Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
雲が多めでしたね。もっと晴れていたら霧ヶ峰からでも富士山見れたのですが。ビーナスは年3回は走るけど、すすきに覆われた晩秋のビーナスは、ちょっと寂しく切ない気持ちになります。やはり夏のビーナスが好きです。
動画を見て頂きありがとうございます。雲多めでした。今回も富士山には恵まれずで残念でしたしたが、3年振りに行けて良かったです。年3回走るんですね。羨ましいです。確かに夏のビーナス気持ち良さそうです。来年は夏に行ってみたいですね。コメントありがとうございます。今後とも応援よろしくお願いします。
❤❤❤❤❤❤❤honda goldwing bir başkadır bir maceradır❤❤❤❤❤❤
@@AyazEmir-r3t Thank you for your comment. It was a journey that tickled the spirit of adventure. Honda Goldwing is a good motorcycle.
お疲れ様です、かかし軍団、県道32柳津町付近にもいますよね、R411は去年、ビーナスラインは今年行きました。天空ロードビーナスラインは最高です😁グライダーが飛んだりだいぶ秋めいてますね😎
いつもありがとうございます😊かかし沢山あり驚きました。何となく見られている感じでした。国道411やビーナスラインに行ったんですね👍3年ぶりに行きましたが、美しい高原の景色最高でした。確かにグライダー飛んでましたね。気持ち良さそうでした。これから紅葉シーズンになるので、また楽しみが増えますね♪バイクライフ楽しみましょう!コメントありがとうございます😊
私もお盆休みにビーナスライン、裏ビーナス経由美ヶ原高原に行って来ましたが、絶景でした。それにしても日帰りとは…どんな体の作りになってるのでしょうか?😂
コメントお久しぶりです😊いつも見て頂きありがとうございます♪ビーナスライン行ったんですね👍本当に感動する絶景でした。💦連休が取れなかったので、今回も日帰りでしたが、タンデムだったので流石に疲れました💦また行きたいですね😊コメントありがとうございます♪
ツーリングお疲れ様でした!!とても楽しそうな旅ですね!!すごい体力ですね!!さすがです!!焼肉美味しそうで食べたくなりました〜😊‼️
いつもありがとうございます😊大自然の景色に、感動するバイク旅でした。さすがにタンデム長距離は疲れました💦山小屋の焼肉美味しかったです。またいい景色、グルメを求めて行って来ます😊コメントありがとうございます♪
奥多摩で朝日とは🤔奥様の笑い声が今回のツーリングの楽しさを物語ってますね🤗
いつもありがとうございます😊日付が変わってから出発しました。奥多摩の朝日綺麗でしたよ。今回は大自然を満喫しました。疲れましたが、楽しいツーリングでした。コメントありがとうございます♪
毎回、楽しい動画をありがとうございます。やっぱり見えない富士山。自分に言い聞かせる夫とクールな妻の会話はサイコー。ある意味、神回。
いつも見て頂きありがとうございます。晴天だったのに、山越でまさかの光景に驚きました。もう目の前に、富士山が見える光景しか思い浮かべてなかったです。いつも富士山に恵まれません・・・。嬉しいコメントありがとうございます。今後とも応援よろしくお願いします。
ああいうかかしの集団、静岡県道1号の入り口の集落にもありますよ😊
いつもありがとうございます😊つい先日、静岡に行って来ました。静岡にもあるんですね。かかし集団に、なんとなく見られている感じがして怖いですね。
お疲れ様てました!富士山は残念でした😰でもビーナスライン素晴らしかったですね!ずっと行きたいところで参考になりました!走ってる道がほんとに気持ちよさそうで羨ましいですー!寒くなるまでにまだまだ走りたいですね😄
@@バイク女子やっぴ さん!ありがとうございます😊あんなに天気良かったのに、まさかの富士山見れずでした。山の天気は変わりやすいですね。ビーナスライン3年ぶりに行きましたが空が近く、美しい山々の景色に感動しました。ぜひ走ってください👍これから紅葉時期になるので、寒くなりますが楽しみ増えますね。いつもコメントありがとうございます♪
今回もすごく長距離ツーリングですね。しかもタンデムだなんて突然riderさんの体力には感心します。長野県は私もいつかは走りたいと思っています。奥さんの後ろ姿、たまには振り向いて頂きたいですね(笑)
@@gentarou-bike さん!いつもありがとうございます。今回も長距離ツーリングとなりました。天気予報を見て、急遽予定変更で行きましたが、流石に疲れました。妻は恥ずかしがりやなので、いつも後ろ向きになってました。
今晩は、動画見てました。富士山綺麗に見えるには、5月と10月から11月に行ってもらえると完璧👌綺麗にみえますよ!
