Это видео недоступно.
Сожалеем об этом.

日本語では当たり前なのに英語には無い言葉

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 17 авг 2022
  • 今度は逆バージョンもやります!
    ★3人で作った本が出版されました!
    購入はこちらから↓↓↓本屋さんでも買えます!
    www.amazon.co....
    〜本の詳細〜
    書名:その英語、本当にあってる? ネイティブならこう答えます
    価格:1,300円(税別)
    発売日:2021年3月18日
    販売:全国の書店、Amazon、楽天などのネット書店にて販売
    ▷勉強になるかもしれない再生リスト
    • 勉強になる系
    ▷TikTok
    vt.tiktok.com/...
    ▷Instagram
    / kevinsenroom
    ▷Twitter
    / kevinsenroom
    ▷Podcast
    amzn.to/3rkDkhT
    ↓↓↓音楽もやってます↓↓↓
    ▷オリジナル曲LISTEN/DL
    album.link/i/1...
    ▷TikTok
    vt.tiktok.com/...
    ▷チャンネル
    / @kkymkvsr
    ▷instagram
    / kakeyamakevishiro
    ▷Twitter
    / kkymkvsr
    おすすめ動画
    ▷日本生まれ育ちなのになぜ英語ペラペラ?
    • 日本生まれ育ちでなぜ英語ペラペラ?革命的な勉...
    ▷このチャンネルができる前の活動で大赤字だった話
    • 【実話】大学時代に起業して大赤字になった結果...
    ▷3人で共通テストを受けたら衝撃的な結果だったwww
    • ネイティブ VS トリリンガル VS 普通の...
    ▷ケビンが知らない日本語を無理やり説明する動画
    • ケビンが知らない日本語を探せ!浦島太郎ってなに??
    ▷山奥で本場のハンバーガーを作る
    • 【超ウマい】アメリカ式の絶品ハンバーガーをB...
    ▷May I~ Can I~の違い
    • 「May I が正しい Can I は間違い...
    ▷ホールニューワールドの日英歌詞比較
    • 【歌詞和訳】ホールニューワールド英語版と日本...
    ▷英語が上手い男性アーティスト
    • ネイティブが英語が上手い男性アーティストをラ...
    ▷English伝言ゲーム
    • 頼むから俺の英語を理解してくれ!!久しぶりの...
    ▷プロフィール概要
    ケビン、かけ、やまの大学時代の同級生3人組。
    2019年12月から動画投稿をスタート。
    主に英語系、音楽系、日常系などの動画を投稿しています!
    笑うついでに、たま〜にタメになる時があるぐらいの感覚で観てもらえたら幸いです!
    ▷メンバー
    ・ケビン:アメリカのジョージア州生まれ&育ちのバイリンガル。高校1年の時に日本に来て以来日本住み。
    ・かけ:IQ140。当チャンネルの企画全般・ディレクション・編集など全てを担当。元プロマーケター。
    ・やま:日英仏のトリリンガル。幼少期から多言語教育を受ける。サッカー好き。
    ※当チャンネルの切り抜きは現在許可しているごく一部のチャンネルを除いて禁止とさせていただきます。
    #英語
    #アメリカ
    #KER
    #もったいない
    #いただきます
    #カルチャーショック

Комментарии • 1,7 тыс.

  • @yumim3868
    @yumim3868 2 года назад +1917

    この3人による議論は本当にバランスがいい配役してる

  • @soara.7
    @soara.7 2 года назад +762

    「ありがた迷惑」って言葉が日本語圏以外の方に、何故こんな最高な言葉がこっちにはないんだって絶賛されているのを見ました😊

    • @user-zx6uh6mp7g
      @user-zx6uh6mp7g 11 месяцев назад +62

      つまり、外国にも同じ行動があるということ…😂

    • @user-jr5vw8zn1h
      @user-jr5vw8zn1h 8 месяцев назад +2

      え、この文よくわからないんだけど…
      ありがた迷惑って最高な言葉か?

    • @mugicha_369
      @mugicha_369 8 месяцев назад +68

      @@user-jr5vw8zn1h海外じゃ言語化出来ないから、日本は専用の言葉があるのが羨ましくて「最高」って意味なんじゃないでしょうか?

    • @Reindevil696
      @Reindevil696 7 месяцев назад +21

      @@user-jr5vw8zn1h
      海外の人って皮肉だったりエスプリが効いた話好きだから、ありがた迷惑っていうthank youをもじって迷惑って意味と合体させた言葉とか凄く好きなんじゃない?
      知らんけど

    • @Yama-kd8gd
      @Yama-kd8gd 7 месяцев назад +18

      ​@@user-jr5vw8zn1hありがた迷惑と同じような感情は、海外の方感じることがあるけど、それを適切に示す単語が無いって事です

  • @sinsyanise6794
    @sinsyanise6794 2 года назад +632

    翻訳って母国語も外国語も、当たり前に水準以上理解していないとダメだから、ケビン氏がサラッと日本語で説明するの、本当に凄いと思ってる。

  • @es8504
    @es8504 2 года назад +152

    英国人の夫が「めんどくさい!」「びみょー!」を毎回強気で言い、「しょうがない~♪」を自信満々に歌にしてる理由がちょっと分かりましたし、何年か前勧められた手続きの際に事務員の方に「めんどくさいです!😄」と笑顔で返してた夫の行動にも納得(笑)
    「よろしくおねがいします、お疲れ様です」ってどういう意味?と聞かれ、私も(めんどくさい)ので、「日本の文化だよ~」と逃げた私も正解だったんですね。安心安心(笑)

