定年移住日記@函館
定年移住日記@函館
  • Видео 34
  • Просмотров 111 380

Видео

【函館風景BGM】宇賀浜の夕暮れになぜか懐かしさを感じる
Просмотров 401День назад
ご視聴ありがとうございます。 今回は美しい宇賀浜の夕暮れをお届けします この動画を気に入ってくれたら グッドボタンやチャンネル登録をしていただけると幸いです。 #函館 #定年生活 #旅行 #北海道 #移住 #60代 #定年後
【第二の人生】中古戸建て購入|事務所ルームツアー
Просмотров 1,2 тыс.14 дней назад
※蓄熱暖房は3000KWではなく、3000wです。 大変失礼致しました。 今回は事務所をご紹介いたします。 1Fの美容室はテナント募集中! 貸主へお問い合わせ:li7ian.wixsite.com/my-site-2 以下の仲介業者にお問い合わせも可能です アパマンショップ函館店、見上不動産、小板総業、フルカワ不動産販売
【函館住環境】産業道路 | 函館で暮らすなら必ず通る主要道路
Просмотров 2,6 тыс.Месяц назад
今回は函館の大動脈「産業道路」について 移住者目線でご紹介します。 移住ご検討の際、ぜひ訪れてみてください。 ご視聴ありがとうございました。
【函館住環境】陣川町と裏夜景 | 北海道東照宮
Просмотров 1,2 тыс.Месяц назад
ご視聴ありがとうございます。 今回は陣川町を中心にご紹介します。 この動画を気に入ってくれたら グッドボタンやチャンネル登録をしていただけると幸いです。 関連動画: ruclips.net/video/Hmv-DywHjQ8/видео.htmlsi=zkoLnfQ1I3t0dTC8&t=181 関連リンク: 夜景1:maps.app.goo.gl/mMZodmmzMkMbGGV68 夜景2:maps.app.goo.gl/YLjtt18zBEHQXR4G9 北海道東照宮:maps.app.goo.gl/K5mpo3jEkPSbqRsA7 四稜郭:maps.app.goo.gl/Xq6JBAwss2BqMy5T9 ド・モンティーユ&北海道: www.demontille-hokkaido.com/ 伏白稲荷温泉、駄菓子:www.hakodate-fushishiro.com/hots...
【函館移住感想】移住に向けてやっておくべき準備(後半)
Просмотров 1,9 тыс.2 месяца назад
ご視聴ありがとうございます。 今回は函館に移住する前に やっておくべき準備をご紹介します この動画を気に入ってくれたら グッドボタンやチャンネル登録をしていただけると幸いです。 #函館 #定年生活 #旅行 #北海道 #移住 #60代 #定年後
【函館移住感想】移住に向けてやっておくべき準備(前半)
Просмотров 2,3 тыс.2 месяца назад
ご視聴ありがとうございます。 今回は函館に移住する前に やっておくべき準備をご紹介します この動画を気に入ってくれたら グッドボタンやチャンネル登録をしていただけると幸いです。 #函館 #定年生活 #旅行 #北海道 #移住 #60代 #定年後
【函館住環境】五稜郭駅周辺|JRといさりび鉄道のあるエリア
Просмотров 2 тыс.3 месяца назад
ご視聴ありがとうございます。 今回は五稜郭駅を中心にご紹介します。 この動画を気に入ってくれたら グッドボタンやチャンネル登録をしていただけると幸いです。 関連動画: グリーンベルト:ruclips.net/video/XDPGD9Su-eI/видео.html 桐花通り:ruclips.net/video/IK2eZ26DbW4/видео.html 桔梗:ruclips.net/video/fow_OXo1GPU/видео.html 函館市域変遷:www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2014011700062/file_contents/2014011700062_hk_docs_2014011700062_files_3_gaikyou.pdf #函館 #定年生活 #旅行 #北海道 #移住 #60代 #定年後
【函館住環境】湯の川温泉付近はこんなに暮らしやすい
Просмотров 9 тыс.3 месяца назад
ご視聴ありがとうございます。 今回は湯川エリアを中心にご紹介します。 温泉大好きな私が良く行くエリアです。 この動画を気に入ってくれたら グッドボタンやチャンネル登録をしていただけると幸いです。 関連動画: 深堀町:ruclips.net/video/6PhS-UhmIxg/видео.html 湯川漁港付近のレストラン:ruclips.net/video/NiGbhjjLdEY/видео.html 湯倉神社:ruclips.net/video/Pqz1kzj0Y8o/видео.html 函館ブランド力1位の記事:www.fnn.jp/articles/-/767745 #函館 #定年生活 #旅行 #北海道 #移住 #60代 #定年後
【函館住環境】ほとんどの観光客が知らないグリーンベルト(緑地帯)
Просмотров 3,1 тыс.4 месяца назад
ご視聴ありがとうございます。 今回は八幡通を中心にご紹介します。 私が良く利用する道です。 この動画を気に入ってくれたら グッドボタンやチャンネル登録をしていただけると幸いです。 #函館 #定年生活 #旅行 #北海道 #移住 #60代 #定年後
【函館移住感想】移住者目線の気になる
Просмотров 4,6 тыс.4 месяца назад
ご視聴ありがとうございます。 今回は函館に移住に際して 気になっている点を 移住者目線でご紹介します。 この動画を気に入ってくれたら グッドボタンやチャンネル登録をしていただけると幸いです。 【関連動画】 家賃や年間光熱費:ruclips.net/video/51t-r8DguCk/видео.html 桔梗(赤松街道):ruclips.net/video/fow_OXo1GPU/видео.html 石川町:ruclips.net/video/B8TJwruXsSw/видео.html #函館 #定年生活 #旅行 #北海道 #移住 #60代 #定年後
