(5)盛岡駅で途中下車して冷麺を食べる【東北新幹線グルメ旅行その5】 仙台駅→新青森駅 12/3-105
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- スーツ公式サイト
www.su-tudouga.com
メニューの1番から、この動画の時系列、前後関係を確認できるようにしています。ただし、1回の旅行がすべて終わるまでは確実にメニューに掲載されていません。
情報の正確性について
多くの動画に複数の誤った情報が盛り込まれています。そして大抵、視聴者から訂正いただいています。こちらではそのような有益な情報が判別しやすいようハートマークをつけています。
東京民だが東北は盛岡がオシャレだしアジがあり独特のセンスがあると感じます一番好きです。
盛岡住みなんで嬉しいです😆
わいもや
知識量、企画力、コメント力、何をとっても神
ずんだシェイク飲んで欲しい。中毒性のある味。
1度目の最長往復切符の時は予算外でかもめのたまごを買えず、また、大船渡にも行けないず残念がってたら親切な方が持ってきてくれたのでしたよね…
福島でいちごオレか何かを買われていたのを思い出します。
随分立派になられましたね。
9:48 新幹線の高速化にご立腹の神
ぴょんぴょん舎という店で盛岡冷麺セットを食べました。
美味しかったです。
仙台駅前にも出店してるので便利になりました。
冷麺の辛さを選べますが、地元ではスーツさんのように「辛み別」にして自分で調合する食べ方がベストですね。ちなみに辛さに強い人は追加する人もいます。
私も辛味別です(最初は特辛、次に辛口、その後は中辛、普通、ひかえめ、ちょい辛、辛味別)
自分は前、盛岡駅の駅ナカ施設、フェザンの地下街にある、寿々苑と言うお店で冷麺を頂いたのですが、パンチの効いたキムチ風味のスープに、コシのある太麺がマッチしてとても美味しかったのを覚えています。また、トッピングに梨や漬物のようなものも入っており、関東では見ない組み合わせが新鮮でした✨
11:22 今の駅のフォントもわかりやすくていいんですが、昔の石川啄木の字体も味があってよかったですね。
立ち食いそばのため とか 駅弁のためで降りるのものんびりした旅にはいい
やっぱりスーツさんが仙台駅に来る時はなにかと奇跡ですね!前はとれいゆがいましたし、今回はイーストアイ!
upotsu 流石にお菓子買い過ぎと思ったww。盛岡には数回しか行ったことがないが、毎年冷麺やじゃじゃ麺が贈られてくるので馴染みはある。いつか現地に行って食べてみたい
最近仙台系RUclipsrの動画見てて僕も冷麺一度くらいは食べてみたいなって思うようになりました!
かもめのたまご美味しそう❕
食べてみたい😆
東京にて知り合った友達が盛岡にいる事から盛岡へは時々遊びに行ってます。 駅からすぐのメトロポリタンに泊まって福田パンを散歩がてら買に行き友達と遊んで帰りの日のランチに盛楼閣にて冷麺を食べるのが毎度私の定番コースです! お土産は大好きなタルトタタン☆彡 じゃじゃ麺も美味しいし盛岡に行くと気分がほぐれます。
盛楼閣うまいですよねー!!いつもハラミがないのが残念。
それと他の冷麺屋と比べて値段が高いですが、その分の価値はあると思います!
スーツ氏のようなブルジョワには是非とも一度行ってみて味わっていただきたいものですねー。
あんちゃんさん
コメントを拾って下さり有り難うございます。 少し高いですが盛楼閣さんの冷麺があちこち食べた中でも私好みの一番好きな味でした。 ハラミないのですね…(残念) スイカの時季以外に入ってる梨の時が特に好きです!!
