【50代夫婦】夫から精神科受診の相談を受けました|パニック障害と広場恐怖症|老い支度|老後計画|終活|シニアライフ|老後資金|持たない暮らし|シンプルな暮らし|更年期|アラフィフ|共働き|投資

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 78

  • @おとたけひとみ
    @おとたけひとみ 13 дней назад +8

    パニック障害30年目です。投薬で寛解してます。今は心療内科の敷居も低く、お薬も効きますので大丈夫ですよ。内科より心療内科、精神神経科できちんと治療をお勧めします。

    • @shinonokurashi
      @shinonokurashi  13 дней назад

      私の夫と同じパニック障害と30年向き合われていらっしゃるのですね。投薬で寛解されている、というお話は、とても励みになりました✨精神科に受診の際は、夫に適したお薬を処方していただこうと思っています。ありがとうございます😊

  • @azy6212
    @azy6212 14 дней назад +8

    私もパニック発作持ちです。
    治ったり、またストレス抱えてぶり返したりしています。
    私も近しい人にしか言っていなくて、言うのもかなり勇気がいります。
    発作も辛いですが、予期不安がかなり厄介で。。。
    半年前にぶり返して、まだ予期不安続いていて、1人で外に出るのが怖いので、近場以外は夫と外出しています。
    支える方も大変だと思いますが、誰か一緒にいてくれるだけで、安心感が格段に違うので、ご主人は奥様がいて、安心されていると思います。
    私は鍼灸や、漢方で少しずつ改善しています。

    • @shinonokurashi
      @shinonokurashi  13 дней назад

      同じパニック発作をお持ちなのですね。おつらいですよね。本当にお察しいたします。遠出の際はご主人と一緒に外出されているとのこと。やはり無理をせず家族に助けてもらうことが良いのだな、と改めて勉強になりました。ありがとうございます✨鍼灸や、漢方などの治療もあるのですね。お互いに少しずつ少しずつ改善して心も健康になれるよう願ってやみません。励みになりました。ありがとうございます😊

    • @コスモス972
      @コスモス972 6 дней назад

      @@azy6212
      一緒ですねぇ~
      わかってもらえないって しんどいですよねー ゆっくりできることから…😌

  • @吉武則広
    @吉武則広 3 дня назад

    旦那さんの心がいっぱいいっぱいなって奥様さんに助けを求めて良かったです。奥様さんにちゃんと言ってくれ有難う。旦那さんも奥様さんが大好きで❤❤奥様さんも旦那さん大好きで❤❤夫婦関係の大切さを改めて感じました😂焦らずゆっくりとゆっくりと完治した時はパリの凱旋門に夫婦で手を繋いでパリの風景を楽しんで下さいね❤❤

    • @shinonokurashi
      @shinonokurashi  3 дня назад

      心温まるコメント本当にありがとうございます😊温かな気持ちでいっぱいになりました✨いつかパリの凱旋門に夫婦そして家族で行けるように夫婦で助け合いながら治療に励もうと思います。

  • @ここ-o3p1w
    @ここ-o3p1w 14 дней назад +3

    ご主人がしのさんに話せて、本当に良かったですね😭
    30年も一人で抱えていたものが少しでも軽くなるように願うばかりです。
    私の娘も公認心理師として精神科に勤めています。
    娘の話を聞いていると、今は昔ほど偏見はないようです。
    むしろ早くかかった方がいいような気がしてます。
    これから今まで以上に絆が強まるでしょうね😊
    これからも応援しています!

    • @shinonokurashi
      @shinonokurashi  14 дней назад +5

      お嬢様が公認心理士をされて精神科にお勤めされていらっしゃるのですか。早期治療が何より大切なのですね。心温まるメッセージが、とても励みになります。本当に感謝申し上げます✨また経過報告させていただきますね😊

  • @陽子-b2m
    @陽子-b2m 8 дней назад

    なんかとても絆が深まって良いご夫婦のように感じます。ご主人もご家族の為に頑張ってらしたんですね。目標があるようですし、焦らずゆっくりとお過ごし下さい。奥さまもきっと悩まれていたと思うけど理由がわかって良かったのでは。とにかく焦らず、焦らず。

    • @shinonokurashi
      @shinonokurashi  7 дней назад

      ありがとうございます😊本当に勇気を出して夫が打ち明けてくれて良かったと思っています。焦らずゆっくりと前に進むだけですので、夫婦で力を合わせて楽しい生活となるように過ごしていきたいと思います。心を寄せて励ましのコメントを頂き、深く感謝申し上げます。心強いです😊

