【定額減税】個人事業主はいつから?所得税が◯◯円によって時期が違うので要注意!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 23 янв 2025

Комментарии • 77

  • @熊代幸喜
    @熊代幸喜 9 месяцев назад +2

    ありがとうございます。
    さすが税理士さん。 素晴らしい。

  • @shipponanoashi6125
    @shipponanoashi6125 9 месяцев назад +6

    概要が解りやすくまとまっていて助かります。後は自分で調べよう!

  • @NAO-bc4ct
    @NAO-bc4ct 9 месяцев назад +6

    いつもありがとうございます😭
    動画といい本といい全てが分かりやすすぎます😭

  • @mori46810
    @mori46810 9 месяцев назад +4

    とても勉強になりました。
    分かりやすい説明ありがとうございます。

  • @レブンスター
    @レブンスター 9 месяцев назад +3

    個人事業主の社労士です。わかりやすい説明をありがとうございました。所得税と違って住民税では自治体が計算するということは同一生計配偶者かどうかの情報を持っているということですね。またの動画を楽しみにしています。

  • @シェフ-c1c
    @シェフ-c1c 9 месяцев назад +6

    気になってたんで、分かりやすく教えていただいてありがとうございます!確定申告後にあげるあたり流石っす

  • @baggygo
    @baggygo 9 месяцев назад +2

    ありがとうございます!

  • @YASUICHI-o1c
    @YASUICHI-o1c 9 месяцев назад +1

    本日、河南税理士さんの本が届きました🎉RUclipsと併せて勉強始めます📖

  • @PANTA0621
    @PANTA0621 9 месяцев назад +6

    3回ほど見返しましたが本当に難しいですね。
    しっかりと確定申告していきたいと思います。
    いつも有益な情報をわかりやすくお伝えいただいてありがとうございます!

    • @kawaminamiyoutube
      @kawaminamiyoutube  9 месяцев назад +2

      3回も⁉︎ありがとうございます!

  • @wakakosumoto2037
    @wakakosumoto2037 7 месяцев назад +1

    とても勉強になりました。
    税の勉強が苦じゃなくなりそうです!
    ありがとうございました。

  • @masmi5952
    @masmi5952 7 месяцев назад +6

    青色申告個人事業主で、まさにお話しにあるように配偶者に専従者給与を出しています。なかなかこの話に触れてくれる先生がいないので、助かります。
    私は月に8万円、年間で96万円の専従者給与を経費として申告しています。妻からすると、給与所得控除と基礎控除で所得がゼロになるため、納税はしていませんし、事業主側としても源泉徴収していません。(住民税の申告はゼロで毎年しています。)
    この場合、事業主の私からは、妻への減税をすることが不可能ですし、同一生計者の私の扶養人数にも専従者は入らないとの事ですので、妻はどのように減税を受けたらよいのか、ご教授ください。

  • @浜地知恵美
    @浜地知恵美 8 месяцев назад +1

    なんとなく分かりやすいです、ハッキリしてくれるので有り難うございます😊

  • @amuYOU82
    @amuYOU82 9 месяцев назад +2

    1番分かりやすかったです!予告動画の内容も知りたい事があったので、楽しみにしてます!

  • @熊代幸喜
    @熊代幸喜 7 месяцев назад +2

    個人事業主は 知らないから
    そんをする事が 非常に多いです。
    勉強します。 税理士さん 本当に
    ありがとうございます。

  • @xgxoxoxgxlxex
    @xgxoxoxgxlxex 9 месяцев назад +2

    河南先生、お疲れ様です!voicyも拝聴しております!
    ふるさと納税に影響なしとのこと、安心しました!

    • @kawaminamiyoutube
      @kawaminamiyoutube  9 месяцев назад

      Voicy聴いてくださりありがとうございます!

  • @西区に住もうよ
    @西区に住もうよ 8 месяцев назад +2

    動画ありがとうございます。
    個人的には給付金のが嬉しくてシンプルだと思う私です。

  • @Jamadayou
    @Jamadayou 9 месяцев назад +4

    解説ありがとうございます!
    続編にマイクロ法人バージョンも上がったら嬉しいです〜

    • @kawaminamiyoutube
      @kawaminamiyoutube  9 месяцев назад

      リクエストありがとうございます!

  • @ktashironufc
    @ktashironufc 9 месяцев назад +5

    解説ありがとうございます。
    河南先生に言う話でもないのですが、こういうのは税務署側で自動的に処理してほしいですね。

  • @spiritualmusiccomposer9103
    @spiritualmusiccomposer9103 7 месяцев назад +1

    ありがとうございます。
    タイムスタンプがあると良かったです。

  • @masai5337
    @masai5337 9 месяцев назад +5

    以前、よく早口と言われてましたけど、今回はテンポと歯切れがよく、且つ落ち着いた話し方と感じました。
    所得税0円。均等割5300円×2。定額減税無しですね。先月、均等割の事業主宛に、補助金10万円の申請書が来てました。

    • @kawaminamiyoutube
      @kawaminamiyoutube  9 месяцев назад +3

      Voicyをはじめてから喋り方が改良され変わりました☺️

  • @kkwkk1717
    @kkwkk1717 8 месяцев назад +1

    わかりやすくありがとうございます!

