【無改造】100円ショップDAISOのライトをリチウムイオン電池で使う方法
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- 今回は100円ショップDAISOの100円ライトをリチウムイオン電池化してみました!無改造で18650リチウムイオン電池が使えちゃいます!
余ってる18650リチウムイオン電池の活用方法にいかがでしょうか?
こちらのURLから是非チャンネル登録をお願いします
/ @satoshi-hobbyroom
サトシの趣味部屋のサブチャンネル「サトシの秘密基地」はこちら!
/ @satoshi-secretbase
【サトシの趣味部屋】の他のオススメ動画はこちらから!
大容量18650リチウムイオン電池を大漁GET!
・【衝撃】電気自転車バッテリー みんな知らない廃バッテリーの真実 第2弾 マキタより良いかも・・・
• 【衝撃】電気自転車バッテリー みんな知らない...
高級18650リチウムイオン電池【VTC6&5】をGETしたいならこちら!
・【衝撃】マキタ純正BL1860 みんな知らない廃バッテリーの真実
• 【衝撃】マキタ純正BL1860 みんな知らな...
これは便利過ぎて毎日使える!
・【XTAR】超おすすめ!マルチに使える充電器XTAR PB2Sを検証!18650リチウムイオン電池の有効活用にも!
• 【XTAR】超おすすめ!マルチに使える充電器...
XTARの他の充電器も気になる!最高級モデルはこちら!
・【これは良い!】最高級リチウムイオン充電器 XTAR VP4 Plus を買ってみたよ!
• 【これは良い!】最高級リチウムイオン充電器 ...
マキタの互換バッテリーはどれを買ったら良いか分からない方はこちら!
・【必見】マキタ互換バッテリーの実容量を検証してみて分かった買う際の注意点。
• 【必見】マキタ互換バッテリーの実容量を検証し...
サトシの趣味部屋一押しのオススメ互換バッテリーはこれ!
・【即買必至】話題のwaitleyのマキタ18v互換バッテリーを検証してみた結果が凄かった!これはレベルが違う!
• 【即買必至】話題のwaitleyのマキタ18...
スポット溶接器第二弾!これは良い!おすすめなスポット溶接器はこちら!
・【激安5,000円】激安なのに使えるスポット溶接機が凄すぎたのでご報告!この金額でこの出来は必見ですよ!
• 【激安5,000円】激安バッテリー式スポット...
VTC6を買ってみたら偽物だった件
・【酷過ぎw】中国製VTC6の闇を暴く!中国製VTC6を買ってみたので検証してみた。悪質な偽物にご注意を!
• 【酷過ぎw】中国製VTC6の闇を暴く!中国製...
大容量激安モバイルバッテリー4種類を検証!
・【必見!】みんな気になるAmazonの超大容量激安モバイルバッテリー4機種の実態を暴く!
• 【必見!】みんな気になるAmazonの超大容...
遂にマキタ純正バッテリーを徹底検証!
・【マキタ純正】みんな知りたいマキタ純正バッテリーの真実BL1860Bを徹底検証!なんと新品箱出しでいきなり過放電実験!
• 【マキタ純正】みんな知りたいマキタ純正バッテ...
コスパ最強のインパクトドライバーはこれだ!
・【これヤバイ!】Amazonで買える激安インパクトドライバー!即買必至のコスパ最強のインパクトはこれだ!
• 【これヤバイ!】Amazonで買える激安イン...
マキタ廃バッテリーから廃バッテリーを蘇生!
・【必見!】マキタ純正バッテリーをマキタ廃バッテリーから発掘したセルで復活させる!
• 【必見!】マキタ純正バッテリーをマキタ廃バッ...
コンパクトでもメッチャ明るいLEDライト!
・【極小爆光!】THRUNITEの極小フラッシュライトを検証!夜間の照射テストをしてみたらサイズの割に凄かったwww
• 【極小爆光!】THRUNITEの極小フラッシ...
・【衝撃】電気自転車バッテリー みんな知らない廃バッテリーの真実 第3弾 希少な〇〇のリチウムイオン電池を大量ゲット!
• 【衝撃】電気自転車バッテリー みんな知らない...
・【セル一発!】モバイルバッテリー型ジャンプスターターを実演!完全に上がったバッテリーでもセル一発!
• 【セル一発!】モバイルバッテリー型ジャンプス...
・【純正超え!】このマキタ互換バッテリーBL1015は純正より容量有ります!これは買いです!
• 【純正超え!】このマキタ互換バッテリーBL1...
・【遂にきた】大容量マキタ互換バッテリーBL1890タイプを検証してみた。
• 【遂にきた】大容量マキタ互換バッテリーBL1...
・【真相解明】Amazonの激安電動ドライバーを検証したら驚きの結果にまさかの結果…。
• 【真相解明】Amazonの激安電動ドライバー...
・【検証結果が驚き】マキタ純正CL107 10.8v 充電式クリーナーを検証してみたらまさかの結果!これは人気になるわ
• 【検証結果が驚き】マキタ純正CL107 10...
・【トルクやば過ぎ】マキタ超えのハイパワー!世界最大の建設機械メーカーCATの電動工具の性能が凄すぎた!
