【京阪 基礎知識も!!】消えゆく5扉の君は何を思う...?【映画風🕊京阪 昭和劇場】〜前編〜

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 ноя 2024

Комментарии • 278

  • @Reo681
    @Reo681  2 года назад +121

    このチャンネル初めて見たぞ?の方!もし気に入ったら「チャンネル登録」押してくれると、私のモチベが上昇します!
    あ〜たまに見るけど登録はしてない★の方!!...なんか画面の下に赤いボタンがあるんですけどとりまそれクリックしてもらったら貴方は明日1日信号に引っかかりにくくなるかもしれませn

    • @masa123everfree
      @masa123everfree 2 года назад +14

      赤いボタン一回押して色変わりましたけどもう一回押しときます!!!!!😁

    • @学研都市しそ民
      @学研都市しそ民 2 года назад +8

      レオさんは基本的に変身しないよ

    • @智子藤井-n8y
      @智子藤井-n8y 2 года назад +5

      大丈夫です三回ではなく一回押しました
      reoさんの動画は面白いので頑張ってください
      381系やくも号実況出来ますか?

    • @かずマンゴー
      @かずマンゴー 2 года назад +5

      後編はいつですか?

    • @kintetsuensenmin
      @kintetsuensenmin 2 года назад +4

      @@masa123everfree そしたら戻るやん

  • @magnumosk
    @magnumosk 2 года назад +80

    25年前にこの車両の更新工事を担当しただけに、 非常に思い入れがあります。
    当時はまだ寝屋川工場に5000系の設計を担当された方がいらっしゃって、 打ち合わせの際に色々な裏話を聞かせてもらいました。
    非常に懐かしく動画を拝見しました。

    • @rxt02436
      @rxt02436 2 года назад +13

      そういう生き字引な人の話はきいてみたいですね
      これぞ、伝承です (^^♪

    • @am4270
      @am4270 Год назад +5

      @@rxt02436 歴史に埋もれさせてはいけない。

  • @elevator_mania
    @elevator_mania 7 месяцев назад +3

    後編待ってます!

  • @小北一仁-p1s
    @小北一仁-p1s Год назад +18

    Reoさん。
    久しぶりにこの動画見返しました。改めてこの動画の完成度の高さに感服致しました。
    5000系の開発に至った経緯をリアルに実感した世代です。
    当然200%オーバーの混雑率にも乗車していましたよ。
    当時の京阪ラッシュ時の凄さは半端ない。朝8時前後には準急が2分間隔連続で6本以上運行されていました。改札からの人の流れは留まることなく続く中、扉を閉めます。しかし人で溢れる車両は人で扉がつっかえ閉まらない。なので各扉に尻押し屋の駅員さんが2〜3名配置されていて乗客を押込み扉を閉めます。
    ふと京都側線路を見ると既に次の準急が停車して渋滞発生しています。えきの京都側第2種踏切は閉まったままです。次の列車でも同じ光景が繰り返され、出発待ちの後続列車渋滞は1列車から2列車3列車に増える。
    そんな中実際に乗り込むと車掌さんの『扉付近にとどまらず中へお詰めください』とのアナウンスが毎日の様に流れる。
    なんとか吊り革にたどり着けしっかりと握ると発車。正しくギュウギュウ詰めです。当時慢性的に睡眠不足の私は立ったまま寝ていましたが、ギュウギュウ詰めのお陰で立っていられるんですよ。
    降車駅は天満橋なのに京橋で一旦下車。下車しないと奥にいる人が京橋で降りれない。降りる人がいなくなると再び乗車して天満橋に向う。
    こんな日々でした。
    動画中では京阪の電車達が電車目線で話していた光景を乗客目線で語るとこんな感じでした。
    尻押し屋さんのテクニックも凄かった。乗客に邪魔され閉まらない扉。この両開き扉の片側に足掛け両手でもう片側扉を持ち閉まろうとする扉を少し開ける。すると別の尻押し屋さんが乗客を押込み、タイミングを見て扉から手足を離し無事扉が閉まる。こんな光景が毎日見れました。

  • @macminmi
    @macminmi 2 года назад +49

    5扉車の話をここまでドラマチックに広げる作者の京阪愛に感動した

  • @あかまく_大和路線沿線民
    @あかまく_大和路線沿線民 7 месяцев назад +14

    続編を待ち続けて2年間

  • @oki4300c
    @oki4300c 11 месяцев назад +6

    6:40 「そんな貴方は『おけいはん』」という構内ポスターに、超絶感動しますた。

  • @mn-zf9iy
    @mn-zf9iy 2 года назад +17

    まじで涙しか出てきません、京阪5000系の全てが詰まっていると思いました、京阪2200系、2600系ももう時期引退すると思うので、京阪の車両も改革が進んでいますね

  • @梅木和昭
    @梅木和昭 Год назад +27

    みんな触れてないけど京阪2200系が5000系登場から引退まで居るのやばくない?

