Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
🔻【年金についてどう思う?】みなさんのご意見、気軽にコメントいただけると嬉しいです!
これから年金制度の改悪はあっても改善はありません。早くもらったもの勝ちの可能性は極めて高いと思っています。政府が繰下げを推奨する事から考えてもその逆を行った方が正解だと思っています。
現在国民民主党が頑張ってるし、れいわや参政党などの積極財政政党も躍進しましたもしかしたら年金についても改善する可能性はあるかもと思いますしかし、個人としては改善はない前提で備えとく方が良いですね~
ごもっとも。悪政続きで、政府は信用ならず、今後も年金制度改悪、増税、実質隠し増税な保険料増額してくるとしか思えない。
「政府が・・・」その政府は一般国民が選択できる。ま「これから年金制度の改悪はあっても改善はありません。」をどんな政党の政権であっても今の状況を考えそういっているなら「そうですね」と同意です。「政府が・・・」の政府を自民党固定で考えるなら、話は別です。政権は国民によって選択できます。一般国民は思考停止し、行動も停止状態で自民党に殴るけるの暴行を受けても、自民党支持か「棄権」というなの間接的な自民党支持によって政権維持をお願いしている。ま、自分はどんな政党の政権であっても今の状況を考えてそうなるでしょうね。じじばばだらけになれば今まで通りにならないのは当たり前至極当然な話ゆえに自分で考えて防衛していくんです。
そのとうり!
自分はリスク承知で60歳からもらう予定です。いろいろ勉強しています。
60歳から貰い始めたときの損益分岐点は80歳10ヶ月じゃないかな。税金を考慮したとき(65歳からのほうが受給金が多いので払う税金も多くなる)の損益分岐点は86~87歳になります。自分は60歳から貰って投資運用、年利5%程度で65歳から年50万円ほど切り崩していっても100歳まで逆転されません。政府の繰り下げすると何%増えるからお得っていうアピールは罠です。おかしいのですよ、もともと年金は60歳から貰えていたものなのだから60歳を基準にして「65歳から貰うと何%増えます」ってアピールしたほうが良いのに、なぜか65歳を基準にして「60歳から貰うと何%減るから損ですよ」みたいなアピールしてるのがね。人間は心理的に得よりも損のほうを2倍恐れるから、それを利用して繰り上げは損、繰り下げは得ってアピールしているのではないのでしょうかね。
例えば満額で月18万だとした場合、60歳繰り上げで24%マイナスで13万強。5年間半年複利で毎月年金を積み立てると、利息税引き後で約860万。これをそのまま運用すると元本に手を付けずに、年5%で毎年税引き後34万得られます。税金・社会保険料を考えますと月々の収入を低く抑える方が得策ですよね。デメリットは障害年金が発生するパターンぐらいでしょうか。
@@じゃばん-d8l 運用で年5%儲ける人はいるけど、逆に損する人も必ずいるそれが投資ってもの運用が失敗して人生が終了しないことを祈ってます
@@akihikokatashima-q7e ゼロサムの短期的投機と捉えているのでしょうか?
税金等の支払いは差し引きした残りの金額が年金支給になると聞いた事が有ります。
なるほど👀✨
繰上げで貰って80歳になって65歳から貰い始めた同期に支給総額で追い越された時に悔しがるかと言うとそんな事はないでしょう、おめでとうと祝うと共に、自分は80歳まで生きられるか微妙だった、生きられてホントに良かった、儲けもんだったと安堵すると思いますね😅
繰り上げするつもりで年金事務所行きました、定期便の金額が貰えるなら繰り上げしましたけど、実際に振り込まれる手取りを考えたら、、繰り上げしないで帰って来ました、取り敢えず健康だし
繰り上げ受給で減額したと思わずに、繰り上げ受給で自分の時間を買ったと思えばいい。
なんか…本当に複雑だし、国は国民によほどお金を持たせたくないのだな(-_-;)と嫌になりますね…
マスメディアや年金動画などでは生涯受給額で比較してるものが多いですが、自分が何歳まで生きるかなんて神のみぞ知るですからね。年金で重要なのは毎月の受給額で生活出来るかどうかだと思います。自分は医療費を含めて毎月最低でも17万円使うので、その額を目安に受給年齢を決めると68歳になります。それに自分の両親を見てると定年退職すると急激に認知症が進むんですよね。生活には、ある程度のストレスや刺激が必要というのがよくわかります。60歳になったら定年退職して遊ぶつもりでしたが、今は健康で長生きするには自分の体調と相談して、ある程度軽めの仕事ぐらいは続けた方が良いなと思うようになりました。
65歳まで問題なく生活できそうなら余計なことを考えないのがいいと、いろいろ考えての結論です。もうね、悩み事が面倒くさいです。
いつもわかりやすい動画ありがとうございます。色々と決まりごとがあって年金制度は複雑なんですね。我々夫婦の場合年齢差があるので加給年金を貰うため繰り下げ受給しない方がいいと思っています、ですが働けるうちは65歳以上も働きたいと思っています。
私も体が悪く働けなくなったので60からもらいます。身内もみんな早死になんで早くもらいます。
もうすぐ60歳になります。元気なのでもう1〜2年短時間働いて収入が無くなったら繰上げ受給しようと思ってます。
60歳で30年ぶりの正規で社会保険払ってます。65歳まで正規で頑張って貰う予定です。熟年離婚で年金分割済み、自営時代もあり実際いくら頂けるものか。少しでも増やしておきたいと体力的にきついけど頑張って働いてます。年金だけでは生活できないから65歳以降も働く必要あり、働くのもよいからフルから外れていけたらよいなとは思ってます😅
体・思考が充実している今を、未来のことを考えずに生きて行きたいです。繰り上げ受給を選択します。デメリットを優先した人生でしたので、メリットを最大限に活かしたいです。
60歳から年金もらいながら週3日ほどアルバイトする事により、そこそこの収入になるよね?時給1000円貰える時代だからね。残りの週4日は趣味に使う!健康だから楽しいのであり、不健康になってからじゃー意味がない。
自営業で国民年金のみなので繰り下げて70歳からもらうつもり。昔の民間の利率が良かった個人年金保険をかけているから、それを70になる前に一括でもらって、1度だけ一時所得として税金を払って、70歳からは住民税非課税世帯になってそれまで貯めた貯蓄と年金で細々と暮らしていくつもりです。長寿の家系なので損益分岐までは生きれると信じてる。自分と嫁さんの健康次第では変更もあるかもしれないが、とにかく子供に迷惑はかけたく無い。
一点だけ追加するとすれば、健康を害した後に施設に入ることが多いと思いますが、そうなるとその費用が必要となるので、健康な時にお金を使うと、お金が足りなくなる可能性があります。知人の親御さんがそのパターンで、毎月知人から援助を受けています。
なるほど……😅
寝たきりになったら、いくら豪華な老人ホームに入ったってそれが幸せなことだとは思わないね。資産不足で生保の世話になったとしても、自分の意思で動けないならある意味死んでるのと変わらないし、動ける内に後悔せず好きな事に金使えば良いじゃないかな。
年金額が低いと、入れてもらえない施設も多いですしね
いつも、ありがとうございます。健康だと思っていましたが倒れてしまいました。何があるかわかりません。1銭も自分で使う事がないかもしれなかったと再度認識しました。【質問】①障害年金3級をもしかするともらえそうです。確定後繰上げ受給すれば良いでしょうか?②失業保険受給後に繰上げ受給すればよいですか?①②を確定後ならばベストでしょうか?これからも、いろいろ教えてください。勉強していきます。
私は貯蓄、損益分岐点、家族の病気等で62←65に繰り上げしてます。体の自由が効く時間に使える金額が増えてます。資産運用も少し行なっています。現在体の自由度が下がって来ており繰り上げした事が正解だったと実感してます。
身体が思うように動かなくなったそこからが生活費がかさみますよ。もし長生きしてしまったら、身体が動くうちに受給して人生を楽しんだ分だけその後に長い苦労が待っていたりします。
要は自分の健康次第って事ですね。一番重要な事は定年退職した後に所得がゼロになるという事を頭に入れて貯蓄や投資、年金の総額で残りの人生をどれぐらいの生活レベルで生きられるかというプランを立てる事です。年金の総受給額とか損益分岐点というのは健康である事が前提ですが、歳には勝てないので実はあまり意味がありません。不健康で残りの寿命が短いと判ってる人は早めに貰い始めた方がいいですし、健康に自信がある人は長生きする前提で月額を増やす必要があるでしょう。どちらが損か得かは人それぞれ違うと思います。
とても分かりやすい動画でした。書籍も購入します。ありがとうございました!