• 【トルクやば過ぎ】マキタ超えのハイパワー!世...
・【250円で4.5時間】災害対策に最強!EENOUR製カセットガス発電機の満足度が凄すぎるwww
• 【250円で4.5時間】カセットボンベで発電...
・【真相究明】Amazonで売ってる大容量ニッケル水素電池の真実を検証します。
• 【真相究明】Amazonで売ってる大容量ニッ...
・【必見】マキタ互換充電器に激安でバッテリー冷却機能を追加する方法
• 【必見】マキタ互換充電器に激安でバッテリー冷...
・【必見!知らないと損】激安でインパクトドライバーを劇的に使いやすくする裏技!
• 【必見!知らないと損】激安でインパクトドライ...
・【激安】Amazonで1万円強のポータブル電源が意外と良かった件
• 【激安】Amazonで1万円強のポータブル電...
・【直視厳禁!】コンパクトなのに超遠射!THRUNITEカタパルトミニが凄い!
• 【直視厳禁!】コンパクトなのに超遠射!THR...
・【満足度ヤバい】EENOURの2800Wガソリン式発電機が頼りになり過ぎる
• 【満足度ヤバい】EENOURの2800Wガソ...
・【600N.m鬼トルク】Amazonで売ってるHandifeのインパクトレンチ&レシプロソーをご紹介
• 【600N.m鬼トルク】Amazonで売って...
・【これ凄い】Amazonの激安特定小電力トランシーバーの性能がヤバ過ぎる!これは買い一択!
• 【これ凄い】Amazonの激安特定小電力トラ...
・【安過ぎw】Amazonで激安のNEODIT製インパクトドライバー達が思った以上に使える!
• 【安過ぎw】Amazonで激安のNEODIT...
・【進化型テスター】Amazonで買った「スマートテスター」が便利でコスパ良かったからご報告!
• 【進化型テスター】Amazonで買った「スマ...
・【必見】邪魔なACアダプターをケーブル1本とUSB充電器で不要にする方法
• 【必見】邪魔なACアダプターをケーブル1本と...
・【これ見ずに買うな!】電動ドライバー検証第2弾!本当に買いな電動ドライバーはどれ?有名どころ2機種を徹底検証!
• 【これ見ずに買うな!】電動ドライバー検証第2...
・【新型100円充電池】ダイソーの新型ニッケル水素充電池&充電器を検証してみた!
• 【新型100円充電池】ダイソーの新型ニッケル...
・【驚異の充電力】電子レンジも余裕!MAX2000W!OUKITELのポータブル電源P2001が凄すぎる
• 【驚異の充電力】電子レンジも余裕!MAX20...
・【これ良い】Waitley製マキタ互換ハンマードリルが思った以上に使える!
• 【これ良い】Waitley製マキタ互換ハンマ...
・【これは買い】PROSTORMER製 12V充電式空気入れが凄く使える!
• 【これは買い】PROSTORMER製 12V...
・【本当に使える?】EENOUR製24V充電式高圧洗浄機を検証してみたら思ったより使えたw
• 【本当に使える?】EENOUR製24V充電式...
・【これは高得点】BigBlueポータブル電源CP500がかなり使えるのでメインをこれに変えました。
• 【これは高得点】BigBlueポータブル電源...
・【必見】厳選10選! 一番切れるレシプロソーの刃はどれ?純正付属の刃と市販の替刃の切れ方を徹底検証!
• 【必見】厳選10選! 一番切れるレシプロソー...
・【驚愕】Amazon激安の中華特定小電力トランシーバーの性能が予想の遥か上を行ってたwww
• 【驚愕】Amazon激安の中華特定小電力トラ...
・【激安】多機能防災ラジオがAmazonで安かったので買って検証してみた
• 【激安】多機能防災ラジオがAmazonで安か...
・【検証】あの鬼トルクインパクトレンチのHandife製ポータブルバッテリーが新しい感じで良かったw
• 【検証】あの鬼トルクインパクトレンチのHan...
#ダイソー
#リチウムイオン電池
#18650
#フラッシュライト
#懐中電灯
#充電式
#バッテリー
音楽: フリーBGM・音楽素材MusMus musmus.main.jp/
18650リチウムイオン電池たくさんある家庭は少ないと思う・・・
マキタの廃バッテリー、電動自転車の廃バッテリー、
ほらいっぱいあるでしょう。
エネループ買えば良いよね
探せば実際に家庭に18650リチウムイオン電池使っている家電やら製品はたくさんあるが、それを知っている/バラして16850単体で活用している家庭は少ないのかもしれんね。ノートパソコンのバッテリーやらモバイルバッテリーやらも18650入っている。
@@yomomo5184 それを言ったらノートパソコン、コードレス掃除機、コードレス系の家電製品にはたくさん入っているかもしれませんね、ただそれを分解して再利用できるのは一部の人だけです。全員できて当たり前と思うなら大間違いです。
全員できて当たり前と思ってはいないよ。。
>バラして16850単体で活用している家庭は少ないのかもしれんね
と書いているけど。。つか、動画うp主様も16850の活用をうpしただけであって他のコメさんもバラして活用当たり前とは言ってないよ。「けっこーご家庭に18650系あるよ」と言っているだけ。
てかバラして活用は推奨しないでしょうなあ。。よく分かってないヤツには危ないから。簡単にはバラせないような非分解になってるのが多いし中身の18650交換出来るような構造のバッテリー少ないし。特に直列のやつは。
つーか普通の単一~単四とかのアルカリ電池だって“たくさんある家庭は少ない”と思うよ。。だからこそうp主さまは“こういう代用出来るよん”とその知識を紹介しているだけであって、「18650リチウムイオン電池たくさんある家庭は少ない」だろとケチ付けるのはどうかと思う。
たまたまこちらのサイトを見つけて、さっそくダイソーで買ってやってみました。いやー、すごい便利ですね。まさにジャストフィット。電池の周りにダンボールの紙を巻いてがたつかないようにしました。うちも18650がたくさんあるので、いろいろ利用していきたいと思います。ありがとうございました。
ご視聴ありがとうございました!
