【喧嘩】ショートスリーパー堀大輔が筋トレは短眠の方が良いとボディビル日本1位に論破してきました

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 окт 2023
  • 筋トレはマジでこれだけ買えば大丈夫:amzn.to/3QoWA8M
    ・Tシャツ:tosta.jp/shops/hagaseven
    ・LINEスタンプ【ジム行く?】:line.me/S/sticker/13203534
    ・LINEスタンプ【おはよう、お兄ちゃん?】:line.me/S/sticker/20059486
    ・芳賀セブンのLINE:line.me/R/ti/p/40fax2599x​
    ・ブログ:note.mu/haga7/n/n8e93e56eae85
    ・ゲームチャンネル: / @channel-zi2us
    ・【無料】レンタル遅刻するボディビルダー: / isuperbody
    ・ゴミ袋先輩のTwitter: / gomibukuro_dayo
    #最終学歴ジム教育
    #見るステロイド
    #ジム教育首席卒業

Комментарии • 463

  • @hagaseven
    @hagaseven  7 месяцев назад +7

    本気で身体をデカくしたい人へ:note.com/haga7/n/n8e93e56eae85

    • @user-so6oo6yp3f
      @user-so6oo6yp3f День назад

      この人の1日ルーティンみたいな動画見たけど、1日のほとんどが睡眠対策だったから、普通に寝た方がいいなって再確認できたぞ。

    • @user-hm4cs3zg2q
      @user-hm4cs3zg2q 23 часа назад

      「筋トレ時間を睡眠に当ててたら筋肥大してなかった」←いやそらそうやろ、、
      筋トレ時間は固定で、睡眠時間少ないパターンと多いパターン比べないと意味無いでしょ、、

    • @user-so6oo6yp3f
      @user-so6oo6yp3f 14 часов назад

      @@user-hm4cs3zg2q
      ド正論

  • @user-bf1hw8rd3w
    @user-bf1hw8rd3w 23 дня назад +49

    こいつのおかげで寝てないアピがダサいって風潮広まるから神なんだよな

    • @user-so6oo6yp3f
      @user-so6oo6yp3f День назад

      この人の1日ルーティンみたいな動画見たけど、1日のほとんどが睡眠対策だったから、普通に寝た方がいいなって再確認できたぞ。

  • @user-jv8hz9ex9j
    @user-jv8hz9ex9j 7 месяцев назад +266

    開始0.00秒で結論出てて草

    • @user-cc4kw8pz3r
      @user-cc4kw8pz3r 25 дней назад +5

      わろた

    • @MrCentral
      @MrCentral 19 дней назад

    • @user-so6oo6yp3f
      @user-so6oo6yp3f День назад

      この人の1日ルーティンみたいな動画見たけど、1日のほとんどが睡眠対策だったから、普通に寝た方がいいなって再確認できたぞ。

  • @user-by5o7j2gja
    @user-by5o7j2gja 7 месяцев назад +188

    目キマッテて草、こえーよ

    • @user-so6oo6yp3f
      @user-so6oo6yp3f День назад

      この人の1日ルーティンみたいな動画見たけど、1日のほとんどが睡眠対策だったから、普通に寝た方がいいなって再確認できたぞ。

  • @user-if7vx6tb3f
    @user-if7vx6tb3f 7 месяцев назад +90

    10年後にはどっちがいいか結論出てるんじゃないかな

  • @user-vn3ej4yd8j
    @user-vn3ej4yd8j 7 месяцев назад +248

    細い人間が何を言っても響かない

    • @shortsleep
      @shortsleep 7 месяцев назад +9

      太くなりたい方にはそうですよね…。
      修練します。

    • @user-sx5ue5lg5x
      @user-sx5ue5lg5x Месяц назад +3

      確かに。細いな。なるほど

    • @user-iq8en5vg4r
      @user-iq8en5vg4r Месяц назад

      死にそうな顔してる、寝た方がいい。

    • @user-vx4kx5bc2h
      @user-vx4kx5bc2h Месяц назад +6

      このコメント、脳筋の選民思想強すぎて草

    • @ztsE7NKQ
      @ztsE7NKQ Месяц назад

      筋トレで筋肉が膨らむのは単純に水分

  • @upload-sj8wv
    @upload-sj8wv Месяц назад +43

    筋肉の成長には睡眠が大事であることが改めてわかりました。
    ありがとうございました。

    • @user-so6oo6yp3f
      @user-so6oo6yp3f День назад

      この人の1日ルーティンみたいな動画見たけど、1日のほとんどが睡眠対策だったから、普通に寝た方がいいなって再確認できたぞ。

  • @nemnem407
    @nemnem407 Месяц назад +30

    「短時間睡眠でも身体はデカくなる」って言い出したくせに、なんか「眠る時間を削ってトレーニングしてなかったら筋力落ちてた」って全然違う話になっててワロタ

  • @aa-ye4cr
    @aa-ye4cr 7 месяцев назад +243

    寝てないから目キマってて草

    • @user-fv9vi5vs9s
      @user-fv9vi5vs9s 2 месяца назад +10

      みんなに目をいじられてますよねw

    • @channel_toroku_yoro49
      @channel_toroku_yoro49 Месяц назад +11

      まじで○薬中毒の人みたいなんよ

    • @freedomtomato
      @freedomtomato Месяц назад

      寝不足でキマってるじゃなてもう薬体に入れてるよねこの顔の痩け方とかそうだと思うよ、まぁ勝手に生きて勝手に消えればいいと思う😂

    • @ztsE7NKQ
      @ztsE7NKQ Месяц назад

      目がきまっていようが、実現できてることにちゅうもくできないばか。おまえらはやろうとおもってもできないだろ?まずできていることをひようかすべき

    • @manpanda7665
      @manpanda7665 29 дней назад +2

      睡眠の大切さを教えてくれるww

  • @user-qk7wl7qz9t
    @user-qk7wl7qz9t Месяц назад +39

    芳賀さんの方が圧倒的に長生きしそう...