ありがとうございます!
繰上一択ですね。60歳で定年退職を予定しています。年金は生活費と考えていますので、生活を満足に送ることが出来る金額で十分です。むしろ、年4.8%程度の減額を恐れて今ある資産を取り崩す方がよほどアホらしいと感じます。年金だけで損とか得とか、絶対額が小さすぎて検討する気もおきないです。あと、60~65歳の間に障害になる可能性はどの程度なのですかね。ここの”可能性”が何%あるかで、この部分は考えが変わる人がいるかも知れませんね。
④⑤⑥に当てはまるので繰下げ目指してる60歳です。68歳から妻名義の年金保険受け取れるのでそれまで頑張って働きたい。
兎に角、60歳の誕生日を迎えたら、一度は年金事務所に、話を聞きに行くのも、一手かと思います。その場で、疑問点が解決出来ますので☝️
連投失礼します。要は60歳以降にも仕事の収入がありながら、年金の繰上げ受給を受けることは可能でしょうか、という質問です。その条件がありましたら教えていただきたいです。
税金は漏れなく徴収されますが、年金、貰える保険金などは全て申告ありきだと聞いています。日々、忙しく働いている我々サラリーマンのうち、どれだけの人がこの複雑な年金制度を理解しているのか気になります。
こう言う動画は歓迎です‼️
14:00雇われの身での収入だけなのかな? 不動産や株やfxの利益の収入はどうなるのかな?
現時点ではそうかも知れないけれど、年金受給はコロコロと変わります。今後どうなるのかは、一種の賭けです。年収の壁も変更されます。元気なうちに繰り上げ受給は必須で何ものにも変え難い時間だと思います。
登録しました情弱なので大変助かりますありがとうございますこのご時世なので、長生きできる気がしません(笑)早くもらって生きてるうちに楽しみます
いつも分かりやすい解説ありがとうございます。自分は、過去10年間の資産運用結果が年間15%を超えています。運用の原資を増やす事でリターンも大きくなるので、60歳からの繰り上げ受給をしています。繰上げ受給したお金をどう使うかは、一人一人違うので一概には言えません。自分のライフプランを自己責任で行う事が大切だと思います。
今年12月の定年退職後は週に3日間程度の非日勤嘱託として再雇用してもらう道を考えています。その場合、少ないながらも非日勤嘱託の給料をもらいながら、年金の繰上げ受給を60歳から受け取ることは可能でしょうか?(この場合、失業保険をもらうことはあきらめます)
年金は長寿リスクに対する保険と捉えて、繰下げ中です現在68歳ですが受給予定していません
長生き出来ると思うなら65歳で受給して投資に回したほうが増える気がします。繰り下げしてにしても投資以上の金額にはならないので損する気がします。
@ 勿論、投資はしています。高齢になり、判断できなくなった時に決まった収入があるのは、安心になります。年金を損得勘定での受給は考えていません。だから私にとっては保険なのです。
同じく働けるうちは働きますね。なんか自由に動けるうちにどうだかと言ってますが、土日お盆正月大型連休を利用してやりたいことは十分にやってますし、足りなければ有給を取ってます。年金生活じゃお金が無くなって、自由に遊べませんね
税金や保険料の節約をするため、年金の繰り上げ受給をする人がいるようです。毎年の年金制度の変更などを考えると、節税も思い通りにならないかもしれません。私、独身女性としては、平均寿命までまたはそれ以上生きることを目標にし、可能な限り繰り下げ受給をした方が安心です。節税の為、繰り上げて、例えば、単身者の壁と言われる155万円位の年金ではとても生活できるとは思えません。
個人事業主で来年60歳になります、年金を繰り上げ受給してそのお金を小規模事業共済に満額に増額しようと思います
何時も丁寧な解説有り難うございます。そもそも、損得を国民に考えさせる今の政治がおかしいと思います。誰もが、豊かな老後を過ごせる様な政治を私なら、進めて参ります。まず手始めに議員年金や恩給を年金財源にまわしたり、議員定数を47都道府県から各2名にして衆参議員で94名に削減します。大統領制なら出来るかも知れませんが、操り人形の総理大臣では、何も出来ないと思います。少子化対策は、老い先短い現状の判らない無責任なお歳よりばかりで決めてますから仕方ないのですが、もっと若い世代の方が政治に感心を持って政治家になれる日本で有って欲しいものです。
年金は国民年金と厚生年金の2階建てといわれていますが、正確には20歳〜60歳までに納めた国民年金と厚生年金の総和だと思うのですが、どうなんでしょうか?教えて下さい。
私の場合は 障害年金の方が老齢年金 よりも 微妙に安くなります。 それは 厚生年金部分がかなり低いため。 ずっと働いていても 障害年金は その障害の認定日までの働いた月数の計算 なので 早くかかってしまった 病気の場合 かなり減ってしまいます。
65歳以上も働く場合は、繰り上げ受給を選んでも減額されず増えていくので、今現在お金が必要な場合は繰り上げしてももんだいは無いと思う。
在職中でiDeCo加入中です。国民厚生は60で繰上請求し、iDeCo加入しながら1~2年働こうと考えていましたが…繰上請求するとiDeCoに加入できなくなっていたんですね。iDeCo加入期間が65まで延長されたせいでしょうね。iDeCoをやめるか繰上請求するか…iDeCoに加入し年金請求先延ばしするか笑悩みますがもう60目前…iDeCoの仕組みが知れて良かったです。
ご視聴いただき、ありがとうございます。少しでもお役に立てて嬉しいです☺️!
色々な考えの人がいるのがよくわかった。
現在58歳で年金の受給開始年齢は色々調べてますが年金運営のあり方を5年ごとしてると聞きそれの保険料支払いが65歳まで延長は回避されたようですが更に5年後は大きく変わる可能性もあるかもしれない正直繰上受給も有かもしれません(状況を見つつ)
私も58歳です、勉強中です。
私は長生きしない自信があるので60からしか考えていません親戚のおじさんはその歳で亡くなった…何ヶ月しか受給してないと思う
有難うございます‼️
年金の手続きに初めて行ったときに受付の方から,62くらいならあまり損がないから早めにもらったら良いと言われて,そのまま62まで待って手続きにいきました。あまり考えてしなかったので,良かったのか悪かったのか…
60歳と65歳とで貰える年金額はそうそう変わらないが、5年早く貰え事には大きな意味がある。お金持ちほど早くもらった方が得をします。それが分からない人は65歳まで待った方がいいでしょう。
持ち家なのでギリギリの慎ましやかな生活をして5年分の年金を全額貯金できたらいいなぁ、と思いました。が、職場、先日の運営会議で定年が65歳に引き延ばされ野望が潰えてしまいました😅
その通りだと思います。資金的に余裕があるからこそ、元気なうちに受け取ってどんどん使って経済回すのがいいかと。また、長生きしたとしても困らないので、損益を考えますね。
最近 貧乏なくせに繰り上げして年金が3万しかもらえず、生活が困窮して万引きで捕まったやつがニュースになってましたね。
年金を貰うタイミングは個々違うから良く考え迷うのであれば今でしょう!
母は現在88歳です。60歳で繰り上げしたため、ギリギリ非課税世帯の低所得区分になってます。11年間、入院・手術・リハビリ入院・介護施設入所等々繰り返してきましたが、おかげさまで医療費・介護費は安いし、老健→特養の費用も安いし、たいして払ってなくても高額医療費還付金や生活者支援金等々助かっています。私(61歳)自身は現在正社員で働います。残念ながら繰り上げしても一部がカットされるうえ、非課税世帯にはなれないので、支給年齢が70歳引き上げ時期が決まり次第、その前に退職して年金を貰おうと思っています。もしくは今より給料が下がったら繰り上げして併給しようと思います。
88歳の方であれば、繰上げではなく通常60歳受給ではないでしょうか?