    • @抹茶緑茶狂信者
      @抹茶緑茶狂信者 11 месяцев назад +6

      一緒に過ごしてて楽しそうな旦那さんですねw
      めんどくさいです!😄←好き

    • @rigariga
      @rigariga 10 месяцев назад

      めんどくさいです!😄全然悪い気しなくて笑える

    • @Tamam_Shud_
      @Tamam_Shud_ 2 месяца назад +1

      「めんどくさいです!😄」
      ってにこやかに言われたらなんだかこっちが嬉しくなっちゃいそうw

  • @user-gf8oc2oc7v
    @user-gf8oc2oc7v 2 года назад +1504

    面白い!日本語勉強中のアメリカ人です。自分的にはこう訳す:
    - 「生きがい」--> "life's purpose"
    -「しょうがない」--> ケビンさんの "There is nothing we can do" に近いけど、"Not much we can do (about it)" は「しょうがない」の気持ちと使い方に近いと思う。"Not much we can do"は申し訳なさで「どうしようもない」みたいな時も使えるし、軽く「まぁいっか!」みたいなポジティブの時も使える。慰める時は "It happens" の方がいいかもしれない。
    - 「懐かしい」--> "nostalgic"は結構カジュアルでも使う。”This is so nostalgic!" とか"This song is so nostalgic" とか。
    - 「クセになる」--> "addicting" のニュアンスが近いかも。
    -「面倒くさい」--> "such a pain" は当てはまると思う!"That's such a pain" も "You're such a pain" も使える。
    逆に英語で日本語にはない言葉と言ったら、"funky" かな。元は「臭い」って言う意味で、そこから「面白い」とか「ジャズぽい」のイメージが付いた不思議な言葉です。

    • @unikunn
      @unikunn 2 года назад +95

      make sense!
      ちなみにこれも日本語に訳しにくかったりする

    • @MrTakusomikke
      @MrTakusomikke 2 года назад +123

      "~こう訳す:"のコロンがアメリカン人って感じ笑 こういう英語独特の書き方も訳すとき難しかったりしますね~

    • @love15th
      @love15th 2 года назад +10

      @@unikunn ほんまそれw

    • @user-ot5lw4ss1d
      @user-ot5lw4ss1d 2 года назад +16

      addictingって、gambling addiction(ギャンブル中毒)とかdrug addiction(麻薬中毒)とか、否定的なイメージがあるのだけど、アメリカだとそんなネガティブなイメージはないのかな。

    • @liberdeoppresso
      @liberdeoppresso 2 года назад +55

      @@user-ot5lw4ss1d 日本語の「中毒」と同様、文脈や場面で判断してるから、addictingと表現したからといって直ちに否定的な意味で捉えられるという事はないよ。
      「あれ、好きなんだよね。中毒性があるっていうかさ〜」なんて言っている人がいたとして、それを即座に非合法的だったり病理的な意味での「中毒性」だと思う人はいないのと同じ。
      英語って現代では普通に使われてるワードでも元を辿ると結構酷い意味のものが多くて、例えば日本語にも定着してる「ファン(fan)」も正確には「ファナティック(fanatic)」の略で、本来は「狂信者」とか「気狂い」っていう意味なんだよね。
      公には使うべきではないけどFワードも意味がしばしば逆転するし、最近よく聴くsickも「ヤバッ!」とか「スゴッ!」みたいな意味で使われるから、英語圏の人は反意語が好きなのかもね。

  • @noburin799
    @noburin799 2 года назад +949

    真面目で固いコンテンツだけどこの三人が語りだすと、とても楽しくいつまでも聞いていられるから不思議。
    かけちゃんの頭の回転の速さにはいつも感心するし、言葉は少ないけどズバリ核心をついてくるやまちゃんも凄い。
    ケビンがニコニコしてて癒される😊

  • @YUJIatTaiwan
    @YUJIatTaiwan 2 года назад +211

    台湾人です
    日本語と中国語は大体訳すのに問題はないと思うけど
    よくよく考えたらそうじゃなくて、先に日本語があってから、中国語がそれに合わせて言葉を生み出すこと実は多くて
    いわゆる若者言葉的な感じで、元々中国語にはない(ほとんど使ってない)言葉が日本のアニメやドラマがヒットしたため、直接借りたみたいな
    言語の性質上、日本の文字は中国から借りたものだから、それが簡単にできるんだね。
    一番簡単の例として、AV関連の単語になるけどww
    あとは直接借りたのじゃないけど、全く新しく作った例ならツンデレ→傲嬌
    よく訳せない日本語として挙げられてる「木漏れ日」でも
    「木漏日」で中国語に訳す。そんな言葉ないのに、みんな意味わかるんだよな
    こういう例もある
    動画の中でも挙げられた「微妙」は元々中国語では「絶妙」の意味に近いけど
    日本の文化を受け、今は日本語の「微妙」の意味のままとして使ってる場合が多い
    (全く英語関係ないコメント申し訳ありませんでした。)

    • @minchakukuma4717
      @minchakukuma4717 3 месяца назад +10

      いやいや、興味深いです👍

    • @user-gq1uj7cj3m
      @user-gq1uj7cj3m 3 месяца назад +6

      へぇ、嬉しいなー!よく知らないけど中国とも仲良くしたい派だから日本も取り入れたい。
      アジア系の外国の情報って貴重だから助かります!
      これからもコメントを通して教えてください!

    • @tahiti1972
      @tahiti1972 3 месяца назад +1

      こじらせるって言葉も作ってるのかしら??

    • @yakeen4510
      @yakeen4510 Месяц назад +4

      日本人はベトナムや韓国みたいに漢字を手放してはいけないと思う。

  • @suzukaze4433
    @suzukaze4433 2 года назад +30

    昔友達と旅行でアメリカに行ったとき、友達がなーんちゃって!って言ったら、そこにいた現地のおばあちゃんがものすごく嬉しそうに振り向いて「ナーンチャッテ!✨✨」って叫んで喜んでくれたことがありますww
    自国にない言葉って面白いですよね😆

  • @user-xv7lz1pu7u
    @user-xv7lz1pu7u 2 года назад +275

    「クセになる」から「クセがある」に発展出来るかけちゃんの言語感覚ほんと凄いと思う。

    • @KY-pr8pt
      @KY-pr8pt Год назад +6

      そもそも癖って漢字は、偏りのある好みや傾向が習慣化することと、かたよった個人的傾向を表してます。どちらの言葉も基本的には標準からズレて目立っていたり歪だったりするものを表している。「になる」は、それになるという意味、「がある」はそれがあるという意味でしかない。癖が表してる意味は一緒です

  • @user-xn3ej7sp2m
    @user-xn3ej7sp2m 2 года назад +750

    日本語と英語という言語の域を超えて、文化や思想の違いに及んでいて、面白いし、とても興味深いです。
    カケちゃんの指摘が的確だし、やまちゃんが事例を挙げるタイミングやその内容が絶妙です。

  • @yukina6459
    @yukina6459 2 года назад +337

    私インドネシア人ですけど、この動画で出てる言葉は英語だけじゃなくて他の言語も同じだと思う
    全部めちゃ共感できる 😂

    • @maomaonekoneko7961
      @maomaonekoneko7961 5 месяцев назад +1

      インドネシア語でも、もったいないってSayangnyaって言うよね。懐かしいはRindunya、面倒くさいはMalas sudahとか。
      どうですか?