    • @user-so6oo6yp3f
      @user-so6oo6yp3f День назад

      この人の1日ルーティンみたいな動画見たけど、1日のほとんどが睡眠対策だったから、普通に寝た方がいいなって再確認できたぞ。

  • @user-iq8en5vg4r
    @user-iq8en5vg4r Месяц назад +24

    風呂6回も入る時間あったら寝ろよ笑

  • @ValinesCafe
    @ValinesCafe 7 месяцев назад +43

    今日15時間寝ました

  • @user-we8fj9lb4v
    @user-we8fj9lb4v 7 месяцев назад +167

    こいつ寝てなさすぎてゴボウみたいになっとるやん

    • @shortsleep
      @shortsleep 7 месяцев назад +10

      小学生の時、ヘチマってあだ名ついていました。色黒になってゴボウにパワーアップした感じがしますヽ(´ー`)ノ

    • @AnalTheWepon
      @AnalTheWepon 7 месяцев назад +1

      @@shortsleep普通に返しがおもろい

    • @R_krx
      @R_krx Месяц назад +9

      普通にこの筋肉もすごいと思うけどな

  • @user-hd7jl3hb5t
    @user-hd7jl3hb5t 7 месяцев назад +123

    この人何か怖くて草

  • @satop0723
    @satop0723 7 месяцев назад +61

    睡眠医学の世界的権威「ショートスリーパーは遺伝で決まり訓練でなれるものではありません。自称ショートスリーパーの多くは単なる慢性的な睡眠不足。」

    • @upload-sj8wv
      @upload-sj8wv Месяц назад +6

      一度、酒のませて寝かしたら2日くらい爆睡しそうw

    • @kaienkusanagi7857
      @kaienkusanagi7857 Месяц назад +1

      その通りです!小食やオナ禁で睡眠時間を短くした事はあるけど、それでもナチュラルのショートスリーパーには適わないよ。

    • @ztsE7NKQ
      @ztsE7NKQ Месяц назад +1

      またばかがでてきた。まずショートスリープできてることをひょうかしろ

    • @upload-sj8wv
      @upload-sj8wv Месяц назад +2

      @@ztsE7NKQ でも明らかに眠そうだしw
      無理しないほうがいいかと。

    • @satop0723
      @satop0723 Месяц назад

      @@ztsE7NKQ
      寝不足なのか漢字変換できてませんねww
      まずはしっかり寝て、頭スッキリさせましょうねww

  • @user-pg5jc8ww5g
    @user-pg5jc8ww5g 7 месяцев назад +34

    ショートスリーパーは昼寝必須だから合計するとそれなりに寝てるよ

    • @ztsE7NKQ
      @ztsE7NKQ Месяц назад

      合計30分でそれなりはねーだろ

    • @MBOX-kj5pw
      @MBOX-kj5pw 19 дней назад +5

      この人1日の中で7時間くらいお風呂に入ってるらしい

    • @user-jo5in6hm5n
      @user-jo5in6hm5n 14 дней назад +1

      就寝30分、昼寝6時間ってこと?笑

    • @user-so6oo6yp3f
      @user-so6oo6yp3f День назад

      この人の1日ルーティンみたいな動画見たけど、1日のほとんどが睡眠対策だったから、普通に寝た方がいいなって再確認できたぞ。

  • @user-zj3ti4oo3u
    @user-zj3ti4oo3u 7 месяцев назад +73

    統計データなどからなる論文を信じず、それっぽい屁理屈をこねるはいいけど
    他者に啓蒙し始めたらそれは害悪だよ

    • @shortsleep
      @shortsleep 7 месяцев назад +3

      明らかなバイアスがある論文などを盲目的に信仰するのではなく、可能性を考えることは重要ではないでしょうか。
      なお、現在の睡眠産業とちがって、弊社を受講していただいている人の睡眠満足度の向上率は非常に高いものとなっています。
      屁理屈ではなく、実績も含めてお話しているつもりです。

    • @matow537
      @matow537 7 месяцев назад +23

      ⁠@@shortsleep横からで失礼致します。
      その可能性にとても興味があるのですが何か根拠となるデータはございますか?一度拝見したいと思いまして…

    • @user-zo6iz1qv3y
      @user-zo6iz1qv3y 2 месяца назад +2

      ​@@matow537
      流石に個人のデータなので社外秘かと。

    • @shinji8662
      @shinji8662 2 месяца назад +9

      @@shortsleep
      明らかなバイアスって前提が変ではないですか?可能性を考えるのは興味がある人がやればいいですが、通説を覆すには通説を唱える専門家以上の知識がないと説得力ないのは当たり前に思うのですが

    • @user-xv9gq2es2l
      @user-xv9gq2es2l Месяц назад +1

      バイアスって😂
      お金をもらってない慈善活動ならまだしも、お金を取ってる企業がこのデータはバイアスかかってますよ!信じないでくださいね!
      それに対してうちのデータはすごいですよ!
      って言って誰が信じると思うのよ。
      それがわからないから色んなところで叩かれてるんだよ。

  • @paraparapirapoppi
    @paraparapirapoppi 7 месяцев назад +23

    結局この人が言ってるのって睡眠時間とパフォーマンスを犠牲にして空いた時間で何かしようってことじゃない?
    短時間睡眠ならパフォーマンスは下がるし長時間睡眠の方が優れてる。
    当時の芳賀さんみたいにクソ忙しいけど絶対筋トレはしたい!みたいな人でもなければこんなん議論する余地ないぞ。
    そもそもそんなに忙しいなら筋トレ止めるべきだし、どうしても筋トレしたいなら仕事変えるべきでしょ。

    • @shortsleep
      @shortsleep 7 месяцев назад +1

      短時間睡眠でもパフォーマンスを下げないノウハウなどを伝えています。
      というよりも、人間以外の生物を見ていただくとわかりやすいですが、
      睡眠時間はある程度フレキシブルに調整できるのが本来生物の持っている能力の一つです。
      人間だけ特別な睡眠…というのも考えにくいです。(動物実験などの意味もなくなってしまいますし)

  • @user-zu4xi4ol5m
    @user-zu4xi4ol5m 7 месяцев назад +74

    週に2日程度はしっかりと寝る日を設けよう。ってその時点で体に負担をかけてるって言ってるやん。
    そんな状態で筋トレで傷ついた筋肉を8時間睡眠と比べて遜色ない回復を行えるわけない。

    • @shortsleep
      @shortsleep 7 месяцев назад +6

      身体に一切負担をかけないトレーニングというのも難しいかと思います。
      筋トレで傷ついた筋肉が睡眠の最中に回復するというエビデンスもありませんし、むしろ悪化する、乳酸がたまるといった生理現象は多数存在します。