  • @とこてら
    @とこてら 14 дней назад +5

    はじめまして。
    私の夫(62)も30年パニック障害です。まだパニック障害等という言葉も聞いたことがなかった時代。満員電車が原因でした。
    心療内科で薬をもらいながら何とか会社には通っています。時々パニック発作で電車を降りてしまうので、会社にも言いました。
    暫くしていい先生に出会い『認知行動療法』を受ける事ができ、少しよくなりましたが完治はしておりません。
    この先生曰く、『薬は道具なので上手に使いましょう』です。
    相性のいい先生と薬に出会えるといいですね。
    我が家はもう年なので、このままかなと思いますが。
    ご主人今まで誰にも言えなかったなんて、辛かったですね。
    夫も私や会社が知っていてくれることが、何より心強いようです。
    ご主人も少し気が楽になって、治療がよい方向に進むことを願っています。
    目標があるから頑張れると思いますが、くれぐれも無理をしないようにしてくださいね。
    ご主人と夫が重なり、辛かっただろうなと思いコメントしました。
    長文失礼しましたm(_ _)m

    • @shinonokurashi
      @shinonokurashi  14 дней назад +4

      とこてら様のご主人もパニック障害だったのですね。本当に30年前は、パニック障害という言葉は知りませんでしたよね。夫も今朝、「会社自体にも話しておこうかな」と言っていました。近いうちに話すかもしれません。やはり強い不安に駆られるので、自分の症状を知っている人が多ければ多いほど不安は軽減するように思います。かといって本人の立場になれば、そんな単純なものではないのかもしれませんが、少しずつ見守りながら改善するよう願うばかりです。同じ症状と向き合われているご家族からのメッセージはとても心強く励みになります。深く感謝申し上げます✨ありがとうございます😊

  • @引地香苗
    @引地香苗 12 дней назад +1

    旦那さん、よく頑張ってこられましたね😢私も29から心療内科通い、初めはやはり恥ずかしいような、弱い自分で情けなく感じました。半年の治療で回復しましたが、2011年の東日本大震災で再発、今持って通院歴14年です😅良い先生に出会えるといいですね✨家族の理解、大事だと思います。早い回復とお幸せを願ってます🎉

    • @shinonokurashi
      @shinonokurashi  11 дней назад

      何かのきっかけで回復したかと思っても、また再発という事もあるのですね。とても勉強になりました。家族の理解が大事であることも改めて理解いたしました。ご自身も通院されておつらい状況の中、私の夫に心を寄せていただき深く感謝申し上げます。ありがとうございます✨😊

  • @法性春美
    @法性春美 14 дней назад +6

    旦那さんお大事にってください。奥さんも大変だと思うけど頑張って支えてあげてください。絶対良くなります。私も3年前旦那さんとにてる感じになり凄く辛かったことを思い出します🥹🥹その時旦那の言葉が有り難かったからどうにか良くなりました。

    • @shinonokurashi
      @shinonokurashi  13 дней назад +1

      心優しいコメントに感謝申し上げます。夫もコメントを見ていて、とても励まされています✨3年前、同じような症状でおつらい思いをされたのですね。でも今は回復されているとのこと。励みになります😊やはり家族の理解と支えが大切なのだな、と感じました。ありがとうございます✨

  • @藤野智子-o7m
    @藤野智子-o7m 13 дней назад +2

    精神科を受診する事は恥ずかしい事ではありません。子育てや親の介護 仕事のストレス更年期など誰でも経験する事の中で心に負担がかかることで鬱になったりする事もあります。
    ご主人も本当に良く我慢してこられたと思います。家族に伝える事で気持ちも楽になったと思います。先生に全て自分の気持ちを話す事で今よりずっと楽になると思います。受診に踏み出せて良かったと思います。

    • @shinonokurashi
      @shinonokurashi  13 дней назад +2

      そうですね。夫も私に打ち明けて、受診の予約をとり、精神科受診に対する、抵抗もなくなったようです。長い時間がかかってしまいましたが、これから改善する可能性が大いにあると信じて、治療にあたりたいと思います。励ましのお言葉、深く感謝申し上げます。ありがとうございます😊

  • @久美子-x7k
    @久美子-x7k 13 дней назад +1

    私もパニック発作もちです。美容室のカラーの待ち時間が苦手です。やっぱりその時間は拘束され、逃げ場がないという感覚になります。実家にも帰りたいけれど、遠方にて一人で帰る事が怖くて帰れていません。旦那さんの気持ち良く分かります。それを受け止めてくれる奥様もすごいです。自分だけじゃないんだと、私も勇気づけられました 一緒に良くなりましょう😊

    • @shinonokurashi
      @shinonokurashi  13 дней назад

      久美子様もパニック発作をお持ちなのですね。美容室の待ち時間が苦手との事。私の夫もそういった逃げ場がない空間が駄目なので、自宅でセルフカットをずっとしています。だからお店に行かないのか、と納得しました。ご実家にも遠方でお1人で帰れないなんて、本当にどんなにお辛い思いをされているのだろう、と私も苦しくなりました。ご家族はご存知なのでしょうか。一度きちんとお話したら、ご家族が迎えに来てくれることも出来るのかな、と安易に考えてしまいましたが。遠方との事でなかなか難しいのでしょうね。でもご家族の理解や協力も不可欠だと思います。私も久美子様のコメントに勇気づけられました。そうですね✨一緒に良くなりましょう😊きっと大丈夫です✨