@@しゅうくん830 いやいやそうなんですよ。通常受給なんですよ。
手元に資金があって年金受給まで遊んで暮らせる人は繰り下げでいいと思う。貯金とその他の年金で控除等を活用して非課枠に収まるように生活をコントロールすれば、実質10年間(~15年間)は無税+各種補助付きで、その後は大きな終身年金を得られると考えれば悪くない。
私は逆の発想で、資産があるから繰上げして減額されても仮に長生きしてもその時困らないから、損益で考えてしまいます。
@@しゅうくん830さんと同じ発想で80代後半の父は58歳から年金受給しましたが、医療費2割負担になる年金額がありますが高齢者施設の支払いには足りません。結果的にランニングコストの不足分は私が負担せざるを得ない状況です。人生色々です。
@@tk.2931私は金融資産があるので、年金でまかなえない場合はそれを切り崩せばいいと言う考えです。ですから、納めた分は受取りたいと思います。
@@tk.2931 80代後半の方でしたら60歳支給開始ですから僅か2年の繰上げ。大した影響はないのでは?私の発想は、資産があるからもしもの時はそれを崩せばいいだけということです。ですから、長生きしても病気になっても要介護になっても困らないから損益で考えて繰上げするということです。
いつも有益な情報を提供いただきありがとうございます。他の情報源と比較しても群を抜いており、こちらだけで十分と思う内容です。これからもよろしくお願いします。
ありがとうございます!とても励みになります☺️
良く分からないのですが、繰り上げ受給してその収入で生活が厳しいとそのために働かないといけなくなる気がして、繰り上げ受給を進める人達はどのように生活しているのかとても興味があります。まあ14万5千円でどう暮らすかは別のテーマかもしれませんが。
人生100年て言ってるのが、嘘だと思ってる。今の高齢者は成長期に添加物など体に悪い物は食べてないから長生き出来るのだと思う。なので私は長生き出来ないと思っているので、傷病手当を貰い終わったら、繰り上げしようと思ってます。働けていたら、繰り上げでもらった分を貯蓄しておけば、子供達に迷惑かけなくても済むと思うし。
私の年金は生活保護以下です。低賃だった為、しっかり年金納めても国民年金と変わらずです。その点が物凄く不本意でこの先真っ暗。 5万も6万もさほど変わらないので60歳から繰上げ需給予定貰った年金は、NISAに回し 働けるうちは働きその間わずかでも貯める予定です。
それじゃいつまでたってもたまりませんね。繰り上げは辞めたほうがいいです。年金5万くらいで繰り上げしたら38000円程度しかもらえないじゃないですか。生活保護以下ならもう働けるうちは働くしかないですね。できるだけ繰り下げして、年金を増やして、動けなくなったとき、はじめて年金生活できます。貧乏人はNISAやってもほとんど変わりません。
今年から特別老齢年金を頂いてます。国民年金分は65歳からですが63歳からもらおうかずっと迷っています……でも早く開始すると減額 一か月あたり0.5%ってきつい。預金もそんなにないけど持ち家、そして長生き家系迷いながら還暦過ぎで派遣に行ってる辞めたいしんどい
最近 年金3万の人が万引きでニュースになりました。あの人も繰り上げと未納があったので、その程度しかもらえなかった。貧乏人は体が動かなるなるまで、年金をもらったらいけません
年金非課税世帯の恩恵を受ける為に繰上げ手続きをするかどうか悩んでいます
健康寿命だと0歳児とかも含むので健康寿命ではなく健康余命で考えるべきでは?そうすると65歳時点では80歳前後になったかと思います。ただ、厚労省基準は主観的だった印象があるので、要支援1になるまでとかのほうが基準が明確で適切な気はしますが。そうすると更にもう少し健康余命は伸びますね。要支援1や要介護2になるまでの年齢は自治体が算出してたかと思いますあと、繰り上げ受給しないほうがよい人としては、想定以上に長生きしてしまうと困窮する可能性が高い人とかも止めといたほうがいいかなと。子供とかが介護なり支援なりしてくるのであれば繰り上げていいかもですが
自分の父親を見た時に90歳近くまで健康だった海外旅行も一人で行くつわものだったそして92歳でなくなった父親を見てると、健康寿命が異常に長かったので非常に悩む自分はだいぶ遅く生まれた子供だったのでまだ悩む時間が残されている・・・どうしよう
繰り上げ需給は今さえ良ければいいという考え方年金は“長生きしてしまった保険”でもあるのだから
繰り上げ受給した年金だけでは生活が厳しいのと年金非課税世帯にはならないため仕事を継続(退職再雇用)すると、4に該当し節税のため6を行うので繰り上げはないと考えてます。
そう、かみさん五歳年下繰り上げせずですよ、加給年金が大きい😂
持病の症例的に繰上げでも間に合わないんだよねつか身体の苦しさを考えると1日でも早く逝きたい積極的自死は選べない周囲に掛かる迷惑が大き過ぎるから病死なら保険も下りるし後始末する人にも納得して貰える
団塊の世代が始まる時期の年齢なら、前倒しで受給した方が変化が起きる前に受給を開始出来る可能性があり、判断に迷うでしょう。
年金受給を損益だけで考えるのもどうかなと思います。年金は長生きリスク保険でもありますから。
仰るとおりですね。コメントありがとうございます。
好きにすれば良い。幾つまで生きていられるか?わかるわけない😅自分は65〜
繰上げ受給をする事で住民税非課税世帯になる事が出来れば、高齢になると病院への通院も増えて医療費も高くなるので繰上げ受給を検討してます。厚生年金があっても非課税世帯になる事は出来ますでしょうか?
駄目だしするつもりはないですが、今回は繰り上げじきゅうをしない方がいい人の話の割には、繰り上げじきゅうをした方がいい人の話の方が多かったのでありませんか。私としては、当てはまる事だからもっと知りたかったのに!
どうせ65からもらうつもりで65まで働くつもりなら働きながら60からもらって年金分は余裕あれば投資にでも回す方が賢いのではないかなぁ損しないためにお勉強は必要ですが
年金は自分がかけた自分のものなので私は繰り上げてもらいます。もらったからって使う気はないですし80歳まで生きてる保証もないので元気なうちにもらいます。
納めた分は受け取りたいですよね。私も繰上げなくても生活は困らないですが、長生きしても手元資金があるので心配ないですし。
繰り上げすると社会保険料が上がるので、取り敢えず65までは貰わないと思います。税金、社会保険が個人によって全く異なるので、自分で調べ、決めるしかないですね。一つ言えるのは数万円しか貰えないなら25%の影響はあまりなく税金、社会保険にも殆ど影響ないので、繰り上げ、20万以上なら、65以降まで待つのでしょうね。
税金・社会保険料をふまえると、繰上するしないの差は縮まる場合もあるのかな
60歳から貰って、税金も考慮したとき(65歳からのほうが受給金が多いので払う税金も多くなる)の損益分岐点は86~87歳だったはず。
@@くりす-w6s 税金は多くなりますが、もらう金額もそれだけ多いです。月々多くもらえたほうが、総額多くもらえるより生活は充実します。それと60歳からもらうと、年金を払っていない期間の分はどうするんですか?たぶん日本全国ほとんどの人が該当するとおもわれます。65歳からも同じだよという人もいますが、60歳から厚生年金を払ってると、その不足分はカバーされますよ
@@nishiy5538 月々多く貰えたほうが良いのなら、尚更60歳から貰うほうが良いですよ。だって60~64歳の月々の貰える額は圧倒的な差になりますよ。
障害年金の申請はなかなかハードルが高いみたいです繰り上げ申請をしようと思っています
障害年金の受給はハードル高いです。ガンくらいじゃ難しい💦人工肛門でやっと受給!