    • @tatatagatagata8610
      @tatatagatagata8610 7 месяцев назад +7

      @shortsleep
      正直、身体は24時間365日休まず常に回復機能は機能してます。睡眠時間起床時間関係なく
      筋トレ中でもです。
      睡眠による回復は身体と脳機能と切り離す事自体がナンセンスだと思います。脳機能が身体のどの部位を優先的に回復させるのかを信号で伝えるのが痛みだと思います。
      身体の痛み(筋トレだと筋肉痛)は睡眠中でも起きてるし、脳機能だって休んでいても停止している訳では無いです。
      睡眠時間が短くても回復はしますが、効率的に回復するなら睡眠は利用すべきだと思います。
      別に寝たく無い時は無理して寝なくていいし、寝たい時は寝ればいいと思う。
      個人差もあるからなんとも言えない

    • @user-ji5wu4zm3t
      @user-ji5wu4zm3t 2 месяца назад +7

      @@shortsleep早死にしそう😢

    • @user_953
      @user_953 Месяц назад

      ^_^z

    • @shinji8662
      @shinji8662 24 дня назад

      @@shortsleep
      人のチャンネルコメ欄で無遠慮に反論とか人間性疑うわー

  • @iPhone-ct4bp
    @iPhone-ct4bp Месяц назад +5

    30分睡眠でここまで話せてるのはまあまあすげーよ

  • @Kaba7
    @Kaba7 7 месяцев назад +37

    片岡鶴太郎系の人なのかな

  • @Siri-od7ds
    @Siri-od7ds День назад +2

    ※筋肉は体を休めてる間に肥大します。
    なのでしっかり休眠とりましょう。

  • @user-uo2rb3bm9u
    @user-uo2rb3bm9u Месяц назад +8

    短眠は興味はあるけど、昔睡眠時間削って取り返しのつかない状況になったから科学的に安全性が立証されるまでは怖くてできない。

  • @panya6317
    @panya6317 Месяц назад +14

    テレビで言ってるから事実←これだけで睡眠足りてないのがわかる

    • @koba91527
      @koba91527 29 дней назад +3

      睡眠以外にも足りてないものたくさんあるだろ
      堀さんを舐めるな

    • @user-pd4yi3vp1y
      @user-pd4yi3vp1y 29 дней назад +2

      @@koba91527擁護してんのかと思ったら違くて草

  • @pekepeke3150
    @pekepeke3150 7 месяцев назад +53

    木澤さん、芳賀
    「睡眠超大事」
    ガリガリ
    「短時間睡眠最高!」
    どちらが説得力があるかファイッ!!

  • @Gamakapp
    @Gamakapp 7 месяцев назад +8

    中盤から木澤さんの話聞いてたらかなり興味深いと思えました。

  • @user-do7yl2sb4y
    @user-do7yl2sb4y 7 месяцев назад +54

    なんで身体を回復させる睡眠と身体に負荷を与えるトレーニングを同列に語ってんだ。

    • @shortsleep
      @shortsleep 7 месяцев назад +8

      睡眠は身体を回復させることが本来の目的ではないということを伝えています。
      睡眠時間が長い職種や動物が必ずしも疲労しているわけではないですし、睡眠時間が短くても身体的負担が大きい消防士や自衛隊といった職業もございます(両方筋肉は一般的に発達している職業可と思います)

    • @tak._.to7
      @tak._.to7 Месяц назад +2

      @@shortsleep睡眠不足のせいで誤字ってるぞ?

  • @user-sx9ox6nc8i
    @user-sx9ox6nc8i 7 месяцев назад +16

    悩まないだけでだいぶ楽かなと思います。

    • @shortsleep
      @shortsleep 7 месяцев назад +7

      ありがとうございます。おっしゃるとおりだと思っています(^^

  • @user-mw7qq7xq7y
    @user-mw7qq7xq7y 2 месяца назад +13

    本能に従って寝るのが1番体に良い

    • @user-ev3hj8yo2q
      @user-ev3hj8yo2q Месяц назад +1

      本能に従って好きなだけ食べてシコるのもいいですか?

    • @ztsE7NKQ
      @ztsE7NKQ Месяц назад +1

      ちがうね。本能に従って飯食いまくって巨漢になって糖尿病でしぬやつもいる

    • @user-mw7qq7xq7y
      @user-mw7qq7xq7y Месяц назад

      @@ztsE7NKQ 寝ることについて言ってるんよ。食事は栄養管理とかはそりゃした方がいいよ。ジャンクフードとかコンビニ飯とかある時代やから

    • @user-qj9qy3gu8s
      @user-qj9qy3gu8s 28 дней назад

      ​@@ztsE7NKQ一理ある。本能が正しいとは限らないな。

  • @user-ok9rq2iw9h
    @user-ok9rq2iw9h 2 месяца назад +14

    ショートスリーパーってビーガンやポリコレに似てる。いろんな生き方があっていいよね、ではなく、周りの人が自由にやっていることやその人の実体験まで否定批判するので叩かれる。

    • @user-ok9rq2iw9h
      @user-ok9rq2iw9h 2 месяца назад +3

      芳賀さんは、ショートスリーパーさんの言い分に「あ〜たしかに。」て、一回しっかり聞いて受け止めてるんだよね。睡眠不足か元々の気質か原因は知らんけど、ショートスリーパーさんは相手がいくら話そうが自分の意見曲げない、というか余裕なくて聞いてないでしょ。

  • @user-jo4ru2zd3o
    @user-jo4ru2zd3o Месяц назад +1

    バトルになると思ったら、、、和解♪直接会うって大事ですよね~🙆

  • @wjatgm
    @wjatgm 7 месяцев назад +42

    睡眠だけ鍛えれないのは違和感があるって言いますが、
    ・筋肉は筋繊維
    ・学力は脳細胞
    を鍛えるので、鍛錬すれば伸びるけど、睡眠はあくまでも身体の機能を整える"休息の時間"なので、休息を鍛えるってのは逆に違和感を感じます。
    堀さんの理論で言うと超回復は必要ないと言う事なのでしょうか?
    堀さんって本当に健康体なのでしょうか?それこそ、例えショートスリーパーになったからとは言え、睡眠時間の圧縮により、身体の機能が破綻する可能性は十分にあると思うのですが、、、

    • @shortsleep
      @shortsleep 7 месяцев назад +6

      睡眠は身体を回復させることが本来の目的ではないということを伝えています。
      超回復というお話は、肝臓のグリコーゲンのお話だと思いますので、筋肉などに適応されるお話なのかはわかりません。
      僕が健康体かというと、ショートスリーパーになってから病気はしたことがないというか、私だけでなく受講生の方も含めて、むしろ健康的になっています。
      睡眠中は栄養がとれない、水もとれない、酸素飽和度は下がる、血流が下がる、代謝が下がる、免疫力が下がる…
      など、むしろ身体の状態が悪化する要素が多分にございますので、睡眠時間が長いほうが負担が高いとも考えられます。

    • @wjatgm
      @wjatgm 7 месяцев назад +14

      健康的というのは、病院で精密検査をした上での発言でしょうか?
      一見、健康的な人でも身体の中を調べると、内側から徐々に蝕まれていた人もおられると思うのですが、、、
      ショートスリーパーになられてから、人間ドッグなどの受診はされたのでしょうか?