    • @動画投稿終了_しました
      @動画投稿終了_しました 4 месяца назад +4

      そうだねw
      まぁ5000系が引退した理由の一つがホームドア導入だからなぁ。3ドアが基本のホームドアだとめんどくさいし。

    • @Setouchi_ElectricRailway
      @Setouchi_ElectricRailway 3 месяца назад +3

      @@動画投稿終了_しました さん
      JR西日本・近鉄みたいに、ロープ式導入すればよかったのでなかろうか…。

    • @動画投稿終了_しました
      @動画投稿終了_しました 3 месяца назад +3

      @@Setouchi_ElectricRailway あとは新所沢みたいに可変式?

    • @Setouchi_ElectricRailway
      @Setouchi_ElectricRailway 3 месяца назад +1

      @@動画投稿終了_しました さん
      ですかね〜?

    • @コロ-t7d
      @コロ-t7d 2 месяца назад +1

      2400系もな

  • @mitsuhidekoyama7501
    @mitsuhidekoyama7501 2 года назад +21

    一度目は初公開映画のような感覚でワクワクして鑑賞し余韻に浸る。
    二度目は途中で好きなシーンをリピートしたりして楽しみ、見逃していた発見をする。
    三度目以降はBGMとして聞き流しながら作業をする。
    もはや映画レベルです。こんな素晴らしい動画を無料で観れる。この人を広報に付けたら鉄道会社も心強いでしょうね。

  • @digitalcameraDMCLS80
    @digitalcameraDMCLS80 2 года назад +8

    大変丁寧に作られていて、ついつい丸々見せてもらいました。5000系は私の最も気に入った車両で、子供の頃に始めた見た時、都会的と感じました。京阪オリジナルということで感心しました。中高生時代の話ですが社会の先生から、「大阪の電車は(国鉄も私鉄も)すべてが東京の電車のお下がりだ。」と聞きましたが、そんなことは無いですよね。

  • @kamotore-mad
    @kamotore-mad 2 года назад +21

    Leoさんの動画は、鉄道の魅力を最大限に引き出してくれる!

  • @泰知-x7i
    @泰知-x7i 2 года назад +9

    感動‼
    なんというか映画より短い時間でここまで楽しめる京阪とその動画を作品を作ってくれたReoさんに感謝です‼
    後半、楽しみにいてます‼

  • @mugi_21
    @mugi_21 2 года назад +37

    あけましておめでとうございます。
    やっぱり急に作ることになってもREOさんは、すごく良い動画にしてすごいです。
    関西の西園寺さんが、企画の天才ならREOさんは技術の天才だと僕は思います。
    今年もいい動画を待ってます。

  • @seasidefufun2008
    @seasidefufun2008 2 года назад +4

    子どもの頃から、この5000系には何度乗った事かわかりません…
    前面のひさし部分が子ども心には「帽子のつば」のように見えて、帽子の電車と呼んでいた記憶があります。
    子どもの頃は最寄りが四条or五条だったので(地上駅で、もちろん頭に祇園や清水が付いていなかった頃…)、ラッシュ用ドアが開いている所は見た事がありませんでした。
    大人になり転勤で大阪市内に住んでいた頃、朝9時頃に淀屋橋か中之島から京阪に乗る機会があり、そこで初めて「5扉とも開いている時」「5扉モードから3扉モードに変身」を見て、すごく驚いた事を覚えています。

  • @tatsut.
    @tatsut. 2 года назад +17

    明けましておめでとうございます。本年も楽しい動画を楽しみにしています。5000系誕生の時代に生まれました。三条方面、七条や四条駅で各停のすぐ後ろ数十メートルまで特急が迫っていた記憶があります。

