Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
本当は幌の方がよかったんだけど、パワーが無さ過ぎてRFにしたら意外と屋根を閉めている時はRFの方が高級感が有る事に気付いた。幌はやっぱりカジュアルなイメージ。ただ屋根を開けた時は、後ろも全て無くなる幌の方が圧倒的に良い。
そりゃそうでしょうよ(笑)至極当たり前な感想だと思います。
本日赤の幌のSSP納車でした!!あたりまえですが前の車のNvanよりかなりせまいし荷物ものりませんがワクワクはハンパないです!!
ロードスターは唯一無二の存在だと思います。これからも作り続けて欲しいです。もうすぐ100万人、応援しています!
オーナーです。最高です文句なしです。
よし買った!(3年後)
まもなく登録者数100万人ですね🎉本当に凄いですね。毎日当たり前のように、動画が更新されてるのも、当たり前じゃない事だと思います。100万人記念で、新たに車を買うかも!と、どっかで待ってる私です🤤
1人で峠道を楽しく走りたい!で散々比較してRFの RSで正解でした。都内住みで峠まで高速利用、青空駐車なのでハードトップが良い。2リッターエンジンのパワーも良い。難点は高速でオープン時の風切り音のみだが、そもそも高速道路ではクローズが安全だし快適で疲れないので問題なし。高速道路あまり使わないで自宅にガレージあったら幌でも良かったかな!
もうすぐチャンネル登録者数100万人ですね!
北米仕様のロードスター2.0Lは1,062kg、ロードスターRF 2.0Lは1,112kgだから、幌とRFの差は約50kg。「2Lのまま幌にしたら100kg軽くなる」はちょっと言い過ぎかと。
私、2Lに載せ替えて公認とったら1020kgでしたので、メーカーの2L仕様は何か色々とついているんですかねえ。
ロードスターってこんなに見切りが良いのですね!これは驚き!!
たまたまだけど今日このあとRFの試乗予定なのでこれで予習して挑んできます、ありがとうございます!
RF 契約してきました
そろそろ納車されるんですかね?
@ もう納車されました!ちょうど3週間目です
@@coolbeauty3920 えぇ、、、めちゃくちゃ早いですねwコメント1ヶ月前なのに
@@Aiueokakikukeko848 中古なんでめっちゃ早く納車されました笑
@@coolbeauty3920 おめ色!
かっこいい、かっこいいって五味さん言ってますけど、ホントかっこいいですよ。
RFの中で見てました。この色のRFかっこいい。by マシグレRFオーナー
ロードスターに室内空間云々いう人は、ピントがずれていると思います。軽トラに乗り心地が悪いと文句言っているような感じ。
待ってましたー❤
BRZとロードスターRFとの検討でレンタカー借りたけど、閉じた状態での後ろからの風切り音が想像以上にデカくて、長距離疲れるなと思って候補から外れた。前車がMAZDA3だったから余計に。山走ってる時は本当に楽しい。ただファーストカーにはならないなと思った。
需要がないのでしょうが、完全クローズのクーペを併売してほしい。RFに静音性とさらなる軽量化と低重心をもたらしていただけると嬉しいので。
クーペ欲しいですよね〜。屋根を入れるスペスースが要らない分座席後ろに荷室空間が欲しい笑
それなら86買ってねって感じじゃない? ロードスターはあくまでタルガトップのRF コンバーチブルのノーマル 「オープン」を楽しんで欲しいって思いが強いと思うよ。
@@a.youtube4413 自分もRF乗ってるんでオープンならではの楽しさにこだわりがあることもわかります!ただ、86だとデザインがなぁ…ってなるんですよね笑
NBの限定車買ってくださーい
高剛性の2座ピュアスポーツとしてはアリだけど語義として「ロードスター」ではないよねMX-5クーペみたいな名前で出すなら良いと思う
見る度に幌かハードトップで迷う2Lでるけど、1.5Lでいいかな
最後の方の漫然運転の話し、すごくわかります。みんなMT乗れば良いのにとまでは言わないけど、せめて人を殺せる凶器に乗ってるってことを意識して運転して欲しいですね。
幌でもなくマツダさんにはs2000みたいなハードトップをオプションで出して欲しい!