  • @hirobon1023
    @hirobon1023 9 месяцев назад +1

    外国税をたくさん払っていて、所得税は払っていません。たぶん、外国税控除のところで、計算するのですかね。
    今年の確定申告から、外国税控除の書類の提出が不要になりました。地方税、事業者税、国民健康保険の金額が多く来そうです。
    毎年、役所がちょんぼしてくるので、いやになります。

  • @hiroyukihayashi5390
    @hiroyukihayashi5390 7 месяцев назад +1

    令和5年6月に個人事業主で開業、確定申告で所得税は0となりました。
    令和6年6月になり住民税納税通知書が届き均等割額の納税額でした。
    住民税均等割のみ課税世帯への価格高騰重点支援給付金について役所に確認したら、世帯に一人でも課税対象者がいた場合該当しないと言われました。
    給付金なし、定額減税なしになるのでしょうか?

  • @西尾哲春
    @西尾哲春 9 месяцев назад +2

    青色専従者給与の計算方法を聞きたいです。

  • @かわママ
    @かわママ 8 месяцев назад

    分かりやすく、参考になりました。
    従業員でダブルワークしている方がいますが、減税はどうすれば良いのでしょうか?

  • @cookie195
    @cookie195 9 месяцев назад +1

    たしか海外住みの被扶養者はカウントしないんですよね?いつ時点で日本に住所があればカウントされるのでしょうか?

  • @りゆ-e3u
    @りゆ-e3u 8 месяцев назад +1

    河南先生、わかりやすい動画ありがとうございます。
    理解度がとても高まりました。
    ところで、合計所得金額が1805万円超の事業主の扶養親族についてですが、
    対象扶養親族が16歳以上であれば定額減税4万ぽっちより扶養控除による税額軽減メリットが大きいので問題ないと思うのですが、
    扶養親族が16歳未満の場合は事業主本人につけていても扶養控除もなし、定額減税もなしで何も良いことがなく、
    青色専従者に扶養親族をつければ定額減税もしくは給付金の形で返ってくると思うのですがこの処理は認められるのでしょうか?

  • @はるちゃん-h1z
    @はるちゃん-h1z 7 месяцев назад

    今回住民税で2万円引かれてました。(おそらく前回の確定申告で配偶者控除を受けてるので自分の分と妻の分もカウントされているんだと思います)
    あと、子供たち(3歳と2歳)の分の減税分は次の確定申告の時に差し引けばいいのでしょうか?
    また、そのために何か書類などを出さなければいけないのでしょうか?

  • @mijumayu_fire
    @mijumayu_fire 9 месяцев назад

    扶養人数のカウントについて質問です!子どもがバイトなどで48万円以上の所得だった場合もカウントはNGでしょうか?

  • @yuma-ch
    @yuma-ch 8 месяцев назад

    会社員と個人事業主のダブルワークだとどうなるんだろ… 複雑すぎて頭痛くなってきた

  • @地図の旅人
    @地図の旅人 8 месяцев назад

    専従者給与払っていても、48万以下なら扶養人数に加えてもいいですか?

  • @13ゴルゴ-p6p
    @13ゴルゴ-p6p 7 месяцев назад

    7年3月の確定申告がマイナスとなり、所得税が発生しなかった場合、給付金の申請は間に合うのですか?

  • @亀井務
    @亀井務 8 месяцев назад

    [景気浮揚なき財務官僚「内閣総理大臣」ですね 「問題の先送りで期限の利益悪用し限りなく人頭税にちかずく」とんでもない「内閣」だと思います

  • @yukinarimurata8765
    @yukinarimurata8765 8 месяцев назад

    高齢者で年金をもらっている場合はどのようになるかの説明が欲しいですね。

  • @らんとん-s5h
    @らんとん-s5h 7 месяцев назад

    ありがとうございます。
    とても分かりやすかったです。
    1つ質問ですが、今年の5月まで会社員で、6月から個人事業主になりました。
    5月の会社員の給与は6月に振り込まれます、その際に所得税が減額されて振り込まれて、
    残った分は来年の確定申告で減額するやり方でしょうか?

  • @Yasu-rc5ok
    @Yasu-rc5ok 8 месяцев назад

    厚生年金と老齢年金65歳1ヶ月から受給予定ですが、本日見直し通知きて、付月6.000円程下がっていましたが、なぜででしょう?

