだったんですね♡ご説明でよ~く解りました。
シールチェーンのシールの位置って、内外プレートの間ですよね?ブッシュ表面とローラー内部の間の摺動面は大気開放状態で密封をされておらず油分が抜けていく環境なので、洗浄と摩耗低減のための定期的な給油メンテは必要なのでは?
その通り。給油でだいぶ変わりますよ。ただ、シールの中には浸透はしないので「そこ」には意味はありません。
ローラーとプレートの間にシールは無いので注油は入りずらいが意味はありますよね。
旧車はノンシールが当たり前だったので潤滑は必要でした
初っ端から笑いました笑
ドライタイプのチェーンルブをローラーとスプロケの摩耗低減のために使います。ローラーの部分チェーン一周にサラッと塗布します。走れば全体にまわります。周りにはほとんど飛び散らず3000kmくらいは黒い状態でスプロケとローラーにいてくれます。アルミのスプロケの場合、これをしないと表面の硬質アルマイト等が摩耗してスプロケの寿命が著しく短くなります。ノーマルのスプロケでも塗った方が寿命が延びチェーンの音がしません。おっしゃる通りメッキシールチェーン自体には注油は必要はありません。ピンの部分が錆びるだけです。
3000kmもルブがスプロケとローラーに居てくれて、潤滑してくれる事はありませんね。動画、ブログでも言っていますが、ルブを吹いた直後だけ摩擦低減効果があります。
@@MOTO-ACE_Vlog すみません、ルブと表現したのは間違えだったかもしれません。ドライタイプのチェーングリスと言うべきでしたね。3000kmは余裕ですよ。実際これで10倍以上スプロケットは長持ちします。10年以上これでやってます。全く油っけのない状態で使うなんて論外ですよ!
チェーンにオイルを潤滑させるのは、シールを経年劣化の硬化から防ぐのが目的であり、注油させることによってシールの弾性を保つ、結果抵抗がが低減するのでチェーンメンテナンスは注油が正しい。
油分の有無はゴムの硬化と無関係です^ ^
だっせwww
スコットオイラーは給油し続けて噛みこみを遠心力で吹き飛ばすってコンセプトなんですかね?
内プレと外プレの間、つまりシール部分に注射器で注油してます。めっちゃよく走ります。理論は色々あると思いますが、めっちゃよく走る事実をどう捉えたらいいでしょうか?
眼からウロコ。シコシコと塗って、ブリブリとグリスの塊ウンコがドライブスプロケット周りに溜まるのを昔から不快と思ってました。防錆程度に薄く塗ります。
タイミングチェーンもシールチェーンにすれば、油中に無くても良いということでしょうか?(;・∀・)
新品の時はそうかもしれません!だけどもし、ゴムシールがダメになった時交換しなければいけません...交換の費用などを考えるとオイルに浸かってる方が効率的ですね|ω・)あとは遠心力の問題もあるかもしれません。ドライブチェーンよりタイミングチェーンの方が高速で回転し続けてるので。でも、目の付け所は面白いと思いました(*^^*)
タイミングチェーンもオイルに浸かってても確実に伸びてきます。だから必ずカムチェーンテンショナー付いてるよね🎵だから磨耗して伸びるのは避けられないように思うよね。
チェーンに給油する前と後で、リアホイールを浮かせて手で回した時の抵抗感が明らかに違う
ローラーとスプロケの摩擦抵抗がへるからね
それ散布した瞬間だけですよ走ればゴミ等が乗るので、グリスは抵抗になります
プレートの摩擦によるシールリングへのダメージはさすがに錆びが無くても無視できないように思いますが如何でしょう…?
おらはアルミのスプロケを削らないために油を注油しています。(*´∀`)♪
オイル刺さないとローラー回らなくなって結果スプロケ速攻駄目になる
シールチェーンはメンテナンスレスという触れ込みで売られているので原則注油は必要ないのでしょう。しかし、シャカシャカといいだしたとき緊急的に注油すると異音は収まりスムーズになります。二輪は面倒だと思いますね。
なるほどなぁ、まぁ自分の場合は錆びないようにっていう見た目の為ってのも大きいかこれからもチェンシコするけど❗️
チェーンは歯車みたいなもので、金属表面保護のため、自分は当たり面の潤滑はしています。
理屈は解る。わかるけどルブさし無しで走ると、(CB400SFだけど)燃費が下がってリッター18km(夏)~15km(冬)になるルブをさすとだいたいリッター22(夏)~20km(冬)新規のチェーンでリッター23km(夏)~20km(冬)前後だから、どこかでルブで抵抗が減っているのは確か(砂かみの抵抗も考えられるけど)実際にそれだけ燃費がチェーンで落ちているとすると抵抗が増える事で、チェーンの磨耗は増えている気はする。(実際、ルブを吹く前にチェーン清掃したらチェーンクリアランスが増えてチェーンが緩んだ、つまり砂かみ?)それらを考えると、無駄と言われてもルブ吹いちゃうかなぁ。実際燃費もそうだけど防錆で吹く必要もあるわけだし。そうなると、理論云々を抜いても結局ルブ自体は吹く必要性はあるという事?理論は変わっても、結局やることは変わらんという事かな?(´・ω・`)?
チェーン自体の潤滑はいらんとしても、スプロケットとの潤滑はある程度良くなるのでは?素人無知でこめんなさい。
12:40で言ってるでしょ。
こんな無駄に長い動画をきちんと聞く気にならんわな。5分で喋れる内容だろ。
動画の内容、聴いてないけど、どうなん?走行中に付いた砂埃とかでシールが傷付いたりするのかどうか、そのシールの劣化は、油で緩和できたりとか、そういうのも無駄なのかなぁ?