裏技なので短絡に気を付けてください!
あくまで自己責任でお願いしますw
100均ライトで使うってところが素晴らしい。
ダイソーのズームライトで使用中。単球でレンズ付きなのでチャリのライトで便利。
単四3本より若干18650が細いので紙を巻き付け太らせて中でガタガタ動かないようにしてます。
ご視聴ありがとうございました!
自転車ライトにするならスペーサーはあった方が良いですね!
ありがとうございます。最高です。
ヘッドライトの予備電池を持ち歩くときに電池ホルダ代わりにしてみました。
私の購入品はバネがすんなり中に落ちてしまって使えず、ありあわせのプラ板丸めて電池周りに巻くように入れてバネが落ち込まないようにしました。
ご視聴ありがとうございました!
参考になって良かったです!
電池ホルダーってなんかロマンありますよね。
無駄に欲しくなる…
4:55 「これだったら、”家に沢山ある”18650のリチウムイオン電池で」 普通はそんなに沢山はないと思う。 あってもむき身にはなってない。っておもってこっそり受けてました。
電動工具や自転車の廃バッテリーをバラしたら一気に「沢山ある家」になれますよw
@@satoshi-hobbyroom
邪魔なタブがついてたりしませんか??
そんなの簡単に取れるとかいいだしたら
もうそれは普通の家じゃないとおもうw
有益な情報ありがとうございました!ニッケルの3本充電と電池持ちの悪さに悩んでいました!感謝です🎶
ご視聴ありがとうございました!
参考になって良かったです!
自己責任で試してみてください!
いつも貴重なアイディアをありがとうございます。
このLEDライトは18650が使えそうだと思って私も購入して試してみましたが、点灯しなくて断念していました。
あのプレートを外すだけで良いとは思いませんでした。
バッチリ点灯しました。最高です。ありがとうございました。
ダイソーに行って更にいくつか買ってきました。
また、同じく18650を使えそうな「3LEDライト」というのも見つけました。
こちらも無事に点灯しました。
少し大きくて、キャップの締め込みが甘いのと入れる向きが逆と言うのは少し難ですが、ご紹介いただいたLEDライトよりも明るいのは魅力です。お試しください。
以前のコメントが上記へのリンクが含まれていたからか表示されなくなってしまいました。
何度もの投稿すみません。
ご視聴ありがとうございました!
3LEDライトでも行けるんですね!今度試してみます!
18650が使えるって凄いお得感ありますよねw
今回のライトがもっと明るいLEDを使用した物だったら良かったんですよねぇ。
まぁ、とりあえず懐中電灯としては使えますので、ちょっとした明かりが欲しい時には良いですよね!
ちなみにリンクが入るとコメントが勝手に削除されちゃうみたいです。
残る物もありますが…。
今後とも当チャンネルをよろしくお願いいたします!
3LEDは少し大きいですが、かなり明るいです。
キャップの締りがイマイチですが、気に入っています。
ぜひお試しください。
「18650が家に沢山有る」ってのが笑ってしまいました。
Ni-Hiの方が単3,単4とかある家の方が多いようなww
自己責任で5つ作りました、アドバイスありがとうございます。楽しく拝見してます😃
ご視聴ありがとうございました!
参考になって良かったです!
今後とも当チャンネルをよろしくお願いいたします!
いつも楽しみに見ています。今日早速ダイソーに行って、このLEDライトを買ってきました。目から鱗とはこの事ですね。私も単4乾電池がもったいない派なので、廃バッテリーから取り出した18650の活躍の場を見つけました。いやぁ目の付け所が凄い❣。これからも期待していますので、楽しい動画お願いします。待ってますョ~。
ご視聴ありがとうございました!
参考になって良かったです!是非遊んでみてください!
今後とも当チャンネルをよろしくお願いいたします!
これ大発見ですよ!素晴らしいです。私もリチウムイオン電池でいろいろ遊んでいますが、早速アイデア頂きます。
現在電動チャリの中古リチウム(18650)が大量に出回っていますから大いに活用したいですね!
但しリチウム電池ですから初めて扱う方は多少の注意が必要かと思います。
ご視聴ありがとうございました!
そうですね!18650は入手性が良いですけど、使い道がまだ多くは無いですからね!
もちろん扱いには細心の注意が必要ですね!
