【VFR/RC46前期】今こそ輝くビックリドッキリメカ!V型4気筒カムギアトレーンが独創的なハーモニー!ナイス・プロアーム!【白バイ VFR800】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 17 окт 2024

Комментарии • 48

  • @ウルトラセブンX-g6b
    @ウルトラセブンX-g6b 3 месяца назад +2

    白バイのために作られたようなモデルでした10年間も変わることなく作られ役所というのは本当に融通が効かないことを知りました

    • @morutu-bike
      @morutu-bike  3 месяца назад +2

      なるほどです。白バイの人に止められるたびに聞くんですが、今のCBやFJRよりも軽いから、年配の方はVFRが良かったなぁとおっしゃことも多かったです

  • @素人マン
    @素人マン 2 года назад +5

    プロアームの説明、特に秀逸でした。

    • @morutu-bike
      @morutu-bike  2 года назад +1

      ありがとうございます、精進しやす。

  • @acre7823
    @acre7823 Год назад +3

    VF750セイバーを所有してます。40年も昔のエンジンではありますが、乗り心地もアクセルフィーリングも最高です。ホンダと言えばやはりV型エンジンのイメージが強いです。

    • @morutu-bike
      @morutu-bike  Год назад +1

      V型をスポーツ、ツアラー&ラリ―系、アメリカン、ときにはストリート系?と隔てなく上手に使っているのはよく考えるとスゴイと思いました。
      恐縮ですが、当時を知らないゆえセイバーは初代マグナのオマケ?と思っていた節があったのですが、今になって存在感が浮き彫りになってきた気がします。ジャメリカンテイスト?なのに高機能+近未来感たっぷりで唯一無二!

    • @acre7823
      @acre7823 Год назад +1

      @@morutu-bike 僕はマグナ250を所持してたので、マグナに乗ってなければ、マグナ750やセイバーに辿り着くとは無かったと思います。

  • @メンサンマー
    @メンサンマー 3 месяца назад

    2000年ころ乗っていました。コンバインブレーキについてはどうしてもなじめず
    キャリパーやフロントフォークのアウターごと交換しました。
    峠でのペースが上がってそこそこ楽しかったのですが少し曲がりずらくなりましたね

  • @えりさだぐろもんこ
    @えりさだぐろもんこ Месяц назад

    もう10年近く前RC24に乗りたくて大型習得してリターンになりました
    教習所の職員が趣味で37仕様?乗ってて教習車と一緒に置いてあってビックリ
    部品の欠品度等維持を考えてRC46に変更!ヤフオクで同じ県内の業者が車検付きが20万で出していて即購入
    最初赤のまま乗っていたけど煽られるんですよね・・のんびり乗りたいのでダメ元で白く全塗装したらお察しの通り
    後はお決まりのヤフオクでハンドルやステップ・Fフォーク等落札してコツコツ白バイ部品を入れ替えて乗り易いバイクになりました
    エスカレートしてシートフレームを交換してシングルシートにしてとどめにサイドボックスやガードを付けて後ろは本物仕様
    フロントのエンジンガードはギャングしか付けられそうも無いから諦めてます
    最近ヤフオクもパーツの出品めっきり減って来たのが悲しい・・・・
    最後にエンジンを49のにしたいですね!カムギアの音が46より賑やかみたいですから
    車検や修理は全部自分でしているのでこのバイクが体力的・部品的に維持できなくなったらバイク降りようと思ってます
    白いRC46って最高にかっこいいと思います。所轄の白バイはRC46現役でバンバン走ってるし
    夏場の暑さだけはホント簡便ですけどね・・右のくるぶしと太もも左右は洒落にならない!今年初めて太もも左右火傷しました

  • @sebachan4740
    @sebachan4740 Год назад +1

    V4カムギアトレーンの音がたまらん!

  • @古本千三
    @古本千三 11 месяцев назад +1

    バイクは、カッコいいのが1番😁👍🏍️

  • @秋本暢
    @秋本暢 2 года назад +2

    RC34ではないですが、学生時代の先輩がRC24に乗ってました。
    当時中免ライダーの僕からしたら、限定解除してた方々は、ほんと憧れでしたね。
    VFRといえば、やはりプロアームというイメージが強いバイクですね。
    左右の乗り味が変わるという事で、今のレーサーからは廃れてしまいましたが、高校生当時見た時は、やはりカッコいいなぁと思いました。

    • @morutu-bike
      @morutu-bike  2 года назад +1

      毎度どうもです。80年代は特に限定解除(オーバー400)はすごい存在感だったと伝え聞いております。
      その頃を知っている人だけにプロアームは強烈?なのかなと。単純に見た目も響きもカッコいいですし、ガルアームしかり。

