【徒歩vs始発列車】大阪で終電を逃した!始発に抜かれるまで歩いてどこまで進める⁉
HTML-код
- Опубликовано: 4 фев 2025
- #検証 #始発 #終電
ご視聴下さりありがとうございます。
リクエスト等あればコメントよろしくお願い致します。
企画・編集/西園寺
サムネイル/たなか
たなかチャンネルはこちら
→ / @tanaka_channel
旅行チャンネルはこちら
→ / @saionjitravel
【BGM】「ONE WAY」作曲・Tck.さん
Twitter→ / tck_lomuca
RUclips→ / @tckdot
【人気企画・非鉄シリーズ】
➡ • 【非鉄シリーズ】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【チャンネル紹介】
関西の鉄道を中心に全国の鉄道路線やその他公共交通機関に関連した動画を投稿しています。また不定期で「対決企画」や「〜してみた」等の公共交通機関を取り入れた企画動画も製作しており大変好評を頂いております。
【自己紹介】
関西在住の大学2年生、19歳。「西園寺」はお金持ちに見えるであろうという安易な気持ちで付けた仮名です。2019年の夏に「最長片道切符」を用いた日本一周旅行を完遂。その半年後に2度目の日本一周旅行を敢行し、RUclipsに動画を出すようになりました。日本という国の凄さ、美しさを「公共交通機関」「風景」等の観点から伝えられたら良いなと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【最長片道切符の旅】
➡️ • 【最長片道切符の旅2019】
【グリーン車乗車シリーズ】
➡ • 【グリーン車乗車記】
【東京・金沢旅行記】
➡ • 【2019春 東京・金沢旅行記】
【Twitter】 / saionji_com
【音楽】魔王魂
たなかのTwitter
→ / saionjiofficial
きっしょ
(定期)
企画に乗るたなか、優しい!
いつも通り
い つ も の
安定
臨時特急 西園寺1号
大阪 0:40
新大阪 レ
東淀川 レ
吹田 レ
岸辺 レ
千里丘 レ
茨木 レ
疲労等により運転取りやめ
おもろすぎ
上り方向なのに偶数、というヤボなツッコミはさておき
@@はせがわひろあき-x4m 京都から北陸方面に向かうけど、今日は京都止まりだったとか?
@@はせがわひろあき-x4m 奇数ですよね? …
@@タイコンデロガ-v5c そか,サンダーバードは北陸線に上下を合わせるのか.
自分以上にサンライズの方が頑張っているというちょいちょい出てくる鉄道好きかつ鉄道への敬意が本当にすごい。
尊敬です。
1:05 逃す終電がサンライズで草
6:48 完全に怪しい人
7:24 当たり前すぎて草
9:32 世界で一番遅い通過
13:20 Ado園寺
一番大変だったのは、この企画に付き合わされて、初電に乗車させられたたなか君でしょうね(苦笑)。
本当にお二人ともお疲れ様でした。
10年前、東日本大震災の時に夜中歩いて帰りました。
列車だと10キロの距離(東武東上線川越~坂戸間)を三時間ほど歩き続けましたからね……。
西武は走っていたが、東武は走っていなかったので、西武で移動できる限界の本川越駅から当時住んでいた坂戸まで歩きましたが、その横を深夜バスが追い越した時には「しまった……」と思いましたが。
そんなこともありましたので、よく西園寺君はやったと思いますね。
地震で鉄道が動かなくなった際の予行練習ということにもなったかもしれませんね。
ハッシュタグに始発と終電がならぶ衝撃の光景
11:08 下りサンライズ通過シーン最高
1:49 たなか「アホちゃう?ホンマこいつ」草
何度も見てしまうwww
ド正論
9:32
臨時特急西園寺1号
10:26
特急西園寺号でツボってしまった……
この前、終電逃したから布施から奈良まで近鉄線に沿って歩いて帰ろうとしたけど途中の生駒山で諦めた。夜中の生駒山は怖いです、暗峠の入口で足が止まりました。石切で大人しく始発を待ちました。
あそこ登ろうとしたんかい。夜の暗峠は不気味すぎて無理だろ。(歩きだと尚更)
ある意味すごいですね。
布施に24時間サウナあるのに~(^^;)
@@聖司-j6v 24時間入るんですか?笑笑。
布施なら快活クラブもあるし始発を待つほうが安全
開放型のカフェ席なら安いし
がんばった!えらい!たなか!ちゃんと起きれた!
0:22 明日仕事のサラリーマンやったら絶対言わないランキング第1位
女性と飲んでいるチャラ男なら言いそうランキング第1位
時代の進化って凄いよな。昔は飛脚とかがこれよりも長い距離歩いてたって考えると凄い。
西園寺さんの動画の魅力の一つが、田中さんのツッコミ(リアクション)だと個人的に思ってます(笑)
本当に愛があって。
徒歩で10時間かかるところを新快速は30分で結ぶって鉄道ってほんと凄いんだな
終電逃す宣言笑笑
鬼ごっこ第2話楽しみにしてます!
