【田舎のお墓】登山必須の墓参り…|お彼岸と祖父のこと|

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 окт 2024

Комментарии • 24

  • @shigeotanino9107
    @shigeotanino9107 4 года назад

    旦那さん偉い。自然の中で子供さんの教育にも最高。ご先祖様のお墓参りすると、思いがけないいいことが起こってきますよ。

    • @farmrootsvisions6556
      @farmrootsvisions6556  4 года назад

      お墓参り、大事ですね。彼岸は忙しくて(と、スズメバチが怖くて)スキップしてしまったのでそろそろ行こうかなと思っております!

  • @黎斗神檀-f4w
    @黎斗神檀-f4w 4 года назад +1

    御先祖様を大切にする心に感動です。私方のお墓は昭和20年9月の枕崎台風で山ごと流されました。今は別地に墓を作り孫と一緒に月に一度行ってます。今一番嘆かわしいのはマンションや戸建に仏間がないのがとても悲しいです。御先祖様を大切にしましょう。

    • @farmrootsvisions6556
      @farmrootsvisions6556  4 года назад +1

      お墓が流れてしまって残念でしたね💦
      私は旦那の実家にいったとき、「仏壇はどこですか?ここですか?」と壁のキーケースを開けた覚えが…^^;
      都会にはないのですね~

  • @けんじけんじ-l5k
    @けんじけんじ-l5k 4 года назад

    こんにちは(^^)v
    美味しいそうな、おにぎり🍙ですねぇ~(^^)。ご先祖さんを思う気持ちが大切ですね(^^)v。

  • @tree_blue_likes
    @tree_blue_likes 3 года назад

    暁彦輝いてるね、誰だかわかるかな?
    私にとって、暁彦との出会いは、今の私の人間形成に欠かせない時間だったと思います。
    私が昔に挫折を味わった時も、気持ちよく自分を受け入れてくれた事、感謝してます。
    チャンネル登録させていただきました。
    これからも微力ながら応援させて頂きます。

    • @farmrootsvisions6556
      @farmrootsvisions6556  3 года назад

      わかるよ!(笑)見てくれてありがとう!
      まずはうちにおいでよ😉 暁彦

  • @hidechan9176
    @hidechan9176 4 года назад

    キレイにしてみえるね。凄い事です。

    • @farmrootsvisions6556
      @farmrootsvisions6556  4 года назад

      ありがとうございます。久しぶりすぎてあまりきれいではなかったんですが汗、また行って苔とりしようと思います!

  • @farmrootsvisions6556
    @farmrootsvisions6556  4 года назад

    こんな山の奥にお墓があるなんてびっくり?ですか?それともあなたのおうちのお墓もエクストリームな場所にありますか?ぜひコメントで教えてください。

    • @黎斗神檀-f4w
      @黎斗神檀-f4w 4 года назад

      山の頂上にあったのですが、台風でごっそり流されました。その時、麓にある叔父の家も流され叔母も亡くなりました。終戦直後でニュースにもならなかった。

    • @farmrootsvisions6556
      @farmrootsvisions6556  4 года назад

      @@黎斗神檀-f4w なんと、大変な台風だったのですね。悲しいですね…。今年の梅雨の大雨もすごかったですが、土砂災害の可能性もありますので山間部は気を付けなければですね。

  • @トキミン
    @トキミン 4 года назад

    うちは墓地が集落のすぐ脇にあるので毎朝参れるので良いです、亡き父が毎朝行っていたので実家に帰った時は倣っています。

    • @farmrootsvisions6556
      @farmrootsvisions6556  4 года назад

      毎朝は素晴らしいですね!わたしも山の上まで毎日登山しようかと思っていた時期がありましたが、なかなか^^;

  • @kappanohikojirou
    @kappanohikojirou 4 года назад

    行ってねえなあ墓参り。
    徒歩で5分かからないんですけどね。もちろん平地です。
    ちなみに供花は1束500円。

    • @farmrootsvisions6556
      @farmrootsvisions6556  4 года назад

      5分!!!!
      お供えの花は、受付とかに売られているものなんですか!?

    • @kappanohikojirou
      @kappanohikojirou 4 года назад

      @@farmrootsvisions6556 そうです。お寺の事務所で売ってくれます。
      花屋で買ってもいいですが、遠回りになるので。

    • @farmrootsvisions6556
      @farmrootsvisions6556  4 года назад

      @@kappanohikojirou ハイテクすぎる…!w

    • @kappanohikojirou
      @kappanohikojirou 4 года назад

      @@farmrootsvisions6556 いや~それほどでもw

  • @おちょぼおきつね
    @おちょぼおきつね 4 года назад

    名も知らぬ作者の道祖神。
    ルーツを手繰れるのは女性のDNAだけだとか?墓があるということは地元の人の協力を得やすい事。墓という目的だけでなく、道中の道祖神も少しだけ長く見せるのも見ている人に共感を得やすいと思われます。ご一考を。

    • @farmrootsvisions6556
      @farmrootsvisions6556  4 года назад

      なるほど、道祖神は映しませんでしたね💦地域のお地蔵さんや道祖神ツアーをしてみてもいいかもしれませんね!

  • @山下正二-e7l
    @山下正二-e7l 4 года назад

    私は月に一回、掃除と手を合わせに

    • @farmrootsvisions6556
      @farmrootsvisions6556  4 года назад

      月1回とは、素晴らしいですね。わたしも見習わなければ(*'▽')