    • @yukina6459
      @yukina6459 5 месяцев назад +2

      @@maomaonekoneko7961 もったいないはそうですね、Sayangよく使います
      Rinduはあんまり使わないからKangenの方がいいと思います
      面倒くさいはMalasだけでいいです、他にはRibetもよく使いますね

    • @maomaonekoneko7961
      @maomaonekoneko7961 5 месяцев назад

      rinduはマレー語でしたかね。インドネシアではkangenって言うんですね。ribetは初めてです。malasと同意義ですか?
      勉強になります。日本語上手ですね!

    • @yukina6459
      @yukina6459 5 месяцев назад +2

      @@maomaonekoneko7961 Rinduはインドネシア語にもありますけどフォーマルな言い方だからあんまり使わないです
      Malasはダルイに近いですかね、英語だとLazyです
      Ribetは複雑って意味ですけど、たとえば 一々細かすぎる人、注文が多い人ってちっと面倒くさいじゃないですか?そいう人をRibetって言うんです 😂
      いえいえ私も日本語勉強中なので、説明が分かりにくいならすみません >

    • @maomaonekoneko7961
      @maomaonekoneko7961 5 месяцев назад +1

      @@yukina6459
      Ribet
      あ〜そっちの面倒くさいですか😂分かりました!
      じゃあ片付けとかの方はmalasでいいんですね。
      日本語できるネイティブに教わると分かりやすくていいですね。ありがとうございます。

  • @yori1938
    @yori1938 2 года назад +114

    いつもめっちゃ勉強になります!
    以前チコちゃんの番組で、なんで国によって言葉が違うの?→大事なものがバラバラだったから、と言ってました。たとえば日本人にとって米は大切だから扱う過程で呼び方が変わるけど、英語ではrice一択とか例をあげられていた記憶があります。お水、お湯も、そうゆうことなのかな?と思いました。

  • @uyu_99
    @uyu_99 2 года назад +95

    「生きがい」は死を前提とした言葉、って何か考えさせられた。日本語って深いな

  • @sukatan4553
    @sukatan4553 2 года назад +416

    ムカつくどころか、すごく面白かったし、勉強になりました!かけちゃんが「この場合は?」「こういうこと?」と掘り下げてくれて、改めて考えるきっかけになりました。逆バージョンも期待しています!

  • @user-sf7oj3bz1v
    @user-sf7oj3bz1v Год назад +478

    留学してた時に難しい課題とか出されるたびに日本語で「めんどくせ!」って言ってたら意味聞かれて必死に説明したら友達が皆んな使い出してたwめちゃくちゃ便利な言葉らしいw

    • @Ooooonoooo
      @Ooooonoooo Год назад +40

      それは面白いw

    • @cherryBrownAK
      @cherryBrownAK Год назад +60

      Mottainai と同じ位Mendokusai 普及したら会話楽しそう

    • @user-annkolo
      @user-annkolo Год назад +135

      めんどくせ!めんどくせ!って言いながら課題やる海外の学生想像したらめっちゃ可愛いw

    • @kacty8300
      @kacty8300 Год назад +62

      使いこなしすぎて「mendoxai」って綴っちゃってる外国人もいるとか

    • @kino785
      @kino785 Год назад +2

      troublesomeじゃないんか?

  • @mowwi4785
    @mowwi4785 Год назад +83

    逆に英語で習って感動した言葉は funny bone です笑
    肘のぶつけてジーンとするところぶつけた〜って説明しながら痛がらなくていいなんて!

  • @user-xg3id8my6j
    @user-xg3id8my6j 2 года назад +152

    お湯関連で、日本語だと温度以外にも生水(一度も沸騰してない水)、湯冷まし(一度沸騰してる水)などこれまでに沸騰したかどうかでも別単語が用意されてますよね。
    お湯にすごくこだわる民族なんですかね。

    • @user-hz2nf2mb1n
      @user-hz2nf2mb1n 2 года назад +45

      比較的生活用水が豊富な地域で、湯船に浸かったり、美味しく淹れられる温度が様々な緑茶を飲む文化があったりするからかな〜って思ったりします。

    • @chranness
      @chranness 2 года назад +33

      お湯というか、「水」全般だと思うよ。
      よく言われるけど「五月雨(さみだれ)」とか「時雨(しぐれ)」とか、あとちょっと毛色が違うけど「狐の嫁入り(天気雨)」とか。

  • @cherryglass2863
    @cherryglass2863 2 года назад +111

    アメリカからきた学校の英会話の先生、日本語すごくお上手なんだけど「お疲れ様です」とかを完璧に理解して使いこなしているところがポイント高いです笑

  • @user-zw7cp9ze3m
    @user-zw7cp9ze3m Год назад +25

    0:00 オープニング
    1:21 迷惑
    2:42 生きがい
    4:39 お疲れ様です!よろしくお願いします!
    6:49 いただきます!ご馳走様でした!
    8:40 しょうがない・仕方がない
    10:19 忘れ物
    11:53 微妙
    12:59 懐かしい
    15:04 クセになる
    17:04 逆に、日本語で表しづらい英語の表現
    17:51 面倒臭い
    19:50 お湯
    21:59 エンディング
    23:25「クセになる」の最適表現、見つかる

  • @user-jx5he7rt2q
    @user-jx5he7rt2q 2 года назад +30

    宇多田ヒカルさんは歌詞を書いている時か何かに「切ない」(その他侘び寂びのような言葉)を英語で表す言葉が無いとおっしゃっていて、多言語をマスターするとそれぞれの国の言葉の奥深さをより知れて素敵だなあと思いました。「翻訳できないせかいの言葉」という本(絵本?)もあります。とてもおもしろかったですよ!