盛岡の街中心部までゆっくりと散歩しながら散策するのもまた楽しくて最高です(^^)
あんちゃんさん有り難うございます。
わかります。盛楼閣、高いけど冷麺、美味しいですよね。私は盛岡に彼氏がいまして、仙台と盛岡の中距離恋愛しています。お互い仕事を持っててなかなか会えませんけどね(o^-^o)盛岡は食べ物が美味しいものあって、行くと福田パンも必ず買います。特に惣菜パンが大好きです。
食べ物だけでなく、駅の跨線橋から見える岩手山の景色や温泉も最高!特に私は網張温泉が好きです。今の冬の寒い時期、網張温泉は入ると酸性が強いのか、独特のビリビリ感がありますが、上がったあと、しばらく身体がポカポカです!
みーたきさん
コメントを拾って下さり有り難うございます。 盛楼閣も福田パンも最高ですよね(^^) 私も、お惣菜パン(ナポリタン)大好き☆彡
網張温泉は初めて聞きました。 確かに、成分の濃い温泉に浸かると古傷だったり痛めている所がピリピリとする事ありますね。
みーたきさんは仙台なのですね。 私一時期仙台にハマり2ヶ月に1度くらいの周期で遊びに行ってた時期もありました。 定禅寺通りの景観や桜満開の時の榴岡公園はお気に入り。 少しサブカルな雰囲気の漂う壱弐参横丁の世界観も好きです。 仙台も盛岡も大切な思い出だらけだ! スーツさんの動画を介して皆様とこうしてお気に入りの場所を共有出来て嬉しいです。 有り難うございます。
v _ oさん、ありがとうございます。網張温泉は、冬でも行けるのですが、時々、天候が悪くなり、私も途中でホワイトアウトみたいになり、途中で断念してきたこともあるので気を付けて下さい。でも、温泉の質はいいですよ。人によりますが、私は結構入った日の夜も身体がポカポカします。今の時期に行くと、いいかもしれません。福田パンはアボカドと鶏肉が入ったサラダパンが好きですよ。甘い系はまろやかチョコレートです!本当に美味しいですよね
仙台は5月に青葉祭り(伊達政宗や山車のパレード等があります)、8月には七夕前夜祭の花火大会と有名な仙台七夕、9月には定禅寺通で定禅寺ジャズフェス、秋にソーラン祭り、12月には、定禅寺通のけやきに電球を灯す光のページェント等お祭りもあります。
私が仙台で好きなところは定禅寺通と青葉城址。青葉城址からは仙台市内が一望出来ますよ。
食べ物はスーツさんも食べた牛たんもですが、お寿司もオススメです。ぜひ、仙台にお越しの際は食べてみてくださいね。
東京在住30年の盛岡生まれですが、大学入学から30年間行ってなかったので、あまりの変貌ぶりに嬉しくなりました❤来年行こうかな(^^)
私の旅スタンプって専用
スタンプ帳が昔キヨスクで売っていて
スタンプラリーやった事あります。
今でもあるのかなー懐かしい。
新幹線途中下車グルメ旅いいですね👍
見やすく ありがとう盛岡冷麺食べに行きたいですね実は数年前 平壌に行ってピョンヤン 冷麺食べましたから食べたいですね久々に旅行行きます
かもめの卵もままどおるも大好きだ❤️
新幹線に乗りながらのおやつ。
贅沢な時間ですね☕️
冷麺を輪ゴムってアナタ‥w
飛行機で青森まで行くことが多いですが、このように途中下車しながらというのも新たな発見があり良さそうですね。
かもめの卵美味しいですよね〜、福島の沢山紹介ありがとうございます。ままどおる昔から食べてます、チョコ味もなかなか、東京の方にも有名ですよね。そんなに食べたらお腹いっぱいになりますね〜。
11:32 素晴らしいサムネイルw
盛岡行ったとき、冷麺はぴょんぴょん舎、じゃじゃ麺は白龍で食べたな。
いずれもとても美味しかった。とくにじゃじゃ麺は初体験だったが、なかなか癖になりそうな感じ。
また盛岡行って食べたいですね。
楽しいです。いつもたのしく見させていただいてます☺
前の東北新幹線大遅延のときにも寄って食べてましたね。
気に入ってもらえてなによりです。
海宝漬は高い!けどうまい!地元でも贈られると嬉しい一品です。
盛岡では冷麺は食べなかったけどじゃじゃ麺は食べた。じゃじゃ麺もなかなか美味しい。
冷麺は盛岡に限りますね‼️是非、盛岡で盛岡冷麺を食べたいですね‼️
ままどおるを紹介していただきましてありがとうございます。次は是非同じ三万石の「エキソンパイ」をお召し上がりくださいませ。福島県民には実はままどおる以上に人気が高いんですよ。あと酪王カフェオレは秋葉原駅総武線ホームのミルクスタンドでも飲むことができます。いちごオレはなかったかな?
