【整備士向け動画】メンテナンスと言ってブレーキパッドは削らないで!百害あって一利無し!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 окт 2024

Комментарии • 123

  • @narita_auto
    @narita_auto  2 месяца назад +8

    他のブレーキ関連のメンテナンス動画もご覧ください!
    キャリパーの下半分は真っ黒い汚れが溜まってる
    ruclips.net/video/nvBJreVE5mk/видео.html
    内部を見ながら解説した動画
    ruclips.net/video/K5CFKx1uP7o/видео.html
    初々しいナリタオートの初投稿動画でも同じ解説をしています
    ruclips.net/video/cpX28eMoPro/видео.html

  • @しぱしぱぱぱ
    @しぱしぱぱぱ 2 месяца назад +26

    面取りせずに純正品をそのまま着けても車種によってはディスクの端とパッドの端がツラになってなくディスクが少し飛び出すものもあります。その場合は錆て異音の原因になるのでディスク研磨すれば済む話ですが金銭的な事を言われると結局面取りせざるを得ないんですよね

    • @佐藤千代志-k4k
      @佐藤千代志-k4k 2 месяца назад +2

      面取りしてもバットが減って凝れば錆びに接触します

  • @02lecan10
    @02lecan10 2 месяца назад +77

    ナリタオートさんがどうされているか分かりませんが、ブレーキ鳴きの処置でお金を請求出来ないケースが多いのも、パッドを削るだけの対応になる原因だと思います。

    • @take2291
      @take2291 2 месяца назад +1

      ブレーキ鳴きの処置でお金を請求出来ないでしょう。完治しにくい。新車3年未満ならば尚更。輸入車は3年未満だと条件付きなら交換で逃げれる場合あります。

  • @2mZ2m
    @2mZ2m 2 месяца назад +14

    純正ブレーキキャリパーやパッドなどを作っている会社の人にブレーキ鳴き対策について伺ったら
    もっとも単純な方法がパッドの表面積を減らすことだと教えていただきました
    なのでパッドの面取りは有効でそれでだめならパッドの真ん中にスリットを入れてやるといいと聞きました
    メーカーでは最初に面取りもスリットも入っていないパッドでテストして問題がでたら面取りやスリットの加工を施すと言ってました

    • @minardisaf1
      @minardisaf1 2 месяца назад +6

      上下方向に削るのは無意味ですけど、円周方向に削るのは普通にブレーキメーカーが鳴き対策でやってますよね〜

  • @sakakino7
    @sakakino7 2 месяца назад +63

    ブレーキ鳴きが気になる時の対策としてやってますよね
    ただ、実際パッドを面取りした事によって音がしなくなればお客さんもハッピーなんですよ
    今後の事より、今現在気になる音がしなくなる方が重要ですから😅

    • @第7水雷戦隊
      @第7水雷戦隊 2 месяца назад +1

      オーナー自ら分解して新しいパットを交換する時に削るなら良いけどな。自己責任だから。
      整備士さんにお願いして削ってもらうなら、車屋さんよるけど、もし人身事故・単身事故を起こし、整備士さんに責任転化してくる平和ボケ野郎が、訴えてくる可能性は否定できない。

    • @sakakino7
      @sakakino7 2 месяца назад +1

      @@第7水雷戦隊 @user-ul3be8fw5d 勿論自分でやるならどんな作業でも全て自己責任ですね
      結局のところ、新しいパッドに変えてから音がするようになった、というクレーム対策の為に事前に面取りをするという工場は多いのではないかと思います
      現に面取りで音が消える場合が殆どでしたので
      面取りでブレーキに異常がでて事故ということは聞いたことありませんが、削らないよりかはパッドの減りが早いという弊害はあるかと思います

    • @maota6366
      @maota6366 2 месяца назад +1

      ブレーキは制動力
      気になる人は加工などせず、鳴かないパッドを選べばいいだけ
      いくらでもあるよ

    • @sakakino7
      @sakakino7 2 месяца назад +10

      @@maota6366 なんの根拠があっていくらでもあると仰っているのかわかりませんが
      鳴かないパッドがあるなら整備士は苦労しません
      そもそもそんなものがあるのなら各自動車メーカーは何故わざわざ鳴く可能性のあるブレーキパッドを付けて出荷しているんでしょう?

