【完全解説】ぬかるみ脱出実証実験!新型フロンクス4WD徹底解説!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025

Комментарии • 42

  • @たなかしんいち-b9n
    @たなかしんいち-b9n Месяц назад +18

    四駆の性能の高さをまざまざと見せていただきました!
    素晴らしい動画だと思います。
    価格差も納得です!

  • @nct7259
    @nct7259 28 дней назад +5

    日本専用の4WD仕様とはいえ、ただのお飾りではなくちゃんと悪路走行対策ができてるのは素晴らしい👍

  • @アキ-j1p
    @アキ-j1p 25 дней назад +3

    理解しやすい解説からもスズキの誠実さを感じました。

    • @suzuki-jtokyo
      @suzuki-jtokyo  22 дня назад +1

      ありがとうございます!励みになります!

  • @carry-x4i
    @carry-x4i Месяц назад +6

    フロンクスの下廻り解説と実証実験が分かりやすいです。

  • @rousseaujeanjacques3801
    @rousseaujeanjacques3801 13 дней назад +1

    6:09 この実験、初めて見ました。よく理解出来ました。素晴らしくわかりやすいですね。

    • @suzuki-jtokyo
      @suzuki-jtokyo  9 дней назад

      コメントありがとうございます!励みになります!

  • @waautodesk8458
    @waautodesk8458 Месяц назад +20

    やっぱり、実車で検証すると伝わりやすいですね。

  • @はる-u6m5t
    @はる-u6m5t 29 дней назад +5

    公式でこういう動画いいですね。スズキ大好きです。

    • @suzuki-jtokyo
      @suzuki-jtokyo  22 дня назад

      ありがとうございます!これからもよろしくお願いいたします!

  • @rousseaujeanjacques3801
    @rousseaujeanjacques3801 13 дней назад +1

    2:15 4WDだけに燃料タンクのガードがある。新し情報ですね。

  • @virgincola123
    @virgincola123 Месяц назад +7

    ぬかるみ最後のテストのように、実際、冬の北海道では前輪左と後輪右がハマるというケースがあります。これなら北海道でも大丈夫です!

  • @Peperoncino217
    @Peperoncino217 Месяц назад +17

    ビスカス式に多少不安を抱いてましたが今回の検証で安心しました。
    納車が待ち遠しいです!

    • @ラルーチェ-z6b
      @ラルーチェ-z6b Месяц назад +2

      ビスカス式はずいぶん前からポピュラーな方式ですね

  • @Santorini_55_Chihuahua
    @Santorini_55_Chihuahua Месяц назад +5

    いい検証ですね。
    ESP単体じゃ脱出はむり?グリップコントロール併用しないとダメということかな?

  • @pumabasscat5177
    @pumabasscat5177 27 дней назад +1

    下回りの解説もっと聞きたいです サスペンションやアーム類 ボディ補強や排気管の取り回し エンジンやトランスミッション
    燃料タンクの搭載位置など 公式だから出来る開発の意図するところを下から見上げながら解説する動画見たいです

    • @suzuki-jtokyo
      @suzuki-jtokyo  22 дня назад

      ありがとうございます!次回の参考にさせていただきます!

  • @笹錦-y1l
    @笹錦-y1l Месяц назад +2

    今の時期だと、凍結した坂道などでの発進はどうなのでしょうか?
    ジムニーなどの直結四駆とは違うと思うのだが。

    • @puntesan
      @puntesan Месяц назад +2

      ビスカスカップリングは回転差があるとほぼ直結状態になるので坂道発進は変わらないと思います。
      ただ高トルクがかかると滑りがでるので、オフロード走行のような過酷な環境はジムニーのような直結が一番です。

    • @suzuki-jtokyo
      @suzuki-jtokyo  Месяц назад +2

      コメントありがとうございます!一般的な凍結した坂道であれば問題ないと思います。ただ路面状況に応じては四輪チェーンなどをつける必要があると思われます。

  • @akaaka3807
    @akaaka3807 16 дней назад +1

    もうALLGRIPは帰ってこないのかな…
    ALLGRIPは三輪スピンからも出られるし、本当に残念

  • @藤井啓喜-h9u
    @藤井啓喜-h9u Месяц назад +3

    フロンクスに限らず、四駆車の燃料タンクがプロペラシャフトをかわすために逆凹型になってますが、ガソリンが半分くらいになったら、左右どちらかに偏ってしまいそうですが、燃料ポンプが2個有るのか、バイパスチューブでもあるのでしょうか?