    • @shortsleep
      @shortsleep 7 месяцев назад +5

      @@wjatgm ありがとうございます。
      テレビの取材などでも何度も測定され、その都度健康の太鼓判を押していただいてます。といいますか、ショートスリーパーになってから、数字などはどんどん良くなってますね。₍₍( ´ ᵕ ` *)⁾⁾
      個人の感想レベルではないつもりです。

    • @wjatgm
      @wjatgm 7 месяцев назад +4

      @@shortsleepそうなのですね。
      それは、存じ上げませんでした。
      すみません。
      少しずつショートスリーパーについて興味が湧いてきたので、自分でも少し調べてみようと思います。

    • @user-ji5wu4zm3t
      @user-ji5wu4zm3t 2 месяца назад +8

      @@shortsleep寝てる間に免疫力が下がる事はないですよ❓体温が下がるからと思ってる❓😂

  • @GWS-yu4fs
    @GWS-yu4fs 7 месяцев назад +21

    睡眠不足はマジで力が出ないからなー😅

    • @shortsleep
      @shortsleep 7 месяцев назад +5

      おっしゃるとおりだと思います(´・ω・`)

  • @user-jj2qz3lc8j
    @user-jj2qz3lc8j 7 месяцев назад +102

    脂肪少なくてカッコいい体やけどビルダーが求める大きい筋肉ではないから当てにならんな~

    • @shortsleep
      @shortsleep 7 месяцев назад +3

      原料末期なもので…大会が終わったら増量いたします(´・ω・`)
      少し長い目にはなりますが、その変化を見ていただければ幸いです。

    • @y1691
      @y1691 7 месяцев назад +29

      @@shortsleepんーデカい人は減量してもデカいから、増量減量は関係ないかな。

    • @shortsleep
      @shortsleep 7 месяцев назад +5

      @@y1691 確かに、逆に減量したほうが大きく見える方のほうが多いですよね。
      妙な言い訳を失礼しました。
      これからの変化を頑張ります(´・ω・`)

    • @goripanzi
      @goripanzi 7 месяцев назад +6

      @@shortsleep減量した方が大きく見える人の方なんて見た事無いな。

    • @user-sq4nw9uc8l
      @user-sq4nw9uc8l 7 месяцев назад +3

      @@goripanziオフシーズンのたるんだからだよりカットの出てる筋肉の方が単体で見た時はでかく見える。まあ主観になるな。

  • @RiverVictory.ATAOKA
    @RiverVictory.ATAOKA 2 месяца назад +11

    体の機能に、“眠る”がある以上必要な機能に決まっている。

    • @user-jw7lu4ie4l
      @user-jw7lu4ie4l Месяц назад +5

      わざわざ自然界において自殺行為とも言える機能を備えてるわけだしね
      効率化の極致にある身体機能の中で睡眠が淘汰されずにここまで残ったのは、どうしても切り離せない確たる証拠だと思う

  • @user-cc4kw8pz3r
    @user-cc4kw8pz3r 25 дней назад +2

    寝てない時って目窪んでくるけど、そうなってる…

  • @user-vg7dt4nx5j
    @user-vg7dt4nx5j 7 месяцев назад +46

    健康的な人の顔つきじゃないな

    • @shortsleep
      @shortsleep 7 месяцев назад +1

      減量末期+日サロは健康的ではないですね…。

    • @user-mh4xq9qb3r
      @user-mh4xq9qb3r 2 месяца назад +4

      本末転倒で草

  • @user-uk3rb9bk4p
    @user-uk3rb9bk4p 7 месяцев назад +11

    堀さんに質問です!!
    睡眠のプロとして長時間睡眠を鍛える方法を教えて欲しいです!!途中で目が覚めてしまい、長く寝れないので!
    増量と減量のように短時間睡眠の知識だけでなく長時間睡眠の知識もありますよね?

    • @shortsleep
      @shortsleep 7 месяцев назад +6

      ご質問ありがとうございます。
      途中で目が覚めてしまう理由にもよりますが…
      例えば性ホルモンの現象、マグネシウムといったミネラルの不足、大会前のアドレナリンといった交感神経が優位になっている…
      あとは頻尿といいますか、泌尿器周りの問題などもあるかもしれません。
      本当に悩まれている場合は、無料でRUclipsライブなどもしていますので、よければ建設的にご質問いただければ回答いたします(^^

    • @user-uk3rb9bk4p
      @user-uk3rb9bk4p 7 месяцев назад +8

      @@shortsleep返信ありがとうございます!!
      交感神経が活発になってるのはあるかもしれないですー!
      就寝前にスマホ見るのやめてみます!!
      目指せ8時間睡眠!!(途中で起きずに)

    • @MoMo-vj7wq
      @MoMo-vj7wq Месяц назад +6

      お互い適当で草

  • @mr.k4653
    @mr.k4653 Месяц назад +12

    6:20 もうこの例えがおかしいだろ
    「元々少食だったが胃腸を鍛えたことでより食べれるようになった、睡眠だけが鍛えられない発想はおかしい」
    いや腹鍛えてアホみたいに食事量増やして睡眠は鍛えて削る発想のがおかしいだろ。
    じゃあ沢山食事してる分時間も金も勿体無いから鍛えて少量で活動できるようになろうや。何故その発想はない?
    ↑これと同じぐらいおかしい事言ってんだぞ。

    • @MoMo-vj7wq
      @MoMo-vj7wq Месяц назад +2

      胃腸は鍛えられるけど食欲は鍛えられんやん。ってね。

    • @user-nz4jr4lp1q
      @user-nz4jr4lp1q 20 дней назад

      ⁠@@MoMo-vj7wqいや食欲とかじゃなくて、食事や栄養量減らして、その少ない食事や栄養で活動できるように鍛えてみろやって話やで

  • @user-sj6nl6bk7e
    @user-sj6nl6bk7e 7 месяцев назад +12

    結局のところ、
    短時間睡眠がいいとか、長時間睡眠がいいとかは
    人それぞれだと思いますね!
    短時間睡眠でも苦にならず、
    長時間睡眠したのと同じように疲れがとれる体質であれば
    それがその人にあったスタイルだし。
    活動時間だけみれば勿論
    1日24時間の中で3時間睡眠と6時間
    睡眠なら3時間の差が出ます。
    ただし上記のように短時間で疲れがとれる人でなければ
    普段のトレーニングより質が下がるのは至極当然なので
    無理して維持はできても、肥大はしないかなと思いますね!