  • @HH-zw2yp
    @HH-zw2yp 2 года назад +365

    日本語の繊細さと三人の語彙の豊富さがとても面白い🎊

  • @user-yl5ww6wr5t
    @user-yl5ww6wr5t 2 года назад +304

    以前どこかで【木漏れ日】ってとっても綺麗な日本語!英語であらわすには長くなる…って聞いたことります🥺逆パターンも楽しみにしてます!

    • @Pepe-dn4od
      @Pepe-dn4od 2 года назад +36

      そんなあなたに [翻訳できない世界のことば]
      水面に写った道のような月明かりとかの単語が出て来きます。

    • @orangemoon153
      @orangemoon153 2 года назад +12

      カムカムエヴリバディでロバートが安子に言ってたような、でロバートが日本語の美しさに魅せられたみたいなことも言ってたような気がします。

    • @user-qh5gh1dn3s
      @user-qh5gh1dn3s 2 года назад +7

      紅葉も確か翻訳できなかったような

    • @nya290
      @nya290 2 года назад +20

      そういやショーン・メンデスが好きな日本語は?って聞かれた時に、木漏れ日って言ってたな

    • @maiiiii22
      @maiiiii22 2 года назад +6

      @@nya290 かっけえ

  • @yanoya23
    @yanoya23 2 года назад +30

    KER、本当に3人のツッコミというか視点が鋭すぎて見ていてめちゃくちゃ面白い

  • @namidako1623
    @namidako1623 Год назад +90

    文化が言葉に影響を与えている事を深く実感しました

  • @sasami1835
    @sasami1835 2 года назад +572

    「しょうがない」カナダ人の先生が“Oh well, that's life”って言ってたの結構好きだった

    • @Benjamin-jh8zo
      @Benjamin-jh8zo 2 года назад +53

      フランスの C'est la vie. みたいですね。

    • @funifunipoteto
      @funifunipoteto 2 года назад +26

      No gingerやぞ!

    • @nrg4478
      @nrg4478 2 года назад +41

      @@funifunipoteto  にんにくが生姜の話してるw

    • @funifunipoteto
      @funifunipoteto 2 года назад +9

      @@nrg4478 ワロタ

    • @Lynxkobo
      @Lynxkobo 2 года назад +5

      それはなかなか適訳ですね!!辞書に出てくるIt can’t be helped.より心に響きます!!💕

  • @user-hy5ws4nx1j
    @user-hy5ws4nx1j 2 года назад +57

    日本のいただきます、ご馳走様でしたって食材に感謝、食材を育ててくれた人、加工してくれた人、運んでくれた人、調理してくれた人etc…
    への感謝だと思ってる!

    • @user-sc7mj2wk4r
      @user-sc7mj2wk4r 2 года назад +8

      合ってると思います!
      (命を)いただく
      (作ってくれた人に対して)馳走になる
      っていう認識です。(個人的にですがw)

    • @virginia-S
      @virginia-S 2 года назад +1

      大地と太陽と雨にも感謝してるよね

    • @user-qm9fq7dl9y
      @user-qm9fq7dl9y 2 года назад +7

      この料理が自分の口に入るまでにどれだけの人たちの手をわずらわせたか。このご飯の後ろに食材作った人、運んだ人、お店に並べた人、作った人がいる。料理につきものの食器、テーブル、椅子、厨房設備等々ひとつでも欠けたらこの料理にありつけなかったと思うと手を合わさずにいられない。

    • @LandMark291
      @LandMark291 2 года назад

      @@user-qm9fq7dl9y さん
      正に有難い事への感謝がありがとうなんですね。

    • @user-zz7yf9pe9m
      @user-zz7yf9pe9m 4 месяца назад

      神様にも😊

  • @user-xj2um1nx1z
    @user-xj2um1nx1z 2 года назад +80

    この3人の掛け合い面白くてずっと見てられる~~
    それでいて会話から頭の良さっていうか教養の高さが滲み出てて勉強になるから最高

  • @user-mh4ve9ib3k
    @user-mh4ve9ib3k 2 года назад +25

    3人の和気あいあい空気感が好きだなあ。特に やまちゃんの笑顔ってチャーミング。穏やかですごく癒されるよ。

  • @user-zs8gx5vk7d
    @user-zs8gx5vk7d 2 года назад +216

    翻訳家や字幕をつける方の苦労がよくわかりました😅
    語学をしていると
    日本語は心情を表す表現が豊富だと感じます。

  • @yumu2860
    @yumu2860 2 года назад +79

    表現の違い興味深いです
    先日、字幕翻訳家の戸田奈津子さんが引退されましたが映画のセリフを戸田奈津子さんが日本語でどう訳してるかクイズとかしてほしいです。

  • @user-go8oq5zn5p
    @user-go8oq5zn5p 2 года назад +70

    「I live for 」の言い方を、ネイティブ発音と日本語発音の両方を咄嗟に出来るKevinは凄いね!