必要か不要か悩んでる方は、チェーンメーカーに聞けば一発で解決します。
自分用0:02 0:02 0:02 0:02 0:020:02 0:02 0:02 0:02 0:020:02 0:02 0:02 0:02 0:02
つまり封入されているグリスは給油不要だが、その寿命を伸ばす(シールの劣化防止、防錆)ために注油はやっといたほうがいいよってことですねわかります!
Andyさんのブログを拝見、感化されてチェンシコを辞めましたが、3万キロ使用後もノントラブルです。Andyさんは防錆目的でオイル塗布をされてるでしょうか。Andyさん流のメンテ方法も教えて頂けると参考になります。
スプロケの磨耗防ぐためにでは?🤔
スプロケとの摩擦部の油なんて10kmも走れば効果がなくなるよ摩耗を防ぐためなら常に携帯して10km毎に注油しないと意味ないよ
@@momo-fr4uq 10kmになんの根拠があるのかは知らんけど仮にそれが正しいとしたら週末ライダーなら毎週洗車ついでに注油したらかなり効果ありだね。
mo mo おっしゃる通りですねw常に注油されているならまだしも接触面の油膜がちょっと刺しただけでどんだけも持つとかありえないwスプロケをコーティングした方が遥かに耐久性上がりますね。
だと思います。油膜がすぐに無くなるので何度も給油しなければ無意味というコメントも散見されますが、重要なのはそこではなく、給油時の清掃作業でローラーとブッシュ間のゴミを取り除くことが大切なのではと思います。埃が付着してローラーの動きを妨げている事により、スプロケやローラーの摩耗を促進してしまう訳ですし。何にせよ、この動画ではメンテナンス不要を推しているようですが、チェーンメンテナンスが給油作業だけでなく、清掃作業員も含まれていると言うことを忘れているような論調に感じますね。何でも使えば汚れるのは、当然ですし。
@@momo-fr4uq ベルハンマーでも?
そー思います👍チェーンメンテ好きの人は、ノンシールチェーンを使うのが潤滑向上の体感とフリクションロスの少ない性能を得られるのでおすすめ。とは言え、チェーン保護(防錆&Oリング劣化固着保護)のため、雨天走行後などは何かしらの油分塗布は必要でしょう。
ガキの頃RKの市川仁さんの話で聞いたな。あの頃だって荷重かかった時のフリクションはシール<ノンシールとの話だったから、今ならなおさらなのでしょう。でもプレートは錆びますな~。メンテルーブとかでチェーンやスプロケを拭いてきれいにする、ってくらいにしてます(面倒だからあんまりしないけど)。
布にエンジンオイルを湿らしたやつで拭けばそれで充分です😊🎉
チェン用ルブはゴミを呼ぶからダメだ。チェンソーオイルが至高とやっていた。キレイに保てるから。スコットオイラー+チェンソーオイルで10万キロくらい走ったがまだ行けそうだった。潤滑は不要な設計だろうけど、ゴムシールもローラーも擦れてる訳で適切に潤滑してやれば摩耗に大きな違いが出る。そこまでする事が必要か?という話しなんだけどね。
注油より掃除のほうが大事そうやね
挨拶が爆弾発言すぎてww そんなAndyさんが大好きです!
さすがに”パイ投げ”は自分でもヤリ過ぎたかなと思いましたww
錆びたチェーンはバイク全体が汚く見えるし、注油するよね...w
ちゃんと見て無いコメントだね
冒頭の発言には賛同しかねますね。自分は整えるくらいまでが好きです!
失礼致しました〜💦
冷静に考えればスーパーカブなんかはチェーンカバーがついてて頻繁にチェーンメンテ自体ができない。やろうと思えばできるけど、新聞配達や郵便カブなんかはそんなにチェーンメンテしてないと思う(してたらすまん)そのカブが趣味でバイク乗ってる人の何十倍も業務用として世界中で活躍している事を考えると、チェーン給油する必要が無いのは納得。普通のチェーンむき出しのバイクの場合はチェーンを「保護」するという目的で軽めに給油してウエスなんかで拭き取って防錆の為に「コーティング」する程度で十分という事ですね。
チェンしこの時間がもったいないし、チェーン周りの汚れから解放されたいし、次はメッキチェーンにしよう。 錆びない、錆びにくいなら美しいルックスが持続するんじゃないか⁉︎メリットの方が自分にとって大きいならアンディ、マルケス、ペドロサ、ドゥーハンのBIG対談に乗らない理由が僕には無い。ネチネチ言ってる人とコマネチ言ってる人、どっちを信じるのも自由だが「話」はよく聞いて自分の為に判断しよう!