発メロの「風と共に」、かっこいい!!
現在は期間限定のダイジョウブ
僕の地元盛岡に来て下さりありがとうございます!
ヒラメ/Hirame 俺は、毎年冬に盛岡に行ってる
盛岡はめっちゃ行くのにー!!
たしかに冷麺はうまいよね!!
盛岡冷麺の原型って北朝鮮の方なんですね。あとフランス語の解読とか面白そうですね。これからも世界平和のために頑張ってください。
冷麺は全国おいしいとこあるけど、じゃじゃ麺はほぼニッポンの盛岡だけ。
ぴょんぴょん舎の冷麺旨いな~。 スーツさんの入ったお店行ったことあるからまた食べたくなった。
盛岡といえば、立ち食い駅蕎麦、特に、めかぶ蕎麦でしょう・・大好物です。
レトロなアナウンサーが語っているみたい!聞きやすいですね。
1月に盛岡に行ってぴょんぴょん亭で冷麺を食べたのを思い出しました!!!
ぴょんぴょん亭じゃなくぴょんぴょん舎😒
若林正浩 あざす
神のグルメ系動画SKISKI
この季節に冷麺とは...
神
えーと冷たい麺ですけど、岩手では季節関係なく食べます、それだけ地元グルメではメジャーなんです。
本番朝鮮半島でも、冬に冷麺食べる習慣はもともとあるらしいですよ。
オンドルとか言う床暖房をガンガン効いた暖かい部屋で食べる冷麺は絶品だそうな。
岩手県民は焼肉に行くとほぼ確実と言っていいレベルで年中冷麺食べますよ
盛岡に行く度に、必ず食べるのは、冷麺だけではなかった。じゃじゃ麺も良く食べに行った事もあった。一部は、福田パンのコッペパンサンドを買いに行ったりする事もある。ちなみにわんこそばはあんまり食べない。
東北人 むしろ焼肉屋に冷麺食べに行くって感じですよね!
ヤマトの冷麺まつりは素晴らしい
以前岩手県北に住んでました。
前ので『もりおか 啄木』ってなってた盛岡駅の方が好きだったな。
盛岡に遊びに行けば食堂園の冷麺か、てどあーるの焼きカレーが大好きで食べました。
盛岡冷麺が普通の冷麺と思ってたから◯楽亭で冷麺食べたらある意味とても衝撃受けました。
ラーメン🍜と同じで、人それぞれ好みだと思いますが、冷麺は、やっぱり❗️食道園ですね‼️
そういえば去年の8月にウラジオストクの国営レストランで平壌冷麺食べてましたね
スーツさん、今度盛岡に行くときマリオスの3階に行ってみて下さい!
鉄道の模型と、国鉄時代の建物がありますので!
ままどおる大好きです。初めて食べた時から病みつきになり、福島へ行った際は必ず購入します。
ままどーるも酪王も美味いよね
福島県民より
冷麺がお好きでしたら、盛岡大通にあります食道園か、雫石の髭というお店の冷麺をおススメします。
髭に行かれる場合ですとIGRの利用が便利ですよ。
Tomoyokoshi H. 田沢湖線じゃないですか??