  • @moi-tt8sq4ko3g
    @moi-tt8sq4ko3g Год назад +7

    訳す先の言語に当てはまる語彙がない、というのは「日本語→日本手話」も同じで、すごく共感しました。生きがいとかクセになるとかは、訳というより説明になってしまうんだよなぁ。

  • @user-qp7lz6vr9y
    @user-qp7lz6vr9y 2 года назад +158

    「しょうがない」のくだり、「しようがない」の語源から出て、「ドンマイ!」のノリまでつなげてくれるのすごい!
    言葉のニュアンスを網羅的に解説するのは難しい(というか辞書ひきながらでも無理だ)けど、リアルな感覚を活かして解説してくれるの面白い。

    • @qinyeli9855
      @qinyeli9855 2 года назад +3

      ニュアンスだけならit is what it is って言うかな

  • @na_cha_n
    @na_cha_n 2 года назад +128

    ケビンが英単語をネイティブにも日本語英語にも発音できるの凄すぎるな…
    12:40 「little bit」が日本人視聴者に聞き取りやすすぎて…

    • @na_cha_n
      @na_cha_n 2 года назад +4

      そもそも日本語が上手いんだった〜

    • @somethingyoulike9253
      @somethingyoulike9253 Год назад +2

      little bitじゃなくてリトルビットって言ってるよね

  • @user-ff5ph3rt9x
    @user-ff5ph3rt9x 2 года назад +27

    こういう言語の核心に触れる企画大好き

  • @channana0425
    @channana0425 2 года назад +35

    KERのこの3人でしか出来ない、勉強になるけど楽しく笑いながら最後まで観れる、絶妙なバランス感。流石っす!!もっとこういうのやって欲しい🤤❤️

  • @user-li5se6ru7e
    @user-li5se6ru7e 2 года назад +190

    逆パターンなのですが、アメリカの子と働いてたとき
    太陽がキラキラしてて、そよ風でみたいな日に
    「So beautiful day」って挨拶のときにいってくれるのがすっごい好きだった。日本語だとちょうど良い表現がみあたらないけど、気持ちの良い日は心のなかで「今日はビューテフォーディだー」って思ってる

    • @note131
      @note131 Год назад +6

      「いいおしめりさんですね」があるくらいだから広く認知されてないだけでありそうですけどね!僕も思いつかないですけど🥺

    • @k.k6615
      @k.k6615 Год назад +12

      「こんにちは」はもともと「今日は、良い天気ですね」だったみたいですよ!(こんばんはも今晩は月が綺麗ですねだったり)
      だから日常的に使うこんにちはにちょっと似たニュアンスが入ってたと考えられなくはない...?

    • @monoris2008
      @monoris2008 Год назад +13

      「いいお日和ですね」って挨拶される事はあるよ、大抵は年配の女性だけど

  • @ponpocopi81
    @ponpocopi81 2 года назад +36

    今日のめっちゃ面白かったです!
    かけちゃん こんな言い方もするよねってすぐ出てくるのすごい
    無理矢理訳してるケビンも好きだし
    ちょうど中間にいてる気がするやまちゃんのリアクションも好きですーー
    微妙の英語訳と「お湯⁉︎」のところ
    リピートして見ました笑笑

  • @user-tu1tp5bp1d
    @user-tu1tp5bp1d 2 года назад +18

    これを見て、高校の時の教科書に「society 」を表す言葉が日本語に無くて「社会」と訳したことにより「社会」と言う概念が世の中にできたって言葉を思い出した。言語を通してお互いの概念が新たに概念を生み出すきっかけになる事もあるんだろうなぁと。

  • @cakao2977
    @cakao2977 2 года назад +17

    かけちゃんの語彙、表現、話の広げ方、歌、うまい…!!

  • @user-gi1ws2ek9s
    @user-gi1ws2ek9s 2 года назад +51

    日本人の日本人ならではの繊細な感情とか言い回し。
    改めて日本語が素敵だなと思います✨

  • @user-nw6no4fp4z
    @user-nw6no4fp4z 2 года назад +131

    俳句など少ない文字数で自分の思いや風景を伝えられるのは、日本語が細やかな表現のできる言葉が発達しているからだと感じました。この動画を通して、繊細さや奥深さのある日本語の素晴らしさを改めて実感することができました。素敵な動画でした♡

    • @user-tak666
      @user-tak666 Год назад +1

      「木漏れ日」に該当する言葉が無いって聞いたとき、少ない音で情景表せる日本語だから俳句が成り立つんだなあと思った

  • @liea2592
    @liea2592 Год назад +5

    ケビンさんの「そうだね」の言い方が大好きです

  • @1853steinway
    @1853steinway Год назад +13

    ここで指摘されたほとんどの言葉は、Kevinさんの紹介されたもので一応表現はできます。自分が一番不思議なのは、「トランプは何代目の大統領ですか?」など、「何代目」が英語にできないこと。アメリカ人の高校生は俗語でHow manyethとか言っていたが、正式な英語にはない。「よろしく」とか文化的な違いがあるのはまだ理解できるが、「何代目」や「何番目」が英語にないのは何故なんだろう。欧州言語ではみなそうなのだろうか。

  • @sakura5555-o1c
    @sakura5555-o1c 2 года назад +67

    こう言う企画待ってました!✨
    「生き甲斐」って、" No xxx , no life"でも違和感ないですか?
    日本語話者じゃない友人の前で「いただきます。ごちそうさま。」を言ってたら意味を質問されて、感動して真似するようになってくれました。

  • @tonton138
    @tonton138 2 года назад +36

    Podcastでケビンさんが「迷惑」を日本語のまま英文に挿入していた謎が解けました…!
    と同時に、自分も姪にオンライン英会話を受けさせる時、前もって講師の方へ送るメッセージで「初心者なのでよろしくお願いします」が英語に出来なくてめちゃくちゃ苦心した思い出が…
    今回も奇跡の御三方(英語&日本語どちらのニュアンスも理解できるケビンさん、英語の知識と感覚が日本人離れレベルのやまさん、言語に対する感性が鋭すぎるかけさん)だからこそ作れる動画をありがとうございました!逆verも楽しみにしてます!

