令和元年8月号「半衿ジレを作ろう!」

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 ноя 2024

Комментарии • 80

  • @salon4225
    @salon4225 3 месяца назад +5

    30年前着物を始めた頃、義母やその友だちが指導してくれました。しきたりだからこうでないといけない、が多かったです。
    今は柔軟な装いが広まってるし、近くに仲間がいなくても、こうやって共有させてもらえるアイデアが山ほどあって感謝します。

  • @akebono444
    @akebono444 Год назад +16

    あつらえた襦袢の衿が身体にそって寝てくれないので、このジレを作ってみました。
    襦袢よりずっと身体にそってくれてうれしいです。
    ありがとうございました。

  • @midorichiba5082
    @midorichiba5082 3 года назад +20

    今年2021年初めて作ってみました。衣紋が綺麗にぬける&長時間着崩れない。リネンの生地で作ったら補正もいらなくなりました。教えてくれてありがとう!!💓

  • @ハチうさちゃん
    @ハチうさちゃん Год назад +9

    半襦袢より涼しそうです。
    手拭いで作れるとは😊

  • @東みどり-b8n
    @東みどり-b8n Год назад +3

    亡き母のタンスのなかに
    袖無し肌襦袢があり
    それに このジレの衣紋抜きをつけたらいいと思いました そして嘘つき袖を着物につけたらとても涼しく着れそうです
    お姉ちゃん先生の
    昔は皆が 着やすく工夫して着て 大事に大事に最後まで布を大切にして着ていたという
    アレコレの知恵を授けていただきほんとに有り難いです

  • @おまけちゃんの懸賞生活
    @おまけちゃんの懸賞生活 Год назад +11

    最近着物はじめました!
    半衿たくさん替えたいけど、両面テープはあんまり気乗りせず、半襦袢を購入してましたがこちらのジレに感動しました!
    早速、家に眠ってた手ぬぐいと、解いた浴衣を使って作ってみたいと思います🎉
    いつもお姉ちゃんの知識の深さに脱帽です楽しく拝見しています

  • @あおむらさき-x6t
    @あおむらさき-x6t 2 года назад +8

    台襟を縫い付けるところをアップで見せてほしかったです💦 説明はわかるのですがこういうの作ったことないし基本的な裁縫はできますがうまくはないので😰😰 
    でもこちらの動画とても参考になります、他の動画も今後見ていきたいと思います😃

  • @TomokoQueen
    @TomokoQueen 8 месяцев назад +1

    早速複数作っていろんな色で楽しみたいと思います。ありがとうございます

  • @aymnmnmama
    @aymnmnmama 5 лет назад +19

    ウソツキ襟を持っていますが、「安定しなくてめちゃめちゃ付けにくい」と思っている私の付け方が悪いのか?と試行錯誤するも上手くいかず、完全に私の着用の仕方に問題があると思っていました。とは言え、暑かったり、急いでいたりする時は長襦袢を簡略化したくて使いにくいと思いつつも着用していましたが、やっぱりあれは安定しないものだったことが分かり、ひと安心した次第です。今日のジレはほんとに使い勝手が良さそうです。早速作ってみたいです!いつもありがとうございます。

    • @kyoko12564
      @kyoko12564  5 лет назад +5

      aymnmnmama様
      そうでしたか!お役に立てそうで嬉しいです〜(●´∀`●)
      夏用、冬用と生地によっても使い分けできるので、ぜひ試してみてください☆

    • @naomiasuka3581
      @naomiasuka3581 5 лет назад +4

      @@kyoko12564 私も全くaymnmnmama さんと同じです。私のこのTVで、やっぱりあれは安定しないものだとわかり、ちょっとホッとしました。ジレなら、上手くいきそうです。

    • @kyoko12564
      @kyoko12564  5 лет назад +4

      Naomi Asuka さま、もともと作り衿は 半衿を縫い付けずに長襦袢に被せるだけで交換できるっていうものなので、単体では不安定ですよね。
      固定するなら伊達衿みたいに着物の後ろ衿に縫い止めるといいかも(u_u)

  • @くわばらゆきな
    @くわばらゆきな 2 года назад +4

    子どもの襦袢に具合のよいものがなく困っていました。
    肩山のところと襟幅をかえて作ります!
    ありがとうございます!