  • @hiro-yc4wb
    @hiro-yc4wb 2 года назад +3

    京阪は小さい頃から使ってるが、京阪沿線に住んでると、京阪しか乗ったことがない現象が発生するのよな笑 本当に。
    50年ありがとう!お疲れ様!
    そういえば、京阪は複々線と高架化はずっと工事して改良改良ってしてるが、枚方市〜寝屋川市間も高架化するために、あれから50年後の今、工事を進めていますよ。
    そういえば、光善寺駅なんだが、準急までしか止まらん駅だが、意外にも乗降者数は非常に多い駅なんだよ。
    話はコロコロ変わるが、枚方市駅〜高槻市駅(又は茨木市駅)間の京阪バスは、朝夕の通勤ラッシュに混んでいますよね。
    実は昔、光善寺(三条方面レール)から枚方大橋に並列して淀川を渡り高槻までつながる繋げる延伸工事を計画していたそうだが、京阪のいつもの悩み「資金不足」によって、計画だけになってしまったとか。。
    京阪は本当に歴史が多いよ。
    国鉄に次いでの歴史の多さだよ。
    たしか、大阪の私鉄数社の路線は、元々は京阪のものだったんだってね。
    今では汽船も京阪が運営してるし、京都の観光地の近くに駅があるし、便利だと思うよ。
    5000系がなくなって、京阪の見どころが減ったのは残念だけど、ホームドア設置に伴って無くしてるから、しょうがないよ。京阪は昔から飛び込みが多いからね。少しでも遅延・停止を無くさないといけないからね。。
    見どころは減ったけど、まだまだたくさんあるから、鉄道ファンのみならず、京阪神に観光しにきた時には、ぜひ京阪を使用してみてください!
    「京阪乗る人、おけいはん」

  • @DM-wu9cp
    @DM-wu9cp 2 года назад +2

    これ単なる動画じゃなくて「映画」ですね。やっぱりReoさんはすごい。
    子供のころから乗っていた象徴的な車両の引退って時が経つのを感じるとともに
    もう、戻れないって合図だったりします。
    僕は子供のころから大好きで中学生、高校生、大学生、社会人になっても
    時間を選んでまで乗っていた、運用される時間まで暗記して乗っていた
    名鉄パノラマカーとのお別れが2009年でした。
    あの時の脱力感、自分の青春時代の終わりを告げるような合図代わりのミュージックホーン。
    この時から鉄道趣味の方向が地元の名鉄を卒業してJRや近鉄に移っていきました。

  • @TSUYOS185
    @TSUYOS185 2 года назад +2

    昭和50年代の初め、小学生の頃よく5000系の急行や準急に乗っていました。アルミの車体に色を塗るのも関西ならではでした。補助椅子に座るのが何故か好きでした。
    一度淀屋橋の駅で椅子が降りるのを見たことがあります。
    その後は関東に転居し、7年前の春普通で久々に乗車。子供の頃よく通った淀川水系の三つの川を渡るのも懐かしかったです。
    車両は無くなりましたが、思い出は永遠です。このような動画をありがとうReoさま、そしてforever 5000!

  • @masakuma
    @masakuma 2 года назад +6

    明けましておめでとうございます、去年は楽しい動画ありがとうございました、今年もよろしくお願いいたします、寒いですけど私には気をつけて頑張ってくださいね、

  • @sbooooo-so
    @sbooooo-so 3 месяца назад +2

    京阪サイコーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  • @muminpapa4909
    @muminpapa4909 Год назад +4

    京阪沿線に住んでた自分としては凄く勉強になる動画でした。感動すら覚えてくる動画です。子供の頃に5000系は何であんな異質な形や扉なんだろうと疑問に思ってましたが、今日全て解決しました。とても貴重な動画、ありがとうございます🙇

  • @ひえてん
    @ひえてん 2 года назад +7

    今回も列車キャラたちが可愛くていいですね!
    京阪が5000系を導入するにあたっての経緯は知っていましたが
    Reoさんの今回の動画で、当時いかに京阪がヤバい状態だったのかがよく知れました!!
    人口爆発で危機だった京阪沿線を救い、ホーム柵の設置でドア位置が合わないために引退する5000系。
    まさに時代を反映したかのような車。
    (この辺は後編で作られる予定ですかね…)
    ということで、後編楽しみにしています!
    もちろん近鉄動画も!

  • @osakakawachi
    @osakakawachi 2 года назад +3

    あの置石脱線事故は、被害に遭ったのが5000系だった事が京阪の怒りを何倍にも増幅させましたからね~。
    置き石した中学生の両親や関係者にまで物凄い高額の損害賠償請求訴訟を起こしましたから。
    当時の京阪にとって一番大事な我が子の5000系が、脱線横転してベコベコになった姿を全国ニュースで頻繁に流されたんですから京阪の怒りも当然ですよね。
    置き石した犯人の家族はつい最近まで必死に京阪に損害賠償してたらしいです。

  • @ふーちゃん-s4u
    @ふーちゃん-s4u 2 года назад +1

    私は、昭和41から通勤に使っていました!懐かしい, 濃緑のツートンが大好きでした💺🚃💮👋

  • @oki4300c
    @oki4300c 11 месяцев назад +2

    9:00『全国的にも異質な光景』→かつては東京のJR山手線で時間帯限定ではありますが「無座席車」があり立って乗っていました。賛否両論ありますが、山手線の殺人的(本当に殺人があった)通勤ラッシュには一定の効果があったようです。個人的には朝だけでも(特に郊外で)実施して欲しいです。