  • @if1342
    @if1342 2 года назад +13

    「熱い水」ではなく
    「お湯」と一語でただの水とは別物のようにカテゴライズされるのに似た例として
    エスキモーの言葉には雪を表す言葉が沢山あると聞いたことがあります。
    雪の種類や降り方が彼等の生活にとって欠かせない(時には命に関わる)重要な情報だかららしいのですが
    日本人にとってお湯は、水とは別物と捉えるほど格別の意味があるのかも知れませんね。

  • @mayrun68
    @mayrun68 2 года назад +15

    かけちゃん「お湯?!」って言う前に嬉しそうに溜めてるの可愛い笑。

  • @msai6232
    @msai6232 2 года назад +10

    かけちゃんとケビンが会話してる時にちょこちょこ投下される山ちゃん爆弾がキレキレで笑いが止まらん🤣
    「まじノスタルジーーー」
    お腹痛い😂😂😂😂😂👍

  • @kyath2
    @kyath2 2 года назад +31

    3人とも、キーワードを出すたびに拍手しているのが可愛いです👏
    日本語って同じ言葉で、いろんな意味を表現できて、でもそれぞれのニュアンスは感覚的に共通理解できてることに改めて気付きました😊KERの着眼点っていつも凄いです👍そしてかけちゃんの安定の深堀り💡痒いところに手が届く〜。
    かけちゃんの「んにゃ」「ehh〜サイズが合わない」や「お湯⁉️」が可愛すぎです😆

  • @wasshoi099
    @wasshoi099 2 года назад +18

    公立高校受験の読解に「宜しくお願いします」は無責任な言葉だっていう意見があったのでなんかポジティブに英訳しようとする姿勢が素敵だと思いました。

  • @rina9814
    @rina9814 2 года назад +20

    何気に方言でもこう思うことあるんですよね。県外の人に意味を伝えたいんだけど、ちょっとニュアンス違うんだよなーって感じちゃう時w
    動画見ながら、これって逆もありそうだなって思ったので逆バージョンも楽しみにしてます!

  • @benjimiyamoto2523
    @benjimiyamoto2523 2 года назад +8

    以前から「いただきます」「ご馳走様」がないのは知っていたけど、「微妙」「お疲れ様でした」など独特な言い回しかもしれないですね。
    着眼点がいつも面白い👏

  • @rararamu
    @rararamu 2 года назад +10

    人気になってきたけど、相変わらず英語深堀り系の動画も出してくれて嬉しい…
    需要ありまくりです、ありがとうございます☺️

  • @user-qu9ys1xl8x
    @user-qu9ys1xl8x 2 года назад +56

    ケビンさんがあまりにも日本語の微妙なニュアンスまで理解してるのに驚いた。
    言語の違いはあれど、表現できる感情が多いって良いな。

  • @p0none799
    @p0none799 2 года назад +54

    日本語は意味のある漢字を組み合わせて言葉を作り出してるからまあ種類は豊富だよね

  • @CN-qb6tv
    @CN-qb6tv 2 года назад +11

    懐かしいに対して「Wow!」って言った時、電車内だったのに吹き出して笑っちゃいました(笑)最高だった(笑)

  • @hayashimelika
    @hayashimelika Год назад +4

    この三人さん、
    一見普通の日本の若者や、
    アメリカ生活長くて日本の文化とかに疎い帰国子女に見えて、
    実は三人とも日本の文化や歴史をわかっていて、日本人としてのアイデンティティを持ちつつ、
    アメリカ人に対してもリスペクトしてて、尚且つ抜群に頭が良いのがよくわかる。

  • @user-ft8qo7op6f
    @user-ft8qo7op6f Год назад +6

    映画や書物の翻訳をされる方々の苦労が偲ばれる内容だったわ😂尊敬!

  • @user-pl3hh2vi3s
    @user-pl3hh2vi3s 2 года назад +253

    結構日本ではないと困るような言葉がないのに
    すごくびっくり!!!
    文化の違いってすごいなあって思える動画でした!

  • @kimmy3009
    @kimmy3009 2 года назад +27

    御三方の頭の良さが滲み出る動画🥹

  • @KOBATSUCHANNEL
    @KOBATSUCHANNEL Год назад +18

    ドイツのミュンヘンで働いていたとき(会議など職場の共通語は英語でした)「くしゃみの後のGod bless youって日本語で何ていうの?」と聞かれて、「そんな日本語ない」と言ったら「Unbelievable!」と言われましたww

  • @user-rp4mo6qz1g
    @user-rp4mo6qz1g 2 года назад +64

    なんか失敗した時に、親友が肩叩いて「どうしようもない!!」って言うシーンを脳内で再生して爆笑した

  • @user-rv9ws4yp6n
    @user-rv9ws4yp6n 2 года назад +14

    カトリックの学校出身ですが、お昼ごはんの時に皆でお祈りしてアーメンからのいただきます!って言ってて入学したばかりの頃はいろいろ被ってる感あって面白かったです。

  • @user-me2cp8hy5k
    @user-me2cp8hy5k 2 года назад +15

    9:53 一瞬でこんなわかりやすいシチュエーションが出てくるかけちゃんさん頭の回転の速さ半端なさすぎる

  • @panaino.o
    @panaino.o 2 года назад +8

    ノスタルジー⤴︎で笑い堪えすぎて胃が痙攣するかと思った 14:53

  • @sapi9443
    @sapi9443 Год назад +1

    「いただきます」は食材になってくれた生き物への感謝だけど、「ご馳走様」の「馳走」は食材集めのために走りまわるって意味だから、こっちは食材を用意してくれた人への感謝な気がするなぁ

  • @user-os2mg3tm2w
    @user-os2mg3tm2w 2 года назад +34

    ケビンさん、かけさん、やまさん
    今日もとても興味深く楽しく聴かせていただきました!ありがとうございます😊
    よくアメリカのドラマを観るのですが、ジェスチャーや表情で表現されることがとても多いように感じます。機会があれば、テーマにしていただけたら嬉しいです!

  • @mi-bl8bn
    @mi-bl8bn 2 года назад +27

    文化の差、感情、言語、ドンピシャに興味ある話題ありがとうございます!!
    いつもGoogle翻訳とかでうまく訳せず、翻訳の前準備(シチュエーションに落とし込む作業)してたので、首がもげるほど頷きました。
    ちなみに、その服ビミョーの微妙の使い方は比較的新しい気がします、たぶん。

  • @Lynxkobo
    @Lynxkobo 2 года назад +5

    こういう系本当におもしろい、大好き❤️逆バージョンも楽しみにしています💕そうそう、クセになるはaddictedはどうかな〜と思ってました!