アドバイスありがとうございます♪峠を越えたらまさかの事態で驚きました。富士山の姿をイメージしてたのでガッカリでした。次回は狙って行ってみたいと思います。いつもありがとうございます👍
垢抜けてた、お猿さん❗️(笑)
真さん!東北の猿は顔が赤いけど、奥多摩の猿は肌色でした😊初めて気づきました。今回も絶景でした。いつもありがとうございます♪
こんばんは「バイカーの皆さ~ん突然ライダーさんが~みえますよ~」って叫びたくなりました😄でもまさか長野にビ~ナスをタンデムで降臨されているとは思いませんよね🎉
嬉しいコメントありがとうございます😊まだまだ無名なので、これからも頑張ります。しかしバイクの多さに驚きました。やはりビーナスライン人気なんですね。今回はいつもより遠いので、タンデムで行って来ました。やはりタンデムの運転はいつも以上に疲れました💦でも妻に絶景を見せたかったので良かったです👍いつもありがとうございます♪
ビーナスライン素晴らしい景色ですね😚そう、そんな感じの風景を求めて 私も先日訪れたんですが大阪からの下道ツーリングで到着 遅くなり雨も降って 雷鳴っての もうどこに そんな景色があったのか?😇
@@WORKMAN_RIDER さん!いつもありがとうございます😊大阪から下道でですか!凄いですね。私はほぼ高速で行きましたが、さすがライダーの楽園って感じで、バイクの数が凄かったです。この日は大きな天気の崩れは無く、何とか絶景を見ることが出来ました。是非再チャレンジしてください😊本当に感動します👍コメントありがとうございます♪
三都県跨ったなかなかの峠連続コースですね。ビーナスラインは6回行って3回霧で引き返しました。さすが霧ヶ峰と言われるだけはある。でも無事登りきった絶景は格別ですね。美ヶ原の名前は伊達じゃない。あとおっしゃるとおりここはバイクだらけです。道が結構急なのでなかなかヤエーする余裕がないときも。ジンギスカンも美味しそうですね。ビール飲めないのが残念。
@@___NY さん!いつもありがとうございます。富士山見えずでしたが、奥多摩から大菩薩ラインと標高が高い絶景ロードでした。ビーナスラインは本当にバイク多いですね。やはり霧が多いんですね。今回は雲も多かったですが、青空もあり恵まれました。確かに急坂なので、ヤエー難しいですよね。タンデムでキツかったですが、妻と峠を楽しめました。ジンギスカン美味しかったです。山小屋の前を通ったら、美味しい匂いにそそられました。ビールいいですね。帰ったら疲れて爆睡でした。コメントありがとうございます。
お疲れ様でした ビーナスライン日帰りはちょっと厳しいな😅
動画を見て頂きありがとうございます😊次の日仕事で帰りました。正直大変でした。やはり遠いですね。最近休みの日に天気が悪く、急遽予定を変更して行って来ました。次回はゆっくり行きたいですね。コメントありがとうございます。今後とも応援よろしくお願いします。
今日も動画をありがとうございます。同じ福島のライダーですが、自分の知らない道、行きたいけれど所要時間が読めずに行けていないところ等をたくさん教えてもらえるのでいつも楽しみにしています。それにしてもいつも長距離ですが、日帰りとはすごいですね。ゴールドウイングだから行けるのかな。当方650ccなので余り無理できません。お互いご安全に。これからも楽しい動画をお願いします。