    • @japaneseanimal
      @japaneseanimal 2 месяца назад +2

      ​@@sakakino7鳴きにくいパッドは制動力でないんですよ、、、

  • @saitoryo8813
    @saitoryo8813 2 месяца назад +2

    ナリタオートさんの説明は、素人でもわかりやすく丁寧さがほんと素晴らしいとおもいます! プロの方は考え方がいろいろあるとおもいますが😅 今後も勉強させていただきます。

  • @sot2927
    @sot2927 2 месяца назад +24

    ブレーキ鳴きぐらい気にすんなよなーってめっちゃ思う
    金属が当たってるんだから、音が出ない方がおかしい😂

    • @KF-qn2cv
      @KF-qn2cv 2 месяца назад +4

      共感です👍

    • @FW14b-j2s
      @FW14b-j2s 8 дней назад

      鳴きの度合いにもよる。
      その人の価値感次第。
      気にする人もいれば、気にならない人もいる。
      世の中、色んな価値感の人が共存している。
      ちなみに自分は、少しの鳴きなら放っておく

  • @GO-sq5dz
    @GO-sq5dz 2 месяца назад +17

    融雪剤で錆が周りから成長すると面取りしてなくても
    錆でブレーキの魔材が削られて面取りしたような状態になる時もありますよ

  • @gxe10000
    @gxe10000 Месяц назад +1

    トラック整備士ですが最近はパットの面を削らずにローターのミミが出て他が綺麗に減ってる場合はミミをサンダー等で削って平にしてます。そうする事によりローターを長く使用できると思ってます。パットの面をとるとローターに対して接触面が減ってミミを作る原因になるのかなと考えてます

  • @sevensfires2709
    @sevensfires2709 2 месяца назад +11

    新品のパッド同士を擦り付けながら鳴くなよ鳴くなよ〜とおまじないを掛けるだけで良い

    • @佐藤千代志-k4k
      @佐藤千代志-k4k 2 месяца назад

      ディスクを、研磨してから取り付けます❗️

  • @いろはす-t1s9q
    @いろはす-t1s9q 2 месяца назад +19

    これマジでわかります、距離伸びるとローターに段差できて新品のパットフィットしないんですよね。。。

  • @MotoStrelok939
    @MotoStrelok939 2 месяца назад +22

    すでに錆びてるディスクに、パッドの上下角を取らずに装着すると、錆に乗っかってパッドが浮いてしまって全然効かなくなるんですよね・・・
    まあディスクごと交換しろという話ですが

    • @佐藤千代志-k4k
      @佐藤千代志-k4k 2 месяца назад

      その時はディスク研磨して、新品のパット付けた方が、安上がりですよ

  • @m828828
    @m828828 2 месяца назад +29

    でも現実、少しでもブレーキから音がしたらクレームを言うお客さんが沢山います。説明しても理解してもらえないお客さんはたくさんいます。
    トヨタでは音がならなくする為に制動力を、おとしてでも音をならさなくする為にバットの真ん中の隙間に詰めるグリスがあるくらいですから。

    • @user-fm4pp3wg1h
      @user-fm4pp3wg1h 2 месяца назад +9

      トヨタ乗る層は求めてるモノがずれてるからね。

    • @m2ctm
      @m2ctm 2 месяца назад +1

      @@user-fm4pp3wg1h だからプリウスがミサイル化する訳ですね😇

  • @しん-z4e1m
    @しん-z4e1m 2 месяца назад +1

    ブレーキ鳴きに効果があるのはディスク入口側の角とスリットのディスク進入側だけですが
    中古のディスクに新品パッドを組付ける場合に ディスクの摩耗痕よりパッド幅が広く内側と外側だけしか当たらない場合があり
    やむなくパッドの内外周の面取りを追加するケースがあります。

  • @kukuku7350
    @kukuku7350 2 месяца назад +13

    ディーラー勤めの時、ほぼ毎日ブレーキ鳴き点検してました。説明しても以前の車は鳴らなかったのに欠陥車かとクレームの嵐。
    保証期間中はローター、ディスクパッド交換してました。
    日本人は細かすぎる

    • @take2291
      @take2291 2 месяца назад

      ブレーキ鳴きは立派な不具合。欠陥車です。怖くて乗れません。

  • @ゆうさん-b5v
    @ゆうさん-b5v 2 месяца назад +25

    鳴いたら角落とせっていう教えが代々続いておりますwww
    逆に削らなくて鳴いてクレームなったら怒られるレベルでしたね〜前の会社は

  • @呂畑紫彩
    @呂畑紫彩 2 месяца назад +8

    うちの工場長は、「そんなん削ったって、パッドが減って体に悪い粉が飛び散って時間が無駄になるだけで、音やすぐ鳴り始めるんじゃ、ソフト対応か根本対策しろ、鼻毛伸びるぞ!」って言って、パッド削ってたらすげー嫌な顔してくるが、間違ってないとおもってる。

  • @act.cadenza
    @act.cadenza 2 месяца назад +24

    外車やトラックのパッドのみ交換時は耳が立っているので角飛ばしてますね。
    飛ばさないと制動力出なくて乗れたものじゃないですし。

  • @正孝小柴
    @正孝小柴 2 месяца назад +6

    昔、ディーラーで働いていた頃、ブレーキ鳴き講習があってナリタオーさんの言う通り上下を削るのは、意味がないばかりか鳴きを誘発すると教わりました。

  • @コンバインスーパー
    @コンバインスーパー 2 месяца назад +1

    私もローターへの当たり面積が減る様な削り方は絶対にしません🎉 パッド削っても摩耗が進むとローター側に当たり面積が増えて おかしなローターになってしまいます😅
    始めから いっぱい擦れた方が気持ち良いです😍