「アホちゃうホンマこいつ」西園寺くんにとっては褒め言葉ですね笑
いつも楽しい企画ありがとうございます
鬼ごっこ後編も楽しみにしています♪
終電逃した時の行動のまとめ
鉄オタ 始発と対決
非鉄 ホテルのベッドで爆睡
西園寺 始発と対決
謎さん 別ルートで終電先回り
アタック東雲 とにかく歩く
歩いて10時間かかるのに新快速だと30分くらいで着いてしまうという恐怖
日本ってすごいですよね
さらに動画では16分で終えてしまうという
稲田さんの
スーツ氏の旧東海道自転車横断とはまた違った意味で鉄道と文明の進化の凄さを知った気がする。
鉄道や三輪車もない原始人はすごいなと改めて思った
原始人はそんな無駄に移動してないと思われ
@@野村-t8n それが案外、縄文時代も割と広範囲の交易があったことが発掘品からわかっているので、それなりの頻度で遠くまで移動していたことは間違いなかったりする。
@@IgaguriMK 毎日毎日通勤するようにそんな移動してるわけじゃなし
江戸時代くらいの江戸の人間によるお伊勢参りとかも考えるとホントすごい思う
@@393_Kariumu 確かに。
9:33 ローカル線徐行するより遅い特急で草
飯田線かな?
自分を特急に例えているの草
7:26「歩いたら疲れるんですよね」(ひろゆき風)
「歩いたら疲れを感じた自分に驚いたんだよね」
大阪京都ってかなり離れてるんだよね
新快速が早すぎてそんな遠くないと感じるだけで
川崎から埼玉の浦和まで行けます()
こんなに付き合いがいい友達と一緒に過ごせるのも学生の頃の特権!
1:35〜 ス◯ツ氏の名シーン笑
徒歩vs始発列車というパワーワード
この企画に付き合ってあげるたなかさんマジ優しすぎw
新快速のせいで大阪京都が10時間もかかるの初めて知った
東京ー横浜だと電車で30分で
徒歩6時間らしい
新快速はやすぎ
そりゃ50kmもありますから。
東京からだと藤沢くらいです。
たなかさん。言っていることが正論です。
大学の頃、よく奈良で終電逃して王寺まで歩いて帰ってたわ
始発が王寺に着く5分前とかに帰り着いてたけど、冷えた酎ハイ片手に歩いてたあの頃は幸せだった
知り合いがわざわざ吹田(茨木寄り)から阪神百貨店まで自転車でイカ焼き買いに行くという話を聞いて変わった人もいるもんだなぁと思ってましたけど、西園寺くんはそれ以上ですね(誉め言葉です)
6:49 ブランコ「ブアオン... ブアオン... ブアオン...」
シュールでじわじわ来ましたw
何はともあれ西園寺さんが無事に朝日を見られて良かったです。
さすが田中くん
終電過ぎに寝て、早朝5時の始発にちゃんと乗ってきたね
1:13「これから逃す終電」というパワーワードw
1:35、1:48やばいやつ
そもそも歩くのがやばい
大阪駅から環状線に沿って二人で逆向きに歩くと、次に会えるのは___駅。 トリビアにならないでしょうか?
数学の問題やんw
6:49 西園寺氏がブランコで気分転換中。
11:07 "始発"のサンライズ号に、踏切で出逢う。
当たり前のように電車に乗れる世界に圧倒的感謝
終電と始発を混乱している西園寺君のらしさ
この動画の終盤辺りで流れてくる
Burning heartのBGMがこの企画の辛さを物語っている様で…
企画する西園寺さんも大変だけど付き合うたなかさんも大変
たなかはなんやかんや言って優しい
たなかさんが常識的な行動をとる対比が面白いです。西園寺さんの才能ある企画力と努力を、楽しませて頂いています。
当たり前に乗っていた鉄道に感謝です。
参勤交代でどれだけの人が苦労したかよく分かる動画ですね
京王線と京葉線だったような気がしますが、TVでやっていたの思い出しました
関西版を西園寺さんが鉄ヲタ目線でやってくれるのは嬉しいです!
サンライズ逃したら温泉卵買ってリュックの中で割らなきゃ(錯乱)
某紳士服で草
@@Tomo-fm2bb
某紳士服は草
@@Tomo-fm2bb 正しいw
ピースの角度は30°
棒スー⚫(モかもね)
西園寺さん最近めっちゃ歩きまくってますね!すごい👍疲れまくった様子というのもなかなか貴重でしたね!お疲れ様でした。
たなかさんも地味に早起きさせられてお疲れ様でした笑
最近動画投稿多くて嬉しいです!😁
もしたなかが寝坊してたらこの企画は…😱
高槻までは行けると思ってたけど、手前で抜かれたのが意外やった!
西園寺さんのボサボサの髪の感じ、なんかほっこりします☺️
それにしてもお疲れ様でした!!
鉄道の有難みがわかる動画!