自己責任で試しました。◎でした。因みに「通販購入の単3/3本入り」では18650をスムーズに装着出来ました。
いつも楽しい動画のUPを楽しみにしています。
これからも継続して下さいね!
ご視聴ありがとうございました!
無事にうまくいって良かったです!
今後とも当チャンネルをよろしくお願いいたします!
丁度単四電池交換しながら、これリチウム使えるんじゃ?と検索したら大当たり。
こんな簡単に出来るとは!
ありがとうございました。
くれぐれも実験映像なので、試すのは気を付けてくださいね!
この動画を見て、結局18650電池とその充電器を購入する切っ掛けになりました。
今でも、当方のジャンパーの左ポケットにこのライトが入ってます♪
早速やります、乾電池1本がずーと気になってましたこれで解決できるありがとう
ご視聴ありがとうございました!
参考になって良かったです!
今後とも当チャンネルをよろしくお願いいたします!
我が家でも単三より単四乾電池を使用する機器が多く、それだけ中途半端に消耗した乾電池の使い回しが面倒、でも潔く捨てるのも勿体ないと。
ちょうどニッケル水素電池に移行しつつある最中でしたので共感しながら動画を拝見しました。
ご視聴ありがとうございました!
そうですよね!我が家のエネループ、3本だけ使うの躊躇しますw1本は使われることが無いんですよねぇ
これで心置きなく使えますw
これは有り難いです!
早速3本買ってきて弄りました!
ご視聴ありがとうございました!
3本ってすごいですね!
でも300円なので、お手軽で良いですよね!
夜に短時間の階段や廊下の照明を点ける代わりに、ニッケル水素電池の単四や単三でLEDライト使っているけど、
18650有るので、ダイソー行ったら買います~!
18650のライトって値段か高く、本格的な大きさなので、昔にサーチライトは1本しか買っていないので、普段使いで1つ外すだけの出来るの手頃感は良いですね~!
4月6日のこの動画公開から急に在庫切れとか無いですよね…
ご視聴ありがとうございました!
100円でとりあえずは18650が使えるライトが作れるので是非遊んでみてください!
あくまで自己責任なので、短絡とか気をつけてくださいね!
普段は全く注目を浴びないライトなので、在庫はあるはず!w
これを見つけた事に思わず拍手~このタイプのLEDよりずっと明るいのをいくつも持ってるので個人的には需要はないが手持ちライトがない人なら凄い価値有る知識になりそうやね~
ご視聴ありがとうございました!
そうなんですよね~
私もこんなのより全然明るいやつ沢山持ってるんですが、100均ライトってなんか買っちゃうんですよねw
早速買ってきて試しました。単四3個使いのアダプタの物は結構持ってるんですが、長さが短すぎて入らないものがほとんどでやっとちょうどいいのが見つかりました。ありがとうございます。
明るさについては、電流制限抵抗に15Ωのものが使われているので、ちょっと大きすぎて暗いですね。使われているLEDは20mAのものだと思いますので、5Ω程度まで下げても問題ないと思います。私は取り外すのが面倒だったので、7.5Ωを並列に入れてみました。結構明るくなりましたよ。
ご視聴ありがとうございました!
参考になったようで良かったです!
確かに抵抗で暗くなってるんですよねぇ。
抵抗を飛ばして通電させてやると結構爆光になりますよね!
抵抗無しは1A程流れるので完全にオーバードライブなので、抵抗並列、私もやってみようかなぁ
いつも視聴させていただいてます!今回も勉強になります!ありがとうございます♪
いつも御視聴ありがとうございます!
参考になって良かったです!
今後とも当チャンネルをよろしくお願いいたします!
なるほど、サイズと電圧が合うのですね。面白いアイデアですね。BMS が無い事に触れて欲しかったです。
1000円くらいで売ってるワークライト
単4☓3と18650両方に対応するものがあった記憶が
だからあの単4☓3のケースは18650と互換があるものだと思ってました。
単4x3本パック用のライトって元が18500とか18600とか用なのは公知だとおもうのですが、
過放電防止などの安全回路を加えると18650では入らなくなりますね。
有益な情報ありがとうございます。
家に100本以上ある18650の使い道ができました。
ご視聴ありがとうございました!100本は凄いですね!ライト100個作れますね!(笑)
@@satoshi-hobbyroom
3年ぐらい前に「廃棄されたノートPCから中古品165本セット(セルの状態は未確認)」というのをヤフオクで1万円ちょっとで買ったのですが、これがもう全然減らないのです(当たり前)
@@oelkll876 凄いですねw
そりゃ減らないですよ。充電して使えるんですからw一生分ありますねw
早速利用させて頂いてます。
ダイソーの自転車用の5LEDライトにも応用できると嬉しいと思いました。
自分はVAPEを始めた頃なので3年前から同じ事をやってました✌️
今はわからないんですが、当時セリアから発売されてた懐中電灯がジャストフィットで、サムスンとVTC4で使用してましたよ‼️
ちなみに全然関係ない話なんですが、ペンギンの新品在庫が4つ見つかりました✨
ご視聴ありがとうございました!
セリアの懐中電灯気になりますね!今度見て見ます!
というか、ペンギンの新品在庫4つは凄いですね!