  • @takebmw
    @takebmw 2 месяца назад +20

    整備業者さんや個人の方の面取りへはナリタオートさんの言うとおりですが、私はパッドメーカーさんにも削らないで、と言いたいです。
    新品でも見た目20%位面取りしてありますよね。
    削ってあると、雨水や泥水が容易にパッドとローターの間に入ってしまうのではないかと思います。
    先日自車のパッド交換しましたが、日立製のパッドは面取りしていなくて安心して取り付けできました。

  • @長谷川慎一-b6t
    @長谷川慎一-b6t 2 месяца назад

    とても参考になります
    トヨタ車10万キロの車を購入し現在約19万キロ
    その間にローター前後交換しました。
    研磨より社外ローター交換が費用が安かったからです。
    車検はユーザー車検でやってますが
    パットは表面だけやりましたが角は落としてないです。
    現在パット残はまだまだ半分くらい残っていて
    交換するのは勿体ないかなぁって
    リアローターは
    スライドピンにグリス入れすぎて
    レコード版になってしまいましたが😢
    他の整備動画を見ても
    パットの面取りはやらない方が良いって
    方が多いですね。
    お忙しい中
    有益な動画作成
    ありがとうございます😊
    私は、静岡市在住なので
    車検整備ナリタさんに
    お願いするかもしれません。
    長文失礼しました。

  • @リクえもん-f9q
    @リクえもん-f9q 2 месяца назад +5

    同じ考えです😊

  • @TREK_CAPWORKS
    @TREK_CAPWORKS 2 месяца назад +2

    ブレーキの鳴きは
    結局はパッドの振動がローターに共振して起こる物なので
    磨耗して軽くなってきたローター程
    鳴きやすくなると思ってます
    共振は素材の重さに影響されるので
    鳴きやすくなったローターは
    パッドの振動数とあってしまうから鳴くので
    パッドと接触しない錆びた部分を削り落とすと
    ローターの共振振動数が変わり
    鳴きが再発しにくいかなと感じてます

  • @YouTube太郎-t1f
    @YouTube太郎-t1f 2 месяца назад +4

    この動画はちょっと参考にならないというかタイトルの書き方があまり良くないというか、まず「パッドを削らないで」っとタイトルにありますがブレーキ鳴きが気になる。とお客様から言われればパッドの角を少し落とすくらいは皆さんやられていると思いますしそのくらいは問題ないかと思います。
    そして動画の中で出ているようにあそこまでたくさん削っているパッドは私は見たことがありません(^^;)それは確かにあんなに深く端まで削ってしまったらディスクの減り方がおかしくなってしまいますよね(^^;)
    私の知り合いの主婦の方に何人かいましたが、ブレーキ鳴きが気になって仕方なくて、車に乗る度にストレスを感じてしまうくらいだと言って悩んでいました。とくに女性の方からしたら、ディスクの減りがどうのこうのよりも、今出ているその鳴きの音をなんとか良くしてほしい!と言う感じですので、お金を賭けずにブレーキ鳴きを静かにしてあげられる事はパッドの角を落として鳴き止めのグリスアップする事だと思っております(^^)
    ですのでパッドは角を少し削るくらいでブレーキ鳴きが静かになるのであればお客様は喜びますし車にも影響は無いので、パッドを削らないでというタイトルは、え??と思ってしまいました。

    • @ゴルゴ38
      @ゴルゴ38 2 месяца назад +1

      誇張表現ですね。みんなが競技してるわけではないから、強い制動掛ける訳ではないし。軽いタッチでブレーキ踏む人、何日も車放置状態の人、洗車して走らないで、ボディーだけ手入れして動かさないで放置のひと。短距離しか乗らない人。そりゃブレーキだっておかしくなるちゅうねん。あたりのでないまま減ってく。で、ローター、パッド交換店に頼む。そこで鳴いたらローター代返せ言われることの無いための防衛策やろね~新品ローターならすぐに段摩耗せんしね~。パッドだけ交換なら、ローターかえないと鳴きますよ言えるしね~。あれだけ削っても、ブレーキ効かなくなるなんてことレースでもあるまいし許容範囲でないのかなあ~? すべては整備する側よりも、お客様のフトコロ事情と、フロントマンの営業力なのでは、、、大笑

