【函館住環境】五稜郭駅周辺|JRといさりび鉄道のあるエリア

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 9

  • @Sally-soul.delighted32
    @Sally-soul.delighted32 3 месяца назад +2

    「北の国から」世代なので実際に見たことはありませんがドラマで『雪虫』は知っていました。
    道路が広いのは良いですね。家電量販店も続々とあり、街が住みやすくなりましたね。
    新店舗開業の御忙しい中の動画アップ、ありがとうございます。
    美しい音楽と映像に毎度癒され、今の北海道を知ることが出来て勉強になります。そして、とても懐かしいです。
    しかし、相変わらず御老公はパワフルですね!!見習いたいことばかりです。

    • @hakodategoroko
      @hakodategoroko  3 месяца назад +1

      コメントありがとうございます。この動画がお役に立てて大変嬉しいです。だんだん寒くなってきますので体調にはお気をつけください。

  • @ty1604
    @ty1604 3 месяца назад +1

    五駅前に歩道橋がありました。橋上の真ん中から廃止された市電の停留所への階段があり、廃止直前に乗り納めをした記憶があります。これが五駅前の目印にして車を運転していました。
    同様の歩道橋が、市電湯の川終点にもありました。

  • @hamadayutaka4916
    @hamadayutaka4916 3 месяца назад +2

    この辺は、昔は住宅やお店が沢山あって賑わってましたが、この辺の大地主がなかなか土地を手放さないので、今のような空き地だらけの状態になってしまいました。
    以前は、五駅の前にイオンのような、大型のショッピングモールの建設予定があったのですが、それもいつの間にか立ち消えとなりました。

    • @hakodategoroko
      @hakodategoroko  3 месяца назад +1

      コメントありがとうございます。確かに駅前や国道沿いの土地が空き地になってるのはもったいないですね。

    • @hamadayutaka4916
      @hamadayutaka4916 3 месяца назад +1

      あれだけ良い場所なのに、ほんと勿体ないですよねぇ…😥

  • @林直樹-u8q
    @林直樹-u8q 3 месяца назад +1

    仮に転勤で函館に住むことがあれば、住むのはこの辺りか?と思って五稜郭駅付近をレンタサイクルで散策することもありますが、空き地や古い家が多く、借り上げアパート類は少なかったような印象もありますね。ただ、函館もバスの本数は減ってそうですから、徒歩圏内に駅がある方がマシかもしれませんね。

    • @hakodategoroko
      @hakodategoroko  3 месяца назад

      コメントありがとうございます。ご指摘のように空き地や古い家が多く、賃貸アパート等は少ないですね。生活の利便性は人それぞれですね。

  • @MORTEF8
    @MORTEF8 3 месяца назад +1

    五稜郭駅は偽装駅名を疑われるほど五稜郭がある五稜郭公園地区から離れてますね。JR系の施設がデンと横たわり五稜郭駅地区を大きく分断し、踏切もこ線橋も不便で、単なる通過地点と思われているようです。むしろ函館病院側の港町地区のほうが発展著しく財政状況もよい北斗市上磯地区に行きやすい点で生活利便性が高いと思います。5号線を北上して昭和地区になると銭湯温泉、郊外型食事処などが充実し住みやすいでしょう。五稜郭駅もJR全上下線、いさりび鉄道ともにこ線橋階段を使わなくてはならず、荷物を持った旅行者には不評ですね。