RS無限 失礼しました🙇♂️
その通りです💦
食道園は美味しい
食道園不味い、あそこは地元民はいかない、観光客か内陸以外の人かな
冷麺はヤマトかぴょんぴょん舎よ やっぱ
イーストアイを見てもそんなに驚かないあたりすごい
自分だったら声をあげて喜ぶ
盛岡冷麺のコシの強さは輪ゴム並みですね。
盛岡来とったんかーい!!!
素晴らしいサムネイル
私は、わんこそばを食べるためだけに盛岡に行きました。
盛岡冷麺なら、現地で盛楼閣とやまなか家(盛岡大通本店)で食った事ある
なんだろう
話し方
クセになる😆
盛岡冷麺を全国区にした『ピョンピョン舎』の冷麺なら東京ソラマチで食べられますよ❗
ピョンピョン舎は元々盛岡の焼肉屋で駅からも遠く食べるハードルが高かったんですけど
気軽に食べられるようになりましたね。
か阪神かタイガース。[ぴょんぴょん舎・盛岡駅前店]が駅近くにありますので列車やバスの乗り換え時間に食事が出来ます。。盛岡へお越しの時にもご利用されるとよいかと思います。。
凍み天とままどおる大好きなんだよなー
チャグチャグ馬コは公道を馬が歩くんですが見ていると目の前で馬がウンコするので見に行く際は注意が必要ですね。
ままどおるは美味しいですね(以前福島行った時にお土産で買ってハマりました)。次に郡山行くことがあったら是非クリームボックスも紹介してください。
痩せの大食い。なんですねぇww
次回はわんこそばを楽しんでいただきたい
EAST-Iこの前上野で見かけました!
11:50 の駅前看板の焼肉屋の冷麺は絶品!
やだ〜、冷麺食べたーい‼️
私の花巻温泉♨️紅葉館の結婚式に、横国大時代の友達を招待しました。出席した友達に後から「かもめの玉子」を送ったら、大変喜ばれました。本当に美味しいお菓子ですよね。紹介してくれてありがとうございます。(^_^ゞ
凍天を仙台で買えるのはもう神
車掌さんがキップを切るために声をかけやすい仕組みでもあり、車掌さんも最初から疑ってかかるわけじゃない仕組みですけど、切符売り場で指定席で買った方が簡単な気がしますね。なるほど。まぁ私が聞いてるのとは違いますがいろいろ勉強になりますね。
盛岡冷麺は、食道園が1番美味しくかつ、お肉も最高です。
高いけど。
仙台国分町の牛タン一福、味噌あじが美味しくて、地元の放送局がタレントを連れて行く。ほんとに美味しい。
他の牛タンは、それなりなあじ、他を寄せ付けない。
銘菓までも流暢に解説するんですね😂
ゴム麺私も大好きです😋
2023/3
素晴らしいサムネイルw
年末に仙台から、一ノ関を通り過ぎ、盛岡まではやぶさに乗ったが、あの時、途中の停車駅は、一ノ関駅ただ1ヶ所。一ノ関を除けば、盛岡までノンストップ(途中の古川、くりこま高原、水沢江刺、北上、新花巻の5駅は通過)。飽くまでも、はやぶさはさすがにやまびこより速い。2回乗ったが、2回共秋田新幹線こまちと連結してたなぁ
素晴らしいサムネイルだぁwww
新青森から秋田新幹線に乗る際、冷麺のためだけに途中下車したことを思い出した
別府冷麺も似たような感じですね。別府のはしょうゆの色が濃いですが。
ぴょんぴょん舎の冷麺が有名だ。盛岡名物。。岩手山は岩手県の名峰。。
@@ビクティニ-y8s ありがとうございます。私、焼肉・冷麺・[ヤマト]で食べたことがあります。三角屋根に見覚えがあります。ただその時に焼肉しか食べなかったので冷麺が抜けてました。大変失礼しました。やはりこの機会に東北の良いところを全国にお知らせしないとなと思います。思い出させて頂きありがとうございました。。
ぴょんぴょん舎は美味しくない。ぬるい冷麺が出てくるので。
行くのであれば駅前の盛楼閣オススメです!