いつも楽しみにして頂きありがとうございます。今回も弾丸でした。なかなかのロングコースでした。タンデムですと疲労感も倍増しましたが、美しい絶景に癒されました。ゴールドウイングだから、長距離が出来ると思います。スクリーンもあるので、走行風に当たりにくいだけで疲労軽減できますよね。お互いご安全にバイクライフ楽しみましょう♪いつもありがとうございます。
early bird catch the warms 英語で始めて覚えたことわざです.このような人生訓で救われたひとの話.末期癌で余命いくばくかの人,朝早く散歩.明るくなると一斉に鳥達の歌声,不思議に思った時に,ひらめきました.そうだ木々が朝日で光合成を始め,酸素が満ち溢れ鳥達も喜びの歌を歌いだしたのだ.この人生希望を見出し生きてる事に喜びがある.そう思うと癌は消えていくそうです.有名な教訓です.人生は希望で溢れている,そう感じたい今日この頃です.ではまた
いつもありがとうございます。心にしみることわざですね。大自然を目にすると、普段ではあまり気にしない鳥の鳴き声や、川の音、澄んだ空気と幸せに感じました。小さな気づきも大事ですよね。確かに人生は希望で溢れているってそう感じたいですね。貴重なお話ありがとうございます。
いくらなんでも・・そこから帰るの??
いつもありがとうございます。次の日仕事なので帰りました💦休憩しながら帰り、23時ごろ自宅へ戻りました。流石に疲れました。
雲が多めでしたね。もっと晴れていたら霧ヶ峰からでも富士山見れたのですが。
ビーナスは年3回は走るけど、すすきに覆われた晩秋のビーナスは、ちょっと寂しく切ない気持ちになります。やはり夏のビーナスが好きです。
動画を見て頂きありがとうございます。
雲多めでした。今回も富士山には恵まれずで残念でしたしたが、3年振りに行けて良かったです。年3回走るんですね。羨ましいです。確かに夏のビーナス気持ち良さそうです。来年は夏に行ってみたいですね。
コメントありがとうございます。
今後とも応援よろしくお願いします。
❤❤❤❤❤❤❤honda goldwing bir başkadır bir maceradır❤❤❤❤❤❤
@@AyazEmir-r3t
Thank you for your comment. It was a journey that tickled the spirit of adventure. Honda Goldwing is a good motorcycle.
お疲れ様です、かかし軍団、県道32柳津町付近にもいますよね、R411は去年、ビーナスラインは今年行きました。天空ロードビーナスラインは最高です😁グライダーが飛んだりだいぶ秋めいてますね😎
いつもありがとうございます😊
かかし沢山あり驚きました。何となく見られている感じでした。国道411やビーナスラインに行ったんですね👍
3年ぶりに行きましたが、美しい高原の景色最高でした。確かにグライダー飛んでましたね。気持ち良さそうでした。これから紅葉シーズンになるので、また楽しみが増えますね♪バイクライフ楽しみましょう!
コメントありがとうございます😊
私もお盆休みにビーナスライン、裏ビーナス経由美ヶ原高原に行って来ましたが、絶景でした。
それにしても日帰りとは…
どんな体の作りになってるのでしょうか?😂
コメントお久しぶりです😊いつも見て頂きありがとうございます♪ビーナスライン行ったんですね👍本当に感動する絶景でした。💦連休が取れなかったので、今回も日帰りでしたが、タンデムだったので流石に疲れました💦また行きたいですね😊
コメントありがとうございます♪
ツーリングお疲れ様でした!!
