パートブリゼ【練りパイ】プロの徹底解説!〜お菓子作りの基本知識〜
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- パートブリゼは、練りパイと呼ばれるパイ生地で、折パイよりも簡単に作れる生地です😊
タルトやキッシュなどによく使われる生地ですが、この知識と技術があれば、ワンランク上のお菓子作りができるようになります‼️
ぜひ基本技術としてマスターしてください🎶
あなたも清水シェフ、HomePastryメンバーと一緒に
楽しく美味しいお菓子を作ってみませんか?
【HomePastryって?】
⇒ bit.ly/2KVqPFT
【菓匠Shimizuホームページ】
⇒ www.kasho-shimi...
【菓匠Shimizu オンラインショップ】
⇒ shop.kasho-shi...
清水慎一【マネジメント】チャンネル
⇒ / @清水慎一マネジメント
#パートブリゼ
#練りパイ
#パティシエ
#お菓子作り
#菓匠Shimizu
とても解りやすい説明有り難う御座いました。早速作ります。
ありがとうございます😊
麺棒かける際の手の動き!勉強になりました!ありがとうございます。
ありがとうございます😃
いい情報ですね^ ^ 役立つ人多いでしょうね。すごい😄
ありがとうございます😊
確かに、解説もワンランク上でした。
嬉しいです😃✨✨
こんにちは
粉は強力粉ですか?何か意味があるのでしょうか?
薄力粉よりも強力粉の方がしっかりとした食感になります^ ^
@@清水慎一パティシエ 早々にありがとうございます。強力粉で作ったことなかったのでやってみます❗
フックが無い場合、ビーターでは同じように仕上がりませんか?
ビータでもできます^ ^
@@清水慎一パティシエ ありがとうございます!
いつも勉強になります。
サブラージュの製法でクッキーを作るとき、後から砂糖を加える人が多いのですが、理由は何でしょうか?
サブラージュはクレメと比較すると、サクサクとした食感を出して、バターの風味が残りやすい手法ですが、その場合も砂糖は粉と最初に合わせておくのが一般的だと思います。
@@清水慎一パティシエ ありがとうございました
動画ありがとうございます!
パートブリゼを米粉で作ることはできるのでしょうか⁇
その場合どう転化したらよろしいのでしょうか⁇
米粉にも色々な種類があり、そのまま代用できるものは少ないです。群馬製粉のリファリーヌという製品であれば置き換えができると思います。実際やったことがないので確証はありませんが…😅すみません!
@@清水慎一パティシエ
返信ありがとうございます!
難しいんですね…
試してみます😊🎶