  • @Nagoy758
    @Nagoy758 7 месяцев назад +38

    このおっさん承認欲求えぐそう

    • @shortsleep
      @shortsleep 7 месяцев назад +1

      もう割と十分に周囲の方から承認していただいていますし、あまり気にしないので、おそらく他の方よりも承認欲求は低いかと思います。

    • @user-mh4xq9qb3r
      @user-mh4xq9qb3r 2 месяца назад +19

      食いついてて草

    • @user-ts9zw9hi1n
      @user-ts9zw9hi1n 2 месяца назад +14

      ​@@user-mh4xq9qb3rこれにリプしちゃうのが駄目な気がするよな😂

  • @dingzhongfei
    @dingzhongfei 2 месяца назад +10

    寝てないからゾンビみたいになっとるやん

  • @user-pd6fv3op7j
    @user-pd6fv3op7j 29 дней назад +4

    この方の目や言動から
    ショートスリーパー=危険
    と学べました

  • @tastychicken5555
    @tastychicken5555 7 месяцев назад +9

    睡眠の専門家が本当に短時間睡眠で活動できるのは全人口のほんの数パーセントって言ってたけどなぁ。
    睡眠に関しては個人の体験はあまりあてにならない気がする。

    • @shortsleep
      @shortsleep 7 месяцев назад +5

      睡眠の専門家を名乗る人で、短時間睡眠の研究をしている人がいないのに、
      むしろなぜ数%と断言できるのか不思議です。
      "遺伝で決まっている"というのも嘘ですからね…。

    • @tastychicken5555
      @tastychicken5555 7 месяцев назад +8

      @@shortsleep 芳賀さんのコメント欄で議論するのもどうかと思うのでこれ以上は言うつもりないですが、筑波大学の睡眠研究施設(IIIS)で研究しておられる柳沢正史さんという方が仰ってましたよ。
      私が彼の言葉に納得するのはアメリカなど世界の研究施設で睡眠を研究してきたバックグラウンドがあるからです。
      論文を基に議論しているのかもしれませんが、その論文が正しく判断できているのかも分からない(論文の精査にはそれなりの知識がいるので)方がなぜ遺伝が嘘と言い切れるのかも正直よく分かりません。

    • @shortsleep
      @shortsleep 7 месяцев назад +4

      @@tastychicken5555 その方が"誰もがショートスリーパーになれる可能性がある、今後も遺伝子は大量に見つかるであろう"と表現されている論文を引用して、断言系でショートスリーパーはいないって言ってますね。
      私には実績がありますので、嘘と言い切れます。

    • @tak._.to7
      @tak._.to7 Месяц назад +1

      @@shortsleep実績wただ無理して寝てないだけなのでは?証拠などはないのですか?

    • @user-xv9gq2es2l
      @user-xv9gq2es2l Месяц назад

      ほんと自分がどれだけおかしいことを言ってるか気付かないのがやばいとおもうわ。

  • @user-wh2od2ju4e
    @user-wh2od2ju4e 7 месяцев назад +6

    寝れるんだったら寝た方がいいんじゃないかな。睡眠に勝る栄養はないと思うんだが。

  • @user-mb4zv7hy5x
    @user-mb4zv7hy5x 7 месяцев назад +21

    ショートスリーパーには
    なりたいけど
    こんなごぼうみたいな顔に
    なるくらいなら普通に寝るわ

    • @shortsleep
      @shortsleep 7 месяцев назад +4

      ありがとうございます。自分では親からもらったこの顔は気に入っています(^^

  • @TORIMODOSE
    @TORIMODOSE Месяц назад +2

    「短時間睡眠と長時間睡眠ではどちらが筋肥大に効果があるか」という議論に、「長時間睡眠なら筋トレしてませんよね」という意見が出るとは思わなかったw

  • @tetsu1458
    @tetsu1458 10 дней назад +1

    3時間睡眠じゃなかったら筋トレ出来ずに筋肉落ちてたって流れ聞いてて寒気がするほど怖かった
    さすがお風呂入るために早起きしてる人は違うわ

  • @user-xc9mw7fo7s
    @user-xc9mw7fo7s 7 месяцев назад +13

    寝るのが1番ストレス解消らしいから寝た方がいい

    • @shortsleep
      @shortsleep 7 месяцев назад +1

      寝てストレス解消すると、ストレス耐性が下がってしまい、鬱になりやすくなるのでご注意ください。

    • @Whatisthemoon
      @Whatisthemoon Месяц назад +4

      と精神科医でもない素人が言っております

    • @user-ss3pg7dh2w
      @user-ss3pg7dh2w Месяц назад +1

      そもそも鬱になる原因は睡眠不足なのでは?

    • @user-cy2nd8ql9k
      @user-cy2nd8ql9k Месяц назад +4

      医療の学校行ってるけどこういうエビデンスもないことを医療を学んだことない人が断言するのが腹が立つ。
      こういう食べ物食べたら寝起き良くなったよとかならまだわかるけど医療の領域にまで首突っ込んでこれは間違い、俺が正しいって断言するんだよね。
      何のために資格ってものがあると思ってるのかな?
      お医者さんごっこしたいなら医学部行きなよ。

  • @hajimesato2358
    @hajimesato2358 7 месяцев назад +66

    7-8時間睡眠だったら筋トレ出来てなくて筋肉落ちるは詭弁というか比較対象が違うだろ。
    そりゃ3時間睡眠でも筋トレした方がただ7-8時間寝るより筋肉つくのは当たり前。それをもって3時間睡眠が7-8時間睡眠より優れていることの証左にはならない
    頭ごなしに否定するなというが、こんな個人の感想を普遍的に語るな。わざと比較対象をごっちゃにして尤もらしく語るのは卑しい行為

    • @oniwakako1
      @oniwakako1 7 месяцев назад +14

      マジでそれw
      しかもにやにやしながら論点ずれまくっとるからマジで腹立つw
      俺だって38連勤とか労基無視で働きながらな上、たまに睡眠時間削る日もありながらでもなんとか週5ジムいって
      筋肉アップ目指しとるねんw
      余裕で睡眠時間とれた方が身体の調子いいわww