幌のRSが1040kg。RFのRSが1110kg。この時点で70kgの差だけど幌に2Lを積むと20kgは増えるから凄い差がある訳ではない。だけど幌の2LはパワーがRFよりも上がるようです。しかし価格も凄い上がるようです。
車両600万円近く払ってソフトトップ2リッター買うよりRF買った方が賢明に思われ・・・そんな販売戦略を練ってる気がする今のマツダだと。
@@mjis1350 流石に600万は出せないですね。自分はRFのVSのMTを現在納車待ちです。
そろそろNE型が出るのかみたいな期待がありますが、NDがこの約10年でかなりの水準に仕上がったので超えられるのだろうか…
100万人おめでとおおおお!!(フライング)
理想は少し大きくなっても良いのでNAV8が欲しいです!!
まもなく100万人五味さんおめでとうございます!
私はMT幌1択で、ND2を買いました。2L幌が出たら買い替えるかも・・。
マツダロードスターNBの元オーナーですがとにかくマツダロードスターはスタイリッシュでいいですね❤トヨタコペンも見たが、まったく食指が動きませんでしたね😮💨またいつかロードスターのオーナーになりたい😊❤マツダロードスターは日本の宝ですね💎✨
五味ちゃんがロードスター買ったら4時間耐久出てみて欲しいテスラが運転支援や自動運転を普及させた印象ありますが、便利が故にドライバーは読書や居眠りで慢性的になり事故に繋がった事例ありましたね世の中どのくらいの人が運転支援のついてる車を乗っていて、使用方法を理解しているかは気になるところですもし理解されて無ければ、オプション化してコストを抑えるのも良いのではとも思います
SとVSの大きな違いはレザーシートですね、今回からSにBOSEシステムオプション無しになったので、それもですが。新しいマツコネの性能が良いのか、スピーカーを替えただけで普通に満足出来る音質になっています。ソフトトップの2Lはマツダスピリットレーシングの特別版なので、ノーマルの1.5とRFの2、欲しい人はちょっとお高めのソフトトップ2Lで住み分けは出来そうですね。
とても素晴らしい
RF RS欲しいけど、ソフトトップに追加されるで有ろう2リッターと迷う…
ソフトトップの2リッター限定車、車両600万円近いらしいですよ。
@@mjis1350 それはヤバい金額になりますね!
600万はやばいですね💦そこまで行くとZとかちょっと見えてきてしまいますねライバルを86/BRZって考えると450万とかが妥当かと思ってしまいます
@@mjis1350どこ情報かわかりませんが600万はないでしょう。余程特殊なエンジンを搭載するならわかりますが(ロータリーエンジンとか)ロードスターに600万なら他の2L搭載車種も同じ値段になってしまいますよ。
RF前後って所だと予想
ロードスター メーカーが、残価率が上げた。🎉🎉🎉企業努力に、拍手喝采。
早く100万いけーーーーーー
この間も、朝の通勤の時にふらついてるのに左手のスマホを肩口に掲げて放さない人が目の前に居て、疲れました。エスケープゾーンゼロの河川敷でもそんなことをやってのける人に運転資格は出しちゃだめだと思います。
後ろの車のベタ付け感、凄く判ります。所有して1年経ちますが、今もその部分だけは慣れないです😅
RSグレードでノーマルサスにしたい。なんならスタビレスでも良いくらい。
映像見て「あれ?」と思ったんですが、現行モデルはDVD/CDドライブOP装着できなくなったんですね。USBもCだけになり従来型のUSBポートが無くなってる。もはや時代は光ディスクではなくフラッシュメモリなんですなぁ💦 ・・・って、言ってる私も、愛車についてるDVD/CDドライブ、一度も使ったこと無いですけども(100thには標準装備)
今回から?(初期型RFからの乗り換えなので)SDカードも読めなくなりました。スマホ内のSDは読めるのでスマホを有線で繋ぐかBluetoothで繋ぐかです。ちなみにSにはBOSEシステムOP設定も無くなリショックでした。
ロードスターもらい事故が怖い感じめちゃわかります
ハードトップ欲しいんよね
変えるべき😌
いいなぁ…サイドビューも超良い身長低かったら欲しかった
もうちょいで100万人!!!
