【WITH入門】 ゲーム開始直後に自動会話が始まるオープニングを作ろう! スイッチや自動実行を使ったイベント入門 | RPG Maker WITH初心者向け解説

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 30 окт 2024

Комментарии • 7

  • @ビジョンクラフト
    @ビジョンクラフト 6 месяцев назад +1

    みなみよつばさんの非常にわかりやすい解説と説明ありがとうございました納得いただけたので私も

  • @個体種族
    @個体種族 6 месяцев назад

    手探りで弄り回っていたのですが、自動実行無限ループをどうにかする方法を自力で見つけられなかったので、助かりました!
    めんどくさそうで避けていたスイッチがそんなに便利だったなんて……

    • @minamiyotuba
      @minamiyotuba  6 месяцев назад +1

      役立ったようで良かったです!スイッチや変数といった進行管理系は、理解できると一気に作れるゲームも増えて楽しいので、いろいろ試してみながら一歩ずつ楽しんでみていただければ♪

  • @ushimiya_eigo
    @ushimiya_eigo 6 месяцев назад

    自分はスイッチがたくさん増えると管理がめんどくさいので、一回しか発動しないものはセルフスイッチを使ってます。

    • @minamiyotuba
      @minamiyotuba  6 месяцев назад

      セルフスイッチでも全然問題ないと思います!動画ではできる限り覚えること抑えて紹介しているので、仕組みしっかりと理解しているのであればとてもいい狙いの使用だと思います!

  • @こずま
    @こずま 6 месяцев назад +1

    自動実行は慣れて来るとストーリーを入れるのに凄く便利ですね!ただ、その分プレイヤーの行動が制限されるから その辺りが難しく感じるんですけど…事前にストーリー重視と伝えれば、ある程度は大丈夫でしょうか?

    • @minamiyotuba
      @minamiyotuba  6 месяцев назад +1

      一般的には自動実行の間にプレイヤーに行動させることで回避している作品が多いのかなと思います。長いシーンでは、ちょっとした移動で一度プレイヤーに操作させてあげたり、選択肢とかも入れたりして対策するのが一般的です。ただ、あまり入れすぎてしまうと面倒とかにもなってしまうので、この辺の塩梅が難しいですね。自動イベントではありませんが、ツクールとかであれば、あえてイベントが起きるところにピカピカ光らせたり、「嫌な予感がする、進みますか?」とかでイベント発生するぞという心構えをさせるような手段で長いシーンは対策している作品もある印象があります。