    • @shortsleep
      @shortsleep 7 месяцев назад +6

      すいません、過去10,000人ほどの実績もあるもので、個人の感想ではなく、データや事実に基づいたお話をしています。
      ただ、3時間睡眠が優れている、7時間睡眠が劣っているといった優劣の話はしていないつもりです。
      あくまで自由に睡眠時間を選べる、睡眠は鍛えられるというのが動画でお話している趣旨となります。
      なお、比較対象をごっちゃにして尤もらしく語るのは睡眠業界の手口でもありますね。

    • @shortsleep
      @shortsleep 7 месяцев назад +5

      ​@@oniwakako1 「俺だって38連勤とか労基無視で働きながらな上、たまに睡眠時間削る日もありながらでもなんとか週5ジムいって
      筋肉アップ目指しとるねんw」
      →それは、本当に凄まじいことで、素晴らしい努力だと思います。
      そういった方が睡眠に悩まないように、睡眠の練習方法や睡眠の発想の幅を広げる提案をしています。
      聞きたくない人にまでお話することはないつもりですが、にやにやの表情含め、目に止まってしまったのなら申し訳ありません(´・ω・`)

    • @Yuuki-hi2ni
      @Yuuki-hi2ni 7 месяцев назад +6

      ​@@oniwakako1この人なんだかんだ毎日2~3回寝てるらしいよー
      それだけの時間があるのにショートスリープをする意味とはいったい…
      それだったら活動時間も普通睡眠と変わらんのに…

    • @user-fy6fh6op4s
      @user-fy6fh6op4s 2 месяца назад +7

      ⁠@@shortsleep多分シンプルに賢くないんかなって思った。何を力説しても理解されない説得力ってことやろし。寝たらパフォーマンス上がると思います。

  • @St-uf1xm
    @St-uf1xm 7 месяцев назад +21

    動物種や生体年齢によって
    睡眠時間まるで違うので
    人間の中でも一律じゃないのは分かるけど、
    この人は自論の誇示のためにミスリードしてるからね。
    持論を一方的に展開して向こうを黙らせれば自分の主張の勝ちみたい話法は
    個人的には受け付けない。

    • @shortsleep
      @shortsleep 7 месяцев назад +3

      どのあたりがミスリードでしょうか…そう思わせてしまったのなら申し訳ありません(´・ω・`)

  • @user-ld7nq4kw7n
    @user-ld7nq4kw7n 7 месяцев назад +2

    誰かに似てる雰囲気

  • @user-qj9qy3gu8s
    @user-qj9qy3gu8s 28 дней назад

    6:50の部分は凄く納得した。

  • @user-le6cz6dv7z
    @user-le6cz6dv7z 7 месяцев назад +25

    もしショートスリーパーで筋肉つくなら
    芳賀くんより筋肉デカくないと説得力ないんだよなぁ…

    • @shortsleep
      @shortsleep 7 месяцев назад +2

      若さと筋トレ歴と骨格をいただければ…
      説得力ないのは申し訳ありません。自覚しています。

    • @user-bf7si4ge9v
      @user-bf7si4ge9v 7 месяцев назад +31

      @@shortsleep流石に言い訳、骨格と若さと時間さえあれば同じになれると思ってるのおこがましい

    • @trs79
      @trs79 2 месяца назад +10

      @@shortsleep 若さを考慮してくれと言いながら、他の動画で70歳近い西野精治先生の顔のたるみを揶揄していましたが、一貫性が無いですね。

    • @user-vx4kx5bc2h
      @user-vx4kx5bc2h Месяц назад

      ​​@@user-bf7si4ge9vさすがに筋肉量の有無で説得力決めるのはねえだろw 筋トレに命かけてる人と比べるのはさすがにかわいそすぎ。みんなそこまで身体大きくしたいから筋トレしてるわけじゃないしw

  • @user-wy9jo7gr5i
    @user-wy9jo7gr5i 7 месяцев назад +14

    一度、柳沢正史と対談してほしい

    • @shortsleep
      @shortsleep 7 месяцев назад +1

      ぜひ。

    • @tak._.to7
      @tak._.to7 Месяц назад +2

      @@shortsleep対談されてましたが。頑なに自分の意見を曲げてませんでしたね、知識がある人ほど断言をしようとしないというのは本当だったのか

  • @hanyouamatatsu1500
    @hanyouamatatsu1500 Месяц назад

    睡眠力を鍛えられるとしたら長く寝てられる方がいいな、そしたら冬眠できるくらい極めたい。

  • @shi-jv6fi
    @shi-jv6fi 7 месяцев назад +21

    クマエグい

    • @shortsleep
      @shortsleep 7 месяцев назад +2

      医学的にはクマじゃないみたいです。

    • @EscapeLifes
      @EscapeLifes Месяц назад

      眼窩脂肪かな?
      だとしたら寝不足は関係ないね

  • @gobogon5110
    @gobogon5110 7 месяцев назад +15

    睡眠不足でもトレーニングやらないよりはマシってことね。1番良いのは睡眠ちゃんととってトレーニングもする事だよね。

    • @shortsleep
      @shortsleep 7 месяцев назад +4

      ありがとうございます。ただ、睡眠不足…という状態は私としても全く非推奨なので、おっしゃるとおり悩まないくらいの睡眠をとるか、睡眠をコントロールする術を身につけるか…という提案をしています。

    • @zucka7
      @zucka7 Месяц назад +2

      コントロールは草
      遺伝子にどうやって抗うねん

  • @nuffsaid111
    @nuffsaid111 7 месяцев назад +5

    短時間睡眠とはまた別で僕の知人で2日に1回しか寝ない人がいます。なぜかと言うと人生は短い、寝てしまうと勿体無いとの事。なんか感心しました

  • @Yuuki-hi2ni
    @Yuuki-hi2ni 7 месяцев назад +4

    寝言は寝てからいってください。あっすいません寝てないから寝言言えないんでしたねってどこかのおじさんが言ってた。

    • @shortsleep
      @shortsleep 7 месяцев назад +1

      こう見えて、毎日2,3回寝てるんですよね…。
      私のことを寝てないって言う人多いんですが、寝言言えない前に文字が読めないのかもしれませんね。

  • @user-ku2fp4wq1u
    @user-ku2fp4wq1u 7 месяцев назад +15

    すごく勉強になりました
    最後まで視聴すると、感覚・感情の話でなく、
    ロジカルで非常に納得の内容でした。
    短時間睡眠が良い悪いの前に
    活動の時間がないとシンプルに何もできないですよね💦