シールチェーンは注油は表面の錆止めの為に必ずしますね。潤滑の為にしているのではありません。
シールチェーンは一部の間ではメンテナンスフリーと言われるくらいですからね。高速回転するチェーンに油塗ったところですぐ飛散してしまうので潤滑目的はないでしょうね。目的はプレートの錆びを防止するのが正解ですよね。
チェーンのシールは「漏れない」では無く「漏れ難い」が正しい表現です。構造上ピンとプッシュは装入済みのグリスで潤滑されますが、ブッシュとローラー、ローラーとスプロケットは潤滑されません。ベンチで回しても出力に差が出ますよ…
「そう言う高級チェーンも有る」
シールチェーンが封入してあってある意味メンテ不要論は聞いたことがありましたがメンテ面倒で注油あんまりしてなかったら表面サビサビになって最終的に走行中にバキン!てチェーン千切れましただから結局メンテ自体は必要だと思います・・・
今更に動画拝見しました。正にその通りですよね。自分も長い間否定され続けましたが、掃除後に吹いたルブはゴリゴリに拭き上げています。余分につけておけばゴミが着いてやすり掛けになるのにと
偶然辿り着いたのですが、個人的には街乗りレベルなら潤滑効果も期待できるのでは?と思います。以前工業用チェーンを扱う仕事をしていたのですが、メンテナンスフリーのシールチェーンに関しても基本的に給油するようにしていました。というのも、無給油と給油した機械製品を実際に比較した時にチェーン・スプロケットの寿命に違いが見られた為です。ブログに書かれていた「高速域で走るとローラー部からルブが飛ぶから意味がない」的なお話は確かにその通りかな?とは思います。ただ高速域で走らない街中等では最低限の油膜は残り潤滑効果も発揮する気がします。まあモノが違いますし、バイクのメカ周りに関してはほぼ素人ですので「間違いだ」と言われたらそれまでですが。
プレートとプレート間の錆びのせいなのかわからんけど、シールチェーンをほぼノーメンテで使ってたら3万kmくらいで固着起こして交換することになったよ
今まで防錆を ボウサビ って読んでた。
OKでーす要は伝われば自分が理解してれば
チェーンメーカー「注油はチェーンの長期維持に必要だからきちんとメンテしてね」モトブロガー「注油は不要です!」🤔
熱弁しなくともその辺は当たり前にとらえてましたがやっぱり給油すると回転が軽くなるのでOリングやローラーには有効なんだと思ってました。
この話聞いて真に受ける前に自分で良く考えた方が良いと思います。動画最後まで見て、ブログも見たけど結局はメッキチェーンでなければ防錆のためにルブは吹いた方が良いってことですよ(それも根拠の話が出てきてないので眉唾ですが)メッキチェーン単品であれば確かにこの考えも通用するかもしれません。私はスプロケットとチェーンスライダーは結局潤滑は必要じゃね?って思ったので特に真似することはないかと思います。オイルも熱くなってくるとサラサラになって飛んで行ってしまうと言いますが、実際には余分なオイルがスプロケットとチェーンの摺動面に入り込むので廃熱と潤滑ができているのではと考えています。
シールとプレート間は、ゴム用とかのドライファストルブ?
自分は経験から理解できました。実はあるメーカーの精密機械のメンテナンスしていますが、汚れる所にはメーカー指定でグリスUPしません。
油を塗ると言う事は汚れを吸着するのです。その汚れで傷が入り錆びたり、金属を削る負荷に成るのです。
注油禁止の所に油を刺してしまうと・・次回から麻薬のように定期的に注油が必要に成ってしまうのですよ。
油を刺さないと直ぐ負荷に成る。それは「注油禁止の所に一度でも最初に油を刺した事」が原因です。
釣道具に使うベアリングも油を飛ばした方が負荷がへり回転数が上がります。
軸受けなどの駆動部分は、注油する場所としてはいけない場所があります
なるほど
チェーンが錆びるとチェーンの動きが悪くなるからシコシコ綺麗にして、チェーンが錆びないようにルブを噴いていました。
冒頭の、2分20秒で全てをまとめている😮
解説図、とてもわかりやすいです👍👍
この動画を見てなるほど!考え方としてはアリと思い約1,500km試してみましたが、チェーンルブを塗布しないとスプロケの摩耗がパナイっす。金属粉が凄い。ちなみにスプロケはisaさんのですで。フリクション的にはルブを塗布しない方が良いのかもですが、ストリートでは定期的に洗浄&ルブの塗布をした方が私的には間違いないと思います。ホイールその他汚れますが、それを踏まえてルブは塗布した方が良いと思います。スプロケ&チェーンに少なからずダメージ有るのは見て解りました。
1500kmで金属粉がパナイのであれば、それはアルミ製のスプロケですね。 その結果は当然の結果と言えます。
ルブ以前に、そもそも金属としての耐摩耗性が低い物に対し、油を掛ける対処療法を行っても根本解決ではありません。
まぁ動画でもブログ記事でも言っていますが、「アブラは存在していた方が耐久性は高いに決まっている」のです。 ここを履き違えないでもらいたい。
あとは費用対効果なんですよ。 何も塗らずしてそこそこのペースで走って4万キロ持てば十分と思いませんか? (実際にはもっと持ちますが)
→ダメだ! 短すぎる!納得できない→ 500km毎にどうぞルブって下さい。
→十分だ! バイクはいつもピカピカに保てます。
どちらに納得するか? なのです。
@@MOTO-ACE_Vlog アルミスプロケで何も塗らずに4万キロとか笑 その10分の1しか持ちませんよ。
これはシールチェーンのメンテの話ですね。タイトルに明記した方が誤解がありません。ノンシールチェーンは注油は必須です。当たり前ですが。
昔に、チェーンメーカーの方に聞きました。
Q:シール有るのにグリーススプレーの説明書きにある内部(ピン)への浸透は無理では。
A:はい。浸透する=中身が漏れるということになりますのでピンには浸透しません。スプレーの説明書きにある浸透とは、ピンではなくローラーの内側のことです。
と言うことでした。
また、ローラーとスプロケも摩擦があるので給油は必須です。
ローラー部に油がないチェーンで走ったら、例えシールチェーンでも音でわかります。金属の擦れ音がします。メーカー推奨の2年程度でスプロケを含めて全交換するなら良いですけど、消耗を少なくしたいなら油膜が切れる前には給油した方が良いですね。鉄製スプロケなら40000kmでもチェーン、スプロケ共に摩耗を感じませんでしたので。
動画投稿主の意見も合ってる部分ありますがノーメンテだとチェーンは長持ちしません!注油の効果はサビ防止とローラー表面及びスプロケットの歯の耐摩耗性向上に役立つ。ある程度走行距離があれば、粘度高めのオイル系を注油してしばらく時間をおけばピンとローラー及びプレートの耐摩耗性向上に役立ちます(不必要な油分は拭き取る!)。メンテ全くせずに(ホワイトチェーンルブのみ処置NSR250Rで)乗ってるとチェーンは数千キロで使い物にならなくなりました(ピンとローラー内部のグリスは全く残ってませんでした)。粘度高めオイルでメンテするようになったら、5万キロ走行(CBR1000RR)でもまだ使えています!。手間かかりますが、部品交換代金考えると私なら油切れにならない程度には、メンテオススメです。
あとOリングの保護というのもあるよな
それにチェーンの中のピンだけが必要なわけじゃない
ローラーがよく錆びるので注油して使っています。
キンクした場合ほそもそもの寿命であるから交換してよって事でしょうか?