私も在庫見つけたら即買いしてますが、ストックがあと1つに…
これ、ついにバッテリー交換するしかないのかな…
@@satoshi-hobbyroom
どこで、いくらでペンギンを購入してたのか知りませんが、別に普通に譲ってもいいですよ👍
とても有益な情報を有難うございます。
DAISOを4店舗まわってやっと買えました。
サトシさんの影響で多量の18650を持っており色んなものを18650化しているので助かります。
ご視聴ありがとうございました!
4店舗も回ったんですね!でも買えて良かったです!お手軽なので、数本持ってても良いですよね!
楽しんでください!
ダイソーのセンサー式ライト(四角い白色LED)が単4を3本使います。便利ですが数ヶ月で切れてしまうのでこれにするのはいいですね。調べてみるとすでに改造している人もいるようです。
ダイソーライトのリチウムイオン電池化面白いですよね!
他のも試してみたいと思います!
うちは1年前からやってました。もっと短いライトだったので18500を入れております。中で左右に振れるので輪っか状のスペーサーを紙でつくって腹巻みたいにして入れております。
確かメーカーによってですが乾電池の電池ボックスとリチューム電池共用できるように樹脂製のアダプター付属している製品もありますよね
ご視聴ありがとうございました!
18500が無いんですよねぇ
採掘できるバッテリー無いですかね?それがあればもっといろんなライトに使えるんですがねぇ~
@@satoshi-hobbyroom 私はリサイクルショップのビデオのバッテリーから探しています^_^
@@satoshi-hobbyroom ビデオや一眼レフのデジカメにはよく使われていますよ。うちは業務用の携帯プリンターのバッテリーから拝借いたしました。
毎回とても参考になります。世の中には大きく分けて人の為に役立つRUclips。どうでも良いRUclips。必要のない害になるRUclips。の3通りだと思っています。過去から現在に至るまでのあなたの動画へ…
最高の【地上の星】3個💫💫💫進呈です。
風の中の昴…砂の中の銀河…
ご視聴ありがとうございました!
あと、【地上の星】3個ありがとうございました!w
今後とも当チャンネルをよろしくお願いいたします!
ためになる〜 ありがとう
ご視聴ありがとうございました!
くれぐれも自己責任ですよ~w
面白そうなのでダイソーの懐中電灯買ってきました。但し+のスプリングの先端を内側に曲げないと接触がよろしくないですね。コストパホーマンス最高です。
ご視聴ありがとうございました!
試したんですね!私のはどちらもそのままで点灯しますね。
生セルでしょうか?保護回路付きだとプラス端子が接触しづらいかもしれませんね。
コスパは最高ですよね!
コレはいいですね。ほぼ無加工に等しい。有益な情報です。
ま、そもそもで言うとフラッシュライトのAAAAx3方式はそういうものだと思っていたのはありまして。
サバゲしていた時、そのフラッシュライトは銃器メーカーのフラッシュライト。
(この100円にも劣る性能のフラッシュライトをアルミ合金のケース使ってたとはいえ、とんでもない値段だったなぁ。)
なぜこんな回りくどい電池ケース使うのかが気になって調べたら向こうは何か分からないけどデカい電池使ってて。デカい充電池?何だろうって。
勿体ないは分かるけど、乾電池に戻りましたね。どうも電気店で廃充電池引き取るボックスが無い。(従業員に申し上げろと。)
乾電池リサイクルのボックスあるのに。リサイクルの企業一覧に出てるのに。そこで買うがリサイクルの条件なんだろうか。
なのでホムセンで乾電池まとめ買いはしてる。(ま、電池で駆動が減ったのもある。リモコンぐらいで後は内蔵充電池ってのが占めてる。)
いよいよ18650の初めての廃棄が起きそうなのだが、汚泥として廃棄はちらりと聞くのだか、
普通にリチウムイオン電池で電気店などで引き取ってくれるのだろうか。
話はズレたけど一般流通しないのはPanasonicとかの談合にも思うし、闇を感じる。
(充電池に関わらず、容量の少ない回転率の高い電池AAAとかAAAAを使い続けさせて儲けるためにね。
カメラとかはスペース的な事もあるんだろうけど、特殊電池として高価を維持出来るから少しは金あらぬ所に流れていそう。
本当は安く作れるんだけど高くするし、種類も沢山あって用途自体限定的。闇に感じないがもうね。逆に漆黒のよう。)
だけど100円で使い勝手が良くなるのならいいのかも。
俺も廃バッテリー買ってみるか。。。
余談。
好んで使っていたけど9Vの四角の電池使うライト一般にならないかなぁ。
この100均のぐらいの性能で止まってるんだよな。ケースも無くてね。9Vのはクリップだからヘッドを付けるだけ。
いいんだよ。ほどほど小さくて。小さいし軽いからマジックテープで貼って自転車ライトにしていたね。
今、小さい充電池のライトあるからそれでいいじゃんはあるけどね。もう15~20年前の話。
動画見てブラウンシェーバーから摘出した18500?18650より15mm程短いリチウムを
百均LED同様の単四ホルダー1wLEDライトに入れたらまんまと点いたw
尼で買うセンサーライトや中華首掛けファンとか大抵この電池仕込まれてるから
壊れた後の再利用にいい情報ですね
この手の「単4x3」の懐中電灯は、実は、18650 を使う事を前提にデザインされていたのだけれど、一般的により入手し易い単4を使える様にした、あの3本をまとめるカートリッジ(?)の大きさから考えれば間違いない。 でなければ、「3本」使用なんて中途半端な仕様に成った理由が分からない。
と、ずっと思って来た。
今でこそ 18650 は手に入り易くはなったけれど、それでも、簡便性では、何処でも買える乾電池の方が何かと便利なので、この様な実験をしようとは、全く思わなかった。
良い話を聞かせてもらいました。
ところで、長時間使用の場合、18650 の熱はどうなのでしょうか?