【函館住環境】桐花通り|買い物に便利な昭和タウンプラザ
Просмотров 3,3 тыс.5 месяцев назад
ご視聴ありがとうございます。 今回は桐花通りを中心にご紹介します。 私が良く利用する道です。 この動画を気に入ってくれたら グッドボタンやチャンネル登録をしていただけると幸いです。 【関連動画】 亀田支所周辺:ruclips.net/video/vKcOWHVLqBg/видео.html 湯の箱 こみち:ruclips.net/video/wRiTnlhKnQo/видео.html 桔梗(赤松街道):ruclips.net/video/fow_OXo1GPU/видео.html 美原:ruclips.net/video/B8TJwruXsSw/видео.html #函館 #定年生活 #旅行 #北海道 #移住 #60代 #定年後
【函館住環境】深堀町駅周辺|空港直通バスもあるよ
Просмотров 7 тыс.5 месяцев назад
ご視聴ありがとうございます。 今回は市電沿線の「深堀町駅」周辺を中心にご紹介します。 車がなくても生活できますし、 車があったらさらに楽しめるエリアです。 この動画を気に入ってくれたら グッドボタンやチャンネル登録をしていただけると幸いです。 #函館 #定年生活 #旅行 #北海道 #移住 #60代 #定年後
【定年移住感想】7分32秒から函館 港まつり!
Просмотров 1,4 тыс.6 месяцев назад
ご視聴ありがとうございます。 07:32 港まつり 10:57 イカ踊り(GLAYのTERUさんも!) 13:09 エンディング イカロボットのイカ踊り! (ワッショイはこだて十字街・松風コースです) #函館 #定年生活 #理想な暮らし方 #北海道 #港まつり
【函館住環境】桔梗周辺は人気上昇中
Просмотров 5 тыс.6 месяцев назад
ご視聴ありがとうございます。 今回は特に子育て世帯が増えている桔梗周辺を中心にご紹介します。 この動画を気に入ってくれたら グッドボタンやチャンネル登録をしていただけると幸いです。 #函館 #定年生活 #旅行 #北海道 #移住 #60代 #定年後
【移住後の楽しみ】夏の日帰り旅行 | 海水浴場、日本海の雄大な景色、35度の源泉掛け流し
Просмотров 3,3 тыс.6 месяцев назад
【移住後の楽しみ】夏の日帰り旅行 | 海水浴場、日本海の雄大な景色、35度の源泉掛け流し
【移住後の楽しみ】美味しいはこだて和牛
Просмотров 7746 месяцев назад
【移住後の楽しみ】美味しいはこだて和牛
【移住後の楽しみ】大沼公園のグルメ、温泉、キャンプ場をご紹介 | カフェ開店に向けて準備
Просмотров 1,6 тыс.6 месяцев назад
【移住後の楽しみ】大沼公園のグルメ、温泉、キャンプ場をご紹介 | カフェ開店に向けて準備
【函館住環境】函館2LDKアパート|一年の光熱費を振り返る | 朝市,立待岬,八幡宮
Просмотров 4,6 тыс.7 месяцев назад
【函館住環境】函館2LDKアパート|一年の光熱費を振り返る | 朝市,立待岬,八幡宮
【函館住環境】五稜郭公園前駅周辺はどうですか|移住者の目線から見る
Просмотров 4,6 тыс.7 месяцев назад
【函館住環境】五稜郭公園前駅周辺はどうですか|移住者の目線から見る
【移住後の楽しみ】何度も行きたくなる温泉・絆を大切にしたい年
Просмотров 3,4 тыс.7 месяцев назад
【移住後の楽しみ】何度も行きたくなる温泉・絆を大切にしたい年
【移住後の楽しみ】西部地区の朝は散歩にいいですよ
Просмотров 2,1 тыс.7 месяцев назад
【移住後の楽しみ】西部地区の朝は散歩にいいですよ
From Tokyo to Hakodate: What I've Lost and Gained in Retirement and Relocation
Просмотров 2,8 тыс.8 месяцев назад
From Tokyo to Hakodate: What I've Lost and Gained in Retirement and Relocation
Fitness around 60 and Why My 85-Year-Old Mom Lives Independently
Просмотров 3,1 тыс.8 месяцев назад
Fitness around 60 and Why My 85-Year-Old Mom Lives Independently
Where to Live in Hakodate: Focus on Mihara and Kameda Branch
Просмотров 5 тыс.8 месяцев назад
Where to Live in Hakodate: Focus on Mihara and Kameda Branch
Enjoying the Outdoors: Shikinomori Park in Hakodate
Просмотров 1,2 тыс.8 месяцев назад
Enjoying the Outdoors: Shikinomori Park in Hakodate
【移住後の楽しみ】気楽に登れる函館山で春を満喫
Просмотров 1,6 тыс.8 месяцев назад
【移住後の楽しみ】気楽に登れる函館山で春を満喫
【定年移住感想】函館を移住先にした理由と移住して良かったこと
Просмотров 6 тыс.9 месяцев назад
【定年移住感想】函館を移住先にした理由と移住して良かったこと
【函館住環境】函館移住のおすすめ住宅街
Просмотров 16 тыс.9 месяцев назад
【函館住環境】函館移住のおすすめ住宅街
【定年移住感想】移住後の感想|山散歩
Просмотров 78510 месяцев назад
【定年移住感想】移住後の感想|山散歩

