【嫁車改造】嫁のスイスポのタイヤをスタッドレスに交換してみた!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 66

  • @kokonokado_m
    @kokonokado_m 2 года назад +2

    0:35 今後もおちょさん紹介される度によさこいを流されるのかと思うと不憫でならないwww

  • @ts-ih2dr
    @ts-ih2dr 2 года назад

    10:26 おちょさんの”おちょ”って、「おちょくられる」の”おちょ”だったんだ・・・・・・・・(笑)

  • @ハマーステミレイツ推し
    @ハマーステミレイツ推し 2 года назад +2

    むうかさん、タイヤ交換お疲れ様でした。
    今頃は筋肉痛かな?
    誇張し過ぎたおちょさんは笑った🤣

  • @toaru_nissan_5523
    @toaru_nissan_5523 2 года назад

    早速クイックジャッキ活躍!
    最後のコカ・コーラのとこヤバいwww

  • @fk7siva558
    @fk7siva558 2 года назад +1

    むうかさんお疲れ様でした。
    最後の表情作り なかやまきんにくんですか???😂

  • @生方香豆尋
    @生方香豆尋 2 года назад +3

    むうかさん、お疲れ様でした。力ありますな。にしても、おちょさんにまーさんと力強い仲間がいてうらやましいー。

  • @しっぽ-x7r
    @しっぽ-x7r 2 года назад

    むうかさんは戦いの中で成長するタイプなんか

  • @becongo
    @becongo 2 года назад +1

    俺も親の車とか自分の車のタイヤ交換する時声出ますよ。

  • @おか-q3p
    @おか-q3p 2 года назад

    クイックジャッキ便利ですね。
    スイスポは、黒ホイールが似合いそう
    です!

  • @tttetta
    @tttetta 2 года назад

    バルブが下にくるようにつけるメリットは
    ホイールカバーがついてる車のタイヤ交換した後カバーが付けやすい事ぐらいしか思いつかない笑

  • @kim77711
    @kim77711 2 года назад +19

    対角警察👮はめっちゃウケタ🤣むうかさんスタッドレスタイヤ交換大変お疲れ様でした。これでこの冬も安心

  • @timeline7835
    @timeline7835 2 года назад

    わざわざ同じホイール用意するとはさすが!(笑)と思っていたら車購入したときに付いてきたのね(笑)

  • @tearthrunaway9732
    @tearthrunaway9732 2 года назад +1

    オモシロタイヤ交換お疲れ様でしたm(_ _)m
    誇張し過ぎたおちょさんwW

  • @ミリンレモン-c4t
    @ミリンレモン-c4t 2 года назад +2

    ブラックマジックはスポンジが取れやすいので、瞬間接着剤でフチのあたりをくっ付けとくのマジおすすめ。

  • @理果のページ
    @理果のページ 2 года назад +1

    花屋ンさま、前後左右
    ありがとうございます。

  • @高岡-e8s
    @高岡-e8s 2 года назад

    スタッドレスタイヤ交換お疲れ様でした😀
    これからもいろいろやっていくの楽しみにしています😀

  • @ころぶか
    @ころぶか 2 года назад +2

    クイックジャッキ欲しい😊毎年、3台は交換してるからヘトヘト😅

  • @ba5r33gg3p
    @ba5r33gg3p 2 года назад +1

    マルゼン、最初は店を探しても通り過ぎてしまう小さな店だったのになぁ

  • @アッキー-n3l
    @アッキー-n3l 2 года назад

    デリカD2(ソリオバンディット)に乗ってます。降雪地なので毎回交換してますが、、
    スズキ純正ホイールの黒い部分は、十字レンチなどで塗装が剥げやすいので、ナットの付け外しは慎重に作業してください。
    私のホイールみたいに剥げます(体験談)

  • @にゃご吉-33
    @にゃご吉-33 2 года назад +2

    タイヤのネジ🤣🤣🤣
    「の」の字の反対で緩めますね😂
    でもむうかさんスゴいです。タントのタイヤ交換2本でヘタれた家の息子に爪の垢煎じて飲ませたいです😅

  • @Charlie-RZ
    @Charlie-RZ 2 года назад

    クイックジャッキまであるのに、ホイールナットを十字レンチで回すって・・・。
    [R53のベルトを外すヤーツ]とか買う前にインパクトを買うべきでは?。

  • @okakiyotaka7555
    @okakiyotaka7555 2 года назад

    タイヤ交換お疲れ様でした!
    ちょいちょい面白くなってました笑
    冬装備大事ですからね。

  • @みっちゃん0923
    @みっちゃん0923 2 года назад +2

    むうかさん体調さんお疲れ様でした(^-^)
    対角警察は俺もウケました(笑)

  • @ニット帽被っとる人
    @ニット帽被っとる人 2 года назад

    11:58SSRのMK-1って言うホイールやったら出来んって思いました!