私は64歳の今年から受給し始めました。こうすると、厚生年金は、特別支給がもらえ減額なしで来年からは支給され、国民年金だけ6パーセントの減額で済みますので、4万円の減額で済みます。
4万も減額かよ〜。あと1年なら、もうちょっと頑張るわ。
前置きが長いので本題は8:00過ぎくらいから。
会社の定年が65歳になりそうだから64歳11ヶ月迄働く感じかな😅それまで会社よ保ってくれよ!
厚生年金を国民保険に垂れ流している今私は繰り上げします。いずれ年金の財源は底をつきますから。
日本人がいるかぎり財源はなくなりません。厚生年金を国民年金に流すという話の通り、厚生年金は余っているんです。もっと年金を勉強したほうがいいですよ
厚生年金の会社負担分は何故,年金に加算されないんですか?会社負担分の厚生年金は何処に消えてるんですか?
ホントこれなぜ問題にならないのか不思議です。掘り下げて欲しいですね。
普通に数十年働いていれば、厚生年金は国民年金の倍くらいあるいはそれ以上給付されると思うんですが、その「倍」の部分がまさに会社負担分なのでは?
年収の壁が動くと住民税非課税世帯になりやすいのでしょうか。だったら繰り上げかな。
加給の件があり正規の65歳から綿混を開始しました。遅く生まれた2人目の子供が大学院修士まで行ったので高齢者雇用給付金等活用し65歳まで働きました。子供らは就職結婚し独立しているので夫婦も事だけを考えればいいので成功でしょう。周囲に繰上げ希望者が居ましたが癌に掛かった経験がある人は止めませんでした。他の人は65迄働くこと。不足の掛金を払うことを勧めました。勿論投資で100程度の配当有り。
現在、障害年金2級を受給してますが、近々65歳になるので年金事務所に相談へ行きましたが、65歳からは、どんな型で年金受給したらいいのでしょうか?
私は老後元気な内に楽しむお金は例え短時間でもパートで働いてでも稼ぎます。それか現役時代にコツコツと増やした資産の一部を使って楽しむかな。年金はまともに働けなくなった時の生活費の一部としか考えていません。生きて行く為の保険でしかないです。もし100歳くらいまで生きると想定して死ぬまで健康でいられる自信は全くないので医療費などのことを考えた時、年金を繰り上げ受給なんてしたら絶対に後悔すると断言できる。繰り上げ受給する人ってずっと健康でいられるって思ってる人が多いのが驚く。健康でいられるかいられないかこそ予測つかないじゃないですか。もういつ死ぬか分からないから年金は好きなことに使う!って人が老後色々病気で入院したり通院したり90代後半になって介護度4になってるけどまだ寿命は尽きないがお金が足りないって嘆いている人が身近にいるので。年金無駄遣いしなきゃ良かったって、その人は繰り上げ受給してなくこれから年金受け取る人たちより多くの年金をもらっていながらも後悔しまくってるんだから、これから先、私が年金を受け取るような年齢になり繰り上げ受給なんてしたらもっと早い段階で後悔することになるだろうなぁと。まあ私のことはともかくとして、繰り上げ受給したい人はしたいようにすればいいと思う反面、一度やったら後悔しても取り返しつかないってことは頭にしっかり叩き込んでおく必要がありますね。楽しく生きる為に使いたい!自己責任だからいいじゃん!って言う人ほど、実際に後悔するような目に遭えば耐えられないと思いますので悪しからず。
その考えの方が正しいと思います。怠けたい為に年金をもらおうとしてる人が多すぎると思いますね。自由にやりたいとか言って、みなさん休みってもらっていないのでしょうか?60歳にもなったんなら、会社に言って休み増やしてもらいましょうよ。
税金を考慮すると損益分岐点は後ろになるのではないでしょうか?
さらに、大学などで年金を払っていない期間を考慮すると、60歳から厚生年金を払ってるとその分はカバーされるので、ほとんどの人は前になりそうです。
@@nishiy5538ちょっと何言ってるのか分からない😂
自分が納めてきた物なのに減額されなきゃならないのっておかしいでしょ
年金は繰り上げ受給を基本に各自検討すべきであり、繰り下げは年金に頼らなくても問題なく生活できる人のみ検討すればよい。問題は繰り上げ時期を具体的に検討すればよい。年金受給は繰り上げが基本である。
年金に頼らなくてもいいからこそ、繰上げして納め損にならないようにします。長生きしたって、資産があるんだから。
60から繰り上げ予定です。元は取れないから悔しいけどね😅
家のローン残が800万位あり、貯金もほとんどありませんが、そんな事で繰り上げしても暮らして行けるのでしょうか⁇と思う62才です。
年金ナシの高齢者を支える限り、働き続けるしか選択枠がないのです。哀しき人生です。
激しく同意致します・・・( ;∀;)
損益分岐点は所得税および社保料の増額分を考慮すると、80歳より高齢側にシフトします。少し情報が不足しているのではないでしょうか。
損をしない為には、長生きする事やね。
今の政策はおかしいので自分で考え行動し責任を持つつもりです。
政府は信用できないので、公的年金制度は廃止すべきだと思います。老後の備えとして必要ならば個人の判断で民間の年金を選択し、加入すればいいだけです。
60歳から受け取れば住民税非課税になるので60歳から受け取ろうと思っています。ただ、最近話題の103万円の壁の問題で、住民税非課税の壁が変わるかもしれないのでどうなるか見守っています。
@@匿名-r1s 資産がそこそこあるので大丈夫ですよ。年金がなくても何とかなると思うけど、100歳まで生きたら困るかも?
加給年金は扶養している65才未満配偶者とありますが、普通の共働き夫婦の場合、妻が65才未満でも加給年金は支給されないのですか。
損益分岐点計算は、遺族年金まで含めると大きく変わりそうよなぁ。嫁が若いと特に。
受給者が病気もせずに長生きする自信があるなら繰り下げもよいでしょう。繰り下げして80前に死んだら大損、又繰り下げして大きい金額の受給者は将来の健康保険負担率2.3割のなる可能性大。まあ90歳まで健康に生きる自信があれば繰り下げでしょう(皆さん自信ありますか)
60歳以降に未納の老齢年金の追納は厚生年金に加入していると出来きないと思いましたが記憶まちがいでしょうか?
その認識で合っております。任意加入する条件の中に、「厚生年金保険、共済組合等に加入していない人」があります。コメントありがとうございます🙇♀
@@ryonurse 返信 ありがとうございます。動画にも説明があったら良いと思いました。
あまりに複雑でわからない。理解出来ないよ。
基本的に、私は70歳まで働く考えです。又、若い頃に10年以上国民年金の未納がありますので任意加入も。現在、派遣技術者として建築・土木工事の施工管理職として働いています。遅ればせながら、立場上「iDeCo(確定型拠出年金)」の利用が出来ませんので代わりに「新NISA」積み立て型を利用して投資をしています。2023年夏に、プライベート時間でしたが骨折による大怪我をしたので、旧「つみたてNISA」は全て解約して生活費の補填に充てましたが新制度で再開。後、個人年金保険+自動積立定期預金も行っています。
162万とか微妙な額だから繰り上げして非課税にする、繰り上げ多分は全部ニーサ行きにすれば、65から増えた分取り崩せば、減った分の穴埋めになるし、非課税だから手取りは増える可能性すらある、年金を使う歳を遅らせるほど繰り下げと同じ効果を非課税で出来る可能性もある
加給年金の件ですが 夫に支払われている場合は 妻が繰り上げ受給してしまうと 加給年金は貰えないという解釈で良いですか? なので妻は65歳から年金受給するのが最適ですね?
妻が繰り上げ受給しても加給年金に影響はありません。
to@@stama5916 ご返信下さり ありがとうございます😊えっ、、そうでしたか。私はてっきり停止してしまうものだと思っておりました。その後 妻(私)が65歳になったら 夫に支払われている加給年金は終了して 妻の年金の方に振り替え加算されるという事ですが そちらの関係はどうなるか お分かりでしょうか?
🔻【年金についてどう思う?】みなさんのご意見、気軽にコメントいただけると嬉しいです!