Комментарии

  • @おにぎり-i8k
    @おにぎり-i8k День назад

    高盛小学校は懐かしい。廃校になったことは知っていた。この学校の運動会は五稜郭の広場でやっていた。今は奉行所が復元され思い出が消されていくのは残念。

  • @ゆみずん
    @ゆみずん 2 дня назад

    大沼凍ってますね。昔はスケートリンクがあったような…。

  • @ゆみずん
    @ゆみずん 2 дня назад

    函館の街並みが懐かしく、登録しました。 函館はのんびりしていて温かいですね。移住のきっかけなど気になって、初回に遡って見ています。今後も色々な函館を見せて下さいね。

  • @ゆみずん
    @ゆみずん 2 дня назад

    パエリア美味しそうです。お野菜も具材もたっぷりですね。 湯の川温泉啄木亭も良いですね。行ってみたくなります。 まだまだ良いところ有るので紹介して下さいね。応援しています。

  • @熊城康修
    @熊城康修 2 дня назад

    ガス会社から五稜郭駅までの電車が無く成って・・・

  • @ゆみずん
    @ゆみずん 2 дня назад

    はじめまして。思い切った決断素敵ですね。函館は街の規模も住みやすく、人も温かいです。今後も拝見楽しみにしています。

  • @すなお-l2l
    @すなお-l2l 2 дня назад

    函館のほかの車載動画からこちらに来て、ほっとしています。函館へのやさしさや愛を感じます。

    • @hakodategoroko
      @hakodategoroko 2 дня назад

      ありがとうございます!函館の魅力が伝われば嬉しいです。

  • @ナオコ-n4l
    @ナオコ-n4l 3 дня назад

    いいですね。自分が浜にいるようです。でもここは大森浜ですね。宇賀浜では地元民誰もわからないと思います。

    • @hakodategoroko
      @hakodategoroko 2 дня назад

      コメントありがとうございます。大森浜なんですね!知らなかったです。これからも色々教えてください!