  • @yokobery2828
    @yokobery2828 Год назад +5

    求めていたものがここにあった❗️ありがとうございます。

  • @タナカサキコ
    @タナカサキコ 3 года назад +25

    わーほしい!作りたいけど、図解が欲しいかなー。動画だけではちょっとわからないところもあるーーー。

  • @kaom849
    @kaom849 4 года назад +23

    これだ!!
    20年前にアメリカの美術館で着ていた日本人がいた。袖が無かったので涼しそうだった。
    日本に帰ってきた時に何軒か着物屋さんに聞いたら誰も知らなかった。
    ずっと探していたので嬉しいです。

    • @kyoko12564
      @kyoko12564  4 года назад +16

      Kao M さま、ありがとうございます😃!
      20年前だと着物屋さん(呉服屋さん)はもう美術工芸品みたいな着物ばかりで 日常着からは乖離してしまっていたかも…。
      古い家庭着には暮らしの知恵や工夫がいっぱいあって
      「そりゃ、毎日のことだもの、楽に着てたんだなぁ」ってしみじみ思います✨

  • @あーちーこ
    @あーちーこ 7 месяцев назад +3

    余ってた晒しや新モスで作ってみます!これがあれば、夏のしじらが単着物として大活躍しそうです❤

  • @user-haru529
    @user-haru529 5 лет назад +26

    メチャクチャ涼しいやん🎐
    もっと早く知りたかったわ😱
    袷の時期で😥暑い時にも使えるかも✌️

    • @kyoko12564
      @kyoko12564  5 лет назад +5

      ぽんぽこ様
      近年は暑さが長引きますもんね…!袷の時期だけど、まだまだ暑いなーっていう時に役立つと思うので、ぜひ使ってみてください☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

  • @ももとねこ
    @ももとねこ 5 лет назад +12

    実家に似たような物がおいてあったけど使い方わからず、サイズ合わず…
    この動画でなんなのかわかってとってもスッキリしました!
    とても暑がりなので長襦袢を着ると大変ですが、これなら自分で気に入った物で作って着れそうです!
    いつも為になる動画ありがとうございます!

    • @kyoko12564
      @kyoko12564  5 лет назад +5

      ももとねこ さま、おうちのどなたかが使ってはったんですね❣️
      家庭内の伝承…というと大仰ですけど、私も亡くなったおばあちゃんにもっといろんなこと 訊いておけば良かった😓と思うこともしばしば…です(o^^o)

  • @YK-pw5lx
    @YK-pw5lx 2 года назад +6

    暑がりな私にはぴったりです🎵
    100均では残念ながら120cmのものはなく綺麗な色の70×70風呂敷をツギハギして作ってます(笑)

  • @たかはしようこ-e9e
    @たかはしようこ-e9e 4 года назад +9

    暑がりなので、とても参考になりました。新しい物を買う前にある物で作っちゃうってとても素敵ですよね。あっちゃんのセンスと言葉が大好きです😍

    • @kyoko12564
      @kyoko12564  4 года назад +4

      よーこたーしゃ さま、コメントありがとうございます😊!
      着物を着るためになにもかも新しいものを揃えなくちゃ…って気持ち的にも負担ですよね。
      着物って四角くて平たいものとか紐とかばかりなので、手元にあるものを活用できるのって結構あります。
      縫い物好きになるとバリエーションが広がりますよ❣️

    • @高橋三枝子-e3v
      @高橋三枝子-e3v Год назад

      W

  • @himechan81
    @himechan81 5 лет назад +12

    夏は過ぎましたが、作りました!簡単で便利!素晴らしいです。
    これからも楽しみにしております🤗

    • @kyoko12564
      @kyoko12564  5 лет назад +5

      himechan81 さま、ありがとうございます😊!
      手元にある半衿ジレはアンティークで薄綿が入っています☺️
      冬用にキルティング生地で作ると暖かいかも…💕

  • @k4gu21Y42U
    @k4gu21Y42U Год назад

    気軽に着物を楽しみたいので、動画見ながら作ってみます。

  • @奥友子-t5e
    @奥友子-t5e 3 года назад +3

    こんなの、あったら凄い⤴️⤴️
    思いつかなかったです🙏😀
    私も~作って見ます😀💕

  • @山本香子-s3m
    @山本香子-s3m 2 года назад +4

    凄く参考になりました❗これからも素晴らしいアイデア期待しています❤️

  • @AobaTachibana
    @AobaTachibana 5 лет назад +21

    2:06 これちょ〜おしゃれじゃないですか!!見えなくても可愛い柄を身に纏う…すごく上級者だ!!