  • @コスモス972
    @コスモス972 7 дней назад +1

    私も 30年位前からパニック症状に悩まされました、当時はまだ知られていなくて5年位苦しかった😭旦那に なんか苦しい とか 出掛けるのはしんどい と言っても ハァー❓️意味わからん と バカにされ また それが かなりのストレスで しんどい とすら 言えなくなり 苦しかったです。でもその後 パニック障害 という病名が出始め 心療内科に行き デパスやパキシルとか 3年位のみましたが 全く改善せず、先生が ご主人と一緒に来ませんか? と言われたが、旦那には心療内科に行ってりことは知らない 知ろうともしない昭和人間なんで 先生にも 話し聞いてくれる旦那ならこんなになってないです!と言って 心療内科は辞めました。10年は苦しかったかな~友達に初めて話したら 私が一緒に行動するから私の車に乗るとこから練習しよ~や と15分30分と外出の練習しました🚐 今まだ旅行とか行けませんが 1泊するのが次の目標です😢

    • @shinonokurashi
      @shinonokurashi  6 дней назад

      夫と同じように30年くらい前からパニック症状をおもちだったのですね。ご家族に理解されない中、よく頑張ってこられたと思います。読ませていただき、私まで苦しくなりました😢心中お察しいたします。ご友人が理解のある方で一緒に車に乗って協力してくださったり、安心しました。1泊旅行が目標との事。是非、夢を叶えていただきたいです✨きっと大丈夫です😊お辛い時があった時には、こちらで吐き出してください。少しはスッキリできると思います😊夫も旅行に行くのが目標です。お互いに夢を叶えましょう👌

    • @コスモス972
      @コスモス972 6 дней назад

      @shinonokurashi
      ありがとうございます、なんか 元気でますねー また おじゃまします🙇

    • @コスモス972
      @コスモス972 6 дней назад

      @shinonokurashi
      ありがとうございます🙇 私が友達に 新幹線で 野球見に行きたいと言ったら 駅まで20分、新幹線で40分…新幹線の中で手を握っててくれました…もちろん私の手から汗が…いつの間にか力まで入ってて… 友達も いいよいいよ それよりしんどくない? と… で 着いたら 大はしゃぎ☺️🏟️ 行けた☺️ 行けた🥰 今も年1度 行ってます🏟️ そこ以外は行けてない😩あちこち行きたいです🚐

  • @ありゃりゃん
    @ありゃりゃん 14 дней назад +2

    私の息子もつい最近パニック発作で精神科を受診し始めました。
    まだ2回しか通院してませんが、私も一緒に行っています。症状がまったく一緒でビックリした位です。薬も処方してもらいましたが合わなくて、今はその不安症状が出た時にだけ飲む薬を飲んでいます。仕事も今は休職しています。

    • @shinonokurashi
      @shinonokurashi  14 дней назад +4

      息子様が同じ症状とのこと。心からお察しいたします。社会人の息子様は何歳で発症されましたでしょうか?今は様々な年齢で発症していますので、本当におつらいですよね。無理をせず休職されて心を休ませることが良いと思います。私の夫と症状がまったく一緒なのですね。私も夫の話を聞いて、心が苦しくなりました。息子様は早期に治療を開始されたので、改善されるといいですね。私の夫も30年間、誰にも言えず治療もしてきませんでしたが、今から治療の意欲が湧いていますので改善できることを願っています。同じ症状のご家族からのメッセ―ジはとても励みになります。深く感謝申し上げます✨

  • @鈴木みさを-r6j
    @鈴木みさを-r6j 12 дней назад +1

    30年は長かった事でしょうね。私も通院しています。もう25年位になります。今は飲み薬でコントロール出来るようになってきましたが、お風呂、カラオケボックス、エレベーター、高速道路、電車は苦手ですが、子供達があと何個で着くよ待ってねなど声をかけてくれます。
    家族の支えが大切だと私は思っています😊
    旦那様の症状改善される事を願っております😊

    • @shinonokurashi
      @shinonokurashi  12 дней назад +1

      25年通院されていらっしゃるとの事。お察しいたします。やはり私の夫と同じものが苦手なのですね😢でもお子様が到着まで数えて声掛けをしてくださるなんて、本当に理解のあるご家族なのだな、と心温まる思いがしました。家族の支えが本当に大切なのですね。改めて勉強になりました。そして鈴木様ご自身もお辛いなか、夫にも心を寄せていただき心から感謝申し上げます。精神科を受診し、お薬も合うといいな、と思っています。ありがとうございます✨😊