現役のバイク屋です。
色々な意見があっていいと思いますよ
何が正解なんてわからないもん
当店はシールチェーンの注油ってシール保護の為にやってます。
チェーン清掃は異物掃除の為
土とかが研磨剤みたいな役割果たしてスプロケを磨耗させそうだからこまめに清掃して、脱脂したままじゃシール傷みそうだから注油してます!
これは同意。
チェーンがいくらかでも伸びることでスプロケットが削られます。
給油はその保護になる。
シールチェーンはメンテフリーとよく言いますよね
ノンシールチェーンはメンテ必須
シールチェーンは、基本メンテしなくても良いけどたまに給油してあげないとチェーンが錆びてその錆がシールを傷めることになる。そのシールが錆で千切れてしまう。それで中のグリスが外に漏れてしまう事があるからメンテフリーだけどチェーンを錆させないようにしとけばメンテはいらないと思います。
要はチェーンを錆びさせなければメンテナンスいらないよってRKの営業マンに言われたことがあります
0:03 本題
ピンとブッシュの潤滑はいいんだけど
ブッシュとローラーの潤滑はどう考えるのですか
古いチェーンを観察すると鈴のようにカラカラいうんですけど?
チェーンとスプロケット間で摩耗が有るんじゃないかな?
そう!それな!なぜスプロケットが磨耗するのか考えればわかるやんね!スプロケットを長持ちさせるために注油は必要なのに、動画主はそこをわかっていないんだよ
@@アーノルドスタローン スプロケもチェーンも高耐久のものに変えた場合のことしか言ってないのでは無いのでしょうか?ちゃんと見てから発言しないと恥ずかしいですよ。
要は今あなたが使ってるチェーンやスプロケではなく、めちゃ高価でいいやつにしたら注油しなくても劣化しないし摩耗も素材依存なので推奨距離までは最低でもちゃんと持ちますよ。摩耗に関して油は関係ないという事です。もちろん洗浄などの基本メンテは当たり前にやります。
ということで時はないですか?
自分の意見と違う意見が出てきた時その部分だけ拾って文句言うのは程度が低いかなと思います。いろいろな意見を聞いて自分は最終的に何を選ぶかというだけなんで騒いでいる人は人の意見が聞けない人間ということになりますね!
@@ディスヌフ 私は愛車に3Dの最高級チェーンを着けている…メンテは当然やるが、注油もする…ベルハンマーなんか指したら手で回しても明らかに動きが違うし、そもそも注油してマイナスなことなんてあるのか?絶対磨耗しない素材なんて存在しないし、どんな優れた素材でも注油するに越したことはない
プロの説明は本質を捉えているからわかりやすいです
無駄にチェーンルブを吹きまくってました・・・・
難しい事は分かりませんが、私の経験上シールチェーンに全く注油しないとOリングが切れるのが早いです。
注油してると交換するまでOリングは1箇所も切れません。なので私は清掃給油はする派です。
要約すると。
スプロケとチェーンの接触面にオイルで潤滑させても大した意味はないし、それがチェンシコの目的ではない。
400cc以上のバイクのチェーンにはグリスが圧入されている、そしてそれが漏れでないようにシールで封入されている。だからやるとしてもそのシールの防錆の為にオイルを塗布するんだよってことです(恐らく)
wkav Δ 、、、
昔は潤滑が良くなると思ってましたが
自分でチェーン交換する様になってから構造が解り無意味と言うか
単なる錆止めと捉えております
カートやってます
カートは基本ノンシールですがシールチェーン使用時でもチェーンオイル塗り忘れると走行後は変色するくらいプレートが焼けて、スプロケの削れ粉が飛び散ります。1セッションで終わるほど摩耗します。きちんと注油した時と比べて明らかに差が出ますが、、
結構負荷が大きいんですね。
コーティングの強度があればいいけどないと飛び石で剥がれるてそこから錆びてOリングが切れると思うのでチェーンのグレードとかによって違うんでしょうね
シールチェーンの中でメッキチェーンはメンテ不要ですが、錆が発生するチェーン(純正)は防錆のため注油メンテが必要では、題名だけ見ると全てのチェーンが注油不要だと思われるけど。
純正は必要て、言うところがミソですな、250の純正に、あぶらささなかったら、雨降ってすぐさびたわw
冒頭でそのこと説明してるのに、わざわざコメントするのもどうかと思う。
今更だけど、コメ欄の1番上に来てたから気になって動画見てたわ笑
ゴールドのメッキチェーン入れて林道走って汚れた場合も水洗いで砂とか落とすだけで良いのですか?
チェーンローラーとスプロケット歯間の潤滑についてはどうお考えですか?
俺もそこにさせとメカから言われてWのをさしてますよ。
さしてから押し引きすると明らかに軽さが違う。
どう言われようと自分がよしと思えばやればいいと思う。
なるほど🤔後半が楽しみです。
チェーンクリーナーでの清掃は必要だけど、
ルブは錆止め程度に軽く吹くって事かな…。
二宮さんとフォアグラさんがこの話題とりあげたよ!
