2024年版 Bivyの魅力に迫る オススメ3選

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 29 июн 2024
  • 野営や登山の醍醐味は、大自然との一体感
    星空の下での心地よい眠り、そして限られた空間での自由な時間
    そのすべてを包み込むのが、Bivy Sack(ビビィーサック)です。
    Bivyの魅力を紐解くべく、経験豊富な千代田 高史と服部 賢治が
    2024年の最新ギアをRUclips動画で紹介します。
    この動画では、Bivyの最新作である
    OUTDOOR RESEARCH / Helium Bivy
    moonlight-gear.com/collection...
    Terranova / Moonlight Bivy
    moonlight-gear.com/collection...
    SOL / SOL ESCAPE Bivvy XL
    moonlight-gear.com/collection...
    の3つを詳しく解説します。
    千代田 高史と服部 賢治は、それぞれの製品を実際に使用して、その機能や性能についての感想や彼らの経験談を交えながら、これらのBivyテントがどのように野営や登山の体験を豊かにするかを伝えていきます。
    Bivy泊経験のない方々にもふたりが語るBivyの利点や魅力は
    アウトドア泊の魅力を再発見させることでしょう。
    Bivyは、コンパクトで軽量ながらも快適な眠りを提供し、大自然との一体感を存分に楽しむことができます。そして、その限られた空間で過ごす時間は、自然との対話や内省の場となります。
    大自然の中での新たな冒険が、今この動画から始まります。ぜひ、一緒にBivy泊の魅力を体感しましょう!
    <もくじ>
    0:00 イントロ(企画紹介)
    1:26 OUTDOOR RESEARCH / Helium Bivy
    7:22 Terranova / Moonlight Bivy
    10:58 SOL / SOL ESCAPE Bivvy XL
    15:25 まとめ
    <出演>
    千代田 高史 Moonlightgear代表
    服部 賢治 Moonlightgear
    <カメラ>
    小峯 秀行 Moonlightgear / Nomadics
    月夜の中で楽しく山の夜を過ごすギアを販売しているMoonlightgearにとって
    冷え込む夜の冷気から守る中心ともいえる寝具の紹介です
    屋外での宿泊で寝袋は必須アイテムの一つです
    従来のマミータイプの寝袋だけでなく、ENLIGHTENED EQUIPMENTのキルトタイプ寝袋を検討してみてください。こ

    動画では、一般的なマミータイプとの比較から、キルトタイプの寝袋の魅力を紹介しています。
    その魅力とは、なんといっても同じ重さであるにもかかわらず、より暖かいという点です。さらに、幅広い温度帯での使用やハンモックでの利用が可能という点も魅力の一つ。経験豊富なふたり(千代田 高史 & 服部 賢治)から貴重なTipsも盛り込み、皆さんのアウトドアアクティビティーがもっと楽しくなる情報を詰め込んでいます。
    <目次>
    2:24 特徴1:暖かい
    9:25 特徴2:幅広い温度帯で使える
    12:08 ハンモック泊で使える
    14:55 まとめ
    <出演>
    千代田 高史 Moonlightgear代表
    服部 賢治 Moonlightgear
    <カメラ>
    小峯 秀行 Moonlightgear / Nomadics
    ==================
    Moonlightgear ムーンライトギア
    ■HP:moonlight-gear.com
    ■Official Instagram: / moonlightgear_official
    ■東京店Instagram: / moonlightgear_tokyo
    ■大阪店Instagram: / moonlightgear_osaka
    ■福岡店Instagram: / moonlightgear_fukuoka
    ===================
  • ПриколыПриколы

Комментарии • 15

  • @Kajakaja11
    @Kajakaja11 2 месяца назад +15

    小春日和は秋か冬に使います。

  • @peeeyaah_kaisen
    @peeeyaah_kaisen 2 месяца назад +3

    こんちわー
    僕もbivyはescape bivyから入りました!
    今でも低山で比較的暖かい時は
    escape bivyにOMMのCOREライナーで寝てます😎✨
    bivy泊は夏場とかチャックを開けるだけで星空を眺めれるロマンがあるので是非初心者もチャレンジしてほしいですねー🎉

    • @moonlightgear
      @moonlightgear  2 месяца назад

      テント泊と比べてチャックの位置が近いので、気軽に星空見られるのが良いですよね!

  • @usato6362
    @usato6362 2 месяца назад +3

    六甲は夜中は猪来るし、人もたまにいるから、ビビィで寝れる様な平坦な場所=生き物通る可能性高めの場所で寝るのは気が引ける。
    だから僕はいつも六甲ではハンモック。

    • @moonlightgear
      @moonlightgear  2 месяца назад

      ナイス判断です!
      Bivyに最適な場所が見つかったらぜひ試してみてください!
      大阪店のスタッフがもしかすると良い場所知っているかもしれませんよ!

  • @tora8741
    @tora8741 2 месяца назад +3

    動画投稿お疲れ様です
    先生!質問があります🙋
    エスケープヴィヴィのxlで
    一晩過ごして朝ビビィの中を見ると
    結露でしっとり濡れていました…
    他のビビィも同じ感じなのでしょうか?
    また結露対策などありますでしょうか?
    何卒よろしくお願いします🙇‍♀️

    • @moonlightgear
      @moonlightgear  2 месяца назад +3

      発汗量など個人の特性や外気温によってそのようになりますね。
      透湿性・通気性によって濡れますね。
      結露するほど湿度を溜め込めるということはそれだけ保温力を上げられる長所を持っています。化繊のアイテムを使って結露を弱点から長所に考えてみてはいかがでしょうか?
      こちらの動画で大阪店の吉谷店長がVBL装備(蒸らして温める)を実践で使用する紹介をしています。
      ruclips.net/video/lPuNx0L8KR0/видео.html
      ぜひご参考ください

  • @Jaegerdranker
    @Jaegerdranker 2 месяца назад +1

    Escape BivyのXLいいなぁ〜

    • @moonlightgear
      @moonlightgear  2 месяца назад +1

      買って損はないですよ!

    • @hogehogetaro567
      @hogehogetaro567 2 месяца назад

      シームしてないって、シーム処理をしてないってことですよね

  • @user-bw4ee2wp2j
    @user-bw4ee2wp2j 2 месяца назад +1

    まずはクローズドセルマットとエスケープビビィを購入し、
    自宅の車庫や物置の床で実際に寝てみる。近所の河原(橋の下なら尚良し)でもいい。
    この最初のワクワク感が異常。

    • @moonlightgear
      @moonlightgear  2 месяца назад +1

      そのワクワクが一番大事ですよねっ!

  • @user-qr7gw5gc6w
    @user-qr7gw5gc6w Месяц назад +1

    ヘリウムビビィ買いました。グラウンドシートの上にビビィを載せてビビィの中にマットと寝袋の使い方で合ってますか?

    • @moonlightgear
      @moonlightgear  Месяц назад

      合ってます!
      落ち葉や芝など柔らかい地面の上ではシート無しでもイケるので
      良い場所を見つけてナチュラルラグジュアリーに行きたいですね!