    • @ナオコ-n4l
      @ナオコ-n4l 2 дня назад

      いやあ、正式には宇賀浜っていうのかもしれないんですが、私にしてみればこの浜一帯は大森浜です。父が子どもの頃は砂山があったんですって。

  • @けいこんちくわ
    @けいこんちくわ 3 дня назад

    函館在住です。 地元の人でもわからない情報ありがとうございます。 これからも楽しみにしています。

    • @hakodategoroko
      @hakodategoroko 2 дня назад

      コメントありがとうございます。RUclips制作のおかげで函館のいろんな場所が分かるようになってきて、面白いです。これからもよろしくお願いいたします。

  • @dorothy5821
    @dorothy5821 8 дней назад

    とてもいい絵です 本当に素敵です

    • @hakodategoroko
      @hakodategoroko 3 дня назад

      コメントありがとうございます!応援いただき本当に心強いです!

  • @chanmimu7318
    @chanmimu7318 9 дней назад

    湯の川渚亭にまたいってみたくなりました。海側の露天風呂客室から見る海峡はとてもよかったです。 函館はいいところです。駅前にも海があって都市部からほんの数分で海岸にも出られる。 昨年に七飯町に家を建てもうすぐ定年ちかく、先に住む家族を待たせ何年か後に移住予定の関西で零細企業経営者です。

    • @hakodategoroko
      @hakodategoroko 3 дня назад

      コメントありがとうございます。七飯町は良いところですね。よく大沼に出かけます。

  • @モロコシ-l6v
    @モロコシ-l6v 9 дней назад

    函館から見る海はどこの場所でも好きですね・・😊 ありがとうございます。

    • @hakodategoroko
      @hakodategoroko 3 дня назад

      いつも応援いただきありがとうございます。立待岬から見た海も綺麗ですね。ドローンで撮影できないのが残念ですが...

  • @hakodategoroko
    @hakodategoroko 10 дней назад

    いつもと違う試みですが、気に入ってくれると幸いです。

  • @juggler-ys4od
    @juggler-ys4od 16 дней назад

    女房の実家が「湯の川」で私も道南に転勤していた事もあり、その頃の楽しかった日々が思い浮かびました。 熱くて入れなかった「日乃出湯」、丁度良かった「漁火館」等 定年退職後、女房に函館への移住も提案 したのですが、「寒い処は嫌だ」で却下(泣)、寒いところは平気じゃなかったのかよ‼と言いたい都下某市住民

    • @hakodategoroko
      @hakodategoroko 15 дней назад

      コメントありがとうございます。寒さが苦手でしたら仕方ないですね(笑)オフシーズンなら民泊や交通費も安いので、移住気分で短期滞在したらいかがでしょうか。

  • @dorothy5821
    @dorothy5821 17 дней назад

    素敵です

    • @hakodategoroko
      @hakodategoroko 16 дней назад

      いつもありがとうございます。ますます函館から離れられなくなりました。インフルエンザーが流行ってますのでお気をつけください。

    • @dorothy5821
      @dorothy5821 16 дней назад

      @@hakodategoroko さん 今年の歩道はツルツルで滑りやすく、地元民でも高齢になると転んでしまいます。御自愛くださいね。

    • @hakodategoroko
      @hakodategoroko 15 дней назад

      @@dorothy5821 さん ありがとうございます。お互い気をつけましょう🙂

  • @hakodategoroko
    @hakodategoroko 17 дней назад

    1Fの美容室はテナント募集中! 貸主へお問い合わせ:li7ian.wixsite.com/my-site-2 以下の仲介業者にお問い合わせも可能です アパマンショップ函館店、見上不動産、小板総業、フルカワ不動産販売

  • @とっき152
    @とっき152 Месяц назад

    土地の坪単価が以前よりかなり下がってたのにびっくりしました。でも、住んでみて「やっぱり」って納得しました。 静かで良い所だと思いますけどね😉

    • @hakodategoroko
      @hakodategoroko 16 дней назад

      コメントありがとうございます。緑が多く夏は気持ちいいですね。

  • @泉広樹-v7m
    @泉広樹-v7m Месяц назад

    お疲れ様です津軽海峡青森大間です🙋‍♀️良い年を

    • @hakodategoroko
      @hakodategoroko Месяц назад

      早速のコメントありがとうございます。大間今雪はどうですか?良いお年をお迎えください♪

  • @kensuzudaisuki
    @kensuzudaisuki Месяц назад

    めちゃくちゃ懐かしいです。30年くらい前に桔梗に住んでました

  • @大村通敬
    @大村通敬 Месяц назад

    いつも楽しく拝見させていただいております。ドローンで撮影されているみたいですが操縦技術は独学で学んだのでしょうか?それともスクールに通われたのですか?とても撮影が上手なので。