ご視聴ありがとうございました!
長時間使用はあまりしておりませんが、それほど沢山電流が流れるものでもないので、気にするほどではないかと思いますよ!
DAISOで買って早速やりました! ありがとう!
ご視聴ありがとうございました!是非遊んでみてください!
必ず試します👍
ご視聴ありがとうございました!
リチウムイオン電池を使いますので、短絡など
くれぐれも事故が起きないように気を付けてくださいね!
@@satoshi-hobbyroom
ありがとうございます!
最近は、18650でモバイルバッテリー作ったりして遊んでますが…
改めて、気をつけようと思います!
余ってる18650でハンドファン使ってたけど、季節的に不要になってきてどうしたものか悩んでたので助かる
このライトちょうど持っていたので、さっそくやってみました。
ご視聴ありがとうございました!
うまく行きましたでしょうか?
ナイス👍気が付かなかった‼️
ご視聴ありがとうございました!
他に応用できそうなものも探してみますw
へぇ,なるほど~
単4x3と18650どっちも使えるライトはあるので,察しはつきました.が,自分で実験しようとはおもいませんでした.
近所のダイソーで買ってみます
また次の動画も楽しみにしています
ご視聴ありがとうございました!
是非、試してみてください!(自己責任でw)
今後とも当チャンネルをよろしくお願いいたします!
はい ♪ お返事ありがとうございます
この製品,アマゾンで5~600円ですね.送料込みとはいえ,どんだけ(;^_^A
アルミ筐体で単4x3のが2-300円でありそうなので,そちらも実験してみます.もう捨てちゃったかな?
冬の登山とかで低温になる場合は、リチウム電池より乾電池の方がいいらしいです😽
2年も前の動画なのに知りませんでした。これはやってみないと。
あくまで実験動画なので、事故に気を付けてくださいね!
特に生セルのリチウムイオン電池をしようするので過放電や短絡には細心の注意が必要です!
おもしろそうなのでマネしました。便利です。
ダイソーのLEDライト買って18650 入れてみたところ、接触が悪いのか、点灯する時と点灯しない時があり原因がわかりません!手持ちの20700セルを試しに入れたらバッチリハマりました👌
ご視聴ありがとうございました!
20700だと18650よりさらに長いので接点が接触しない気がするのですが(私が試したところ、このライトの本体には入りませんでした)、このライトで入ったのでしょうか?
@@satoshi-hobbyroom 2個買って 両方とも20700いれて使ってます。
お疲れ様です!🙇
リチウムイオン電池、18560を
使用出来るの良いですょね!🙇
もう少し明るいと良いですね!🙇
勉強に成りましたね!🙇
ご視聴ありがとうございました!
そうなんですよ~
若干暗いんですよね、このライト。今度はLED交換ですかね!
いやこれは凄い!
まだこのライト売ってますよね!
このライトに使われているLEDですが、かなり寿命が短いようです。
1年ほど使った個体は、見た感じで新品の1/3程度の光量に落ちてしまい、
実用的な明るさではなくなってしまいました。
このセットで使い続けたいのであれば、ライト本体の予備を
買っておいた方がよろしいかと思います。(5個追加購入しました)
また、100均ライトあるあるなのですが、スイッチ素材がテキトーで、
使用を続けると接点が電食して導通不良になって来ますので、
分解・清掃する必要が出て来ます。
スイッチはゴム部を外側から内側に強く押し込めば外れて来ます。
プラスチックのパッチン止めを殻割りすれば分解出来ます。
百円均一ライトのプチ改造、便利で使えますね。コンパクトライトに、電池入れっぱなしで、良く電池切れてたりしましたので良かったです。今回もお疲れ様でした。
ご視聴ありがとうございました!
こういうライトって、ほっておくと過放電して液漏れしてたりするんですよねw
これ買うわ!100均探してみよ😃
DAISOに売ってますよ~
くれぐれも自己責任で短絡に気を付けてくださいね!
凄い 試したい 拍手!!!
簡単ですので試してみてください!(自己責任でw)
おもしろいねー。遊び心最高ですね。!
ご視聴ありがとうございました!
これ、ほんと一人でにやけながらやってましたw
18650リチウムイオン電池は市販品を探すのは基本アマゾンでしか手に入りませんが(秋葉原みたいな場所なら店売りしています)ハンディファンなどに入っていることが多かったりするので買い替え後の電池の使い道としては良いかもですね…充電器がないなら元のハンディファン本体を充電器用に取っておく必要はありますが…
以前売ってたものと材・寸法と構造が変わったんですね(以前のはスプリングは入ってない・寸法が短いので1865は入らない)。
中の単4電池ホルダーサイズのリチウムイオン電池が売られてるので、海外では別販売ルートでリチウム仕様で売られてるのかも。
ご視聴ありがとうございました!