    • @kyoko12564
      @kyoko12564  5 лет назад +6

      橘青葉さま、そう、そうなんですよー!着物って見えないところがおしゃれってありますね!昔は表地を使い倒して傷んだらインナーにしてたっていうのもあって、おっしゃれ~な鬼シボ縮緬の絵羽共八掛が腰巻きになってたり・・・好きです♡

  • @cheesein9
    @cheesein9 5 лет назад +13

    日常に来ていた時代のアイデア👍私には初めての情報ですごく面白かったです🎵身近で安くて簡単に出来てホッコリします。

    • @kyoko12564
      @kyoko12564  5 лет назад +1

      大空まめ様
      ありがとうございます!今とは真逆でお洋服着た人は少し、あとは皆着物で過ごしていた時代ですものね♪手軽に簡単に生活する知恵を沢山学べそうです!

  • @Juara1315
    @Juara1315 4 месяца назад

    この動画に出会えておかった。娘の分と2枚、さっそく縫いました。出かけるのが楽しみです😉

  • @山田晴美-r9f
    @山田晴美-r9f 6 месяцев назад +1

    これを作ろうと思っていたのです
    しっかり観させていただきます🙆
    晒があるのでそれで作ろうかと思っています

  • @loic1221u
    @loic1221u 5 лет назад +6

    丁度、市販の嘘つき襟を真似て手作りしてましたが、襟芯を入れると肌に直接当たって痛いな、と思っていたところです。こちらの方がずっと、納得。さっそく作り直しします。ありがとうございます。

    • @kyoko12564
      @kyoko12564  5 лет назад +1

      loic1221u さま、ありがとうございます😊!
      今の便利グッズは見た目だけ整えば… なものも多いのですが、さすが毎日着ていた時代のものはほんまに実用的です💖

  • @丸本貴代
    @丸本貴代 2 года назад +2

    有り難う御座います。
    この動画に出会えて感謝します。

  • @maritaka9587
    @maritaka9587 5 лет назад +6

    あら~♥️とっても具合が良さそう😃便利ですね😃こんなのが昔からあったのですね~🙄知りませんでした🤔😲美容衿の原型なのかな❓🙄😲♥️ずっと簡単に使用できる感じがします🍀💓ありがとうございます😆💕✨試してみま~す😉😊🙂🤗

    • @kyoko12564
      @kyoko12564  5 лет назад +2

      MARI TAKA様
      ありがとうございます!
      昔の人の日常の知恵ですよね〜!これはちょっと改良して紐じゃなくて胴巻にしているので、本当に安定感があってオススメです♪自分の好みに作れるのも楽しいですよ☆

  • @user-xo6gs4tp6c
    @user-xo6gs4tp6c 8 месяцев назад +1

    はじめまして。いつも楽しくみてます。早速つくろうと。さらに、お試しなので、手抜き。メルカリで400円で長襦袢買い、袖と丈を短く、私は太ってるので両脇ほどきました。ジレと呼んでいいのか?でも、ばっちりうそつき襟兼ねて使えそうです。ありがとうございました。

  • @すずなりみかん
    @すずなりみかん 5 лет назад +8

    ブルーの方が手を出し過ぎているので若干解りずらいかもしれない😅
    とても良い事を教えて頂いてありがとうございます。参考にします。

    • @kyoko12564
      @kyoko12564  5 лет назад +4

      すずなりみかん様
      ご指摘ありがとうございます!
      もしご自身でお作りになられる時は番組最後のイラストなども参考にしていただければと思います🌟
      9月も涼しく着物を楽しんでくださいませ♫

  • @kasakasa5727
    @kasakasa5727 3 года назад +4

    こんにちは、
    いろいろアイデアが楽しいですねェ。わたしも、あれこれ 工夫凝らすのが愉しくて、私なりに(手抜き…。)楽しんでいます。🤗 ジレは、ウエストの紐は晒しを三つ折りで 付けています。と、いいますのは、補整になるし、補整になるので 安定します。
     各々、手仕事できものライフ楽しみましょう😆

  • @miyabi_miyabi1022
    @miyabi_miyabi1022 4 года назад +6

    これ作って、今年の浴衣着たいです!!!ちょうどおばあちゃんの遺品で、中途半端な長さの厚めの晒が〜〜〜〜!!!!襟をしっかりさせたいので、厚めの晒がちょうどよさそう〜〜〜!!!明日作ります😆✨✨✨