    • @YUTO-co5qh
      @YUTO-co5qh 2 года назад

      マーク1じゃなくてもほとんどのホイールできない気が😂
      メッシュ系だったら無理よねー

    • @ニット帽被っとる人
      @ニット帽被っとる人 2 года назад

      確かにほとんどのホイールが出来ないですね!

  • @yoshinawate
    @yoshinawate 2 года назад +1

    タイヤ交換お疲れさまでした😄腰の方は大丈夫ですか?対角警察めっちゃいい例えですね😆

  • @yamyuic8713
    @yamyuic8713 2 года назад

    おつかれさまです。エアバルブの部分が一番タイヤが柔らかいか重量が軽い部分が来るからと聞いたことがあるます

  • @誰者-e2y
    @誰者-e2y 2 года назад +1

    ナットを緩める時の呪文を教えます。
    のの字の反対、のの字の反対、これを覚えていれば緩める方向を忘れる事は無くなりますよ。
    ミニはホイールセッティングボルトを買うと脱着の時に苦労せず済みますよ。

  • @かぐやのゲンさん
    @かぐやのゲンさん 2 года назад +1

    久しぶりのスイスポ登場。
    むうかさん、寒い中タイヤ交換お疲れさまでした❗
    おちょさんのお陰で作業効率あがりましたね。
    張り切ってるむうかさん、可愛いく思いました😊
    ところで、腰は大丈夫でしたか?

  • @hanayanyanyan
    @hanayanyanyan 2 года назад +1

    はなやん言うてくれとるのに
    タイヤ🙆‍♂️ゼン歌っとる😂😂😂
    字が読めん言われてテンパるわぁ〜
    プレミア公開警察せなあかん❣️
    隊長さんちのスイスポは前後とも
    タイヤの残り溝に変わり無かったので
    ローテーション無しで🙆‍♂️です😊
    ナットを手締めする時には
    19ソケット使うと良いだよ🙌

  • @きり.りん
    @きり.りん 2 года назад

    隊長はやはりヴァーチェってこt...

  • @ゆうもち-i1n
    @ゆうもち-i1n 2 года назад

    むうかさん、腰無理しないように✌️ 僕も20後半から現状33 椎間板ヘルニアで力仕事だけど😅 冬は貼るカイロとコルセット😅 無理はしないように☺️

  • @zisouyarounissy
    @zisouyarounissy 2 года назад

    対角警察笑 しまいにはトルクレンチ使ってないと、トルク警察も来そうですね😂 誇張したおちょさんツボです🤣

  • @ゆうき一戸
    @ゆうき一戸 2 года назад

    むうかさんお疲れ様ですタイヤ交換すときラチェットレンチを使うとタイヤのナットを緩めるが楽でですよ

  • @琢敏竹田
    @琢敏竹田 2 года назад +1

    エアーインパクトレンチあると便利ですよ

    • @CHT1122
      @CHT1122  2 года назад +1

      持ってるんですけどあれ音がかなり出るので会話取れなくなるんで😂www

  • @gsxs-yg9td
    @gsxs-yg9td 2 года назад +1

    対角警察もいますがトルクレンチ警察もいますので気をつけてくださいw

  • @Ekuzel
    @Ekuzel 2 года назад

    そんなに重要無いのかもしれませんが、コーケンやエーモンのフリーターンクロスレンチを購入した方が自分でやるならば今後楽になるかと思われます。

  • @blood431205
    @blood431205 2 года назад +1

    のの字の反対で開けるって覚えたら大丈夫です

    • @CHT1122
      @CHT1122  2 года назад +1

      懐かしい😂w

  • @user-zgmf-x20a
    @user-zgmf-x20a 2 года назад +1

    対角警察は笑えました🤣
    本日もお疲れ様でした☺️

  • @sacchinmiki
    @sacchinmiki 2 года назад +1

    軽点だから、エアバルブを下なのかな?

  • @松原大輔-u2e
    @松原大輔-u2e 2 года назад +1

    むうか様タイヤ交換お疲れ様でした🍵😊
    スキーウェアでも寒い中4本全て交換されて腰大丈夫でしたか?😂
    …たいちょう様ツナギで寒くないのかな??