海外は18650をスタンダードに使うから良いですよねぇ。
日本も18650が単三や単四みたいにスタンダードになればいいのになぁ
これは良いな。温度特性も調べて欲しい。冬の夜間に自転車のLEDランプがマンガンだと+10℃で、アルカリ電池でも0℃付近で機能しなく成るので、マキタから剥がした18650で-10℃以下でも点灯するなら凄く画期的。
ご視聴ありがとうございました!
リチウムイオン電池って熱に弱いのでどうでしょうねぇ
高温は危ないにしても冷凍庫で低温にして放電テストしてみても面白そうですね!
廃18650 2500mAhは大陸製コードレス掃除機なんかに使われているので参考までに
毎度Li-ionのバッテリーの中古に困っていましたが是非やってみます。
ご視聴ありがとうございました!
コードレス掃除機ですね!
廃バッテリーが無いなぁ~
どうしても電動工具や自転車の廃バッテリーから採掘しちゃいますね。
もう要らない位沢山余ってますw
エマーソン(Emerson) マルチLED停止表示灯も電池ケースが似たような構造なのですが、電圧の差が問題になるかなぁ
オモロイです!!
ご視聴ありがとうございました!
楽しんで頂けて良かったです!
目から鱗でした
お試しあれ(自己責任でw)
ほぼ無改造でできちゃったのがびっくりです!
単4電池がミスマのPB(オーム製)ですね🤣
ミスマに勤務していたので解ります
正解ですw
懐中電灯 男のロマンですね
そうですねぇ
ロマンですよね!
100円ライトでも面白いです!
私もやってみました。ところが中のスプリングの径がちいさくて電池をすり抜けてマイナス側のほうに落ち込みました。なのですこしだけスプリングの直径を大きくするようにペンチで調整したら バッチリでした!
ご視聴ありがとうございました!
同じライトでしょうか?スプリングが想定しない方向に曲がってしまうと短絡の恐れがあるので、気を付けてくださいね!
はい 一応リチウム電池のプラス側にプラ板のガードを取り付けております。
スプリングは本体の淵にのっかる程度に広げてあるだけで、電池への接触はないですね。
ご忠告ありがとうございました ♪
無改造ってとこが良いね!
簡単お手軽ですよw
その発想が無かったです、面白いですね
ご視聴ありがとうございました!
参考になってよかったです!
助かります!つかなくて、どうしたものか考えてました!
ご視聴ありがとうございました!
参考になって良かったです!
何処の商品がお勧めでしょうか
すごい!私もそう思ってました。
そう思いますよね~w
中華のタクティカルライトは延長チューブで18650が使えるモノが有ります。あと、単四用電池ケースが長く作られている物も有り。
金属製のランチャーライトにデジイチ用バッテリーバラして取り出した18500を使ってますが、18500はあまり売ってないので18650が使える方が便利ですね。
ご視聴ありがとうございました!
中華フラッシュライトにそういうのありますよね!
18500って滅多に見ないサイズですが、あればもっと多くのライトに使えそうですね!
お~、面白いです😆
ご視聴ありがとうございました!
どちらでも使えますよってのも売っていますよね!DAISOじゃないけど!
そう言うのが良いですよねぇ
リチウムイオン民にはありがたい!
ぼちぼち電動自転車のバッテリーを交換したい。参考に、また生セルの扱い方などの動画を求む!
簡単に劣化確認する安価な装置はどれがよかろうもん?
ご視聴ありがとうございました!
生セルの扱い方ですね~
基本的に気を付けないと危ないので必要ですよね!
セルの劣化確認はXTARのVP4PLUSはどうでしょうか?容量も測れますし、内部抵抗も測れますので、
とりあえず劣化の参考になるかと思います!
XTAR VP4 PLUS リチウム充電器
amzn.to/3rbuH90
こういうのみて、ならリチウムイオン電池に管理基盤とLEDつけたら売れるじゃないかってノリせ
実際に売られてしまったw
私も数年前にアルミボディーの物でいたずら心から同じことしました。プラス側は接点のみで動画のようなマイナスのスプリングや邪魔物など無くホント無改造で当時ニヤニヤしながら使ってた覚えがあります。笑
どこに仕舞い込んだか見当たらないので道具箱やらキャビネットひっくり返りして探してみます。
ご視聴ありがとうございました!
アルミボディだとプラスだけなのでやりやすいですね!
18650サイズが入るアルミボディ無いかなぁ~
過放電の対策で何かいい方法はありますか?
ご視聴ありがとうございました!
過放電対策は生セルでは放電し続けちゃうので、暗くなったと思ったら充電してやるしかないと思いますw
恐らく電圧的にニッケル水素電池を使う時と同じくらいの光の減衰幅だと思います!