(2022/10/29現在)
4:55
画面観ずにラジオ聴きしてて、「絵心ないなりに~」っていうから「ふふふ、かわいいな」って思いながら画面観たら絵ウマーーーー
そだよな、
昔はオイルレスシールチェーンって言って売ってたかから当然注油不要という理解だった。
俺も。俺は楽な方に楽な方に流れるからな。
NC42の取扱い説明書に、ドライブチェーンに給油が必要だと書いてますが、その公式情報すら否定されるものでしょうか。
それとも、取扱い説明書の給油は意味が違うのでしょうか。
blogみて自己解決。
わたしはゴールドだし、不要そう。
これは良い情報だ。いつも良い内容の動画有難う!続き楽しみ。
こんにちは。なかなかおもしろいお話しありがとうございます。多分ですけどブッシュの寸法公差とピンの寸法公差、内プレート、外プレートの寸法公差を合わせると中間ばめになりませんか。厳密にいうと。
あと、チェーンはすり減る方向、ずっと走っていれば痩せる方向なんで多分ですけど注油は必要だと考えます。隙間を顕微鏡などで管理しない限りは。
一昔前の4輪のエンジンオイルと同じですね。下手に見える部品だからエンドユーザーが過剰に気にするのではと感じています。チェーンのメンテナンスについてはバイクメーカーが公式見解として、表面の清掃と錆防止程度の注油で十分と教えてほしい感じがします。
四輪のオイルについては環境エンジンやハイブリッド車になって、添加物は入れずに純正の指定された粘度を守るようにとメーカーが言った後はそれほどオイルにこだわる人が少なくなっています。それと同じでバイクメーカーもチェーンのメンテ方法を説明すれば無駄は無くなるのではと思います。
新車で初めから付いてる純正チェーンは注油しないと錆びました。
飛び散るのを避けるために油を吹くというより塗るようにするといいかもしれません。
RKのブラックチェーンユーザーで、ノーメンテを実践しています。500〜1000kmくらいでチェーンから「ギュルギュル」と、若干異音する様になりました。試しに注油してみると、異音は消えます。この音は無視してもいいのでしょうか?
注油しないとちぇーん&スプロケ交換サイクルが早くなるね。
これは企業からするととても良い案件だ。
詳しく説明すると
チェーンの、インナープレートと
アウタープレートにゴムシールがされているが、インナープレートとローラーにはシール機構が無いので、そこの隙間にチェーンルブを給油し、オイルの枯渇防止及びゴムシール保護の役割が有るだけどな。
ま、ワンレースで使う分にはフリクションロスになるから無給油で良いんじゃね😏👍
まぁ〜
あれか〜
素人は
チェーン早く交換した方が安心感有るしね😕
一昔前にオイラー括り付けて自動給油っての流行ってたっけ
飛び散りとかどーなん?というのはあるけど実際完全潤滑の方が摩耗は少ないのは当たり前なんで、流石に給油装置まで作らんかったけど小物入れにオイラー放り込んで、時々垂らしてた
グリスみたいなルブは以前からあまり信用してない。多分砂噛みの時の摩耗あるから、露出しっぱなしのパーツにああいう粘度の高いものを塗りたくるのは向いてないと思う
RKというメーカーさんはアンディさんとは反対に注油の必要性を說明されてました本等はどうなんだろう?
ちゃんと給油してやらないとOリングがカピカピになってOリングが千切れて飛んでいきますよー。
結果的に封入されているグリスが飛んでいく。
それってチェーンの寿命なんでは?
チェーンは消耗品なんでメンテしたからと言って永久に使えるわけではないですよ?
@@mozart5971 Oリングはゴムなので紫外線やプレート間の摩擦で千切れやすくなると私は思います。
ルブはそれを保護してくれるのでは?
錆びたり汚れてると異音と見た目が最悪だ。
HRCの企業秘密も教えてください(笑)
ssさん(笑)
0:03に詰まってるはず
ssさんじゃないですか(笑)
まず私は完全素人です。乗ってもいません。構造が知りたくて見に来ました。ネジの回などは素晴らしかったです。
ですからそういう視点の疑問なんですが、内部グリスにとってシールが命綱ですよね?そのシールは動く場所のプレートにピッタリですよね?となるとシールはどうなるのでしょうか?
間違い無くゴムシールは磨耗(劣化)するだろうけれど、使用頻度とかチェーン自体の汚れを如何に落としてメンテして、チェーンの寿命延ばすかのがキーポイントに成るのではないでしょうかね?
CRC等のサラサラ系のオイル特にかえってシールゴムのグリースの飛散を呼び込む原因になりえると思いますよ。
@@nspm4293
ははぁ、なるほど。そういう考え方ですか。よく理解できました。ありがとうございます。
自転車乗りのyoutuberのチェンのローラーが摩耗して欠損したことがあるのですが
それは使いすぎでしょうか
ホンダCB750fourの開発過程で国産チェーンメーカーのレベルが上がりました。当時はノンシールで全開走行継続すると、すぐに伸びてしまうので、エンジンオイルを垂らす機構がありました。
いろいろ理由はあることと理解しますが、全く無頓着でいるよりは異常を早めに見つける上でもチェーンを含むメンテナンス作業は定期的にした方が良いかと思います。自分は土などが入り込むと余計に摩耗しそうなので、定期的に拭き落としたり防錆などを意識して油刺したりしていました。
チェーンのピンとブッシュの所はグリスが封入されているのでその部分は給油は必要ないです。
ただしスプロケットとローラー部分には給油した方が良いですよ。
なぜスプロケとローラー部分に給油した方が良いとお考えなのでしょうか?