とても楽しそうな旅ですね!!
すごい体力ですね!!さすがです!!
焼肉美味しそうで食べたくなりました〜😊‼️
いつもありがとうございます😊
大自然の景色に、感動するバイク旅でした。さすがにタンデム長距離は疲れました💦山小屋の焼肉美味しかったです。
またいい景色、グルメを求めて行って来ます😊コメントありがとうございます♪
奥多摩で朝日とは🤔
奥様の笑い声が今回のツーリングの楽しさを物語ってますね🤗
いつもありがとうございます😊
日付が変わってから出発しました。奥多摩の朝日綺麗でしたよ。今回は大自然を満喫しました。疲れましたが、楽しいツーリングでした。コメントありがとうございます♪
毎回、楽しい動画をありがとうございます。やっぱり見えない富士山。自分に言い聞かせる夫とクールな妻の会話はサイコー。ある意味、神回。
いつも見て頂きありがとうございます。
晴天だったのに、山越でまさかの光景に驚きました。もう目の前に、富士山が見える光景しか思い浮かべてなかったです。
いつも富士山に恵まれません・・・。
嬉しいコメントありがとうございます。
今後とも応援よろしくお願いします。
ああいうかかしの集団、静岡県道1号の入り口の集落にもありますよ😊
いつもありがとうございます😊
つい先日、静岡に行って来ました。静岡にもあるんですね。かかし集団に、なんとなく見られている感じがして怖いですね。
お疲れ様てました!
富士山は残念でした😰
でもビーナスライン素晴らしかったですね!
ずっと行きたいところで参考になりました!
走ってる道がほんとに気持ちよさそうで羨ましいですー!
寒くなるまでにまだまだ走りたいですね😄
@@バイク女子やっぴ さん!
ありがとうございます😊
あんなに天気良かったのに、まさかの富士山見れずでした。山の天気は変わりやすいですね。ビーナスライン3年ぶりに行きましたが空が近く、美しい山々の景色に感動しました。ぜひ走ってください👍
これから紅葉時期になるので、寒くなりますが楽しみ増えますね。
いつもコメントありがとうございます♪
今回もすごく長距離ツーリングですね。しかもタンデムだなんて突然riderさんの体力には感心します。
長野県は私もいつかは走りたいと思っています。奥さんの後ろ姿、たまには振り向いて頂きたいですね(笑)
@@gentarou-bike さん!
いつもありがとうございます。
今回も長距離ツーリングとなりました。天気予報を見て、急遽予定変更で行きましたが、流石に疲れました。妻は恥ずかしがりやなので、いつも後ろ向きになってました。
今晩は、
動画見てました。
富士山綺麗に見えるには、
5月と10月から11月に行ってもらえると完璧👌綺麗にみえますよ!
アドバイスありがとうございます♪峠を越えたらまさかの事態で驚きました。富士山の姿をイメージしてたのでガッカリでした。次回は狙って行ってみたいと思います。いつもありがとうございます👍
垢抜けてた、お猿さん❗️(笑)
真さん!
東北の猿は顔が赤いけど、奥多摩の猿は肌色でした😊初めて気づきました。
今回も絶景でした。
いつもありがとうございます♪
こんばんは
「バイカーの皆さ~ん突然ライダーさんが~みえますよ~」って叫びたくなりました😄
でもまさか長野にビ~ナスをタンデムで降臨されているとは思いませんよね🎉
嬉しいコメントありがとうございます😊
まだまだ無名なので、これからも頑張ります。しかしバイクの多さに驚きました。やはりビーナスライン人気なんですね。今回はいつもより遠いので、タンデムで行って来ました。やはりタンデムの運転はいつも以上に疲れました💦でも妻に絶景を見せたかったので良かったです👍
いつもありがとうございます♪
ビーナスライン素晴らしい景色ですね😚
そう、そんな感じの風景を求めて 私も先日訪れたんですが
大阪からの下道ツーリングで到着 遅くなり
雨も降って 雷鳴っての もうどこに そんな景色があったのか?😇
@@WORKMAN_RIDER さん!
