【明治用水頭首工】左岸空洞に土砂投入!?【7月4日簡易レポート】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 14

  • @kurokurokuro172
    @kurokurokuro172 2 года назад

    矢板を間隔空けて二重にすればその隙間に水が流れて水を制御できるのに ポンプで吸うなり水門から流すなりすれば問題箇所の水はなくなる

  • @hiroakiwatanabe1911
    @hiroakiwatanabe1911 2 года назад +2

    今日は天気が悪いので、お休みかと思ってました。有難う御座います。

  • @sosuikiso
    @sosuikiso 2 года назад +7

    水を含めない空ねりのナマコンではないかと思います

  • @yuetsutogashi3740
    @yuetsutogashi3740 2 года назад +3

    遅遅なんですが、着実に進捗しているようです。
    これまで見たこともない機器が投入されています。
    日本の土木の実力を見ているような気がしています。

  • @ricabull99
    @ricabull99 2 года назад +2

    粒調って言うバラストの類を突っ込んでるんだと思うNC-30とかなら締まってくれるだろうし重さもあるし

  • @1919masami
    @1919masami 2 года назад

    明日から台風の影響で大雨の可能性が有るらしく工事への影響が心配ですね

  • @egsusun
    @egsusun 2 года назад +1

    砂利投入後に水中コンクリートか水ガラス等を流し込むのではないでしょうか。

  • @ぐっさん-p1y
    @ぐっさん-p1y 2 года назад

    動画ありがとうございます。
    結局漏水の場所は特定できたのでしょうか?過去動画にあげていたらすみません。

    • @ojisanwalker
      @ojisanwalker  2 года назад +1

      地質調査が今も行われてるのでまだだと思います。以前空洞が見つかったとニュースになってましたが空洞は複数あるようです。調査結果などはまだ発表されておらず分かりません。

  • @kzb8140
    @kzb8140 2 года назад

    投入してるのはドライコンクリートでしょう。効果があるとは思えませんが…

  • @yuki0008you
    @yuki0008you 2 года назад +2

    毎日ありがとうございます。
    日々の状況が あなたの動画でわかることができます。
    まだ関東農政局のポンプ稼働車も残っているんですね。
    これからの状況も どうかお願いいたします。
    。。。くれぐれも熱中症や豪雨にはお気を付けて!

    • @ojisanwalker
      @ojisanwalker  2 года назад +2

      農政局のポンプ車は東北2台、関東1台、北陸1台、近畿1台、中国四国1台、九州1台、東海1台が来てます。ただ関東の1台だけは任務を外されて1台寂しく北駐車場に待機してます。ちょっと前まで北駐車場は帰還を待つ国交省のポンプ車のたまり場でした。それゆえに関東のはいち早く地元に戻るのかもしれません。他のはまだ右岸で活躍しています。

    • @yuki0008you
      @yuki0008you 2 года назад +1

      動画に映ってなくても まだいっぱい農政局のポンプ車がいてくれるんですね。
      国交省のポンプ車 お疲れさまでした 台風もきていますし 豪雨災害の対応準備ですよね ありがとうございます。
      そして かさねて おじさん様 くれぐれもお怪我などされません様に。。。雨の足元 普段でなく ちょっと滑ったりとかありますから くれぐれもです。

  • @naruthen3827
    @naruthen3827 2 года назад

    台風くるからな