  • @sstar8887
    @sstar8887 Год назад +19

    この前「ありがた迷惑」って言葉で外人達がめっちゃ盛り上がってたで。あの状況を一言で表す言葉があるって素晴らしいって。

  • @user-ui4ob6ck3g
    @user-ui4ob6ck3g 2 года назад +10

    どれも便利だし使いがちだけど、その場やその時の気持ちを的確に言葉で表す能力はすり減ってそうだなと感じた。
    これが自覚出来たのはデカい。良き動画

  • @user-sm3fq3py3v
    @user-sm3fq3py3v 2 года назад +67

    「お湯」を表現するには温度指定が必要
    に笑ってしまいましたが、「普通は」「一般的には」がわりと共有できている単一民族だからこそなのかなぁと感じました😂
    まさにそれなを言語化してくれるかけちゃんの語彙力に脱帽です!

    • @KY-pr8pt
      @KY-pr8pt Год назад +4

      いや、ケビンの説明的には同じだろ。結局のところお湯も状況次第で温度変化する言葉ですよ。「カップ麺にお湯を注ぐ」と「お先にお湯いただきました」のお湯は50℃以上かけ離れてるぞ? 日本人だってなんのシチュエーションもなくただ「お湯ください」って言われたら、「どれぐらいのがほしいの?」って普通聞くよ。

  • @user-hn5mv7zy8f
    @user-hn5mv7zy8f 2 года назад +4

    勉強になるー!
    わちゃわちゃアメリカ商品との比較動画も、言葉に関しての動画もどちらも好きです😆

  • @yappy4935
    @yappy4935 2 года назад +2

    お湯、わかるーーーー!!!子供の頃ホームステイに行った時に、カップ麺を食べたくて熱々のお湯が欲しかったのに、hotだと白湯のような温度のお湯が出てきて、子供ながらに頭を捻ってboilingで伝えると熱々のお湯をもらえました。お湯、ほんと難しいですよね
    国語の神様である夏目漱石はイギリス留学したときに、まっぴらごめんだね!にあたる英語がなくて悩んだというような記述が残っています
    ことばの違いだけでなく、文化の違いも面白いですね〜

  • @user-ft3xd2yu3u
    @user-ft3xd2yu3u 2 года назад +146

    カケちゃん完全に葉加瀬太郎に質問してるの草www

    • @naka5892
      @naka5892 2 года назад +17

      動画見る前にこのコメントを見て、山ちゃんに質問してるのかと盛大に誤解しました。

    • @user-ft3xd2yu3u
      @user-ft3xd2yu3u 2 года назад +3

      @@naka5892
      ああ山ちゃんの髪型www?!
      確かに🤣😂🤣😂

    • @user-oq5yf9qw5i
      @user-oq5yf9qw5i 2 года назад +3

      @【女子高生】ゆき みんな騙されないでねー即通報だよー

  • @kazy0103
    @kazy0103 2 года назад +7

    ここが言語の面白みでもあるんですよね!
    文化の違いだったり、物事の捉え方の違いだったり、多言語を学ぶことで色んな気づきがあるし、事象を多角的に見られることにも繋がっているように思います。

  • @user-eu2yu9yj9u
    @user-eu2yu9yj9u Год назад +3

    日本人の空気察する能力凄すぎるからな
    それに伴ってシチュエーションを表す言葉が造られて増えていったんだろう🤔

  • @user-hm1zr4qw2v
    @user-hm1zr4qw2v 2 года назад +8

    ケビンの笑顔と笑い声にすごくつられて一緒に笑顔になりますw☺️
    あと、そうなんだ〜!ってなった時に無意識に頷いちゃったり顔が動いてます…w
    勉強になるし笑顔にもなれてとっても素敵なチャンネルだ…

  • @user-kq3rz8cz6y
    @user-kq3rz8cz6y 2 года назад +17

    BON JOVI大好き。イッツ・マイ・ライフなんかもうメロディも歌詞もすごくカッコイイじゃん。
    だけど聴いてると絶対きんにくんチラつくよね…

  • @body9825
    @body9825 2 года назад +66

    最近中国の友達に『ぶっちゃけ』って何って聞かれて直訳的なのは分かるけどニュアンス伝えるの難しくて日本的表現って他にもあるんだろうなぁと思ってたからタイムリー。新しい発見って刺激あって幸せっ。

    • @user-wf8gp7qc1c
      @user-wf8gp7qc1c 2 года назад +25

      英語だったらhonestlyだから
      「正直に言うと」のスラングバージョンって言えばいいんじゃない?

  • @taroyamada8987
    @taroyamada8987 2 года назад +2

    オンライン英会話しようにも「よろしくお願いします」が使えない、その時点でもう苦しい
    なくなって初めてわかるありがたみ

  • @user-nf6lx4vy1q
    @user-nf6lx4vy1q 2 года назад +6

    かけちゃんのんにゃがかわいい笑
    パッといろんな用法が思い浮かぶ感じ、教養というか頭の中の引き出しが多いんだろな〜って思う

  • @pokazaki4882
    @pokazaki4882 2 года назад +9

    ここで言ってた“satysfing”は「小気味よい」って言葉がかなり近いんじゃないかと(なお認知度)
    逆verって言うと、「英語のこの表現日本語にあったら便利なのになー!」ってとこから「emotinal→エモい」って言葉が生まれた気がしますね
    あとは“annoying”って言葉もすごく便利ですけど、平成以降「ウザい」って言葉が生まれてほぼ同じ意味の言葉を便利に使えるようになってたり

  • @mimimi8075
    @mimimi8075 2 года назад +7

    取り敢えず全体的に、お三方の頭の回転が速くて、テンポ良いし、とても気持ちいいです😉👍️✨

  • @user-tf6mz3ey7s
    @user-tf6mz3ey7s Год назад +1

    考えたこともなかったことに触れてくれて、新しい気づきになるし物事をちがう角度で見れる気がする
    すごく勉強になる

  • @user-ug3sm6sy5f
    @user-ug3sm6sy5f Год назад +3

    お湯沸かしてだけでも言わなくても大体の温度わかるのも凄いよね『カップ麺食うからお湯沸かして』(沸騰)『お風呂沸かしといて』(40〜44)『お湯割の為に沸かしといて』(60〜70)

  • @user-vd8oi3gc1o
    @user-vd8oi3gc1o 2 года назад +26

    最後の最後にまさかのGoogle翻訳が役立つとは…😂英語を勉強していると必ずぶつかるテーマ✨逆バージョンも面白くなりそう!楽しみです!