いつもありがとうございます😊
大阪から下道でですか!凄いですね。私はほぼ高速で行きましたが、さすがライダーの楽園って感じで、バイクの数が凄かったです。この日は大きな天気の崩れは無く、何とか絶景を見ることが出来ました。是非再チャレンジしてください😊本当に感動します👍コメントありがとうございます♪
三都県跨ったなかなかの峠連続コースですね。ビーナスラインは6回行って3回霧で引き返しました。さすが霧ヶ峰と言われるだけはある。でも無事登りきった絶景は格別ですね。美ヶ原の名前は伊達じゃない。あとおっしゃるとおりここはバイクだらけです。道が結構急なのでなかなかヤエーする余裕がないときも。ジンギスカンも美味しそうですね。ビール飲めないのが残念。
@@___NY さん!
いつもありがとうございます。富士山見えずでしたが、奥多摩から大菩薩ラインと標高が高い絶景ロードでした。
ビーナスラインは本当にバイク多いですね。やはり霧が多いんですね。今回は雲も多かったですが、青空もあり恵まれました。確かに急坂なので、ヤエー難しいですよね。タンデムでキツかったですが、妻と峠を楽しめました。ジンギスカン美味しかったです。山小屋の前を通ったら、美味しい匂いにそそられました。ビールいいですね。帰ったら疲れて爆睡でした。
コメントありがとうございます。
お疲れ様でした ビーナスライン日帰りはちょっと厳しいな😅
動画を見て頂きありがとうございます😊
次の日仕事で帰りました。正直大変でした。やはり遠いですね。最近休みの日に天気が悪く、急遽予定を変更して行って来ました。次回はゆっくり行きたいですね。
コメントありがとうございます。
今後とも応援よろしくお願いします。
今日も動画をありがとうございます。同じ福島のライダーですが、自分の知らない道、行きたいけれど所要時間が読めずに行けていないところ等をたくさん教えてもらえるのでいつも楽しみにしています。それにしてもいつも長距離ですが、日帰りとはすごいですね。ゴールドウイングだから行けるのかな。当方650ccなので余り無理できません。お互いご安全に。これからも楽しい動画をお願いします。
いつも楽しみにして頂きありがとうございます。今回も弾丸でした。なかなかのロングコースでした。タンデムですと疲労感も倍増しましたが、美しい絶景に癒されました。ゴールドウイングだから、長距離が出来ると思います。スクリーンもあるので、走行風に当たりにくいだけで疲労軽減できますよね。お互いご安全にバイクライフ楽しみましょう♪いつもありがとうございます。
early bird catch the warms 英語で始めて覚えたことわざです.このような人生訓で救われたひとの話.
末期癌で余命いくばくかの人,朝早く散歩.明るくなると一斉に鳥達の歌声,不思議に思った時に,ひら
めきました.そうだ木々が朝日で光合成を始め,酸素が満ち溢れ鳥達も喜びの歌を歌いだしたのだ.
この人生希望を見出し生きてる事に喜びがある.そう思うと癌は消えていくそうです.有名な教訓
です.人生は希望で溢れている,そう感じたい今日この頃です.ではまた
いつもありがとうございます。
心にしみることわざですね。大自然を目にすると、普段ではあまり気にしない鳥の鳴き声や、川の音、澄んだ空気と幸せに感じました。小さな気づきも大事ですよね。確かに人生は希望で溢れているってそう感じたいですね。貴重なお話ありがとうございます。
いくらなんでも・・そこから帰るの??
いつもありがとうございます。
次の日仕事なので帰りました💦
休憩しながら帰り、23時ごろ自宅へ戻りました。流石に疲れました。