ええなあ
いい感じですね
ワインディングのカメラの揺れ、、もう少し柔らかくても良さそう
RFの純正ホイールが17インチですから・・・乗り心地考えると17インチ要らないと思う。
@@mjis1350 RSグレードなんでビルシュタインの足が入ってるので硬いですよ。柔らかめの足が欲しいならSとVSです。
高速走行、マリオさんみたい😂
ロードスタークーペをまた作ってほしい
話の中でオートマに戻せって......マニュアルに戻せが正解ww
まあ事故ったら終わるサイズ感よね高さも含め
RFなら斜め後が最高のアングルでしょー!なんでフロントなんだよ
オープンカー…我が家だとムチャクチャ蚊に刺されます(>_
街中を走れるゴーカート!1.5の幌、1日試乗しました結論、所有ではなくレンタルでいいかなと思いました身長180cmオーバーだとなかなか厳しかったですステアリングと膝のクリアランスがなく、シートも倒せなかったです試乗車は幌でしたが閉めても静粛性はなかったです走りを楽しむ遊び車ですね^_^
ロードスターこの全高で全幅1770mmくらいあったらもっとフェンダーが出てかっこよくなりそう
あと千人!
BRZ D型公道試乗お願いします!
幌2リッターで600越えなら現行1.5に過給器付けて楽しむ方を自分なら選ぶ。
うん、それで十分😂
機械式駐車場でパレットの後輪輪止めに合わせると支柱と干渉してドア開かなかった・・・もう一回り大きければほしい・・・
まあ事故件数考えるとねえ…最後の話は…
2000cc幌 海外にはあるのになんか理屈をつけて国内で販売しない東洋工業
パワーは魔物・・・求めだしたらキリが無い・・・
何気に4穴なんですね
今もサイドミラーの格納•展開は手動なのですか?。それはそれでロータスっぽくて良いと思ってます。
手動ですよ!
마쯔다가 오히려 일본스러운 디자인을 추구해서 더 멋져짐 👍
ホイールかっこいい!あれ、四穴なのか。
デザイン含め、マツダが一番ノッていた時代の車として歴史に残りそう。今のマツダには期待できないからフルチェン前に買いたいな。
ノイズが多いですね
確かに事故ったらかなりヤバいことになりそう。車高も低いし。
肘掛けタオルが•••😅。
マジそれ思いました笑
メルセデスベンツのタオルが(笑)
🥩
見た目は、幌の方が好みです。RFなら、サンルーフとあんまり変わらん気がします。乗ったことないですが。
サンルーフとは比べ物になんないですよ。前見て運転する限りでは幌と変わらないです。
本当は幌の方がよかったんだけど、パワーが無さ過ぎてRFにしたら
意外と屋根を閉めている時はRFの方が高級感が有る事に気付いた。
幌はやっぱりカジュアルなイメージ。
ただ屋根を開けた時は、後ろも全て無くなる幌の方が圧倒的に良い。
そりゃそうでしょうよ(笑)
至極当たり前な感想だと思います。
本日赤の幌のSSP納車でした!!
あたりまえですが前の車のNvanよりかなりせまいし荷物ものりませんがワクワクはハンパないです!!
ロードスターは唯一無二の存在だと思います。これからも作り続けて欲しいです。
もうすぐ100万人、応援しています!
オーナーです。最高です文句なしです。
よし買った!(3年後)
まもなく登録者数100万人ですね🎉
本当に凄いですね。
毎日当たり前のように、動画が更新されてるのも、当たり前じゃない事だと思います。
100万人記念で、新たに車を買うかも!と、どっかで待ってる私です🤤
1人で峠道を楽しく走りたい!で散々比較してRFの RSで正解でした。都内住みで峠まで高速利用、青空駐車なのでハードトップが良い。
2リッターエンジンのパワーも良い。難点は高速でオープン時の風切り音のみだが、そもそも高速道路ではクローズが安全だし快適で疲れないので問題なし。
高速道路あまり使わないで自宅にガレージあったら幌でも良かったかな!
もうすぐチャンネル登録者数100万人ですね!
北米仕様のロードスター2.0Lは1,062kg、ロードスターRF 2.0Lは1,112kgだから、幌とRFの差は約50kg。「2Lのまま幌にしたら100kg軽くなる」はちょっと言い過ぎかと。
私、2Lに載せ替えて公認とったら1020kgでしたので、メーカーの2L仕様は何か色々とついているんですかねえ。
ロードスターってこんなに見切りが良いのですね!これは驚き!!
たまたまだけど今日このあとRFの試乗予定なのでこれで予習して挑んできます、ありがとうございます!
RF 契約してきました
そろそろ納車されるんですかね?
@
もう納車されました!ちょうど3週間目です
@@coolbeauty3920 えぇ、、、めちゃくちゃ早いですねw
コメント1ヶ月前なのに
@@Aiueokakikukeko848 中古なんでめっちゃ早く納車されました笑
@@coolbeauty3920 おめ色!