  • @みゅうみゅう-l4c
    @みゅうみゅう-l4c 14 дней назад +1

    はじめまして。うちの夫も5年前からパニック持ちです。積み重なったストレスから、少しずつ症状がでて慢性化する不安なのでしょうか。
    夫は薬は飲まずに己で闘っています。本を読み体質や生活習慣を変え、自分の思考を変え、努力しています。ですが完治しない病気ですよね。長く付き合う持病に見えます。私も一緒に具合が悪くなった時期もありましたが、不安が1番大敵です。明日は今日とは違うので考えすぎずに、大丈夫です。旦那さん、奥様に話できて良かったです。旦那様の気が使えないなと思ったところはきっと病気によるものです。本当はとても優しい人だと思いますよ。大変でしょうが支えて、見守りましょう。私も頑張って見守ってます。

    • @shinonokurashi
      @shinonokurashi  13 дней назад +1

      みゅうみゅう様のご主人もパニックをお持ちなのですね。薬は飲まずに、生活習慣や思考を変え、努力なさっているのは本当にご立派ですね。長い時間がかかるとは思いますが、1つでも多く不安を取り除き、予期不安やパニック発作が改善することを願ってやみません。励みになりました。本当にありがとうございます。みゅうみゅう様もお元気でお過ごしくださいね😊

  • @ゆちゃり-g8r
    @ゆちゃり-g8r 14 дней назад +1

    大丈夫😊良くなりますよ!
    私はこの言葉でホッとした時の事を思い出して皆んなに言ってあげる言葉なんです。
    私は円形脱毛症(頭のてっぺんがカッパのようにはげました)になり「仕事行くのにどうしよう😱」と思っていました。
    その頃腰痛で鍼灸院に通っていて受付の年配の女性に「円形になっちゃって」て言ったら「大丈夫👌私も3回なったけど治るよ」と言われて本当にホッとしました。
    その後本当に治りました。心が救われるってこういう事なんだなと思いましたよ。
    義母は昔、家族旅行(男の子3人)の時に高速道路でトイレに停まってもらえなくて、パニックになり狭い場所や電車に乗るのが怖かったんです。
    私と出かけた時もやっと電車が来たのに一駅一駅降りてトイレに行くのを付き合いましたよ😅
    私が結婚して旅行に行く時は必ずトイレに停まってもらったので大丈夫になり、今93歳になりますが遠くまでバスツアーに行ってもトイレトイレと騒がなくなりました😊
    近所の友達も30年くらい前にパニック障害になって、歩いてると突然心臓がバクバクして後ろから頭を引っ張られる感じがあって、このまま死ぬんじゃないかと不安になり一度救急車で運ばれた事がありました。病院に着くと何でもないと言われ、それもまた不安になってました。
    私の家にお茶飲みに行きたいけど(団地の1階と2階の近さですよ)怖くて行けないと泣きました。
    彼女が良くなったキッカケは運動に行った事でした。10回の体操で初めは無理、私には出来ないと怖がっていたんですが、出来なきゃ休んでいいみたいよと伝え一緒に行ってみました。1回目に行ったら休まず出来たんですよ「私出来たわ〜」と10回続けられて自信がつき、体重が増えていき元気になりました。
    今は私より元気で海外旅行も一緒にバンバン行ってますよ😊✌️
    奥様が付いているから大丈夫🙆‍♀️不安な事を取り除いていければフッと楽になる時が来ますよ。
    ごめんなさいね、長々と🙏

    • @shinonokurashi
      @shinonokurashi  13 дней назад

      「大丈夫、良くなりますよ!」ゆちゃり様が救われた言葉。本当に心が救われる、前向きになれる言葉ですね。そんな魔法の言葉を1つでも多く、夫に声掛けしたいと改めて思いました。運動も効果的と言いますね。私も夫に運動を勧めたのですが、運動すると心臓がバクバクして死ぬと思ってしまう、と言っていたので、もう少し改善したら提案してみたいと思います。不安なことを取り除いていくこと。地道なことですが1つ1つクリアしていきたいと思います。有益なアドバイス本当に感謝申し上げます。ありがとうございます😊

  • @アレロ
    @アレロ 14 дней назад +3

    30年はとてつもなく長かったですね。精神科という所に行ったら認めたことになるとか、何となくわかる気がします。
    奥様の「助けてあげたい」は本当にありがたい言葉だと思います。
    これから治療して良くなるとよいですね!