    • @kawaminamiyoutube
      @kawaminamiyoutube  8 месяцев назад

      定額減税とは関係ないと思いますので、年金事務所に確認ください😌

  • @isogai369
    @isogai369 7 месяцев назад

    結局個人事業主は税金対策になるだけで、自分の手元にはお金はもらもらえないってことですか?

  • @my-bm8mk
    @my-bm8mk 9 месяцев назад +17

    岸田、余計な事しやがって ( - - )。

    • @kawaminamiyoutube
      @kawaminamiyoutube  9 месяцев назад +2

      手続きがもっとシンプルなら良かったのですが…😢

  • @innovationN-uz3zr
    @innovationN-uz3zr 9 месяцев назад

    R5年の所得税額が仮に1万円であった場合、個人事業主も調整給付金は支給されるのですかね?

  • @nonnonnono-j8x
    @nonnonnono-j8x 7 месяцев назад +1

    よく理解できました!!
    ありがとうm(_ _)m

  • @elecpapa.6.10.mamejiji
    @elecpapa.6.10.mamejiji 8 месяцев назад

    R5年度所得税が15万以下の個人事業主ですが、R6年度確定申告時に所得金額が赤字になった場合にはこの度の所得減税はどのような扱いになるのでしょうか?

  • @hopeyou8430
    @hopeyou8430 9 месяцев назад +2

    全部確定申告と年末調整で計算すれば事務コストが減る制度。
    こんなのを個人や経理労務に丸投げするのは日本だけ。

  • @よもやまニュース本日は晴れで-m4e
    @よもやまニュース本日は晴れで-m4e 9 месяцев назад +1

    住民税非課税世帯でもなく、所得税の課税所得がそこまであるわけでもない人は、結局なんも恩恵がないという。いつもの”ちょい非課税を超える人”ばかりが損をするパターン?

    • @kawaminamiyoutube
      @kawaminamiyoutube  9 месяцев назад +1

      引ききれなかった場合は給付されます!
      今週末の動画で解説します☺️

  • @田口宏行-t8q
    @田口宏行-t8q 9 месяцев назад

    個人事業主で所得税15万以上です。口座振替で納税しますが、お知らせのはがきには確定申告した所得税がそのままの金額で記載されてるだけでした。その場合は翌年の確定申告でやるのでしょうかね?。

  • @hpyok563
    @hpyok563 7 месяцев назад

    5:17 よく言う、減額しきれない場合という意味がわからないです。一万円が引けないってこと?

  • @HS-bf8xm
    @HS-bf8xm 8 месяцев назад

    2倍速で丁度良い くどい

  • @Mike-wi3jy
    @Mike-wi3jy 9 месяцев назад +1

    税務署主催の説明会では、非課税世帯への給付金は定額減税とは別なので給付金支給の方も定額減税してください。とのことでした???

  • @釣り三昧-p2y
    @釣り三昧-p2y 9 месяцев назад +2

    またややこしくなりそうですね。

  • @かたやまみつゆき
    @かたやまみつゆき 8 месяцев назад

    40000円の減税より消費税減税の方良くないか?

  • @達郎山下-n4p
    @達郎山下-n4p 9 месяцев назад +3

    個別相談の質問がコメント欄に書き込まれていることにホントにびっくり。個別相談料が税理士に必要(税理士だけじゃないけど)なのを知らない悪気がない人もいるんだろうけれども、知っていてワンチャン的に質問してる人もいそう。ひと様のチャンネルコメント欄を荒らす気はないけれども、河南先生ファンとしてはちょっと見過ごせない。

    • @坂本pmo09
      @坂本pmo09 9 месяцев назад +6

      書き込むだけなら何の問題もないだろ笑
      そういうプラットフォームなんだよ。回答するかしないかも自由。動画あげてる方もそれは理解しとかないとね。

    • @KT-xj7qd
      @KT-xj7qd 8 месяцев назад

      公開でやることによって、皆さんの勉強になればそれでいいんじゃないですかね?
      ツッコミの入れ方が、どうも…

  • @emperor0001
    @emperor0001 6 месяцев назад

    「インボイス」同様に、こんな事遣るなよ?・・・余ほど暇な人が考えた政策?
    もう、財務省公務員を半減にしろ?…大体多すぎて暇だから、余計な政策を考えるんだろう?
    自民を潰し、行政組織を変え、税制と選挙制度を変えねば日本は良く成らない?

  • @ナモナキヒト-e4r
    @ナモナキヒト-e4r 9 месяцев назад

    なんか太りました?

    • @kawaminamiyoutube
      @kawaminamiyoutube  9 месяцев назад

      申告シーズンおやつばかり食べていたからですかね🤣

  • @yh19591214
    @yh19591214 8 месяцев назад +4

    こんなので納得している様では経営者失格ですね~

    • @あおい-g7q
      @あおい-g7q 7 месяцев назад

      そんなことをわさわざ書いちゃう人も…ですね😂