@@10ninniki ありがとうございます。なんか見覚えがある看板と建物だど再度よくよく動画を確認しました。あの盛楼閣看板のビル最上階はカプセルホテルで何度か利用させて頂きました。一階が食事処だったと思います。焼肉と冷麺専門店だったんですね。失礼しました。盛楼閣、ヤマト、ぴょんぴょん舎とそれぞれ良いところがあると思いますので、はしごして食べ歩いてみるのも面白いかと思います。わんこそば、色々な味付きの南部煎餅、小岩井牛乳や乳製品も美味しいです。食の盛岡もいいですね。。
ぴょんぴょん舎とヤマトは行った事ない
@@若林正浩-n3c ありがとうございます。ぜひ盛岡へお越しの時には、色々な飲食店の盛岡冷麺のはしごをしてみると面白いかも知れませんよ!そうだ盛岡名物、わこん蕎麦、南部煎餅もあった。。
これはまだ見た事なかった
ぱくぱくっていい方好き
ちょっと歩いて盛岡冷麺発祥の地「食堂園」の冷麺は辛さが選べますよ。私は特辛ですw
また、おでんせ〜〜
冷麺は、飲み物です‼️笑
仙台駅内の3Fに北辰っていう立ち食い寿司あるから食って
美味いのに腹いっぱい食っても1万年いかないから超オヌヌメ 結構通ってる
仙台駅にあるひょうたん揚げ(かまぼこのアメリカンドッグ)もおやつにおすすめですよ~
買ってはないがかもめの玉子がスーパーで安売りされてたんだけど(北海道)
まさかの俺の行きつけの冷麺店で食べてて草
ここスーツも常連なのか
初コメント、楽しく動画を見ています、あの6月30日、東京駅で見ました、多分、スーツさんだと思います。
福島県は、いもくり佐太郎も名物なので是非取り上げて欲しいです
グルメレビューよかったです(^^)
サムネイル見やすい‼︎
스-츠 닉네임을 처음 접하면서 호텔 Suit room 의 뜻으로 받아드리고 일본 국내 고급 숙박업소 탐방 위주의 여행 채널이라고 짐작했는데 1,2년전 걸 보니 세계 각국을 안 다닌 데가 없을 만큼 다니셨군요. 너무나 놀랍네요. 근데 그 많은 여행경비를 어떻게 조달하였을까 너무 궁금해지네요. 유튜버가 아직 괭장히 젊은 나이이신데?
일본어 중에 제일 헷갈리는거 첫째가 스카이 쓰리! 트리 즉, 쓰리는 나무인거지요? 하늘나무? Anyway Ifell in love with ス-ツ!
サムネのE5系の色がすごい
凍み天。倒産。。悲しい😢
😮美味しいかっただけに残念では、ありますね
花巻市以降のレーメンは盛岡市より酸っぱいです。
かもめの卵は海外に住んでいる友人にいつもお土産で持ち帰ります。
大好評です・ちなみに、盛岡冷麺のパッケージ製は残念な品質。買わない方がいいです。
質問があります。高校一年生になる息子が駅舎の「盛岡駅」の文字が息子が幼少期のころと違うと言うのです。たしかに昔は盛岡駅の文字すらなかったのは覚えております。啄木の文字のもりおかだけでした。平成18年に設置されたのまでは調べました。
その後に現在の文字に変わったのかどうか知りたいので誰か教えてください、よろしくお願いします。
背広ゲームズ見てからきた
昼食の概念が無くなった神
スーツさん僕、仙台にすんでいます。よかったら会いに来てください
スーツが海宝漬け取り上げてる+114514点数
個人的にはままどーるよりエキソンパイがお薦めです。
特急券を通しで買うのと今回のスーツさんのようにバラで買うのとでは料金違うのでしょうか?
正月盛岡駅周辺でランニングしてました
この寒い🌁⛄🌁のに