    • @shinonokurashi
      @shinonokurashi  14 дней назад +4

      30年間、本当に長かったと思います。とても時間はかかりましたが、これから治療を始められる、と思うと、夫も前向きな気持ちになっています。少しずつ改善することを願ってやみません。心温まる励ましのメッセージに夫も喜んでおります。本当にありがとうございます😊

  • @まるぽん-p8e
    @まるぽん-p8e 11 дней назад

    はじめまして。
    旦那さまは長いこと辛かったかと思います。
    私事ですが、経験談として元々若い頃からネガティブな傾向の波があり自分でコントロールするのが大変でした。ですが頑なに病院に行かず、数年前から更年期により更に鬱っぽさが酷くなり主人にも病院を勧められていたのですが、自身で色々と調べていく中で分子栄養学というものに出合い今では嘘のように精神的に穏やかな日々を過ごしてます。
    人それぞれ体質は違うのであれですが、3食ちゃんと食べていたにも関わらず質的栄養不足でした。
    分子栄養学のクリニックもあり、そこで採血してもらいどの栄養が不測しているのかもしっかりと観てもらいました。
    タンパク質、ビタミンB、ビタミンD、亜鉛など最初は色々とサプリを飲みながらでしたが、今は食事がメインで安定しています。
    食物繊維などとり腸内環境も変えていく事で変わっていく事もあるので情報の一つとしてご参考になればと思いコメントしました。
    もちろん病院での対処療法も有効だと思います。
    早く精神的に楽になるといいですね。

    • @shinonokurashi
      @shinonokurashi  10 дней назад +1

      はじめまして。まるぽん様もお辛い経験をされてきたのですね。分子栄養学、初めて知りました。まるぽん様が経験されたお話は、とても勉強になりました。有益な情報やアドバイスに感謝申し上げます✨ありがとうございます😊そして夫も少しずつ改善できるように家族で協力して取り組みたいと思っています。

  • @sawakos8961
    @sawakos8961 14 дней назад +4

    初めまして😊
    たまたま拝見してのコメントです
    ご主人さま、よく長い間一人耐えて来ましたね😮
    パニック障害…私(57歳)3番目の子を産んでから21年間薬をのんでます
    私の場合は夫が普通の感覚ではなく…(昨年末にASDとわかりました)おかしいと思い生活していて、ストレスが溜まりすぎてメンタルを壊しました…
    それでも4人の子を育てましたが、やはり電車や飛行機などはダメです
    動悸、腹痛などが起こります
    今は安定して来ているので減薬していますが、まだまだ卒業までにはかかりそうです
    ご主人さま…治療を始められるとの事👌
    合う薬が見つかるとだいぶ楽になると思います😊
    薬が合うまではしばらくかかりますが😅きっと飛行機に乗れる日が来ます‼️
    今…メンタルの病気を持ってる方はたくさんいますよね
    アチコチで聞きます
    偏見など無く、治療しやすい世の中だといいですよね
    いつかパリに行けますように🙏
    夢が叶うといいですね‼️

    • @shinonokurashi
      @shinonokurashi  14 дней назад +5

      同じ症状の方からコメントを頂けて、とても励みになります。そしてご主人がASDだったとの事。大変な時間を過ごされていたかと思います。私の夫も変わろうとしているので、なるべく改善するように家族で見守り支えたいと思っています。偏見なく治療しやすい世の中、まさにその通りですね。応援メッセージは、夫もコメント欄を読みますので励みになると思います。深く感謝申し上げます😊

  • @まい-w3j8l
    @まい-w3j8l 13 дней назад

    打ち明けられて良かったです!私も16年ぐらい…パニックで通院しています。きっかけは娘が小学校に上がる時に親の為の給食の試食会でした。ワクワクしながら行きました。席に着いたら右も左もギュウギュウに座らされていて…なぜかその空間から逃げたいと思ったのが始まりです。不思議ですよね…で家族4人で夜寝ていてもなんかもう息苦しさを感じたり子供達が胃腸炎とかで吐いたりした事を思い出したりして…それからも子供が体調不良になると自分までドキドキして落ち着かず頓服を飲んだりしていました。そんな私でもこの前事故に遭った方を救急隊がくるまで胸骨圧迫し続けたり出来てしまいました。ただその後10秒に一回はその光景が頭に浮かぶようになってしまいましたが、今はもうだいぶマシです。心療内科いい所だといいですね。目標があって奥さんがついてたら、心強いと思います!私は離婚されたので😅

    • @shinonokurashi
      @shinonokurashi  12 дней назад +1

      まい様も16年も通院されていらっしゃるのですね。まだお子様が小さい頃に発症されて、大変おつらい状況だったと思います。そして離婚されたなんて…😢コメントを読ませていただき、まい様を思うと心が苦しくなりました。まさか給食の試食会が、きっかけだなんて。おそらくパニックのきっかけは、予想外の出来事から始まっている方が多い気がします。そして最近、事故に遭った方を救急対応されていたなんて本当に頭が下がります。ご立派です。夫の精神科受診のお話は、また動画でお伝えしたいと思います。夫も頑張っているので私も力になりたいと思います😊とても励みになりました。感謝申し上げます✨