  • @tetsudou_osaka
    @tetsudou_osaka 2 года назад +9

    京阪好きなのでめっちゃ嬉しいです。

  • @Ntrain-c2v
    @Ntrain-c2v 2 года назад +2

    この動画で息子が京阪ファンになりました笑 今日も京阪乗りに行ってきます笑

  • @Yamakyutrain
    @Yamakyutrain Год назад +2

    一回京都に行った時、当時は京阪には興味なくて詳しくなかったけど、ドアのあるところに座席があって「そこのドア詰んでね?」
    って思ったことはあった。
    今考えるとあれは5000系だったのかな〜

  • @Supercar-wi9gn
    @Supercar-wi9gn 2 года назад +10

    2200系は危篤状態、
    幼い性格の2400系はもはや最古参形式、、、
    かつては通勤電車の革命ともいわれた新入り5000系は全滅。。。
    時の流れは恐ろしい

  • @トモマツ-v8w
    @トモマツ-v8w 2 года назад +8

    明けましておめでとうございます🎍
    本年一発目が京阪5000系誕生秘話とは京阪ユーザーとしては嬉しい限りです!
    大変かとは思いますが後編もお願いします。 最長片道切符の旅も頑張ってくださいね、応援してます!

  • @2100旧塗装
    @2100旧塗装 2 года назад +3

    一時期大阪に住んでおりましたが、引っ越した当初、5000系の顔面を見て先頭車らしからぬ姿に衝撃を受けたものでした。住まいが野江でしたので京阪を利用することは比較的多かったのですが、5000系が来ると当初はがっかりしていたものの日が経つにつれて愛着がわき、大阪を離れる頃には5000系が来たら当たりと思うくらいになっていました。

  • @kobe-murasaki
    @kobe-murasaki 2 года назад +6

    おぉ!!新年初動画キター!!
    近鉄も好きですが私も京阪は大好きです!!個性的な車両がたくさんいて私も京阪は皆様におすすめしたいですね〜
    (5000系引退したんですよね…最後にもう一度だけでも乗っておきたかった…)

  • @keiito2293
    @keiito2293 2 года назад +1

    京阪5000系が登場の年はまだ中学生でした。札幌オリンピックの前年から運転開始ですね。
    札幌ではタイヤ式の地下鉄が出来たころ。札幌の街がどんどん発展していました。
    鉄道ファンや鉄道ジャーナルの関東、関西の新車を見ながら目を輝かせていました。
    60歳半ばを過ぎても時々雑誌は買ってきますが毎月ではなくなりワクワクがなくなった気がします・・・。
    近鉄の回の子供の頃の車両、小田急のSEです。父の転勤で北海道から東京へ。
    まだ幼稚園生でオルゴールが聞こえてくる度に社宅を飛び出して飽きずに見ていました。。。

  • @ちゅうちゃん-f3t
    @ちゅうちゃん-f3t 2 года назад +4

    いやー素晴らしい動画をありがとうございます😊
    40年前、食パンみたいで可愛い5000系が来たら喜んでましたが、そんな導入の歴史があったなんて。
    確かにあの頃は急行でしか見れませんでしたね。
    当時は淀屋橋駅、改札から手前に特急急行、奥に区急と普通だったと思うのですが、次回その辺りの歴史も教えて欲しいです♪

  • @yujimizutani7477
    @yujimizutani7477 2 года назад +10

    動画本編の内容は勿論、ちょこちょこ入る笑いの要素も大好きです。
    私も京阪ピープルなので、後半も楽しみにしています。(^o^)/

  • @アーバンライナー-t4c
    @アーバンライナー-t4c 2 года назад +5

    面白かったです!、近鉄も京阪も楽しみ
    にしているので頑張って下さい!

  • @gingaexpress6539
    @gingaexpress6539 2 года назад +3

    はじめまして!
    ものすごい詳しい動画、勉強になりました。
    5000系は、テレビカーの旧3000系と並んで京阪の顔と言える車両でしたね。私は阪急ユーザーでなかなか京阪とのご縁はなかったのですが、たまに乗るときに5000系が来ると、少しばかり当たり感を感じたものでした。
    もう乗ることができないと思うと、やはり寂しいものですね。