@@MOTO-ACE_Vlog その部分は金属同士ですので摩擦や圧着により摩耗しやすくなります。薄くグリスを塗った方が長持ちしますし、グリスなしで摩擦、圧力がかかるので熱が発生し封入されたグリスも漏れやすくなると思うので塗った方が良い派です。多分そのぐらいの熱でどうこうなる様に作っていないのでグリス塗らなくても良いという事ですよね。摩擦でスプロケットが減るという事もローラーで回っているので不要という事ですよね。
@@MOTO-ACE_Vlog 別に給油無しの主張を否定するのではなく、私は塗った方がスムーズだし走って気持ちいいというだけです。塗りすぎは良くないですけど。
中古バイクをたくさん乗り継いで来ましたが、大抵の中古車はドライブスプロケットカバーの内側に固まった古いチェーンルブがこんもりと積もって、ギタギタのデロデロでむしろチェーンの回転抵抗になっています(買ってすぐここを掃除します、バイク屋もここは洗わない)。チェーンルーブはほんの少しでよいサビ防止程度にね、というのが持論でバイク乗り初心者にもそう指導(?)してきました。
ただし、チェーンに付いたドロ汚れなどは落とす必要があるので、雨の走行の後や林道に行ったりオフロードコースを走ったバイクなどは掃除は必要。
多くの場合、古いチェーンルブの上にさらにチェーンルブを吹く人が多く(洗わないで塗るだけ)、これがチェーンの回転抵抗になっていますね。
父ちゃんが家族の前でうっかり開いて後悔した動画1位だと思う
◯◯…最高❗Oリングの劣化を防ぐにはどうすれば?良いのでしょう。
硬化したり、ひび割れてしまうと寿命が縮みそうなので。
チェーンとスプロケの接触部分についてはどうなんでしょうか?
それおもった
注油する事でゴミを拾いシールゴムを痛めるのでは、とは思って居ました。
私はシールゴムに攻撃性のない油で防錆として布に塗布してチェーンに塗っています。
完全無給油仕様のチェーンを作るのは物理的に無理。
産業用でもそういうチェーンはありません。
ブッシュは無給油ブッシュを使えばいけますが内プレートと外プレートにはどうしても給油が必要となります。
後半で言わずに冒頭でゴールドチェーンの場合の話って前提を置けば誤解が少ないかもしれませんね、黒染めとかは一瞬で錆びますし…
例えシールチェーンでもプレートが錆びれば他の部分に飛んで錆びの原因になりますよね。鉄製のドライブギヤなんかも。つまりチェーンそのものには不要でも他への影響を考えるとやっぱり必要ですよね。
説明を聞いてると内側のプレートとローラーが削れるんじゃ?って思うし、スプロケットとの間に摩擦があるだろ?っておもったらブログにスプロケットに噛み込む瞬間ローラーが回転するから減らない!って書いてあるけどじゃあなんで、注油しないとスプロケットが早く減るのかね?多かれ少なかれ摩擦があるから削れるんじゃ??
あとローラーとブッシュの間に潤滑は不要なの?
潤滑が不要なのは「ピンとブッシュだけ」なんじゃ?
摩擦0なんてあり得ません。
油があった方が寿命は伸びます。
ルブはあっという間に飛んでって意味を成さず、ホイールと車体をベットベトにしながら面倒臭い拭き取り&清掃&給油するのか?
それともドライで寿命早まるけど、常にキレイに保って消耗品と割り切って交換するのか?
好きな方を選べますよ! って話です。
絶対給油必須!チェーン切れるマンに対して刺されば目的達成です。
まだ後半見てないのになんですが防錆の為に油さすって時点でメンテ不要ではないですよね。それもしなくていいなら面倒くさがりな自分には朗報ですが。
何をメンテするかじゃないですか?
3年前に36年ぶりにリターンしたんですが、ドリーム店もプラザ店にも 「昔みたいなチェーンメンテナンスは絶対にしないでください! 油はささないでください。全てデイーラーにお任せください」「お袋からサラダオイルもらってかけた、なんて絶対にしないでください。」と、説教されました。 言われた通り、全てお任せしてきましたが、僕が昔乗った250や400はノンシールチェーンだったんですね♡ご説明でよ~く解りました。
シールチェーンのシールの位置って、内外プレートの間ですよね?
ブッシュ表面とローラー内部の間の摺動面は大気開放状態で密封をされておらず油分が抜けていく環境なので、洗浄と摩耗低減のための定期的な給油メンテは必要なのでは?
その通り。
給油でだいぶ変わりますよ。
ただ、シールの中には浸透はしないので「そこ」には意味はありません。
ローラーとプレートの間にシールは無いので注油は入りずらいが意味はありますよね。
旧車はノンシールが当たり前だったので潤滑は必要でした
初っ端から笑いました笑
ドライタイプのチェーンルブをローラーとスプロケの摩耗低減のために使います。ローラーの部分チェーン一周にサラッと塗布します。走れば全体にまわります。
周りにはほとんど飛び散らず3000kmくらいは黒い状態でスプロケとローラーにいてくれます。
アルミのスプロケの場合、これをしないと表面の硬質アルマイト等が摩耗してスプロケの寿命が著しく短くなります。
ノーマルのスプロケでも塗った方が寿命が延びチェーンの音がしません。
おっしゃる通りメッキシールチェーン自体には注油は必要はありません。ピンの部分が錆びるだけです。
3000kmもルブがスプロケとローラーに居てくれて、潤滑してくれる事はありませんね。
動画、ブログでも言っていますが、ルブを吹いた直後だけ摩擦低減効果があります。
@@MOTO-ACE_Vlog すみません、ルブと表現したのは間違えだったかもしれません。ドライタイプのチェーングリスと言うべきでしたね。3000kmは余裕ですよ。
実際これで10倍以上スプロケットは長持ちします。10年以上これでやってます。
全く油っけのない状態で使うなんて論外ですよ!
チェーンにオイルを潤滑させるのは、シールを経年劣化の硬化から防ぐのが目的であり、
注油させることによってシールの弾性を保つ、結果抵抗がが低減するのでチェーンメンテナンスは注油が正しい。
油分の有無はゴムの硬化と無関係です^ ^
だっせwww
スコットオイラーは給油し続けて噛みこみを遠心力で吹き飛ばすってコンセプトなんですかね?