    • @shortsleep
      @shortsleep 7 месяцев назад +8

      ありがとうございます。
      12分弱という短い時間なので、説明が不十分なところもあったかと思いますが…
      睡眠というそのものを考えるきっかけや、豊かになるための活動を優先して良いかもという発想を持っていただけると
      とても嬉しく思いますヽ(´ー`)ノ

  • @user-uc7fp7hj7m
    @user-uc7fp7hj7m 7 месяцев назад +17

    睡眠みたいな生理行動を鍛えられるという発想がヤバすぎる。じゃあ鍛えればおしっこを我慢できるようになるんですかね

    • @shortsleep
      @shortsleep 7 месяцев назад +3

      実際、受講生の方のほとんどが睡眠を鍛えて、変化させることができています。
      おしっこは存じ上げませんが…勝手ながら自衛隊の人とか鍛えてそうなイメージはありますね(笑)

    • @MoMo-vj7wq
      @MoMo-vj7wq Месяц назад

      軍事における睡眠は兵站と同じ扱いで、
      睡眠不足はパフォーマンスが落ちるのでしっかり計画して寝かせる。が基本です。😢

  • @user-ey5is7ow6u
    @user-ey5is7ow6u 2 месяца назад +1

    芳賀セブンとの比較で分かるけどデカイ芳賀が答えだ

  • @user-dv6qy5zy4d
    @user-dv6qy5zy4d 7 месяцев назад +19

    え…この堀って人怖い😱

  • @user-zb6zr2jx9g
    @user-zb6zr2jx9g 7 месяцев назад +5

    ジュラシックカップ。お疲れ様。って、全く関係ないネタですネ😅

  • @user-pi9rk2xx8s
    @user-pi9rk2xx8s Месяц назад +3

    お二人が並んでいる絵がすべてを語っています。
    この堀という人、自分のチャンネル以外に出ちゃうと、コメント欄のコントロールができないから、自分のチャンネルではネガティブなコメント消しまくってるのがバレバレですね。

  • @softbank29999
    @softbank29999 Месяц назад

    睡眠をコントロールするという意味なら、短時間睡眠のときは睡眠不足を補うようにたくさん食べるし、睡眠時間が長いときはそうでもなかったりする。そうやって自然とコントロールしている。
    頑張って起きてようとすることが、コントロールの一部ならそうなんだろうが、睡眠だけでなく身体全体の機能をすべて含めてコントロールしたい。

  • @takayukitanabe32
    @takayukitanabe32 Месяц назад +1

    睡眠を鍛える。睡眠の質を良くすると言い換えたらみんな素直に受け止められると思う。ただ、30 分睡眠でも必要な睡眠(での処理)をカバーできるで!は根拠が無くて申し訳ないけどギャグに聞こえる

  • @user-jd6wb4aq0s
    @user-jd6wb4aq0s 22 часа назад

    寝ないように表情変えまくるのに必死で草

  • @user-fo4qp9km8x
    @user-fo4qp9km8x 2 месяца назад +4

    実績伴わず、口が上手い人間の言葉は響かない

  • @user-je5cj4bk1c
    @user-je5cj4bk1c 7 месяцев назад +29

    デカくなってからいえ

  • @Japanese_super_Ninjaman
    @Japanese_super_Ninjaman 23 дня назад +3

    この人って別に個人の体験だけで語ってるんですよね。睡眠についてわかっていないことが多いいし、簡単には調べられないのに専門家を無視して自分の理論を主張している。ちょっと怖い

  • @burtonalex8298
    @burtonalex8298 22 дня назад

    7:48 睡眠のトレーニングで破綻したらヤバそう、これぞまさに地獄のトレーニング

  • @user-kx5lp2lu6k
    @user-kx5lp2lu6k 7 месяцев назад +6

    睡眠時間の長短は鍛えられないって聞いたけど。

    • @shortsleep
      @shortsleep 7 месяцев назад +1

      それ、嘘なんですよ。

    • @tak._.to7
      @tak._.to7 Месяц назад +2

      @@shortsleepそれ嘘なんですよ

  • @user-vx1cr2xv5w
    @user-vx1cr2xv5w 7 месяцев назад +37

    この方はちゃんと論文書ける人なの?
    どこかの大学の方? 近所によくいるちょっと変わったおじさん系?

    • @user-sx1mp1ht9q
      @user-sx1mp1ht9q 7 месяцев назад +22

      論文否定おじさんだから書けない人だと思いますよ。

    • @shortsleep
      @shortsleep 7 месяцев назад +2

      書けないことはないですが…私は学士ではないので、書いてもあまり意味がないので…
      今までの実績の提示はできますけどね(´・ω・`)

    • @shortsleep
      @shortsleep 7 месяцев назад +2

      @@user-sx1mp1ht9q 間違っていないですね。

  • @noname-dk7ri
    @noname-dk7ri Месяц назад +3

    この左の人ってショートスリーパーってのを売り込んで教材売りたいんじゃないのかって思ってしまう

  • @channel_toroku_yoro49
    @channel_toroku_yoro49 Месяц назад +1

    本人がちょくちょく意味深コメ返してるのが怖さを物語ってる

  • @dop0918
    @dop0918 7 месяцев назад +12

    コロナ渦のアンチマスクおじさんと同じ立ち位置の方と理解できました。

    • @shortsleep
      @shortsleep 7 месяцев назад +1

      たしかに、私もマスクしていなかったですけどね…
      ただ、マスクする人のほうが押し付けてくるように、睡眠とれとれおぢさん達の方が押し付けてこられる印象はあります。

    • @TuBe_SaN_YT
      @TuBe_SaN_YT Месяц назад +3

      張り付き怖すぎ。
      睡眠大切ですね

  • @user-hl1ht6qy1u
    @user-hl1ht6qy1u 13 дней назад

    シャブ食って起きてるだけとかだったら面白いなぁ

  • @b-entry3137
    @b-entry3137 Месяц назад +1

    睡眠を短くできるはずだっていう着眼点はそんなに珍しい発想ではないと思うので、研究分野でも扱われてるんじゃないんですかね?でも世に出ないということはやはり難しいんじゃないかと思いました。
    とりあえずエビデンスを示してもらうのが一番啓蒙になると思いますが。

  • @user-up6ef6xf2w
    @user-up6ef6xf2w Месяц назад +7

    ショートスリーパーって老化激しいんやな50歳近くに見える。

  • @user-cu7vt3ff5l
    @user-cu7vt3ff5l 7 месяцев назад +8

    自分に合った睡眠取ればええやん。
    まぁ、俺は芳賀セブン派だが。

    • @shortsleep
      @shortsleep 7 месяцев назад

      それができる環境であれば何よりです(^^

  • @haruki1132
    @haruki1132 Месяц назад +1

    サムネから結論出てて草

  • @humitukix
    @humitukix 2 месяца назад +2

    どうしてコラボしたんですか…?