    • @ゴルゴ38
      @ゴルゴ38 2 месяца назад

      追加
      昔ブレーキ馴染ませる&制動試験パスするために、ブレーキを焼くしてました。
      今もあるのかなあ~?
      しらんけど😂

    • @YouTube太郎-t1f
      @YouTube太郎-t1f 2 месяца назад +2

      ⁠本当にそうですよね大げさかなと思います(^^;)
      それから【整備士向け動画】とありますが、パッドを動画のように削ったらディスクローターの減り方に影響が出る事は整備士の方でしたら知っている事です。知っていて、でもブレーキが鳴いてしまって困っているお客様の為や、クレーム防止で皆さんパッドの角を削る作業をしているので、整備士向けでは無く一般の方に向けた動画だと思います。
      おそらく整備や接客の経験がまだそこまで多くないと思いますのでこれから経験を重ねて行けば色々なお客様にも出会うと思います。「ブレーキ鳴きを何とかしてほしい」と言うお客様でとくに女性の方や車に詳しくない方に「ディスクローターがこうに減ってしまって錆びが出て…」なんて説明しても、「いやいや…そんな専門的な事を言われてもよくわからないし車検や保安基準的にも問題が無いのならブレーキ鳴きを少しでも静かにしてほしい」と言うお客様はいますからね(>_

  • @C35LAUREL2001
    @C35LAUREL2001 2 месяца назад +20

    有名なイタリア製キャリパーの鳴きに悩んでいました。
    所謂スーパーカーとかも鳴いている車が多いですよね?
    色々と鳴きやダストが少ないというパッドを試しましたが、根本的な解決には至らず…
    パッドの面取りをすれば一時的には鳴かなくなりましたが、しばらくすると鳴くようになるという繰り返し。
    ローターもプレーンな物からスリットやドリルド等試しましたが、鉄の一体成型(ワンピース物)は全て同じ結果になりました。
    最終的に高価ではありましたが、アルミ製ベルハットの2ピースローターに換える事で解決した次第です。
    勝手な想像ですが、鳴きはある種の共振ですよね?
    異なる素材を使うローターにより共振周波数が変わった事が鳴き解消に繋がったのではないかと考えています。

    • @tibisuke-jq4yb
      @tibisuke-jq4yb 2 месяца назад +5

      ブレーキ鳴きはブレーキパッドの振動とディスクロータの振動の共振から発生します。
      ロータやパッドの固有振動数を変えたり、アンチスクイールシムで振動を減衰させて対処します。
      ロータの剛性を変えたり、パッドを削るのが所謂固有振動数を変える行為に該当しますね。

  • @うりまつ
    @うりまつ 2 месяца назад

    いつも、勉強になっております😊長年整備士ですけど、ブーツ作業はとても勉強になりました。最近の軽自動車の整備の注意点教えて下さい

  • @seibishi.channel.shuichirou
    @seibishi.channel.shuichirou 2 месяца назад +14

    元整備士です。パットは絶対に削るべきではありません。
    そもそも、制動有効面積の減少は摩擦熱を極端に上げてしまいローターの歪みを助長する事となりますね。
    おそらく、鳴止めのつもりで加工する方が多いと思うてます。
    ブレーキ鳴きの原因は僕の経験からですがローターの歪みがほとんどでした。
    これだけは理解して欲しいです。
    『ブレーキは命に関わる重要な部品』なのです!

    • @okatashiyoniku
      @okatashiyoniku 2 месяца назад +6

      まさに。同感。

    • @祐輔西山-x9m
      @祐輔西山-x9m 2 месяца назад +4

      そうでもない

    • @minardisaf1
      @minardisaf1 2 месяца назад +1

      上下の角を削るのは無意味だけど、円周方向の角を削るのはもはやメーカーが鳴き対策としてやってくる場合もあるからな
      ローターの歪みがほとんどって訳でもないし、パッドの面積減ってもトータルの発熱量は変わらないのでは?

    • @しん-z4e1m
      @しん-z4e1m 2 месяца назад +1

      @@minardisaf1 同じ熱量を狭い面積で負担すれば温度は上がる。

    • @minardisaf1
      @minardisaf1 2 месяца назад

      ​@@しん-z4e1mパッドの放熱ってローターから伝わって殆されてるんですよ
      だからローターとの接触面積が減ればローターの放熱面積が広がってその分冷えるんじゃないですか?
      接触面積が大きければその分放熱できる面積は減るわけで

  • @のどごしラガー
    @のどごしラガー 2 месяца назад +4

    融雪剤による錆びはなにやってもだめだよ。
    パットとローターは定期交換部品になりつつある

  • @鏖-d7r
    @鏖-d7r 2 месяца назад +11

    マジで言ってるならメーカーに言って欲しい1回目の交換から綺麗にローターが、削れてることが、まずないそれで、パッド交換したあと削らないと鳴きが出る ローター研磨、交換に理解あるならいいが、そんな時間も金もお客さん側にない