  • @ひで-x2d
    @ひで-x2d Год назад +2

    懐かしい映像!有難う御座います。

  • @kushipu
    @kushipu 2 года назад +3

    現在堺~淀屋橋~三条と通勤で特急のりまくりの55歳です。オープニングのレトロ画像は中高年果ては(後期も入るかも)高齢者の先輩方の御心をがっちりつかみ出発進行です。できれば中川家礼二さんのアナウンスで・・・・。旧名松下の企業城下町門真、ひらパー(近鉄の奈良ドリームランドと違い良く残ってるな~)の枚方市(関西医科大病院でか~)樟葉・萱島、川沿いの結構風光明媚な木津川・淀川に大きなトラス橋2つ、徒然草のもでてくる石清水八幡宮・源氏物語の宇治・巨椋池に浮いていた中書島、近鉄・JRと交差・並走しながら七条からは現在鴨川のの下を通ってますがむか~しむかしは川に沿って交通渋滞の一因をななってたんですね!市電とも交差してたし。京津線顔負けのカオスな世界有数の観光地京都洛東洛中です。JRに行くのにループバスの車内アナウンスがかかってますが、そんな安いとは知りませんでした。ほぼ毎日往来してますが阪急やJRより沿線の風景好きです。

  • @海原港
    @海原港 2 года назад +3

    この前修学旅行で行きましたが、特急の通過に圧倒されました、7両編成の通過なんて今まで見たことなかったのでその圧で吹っ飛ぶかと思いました(東北民)

  • @古家武史-f5d
    @古家武史-f5d 2 года назад +3

    更に3000系(旧)導入前は
    座席が多くて冷房付き
    と言う利点を活かして臨時特急仕業も考えられてましたが
    これは特急以上に混む競馬急行に投入されることになってハイセイコーブームの時には5扉で臨時急行に使われてました。

  • @こぃち-p7c
    @こぃち-p7c 2 года назад +3

    おけいはんです、京阪沿線の住民になったのは複々線の工事中で1500V化もニュースなどで知っていたけど、背景とか苦悩とかは全然知らなかったのでとても参考になりました、もちろんチャンネル登録もしました!

  • @akatsukiakane914
    @akatsukiakane914 2 года назад +3

    毎日日常的に見て乗ってたので引退は寂しかったですね〜自分が通勤したらいつもいただけに…

  • @yuga9625
    @yuga9625 Месяц назад

    子供の頃からあったけどそんな歴史があったんだなぁ小さい頃からいろんなところ連れて行ってくれてありがとう😢もう今は成人しちゃったよ。これからもよろしくね🥹

  • @sw115go4
    @sw115go4 2 года назад +4

    数年前までは、大阪方面の最終急行淀屋橋行は、5000系天下。最終電車5000系以外を見ると次の日が休日なのを感じてました。
    そして、最終電車で5000系を見ると「仕事始め」を感じてました。
    あと、更に旅客人数の増加を見越して、一部駅のホーム延長の準備用地と、複々線の駅にさらに待避線を作れるような細工もしてましたが…準備だけで終わってしまったそうな。

  • @kintetsucommuter5254
    @kintetsucommuter5254 2 года назад +5

    これって淀川だったけ。上流の木津川、宇治川、桂川(これは渡らない)。いろいろツッコミ入れてごめんなさい。毎日のように利用していた路線なので、なつかしく視聴させてもらっています。

  • @vx1192
    @vx1192 Год назад +2

    お勧めに出て拝聴しました。
    とても面白くためになり、チャンネル登録させていただきました。
    5000系誕生の経緯はある程度知っていましたが、ここまでラッシュが凄かったとは思いませんでした。
    流石、技術の京阪ですね。

  • @HOT_SY.
    @HOT_SY. 2 года назад +8

    あけましておめでとうございます。
    最長片道終わったら後編も見たいな〜

  • @山本勝俊-r2d
    @山本勝俊-r2d 2 года назад +2

    動画アップありがとうございます。
    当時、ボディの横に(ラッシュヨウドアー!!)
    って書いてあったなぁー。懐かしい。

  • @猫守ネコガミしょーちゃん
    @猫守ネコガミしょーちゃん 2 года назад +7

    Reoさんの新年初動画制作と投稿
    お疲れ様でした。
    京阪5000系の誕生秘話や京阪の
    歴史に少し詳しくなれるような
    いつもどうり楽しい動画でした!
    次の動画も楽しみです!

  • @ti2947
    @ti2947 2 года назад +1

    Reo様、本年もご活躍を祈念いたします。
    経営職に携わる身として、近鉄、京阪と私鉄の努力をご紹介いただける動画は大変勉強になっております。
    収益難、赤字の累積等、私では到底諦めて方針転換するような事象に直面しながらも、恐れず限られた資本を惜しみなく投じ、Reo様をはじめ後世に評価される結果を残した先人たちの歩みを知るきっかけとなりました。
    今後も、ぜひ勉強になる機会を頂戴出来ますと幸いです。最長片道切符も、応援しております。

  • @amatatsu7953
    @amatatsu7953 2 года назад +4

    個人的に京阪2200系がとてもかわいく見えてしまう…

  • @yasuhisanozato4321
    @yasuhisanozato4321 2 года назад +1

    ありがとうございます。
    関東在住で関西の鉄道は乗る機会が少ない初心者です。
    歴史背景が良く分かります。
    これからもこちらのチャンネルで勉強させて貰います。

  • @えりっくま-b7m
    @えりっくま-b7m 2 года назад +2

    明けましておめでとうございます!
    我が愛するおけいはん!
    何度も何度も通勤で乗った今はなき5000系!!
    京阪ユーザー感涙の新作をありがとうございます!!
    後編も必ずお願いしますね!!