これから年金制度の改悪はあっても改善はありません。早くもらったもの勝ちの可能性は極めて高いと思っています。政府が繰下げを推奨する事から考えてもその逆を行った方が正解だと思っています。
現在国民民主党が頑張ってるし、れいわや参政党などの積極財政政党も躍進しました
もしかしたら年金についても改善する可能性はあるかもと思います
しかし、個人としては改善はない前提で備えとく方が良いですね~
ごもっとも。悪政続きで、政府は信用ならず、今後も年金制度改悪、増税、実質隠し増税な保険料増額してくるとしか思えない。
「政府が・・・」
その政府は一般国民が選択できる。
ま「これから年金制度の改悪はあっても改善はありません。」をどんな政党の政権であっても今の状況を考えそういっているなら「そうですね」と同意です。
「政府が・・・」の政府を自民党固定で考えるなら、話は別です。
政権は国民によって選択できます。
一般国民は思考停止し、行動も停止状態で自民党に殴るけるの暴行を受けても、自民党支持か「棄権」というなの間接的な自民党支持によって
政権維持をお願いしている。
ま、自分はどんな政党の政権であっても今の状況を考えてそうなるでしょうね。
じじばばだらけになれば今まで通りにならないのは当たり前
至極当然な話
ゆえに自分で考えて防衛していくんです。
そのとうり!
自分はリスク承知で60歳からもらう予定です。いろいろ勉強しています。
60歳から貰い始めたときの損益分岐点は80歳10ヶ月じゃないかな。
税金を考慮したとき(65歳からのほうが受給金が多いので払う税金も多くなる)の損益分岐点は86~87歳になります。
自分は60歳から貰って投資運用、年利5%程度で65歳から年50万円ほど切り崩していっても100歳まで逆転されません。
政府の繰り下げすると何%増えるからお得っていうアピールは罠です。
おかしいのですよ、もともと年金は60歳から貰えていたものなのだから60歳を基準にして「65歳から貰うと何%増えます」ってアピールしたほうが良いのに、なぜか65歳を基準にして「60歳から貰うと何%減るから損ですよ」みたいなアピールしてるのがね。
人間は心理的に得よりも損のほうを2倍恐れるから、それを利用して繰り上げは損、繰り下げは得ってアピールしているのではないのでしょうかね。
例えば満額で月18万だとした場合、60歳繰り上げで24%マイナスで13万強。5年間半年複利で毎月年金を積み立てると、利息税引き後で約860万。これをそのまま運用すると元本に手を付けずに、年5%で毎年税引き後34万得られます。税金・社会保険料を考えますと月々の収入を低く抑える方が得策ですよね。デメリットは障害年金が発生するパターンぐらいでしょうか。
@@じゃばん-d8l 運用で年5%儲ける人はいるけど、逆に損する人も必ずいる
それが投資ってもの
運用が失敗して人生が終了しないことを祈ってます
@@akihikokatashima-q7e
ゼロサムの短期的投機と捉えているのでしょうか?
税金等の支払いは差し引きした残りの金額が年金支給になると聞いた事が有ります。
なるほど👀✨
繰上げで貰って80歳になって65歳から貰い始めた同期に支給総額で追い越された時に悔しがるかと言うとそんな事はないでしょう、おめでとうと祝うと共に、自分は80歳まで生きられるか微妙だった、生きられてホントに良かった、儲けもんだったと安堵すると思いますね😅
繰り上げするつもりで年金事務所行きました、定期便の金額が貰えるなら繰り上げしましたけど、実際に振り込まれる手取りを考えたら、、
繰り上げしないで帰って来ました、取り敢えず健康だし
繰り上げ受給で減額したと思わずに、繰り上げ受給で自分の時間を買ったと思えばいい。
なんか…本当に複雑だし、国は国民によほどお金を持たせたくないのだな(-_-;)と
嫌になりますね…
マスメディアや年金動画などでは生涯受給額で比較してるものが多いですが、自分が何歳まで生きるかなんて神のみぞ知るですからね。
年金で重要なのは毎月の受給額で生活出来るかどうかだと思います。
自分は医療費を含めて毎月最低でも17万円使うので、その額を目安に受給年齢を決めると68歳になります。
それに自分の両親を見てると定年退職すると急激に認知症が進むんですよね。
生活には、ある程度のストレスや刺激が必要というのがよくわかります。
60歳になったら定年退職して遊ぶつもりでしたが、今は健康で長生きするには自分の体調と相談して、ある程度軽めの仕事ぐらいは続けた方が良いなと思うようになりました。
65歳まで問題なく生活できそうなら余計なことを考えないのがいいと、いろいろ考えての結論です。もうね、悩み事が面倒くさいです。
いつもわかりやすい動画ありがとうございます。
色々と決まりごとがあって年金制度は複雑なんですね。我々夫婦の場合年齢差があるので加給年金を貰うため繰り下げ受給しない方がいいと思っています、ですが働けるうちは65歳以上も働きたいと思っています。
私も体が悪く働けなくなったので60からもらいます。身内もみんな早死になんで早くもらいます。
もうすぐ60歳になります。元気なのでもう1〜2年短時間働いて収入が無くなったら繰上げ受給しようと思ってます。
60歳で30年ぶりの正規で社会保険払ってます。65歳まで正規で頑張って貰う予定です。熟年離婚で年金分割済み、自営時代もあり実際いくら頂けるものか。少しでも増やしておきたいと体力的にきついけど頑張って働いてます。年金だけでは生活できないから65歳以降も働く必要あり、働くのもよいからフルから外れていけたらよいなとは思ってます😅
体・思考が充実している今を、未来のことを考えずに生きて行きたいです。
繰り上げ受給を選択します。
デメリットを優先した人生でしたので、メリットを最大限に活かしたいです。
60歳から年金もらいながら週3日ほどアルバイトする事により、そこそこの収入になるよね?時給1000円貰える時代だからね。残りの週4日は趣味に使う!健康だから楽しいのであり、不健康になってからじゃー意味がない。
自営業で国民年金のみなので繰り下げて70歳からもらうつもり。
昔の民間の利率が良かった個人年金保険をかけているから、それを70になる前に一括でもらって、1度だけ一時所得として税金を払って、70歳からは住民税非課税世帯になってそれまで貯めた貯蓄と年金で細々と暮らしていくつもりです。
長寿の家系なので損益分岐までは生きれると信じてる。
自分と嫁さんの健康次第では変更もあるかもしれないが、とにかく子供に迷惑はかけたく無い。
一点だけ追加するとすれば、健康を害した後に施設に入ることが多いと思いますが、そうなるとその費用が必要となるので、健康な時にお金を使うと、お金が足りなくなる可能性があります。知人の親御さんがそのパターンで、毎月知人から援助を受けています。
なるほど……😅
寝たきりになったら、いくら豪華な老人ホームに入ったってそれが幸せなことだとは思わないね。
資産不足で生保の世話になったとしても、自分の意思で動けないならある意味死んでるのと変わらないし、動ける内に後悔せず好きな事に金使えば良いじゃないかな。
年金額が低いと、入れてもらえない施設も多いですしね
いつも、ありがとうございます。
健康だと思っていましたが倒れてしまいました。何があるかわかりません。1銭も自分で使う事がないかもしれなかったと再度認識しました。【質問】①障害年金3級をもしかするともらえそうです。確定後繰上げ受給すれば良いでしょうか?②失業保険受給後に繰上げ受給すればよいですか?
①②を確定後ならばベストでしょうか?
これからも、いろいろ教えてください。勉強していきます。
私は貯蓄、損益分岐点、家族の病気等で62←65に繰り上げしてます。体の自由が効く時間に使える金額が増えてます。資産運用も少し行なっています。
現在体の自由度が下がって来ており繰り上げした事が正解だったと実感してます。
身体が思うように動かなくなったそこからが生活費がかさみますよ。もし長生きしてしまったら、身体が動くうちに受給して人生を楽しんだ分だけその後に長い苦労が待っていたりします。
要は自分の健康次第って事ですね。
一番重要な事は定年退職した後に所得がゼロになるという事を頭に入れて貯蓄や投資、年金の総額で残りの人生をどれぐらいの生活レベルで生きられるかというプランを立てる事です。
年金の総受給額とか損益分岐点というのは健康である事が前提ですが、歳には勝てないので実はあまり意味がありません。
不健康で残りの寿命が短いと判ってる人は早めに貰い始めた方がいいですし、健康に自信がある人は長生きする前提で月額を増やす必要があるでしょう。
どちらが損か得かは人それぞれ違うと思います。
とても分かりやすい動画でした。書籍も購入します。ありがとうございました!