拝見しました。実は、自分も同じ事やってます。この100均モデルの前に、ホントに無改造で利用出来たヤツもあったんです。主に、キャンドゥで売ってました。少し長めで強度も現行のモデルより良かったんですが、短い期間で置き換わってしまいました。動画にあるタイプでも、駄目な個体もあります。多分? 微妙に長さが短いのだろうと思います。
そのモデル、欲しかったです!
再販してくれないかなぁ
シンデレラフィットってやつですねw
凄いぞ。良い事と聞いちゃった。
これは簡単で自分もやれそう。早速ダイソーで同じもの買ってきます。
ご視聴ありがとうございました!
リチウムイオン電池を使用しますのでくれぐれも事故(短絡)の無いように気を付けてくださいね!
昇圧モジュールを組み込んだ方が良くないですか?
昇圧は要らないかと。アルカリの放電の電圧降下はLionより早いので、時間経過したときLionのほうが高電圧を維持しますよ。あとは光量は電圧より電流依存かと。
昇圧モジュールが入る隙間が無いんですよねぇ。
あと、モジュール組んでも電圧は変わらないんですよね…
手持ちの今回紹介のとは別のDAISOライトで試したら、18650でも光りました~。
ただ、18650が数ミリ長いためにフタが締まりにくいです。筒がプラ製だから強度に不安あり・・・です。
ご視聴ありがとうございました!
18650が入るサイズの物がなかなか無いんのですよねぇ~
もっと短いセルが欲しい今日この頃です。
ダイソーの懐中電灯眺めていると ん!18650入るのでは!とひらめき半年前から使用しています。但し18650は+極の周辺がー極で覆われているので短絡が心配です。注意して使用していますが短絡した場合確実に発煙するのでユーチューブで拡散するのはリスクがあると思います
ご視聴ありがとうございました!
そうですね!形状的にスプリングが変に変形していなければ短絡は起きないとは思いますが、要注意ですね!
あくまでも「おすすめはしません」w
以前やっていたんですが18650が単4の3本より少し細くて中でかたかたしちゃうんですよね。
面白い!!
初心者です。
1本単位でリチウムイオン電池は充電できるのですか?
ご視聴ありがとうございました!
リチウムイオン電池はバラバラのセルの状態でもちゃんと1本ずつ充電出来ますよ!私の過去動画で、充電器を200円で作る方法を公開してます。ぜひご覧下さい!
私はこの改造に加えてボタン電池で使う短いライトの面発光のLEDを入れ替えてつかってます。明るさが変わりますよ。
ご視聴ありがとうございました!
LEDの入れ替え面白そうですね!
私も今、懐中電灯の改造を試作してます。
動画にしたいのですが、改造前の新品の同じ懐中電灯が手に入らず撮影できずにいますw
うちはなぜか18650が何本も余っていたので買ってみようと思いますw
18650の充電はどうすれば良いですか?
18650の充電器を買う(300-400円から)か、18650を使ってる製品の充電機能をあやかります。私は18650を使う充電機能付きライトがあるので、それでやってます。
@@Bun2Jun 18650の充電器はアマゾンでも販売してますね🎵
ご視聴ありがとうございました!
18650の充電は充電器を作っちゃうのが安くて良いですね!
こちらの動画を参考に見て見てください!
ruclips.net/video/JPoTyOWeQBM/видео.html
スイッチがすぐ逝かれるんで、その対策も希望w
スイッチ変えるより本体買い換える方が安い魔法w
そうですねw
本体ごと変えた方が早いですねwww
ショートするかと思ってヒヤヒヤしました(*^^*)
9ボルトの電池が6vになって、用済み。ライト、単4、4本の代わりにと思ったが、サイズ大きくてダメ、外付け(背負った形)にして使用してる。どの位使えるか楽しみ。得した気分です。w。
ご視聴ありがとうございました!
電池リチウム化楽しいですよね!外付けも楽しそうですね!
私も検討中です!
流石のサトシさんですね!
だけど、皆さんが言う通りリチウムイオンバッテリーは余るほど所有していません!(笑)(◍•ᴗ•◍)❤
ダイソー行ってきます!
行ってらっしゃい!気を付けて!w
LEDが球でなくチップ形状のものならもっと明るいだろうなぁと思いましたけど、ハンダ要らずなのは画期的ですね(笑)その筒2本ジョイント出来たらry
ご視聴ありがとうございました!
チップLEDでも試してみたいですよね!というか、このライト、あまり明るくないのでもっと爆光に改造したいところですw
手頃に買える(100均~ホムセン2000円以内)LED懐中電灯って内部の接点が腐食するんですよねえ・・・。
使い方が荒い・ニッケル水素充電池で使ってる事が原因かもですけど(ニッケル水素充電池からガスが出てる?)。
ご視聴ありがとうございました!
そうなんですねぇ
確かに電池のプラス極が腐食したやつがいくつかあります。
過放電が原因っぽいですよね。
簡単な改造で 出来るのは素晴らしい
だいぶ前にアルミ仕様の懐中電灯で電圧も近いので
リチウム電池が使えるか試しましたが長さが足りなくてバネを取ったり加工までしましたが残念ながら入りませんでした。
これなら大丈夫ですね
そうですね!
アルミのやつは短いのでダメなんですよねぇ
これがピッタリサイズです!スペーサー無しでもぐらつきませんしw
なるほどね頭いいですね😂