    • @hakodategoroko
      @hakodategoroko Месяц назад

      コメントありがとうございます。スクールでドローン3級を取り、その時に学びました。トイドローンでたくさん練習しました。

  • @dorothy5821
    @dorothy5821 Месяц назад

    毎回楽しみ😮

    • @hakodategoroko
      @hakodategoroko Месяц назад

      コメントありがとうございます。励みになります😄

  • @Su----
    @Su---- Месяц назад

    陣川温泉が函館市内では唯一無二の♨泉質でよく通ってました。露天がないの残念ですが1階2階の両方に浴槽があったり、北美原や花園みたいな混雑もないのでよいです!。おそば屋の西陣さんは一度だけ入った事あります。この地区では貴重な存在ですね。0:35の地図に出てくる、陣川町のおとなり東町の「cafe T's+ (カフェ ティーズプラス)」いいですよ。温泉から車なら5分程度。隠れ家的☕なのに眺望(特にテラスからの裏夜景)が最高で食事も美味しいです。

    • @hakodategoroko
      @hakodategoroko Месяц назад

      コメントありがとうございます。Su----さんの細かい情報にいつも感心しております👍これからも色々教えてください。今度cafe T's+に行ってみます!

  • @しぶや-z3x
    @しぶや-z3x Месяц назад

    電車通り一択

  • @Sally-soul.delighted32
    @Sally-soul.delighted32 2 месяца назад

    『土方、啄木浪漫館』は閉館してしまったのですね。家族で旅行中 訪れてワクワクした覚えがあります。今回動画アップして頂き 見る事が出え来て嬉しかったです。この道を何度通ったことか。御老公が停車した所で私達も車を停めて、母と深呼吸したのも懐かしい思い出です。美しい銀杏並木、冷たい澄んだ空気さえ画面から伝わります。開業準備でお忙しいとは思いますが 新しい事が始まるのはワクワクしますね!! 個人的には「座り心地が良い処には人は通いたいと思う。」と思っているので椅子にクッションを敷くのは如何でしょう? 勝手を言って申し訳ありません。どうぞ、御老公と奥様の望まれる素晴らしいお店が出来ますように!!

    • @hakodategoroko
      @hakodategoroko 2 месяца назад

      いつもコメントをいただきありがとうございます。思い出の場所を配信でき、お役に立てて良かったです。次回もお楽しみください。

  • @野村昌司-r6z
    @野村昌司-r6z 2 месяца назад

    移住に関しては、其のとうりですね、昔のことですが10代までは函館で育ちましたが、今は帰ろうか悩みますね、冬を体験してみるべきですね、雪の大変さまは」燃料費など高齢者は大変(給料に昔は燃料手当が有ったと思いますが?)アメリカのモンタナ州は朝が起きるまでに州が、雪上して頂けて、後は自分の簡単な雪上機で排除でしたが、北海道は移住に関しての準備は、冬に体験した方が良いですね、金銭面があれば関東や沖縄、夏は北海道ですね、笑い😀 函館移住感想大変貴重なRUclipsで毎回拝見してます有難う御座いました、毎回楽しみに拝見してます。

    • @hakodategoroko
      @hakodategoroko 2 месяца назад

      コメントありがとうございます。冬は寒いですが、函館では雪景色を見ながらの温泉が最高です。身も心も温まります。

  • @kinari-uu9ge
    @kinari-uu9ge 2 месяца назад

    遠い昔不便な美原の学園?に通ってたので懐かしくもありますが、変にドーナツ街化で寂しくも感じますね。 大門近辺や中島廉売の活気が好きでした。今は見る影もなく… 湯の川駅〜(産業道路)〜美原〜(行啓通かJR五稜郭駅)〜五稜郭駅まで市電通せばもっと帰住移住者増えると思うのに残念な街です、本当に。

  • @shiro-gd6tn
    @shiro-gd6tn 3 месяца назад

    函館のどんなアパートで、どんな処かさっぱり判りませんが、月7,000円位が平均値ですか?