内プレと外プレの間、つまりシール部分に注射器で注油してます。めっちゃよく走ります。理論は色々あると思いますが、めっちゃよく走る事実をどう捉えたらいいでしょうか?
眼からウロコ。
シコシコと塗って、ブリブリとグリスの塊ウンコがドライブスプロケット周りに溜まるのを昔から不快と思ってました。防錆程度に薄く塗ります。
タイミングチェーンもシールチェーンにすれば、油中に無くても良いということでしょうか?(;・∀・)
新品の時はそうかもしれません!
だけどもし、ゴムシールがダメになった時交換しなければいけません...
交換の費用などを考えるとオイルに浸かってる方が効率的ですね|ω・)
あとは遠心力の問題もあるかもしれません。ドライブチェーンよりタイミングチェーンの方が高速で回転し続けてるので。
でも、目の付け所は面白いと思いました(*^^*)
タイミングチェーンもオイルに浸かってても確実に伸びてきます。だから必ずカムチェーンテンショナー付いてるよね🎵だから磨耗して伸びるのは避けられないように思うよね。
チェーンに給油する前と後で、リアホイールを浮かせて手で回した時の抵抗感が明らかに違う
ローラーとスプロケの摩擦抵抗がへるからね
それ散布した瞬間だけですよ
走ればゴミ等が乗るので、グリスは抵抗になります
プレートの摩擦によるシールリングへのダメージはさすがに錆びが無くても無視できないように思いますが如何でしょう…?
おらはアルミのスプロケを削らないために油を注油しています。(*´∀`)♪
オイル刺さないとローラー回らなくなって結果スプロケ速攻駄目になる
シールチェーンはメンテナンスレスという触れ込みで売られているので原則注油は必要ないのでしょう。しかし、シャカシャカといいだしたとき緊急的に注油すると異音は収まりスムーズになります。二輪は面倒だと思いますね。
なるほどなぁ、まぁ自分の場合は錆びないようにっていう見た目の為ってのも大きいかこれからもチェンシコするけど❗️
チェーンは歯車みたいなもので、金属表面保護のため、自分は当たり面の潤滑はしています。
理屈は解る。わかるけど
ルブさし無しで走ると、(CB400SFだけど)
燃費が下がってリッター18km(夏)~15km(冬)になる
ルブをさすとだいたいリッター22(夏)~20km(冬)
新規のチェーンでリッター23km(夏)~20km(冬)前後
だから、どこかでルブで抵抗が減っているのは確か
(砂かみの抵抗も考えられるけど)
実際にそれだけ燃費がチェーンで落ちているとすると
抵抗が増える事で、チェーンの磨耗は増えている気はする。
(実際、ルブを吹く前にチェーン清掃したら
チェーンクリアランスが増えてチェーンが緩んだ、つまり砂かみ?)
それらを考えると、無駄と言われてもルブ吹いちゃうかなぁ。
実際燃費もそうだけど防錆で吹く必要もあるわけだし。
そうなると、理論云々を抜いても結局ルブ自体は
吹く必要性はあるという事?
理論は変わっても、結局やることは変わらんという事かな?
(´・ω・`)?
チェーン自体の潤滑はいらんとしても、スプロケットとの潤滑はある程度良くなるのでは?素人無知でこめんなさい。
12:40で言ってるでしょ。
こんな無駄に長い動画をきちんと聞く気にならんわな。5分で喋れる内容だろ。
動画の内容、聴いてないけど、どうなん?
走行中に付いた砂埃とかでシールが傷付いたりするのかどうか、
そのシールの劣化は、油で緩和できたりとか、
そういうのも無駄なのかなぁ?
必要か不要か悩んでる方は、チェーンメーカーに聞けば一発で解決します。
自分用
0:02 0:02 0:02 0:02 0:02
0:02 0:02 0:02 0:02 0:02
0:02 0:02 0:02 0:02 0:02
つまり封入されているグリスは給油不要だが、その寿命を伸ばす(シールの劣化防止、防錆)ために注油はやっといたほうがいいよってことですねわかります!
Andyさんのブログを拝見、感化されてチェンシコを辞めましたが、3万キロ使用後もノントラブルです。
Andyさんは防錆目的でオイル塗布をされてるでしょうか。
Andyさん流のメンテ方法も教えて頂けると参考になります。
スプロケの磨耗防ぐためにでは?🤔
スプロケとの摩擦部の油なんて10kmも走れば効果がなくなるよ
摩耗を防ぐためなら常に携帯して10km毎に注油しないと意味ないよ
@@momo-fr4uq 10kmになんの根拠があるのかは知らんけど仮にそれが正しいとしたら週末ライダーなら毎週洗車ついでに注油したらかなり効果ありだね。
mo mo おっしゃる通りですねw
常に注油されているならまだしも接触面の油膜がちょっと刺しただけでどんだけも持つとかありえないw
スプロケをコーティングした方が遥かに耐久性上がりますね。
だと思います。
油膜がすぐに無くなるので何度も給油しなければ無意味というコメントも散見されますが、重要なのはそこではなく、給油時の清掃作業でローラーとブッシュ間のゴミを取り除くことが大切なのではと思います。
埃が付着してローラーの動きを妨げている事により、スプロケやローラーの摩耗を促進してしまう訳ですし。
何にせよ、この動画ではメンテナンス不要を推しているようですが、チェーンメンテナンスが給油作業だけでなく、清掃作業員も含まれていると言うことを忘れているような論調に感じますね。
何でも使えば汚れるのは、当然ですし。
@@momo-fr4uq ベルハンマーでも?