  • @和田徹
    @和田徹 14 дней назад +2

    旦那さんが今まで言えなかった気持ちわかります
    男だから強くないといけない、会社でも上や下に対して弱みを見せない等々
    自分は新設現場でゼネコンやサブコンに虐められ鬱になった(病院に行っていません)ことがあります
    後で家族に聞いたら明らかにおかしかったそうです
    その時はバイクを1台増車して乗り切りました(笑
    きっと改善します、報告をお待ちしています

    • @shinonokurashi
      @shinonokurashi  14 дней назад +5

      まさに和田様のおっしゃる通りで、ずっといきがって強いところを見せてきたからこそ、自分の弱い部分を周囲に見せることを極端に嫌い、余計に言えなかったみたいです。和田様も鬱病でご苦労されたのですね。精神障害は本当に目には見えない分、ご苦労も多いですよね。バイク1台増車で乗り切られたとの事、素晴らしいです✨何か励みになることや楽しみができることも症状を改善することになるのだな、と勉強になりました。夫も自由に外出できることが希望のようですので、これから治療を開始し、改善するよう支えていきたいと思います😊また精神科を受診しましたら、動画で報告させていただきます。励みになりました。深く感謝申し上げます✨

  • @moon-gx8ie
    @moon-gx8ie 14 дней назад +1

    最近読んだ藤野千夜さんの「団地のふたり」とその続編に出てくる主人公の奈津子さんも 旦那さんと同じ症状持ちでパニック障害だったのかと納得しました。
    小説の方は周りの方に見守られてのんびり暮らす物語ですが 実際自覚して病院に行きたい!という旦那さんがゆっくりでも少しづつでも踏み出せるようになるといいですね。
    頑張らなくていいんです 焦りは禁物ですから。

    • @shinonokurashi
      @shinonokurashi  13 дней назад +1

      本に登場される主人公の女性もパニック障害の症状だったのですね。最後の「頑張らなくていいんです。無理は禁物ですから」その言葉にとても救われました✨本当にありがとうございます😊時間をかけて1つ1つ不安を取り除き、楽しみに変えていきたいと思っています。

  • @山田太郎-z2v4n
    @山田太郎-z2v4n 13 дней назад

    准看卒業後正看の学校行ってる時に統合失調症に成りました。パニック発作もありました。今はアパート経営、看護師のバイト、障害年金。経済的にゆとりができたら安定しました。

    • @shinonokurashi
      @shinonokurashi  12 дней назад

      統合失調症とパニック発作、大変おつらい思いをされたのですね。経済的不安もあるのですね。現在は安定されていらっしゃるようで安心いたしました。夫も山田様のように改善することを目標に治療に励みたいと思います。ありがとうございます😊

  • @かなつじむら
    @かなつじむら 11 дней назад

    私も20年パニックと付き合っています。一時は電車も1駅のるのがやっとで会社にたどり着けない事もありました。接客をしててノルマもあり負けず嫌いが強すぎて余計に自分を追い込んできたのもあります。動悸、震え、じぶんが死ぬんじゃないかと何度も思ってました。いまは心療内科に通いレクサプロを処方されのんでいます。大分落ち着いてきていまでは飛行機も乗れるようになりました。必ずよくなるので自分のペースで日々を過ごしてください😊

    • @shinonokurashi
      @shinonokurashi  10 дней назад +1

      20年もパニックで苦しまれてきたのですね😢今では飛行機も乗れるようになった、というポジティブなお話は、とても勇気づけられました✨必ず良くなる、という言葉も心強かったです。夫に心を寄せていただき感謝申し上げます😊夫のペースで少しずつ進んでいければ、と思っています。本当にありがとうございます。

  • @kiyo9311
    @kiyo9311 13 дней назад

    私は発作はもうないけど、予期不安は残ってます。不安障害通院中です。悪いニュースや体調のことなどでも不安になり頭がおかしくなりそうなことも時々あります😢
    30年も我慢していたのはお辛かったでしょう。
    焦らずとも少しでも楽になりますように…

    • @shinonokurashi
      @shinonokurashi  13 дней назад

      予期不安がまだ残っていらっしゃるとのこと。お話を読ませて頂いただけでもお辛い思いをされていらっしゃって、本当にお察しいたします。夫も30年我慢してきたことを考えると、よく頑張ってきたな、と思うばかりです。今後は病院も受診し、夫に合う薬を見つけ、治療に励みたいと思います。焦らず、少しでも楽になる事が1番ですね。とても励みになりました。ありがとうございます✨