  • @MORTEF8
    @MORTEF8 3 месяца назад

    旧函館市内は五稜郭のせいで道路が斜めっており、主要道も道幅狭く右折専用レーンがなく交差点も五差路、変形四差路など複雑です。どこに住んだらいいかは個々の状況次第ですが、通勤通学先が駅/電停/バス停から近いならそれらをメインに使える立地を選ぶととくに冬、クルマで通勤通学しないで済むメリット大です。買い物や趣味や通院で週数回程度のクルマの利用に留められればガソリン代も少額、朝夕ラッシュも避けられます。亀田支所バスターミナルも便利ですが昭和バスターミナル近くは多くの路線バスの始発終発が発着するのでさらに便利です。産業道路内側の古い街区は脇道が狭く除雪も行き届きません。外側の新街区、桔梗石川や新都市病院から総合振興局周辺は区画も道路も整理されていて住み心地良いと思いますがあまり函館江差道に近いと坂道多く冬の運転が心配になる人もいるでしょう。函館らしさ=おいしい食べ物、温泉、のんびりを重視するなら冬場のクルマ移動にストレス感じることが少ない七飯、大野、上磯の主要道沿いまで視野に入ります。函館山の眺望ある物件に住めば気分いいですよ!

  • @MORTEF8
    @MORTEF8 3 месяца назад

    函館=道南地区は北海道の中でも青森秋田からの移住者の末裔が多く言葉や思考・行動パターンや人間関係構築の流儀も道内他地域と大きく異なります。新参者に対して風通し良いというよりも同じ小学校だったとか遠戚関係や知人有人関係を優先する人が多いです。自分のことはあまり話さない代わりに新参者に対しては根掘り葉掘り聞きたがります。クルマの運転も自己中心的です。ギブアンドテイクで縁を広げるというよりも保守的伝統的な生き方を好む人のほうが多いので、持ちつ持たれつというパターンは期待しないほうがいいでしょう。公務員系、団体職員系のエリート意識は高く、漁業者と農業者は敵対的ですので温泉銭湯のサウナでの会話に加わるのは避けたほうがいいでしょう。地元民はクルマをどこで買うかも義理と人情に拘束されています。移住前から乗っているクルマを持ってきてナンバー登録変えるほうが無難です。

  • @MORTEF8
    @MORTEF8 3 месяца назад

    花園温泉、山の手温泉、昭和温泉、西ききょう温泉、北美原温泉、にしき湯、華の湯、なごみ、大野真道沿いのしんわの湯、七飯のアップル温泉もお試しあれ。泉質はお好みあれどサウナの清潔度は昭和温泉、飲泉ならにしき湯、長時間浸かるなら源泉二種類のしんわの湯、ファミリーレジャーなら華の湯でしょうか? どこも600円以下です。ドライブがてら川汲温泉、恵山周辺、鹿部、濁川も楽しいですよ。これだけあると、疲労回復用、初期のかぜ気味撃退用、サウナでスッキリしたいとき用、食事と兼ねて入浴用など使い分けられます。割安な食事セットプランを用意してるところもあります(例:しんわの湯 入浴とカツカレーセットで900円、なごみ 入浴と日替わり定食で950円など)

    • @hakodategoroko
      @hakodategoroko 2 месяца назад

      コメントありがとうございます。今は花園温泉にハマっています。

  • @MORTEF8
    @MORTEF8 3 месяца назад

    枯れ切ってこれ以上落ちようのない西部地区で路面電車停車場から冬でも歩ける場所が最適ではないでしょうか? スーパーはないけど生協の食料品日配宅配サービスがあるし、バス停も細かく設置されています。

  • @MORTEF8
    @MORTEF8 3 месяца назад

    桔梗石川エリアの最大の課題はラッキーピエロがないことです。新興エリアで新築必要では、居抜き中心のラッキーピエロが出店する見込みはありません。

  • @MORTEF8
    @MORTEF8 3 месяца назад

    五稜郭駅は偽装駅名を疑われるほど五稜郭がある五稜郭公園地区から離れてますね。JR系の施設がデンと横たわり五稜郭駅地区を大きく分断し、踏切もこ線橋も不便で、単なる通過地点と思われているようです。むしろ函館病院側の港町地区のほうが発展著しく財政状況もよい北斗市上磯地区に行きやすい点で生活利便性が高いと思います。5号線を北上して昭和地区になると銭湯温泉、郊外型食事処などが充実し住みやすいでしょう。五稜郭駅もJR全上下線、いさりび鉄道ともにこ線橋階段を使わなくてはならず、荷物を持った旅行者には不評ですね。