  • @motobrain4320
    @motobrain4320 2 года назад +3

    これの黄色がずんぐりしてて可愛いです。

    • @morutu-bike
      @morutu-bike  2 года назад +1

      お、同意見です(黄色いバイク大好き)! ビビッドカラーでも嫌味がないし、ベースは逆車なんでパワーもあるし(108ps?)良きです。ちなみに赤銀の限定カラーとかもあったりします、どう見てもニコイチですが。

  • @ayabesutu6274
    @ayabesutu6274 2 года назад +5

    淡々とおもしろい語りスキ ♪
    北いばらきの方から感じるイントネーションや

    • @morutu-bike
      @morutu-bike  2 года назад +2

      ご視聴どうもです♪ 中途半端にTOKYOに近い地域で過ごすとイントネーションが変わらないんすよね、まぁ私だけですが。

  • @右折.番長
    @右折.番長 2 года назад +7

    重心が高くて、立ちごけしやすいです

    • @morutu-bike
      @morutu-bike  2 года назад +1

      やはりそうですよね! エンジンレイアウトなのか、ディメンションなのか、ただタンクがでかいだけのような気もしますけどなんとも。

  • @ウルトラセブンX-g6b
    @ウルトラセブンX-g6b 2 года назад +3

    白バイしかイメージしかない発売されてしばらくしてから急に白バイになったその後は白バイのために生産され続けた、次はNT 1100になるそうです。

    • @morutu-bike
      @morutu-bike  2 года назад +2

      どうもです。大手メディアがアナウンスしてるんでガチっぽいですね。予想図みるとまだ違和感がぬぐえませんが、CBより軽くなるんで機動隊の方々には良いのやも?

  • @crystalspeedspeed-fc5rz
    @crystalspeedspeed-fc5rz Год назад +1

    一生懸命解説してて❤頑張って下さい。

    • @morutu-bike
      @morutu-bike  Год назад +1

      ありがとうございます!慣れないことをめっちゃ頑張ってます!❤

  • @三国同盟党
    @三国同盟党 2 года назад +1

    RC46-2に乗っていましたが、夏場にダラダラ走っていたら内腿を低温やけどしました。
    今はRSV4に乗っています。
    後ろシリンダーの熱で子種をやられそうですが、V4最高です。

    • @morutu-bike
      @morutu-bike  2 года назад +2

      「内腿を低温やけど」←やっぱりなるんですね・・・。
      V4の最高峰いいですねぇ、羨ましい、身体を犠牲にしてでも快楽を得る!

    • @三国同盟党
      @三国同盟党 2 года назад

      @@morutu-bike
      なお、デュアルコロンビアブレンド(2倍おいしい)はRC79型から廃止のようですね。
      ありゃ余計なお世話でしたとホンダが吐露したようなもんだと思ってます。
      VFR1200では継続採用なのでコスト面や、コンセプトの差によるものかもですが・・・
      サイドラジエータについては前後長が長いV型エンジンでも、
      ホイールベースを短くできるようにスペースを稼ぐためと聞きました。
      このためV型のVFR、VTRに採用されたそうです。

  • @最強の負け犬-u8h
    @最強の負け犬-u8h 2 года назад +3

    今回はVFRですか、兄貴が後期型のNC30に乗ってましたが、購入後約3カ月で転倒して廃車にして仕舞いました。
    中古購入だったので前オーナーが何をカスタムしたのか分かりませんが、1速で120km/h近くでると言って、シグナルレースでは大型バイクを入れても負け知らずと豪語してましたね。
    そう言えば、自分のバイク仲間でVF400Fを片持ちに自力でカスタムした強者がいますよ。
    やはり片持ちは目立ちますね。

    • @morutu-bike
      @morutu-bike  2 года назад +3

      毎度どうもです。1速で引っ張りすぎっすね笑、知人のRVF(NC35)もめちゃ早かった思い出。
      VFのプロアームはありかもっす!

  • @hutuunonamae
    @hutuunonamae Год назад +2

    白VFR前期+アップハンドルで乗ってます。
    高速やバイパスの合流で後ろに着くと、前の車が慌ててブレーキ踏むので困りものです。

    • @morutu-bike
      @morutu-bike  Год назад +2

      『白VFR前期+アップハンドル』←おやめくださいお願いします笑

  • @カマコウ-s9k
    @カマコウ-s9k 2 года назад +2

    初めて知りましたがRC36型かっこいいですね。ホンダのV4てなんか硬派なイメージありますね。
    デュアルCPUセガサターンブレーキは原付のDIOにも着いてて、てめーは俺を怒らせたってなりました。
    ポケモンに対するデジモン。トランスフォーマーに対するマシンロボですね。

    • @morutu-bike
      @morutu-bike  2 года назад +2

      毎度どうもです。RC36は昔っぽい近未来感あるデザインでいいですよね、あまり見かけないというのが心理的影響大きいですけど。
      トゥデイとかもそうでしたが、デュアル(2倍効く)コンバットブラックなど、本田原チャリのコンビブレーキは真面目に乗る人にとっては良いやもですが、我々のような?荒ぶる奴らには怖い部分も笑

  • @adgjmptwdmwajt
    @adgjmptwdmwajt 4 месяца назад

    ロケ地はどこですか?