西園寺さん身体張りますねえ…。壊れゆく過程がリアルw
たなかさんも深夜早朝からお疲れ様でした。
今さらやけどよくよく考えると大阪駅に来る最長の電車ってサンライズの14両やねんな
最初サムネサンライズだから東京まで歩くんかと思ったwww
検索したら大阪駅→東京駅徒歩4日と10時間って出た
つい昨日、大阪〜京都まで歩いたバカです。
休憩込みで15時間かかりましたよ。
グループで行ってもめちゃくちゃしんどかったから、一人で茨木までいける西園寺さんすごい。
災害の時の参考動画になるかも。
神動画創出したね!やったねっ
まぁ災害時は無理せず安全な場所で留まるのが良いんですが…
素晴らしい企画力
正に体を張った企画!!
お疲れ様でした😄😄😄
通勤の人はサンライズを終電とは言わない気がする
大阪駅から19.6km、タクシーで行ったら7000円前後って所かな。
鉄道が如何に便利かって事ですね。
西園寺くんたなかくんお疲れ様でした。
こんなにもタメになる検証動画は初めてです!
お疲れ様です!感動しました!!
お礼として広告動画は全て5秒でスキップさせて頂きました。
なんか、改めてアタック○雲さんの凄さを感じた
あの人時速6kmオーバーで4時間とか歩いてるのに遅いとか言ってたんだぜ
○雲さん「まだ100kmちょっとだよ」
10:49
16Km歩いて、サンライズに遭遇!
テンション上がるのは偉い!
これから終電を逃しますというパワーワード
臨時特急、西園寺1号、特急、西園寺号は草、めっちゃツボったw
こういうパターンも面白い!
関西なかなか行けないから西園寺さんの動画楽しい✨
1:49アホちゃうほんまこいつがツボなんよなwwww
遅れるシーンは某氏の方が臨場感あるな()
サンライズに乗り遅れる...
どこかで見たことあるような光景だな...
温泉卵
某氏→過失
西園寺氏→故意
すごい企画やねw
でも夜中に茨木駅まで歩けるのは凄いと思います。感服。
お疲れさま❣️
面白い企画でした😊
また派手な企画w
前に2回ほど林先生の初耳学でやってた企画ですね!関西版が見れてうれしいです
この動画があればテスト前の徹夜も頑張れる気がする
誠にお疲れ様です。家まで20km以内ならば歩いて帰るのも選択肢という事が検証できたのは大きいですね。
僕は神戸線沿線民なのでこの動画では実生活に活かせません!神戸方面編も期待してます!!!!
芦屋まで行けりゃ上等。せいぜい西宮じゃないかな?
by明石市民
サンライズは本日の最終と言えるのだろうか…
新大阪も京都も止まらないのに…
関西ワンデイパスでサンライズに乗ると乗車券部分は京都まで使えますよ(^o^;)
西園寺さんも、田中さんも、お疲れ様でした。
茨木駅+1km!頑張って歩きとおされましたね!
途中で見送った下りサンライズは、きっと今までで1番カッコいいサンライズだったんだろうなぁ~っと思いを寄せながら拝見してました。
はじめは、「ホンマ、無謀でバカバカしい企画やわぁ~~」って思いながらも、
終わりまで拝見すると「めっちゃオモロかったやん、ええ企画やったわぁ~」感動をも覚えました。
いつも楽しい動画・企画をありがとうございます。
お疲れが残りませんよう、しっかり休まれてくださいね。
天王寺で終電逃して王寺まで歩いたことを思い出したな…
始発にギリギリ勝てた
今後もアタック西園寺楽しみにしてます!ww
阪急正雀工場を華麗にスルーした西園寺氏。さすがにド深夜じゃあなにも見えないか…。
コロナ禍の運動不足解消の為に身体をはる西園寺氏。
yuki先生といいほんま尊敬する。
西園寺さんまじで地元歩いてておもろい笑
いつか会うかも知れん笑
4:59 阪神 解せぬ…
たしかテレ東で京葉線とか中央線はやってたから関西版も見たいなと思ってたけどまさか西園寺がやってくれるとは笑
西園寺さんお疲れ様でした‼️
たなかさん…西園寺さんはアホとちゃうかとおっしゃってますがれっきとしたアホです
(褒め言葉)
歩いていくの大変ですよね。
自分も先月奈良から徳山まで歩いたんすけど、めっちゃ鉄道会社さんのありがたみを感じました
昔難波から新大阪まで深夜に歩いたことあるが。西園寺さん逞しいわw
こんな過酷な企画考えるの西園寺さんしかおらんwww
日の出の早い夏場にやると面白そう。
5時なら明るくなり始めてるし。
14:34完全に終電のがした社畜で草
なんて言ってんだこれ()
かなり体力的にキツい検証をしていらっしゃる
おはようございます。地味にTOUGHな企画をありがとうございます。
話し方、企画面白かったです。
他の方の鉄道系より断然面白い。
千里丘周辺を西園寺さんが歩いてるのが嬉しい
アタック東雲さんが実質上引退したとしても、後に続く若者がいるのは心強い!
西園寺くん、これからも終電逃しまくってください!
始発=サンライズ(?)
ほんま西園寺すごっ!!
高みの見物してたけど割と地元に迫ってて実用的な知見を得てしまった
たなかさんこんばんは
鬼ごっこ2話いつですか?ものすごく楽しみです!