  • @user-fv4fi8du4t
    @user-fv4fi8du4t 2 года назад +13

    日本人が言葉の情景を共有できてるのが凄い事なのだと感じました。AIのように「こういうシチュエーションの時にこの言葉で形容する」って経験を繰り返して覚えているのでしょう。

  • @ikueg9009
    @ikueg9009 2 года назад +2

    温度の表現😆
    赤ちゃんの粉ミルク作る時とか『人肌』とか、
    日本酒のお燗の時『ぬる燗』とか、確かに日本語の音頭表現って色々ありましたね😅
    あらためて勉強になります👍

    • @ikueg9009
      @ikueg9009 2 года назад

      温度でした😅😅😅

  • @kodo3366
    @kodo3366 2 года назад +5

    同じ言葉に複数の意味が込められてて、日本語って面白い言語だなと改めて思いました。
    擬音語や擬態語も多いし、言葉に対する感性というか情緒的な捉え方が独特な民族なのかもしれませんね。
    この企画は第二弾もやってほしいです。

  • @uncle-t7735
    @uncle-t7735 2 года назад +9

    いつも見ています。今回のテーマもとてもおもしろいです。文化や表現の違いは興味深いし、勉強になります。
    それを3人でおもしろおかしく伝えてくれるので、暇な時はいつも見ています。(笑)
     日本語は、俳句や唱など拍子を重んじると思います。特に、昔も今も、老いも若きも〇〇〇〇という4文字、いや4音に短縮したがる文化があると思います。ミスターチルドレン ⇒ ミスチルなど。一発で理解したいという4字感覚の文化です。なので、「生きる甲斐のあること」⇒「生きる甲斐」⇒「いきがい」
     英語の場合も多少ありますが、拍子にはこだわっていないと思います。英語はどちらかというと「派生」という感じが強い気がします。ある文から派生してまず短文になり、さらに派生して、意味も直訳から大きくかわるみたいな・・・。

  • @ALC_Aries
    @ALC_Aries 2 года назад +27

    ネガティブだと思ってた言葉が
    お三方の解釈でポジティブに変わってく。。✨
    日本語がますます大好きになりました✨✨

  • @blackhowling782
    @blackhowling782 Год назад +2

    お湯に関しての語彙は、お風呂が関連してそう。
    表現の必要性に応じて言葉は進化するらしいから、その国の文化とは切っても切り離せないですよね。

  • @cattleya27able
    @cattleya27able Год назад +156

    ケビンが英語表現でない言葉を日本語としてどのように理解していったのかが知りたいです。

  • @scenemixer4013
    @scenemixer4013 2 года назад +17

    「癖になる」は「addictive」、
    「satisfying」は「堪らない」、
    で伝えられるかなあ🧐

  • @user-wo6nz8vz3y
    @user-wo6nz8vz3y 2 года назад +31

    面白かったです!
    「びみょう」って便利ですが、最近の言葉ですよね。流行りの言葉が定着したパターンの。
    これが流行る前は日本語でも「う~ん、、、」「ちょっとなんか、、、」みたいに濁して表現していました(笑)

    • @user-sj8lm8od8o
      @user-sj8lm8od8o 2 года назад +8

      そうですよね。私の子供の頃は微妙に大きいだの小さいだの、形のあるもので小さな誤差、みたいな時にだけ使ってた記憶があります。
      例えば「ヤバい」って言葉も、そもそもあまり使わなかったですし、意味もネガティブな「すごくマズい事」の意味しかありませんでした。
      今は良い方で凄い事にも普通にヤバいを使いますよね。
      昔からある言葉、後々使い方が変わった言葉‥色々ありますね😊

    • @user-wo6nz8vz3y
      @user-wo6nz8vz3y 2 года назад +1

      そうですね、「ヤバイ」確かに!
      「イケテル」というのも思い出しました。「めちゃイケ」(テレビ番組)の影響?「目が点」も昭和発だそうです。
      言葉って進化しますよね!
      英語や他の言語にもそういうのきっとあるでしょうね。省略語で有名なのはLOL, RIP, LMAOなど。

    • @KY-pr8pt
      @KY-pr8pt Год назад +1

      言葉って連想ゲーム的に子供が変化させるし基本注意される言葉を使いたがる。ヤバいも、そもそもの厄場の意をしらない若者が、いい状況すぎて自分の精神が危険な状態を「これはヤバい」という逆転表現として定着してしまったね。
      言葉が進化や変化するのはいいけど、最近の子供は頭悪すぎて根本的に意味をはき違えてる変化が多くてキショいんですよね。特に「チート」があたおかすぎるw 変化させてる奴らの共通認識も存在しないから変化後の意味合いが全員一致しないとか言葉として成立してないww

  • @kaory88
    @kaory88 2 года назад +4

    ケビンさん、これらの繊細なニュアンスを学ばれてて尊敬しますー😊

  • @tomoyotanaka7813
    @tomoyotanaka7813 Год назад +1

    カタカナのビミョーに当てはまるのは「ok」だと思います。米英語では程度を表現する時、微妙にポジティブ側にずれるから。「あそこのレストラン美味しかった?」や「この服似合ってるかな?」の答えの「that’s ok」はビミョーって意味です。ホントにいい時はgoodとかgreatとかexcellent とか言います。

  • @user-rj4lb2hp7x
    @user-rj4lb2hp7x 2 года назад +13

    逆で、イタリア語だったか「食後お腹いっぱいで眠くなること」をAbbioccoと言うんだとか😆
    「ご飯の後、後片付けをまだしないでその満足感のまましばらくおしゃべりすること」って意味の外国語も昔見たんだけど何語かもなんて言うかも忘れちゃった🥺