    • @kyoko12564
      @kyoko12564  4 года назад +2

      雅みやび さま、コメントいただいてたのに気付くの遅れてすみません!
      作らはりましたか? なんか いつもおばあちゃんと一緒っていいですね❣️

    • @miyabi_miyabi1022
      @miyabi_miyabi1022 4 года назад +2

      @@kyoko12564 いえいえ✨コメント頂きありがとうございます💕
      早速作って、夏場、重宝しました!やっぱり襟がしっかりしなかったので、衿芯入れて補強してます🎶
      思い出の晒なので、身近にお婆ちゃんが感じられて嬉しかったです🍀
      襟を縫う時にしっかりまち針で留めてなかったせいで(笑)本体から襟が縫えてなかった部分がありました🤣手作りならではですね〜😆来年の着回し用にもう一枚作ろうか検討中です💕

    • @kyoko12564
      @kyoko12564  4 года назад +2

      雅みやび さま、早速ご返信いただきありがとうございます😊!
      冬はキルティング生地で作ると背中がホカホカですよ!
      昔は薄綿を引いて作ってたけど 今は便利な生地がありますね✨

    • @miyabi_miyabi1022
      @miyabi_miyabi1022 4 года назад +2

      @@kyoko12564 あったかそう😍💕💕参考にさせていただきます!ありがとうございます🥰

  • @maritaka9587
    @maritaka9587 5 лет назад +11

    100均のバネクランプ😲😉これも秘密兵器😎🎵😀凄い😄👍🤣

    • @kyoko12564
      @kyoko12564  5 лет назад +1

      MARI TAKA様
      秘密兵器、安くて簡単便利なのです☆ぜひお試しあれ〜♪

  • @まるこひの
    @まるこひの 5 лет назад +6

    昨日、お姉ちゃん先生?笑に応対していただき、500円という破格の着物と、紬の着物と半巾帯を購入させていただき、普段着物の着方などこれまでの概念を良い意味で崩していただき、とても気持ちもラクになりました。このジレの動画も教えていただきまして早速拝見しました。しかし!ちょっと一回見ただけでは??なので、何回か見て作ってみようと思います(^^) 戦前の教科書!!戦前の教科書って本当凄いですよね!凄いっていうか、当時にしてみれば当たり前のことだったのかもしれません。家庭科にしても理科、国史、道徳、全てにおいてレベルが高く、日本人としての精神が養われる内容です。戦後の教育がいかに日本人をダメにしようとしてきたかがわかります(._.) それはさておき、家庭科の教科書を見ると、自分で何でも出来るようになるような内容。じいちゃんもばあちゃんも作れるものは何でも作ってましたね。 それを思い出して、新しいものもいいけど、古いものを『古い』物として忘れるのではなくて大切にしていかないとな、と思った事でアンティーク の着物、という物も選択肢にすることにしました。 もっともっと、着物を着る日本人が増えるようによろしくお願いします。

    • @kyoko12564
      @kyoko12564  5 лет назад +3

      むらさ さま、お返事遅くなってすみません🙇‍♀️!
      対丈、いかがでした?慣れると普段にはホントに楽ちんです❣️
      戦前の本は「主婦と生活」とかの付録なんです。古本屋さんの隅っこを探すとあるかも😀
      中勘助の「銀の匙」を読むと大正時代の少年の暮らしが繊細に描かれていて切なくなるのですが、戦後の劇的な欧米化で日本人は大切なものを随分置き去りにしてしまった気がします。
      この歳になっても 手繰り寄せて紐解いていきたいことがたくさんあります。
      着物を好きになることで その入り口に立てました😀

  • @hitomiin---
    @hitomiin--- 3 года назад +4

    これは肌襦袢を着て、その上に着用するのですか?
    それとも素肌にそのまま??

  • @kyoni8687
    @kyoni8687 4 года назад +5

    ぜひ京都弁でお話ししてください😊
    きっとステキだと思いますわー

    • @kyoko12564
      @kyoko12564  4 года назад +2

      kyon i さま、ありがとうございます😊!
      あっちゃんが生粋の京都生まれなので声を拾ってみて下さい💕
      京ことばも洛中洛外で違いますねー。祇園ことば、西陣ことば… それぞれ職業で形成されたコミュニティ独特のことばがあったようです🤭

    • @kyoni8687
      @kyoni8687 4 года назад +2

      京都きものTV さん、返信ありがとうございます😊
      そうなんですか、そんなに沢山の言葉があるのですね〜^ ^ 知りませんでした!私じゃきっと聞き分けられませんね(°▽°) 日本も広いですね!笑

  • @kmunmun6844
    @kmunmun6844 4 года назад +7

    はじめまして、RUclips楽しくみせて頂いてます。
    袖なし半襦袢 ジュレ について教えて頂きたいのですが、洋服だとL Lサイズ位なのですがジュレはRUclipsのサイズで作ればいいのでしょうか?