ありがとうございます!
繰上一択ですね。60歳で定年退職を予定しています。年金は生活費と考えていますので、生活を満足に送ることが出来る金額で十分です。むしろ、年4.8%程度の減額を恐れて今ある資産を取り崩す方がよほどアホらしいと感じます。年金だけで損とか得とか、絶対額が小さすぎて検討する気もおきないです。
あと、60~65歳の間に障害になる可能性はどの程度なのですかね。ここの”可能性”が何%あるかで、この部分は考えが変わる人がいるかも知れませんね。
④⑤⑥に当てはまるので繰下げ目指してる60歳です。
68歳から妻名義の年金保険受け取れるのでそれまで頑張って働きたい。
兎に角、60歳の誕生日を迎えたら、一度は年金事務所に、話を聞きに行くのも、一手かと思います。その場で、疑問点が解決出来ますので☝️
連投失礼します。要は60歳以降にも仕事の収入がありながら、年金の繰上げ受給を受けることは可能でしょうか、という質問です。その条件がありましたら教えていただきたいです。
税金は漏れなく徴収されますが、年金、貰える保険金などは全て申告ありきだと聞いています。日々、忙しく働いている我々サラリーマンのうち、どれだけの人がこの複雑な年金制度を理解しているのか気になります。
こう言う動画は歓迎です‼️
14:00雇われの身での収入だけなのかな? 不動産や株やfxの利益の収入はどうなるのかな?
現時点ではそうかも知れないけれど、年金受給はコロコロと変わります。今後どうなるのかは、一種の賭けです。年収の壁も変更されます。元気なうちに繰り上げ受給は必須で何ものにも変え難い時間だと思います。
登録しました
情弱なので大変助かります
ありがとうございます
このご時世なので、長生きできる気がしません(笑)
早くもらって生きてるうちに楽しみます
いつも分かりやすい解説ありがとうございます。
自分は、過去10年間の資産運用結果が年間15%を超えています。運用の原資を増やす事でリターンも大きくなるので、60歳からの繰り上げ受給をしています。
繰上げ受給したお金をどう使うかは、一人一人違うので一概には言えません。自分のライフプランを自己責任で行う事が大切だと思います。
今年12月の定年退職後は週に3日間程度の非日勤嘱託として再雇用してもらう道を考えています。その場合、少ないながらも非日勤嘱託の給料をもらいながら、年金の繰上げ受給を60歳から受け取ることは可能でしょうか?(この場合、失業保険をもらうことはあきらめます)
年金は長寿リスクに対する保険と捉えて、繰下げ中です
現在68歳ですが受給予定していません
長生き出来ると思うなら65歳で受給して投資に回したほうが増える気がします。繰り下げしてにしても投資以上の金額にはならないので損する気がします。
@
勿論、投資はしています。
高齢になり、判断できなくなった時に決まった収入があるのは、安心になります。
年金を損得勘定での受給は考えていません。
だから私にとっては保険なのです。
同じく働けるうちは働きますね。
なんか自由に動けるうちにどうだかと言ってますが、土日お盆正月大型連休を利用してやりたいことは十分にやってますし、
足りなければ有給を取ってます。
年金生活じゃお金が無くなって、自由に遊べませんね
税金や保険料の節約をするため、年金の繰り上げ受給をする人がいるようです。毎年の年金制度の変更などを考えると、節税も思い通りにならないかもしれません。私、独身女性としては、平均寿命までまたはそれ以上生きることを目標にし、可能な限り繰り下げ受給をした方が安心です。節税の為、繰り上げて、例えば、単身者の壁と言われる155万円位の年金ではとても生活できるとは思えません。
個人事業主で来年60歳になります、年金を繰り上げ受給してそのお金を小規模事業共済に満額に増額しようと思います
何時も丁寧な解説有り難うございます。
そもそも、損得を国民に考えさせる今の政治がおかしいと思います。誰もが、豊かな老後を過ごせる様な政治を私なら、進めて参ります。まず手始めに議員年金や恩給を年金財源にまわしたり、議員定数を47都道府県から各2名にして衆参議員で94名に削減します。
大統領制なら出来るかも知れませんが、操り人形の総理大臣では、何も出来ないと思います。少子化対策は、老い先短い現状の判らない無責任なお歳よりばかりで決めてますから
仕方ないのですが、もっと若い世代の方が政治に感心を持って政治家になれる日本で有って欲しいものです。
年金は国民年金と厚生年金の2階建てといわれていますが、正確には20歳〜60歳までに納めた国民年金と厚生年金の総和だと思うのですが、どうなんでしょうか?
教えて下さい。
私の場合は 障害年金の方が老齢年金 よりも 微妙に安くなります。 それは 厚生年金部分がかなり低いため。 ずっと働いていても 障害年金は その障害の認定日までの働いた月数の計算 なので 早くかかってしまった 病気の場合 かなり減ってしまいます。
65歳以上も働く場合は、繰り上げ受給を選んでも減額されず増えていくので、今現在お金が必要な場合は繰り上げしてももんだいは無いと思う。
在職中でiDeCo加入中です。国民厚生は60で繰上請求し、iDeCo加入しながら1~2年働こうと考えていましたが…繰上請求するとiDeCoに加入できなくなっていたんですね。iDeCo加入期間が65まで延長されたせいでしょうね。iDeCoをやめるか繰上請求するか…iDeCoに加入し年金請求先延ばしするか笑
悩みますがもう60目前…iDeCoの仕組みが知れて良かったです。
ご視聴いただき、ありがとうございます。
少しでもお役に立てて嬉しいです☺️!
色々な考えの人がいるのがよくわかった。
現在58歳で年金の受給開始年齢は色々調べてますが年金運営のあり方を5年ごとしてると聞き
それの保険料支払いが65歳まで延長は回避されたようですが更に5年後は大きく変わる可能性も
あるかもしれない正直繰上受給も有かもしれません(状況を見つつ)
私も58歳です、勉強中です。
私は長生きしない自信があるので60からしか考えていません
親戚のおじさんはその歳で亡くなった…何ヶ月しか受給してないと思う
有難うございます‼️
年金の手続きに初めて行ったときに受付の方から,62くらいならあまり損がないから早めにもらったら良いと言われて,そのまま62まで待って手続きにいきました。あまり考えてしなかったので,良かったのか悪かったのか…
60歳と65歳とで貰える年金額はそうそう変わらないが、5年早く貰え事には大きな意味がある。お金持ちほど早くもらった方が得をします。それが分からない人は65歳まで待った方がいいでしょう。
持ち家なのでギリギリの慎ましやかな生活をして5年分の年金を全額貯金できたらいいなぁ、と思いました。が、職場、先日の運営会議で定年が65歳に引き延ばされ野望が潰えてしまいました😅
その通りだと思います。
資金的に余裕があるからこそ、元気なうちに受け取ってどんどん使って経済回すのがいいかと。
また、長生きしたとしても困らないので、損益を考えますね。
最近 貧乏なくせに繰り上げして年金が3万しかもらえず、生活が困窮して万引きで捕まったやつがニュースになってましたね。
年金を貰うタイミングは個々違うから良く考え迷うのであれば今でしょう!
母は現在88歳です。
60歳で繰り上げしたため、ギリギリ非課税世帯の低所得区分になってます。
11年間、入院・手術・リハビリ入院・介護施設入所等々繰り返してきましたが、おかげさまで医療費・介護費は安いし、老健→特養の費用も安いし、たいして払ってなくても高額医療費還付金や生活者支援金等々助かっています。
私(61歳)自身は現在正社員で働います。残念ながら繰り上げしても一部がカットされるうえ、非課税世帯にはなれないので、支給年齢が70歳引き上げ時期が決まり次第、その前に退職して年金を貰おうと思っています。
もしくは今より給料が下がったら繰り上げして併給しようと思います。
88歳の方であれば、繰上げではなく通常60歳受給ではないでしょうか?