  • @user-cm5eb6kp2n
    @user-cm5eb6kp2n Месяц назад +1

    ショートスリーパーは先天的なもので作れないって睡眠で有名な先生が仰ってたんだけどなあ😅

  • @ruha5879
    @ruha5879 7 месяцев назад +13

    怪しい宗教団体に入ってそう

  • @user-qi3bn7mz6j
    @user-qi3bn7mz6j 7 месяцев назад +8

    半年ほど4時間〜3時間睡眠でしたが昼間眠くて集中力、パフォーマンス最低でした。凡ミス、イライラ抜け毛が目立ちました。筋肉も痩せていました。現在最低7時間は睡眠取れています。寝不足は無くなり1日が充実しています。筋肉も肥大してきて嬉しいです。睡眠時間は人によりますよ

  • @shinji8662
    @shinji8662 2 месяца назад +5

    目がばきばきだし眠そう

  • @user-iq8en5vg4r
    @user-iq8en5vg4r Месяц назад +1

    いきなり脳の血管プッツンと逝くから気を付けた方がいい。

  • @Huhuaa81
    @Huhuaa81 Месяц назад +1

    本当に寝てないんだろうな

  • @user-dx1gq2no3e
    @user-dx1gq2no3e Месяц назад +1

    布団に入って眠るのが数十分なだけで、1日に何回も入ってる風呂の時に寝てるんでしょ
    風呂なら何があっても絶対バレないし

  • @style3538
    @style3538 7 месяцев назад +13

    睡眠を短くするだけでの方法や、短くするためのトレーニングの説明だけど、、
    ショートスリープが、筋肉を育てる説明にはなってない😢

    • @shortsleep
      @shortsleep 7 месяцев назад

      たしかに、12分の尺におさめていただいたことで、そのあたりがまるごと抜けてしまっていますね…。
      長時間睡眠を取っている間
      ・アミノ酸といった栄養の接種ができない
      ・糖質の接種ができない
      ・糖新生の発生
      ・長時間睡眠によりコルチゾールの発生→筋分解の可能性向上
      ・酸素飽和度の低下(特にトレーニーはいびきや無呼吸症候群の人が多いこともあります)
      ・代謝の低下(カロリーセーブのため)
      ・体内水分量の低下による回復能力の低下
      ・成長ホルモンの分泌抑制
      ・体温の低下
      ・コラーゲンの固着化(起きぬけの身体の硬さをイメージしていただければ)
      …など挙げていくとキリがありませんが、
      睡眠中は必ずしも筋肉を育てる時間ではなく、
      むしろ起きている時間の活動によって筋肉は発達する可能性が高いと伝えています。
      …もちろん睡眠をコントロールする技術あってのお話にもなりますが(´・ω・`)

  • @noukinyouki
    @noukinyouki 7 месяцев назад +24

    ショートスリーパーだと身体も筋肉の修復にも悪いし寿命も縮めそうだから辞めておこう(´・ω・`)

    • @shortsleep
      @shortsleep 7 месяцев назад +4

      ショートスリーパーだと筋肉の修復に悪いというデータがありましたでしょうか…。
      寿命はむしろ睡眠時間が短いほうが伸びているデータの方が多いです。

    • @tak._.to7
      @tak._.to7 Месяц назад +5

      @@shortsleepどのようなデータをもとにそんな断言できるのでしょうか?

  • @razen26
    @razen26 7 месяцев назад +9

    とても勉強になりました。
    堀さんが仰っていた「睡眠は筋トレ(101理論、休息日)と一緒で徐々に鍛えることができる」という発想は素晴らしいです。
    また、前日の睡眠時間が短いとポテンシャルが下がることについても、
    筋肉痛と同じで、「何かを成長させようとしたら、他の何かが一時的に下がる」という普通のお話であるということも、とても納得感がありました。
    芳賀セブンさんも仰っていたとおり、
    とても「シンプルで理にかなっている」と思います。
    この発想で実践し活動時間が増やすことができれば、
    これはすごいことではないか!と可能性を感じさせる動画でした。

  • @user-db3zd8mc1f
    @user-db3zd8mc1f Месяц назад +3

    短時間睡眠と長時間睡眠どちらが筋肥大に効果的か?の議論で長時間じゃ筋トレできてないよね?はおかしいでしょw
    それって、変えるべきは睡眠時間じゃなくてブラック企業へ勤めてたり、通勤時間が長いとか、そういうところだから

    • @user-xv9gq2es2l
      @user-xv9gq2es2l Месяц назад +2

      この人の話ツッコミどころ満載だからね。
      この人の動画でツッコんだら速攻コメント消されたよ。動画のコメントの少なさはそういうことだったのかと理解した。
      まあ再生数稼ぎにも貢献したくないからもう見ないんだけどね。

  • @rrr-rj6zq
    @rrr-rj6zq 7 месяцев назад +9

    すごい眠そうですね😂

    • @shortsleep
      @shortsleep 7 месяцев назад

      リアルで眠そうと言われたことないですけどね(笑)

    • @user-tv8mk5md6l
      @user-tv8mk5md6l Месяц назад +3

      @@shortsleep眠そうです

  • @rokypex5561
    @rokypex5561 Месяц назад +3

    6:00 怖い

  • @user-ze4mo5lf9b
    @user-ze4mo5lf9b Месяц назад +2

    スリーピング界のバイキンマンの登場により学生らの間でもショートスリーパーがダサいという発想になるのでこの人はいい人

  • @JangoT-ny9ug
    @JangoT-ny9ug Месяц назад +1

    高須幹弥と山崎恭介のハイブリッドやん

  • @user-dc1bw5pw5t
    @user-dc1bw5pw5t Месяц назад +4

    ショートスリーパーは否定されるほどのことではないが、人のいいたいことを汲み取れず間違った理解を広めるようなことしてるから否定されるんだと思いますよ。

    • @user-xv9gq2es2l
      @user-xv9gq2es2l Месяц назад +1

      睡眠不足による注意力散漫などは自覚できないって言われてるし、昔からあるトラックの運転手が睡眠不足で事故起こしてとかもあるからね。
      こっちに実害がくるからマジでやめて欲しい。