  • @松本英彦-s4l
    @松本英彦-s4l 2 месяца назад +2

    そもそもローターよりパッドの当たり面の方が小さいからロケットに耳が残ると思ってました
    欧州車は特にローターもパッドも一緒に摩耗するからローターに耳が残ると思ってました
    気が付かなかった有り難う御座います

  • @hiros4805
    @hiros4805 2 месяца назад +3

    ディスクとパッド両方新品なら、パッドを削る必要ないですね

  • @pcbicycle
    @pcbicycle 2 месяца назад +6

    ん〜…左右をC1程度の面取りする程度ならいいと思うのですが、このパッドみたいに最早フィレット並みの削り取りはマズイですよね。
    ブレーキ時の鳴きを嫌がる人多いみたいですけど、ぶっちゃけ鳴きはブレーキが効いてる証やと思いますのでそんな気にしなくてもいいんじゃないかな〜

  • @yukisiba6615
    @yukisiba6615 2 месяца назад

    いつも楽しく見させてもらってます
    パッドの角落としはお客様に予算の無いときの最終手段ですね 状態がひどいものはうちでは作業できないって言って他に行ってもらいますね。(ごねてくる人)
    国産では少ないですが外車になるとローター研磨、交換しないと端しか当たらないんですよね。
    真ん中の一番大きな面が当たるか、両端の足した1cmくらいが当たるかならパッド適度に削りますよねって感じになってます。
    もちろんローター研磨、交換など行い、パッドを交換するのが一番だと思います
    ローター研磨くらいタダでしてよ機械持ってるんでしょ?みたいに言われて作業工数増えてお金にならないのは嫌ですしね

  • @國師洋典
    @國師洋典 2 месяца назад

    ローターとパッドが綺麗に当たってないと鳴きやすいと理解してます。ナリタさんが仰るように、スライドピンとキャリパーパッドが触れる場所のグリスアップやキャリパーのOHなど基本的なメンテナンスが重要。それでも鳴くならローターの歪みの点検だと思う。
    ブレーキパッドを削ると確かに一時的に鳴きは止まるが、直ぐに再発してしまう。きつい表現だが一時的な騙しに過ぎない。
    お客様は、何度整備しても直ぐに再発するような整備を求めているわけではなく、少なくとも次の車検までは再発してほしくないと考えていると考えます。

  • @sora_imp
    @sora_imp 2 месяца назад +3

    ちょうどDIYでブレーキ周り一新しようとしてたところでしたので、かなりありがたい情報😳

    • @トヨっち
      @トヨっち 2 месяца назад +2

      個人的には意味ないと思ってます。
      ただ、「パッド換えてもらってからキーキー音するんだけど」
      って言われてますが、免許取ってからでも面倒です。

  • @ce50k9
    @ce50k9 2 месяца назад +21

    上下削るのは本当に意味不明ですよね。

  • @風間真-n1e
    @風間真-n1e 2 месяца назад +24

    ブレーキ鳴き気にしすぎだわね。
    鉄ローターに金属粉入ったパッド当てるんだから多少は音出るべさ。

    • @デニトロール
      @デニトロール 2 месяца назад +1

      ブレーキ鳴きよりダストの方が気になる。

  • @hiroakiito5290
    @hiroakiito5290 2 месяца назад +2

    ブレーキはローターの外側が一番効率良くブレーキが効きます。面取り良いとは思いません。

  • @みーや-w1l
    @みーや-w1l 2 месяца назад +1

    最初の動画で見せたパットの上下削り過ぎだろw って思ったのは置いといて会社の方針で鳴き防止で私は削ってますね、やらないとうるせぇんだ現場の人達が(´・ω・`){上下は0.5㍉ぐらい、錆びてたらそれに合わせてその分削ります
    私の車は角の面取りしないです
    大半の人が会社の指示でやらされてる所多いんじゃないですかね?😅
    うちの会社はしっかりメンテより台数こなして効率良く売上なのでナリタオートさんみたいな職場環境が増えて欲しいものです😂
    貫くのは大変な事だとは思いますが頑張って下さい!!

  • @tosi0921
    @tosi0921 Месяц назад

    パッドは削らない派ですが曙パッドはローターがそのように錆びてしまいます。
    硬度偽装が明らかになったので、そうなったのかも知れませんが

  • @ordinarydriver
    @ordinarydriver 2 месяца назад +1

    ブレーキ固着後に、ディーラーでディスクとキャリパー新品交換して
    パッドも変えてとお願いしたものの
    まだパッドが残ってるので変えません。
    固着で炭化した部分は削りましたと。
    しかし交換後ブレーキが鳴くようになり、言わんこっちゃないと・・・
    金額も言われた通り払っているのに交換を渋るのは
    何か廃棄物の規制でもあるのでしょうか。
    作業的にもわざわざ削るより新品入れた方が楽なような気がしますが・・・
    よくわかりません。

    • @kkk.5365
      @kkk.5365 2 месяца назад +1

      整備士からしてらむしろこちらからパットとローターの両方の交換お願いをするのに、残ってるから変えませんとは...とんでもないですね

    • @みーや-w1l
      @みーや-w1l 2 месяца назад

      まぁ損するのはお客さんなので良いんじゃないですか?私ならパットとローターセットで交換しますけど😂
      痛い目合わせて学習すると良いですけどねお客さん😅

  • @kazuma-f3c
    @kazuma-f3c 2 месяца назад

    自分はパッドの角にあるバリを取る程度しか削らない😮 
    それよりキャリパーとパッドが接触する部分の掃除をしっかりやるのとグリスを適量ぬりぬりだけだな!

