【黒金アルミボルトクリッパー】第二話完結

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 янв 2025

Комментарии • 20

  • @yasuyama1632
    @yasuyama1632 21 день назад +1

    ただの工具好き、クリッパーをほぼ使わない立場で恐縮ですが、僕の意見を述べさせてもらいます。
    グリップ側の調整ボルトは、刃を全閉ギリギリに調整するものだと思います。
    ※切断対象物は関係ない
    調整ボルトを入れ過ぎると、切断時に刃と刃がぶつかって刃が消耗します。
    全閉ギリギリに調整すると、グリップと調整ボルトの頭がぶつかり、刃と刃の衝突を避けられます(刃の寿命が延びる)。
    また、細ピッチのボルト・ナットを採用しているのは、並ピッチより摩擦が増えるので「緩み難い(欠落し難い)」からだと思います。
    メーカーとしては、入手し易いボルトより、欠落し難いボルトを選択していると考えます。
    刃側のボルトがニコイチになっているのも、ナットが1個なくなってもボルトが欠落しないようにカシメてあるかと。
    ネジロックなどを利用してナットが欠落し難いように努めるのが最善と僕は考えます。
    それでは、ご安全に!

  • @雑談雑学脳トレチャンネル
    @雑談雑学脳トレチャンネル 6 месяцев назад +3

    早速試しましたが本当に簡単に柔らかい動きになりました。
    ありがとうございました。

    • @kyoushininformation
      @kyoushininformation  6 месяцев назад +2

      コメント有難う御座います🍀
      お役に立てて光栄です🍀
      ご安全に🍀

  • @tobikarasu
    @tobikarasu 6 месяцев назад +10

    お疲れ様です。
    道具は育てる同感でしかないです❗️
    例えば黒金と土牛の刃とハンドルを合体できたら、それもカスタマイズ面白そうです。
    ご安全に。

    • @kyoushininformation
      @kyoushininformation  6 месяцев назад +8

      お疲れ様です🍀
      コメント有難う御座います🍀
      土牛・MCC・アーム・黒金・SK11の合体シリーズについての質問やコメントも実は多いんです☺
      土牛と黒金ならば手元にあるので直ぐに撮影できますよ☺
      ご安全に🍀

    • @tobikarasu
      @tobikarasu 6 месяцев назад +6

      @@kyoushininformation 私も土牛派なので楽しみです。
      宜しくお願いします。

  • @たまたまたまたま-t3i
    @たまたまたまたま-t3i 6 месяцев назад +4

    道具と長年向き合って来た 親方だからこそ の…
    忖度の無い動画 とてもとてもわかりやすく 腑に落ちる説明 使い込んで メンテナンスの際に混乱しないように …との 優しさが伝わりました メーカーに対しては厳しい動画に結果的にはなったかもしれませんが 軽量化に重きをおいた…とも とれました
    あくまで 親方はユーザーサイドでの意見でしたので 黒キンさんは 率直な意見として 理解して欲しいですね〜 最後の方で親方が長所も何点か披露していたので とても良い動画でした 現場職人とメーカーとの繋ぎ役 業界に多大な貢献をしてるな〜
    っと 感心しました。
    逆に 黒キン✨さんは裏を返せば 親方に期待されてるのだと 思いました
    ご安全に〜🍀👍

    • @kyoushininformation
      @kyoushininformation  6 месяцев назад +5

      コメント有難う御座います🍀
      物事伝える難しさに何時も悩まされてます😅
      共進informationは全国の40代以上のガチ鳶さんに再生していただいてます🙇‍♂
      結局誤魔化したところでバレるんです🥴
      だったら潔く自分が感じるありのままを配信し、次なるステージで私自身が戦いたいと常に考えております😊
      腰道具は生業を支え生活を支える活きて生きる為の道具です☝
      日々SNSで画像投稿されている見栄や御飾りやハッタリに使用する為の道具ではないのです☝
      私は今後も我が共進informationと真剣に向き合い、私が感じたことや問われた事に関しては正直に配信していきます☺
      応援宜しくお願いします🍀
      ご安全に🍀

  • @speedut
    @speedut 6 месяцев назад +3

    検索してみました。
    細目ねじの長所: 同じサイズの並目ねじと比較し、有効径が大きいため耐力が高く、有効断面積が大きいためせん断方向の外力にも強い ピッチがより小さいため、より精密な調整が可能 硬度の高い材料や、薄肉管のような薄い相手材に対してもねじ込みやすい

    • @kyoushininformation
      @kyoushininformation  6 месяцев назад +1

      コメント有難う御座います🍀
      情報有難うございました😊
      ご安全に🍀

  • @わっせチャンネル
    @わっせチャンネル 6 месяцев назад +2

    共振モデル作ったら売れますね

    • @kyoushininformation
      @kyoushininformation  6 месяцев назад +2

      コメント有難う御座います🍀
      共振❌️・共進⭕️
      クリッパーに限らずですが、先ずはこの世に存在しないモノですね☝
      そしてそれは実用性のあるモノ☝
      価格は消費者が手を出しやすいところまで下げないとですね☝
      さらにメンテナンスが安易で維持しやすければ、それは工具界で必ず根強く定着します☺
      ご安全に🍀

    • @わっせチャンネル
      @わっせチャンネル 6 месяцев назад +1

      @@kyoushininformation
      失礼しました。

    • @kyoushininformation
      @kyoushininformation  6 месяцев назад

      いえいえ😊
      今後とも末永くお付き合い宜しくお願い致します🍀

  • @tobisyokunin
    @tobisyokunin 6 месяцев назад +7

    配信楽しみにしてました!
    確かにクリッパーの各部位に使われているボルトは細目が多いし、ハンドルと刃の連結部分は細目でネジ山を作られているのは何故なんでしょう?
    私も以前から気になってました。
    (なかなか手に入りにくい)は本当にその通りで、現場で私もナットをよく無くすのですが、間に合わせで使ってない別のクリッパーからナットを取外して代用したりしてます。
    次回の動画も楽しみにしています。
    ご安全に!

    • @kyoushininformation
      @kyoushininformation  6 месяцев назад +4

      コメント有難う御座います🍀
      全てのメーカーの300以下のボルトクリッパーに使用されている各部位使用ボルトサイズが総じてM6細目かまでは把握しておりませんが、現段階で私が知る限りではM6細目採用のモノばかりです🤔
      私も気になるのはハンドルと刃の連結部の切られているネジ山…🤔
      機械要素は単純ではなく凄く奥が深いことは理解しているつもりですが、敢えてネジ山を切る意味の答えが知りたいですね🤔
      そして交換用の刃だけではなく、ボルトクリッパー用のボルトナットの交換部品をもメーカーには発売していただきたいですね☺
      ご安全に🍀

  • @Tai-ux8ox
    @Tai-ux8ox 6 месяцев назад +2

    お疲れ様です❀( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )❀
    いつも応援してます( ᴖ ·̫ ᴖ )
    ご安全に👷

    • @kyoushininformation
      @kyoushininformation  6 месяцев назад +1

      お疲れ様です🍀
      コメント有難う御座います🍀
      何時も応援有難う御座います🙇‍♂
      ご安全に🍀

  • @きんきん-o9u
    @きんきん-o9u 6 месяцев назад +2

    お疲れさまです。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。
    井荻の盆踊り大会で社長を見掛けましたよ〜(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)
    ごあんぜんにー

    • @kyoushininformation
      @kyoushininformation  6 месяцев назад +2

      お疲れ様です🍀
      コメント有難う御座います🍀
      毎年行ってます👍
      ご安全に🍀