  • @家康徳川-w7h
    @家康徳川-w7h 2 года назад +3

    お京阪の 18m 5ドア ・5000系が "大好きです。ー 発想が凄い ー
    ( 650Vと1500Vの "複電圧車" ならば、銚子電鉄で重宝しますね😉 )

    • @tmotchy93
      @tmotchy93 Год назад

      銚子電鉄、問題は狭軌の台車をどっから持ってくるかですね。

  • @蛸焼魚々子
    @蛸焼魚々子 2 года назад +2

    今年のダイヤ改正で全国的に朝のラッシュ時間帯の減便が発表され、まさに対照的な時代を感じますね。
    こうして見ると人口増加もたった半世紀の夢物語のようです。
    そしていつもながらに編集がお見事すぎて一気に見終えてしまいました。待っていたかいがありました。
    鉄道に興味なくても京阪沿線の人に見てもらいたい動画ですね!
    また次の動画も楽しみにしております!

  • @まつしたこと
    @まつしたこと 2 года назад +2

    57:41 「かどま」の表記、懐かしいです。
    隣駅が「もりぐち」・「ふるかわばし」は新門真(今の門真市)の完成前、5000系が登場した頃まででしょうか。
    今の西三荘の東側、直線上にあった門真駅は昼間の長閑な雰囲気の幼い記憶だけで、5000系を必要とする混雑の激しい駅と知ったのはずっと後のことでした。
    もひとつ、天満橋行きを体現する黄色板も懐かしい。。

  • @まさやん-q8r
    @まさやん-q8r 2 года назад +1

    見ていて楽しかったです。一つのテレビ番組が出来そうなハイクオリティの動画です。次回も楽しみにしています。京阪PART2もやってください。ありがとうございます😊

  • @大豆イソフラボン-u2b
    @大豆イソフラボン-u2b 2 года назад +1

    あけおめです。
    待ってましたー!

  • @motchan0711
    @motchan0711 2 года назад +3

    あけましておめでとうございます!
    今回の京阪の動画も面白かったです!
    自分は今大学生で京都に住んでいるので、
    Reoさんの大好きな近鉄も京阪もよくお世話になっていて自分も大好きになりました!
    Reoさんの最長片道切符の旅が終わったら後編も見たいので、作っていただけたらありがたいです!!

  • @ぷにぷに楽し
    @ぷにぷに楽し 2 года назад +2

    5000系くんの口の横のほくろかわいい

  • @tume_1031
    @tume_1031 Год назад +1

    関東は東北本線上野東京間(山手線・京浜東北線)の複々線で乗車率200%越えの区間が2015年春までありました。
    3複線化(上野東京ラインの建設)でようやく180%弱になりました。

  • @にわかファン-d2b
    @にわかファン-d2b 2 года назад +3

    とても分かりやすく京阪5000系の誕生のきっかけとなった動画ありがとうございます!関東に住んでいる者にとって多扉車はあっという間に増えて消えました印象でしたね....

  • @God-Masunosushi
    @God-Masunosushi Год назад +2

    あの多扉車の伝説をくずはモールで.......
    あと、京阪5000系のスゴさを友人に自慢したら友人が「負の遺産」と言われたww

  • @Tonkotsu_Giants_5
    @Tonkotsu_Giants_5 2 года назад +5

    続きが楽しみだなぁ

  • @まどチャンネル-l2k
    @まどチャンネル-l2k 2 года назад +1

    お疲れ様です。くずはモールのSANZENひろばに5000系のカットモデルが当時の内外装を再現してもうすぐやってきますね😄。私が子供の頃、よく騙された銀色の扉💦…座席昇降機構も実演して下さるとの事なので楽しみにしています。

  • @KNT3220
    @KNT3220 2 года назад +2

    懐かしすぎる…5扉運用が終わってもう約1年かあ…今や5000系もラストランを終え、寝屋川に少々残るのみ…
    そして 23:18 、この日久々に代走で通勤快急に入った3004Fの送り込みにあたる急行…撮りたかったなあ…
    あの時は驚かされたけど、これこそが京阪ファンが多くいる理由なんでしょうね。