  • @adgjmptwdmwajtgp
    @adgjmptwdmwajtgp 2 месяца назад +6

    削って良いのは、耳の出た外車ぐらい。

  • @zd30
    @zd30 2 месяца назад +9

    PITWORKはアケボノのOEMやから、そりゃええやろ

    • @ce50k9
      @ce50k9 2 месяца назад +2

      @@zd30 ドライブジョイもほとんどアケボノ

  • @truth6394
    @truth6394 Месяц назад +1

    ケースバイケースではないでしょうか。

  • @オーガ-z5q
    @オーガ-z5q 2 месяца назад +1

    今はわざわざ削らなくても面取りしてありますからね。

  • @唐揚弁当-p4f
    @唐揚弁当-p4f 2 месяца назад

    ローター端部が残り、新品パッドと当たりが悪いなら、パッドR方向を削るのでは無くローター研摩すべきですね、当然ですが
    回転方向のカット(チャンファーカット)は、軽く踏んだ時のキー音を、一瞬で通り過ぎるように面圧を上げるわけですが、鳴きが出ないなら、本当はコレも無い方が好ましい
    けど、ブレーキメーカーのテストで鳴き発生率が高い材質だと、対策としてチャンファーカットします
    鳴きってユーザークレームが五月蝿いので
    またチャンファーカットは、キー音には結構有効ですが、グー音、グローン音、ギュル音などには効果がほぼ無いですから、何でもカットはすべきでは無く、まさにこの辺り、分かる整備士さんの知識と経験に基づく判断、作業になりますね
    意外と分かっていなくて、何でも取り敢えずチャンファーカットしたり、R削ったりは、ちょっと安直過ぎるかなと思います
    一点補足したいのは、鳴きって、ローター等の共鳴なので、主原因はパッドなのと、ローター研摩によりローターの共振周波数が変化して、鳴きが止まることもあるって事ですね

  • @rami5ful
    @rami5ful 2 месяца назад +13

    パットの上下は削りませんね・・

  • @23works
    @23works 2 месяца назад

    定期的にローター変えてるお客さんとかローター研磨してくれるお客さんなら必要ないんだろうけど、ローターが凹になって減るから初期馴染み悪くて鳴く時があるから軽く攫うくらいには削るかなー そうも言ってられない位ローターに耳が出てるのとかはやむなく削る

  • @TheTakeshi56
    @TheTakeshi56 2 месяца назад

    お店に頼む人はそもそも自分で触らないから少なくともお店の人がやったのでしょうね。所で整備士免許持ってても常識がマチマチなのは何ででしょうね。愛車を整備士にリフトから落とされて以来DIYするようになったユーザーからでした。

  • @小川茂樹-n6m
    @小川茂樹-n6m 2 месяца назад +8

    仰る通りだと思います。しかし、ナリタさんの様にまともな整備工場は非常に少ない。

  • @tama-4117
    @tama-4117 2 месяца назад +16

    新品で回転方向を削ってあるパッドも自分の車には使いたくないです
    せっかく大きいパッドでも何割も面積削られてたら意味がないと感じる

    • @okatashiyoniku
      @okatashiyoniku 2 месяца назад +2

      摩擦抵抗は減るし性能低下だと思いますね。

    • @knightknight123456
      @knightknight123456 2 месяца назад +2

      同感です。先月パッド交換しましたが、面取りしないでつけました。新車時のパッドも面取りしていないと思うので😅
      輸入車に乗っていた時は、パッドいじるよりもディクセルとかの社外品に交換した方は手取り早かったです😂

  • @錦鯉大好き-k7u
    @錦鯉大好き-k7u 2 месяца назад +1

    鳴きが好きな変態なので削りとか全くしない😊なお、カーボンロレーヌ使用で何しても鳴る…

  • @読書丸-z2f
    @読書丸-z2f 2 месяца назад +4

    ナリタさんタレ目だし大好き!

  • @yh-yd8ku
    @yh-yd8ku 2 месяца назад

    昔の整備士さんはパットの面取りする方多い気がします。昔はピストンを戻す工具がなくプライヤーで挟んだりタイヤレバーをテコの原理で使ったりしていてブレーキパッドが入るギリギリまでしかピストンを戻さなかったので、そうなると必然的に少ないクリアランスで作業せざるを得なかったのでパッドの面取りして入れやすくするためだったりとか考えてしまいますし実際パッドもバリ相当あったりしてたのでそれがいまだに受け継がれてしまっているんですかね?