  • @ryu_love20.48
    @ryu_love20.48 12 дней назад

    初めてコメントさせて頂きます
    私は22年間パニック障害、広場恐怖症、不安障害です。私は自転車以外の乗り物には未だに誰が居ても乗れません。病気になりお友達も行きたい所に行けなくてつまらないと言われ0人になり、母や姉弟は精神病を理解をしてくれていない為一緒に乗り物に乗っても気を使って気を張って落ち着かなくなったら…倒れそうになったら…って自分だけで考えてしまい伝える事も出来ない為未だに乗れません。それでも私は乗り物に乗りたいので近々1人で一駅づつ乗ってみようかな…と考える様になりました。私は10年くらい精神科に通いましたが理解をしてくれない人達が私をみんなで責めてきた為精神科には通えなくなり、今は普通の神経内科でお薬を毎月頂いております。これは身内には内緒です。
    今も辛い時はありますが旦那様は奥様が理解のある方なんだなぁ…と思ったので大丈夫ですよ。辛い時ももちろんあると思います。でも必ず時間が解決してくれます!!

    • @shinonokurashi
      @shinonokurashi  12 дней назад

      22年間パニック障害、広場恐怖症、不安障害との闘病、ご友人のこと、そしてご家族との関係、本当にお辛い思いをされてきたのですね😢私まで心苦しくなりました。自転車以外の乗り物にすべて乗れないだなんて本当にお辛いと思います。ご近所であれば私が付き添いさせて頂き、一緒に乗り物にもチャレンジできたら、と心から思ってしまいました。精神科と言えど、理解してもらえない場所もあるのだな、と思いましたし、ただ、今は神経内科でお薬を処方していただけて、大変だとは思いますが生活されていることが、本当にご立派だと思います。本当にお1人で頑張ってこられたこと。ご立派です。ご自身もお辛い中、私の夫にも心を寄せて頂いて、優しいお言葉の数々に心打たれ、励みになりました。深く感謝申し上げます✨頑張ります😊

  • @よう-w6l
    @よう-w6l 13 дней назад

    私は6年前にパニック障害に。最初に受診した病院で安定剤だけで悪化し休職し病院を変えたところうつ病も併発してました。当時は子供も小学生で大変でした。買い物は空いてる時間帯に買い物を決めて行ってました。薬を何回も変えて今はパニック障害の発作はありません。薬もうつ病の薬は飲んでいません。発作が来るかな?と思ったら安定剤を飲んで休んでから出掛けます。目眩も酷かったのがうそのように無くなりました。ご主人に合う薬と早く出会う事が一番ですね。焦らずに無理をなさらずに☘️

    • @shinonokurashi
      @shinonokurashi  13 дней назад

      6年前にパニック障害で苦しまれて、現在は改善されたとの事。とても勇気づけられるお話で励みになりました。ありがとうございます。やはり適したお薬の服用は効果的なのだな、と思いました。焦らず、無理をせず…ですね。とても心強いお言葉です。ありがとうございます😊

  • @こーちん-t3j
    @こーちん-t3j 10 дней назад

    ご主人さぞかし辛かったでしょうね。私も精神科に通っています。私は統合失調症という病です。お薬を飲みながら仕事に行ってます。精神科の事は、会社には内緒です。そうしないと雇ってもらえないと思ったからです。旦那さんが 1日でも早く自分に合ったお薬が見つかりますように。チャンネル登録させて頂きます。

    • @shinonokurashi
      @shinonokurashi  10 дней назад

      統合失調症で精神科に通われていらっしゃるのですね。お薬を飲みながらお仕事をされていらっしゃること、本当にご立派だと思います✨こーちん様ご自身もお辛い思いをされているのに、夫に心を寄せて励ましのお言葉をいただき、チャンネル登録まで…本当にありがとうございます😊お互いに無理をせず前に進んでいけるといいですね。こーちん様の幸せも心から願っております✨

  • @kocoha8212
    @kocoha8212 14 дней назад +2

    『弱みを見せたく無い』が、根源にあるのでしょうか
    ご自身が自分を認めてあげて、自分自身の気持ちに寄り添ってあげるだけで改善するのではないでしょうか
    ご自身の殻を曝け出してshinoさん、同僚の方に言えたのはとても良かったですね
    kengo先生の自然の法則という動画があります
    ほんとうは自分の気持ちを大事にするだけで全てOKになっていくそうです🩵

    • @shinonokurashi
      @shinonokurashi  14 дней назад +5

      様々な要因があるかとは思うのですが、「弱みを見せたくない、恥ずかしいところを見られたくない」という思いも要因の1つだとは思っています。気持ちの向き方、心因性の要因が大きいので、自分の気持ちを大切に寄り添う、確かにその通りだと思います。それが頭では理解しているつもりなのに、そう思えない、行動にうつせないのがパニック障害や広場恐怖症の症状なので、ゆっくり長い時間をかけて一緒に改善していけたらと思います。自然の法則、今度拝見してみます。有益なアドバイス感謝申し上げます。ありがとうございます✨

  • @ツムツム-c9s
    @ツムツム-c9s 13 дней назад +1

    逃げ場がない… めちゃくちゃわかります!