    • @kyoko12564
      @kyoko12564  4 года назад +12

      K Munmunさま、ありがとうございます!
      この「半衿ジレ」は手拭いがベースで、中央の切り込みに衿を付けただけのシンプルなものなので、半襦袢と違い特にサイズは無いので動画内のサイズで大丈夫ですよ!
      100均の手拭いは幅も長さも小振りなので、身長のある方だったら晒の生地を1m~1.2mくらい使って作ったほうが着丈が長くできます。
      生地巾は 脇を縫わないのでバスト・ウェストサイズに関係なく、出来上がりを肩に乗せて後ろ衿を抜き 前合わせをするだけでOKです!!
      外から見えるのは衿だけですが、手拭い部分が肩に乗っているので「作り衿(美容衿とも)」よりずっと安定があって、浮いてきたり着崩れたりしにくいんです。
      昔は着られなくなった着物を解いて作っていたけれど、手拭いや晒のほうがざぶざぶ洗えて便利です♡
      どうぞ試してみてくださいね!

  • @kanakana2785
    @kanakana2785 3 дня назад

    これだけで使うのですか?
    これに半衿、衿芯つけるのですか?

  • @Imokennpi-alien
    @Imokennpi-alien Год назад +2

    うそつき買ったんですけど、苦しくてしょうがなくて諦めたんですよ……
    めっちゃ( ゚д゚)ホスィ…学校ではきちんと長襦袢着てますけどプライベートで着る時は長襦袢着るのちょっとめんどくさい(学校で使うから1枚しか持ってない)のでめっちゃ欲しいです!!

  • @穂積アゲハ
    @穂積アゲハ 5 лет назад +10

    これ、ちょっといいかも。薄い晒っていいなと思いました。あっちゃんが実際につけていてくれて安定感が解ります。作ります私💛雄子姉ちゃんは浴衣を着物風に着ているんでしょ????すっごい華やかな浴衣が、また良く似合ってて綺麗💕桔梗や撫子の柄がとてもお似合いのきょうこねえちゃん、いつ見ても素敵ですよぉ(*^▽^*)物は使いようですね。

    • @kyoko12564
      @kyoko12564  5 лет назад +2

      穂積アゲハ様
      ありがとうございます!是非ぜひ作ってみてください♪
      この日のゆうこちゃんは化繊の夏着物でした☆カットしてしまいましたが、この日本当に撮影現場が暑くて(笑)「この中で一番暑いのは私!!」とゆうこちゃんは叫んでおりました(笑)

  • @shyushyuduchaleur
    @shyushyuduchaleur 3 года назад +2

    初めまして、こんにちは
    😊
    動画を拝見し、チャンネル登録もさせて頂きました♪
    自店セレクトショップでも毎日行ってる、動画制作の参考に、またお邪魔させて頂きます!
    今後とも、宜しくお願い致します☆
    😄

  • @lenoretalon9958
    @lenoretalon9958 4 года назад +4

    I love that juban . If I have understood correctly. I have problems with my collar.

    • @kyoko12564
      @kyoko12564  4 года назад +1

      Thank you for your comment!
      The collar sewn on the gilet in this video is still only the base (called "DAI-ERI"), so put "HAN-ERI" over and pass through the collar core.
      Doing so will make your collar calm down!

    • @lenoretalon9958
      @lenoretalon9958 4 года назад +1

      Thank you. You always take time to help me. I appreciate it very much.

  • @AobaTachibana
    @AobaTachibana 5 лет назад +13

    仕立てた着物の残り布とかで作れそう…

    • @kyoko12564
      @kyoko12564  5 лет назад +7

      橘青葉さま、この頃の着尺は13mくらいのもあるので、1m前後余れば出来ますね!表地とお揃い・・・ルンルン♡

  • @外村智子
    @外村智子 4 года назад +3

    凄く良いと思うけど、ついでにミツ襟芯も付けはったら、エエのに。

    • @kyoko12564
      @kyoko12564  4 года назад +3

      外村智子 さま、お返事遅くなりすみません🙇‍♀️!
      ぜひアレンジして作ってください❣️
      あっちゃんは広衿バージョンを作ってアンティーク着物に合わせているそうです😃

  • @下島るみ
    @下島るみ 5 лет назад +1

  • @青山かほる-l9m
    @青山かほる-l9m 4 года назад +2

    ああああああああああ

    • @kyoko12564
      @kyoko12564  4 года назад +1

      青山かほる さま、
      れれれれれれれれれれ
      (こんなお返事していいのやろか…?)