  • @ちゅうちゅう-g6h
    @ちゅうちゅう-g6h Месяц назад

    回転方向に削ってもいいけど、円周方向に削ってしまう間違った整備する人いますよね。

  • @あがた-o5z
    @あがた-o5z Месяц назад

    ほとんど乗っていないから錆が発生しているように見受けられます。
    この車は何をしても錆びてブレーキ鳴きするでしょうね。

  • @UG61421
    @UG61421 2 месяца назад +10

    先にローターが錆びてきて予算が合わず仕方なくパッドを削ってるのでは?パッドが当たってれば錆びないはありえないです。

  • @サイトウ-m1y
    @サイトウ-m1y 2 месяца назад +2

    ぶっちゃけ削るのいらねーッス、削るとしてもバリ取りか、ローター交換だけの時に段取りと馴染みを早くするために面を軽く荒らす位

  • @かずっさ
    @かずっさ 2 месяца назад +2

    元整備士ですが… まず、この程度でパットの面取りディスクの錆で新品交換すると お財布にも地球にも優しくない。
    普段使いのマイカーにこの提案されたら 要らんわ! 言うな(笑)
    極論、新品の(面の出た)ディスクに 特注のサイズ感(上下の)の面取りゼロのパットが良いのぉ?
    ブレーキなんて必要な制動力を出せれば最低限のとこはクリア。 後の事は全て個人の 好み の問題なのでは?
    キィ~って音をとめたい お金はかけたくない いくらかかっても良い 完璧な整備を もっと制動力を!
    ニーズに合わせるといろいろな方法や形があって良いと思うんだけどなぁ 自分は車検通る制動力乗って怖くない制動力あれば最低線はOKなんだけどなぁ~

  • @雨あめ-v8u
    @雨あめ-v8u Месяц назад

    ひどいローターは、無料でバイトをあてて、平らにしてたけど、バイトの消耗が激しい。
    ちょくちょくやるから、バイトが、きれなくなる。
    昼飯を食べる時間も無くなる。
    おカネ、いただけない。
    当時、数年間、続けたけど、
    ローター研磨機が、精度ガタツキ、ローター焼け部分は、バイトが負ける。
    自動車の、作動音を、お客様に、理解させる説明に、疲れた。
    いまは、
    音に対して敏感な、お客様には、冷酷に、ローター交換に、引っ張ります。
    ご予算に余裕のない御客様に対しては、
    「音が、気になるけど、なんとかしてもらえない」
    って、おねがいされちゃうので、
    ちょこっと、ペーパーで、こすります。
    もちろん、制動も、計測確認します。
    年間、二千台弱の車検の中で、ローター交換は、二十数台しか。
    ドラムの調整と、音対策も、あるし~。
    自動車の、音対策は、ん~。
    私は、バッドに、ペーパーで、時々、こすります。
    NHW10プリウスをのってますが、
    減速時、フットブレーキは、強く踏まなくても減速できますので、ローターに優しそうです。
    ローター表面が、MR2より、きれいです。
    研磨機のバイトのあたりが、ローターに対して、ほとんど、平らでした。
    すみません🌿
    これからも、動画で、学んでいきたいとおもいます。
    ありがとうございます。

  • @kuropati2350
    @kuropati2350 2 месяца назад

    ディスクの面の全てにパッドが当たる事はあり得ないですね。 削れば当たらない部分は錆びてくるし、当たれば錆びて来ないですし、パッドの細かい振動が他に移る途中拡声器状態になってしまうのだと思います。 振動が起きた時その伝達をどう止めるかだとおもいますね。

  • @村岡寿徳
    @村岡寿徳 2 месяца назад

    最近は知らないが、外車の鳴きは半端ではない。

  • @kishiwakitomohide7588
    @kishiwakitomohide7588 2 месяца назад

    面積減るとブレーキ性能下がる鳴いて構わなくなった

  • @inthestratosaria-jx6kt
    @inthestratosaria-jx6kt 2 месяца назад +3

    ?普通にメーカー純正の時点で面取り加工してある
    それが答えだろ
    〇ルテッツァの純正パッドなんかビビるくらいガッツリ削ってある

  • @japaneseanimal
    @japaneseanimal 2 месяца назад

    新品の初期当たりの面取りはやるけどその後メンテナンスの度に削るのほんと無駄だとおもう笑
    ブレーキ鳴き気にしすぎるお客様がだいぶ居るからなんかやっとかないと文句言われるしそういうときはやるけど、、、
    だいたい異音じゃないブレーキ鳴きに対してはしょうがないから諦めて乗ってくれってかんじ😂
    車なんかいろんな部品がくっついて摺動してんだから色んな音でて当たり前なのにね。
    ほんと異音じゃない音のご用命にはイライラする笑