かっこいい、かっこいいって五味さん言ってますけど、
ホントかっこいいですよ。
RFの中で見てました。この色のRFかっこいい。by マシグレRFオーナー
ロードスターに室内空間云々いう人は、ピントがずれていると思います。軽トラに乗り心地が悪いと文句言っているような感じ。
待ってましたー❤
BRZとロードスターRFとの検討でレンタカー借りたけど、閉じた状態での後ろからの風切り音が想像以上にデカくて、長距離疲れるなと思って候補から外れた。
前車がMAZDA3だったから余計に。
山走ってる時は本当に楽しい。
ただファーストカーにはならないなと思った。
需要がないのでしょうが、完全クローズのクーペを併売してほしい。RFに静音性とさらなる軽量化と低重心をもたらしていただけると嬉しいので。
クーペ欲しいですよね〜。
屋根を入れるスペスースが要らない分座席後ろに荷室空間が欲しい笑
それなら86買ってねって感じじゃない? ロードスターはあくまでタルガトップのRF コンバーチブルのノーマル 「オープン」を楽しんで欲しいって思いが強いと思うよ。
@@a.youtube4413 自分もRF乗ってるんでオープンならではの楽しさにこだわりがあることもわかります!
ただ、86だとデザインがなぁ…ってなるんですよね笑
NBの限定車買ってくださーい
高剛性の2座ピュアスポーツとしてはアリだけど語義として「ロードスター」ではないよね
MX-5クーペみたいな名前で出すなら良いと思う
見る度に幌かハードトップで迷う
2Lでるけど、1.5Lでいいかな
最後の方の漫然運転の話し、すごくわかります。みんなMT乗れば良いのにとまでは言わないけど、せめて人を殺せる凶器に乗ってるってことを意識して運転して欲しいですね。
幌でもなくマツダさんには
s2000みたいなハードトップを
オプションで出して欲しい!
幌のRSが1040kg。RFのRSが1110kg。
この時点で70kgの差だけど幌に2Lを積むと20kgは増えるから凄い差がある訳ではない。
だけど幌の2LはパワーがRFよりも上がるようです。
しかし価格も凄い上がるようです。
車両600万円近く払ってソフトトップ2リッター買うよりRF買った方が賢明に思われ・・・
そんな販売戦略を練ってる気がする今のマツダだと。
@@mjis1350
流石に600万は出せないですね。
自分はRFのVSのMTを現在納車待ちです。
そろそろNE型が出るのかみたいな期待がありますが、NDがこの約10年でかなりの水準に仕上がったので超えられるのだろうか…
100万人おめでとおおおお!!(フライング)
理想は少し大きくなっても良いのでNAV8が欲しいです!!
まもなく100万人五味さんおめでとうございます!
私はMT幌1択で、ND2を買いました。2L幌が出たら買い替えるかも・・。
マツダロードスターNBの元オーナーですがとにかくマツダロードスターはスタイリッシュでいいですね❤トヨタコペンも見たが、まったく食指が動きませんでしたね😮💨またいつかロードスターのオーナーになりたい😊❤マツダロードスターは日本の宝ですね💎✨
五味ちゃんがロードスター買ったら4時間耐久出てみて欲しい
テスラが運転支援や自動運転を普及させた印象ありますが、便利が故にドライバーは読書や居眠りで慢性的になり事故に繋がった事例ありましたね
世の中どのくらいの人が運転支援のついてる車を乗っていて、使用方法を理解しているかは気になるところです
もし理解されて無ければ、オプション化してコストを抑えるのも良いのではとも思います
SとVSの大きな違いはレザーシートですね、今回からSにBOSEシステムオプション無しになったので、それもですが。
新しいマツコネの性能が良いのか、スピーカーを替えただけで普通に満足出来る音質になっています。
ソフトトップの2Lはマツダスピリットレーシングの特別版なので、ノーマルの1.5とRFの2、欲しい人はちょっとお高めのソフトトップ2Lで住み分けは出来そうですね。
とても素晴らしい
RF RS欲しいけど、ソフトトップに追加されるで有ろう2リッターと迷う…
ソフトトップの2リッター限定車、車両600万円近いらしいですよ。
@@mjis1350
それはヤバい金額になりますね!