@@しゅうくん830 いやいやそうなんですよ。通常受給なんですよ。
手元に資金があって年金受給まで遊んで暮らせる人は繰り下げでいいと思う。貯金とその他の年金で控除等を活用して非課枠に収まるように生活をコントロールすれば、実質10年間(~15年間)は無税+各種補助付きで、その後は大きな終身年金を得られると考えれば悪くない。
私は逆の発想で、資産があるから繰上げして減額されても仮に長生きしてもその時困らないから、損益で考えてしまいます。
@@しゅうくん830さんと同じ発想で80代後半の父は58歳から年金受給しましたが、医療費2割負担になる年金額がありますが高齢者施設の支払いには足りません。結果的にランニングコストの不足分は私が負担せざるを得ない状況です。人生色々です。
@@tk.2931私は金融資産があるので、年金でまかなえない場合はそれを切り崩せばいいと言う考えです。
ですから、納めた分は受取りたいと思います。
@@tk.2931 80代後半の方でしたら60歳支給開始ですから僅か2年の繰上げ。大した影響はないのでは?
私の発想は、資産があるからもしもの時はそれを崩せばいいだけということです。
ですから、長生きしても病気になっても要介護になっても困らないから損益で考えて繰上げするということです。
いつも有益な情報を提供いただきありがとうございます。他の情報源と比較しても群を抜いており、こちらだけで十分と思う内容です。これからもよろしくお願いします。
ありがとうございます!とても励みになります☺️
良く分からないのですが、
繰り上げ受給してその収入で生活が厳しいとそのために働かないといけなくなる気がして、
繰り上げ受給を進める人達はどのように生活しているのかとても興味があります。
まあ14万5千円でどう暮らすかは別のテーマかもしれませんが。
人生100年て言ってるのが、嘘だと思ってる。
今の高齢者は成長期に添加物など体に悪い物は食べてないから長生き出来るのだと思う。
なので私は長生き出来ないと思っているので、傷病手当を貰い終わったら、繰り上げしようと思ってます。
働けていたら、繰り上げでもらった分を貯蓄しておけば、子供達に迷惑かけなくても済むと思うし。
私の年金は生活保護以下です。低賃だった為、しっかり年金納めても国民年金と変わらずです。
その点が物凄く不本意でこの先真っ暗。 5万も6万もさほど変わらないので60歳から繰上げ需給予定
貰った年金は、NISAに回し 働けるうちは働きその間わずかでも貯める予定です。
それじゃいつまでたってもたまりませんね。
繰り上げは辞めたほうがいいです。
年金5万くらいで繰り上げしたら38000円程度しかもらえないじゃないですか。
生活保護以下ならもう働けるうちは働くしかないですね。
できるだけ繰り下げして、年金を増やして、動けなくなったとき、はじめて年金生活できます。
貧乏人はNISAやってもほとんど変わりません。
今年から特別老齢年金を頂いてます。
国民年金分は65歳からですが
63歳からもらおうかずっと迷っています……でも早く開始すると減額 一か月あたり0.5%ってきつい。預金もそんなにないけど持ち家、そして長生き家系
迷いながら還暦過ぎで派遣に行ってる
辞めたいしんどい
最近 年金3万の人が万引きでニュースになりました。
あの人も繰り上げと未納があったので、その程度しかもらえなかった。
貧乏人は体が動かなるなるまで、年金をもらったらいけません
年金非課税世帯の恩恵を受ける為に繰上げ手続きをするかどうか悩んでいます
健康寿命だと0歳児とかも含むので健康寿命ではなく健康余命で考えるべきでは?そうすると65歳時点では80歳前後になったかと思います。ただ、厚労省基準は主観的だった印象があるので、要支援1になるまでとかのほうが基準が明確で適切な気はしますが。そうすると更にもう少し健康余命は伸びますね。要支援1や要介護2になるまでの年齢は自治体が算出してたかと思います
あと、繰り上げ受給しないほうがよい人としては、想定以上に長生きしてしまうと困窮する可能性が高い人とかも止めといたほうがいいかなと。子供とかが介護なり支援なりしてくるのであれば繰り上げていいかもですが
自分の父親を見た時に90歳近くまで健康だった
海外旅行も一人で行くつわものだった
そして92歳でなくなった
父親を見てると、健康寿命が異常に長かったので非常に悩む
自分はだいぶ遅く生まれた子供だったのでまだ悩む時間が残されている・・・どうしよう
繰り上げ需給は今さえ良ければいいという考え方
年金は“長生きしてしまった保険”でもあるのだから
繰り上げ受給した年金だけでは生活が厳しいのと年金非課税世帯にはならないため仕事を継続(退職再雇用)すると、4に該当し節税のため6を行うので繰り上げはないと考えてます。
そう、かみさん五歳年下繰り上げせずですよ、加給年金が大きい😂
持病の症例的に繰上げでも間に合わないんだよね
つか身体の苦しさを考えると1日でも早く逝きたい
積極的自死は選べない
周囲に掛かる迷惑が大き過ぎるから
病死なら保険も下りるし後始末する人にも納得して貰える
団塊の世代が始まる時期の年齢なら、前倒しで受給した方が変化が起きる前に受給を開始出来る可能性があり、判断に迷うでしょう。
年金受給を損益だけで考えるのもどうかなと思います。年金は長生きリスク保険でもありますから。
仰るとおりですね。コメントありがとうございます。
好きにすれば良い。幾つまで生きていられるか?
わかるわけない😅自分は65〜
繰上げ受給をする事で住民税非課税世帯になる事が出来れば、高齢になると病院への通院も増えて医療費も高くなるので繰上げ受給を検討してます。
厚生年金があっても非課税世帯になる事は出来ますでしょうか?
駄目だしするつもりはないですが、今回は繰り上げじきゅうをしない方がいい人の話の割には、繰り上げじきゅうをした方がいい人の話の方が多かったのでありませんか。私としては、当てはまる事だからもっと知りたかったのに!
どうせ65からもらうつもりで65まで働くつもりなら
働きながら60からもらって年金分は余裕あれば投資にでも回す方が賢いのではないかなぁ
損しないためにお勉強は必要ですが
年金は自分がかけた自分のものなので私は繰り上げてもらいます。もらったからって使う気はないですし80歳まで生きてる保証もないので元気なうちにもらいます。
納めた分は受け取りたいですよね。
私も繰上げなくても生活は困らないですが、長生きしても手元資金があるので心配ないですし。
繰り上げすると社会保険料が上がるので、取り敢えず65までは貰わないと思います。税金、社会保険が個人によって全く異なるので、自分で調べ、決めるしかないですね。一つ言えるのは数万円しか貰えないなら25%の影響はあまりなく税金、社会保険にも殆ど影響ないので、繰り上げ、20万以上なら、65以降まで待つのでしょうね。
税金・社会保険料をふまえると、繰上するしないの差は縮まる場合もあるのかな
60歳から貰って、税金も考慮したとき(65歳からのほうが受給金が多いので払う税金も多くなる)の損益分岐点は86~87歳だったはず。
@@くりす-w6s
税金は多くなりますが、もらう金額もそれだけ多いです。
月々多くもらえたほうが、総額多くもらえるより生活は充実します。
それと60歳からもらうと、年金を払っていない期間の分はどうするんですか?
たぶん日本全国ほとんどの人が該当するとおもわれます。
65歳からも同じだよという人もいますが、60歳から厚生年金を払ってると、その不足分はカバーされますよ
@@nishiy5538 月々多く貰えたほうが良いのなら、尚更60歳から貰うほうが良いですよ。
だって60~64歳の月々の貰える額は圧倒的な差になりますよ。
障害年金の申請はなかなかハードルが高いみたいです
繰り上げ申請をしようと思っています
障害年金の受給はハードル高いです。
ガンくらいじゃ難しい💦
人工肛門でやっと受給!