  • @wkb51161
    @wkb51161 5 месяцев назад

    VFRは、高速を400キロノンストップで走っても、エンジンの特性が良いせいか直4より退屈しないで走れる。

  • @佐々木伸也-c6l
    @佐々木伸也-c6l Год назад +2

    このバイクに言いたいことが一つあります。
    なぜ、マフラーを逆側に付けなかった?
    せっかくのプロアームが見えないじゃん!!

    • @morutu-bike
      @morutu-bike  Год назад +1

      ですね、RC46後期や現行型は二本出しのセンターアップでバッチリ(見せ)てますね。普通ではありますがこの車両にいたっては地味になりがちかもです…

  • @kazukawa1358
    @kazukawa1358 2 года назад +1

    VFRってVF750セイバー&マグナの系統ですか?
    40年近く以前に、ホンダが日本国内最奥出力の750CCバイクを出しました。
    セイバーのメーターパネルがかっこよく、我が望み現在完了と思いました。
    しかし、ツアラーセイバー・アメリカンマグナということで、
    いまいち人気が出なかったような。特にホンダ好きにとっては。
    で、ホンダが満を持してVF750Fを市場に投入、大型バイク界を席巻した記憶があります。
    カタナとセイバーはカタナの勝ち。しかし750Fがカタナを負かした構図でした。
    ということでスズキファンからは新型車の投入が待たれました。
    そんな折、東京モーターショーに出品されたのが、リトラクタブルヘッドライトの刀
    だったかな?
    私も東京晴海の会場に足を運び、『これはかっこいい』と思いました。
    でも、それほど売れ無かった覚えがあります。
    1980年代はそれこぞ空前のバイクブーム。
    懐かしい歴史のページですかねぇ。

    • @morutu-bike
      @morutu-bike  2 года назад +1

      セイバー→VF750F→VFRの流れなので、82年のセイバー&マグナ系統ですね。カムギアトレインも入ってますし。
      当時を知る方の話はやはりおもしろいですね、なるほどです! 人によるのでしょうが80年代はナナハンがほんとに憧れだったと見聞きします。あとセイバーの話になると、どうしてもマグナがメインになってしまいがちです笑。リトラが復活することはないでしょうが、それだけ存在感は大きいですね。

  • @3makouhouhaiki
    @3makouhouhaiki 2 года назад +1

    デュアルコン・バトラーVはリード100にもめっちゃ単純な機械式のが付いてました。この手のありがた迷惑装備はもはや懐かしいですね。
    てか800PじゃないVFRがある事を初めて知りました笑

    • @morutu-bike
      @morutu-bike  2 года назад +2

      毎度どうもです、確かにデュアル・ダンバイン・ブレーキに近し簡易的なものがリード100にあったような。発売時期も同じく位のタイミングですし。あのスクーターもめっちゃマルチで、VFRに近しいやもです。
      白バイ採用は発売から3年後なんで鼻から白バイ向けでの設計とは思いたくないですが、この前期型はほぼ警察の専用機と化していますね。パトレイバーのイングラムみたいなそうじゃないような?

  • @koinuya7756
    @koinuya7756 7 месяцев назад

    V4は低速トルクあり過ぎてスカスカの直4に乗り慣れてると逆に乗り難い。
    いい加減さに欠けると云うか。

  • @芥川慎太郎
    @芥川慎太郎 2 года назад +1

    オーナーさん詳しいですね。

    • @morutu-bike
      @morutu-bike  2 года назад +1

      オーナーさんは専門のライターです。レースとかもやってるベテランなんで、メカも走りも時代背景も博識っすね。

  • @川流-r9x
    @川流-r9x Год назад

    ハンドルの切れ角が小さくて押し歩きが大変困難

  • @川流-r9x
    @川流-r9x Год назад

    燃料の消費期限は三か月持ちませんでした

  • @xen7502
    @xen7502 2 года назад +1

    この方は、マフラーの位置が気に入らない、やっぱし左に持っていってほしかった。

  • @佐藤圭一郎-w8w
    @佐藤圭一郎-w8w 2 года назад +1

    プロアームのせいでホイールベアリング逝ったとき修理代頭おかしいほどかかるし水冷のクーラーが両サイドにあるせいでよくオーバーヒートしてしまうんだよね
    ゴミだよね
    現行VFRはすべてが改善されたけど旧型は価値なし

    • @morutu-bike
      @morutu-bike  2 года назад +2

      あー、そうなんですね・・・。両サイドクーラーについては継承もされなかったし、なんとなく厳しいのかなという気はしておりましたが。知り合いのNSR250乗りはホイールベアリングチェックは小まめにしているとは聞いております(錆びて抜けなくなったとか)、現行VFR800Fは息が長いですね、8年目? 熟成した感じがします。