600万はやばいですね💦
そこまで行くとZとかちょっと見えてきてしまいますね
ライバルを86/BRZって考えると450万とかが妥当かと思ってしまいます
@@mjis1350
どこ情報かわかりませんが600万はないでしょう。余程特殊なエンジンを搭載するならわかりますが(ロータリーエンジンとか)
ロードスターに600万なら他の2L搭載車種も同じ値段になってしまいますよ。
RF前後って所だと予想
ロードスター メーカーが、残価率が上げた。🎉🎉🎉
企業努力に、拍手喝采。
早く100万いけーーーーーー
この間も、朝の通勤の時にふらついてるのに左手のスマホを肩口に掲げて放さない人が目の前に居て、疲れました。
エスケープゾーンゼロの河川敷でもそんなことをやってのける人に運転資格は出しちゃだめだと思います。
後ろの車のベタ付け感、凄く判ります。
所有して1年経ちますが、今もその部分だけは慣れないです😅
RSグレードでノーマルサスにしたい。なんならスタビレスでも良いくらい。
映像見て「あれ?」と思ったんですが、現行モデルはDVD/CDドライブOP装着できなくなったんですね。USBもCだけになり従来型のUSBポートが無くなってる。もはや時代は光ディスクではなくフラッシュメモリなんですなぁ💦 ・・・って、言ってる私も、愛車についてるDVD/CDドライブ、一度も使ったこと無いですけども(100thには標準装備)
今回から?(初期型RFからの乗り換えなので)SDカードも読めなくなりました。スマホ内のSDは読めるのでスマホを有線で繋ぐかBluetoothで繋ぐかです。ちなみにSにはBOSEシステムOP設定も無くなリショックでした。
ロードスターもらい事故が怖い感じめちゃわかります
ハードトップ欲しいんよね
変えるべき😌
いいなぁ…サイドビューも超良い
身長低かったら欲しかった
もうちょいで100万人!!!
ええなあ
いい感じですね
ワインディングのカメラの揺れ、、
もう少し柔らかくても良さそう
RFの純正ホイールが17インチですから・・・
乗り心地考えると17インチ要らないと思う。
@@mjis1350
RSグレードなんでビルシュタインの足が入ってるので硬いですよ。
柔らかめの足が欲しいならSとVSです。
高速走行、マリオさんみたい😂
ロードスタークーペをまた作ってほしい
話の中でオートマに戻せって......マニュアルに戻せが正解ww
まあ事故ったら終わるサイズ感よね
高さも含め
RFなら斜め後が最高のアングルでしょー!なんでフロントなんだよ
オープンカー…我が家だとムチャクチャ蚊に刺されます(>_
街中を走れるゴーカート!
1.5の幌、1日試乗しました
結論、所有ではなくレンタルでいいかなと思いました
身長180cmオーバーだとなかなか厳しかったです
ステアリングと膝のクリアランスがなく、シートも倒せなかったです
試乗車は幌でしたが閉めても静粛性はなかったです
走りを楽しむ遊び車ですね^_^
ロードスターこの全高で全幅1770mmくらいあったらもっとフェンダーが出てかっこよくなりそう
あと千人!
BRZ D型公道試乗お願いします!
幌2リッターで600越えなら現行1.5に過給器付けて楽しむ方を自分なら選ぶ。
うん、それで十分😂
機械式駐車場でパレットの後輪輪止めに合わせると支柱と干渉してドア開かなかった・・・
もう一回り大きければほしい・・・
まあ事故件数考えるとねえ…最後の話は…
2000cc幌 海外にはあるのに
なんか理屈をつけて国内で販売しない東洋工業
パワーは魔物・・・求めだしたらキリが無い・・・
何気に4穴なんですね
今もサイドミラーの格納•展開は手動なのですか?。それはそれでロータスっぽくて良いと思ってます。
手動ですよ!
마쯔다가 오히려 일본스러운 디자인을 추구해서 더 멋져짐 👍
ホイールかっこいい!あれ、四穴なのか。
デザイン含め、マツダが一番ノッていた時代の車として歴史に残りそう。今のマツダには期待できないからフルチェン前に買いたいな。
ノイズが多いですね
確かに事故ったらかなりヤバいことになりそう。車高も低いし。
肘掛けタオルが•••😅。
マジそれ思いました笑
メルセデスベンツのタオルが(笑)
🥩
見た目は、幌の方が好みです。
RFなら、サンルーフとあんまり変わらん気がします。
乗ったことないですが。
サンルーフとは比べ物になんないですよ。
前見て運転する限りでは幌と変わらないです。