  • @kumanopu-sandaisuki0622
    @kumanopu-sandaisuki0622 2 года назад

    初めまして、チャンネル隊長さんチャンネル登録をしましたので宜しくお願い致します。
    チャンネル隊長さん動画配信ありがとうございます。
    チャンネル隊長さんを山口県から応援しております。
    チャンネル隊長さん次回の動画配信も楽しみにしております。

  • @yossy-yt
    @yossy-yt 2 года назад +2

    対角警察は見逃してくれたけど、こんどはローテーション警察が職質してきそう👮‍♂️
    空気圧が激甘なのは保管のためにワザと抜いてくれたんでしょうね🛞

    • @CHT1122
      @CHT1122  2 года назад +2

      なるほど!😳

  • @次乃よう
    @次乃よう 2 года назад

    トランザムは使うなよ、、!

  • @うまし-umashi
    @うまし-umashi 2 года назад +1

    対角警察を意識してたから摘発は逃れられたかな…?
    作業お疲れ様でした、お身体お大事になさって下さい🥺

  • @ねこだる-n5j
    @ねこだる-n5j 2 года назад

    タイヤが地面に擦るか擦らない位のジャッキup高さが力の弱い方には良いですよ。

    • @CHT1122
      @CHT1122  2 года назад +3

      もちろんなのですがこの位置がジャッキのロックが掛かる最小高位置なのです🫡

  • @silky681012
    @silky681012 2 года назад

    お疲れ様
    むうかさんがやる時はスコップを用意してボルト穴を大体の位置に合わせた状態でタイヤをスコップの上に乗せ、タイヤの上部を抑えながらスコップの柄を押し下げると楽に上げられるよ
    バルブ下にするって多分だけど、バルブ分重量があるから下にするという意味なのかな・・・・・知らんけど🤣

  • @モーリ-x4x
    @モーリ-x4x 2 года назад

    ホイール純正よりもレイズTE37をオススメします
    軽量でハンドリングもメチャ変わります
    ちと高いケドね(汗)

    • @CHT1122
      @CHT1122  2 года назад +4

      純正のデザインが好きなので・・・汗

  • @gun125lux9
    @gun125lux9 2 года назад

    エアインパクトはないのかな?👀 タイヤ取り付けるときお尻着いて両手と両足先ではめると楽ですよ😳

  • @ぴくみん-l6d
    @ぴくみん-l6d 2 года назад

    みんな書いてるかもだけど、あと時系列分からんけど、
    エアーインパクトレンチ持ってませんでした?

    • @CHT1122
      @CHT1122  2 года назад +2

      アレ使うと音で会話取れないの😂www

    • @ぴくみん-l6d
      @ぴくみん-l6d 2 года назад

      @@CHT1122 便利道具あるけど、撮影に不向きだった 筋肉パワーで頑張ってください。

  • @keisuke2558
    @keisuke2558 2 года назад

    お疲れ様です。
    スイスポとかだとピッチが1.25なので、仮止めだけでリフトを全下げしてトルクで締めると最悪ねじ山潰れます。
    なのでジャッキアップした状態でトルク締めした方がいいかもです。
    リアはサイドブレーキがかかってるのでジャッキアップした状態でもできます。
    フロントはブレーキを踏んでもらいながらかければOKです。
    そしてリフトを全下げして、再度確認トルクをします。
    さらに100km前後走ったら、増し締めして完了です。

    • @CHT1122
      @CHT1122  2 года назад +3

      本当ですか!?初めて聞きました、、、
      ちなみに馴染みのタイヤ屋さんは普通に降ろして1G締めにてトルク締めしてましたが、、、
      もちろんこの車両で汗

    • @keisuke2558
      @keisuke2558 2 года назад

      @@CHT1122
      過走行車とかだと特になりやすいです。
      まぁ、でもねじ山潰れるのは、仮止めが緩い時がほとんどで、今回の動画の様にクロスレンチでしっかり仮止めしていれば大丈夫です。
      過去に自分がやらかして、お客さんからめちゃくちゃ怒られた事があったので…

  • @yusan6732
    @yusan6732 2 года назад

    とりあえず、外したタイヤのホイールの塗装動画取って欲しいななぁ。
    型が変わらなければ嫁さまも問題ないんじゃないかと思いますが🤔
    個人的にはシルバーの箇所が光りすぎなので、当該箇所をマットブラック、ダークグレー、プレミアムシルバーネタリックなどで塗ると映える感じですがいかがでしょう?

    • @CHT1122
      @CHT1122  2 года назад +6

      ん〜イヤです!🙌
      純正気に入ってるので...個人的には光りすぎと思ってないので...

    • @yusan6732
      @yusan6732 2 года назад

      @@CHT1122残念やなぁ。これからも同じスイスポ乗りとして、動画を楽しみにしてます。

    • @健三澤田-o8m
      @健三澤田-o8m 2 года назад

      ダサくて草