  • @dact8776
    @dact8776 2 года назад +2

    本当に映画みたいで、とてもよかったです。近鉄動画、楽しみにしています。

  • @なまこ-y5v
    @なまこ-y5v 2 года назад +2

    こだまが出たので静岡県民からの豆知識。300系のぞみ時代 静岡始発新大阪行の1本目のこだまは300系でした。今もそうですが終点新大阪まで抜かれないこだまで、100系だと後続に追いつかれてしまい、後続が詰まる可能性があったからだそうです。

  • @ウッド-l1j
    @ウッド-l1j 2 года назад +21

    可能なら👍ボタン2回押したい✨

  • @Akisayu-ri9th
    @Akisayu-ri9th Год назад +3

    続き見たいなぁ
    思わず1時間通して見てしまったわ。

  • @Yamatetsu_657
    @Yamatetsu_657 2 года назад +2

    京阪の電車ってオシャレでなんかカワイイ

  • @廃止-x7c
    @廃止-x7c 2 года назад +2

    あけましておめでとう御座いますお久しぶりです♪

  • @ジムジャングル-r3p
    @ジムジャングル-r3p 7 месяцев назад +1

    面白かった❤ 後編楽しみ

  • @remonremonremon
    @remonremonremon 6 месяцев назад +2

    実写に移行する時に、終わってないシリーズも終わらせたいけどそれは後って言ったからそのうち出ると思いたい

  • @ヘリリバース
    @ヘリリバース 2 года назад +2

    ホームドアを阪神三宮みたいなロープ式にして運用継続して欲しかったですね。
    もっと古い鋼製車も大量にいるわけだし、5000系自体も経年の割には老朽化していないし。

  • @わっしー-u5e
    @わっしー-u5e 2 года назад +2

    全然京阪について知らなかった僕でしたが、ちょっと京阪が好きになりました!後編も楽しみにしています!

  • @かたおかあきお
    @かたおかあきお 2 года назад +2

    京阪電車の置き石事故で脱線したのが、5004編成でした!?
    一番格好いいのが、5000系だと思うので、引退は、残念です!?
    高校時代の通学に、大変お世話になっておりましたので、あの頃の混雑具合が、懐かしいです!?

  • @takahirotsutsui9204
    @takahirotsutsui9204 2 года назад

    最近自動昇降ベッドつき物件の紹介動画をみて、自動昇降なら、京阪5000がある!との連想でここにやって来ました。
    映画を超えた動画ですね。お疲れ様でした。
    一番印象に残ったのは、早朝にお稲荷さんから洛中に連続で上がる5000と、折り返しで大阪都心に向かう際、寝屋川で降りて通勤者にゆずるReoさんの人柄に好感をもてました。あの通勤逼迫状況から導きだされた必然の形が5000なのですね。
    昔、東京から寝屋川の親戚に行ったときの電車が区間急行の5000で、途中の大和田で特急退避で長く止まり手持ち無沙汰にドア窓から景色を見ていた記憶があります。特急は1900だったでしょうか。

  • @しんたんのたからばこ
    @しんたんのたからばこ 2 года назад +1

    亡くなった親父が高校1969年から会社に勤めて結婚して僕が生まれる一年前の1977年まで使っていた京阪沿線の歴史ってこんな困難だったんだって勉強になりました。土居から京橋だったそうですがもろこのギチギチダイヤで運行してたみたいで電車の話はきいてないけどなんか凄い大変な時代やったんやなと思いました。

  • @マルーントレイン
    @マルーントレイン 2 года назад +5

    動画 22:00あたり、京阪がここまで大手私鉄として繁栄した理由の一つに独自の地域を持ってることもあるけど、それ故の大変さもあるんだな...

  • @ベトちゃん-e6z
    @ベトちゃん-e6z Год назад

    涙🥲
    5000系にはお世話になったので
    涙しか出ません。。
    ありがとう5000系
    一番好きだった5000系
    動画ありがとうございました🥹

  • @へるめんだー君
    @へるめんだー君 2 года назад +2

    もちろん後編見たいです!

  • @mol53-x9d
    @mol53-x9d 2 года назад +1

    神回!

  • @makoto4111
    @makoto4111 2 года назад +1

    楽しく拝見いたしました
    30年くらい前に通学時によく乗ってましたが7編成しか無いというのは意外でした
    昼間に乗るときに開かない扉の前で待ってたり、吊革を掴んで体を預けるとガクンと下がるトラップも懐かしい思い出です

  • @ジャックレイデオロ
    @ジャックレイデオロ 2 года назад +2

    レオくん楽しみしていたよ。我が地元の京阪を取材してくれてありがとう。お弁当箱=5000系事だよ。

  • @osakakawachi
    @osakakawachi 2 года назад +1

    最近の京阪はトラブってからの回復が物凄く遅くなってます。午前中のダイヤ乱れが夕方になっても残ったりしてますし。
    中之島線開業による京橋での平面交差発生が原因のかなりを占めてますね。
    あとは運行指令の腕も昔より明らかに落ちてます。敏腕指令がみんな定年退職して、京阪は就職氷河期世代をあまり採用して無かったので、
    運行指令がゆとり世代ばかりになったのも原因でしょう。それで京橋の平面交差を先頭に長い距離の列車渋滞を頻発させています。

