【函館住環境】函館2LDKアパート|一年の光熱費を振り返る | 朝市,立待岬,八幡宮

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии •

  • @Sally-soul.delighted32
    @Sally-soul.delighted32 7 месяцев назад +4

    朝市、懐かしい。イカ刺身、うにむらかみのボタンエビ、一生の思い出です。
    95歳の施設で暮らす友人は「ここは、地獄だ。」と毎日TELが来ます。詩吟に吟行に友人と食事をし、おしゃべりをした
    日々が幸せであったと。御母上様は今、何回目かの青春ですね。楽しんで頂きたいです。
    函館八幡宮、映像からも御神気にあふれた素敵な神社ですね!今回も素晴らしい動画をありがとうございます。

    • @hakodategoroko
      @hakodategoroko  7 месяцев назад +2

      こちらこそいつもありがとうございます。

  • @おにぎり-i8k
    @おにぎり-i8k 4 месяца назад +1

    懐かしい。私は谷地頭で生まれその後高盛町に引っ越しましたがそれ以外の街はあまりよく知らない。機会があったらゆっくり散策してみたい。

  • @ナスビ-w8u
    @ナスビ-w8u 5 месяцев назад +3

    冬の温泉は最高です‼️
    風呂上がりのビール、温かい部屋でのアイスクリーム、誰も歩いていない道を歩く足跡。
    函館住みですけど、冬が一番好きですね。
    家賃七万は高いね、電車道路沿いでももっと安いところあるよ。

    • @hakodategoroko
      @hakodategoroko  5 месяцев назад +2

      コメントありがとうございます。確かに、冬の温泉や雪景色は情緒があって最高ですね。私も好きです。

  • @Su----
    @Su---- 7 месяцев назад +3

    函館八幡宮懐かしいですね。谷地頭の電停に行くまでの間にある2軒の寿司屋さんには何度か通いました。観光客にあまり知られていないのでよいです。朝市のどんぶり横丁「えびす屋」さんの反対側にある「茶夢」は、ご兄弟に松前の漁師さんがいるせいか入ってくる魚が新鮮でボリュームと品数があって美味しいです。煮魚や焼き魚などもあるので海鮮丼に飽きた方にはオススメ(店名が喫茶店ぽいので観光客少な目です)
    お母さま85歳で階段上り下りできるのはお元気で素晴らしいですが、お住まいの間取りを見ると2階部屋のようにも見えるので、転倒リスクを考えるとこの先が心配ですね。函館は春~秋の間は空調を使わなくても済む日が多いので、札幌に比べて光熱費はかなり安く抑えられていると思います。特に400-500円程度で早朝から入れる温泉が多いのは道内の他の都市にはない強みです。

  • @shiro-gd6tn
    @shiro-gd6tn 3 месяца назад

    函館のどんなアパートで、どんな処かさっぱり判りませんが、月7,000円位が平均値ですか?

  • @仁右衛門エリザベス
    @仁右衛門エリザベス 7 месяцев назад +2

    人間あきらめて地獄と契約書交わしてしまうのです!自宅で四つん這いでも、色々な方達のサービスでお掃除お食事入浴介助受けながら終末を迎えたい!