そー思います👍
チェーンメンテ好きの人は、ノンシールチェーンを使うのが潤滑向上の体感とフリクションロスの少ない性能を得られるのでおすすめ。
とは言え、チェーン保護(防錆&Oリング劣化固着保護)のため、雨天走行後などは何かしらの油分塗布は必要でしょう。
ガキの頃RKの市川仁さんの話で聞いたな。あの頃だって荷重かかった時のフリクションはシール<ノンシールとの話だったから、今ならなおさらなのでしょう。でもプレートは錆びますな~。メンテルーブとかでチェーンやスプロケを拭いてきれいにする、ってくらいにしてます(面倒だからあんまりしないけど)。
布にエンジンオイルを湿らしたやつで拭けばそれで充分です😊🎉
チェン用ルブはゴミを呼ぶからダメだ。チェンソーオイルが至高とやっていた。キレイに保てるから。
スコットオイラー+チェンソーオイルで10万キロくらい走ったがまだ行けそうだった。
潤滑は不要な設計だろうけど、ゴムシールもローラーも擦れてる訳で適切に潤滑してやれば摩耗に大きな違いが出る。
そこまでする事が必要か?という話しなんだけどね。
注油より掃除のほうが大事そうやね
挨拶が爆弾発言すぎてww そんなAndyさんが大好きです!
さすがに”パイ投げ”は自分でもヤリ過ぎたかなと思いましたww
錆びたチェーンはバイク全体が汚く見えるし、
注油するよね...w
ちゃんと見て無いコメントだね
冒頭の発言には賛同しかねますね。自分は整えるくらいまでが好きです!
失礼致しました〜💦
冷静に考えればスーパーカブなんかはチェーンカバーがついてて頻繁にチェーンメンテ自体ができない。やろうと思えばできるけど、新聞配達や郵便カブなんかはそんなにチェーンメンテしてないと思う(してたらすまん)
そのカブが趣味でバイク乗ってる人の何十倍も業務用として世界中で活躍している事を考えると、チェーン給油する必要が無いのは納得。
普通のチェーンむき出しのバイクの場合はチェーンを「保護」するという目的で軽めに給油してウエスなんかで拭き取って防錆の為に「コーティング」する程度で十分という事ですね。
チェンしこの時間がもったいないし、チェーン周りの汚れから解放されたいし、次はメッキチェーンにしよう。
錆びない、錆びにくいなら美しいルックスが持続するんじゃないか⁉︎メリットの方が自分にとって大きいならアンディ、マルケス、ペドロサ、ドゥーハンのBIG対談に乗らない理由が僕には無い。
ネチネチ言ってる人とコマネチ言ってる人、どっちを信じるのも自由だが「話」はよく聞いて自分の為に判断しよう!
シールチェーンは注油は表面の錆止めの為に必ずしますね。
潤滑の為にしているのではありません。
シールチェーンは一部の間ではメンテナンスフリーと言われるくらいですからね。
高速回転するチェーンに油塗ったところですぐ飛散してしまうので潤滑目的はないでしょうね。
目的はプレートの錆びを防止するのが正解ですよね。
チェーンのシールは「漏れない」では無く「漏れ難い」が正しい表現です。
構造上ピンとプッシュは装入済みのグリスで潤滑されますが、ブッシュとローラー、ローラーとスプロケットは潤滑されません。
ベンチで回しても出力に差が出ますよ…
「そう言う高級チェーンも有る」
シールチェーンが封入してあってある意味メンテ不要論は聞いたことがありましたが
メンテ面倒で注油あんまりしてなかったら表面サビサビになって最終的に走行中にバキン!てチェーン千切れました
だから結局メンテ自体は必要だと思います・・・
今更に動画拝見しました。正にその通りですよね。自分も長い間否定され続けましたが、掃除後に吹いたルブはゴリゴリに拭き上げています。余分につけておけばゴミが着いてやすり掛けになるのにと
偶然辿り着いたのですが、個人的には街乗りレベルなら潤滑効果も期待できるのでは?と思います。
以前工業用チェーンを扱う仕事をしていたのですが、メンテナンスフリーのシールチェーンに関しても基本的に給油するようにしていました。
というのも、無給油と給油した機械製品を実際に比較した時にチェーン・スプロケットの寿命に違いが見られた為です。
ブログに書かれていた「高速域で走るとローラー部からルブが飛ぶから意味がない」的なお話は確かにその通りかな?とは思います。
ただ高速域で走らない街中等では最低限の油膜は残り潤滑効果も発揮する気がします。
まあモノが違いますし、バイクのメカ周りに関してはほぼ素人ですので「間違いだ」と言われたらそれまでですが。
プレートとプレート間の錆びのせいなのかわからんけど、シールチェーンをほぼノーメンテで使ってたら3万kmくらいで固着起こして交換することになったよ
今まで防錆を ボウサビ って読んでた。
OKでーす
要は伝われば
自分が理解してれば
チェーンメーカー「注油はチェーンの長期維持に必要だからきちんとメンテしてね」
モトブロガー「注油は不要です!」
🤔
熱弁しなくともその辺は当たり前にとらえてましたがやっぱり給油すると回転が軽くなるのでOリングやローラーには有効なんだと思ってました。
この話聞いて真に受ける前に自分で良く考えた方が良いと思います。
動画最後まで見て、ブログも見たけど
結局はメッキチェーンでなければ防錆のためにルブは吹いた方が良いってことですよ(それも根拠の話が出てきてないので眉唾ですが)
メッキチェーン単品であれば確かにこの考えも通用するかもしれません。
私はスプロケットとチェーンスライダーは結局潤滑は必要じゃね?って思ったので特に真似することはないかと思います。
オイルも熱くなってくるとサラサラになって飛んで行ってしまうと言いますが、実際には余分なオイルがスプロケットとチェーンの摺動面に入り込むので廃熱と潤滑ができているのではと考えています。
シールとプレート間は、ゴム用とかのドライファストルブ?