私は64歳の今年から受給し始めました。こうすると、厚生年金は、特別支給がもらえ減額なしで来年からは支給され、国民年金だけ6パーセントの減額で済みますので、4万円の減額で済みます。
4万も減額かよ〜。
あと1年なら、もうちょっと頑張るわ。
前置きが長いので本題は8:00過ぎくらいから。
会社の定年が65歳になりそうだから64歳11ヶ月迄働く感じかな😅
それまで会社よ保ってくれよ!
厚生年金を国民保険に垂れ流している今
私は繰り上げします。
いずれ年金の財源は底をつきますから。
日本人がいるかぎり財源はなくなりません。
厚生年金を国民年金に流すという話の通り、厚生年金は余っているんです。
もっと年金を勉強したほうがいいですよ
厚生年金の会社負担分は何故,年金に加算されないんですか?
会社負担分の厚生年金は何処に消えてるんですか?
ホントこれなぜ問題にならないのか不思議です。掘り下げて欲しいですね。
普通に数十年働いていれば、厚生年金は国民年金の倍くらいあるいはそれ以上給付されると思うんですが、その「倍」の部分がまさに会社負担分なのでは?
年収の壁が動くと住民税非課税世帯になりやすいのでしょうか。だったら繰り上げかな。
加給の件があり正規の65歳から綿混を開始しました。遅く生まれた2人目の子供が大学院修士まで行ったので高齢者雇用給付金等活用し
65歳まで働きました。子供らは就職結婚し独立しているので夫婦も事だけを考えればいいので成功でしょう。周囲に繰上げ希望者が居ましたが
癌に掛かった経験がある人は止めませんでした。他の人は65迄働くこと。不足の掛金を払うことを勧めました。勿論投資で100程度の配当有り。
現在、障害年金2級を受給してますが、近々65歳になるので
年金事務所に相談へ行きましたが、65歳からは、どんな型で年金受給したらいいのでしょうか?
私は老後元気な内に楽しむお金は例え短時間でもパートで働いてでも稼ぎます。
それか現役時代にコツコツと増やした資産の一部を使って楽しむかな。
年金はまともに働けなくなった時の生活費の一部としか考えていません。生きて行く為の保険でしかないです。
もし100歳くらいまで生きると想定して死ぬまで健康でいられる自信は全くないので医療費などのことを考えた時、年金を繰り上げ受給なんてしたら絶対に後悔すると断言できる。
繰り上げ受給する人ってずっと健康でいられるって思ってる人が多いのが驚く。
健康でいられるかいられないかこそ予測つかないじゃないですか。
もういつ死ぬか分からないから年金は好きなことに使う!って人が老後色々病気で入院したり通院したり90代後半になって介護度4になってるけどまだ寿命は尽きないがお金が足りないって嘆いている人が身近にいるので。
年金無駄遣いしなきゃ良かったって、その人は繰り上げ受給してなくこれから年金受け取る人たちより多くの年金をもらっていながらも後悔しまくってるんだから、これから先、私が年金を受け取るような年齢になり繰り上げ受給なんてしたらもっと早い段階で後悔することになるだろうなぁと。
まあ私のことはともかくとして、繰り上げ受給したい人はしたいようにすればいいと思う反面、一度やったら後悔しても取り返しつかないってことは頭にしっかり叩き込んでおく必要がありますね。
楽しく生きる為に使いたい!自己責任だからいいじゃん!って言う人ほど、実際に後悔するような目に遭えば耐えられないと思いますので悪しからず。
その考えの方が正しいと思います。
怠けたい為に年金をもらおうとしてる人が多すぎると思いますね。
自由にやりたいとか言って、みなさん休みってもらっていないのでしょうか?
60歳にもなったんなら、会社に言って休み増やしてもらいましょうよ。
税金を考慮すると損益分岐点は後ろになるのではないでしょうか?
さらに、大学などで年金を払っていない期間を考慮すると、60歳から厚生年金を払ってるとその分はカバーされるので、
ほとんどの人は前になりそうです。
@@nishiy5538ちょっと何言ってるのか分からない😂
自分が納めてきた物なのに
減額されなきゃならないのって
おかしいでしょ
年金は繰り上げ受給を基本に各自検討すべきであり、繰り下げは年金に頼らなくても問題なく生活できる人のみ検討すればよい。
問題は繰り上げ時期を具体的に検討すればよい。
年金受給は繰り上げが基本である。
年金に頼らなくてもいいからこそ、繰上げして納め損にならないようにします。
長生きしたって、資産があるんだから。
60から繰り上げ予定です。元は取れないから悔しいけどね😅
家のローン残が800万位あり、貯金もほとんどありませんが、そんな事で繰り上げしても暮らして行けるのでしょうか⁇と思う62才です。
年金ナシの高齢者を支える限り、働き続けるしか選択枠がないのです。哀しき人生です。
激しく同意致します・・・( ;∀;)
損益分岐点は所得税および社保料の増額分を考慮すると、80歳より高齢側にシフトします。少し情報が不足しているのではないでしょうか。
損をしない為には、長生きする事やね。
今の政策はおかしいので自分で考え行動し責任を持つつもりです。
政府は信用できないので、公的年金制度は廃止すべきだと思います。
老後の備えとして必要ならば個人の判断で民間の年金を選択し、加入すればいいだけです。
60歳から受け取れば住民税非課税になるので60歳から受け取ろうと思っています。
ただ、最近話題の103万円の壁の問題で、住民税非課税の壁が変わるかもしれないのでどうなるか見守っています。
@@匿名-r1s 資産がそこそこあるので大丈夫ですよ。
年金がなくても何とかなると思うけど、100歳まで生きたら困るかも?
加給年金は扶養している65才未満配偶者とありますが、普通の共働き夫婦の場合、妻が65才未満でも加給年金は支給されないのですか。
損益分岐点計算は、
遺族年金まで含めると大きく変わりそうよなぁ。嫁が若いと特に。
受給者が病気もせずに長生きする自信があるなら繰り下げもよいでしょう。
繰り下げして80前に死んだら大損、又繰り下げして大きい金額の受給者は将来の健康保険負担率2.3割のなる可能性大。
まあ90歳まで健康に生きる自信があれば繰り下げでしょう(皆さん自信ありますか)
60歳以降に未納の老齢年金の追納は厚生年金に加入していると出来きないと思いましたが記憶まちがいでしょうか?
その認識で合っております。
任意加入する条件の中に、「厚生年金保険、共済組合等に加入していない人」があります。
コメントありがとうございます🙇♀
@@ryonurse 返信 ありがとうございます。動画にも説明があったら良いと思いました。
あまりに複雑でわからない。
理解出来ないよ。
基本的に、私は70歳まで働く考えです。
又、若い頃に10年以上国民年金の未納がありますので任意加入も。
現在、派遣技術者として建築・土木工事の施工管理職として働いています。
遅ればせながら、立場上「iDeCo(確定型拠出年金)」の利用が出来ませんので代わりに「新NISA」積み立て型を利用して投資をしています。
2023年夏に、プライベート時間でしたが骨折による大怪我をしたので、旧「つみたてNISA」は全て解約して生活費の補填に充てましたが新制度で再開。
後、個人年金保険+自動積立定期預金も行っています。
162万とか微妙な額だから繰り上げして非課税にする、繰り上げ多分は全部ニーサ行きにすれば、65から増えた分取り崩せば、減った分の穴埋めになるし、非課税だから手取りは増える可能性すらある、年金を使う歳を遅らせるほど繰り下げと同じ効果を非課税で出来る可能性もある
加給年金の件ですが 夫に支払われている場合は 妻が繰り上げ受給してしまうと 加給年金は貰えないという解釈で良いですか? なので妻は65歳から年金受給するのが最適ですね?
妻が繰り上げ受給しても加給年金に影響はありません。
to@@stama5916 ご返信下さり ありがとうございます😊
えっ、、そうでしたか。私はてっきり停止してしまうものだと思っておりました。
その後 妻(私)が65歳になったら 夫に支払われている加給年金は終了して 妻の年金の方に振り替え加算されるという事ですが そちらの関係はどうなるか お分かりでしょうか?