  • @nirvana8206
    @nirvana8206 2 месяца назад +1

    整備士のオッサンです。ブレーキ鳴きガー というユーザーは制動力云々言っても理解できないんですよね。
    故障だと思ってる(笑)。スバルのブレンボ付きのクルマに乗ってる自称マニアも言ってきてましたね。
    さすがに説教してやろうかと思ったわ。

  • @yasu-_-eve
    @yasu-_-eve 2 месяца назад

    整備士やってるから言ってる事ゎ理解できるが、自分の錆びてないけどな!
    それよりリアドラムのライニング調整がちゃんとできてない整備士が多い過ぎ…

  • @佐藤千代志-k4k
    @佐藤千代志-k4k 2 месяца назад

    ブレーキパット削ると、ブレーキダストが出やすくなり、雑音の原因成ります。

  • @わんだふるどーるキツネコ
    @わんだふるどーるキツネコ 2 месяца назад

    軽いバリ取り程度なのかなと思ってみたらガッツリ削る人もいるんですね…。

  • @timeline7835
    @timeline7835 2 месяца назад +1

    言うまでもないですね!別に削らなくても鳴いたりディスクがレコード溝になったりしませんよ!ディスクが痛む理由はピストン固着、海の近くに住んでいる、寒冷地などがそう!もちろんパッドなくなっても乗り続けるのは論外ですが。

  • @NOKKO777
    @NOKKO777 2 месяца назад +3

    さすがに最初から上下を削るアホな工場はないと思われますが。

  • @tattuman66
    @tattuman66 2 месяца назад +1

    前職の工場ではパッドの当たり面を清掃と言って40番くらいの紙やすりで撫でてました。意味あると思いますか?

    • @TREK_CAPWORKS
      @TREK_CAPWORKS 2 месяца назад +2

      自分の居たところでもやっていました
      基本的には
      せっかく相方との面が出ているので
      触らない方が制動力は増えますよね
      意味があるとすれば
      整備の際にパッド表面に手に付いた油脂が移ってしまった
      または移っている可能性がある時ですかね

  • @1時間前-m4l
    @1時間前-m4l 2 месяца назад +8

    自分も削りたく無い派ですね!
    当たらない様に削れば錆びるのは当たり前❗️
    上下を削ってしまうと
    輸入車とか、スポーツカーなど
    大きいローター入れている意味が無いと思います。
    なぜブレーキ性能を落とす整備をするか理解できない。

  • @okatashiyoniku
    @okatashiyoniku 2 месяца назад +6

    レーシング用のブレーキパッドって削られてないんですよねぇ。なぜに、摩擦によって熱膨張しブレーキが効くような機構に対して、わざわざ面積を狭めなければならないか。しかし、それを雇われの整備工の社長には言えませんよ。基本的に、使われている人間はそこの工場の方針で、削れと言われれば削る。従うだけなので。提案はしても、偉そうな提案できないしで。削る目的は出来るだけ鳴きが出ないようにだと思うんですが、それも自分はどうなんかなぁ?って思ってるし。密かに削らないほうが絶対いいとずっと思ってるw

    • @kingmatsu9454
      @kingmatsu9454 2 месяца назад +1

      同感です。
      鳴きの一番の原因は材質だと思います。
      そもそも擦れている部位なのだから鳴きが発生しても至極当然なこと。それを説明しない悪習。お客様の言う事が主導。一時的に消えても再発して不信感を抱かれるだけです。

  • @kashiramoji.A
    @kashiramoji.A 2 месяца назад

    ローターの外側錆てるのも見た目が悪いですよね~。
    私も削らない派です。

  • @浩人伊藤
    @浩人伊藤 2 месяца назад +1

    少なくとも整備士で上下削る人なんかいます?

    • @みーや-w1l
      @みーや-w1l 2 месяца назад +1

      うちの会社ら“客のクレーム入れられるからやれ”って言われてやってまよ、私の車はやりませんけど😂
      会社の方針でやらざる得ない感じです

  • @takachan-man990
    @takachan-man990 2 месяца назад

    いつもありがとうございます♪
    まったくおっしゃるとおりです。
    上下面取りする意味がわかりません。
    パッド本体が悪さをすることは不良な格安ブランド以外に経験はありません。正しい整備をしてもらいたいですね。ブレーキですから。

  • @しん-p5g
    @しん-p5g 2 месяца назад

    こんな感じでパッドは削ったらあかんでなー

  • @うりまつ
    @うりまつ 2 месяца назад +1

    いつも、勉強になっております😊長年整備士ですけど、ブーツ作業はとても勉強になりました。最近の軽自動車の整備の注意点教えて下さい