    • @suzuki-jtokyo
      @suzuki-jtokyo  Месяц назад +1

      コメントありがとうございます!左右に吸い込み口があり、その間をパイプを繋げておりますので偏りにくくなっております。

  • @ゑびす観光有限会社
    @ゑびす観光有限会社 Месяц назад +1

    4WDは加速時のみ絶大なトラクションを得られますが、減速時特に下り坂などでは、車体が暴れてノーコントロールになりやすいです。
    滑りが生じた際にアクセル踏める方なら4WDも悪くないですね。

  • @aran-rd5rc
    @aran-rd5rc Месяц назад +4

    ワイプで足元を撮って、どの様な足の動作をやっていたのかを動画にするといいかなと思います。
    別の動画でもやっています。あとコントロールパネルも一緒にして動画で見れた方がありがたいです。

  • @user-BENKYOUSHIRO
    @user-BENKYOUSHIRO Месяц назад +6

    プロペラシャフト付きのフルタイム4WDを採用したあたり、四駆への絶対的なコダワリを感じます。
    更に6AT、これは他メーカーから、かなりのユーザーが流れたと見た。

    • @ラルーチェ-z6b
      @ラルーチェ-z6b Месяц назад +4

      ビスカスカップリング式はスタンバイ方式です

    • @みんみん-d4w
      @みんみん-d4w Месяц назад +2

      なお燃費

    • @kyamsun1110
      @kyamsun1110 Месяц назад +1

      @@ラルーチェ-z6bビスカス式はフルタイム4WDですよ。構造的に逆に後輪へのトルクを100%切ることは出来ないので常に数%以上のトルクがかかっています。

    • @ラルーチェ-z6b
      @ラルーチェ-z6b Месяц назад

      @@kyamsun1110 前輪スリップ時の前後回転差によるオイルせん断抵抗を利用したスタンバイ方式です

    • @kyamsun1110
      @kyamsun1110 Месяц назад +1

      @ フルタイムかそうで無いかは機構でなくトルク配分の有無によるものです。

  • @lovedr.pepper
    @lovedr.pepper Месяц назад +1

    スノーモードとグリップコントロールの機能はわかったんですが、オフの意味ってあるんですか?常時オンだと負担がかかるとか燃費が悪くなるとか?

    • @suzuki-jtokyo
      @suzuki-jtokyo  Месяц назад +1

      コメントありがとうございます!路面状況に応じて使い分けるモードなので、ESP本来の性能を発揮できなくなる可能性がございます。路面状況に合わせてお使いください!

  • @noppi3576
    @noppi3576 Месяц назад +3

    燃料タンクガードなんて初めて見た。路面状況が悪いインドならではなんでしょうか。

    • @metalist-k
      @metalist-k Месяц назад +3

      インドでは4WDモデルは無く日本で販売されるときに新たに設けられたので、日本の雪道やちょっとした悪路のために追加されたと思われますね。

    • @noppi3576
      @noppi3576 Месяц назад +1

      @@metalist-k 情報ありがとうございます

  • @みやすこ
    @みやすこ Месяц назад +1

    駐車場でエンジンかけたまま人を待ってるとデイライト消せない&ロービーム消すとデイライトが眩しい問題があるんですけど何とかできませんか?デイライトのヒューズを車検時以外は取っちゃっても問題ないですか?

    • @kyamsun1110
      @kyamsun1110 Месяц назад +3

      アイドリング停止条例が無い地域なんですね。

    • @suzuki-jtokyo
      @suzuki-jtokyo  Месяц назад +1

      コメントありがとうございます。申し訳ございません。消す方法はございません。スモールにしておくと多少眩しくないですね。他の電装品に支障が出る可能性もございますので、ヒューズは外さないことをおすすめします。