  • @三共もえ
    @三共もえ 2 года назад +4

    京阪の5000系は、当時京橋~枚方間のご利用に対処するため、5ドア、うち2ドアは座席吊り下げ構造を採用しました。しかしバリアフリーの駅設計化、また松下電器のリストラが進み、利用価値が減りました。JR東の山手線でも同じことが起こりました。

    • @masaoishiduka6004
      @masaoishiduka6004 2 года назад +1

      京阪電車は放送局、ライブ会場のアクセスも良い。
      放送局は中之島再開発で移転した朝日放送、OBPにある讀賣テレビ放送、天満橋の日経新聞大阪支社とテレビ大阪。
      少しの乗り換えで南森町のFM802、扇町の関西テレビ、梅田茶屋町のMBS毎日放送、馬場町のNHK大阪放送局。
      またライブ会場はグランキューブ大阪、大阪フェスティバルホール、大阪城ホール、NHK大阪ホールに行ける。

  • @sekitoshin
    @sekitoshin 2 года назад +1

    明けましておめでとうございます
    今年もReoさんの素敵な動画を期待してます☺️
    なんだろう🤔Reoさんの動画を見終えた時は、映画を見終えた時と同じ様な感動があるんですが☺️
    続編及び近鉄編も待ってます‼️
    ぜひとも宜しくお願いです

  • @学研都市しそ民
    @学研都市しそ民 2 года назад +3

    うん。神
    後編がでたらいいな
    なんなら5000系以外のものをだしてほしいくらい。
    次は近鉄ですよね?楽しみにしておきます。そしてあけおめ

  • @hisayoshi-tetsu
    @hisayoshi-tetsu 2 года назад +2

    俺、バスの存在知らなくて、大阪京都を観光する時は、七条駅から京都駅まで歩いてた。もう少し言うと、京都駅まで歩けるから阪急ではなく京阪を使ってた。

  • @munetika2
    @munetika2 2 года назад +2

    寝屋川(萱島)住みの私には見慣れた風景
    良い動画をありがとうございます

    • @munetika2
      @munetika2 2 года назад +1

      京阪は振り替え輸送しにくいですよね
      おおよそ20年前に寝屋川~香里園駅の間で事故が有って、ほぼ1日止まってその七条で仕事していた私は歩いて京都駅から大阪駅、京橋駅経由で萱島に帰宅しました
      枚方市駅からバスで帰った人は大変だったそうです
      京橋駅の自動改札がフルオープンで乗り放題だったのは、これっきりだっただろうな
      今みたいにスマホが有ればSNS経由で写真をアップしてたと思う

    • @munetika2
      @munetika2 2 года назад

      あと、昔の交野線から京阪本線の枚方市駅の乗り換えは地獄でした。。。

  • @takumi3695
    @takumi3695 2 года назад +4

    京阪の5扉車は他に鋼索線の車両もありますね。

  • @ちゅーた-g9f
    @ちゅーた-g9f 2 года назад +1

    後編が楽しみです♪余裕があればでかまわないので、楽しみにしてます

  • @seiyasmusic5339
    @seiyasmusic5339 2 года назад +1

    いいですね〜

  • @やまにい
    @やまにい 2 года назад +2

    興味深く拝見させていただきました。
    京阪5000系はnゲージも持っており、大好きな車両です。
    いま50代後半ですが、地元は東武スカイツリーライン(伊勢崎線)なので、複々線の先輩としても京阪はリスペクトしています。
    東武8000系のように動体保存できないのかしら?
    ありがとうございました。

  • @hirei3928
    @hirei3928 2 года назад +1

    あけおめです!
    最長片道切符の後に後編も見てみたい・・・
    次回の動画も楽しみに待ってます!

  • @古家武史-f5d
    @古家武史-f5d 2 года назад +1

    実はこの5000系
    2000形以降で唯一、特急運用に一度も使用されていません。
    3扉運用時には座席数が通常より増えるメリットがあり、これを活かしての臨時特急運用も見たかったですね。

  • @express253model
    @express253model 2 года назад +1

    あけおめでーす。
    れおさんの動画待ってましたよ! この前イラスト描いてたらレオさんのイラストに近いものを描くことできたです。 なのでレオさんの後継ぎでは無いですが、似たような構成の動画を4月から作ろ〜かな〜と思ってる所存でございます。どうか今年もよろしくお願いします!