  • @ty1604
    @ty1604 3 месяца назад

    五駅前に歩道橋がありました。橋上の真ん中から廃止された市電の停留所への階段があり、廃止直前に乗り納めをした記憶があります。これが五駅前の目印にして車を運転していました。 同様の歩道橋が、市電湯の川終点にもありました。

  • @hamadayutaka4916
    @hamadayutaka4916 3 месяца назад

    この辺は、昔は住宅やお店が沢山あって賑わってましたが、この辺の大地主がなかなか土地を手放さないので、今のような空き地だらけの状態になってしまいました。 以前は、五駅の前にイオンのような、大型のショッピングモールの建設予定があったのですが、それもいつの間にか立ち消えとなりました。

    • @hakodategoroko
      @hakodategoroko 3 месяца назад

      コメントありがとうございます。確かに駅前や国道沿いの土地が空き地になってるのはもったいないですね。

    • @hamadayutaka4916
      @hamadayutaka4916 3 месяца назад

      あれだけ良い場所なのに、ほんと勿体ないですよねぇ…😥

  • @林直樹-u8q
    @林直樹-u8q 3 месяца назад

    仮に転勤で函館に住むことがあれば、住むのはこの辺りか?と思って五稜郭駅付近をレンタサイクルで散策することもありますが、空き地や古い家が多く、借り上げアパート類は少なかったような印象もありますね。ただ、函館もバスの本数は減ってそうですから、徒歩圏内に駅がある方がマシかもしれませんね。

    • @hakodategoroko
      @hakodategoroko 3 месяца назад

      コメントありがとうございます。ご指摘のように空き地や古い家が多く、賃貸アパート等は少ないですね。生活の利便性は人それぞれですね。

  • @Sally-soul.delighted32
    @Sally-soul.delighted32 3 месяца назад

    「北の国から」世代なので実際に見たことはありませんがドラマで『雪虫』は知っていました。 道路が広いのは良いですね。家電量販店も続々とあり、街が住みやすくなりましたね。 新店舗開業の御忙しい中の動画アップ、ありがとうございます。 美しい音楽と映像に毎度癒され、今の北海道を知ることが出来て勉強になります。そして、とても懐かしいです。 しかし、相変わらず御老公はパワフルですね!!見習いたいことばかりです。

    • @hakodategoroko
      @hakodategoroko 3 месяца назад

      コメントありがとうございます。この動画がお役に立てて大変嬉しいです。だんだん寒くなってきますので体調にはお気をつけください。

  • @野村昌司-r6z
    @野村昌司-r6z 3 месяца назад

    懐かしいです、実家は大川町で、昔は隣は亀田町でしたね、タバコの専売公社があり教育大学、自分は八幡小学校卒で隣は石炭置き場の貨物場でSLの貨物列車が出入りしてましたね、60年以上位前で懐かしく東京から拝見しましたありがとうございました。

    • @hakodategoroko
      @hakodategoroko 3 месяца назад

      コメントありがとうございます。そのごろの函館は今より人口多かったんではないでしょうか。函館は住みやすいですよ。移住して良かったです。古き良き時代の函館を知っている方は少なくなって来てますね。貴重なコメントありがとうございます。

  • @ヌーボー37
    @ヌーボー37 3 месяца назад

    いい街ですよね。

  • @Su----
    @Su---- 3 месяца назад

    湯の川地区に住んでいたことがあります。海と灯はなくホテル入川でイオンがダイエーの頃。スーパー銭湯ではない銭湯や日帰り入浴のできる施設が函館一多いのが魅力です。向かい側にあるパーラーきくち🍦でソフトクリーム食べて、スナッフルスでチーズオムレットのアウトレット買って、銀月のだんご(きなこあん&ごまあん)買うというスイーツはしごが好きでした。紅茶のロングウォークは知りませんでした。アークスとイオンがないとちょっと生活ツライですね(コープさっぽろがある)。漁火通りは平坦なので、駅までギリギリ自転車OKエリアで住みやすいです。

    • @hakodategoroko
      @hakodategoroko 3 месяца назад

      コメントありがとうございます。先日初めて花園温泉に行ってきました。泉質は最高ですね!