    • @shinonokurashi
      @shinonokurashi  13 дней назад

      ツムツム様もおつらい思いをされてきたのですね。逃げ場がない・・・少しでもその不安を取り除けるよう私も理解を深め、支えたいと思います。

    • @ツムツム-c9s
      @ツムツム-c9s 13 дней назад

      @ ご主人・奥様 お互いに逃げ場がなくならないように…

  • @工藤香澄-o6s
    @工藤香澄-o6s 13 дней назад

    頑張って下さい❗️
    応援してます❤

    • @shinonokurashi
      @shinonokurashi  13 дней назад

      とても心強く、心優しい応援のお言葉に深く感謝申し上げます。
      本当にありがとうございます!!!嬉しかったです😊

  • @明美-p2k
    @明美-p2k 12 дней назад

    はじめまして、私は、30歳からパニック、ウツ、広場でしたが…
    地元離れて、統合、躁鬱、解離性、…
    沢山かかっちゃいました
    今55歳
    ゆっくりゆっくり…一歩一歩です
    私の場合、訪問看護を入れてます
    奥様、ゆっくりゆっくりで良いので、寄り添ってあげてください。
    パニックになったら、大丈夫だよ❤のポンポンと撫でてあげてください
    ゆっくり症状が治まります
    私は、1人でやってます😅
    今は投薬でなんとかなりますよ
    何事にも、ゆっくりゆっくり…一歩一歩です

    • @shinonokurashi
      @shinonokurashi  11 дней назад

      明美様、はじめまして。ご自身のお話、参考になりました。ありがとうございます。たくさんの症状を抱え、おつらい思いをされていらしたのですね😢お察しいたします。ゆっくりゆっくり一歩…というメッセージが心打たれました。やはり投薬治療は効果的なのですね。長い目で夫に寄り添い見守り励ましていきたいと思います。明美様もおつらい中、夫に心を寄せていただき感謝申し上げます。本当にありがとうございます😊

  • @盛静子
    @盛静子 14 дней назад +1

    初めてライン送りますね😮もりちゃんです!私も主人が
    バイクに
    乗って仕事に行く時バイクで
    クモ膜下になりそれが原因で

    鬱病に
    なってしまって😮娘が寄り添ってくれました。私は家に
    訪問看護さんがたずねてくださる病院が良いと思ってライン送りました。どうか
    だんなさんに寄り添ってあげてくださいね。もし私でよければお話しできればと思っています

    • @shinonokurashi
      @shinonokurashi  14 дней назад +4

      うつ病を発症し、ご苦労されているのですね。ご主人もバイクでくも膜下出血に…コメントを読ませていただきまたした。心中いかばかりか。本当にお察しいたします。家族や周囲が、パニック障害や広場恐怖症の症状を認知し、理解を深め、支えることが不可欠だと思っています。心温まるメッセージに感謝申し上げます。どうか静子様もお元気で過ごされることを願ってやみません。ありがとうございます😊

  • @makoyan0317
    @makoyan0317 14 дней назад +1

    はじめまして。
    旦那さん今までつらかったね。
    やっと言えたね。
    まわりの人にやっと言えたね。
    ちょっとだけ気がラクになったね。
    デパス飲んでクルマの運転は絶対ダメだよ。

    • @shinonokurashi
      @shinonokurashi  14 дней назад +4

      本当に30年間1人で、この症状と向き合ってきた夫を思うと心が苦しくなります。これから少しずつ前向きに改善することを願って、支えていこうと思います。夫も心温かなコメントに喜んでおります。本当にありがとうございます😊

  • @谷口慎一-b6s
    @谷口慎一-b6s 14 дней назад +1

    エスカレーターが、駄目でしたね!恐怖で、戦いましたね、自分と、旦那さんも、辛かったでしょうね😅自分との戦いです今も

    • @shinonokurashi
      @shinonokurashi  14 дней назад +4

      エスカレーターが駄目なのですね💦エスカレーターは、私も最初の乗り出しが苦手です。最初に入るタイミングが苦手でした💦あとエレベーターも、いまだに希望の階層に着く直前の、言いようのない浮遊感が苦手です💦

  • @谷口慎一-b6s
    @谷口慎一-b6s 14 дней назад

    0:10 😊

  • @澁谷善正
    @澁谷善正 14 дней назад +2

    ボンジュール!宇宙人のジョンです!ぼくは、精神科に行ったことナイチンゲールよ!ビコーズ、ぼく、「全知全能の神」だからでアルゼンチン!とまあ、そんな風に考えていると、悩むこともナイジェリア!世の中、なんとかなるモンダミン!

    • @shinonokurashi
      @shinonokurashi  13 дней назад

      ジョンさん、いつもありがとうございます✨心も体も健康でいることが何よりも大切なのだと改めて思います。