    • @Su----
      @Su---- 3 месяца назад

      @@hakodategoroko 花園温泉は朝6時からやってるので、出勤前でもOKです。併設のパーラー(花車)が安くて美味しくて昭和でお気に入り。目の前で作ってくれるフレッシュフルーツのジュースを湯上りにいただくのが、他の市内♨にはない最高の贅沢です。

  • @おにぎり-i8k
    @おにぎり-i8k 3 месяца назад

    谷地頭温泉はおすすめ。湯が茶色いわゆる赤湯といわれてます。サウナもあり水風呂もあり、露天風呂もあります。冬にはいいかも。

  • @おにぎり-i8k
    @おにぎり-i8k 4 месяца назад

    私は函館生まれ。今埼玉県に住んでいるが函館に住みたいと思ってます。しかしマンションのローンが残ってて無理。寒い方が好きなのでいつか函館に住みたい。

  • @モロコシ-l6v
    @モロコシ-l6v 4 месяца назад

    いつも動画配信ありがとうございます。歴史好きの私には最高の場所。 今週末に函館へ行く予定です!護国神社にはいこうと決めていたので「オッ!!」と喜んでおります😁 撮影ありがとうございます!

    • @hakodategoroko
      @hakodategoroko 4 месяца назад

      コメントありがとうございます。函館はこれからが紅葉の綺麗な時期になりますので、旅行には最適ですね。

  • @おにぎり-i8k
    @おにぎり-i8k 4 месяца назад

    懐かしい。私は谷地頭で生まれその後高盛町に引っ越しましたがそれ以外の街はあまりよく知らない。機会があったらゆっくり散策してみたい。

  • @英樹-k3j
    @英樹-k3j 4 месяца назад

    函館在住10年 桐花通り近くに居住    温泉大好き  函館山は任せて 食べ歩き好き 60over etc

    • @hakodategoroko
      @hakodategoroko 4 месяца назад

      コメントありがとうございます。温泉が気持ちいい季節になりましたね。温泉でリラックスしましょう!

  • @Sally-soul.delighted32
    @Sally-soul.delighted32 4 месяца назад

    これだけ立派なグリーンベルトは初めて見ました。その土地の成り立ち歴史は意味があり、知るべきですね。 ご開業おめでとうございます!!ご老公の愛溢れるパワーで、この街を救って下さい。 個人的にはカフェを応援していたので、いつの日か再トライして頂きたいです。 イベントの時やお客様の おもてなしに、研究されたお菓子をお出しするのは如何でしょうか? ご事情が色々あると思いますが、ご老公は きっとこの街にとって無くてはならない大きな存在になられると 私は思っています。

    • @hakodategoroko
      @hakodategoroko 4 месяца назад

      いつも励ましていただきありがとうございます。お客様が来社した時にスコーンを出すのもいいですね!アドバイスありがとうございます!

  • @おにぎり-i8k
    @おにぎり-i8k 4 месяца назад

    函館生まれですが12歳まで住んでましたが夏はすごしやすいところです。

    • @hakodategoroko
      @hakodategoroko 4 месяца назад

      コメントありがとうございます。函館では秋が始まっていて、とても快適です。散策には最高です。

  • @NYUI-p8b
    @NYUI-p8b 4 месяца назад

    グリーンベルトを取り上げてくれて、ありがとうございます。 幼いころなので昭和30年後半ですが、親父がグリーンベルトに抱き下ろしたときに草がもさもさしてて怖くて泣いてしまった記憶があります。 道が無駄に広くて、グリーンベルトが防火対策とは初めて知りました。 年に1回くらいは函館に帰るのですが最近益々望郷の念が募り、およそ10年後の75歳までには二拠点生活ができないか考え中です。 函館は都会感がなく、海と山に囲まれていて最高ですね。(西部地区)

    • @hakodategoroko
      @hakodategoroko 4 месяца назад

      思い出のエピソードありがとうございます。グリーンベルトについて配信して良かったです。確かに函館は都会感がなく、空が広く、空気もいいので最高ですね!

  • @武重享-h7f
    @武重享-h7f 4 месяца назад

    18まで、函館の海岸町で、若松小学校、新川中、有斗と過ごしました。 今の、函館の姿を見て、ウラヂマタロウの様な気持ちです。 小学校も無くなり、中学校も無くなり、私の青春の記憶が消えてゆくことが さみしく思い、書き込みをしました。

    • @hakodategoroko
      @hakodategoroko 4 месяца назад

      コメントありがとうございます。たとえ小中学校がなくなっても、思い出は消えませんね。今後も思い出の函館を発信し続けますので、ご視聴ください。