Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
肥薩線は既にズタズタなので、現行線を放棄してフル規格単線を人吉やえびのまで伸ばすことで、熊本県側の復旧予算も有効かつ効率的に活用。
正直、西九州なんかよりこっちの方が必要だと思う。
宮崎県民です。私は南部に住んでいるので北部の方には申し訳ないですが対福岡(博多)を考えるとこのルートのほうが便利ですね。正直宗太郎越えをするよりB&Sみやざきがあるこっちのルートの方が現実的かと...ただ、このルートを作っても安さの高速バス、そして何よりスピードの飛行機に勝てるかどうか...。福岡空港も宮崎空港も都市部へのアクセスはホントにあっという間です。
ただでも今まで駅に行っても特急乗り過ごして1時間後博多まで在来線で5時間 鹿児島乗り換えでも3時間ちょいが乗り換え無しで2時間切るなら飛行機より確実に利便性は上がる飛行機もフライト時間はそんなにないけど前後の時間いるし確実にこの日にいくなら安くいけるけど思い立って急にだと正規運賃になるし
延岡のイヒが怒りそう…
@@tita6818 新八代宮崎間単線新幹線宮崎延岡間をミニ新幹線化の高速化標準軌化なら県全体でまとまりそうではあるが実際延岡まで空港から90分前後を60分以下になるなら一考の余地もでも在来線利用の問題もあるしそれと県や自治体に回せる予算がそもそも少ない
大分県はチベット ヒニンの県
@@tita6818 もう既に延岡市は福岡県までの高速バス路線あるので、一番悲惨なのは何も無い大分県の南側ですよ。 四国に渡る宿毛佐伯フェリーも無くなったし。
動画制作ありがとうございます。福岡〜宮崎間はB&Sみやざきや高速バスフェニックス号、そして航空機が14往復も飛んでいるので需要はある。なので肥薩線の復旧問題も絡めて新八代〜人吉〜宮崎間の新幹線は是非単線フル規格で実現して欲しいですね。
縦方向は日豊本線で満足。熊本方面と宮崎をダイレクトに繋ぐ鉄道路線が無いのでそっちの方が欲しい。
宮崎県民としては、東九州は魅力的だけど負担が高すぎる。あと延岡から宮崎あたりまでは日豊本線はほぼ直接だから、青井岳とか宗太郎あたりのクネクネ区間を改善してくれるだけでかなり違う。
「在来線の整備は新幹線が済んでから」アホ方針を国が出しているので30年以上待たなくてはなりませぬ。「そんなに待てるか」という事で新幹線と言っているようです。
大分~延岡に関しては豊肥本線の三重町から延岡の間に路線が出来れば、かなりの時間短縮になりそうです。
@@Videotaishin それな衝突事故起こしかけてるからな
@@Videotaishin 485系の脱線の原因は強風でしたっけ?まぁ遅れは出ますよね
@@monaka_osakana 竜巻警報出た時の佐伯市側、番匠川を渡り走る特急は歩く速度並みに速度落として超徐行しますよ。橋に手すりも無い綱渡りみたいな橋脚ですから、風は100%ぶち当たります。見て驚いてください。ttps://www.google.com/maps/@32.9540289,131.8514018,3a,75y,198.52h,100.29t/data=!3m6!1e1!3m4!1sj3MD9T71T99FT1i40Ts8TQ!2e0!7i16384!8i8192?entry=ttu
熊本の人吉を救うために熊本と宮崎が手を取って事業を推し進める激アツ展開を希望したいただ肥薩線は犠牲になる模様、まあ過去の遺産過ぎて今では足枷ででしかない…
どっちにしろ今の肥薩線は以前と同じように復旧してもまた水害が起きたら同じことを繰り返すだけ。ならば完全高架のフル規格新幹線作ってしまい、肥薩線放棄すれば並行在来線問題もなくなる。新八代→人吉→えびの→小林→宮崎で全て解決。人吉市からすれば念願の新幹線で、地元は大歓迎だろう。
くま川鉄道も犠牲になりそう
そうなると八代~人吉~吉松、吉都線の廃線は免れないな。
九州で宮崎の行きにくさは異常福岡県民でも行ったことない人わんさかいるぞ
延岡市の隣りの大分県佐伯市側だと北九州ナンバーの車多すぎ。 魚釣り、イカ釣りに来る奴の多い事。 俺も大分南部・佐伯市から北九州・レクサスの工場まで仕事行く時があるんだけど。
宮崎は、県全体が陸の孤島。
まあ宮崎県最初の鉄道駅がどこで、どういう理由で作られたのか知ってたら「取り残されてるなあ」と思いますよね。鉄道「路線」も「え?これが宮崎初の鉄道路線なの?」と思いますし、鉄道黎明期から変わらず取り残されてます。
福岡〜宮崎間は空路があるから別に良い。40分で着く。宮崎から隣県の鹿児島・大分・熊本まで行くのに2時間も3時間もかかるのがしんどい。長崎なんて目的地によっては5、6時間かかるし。旅行なら1時間くらいで着く大阪や1時間半で着く東京へ行った方がマシ。
高速バスが一番コスパ・タイパが良いです自分では運転したくない距離なんですいまだに航空便が14往復もあるくらいです
フル規格複線北陸[敦賀-新大阪]西九州[新鳥栖-武雄温泉]北海道[新函館北斗-札幌]フル規格単線北海道[札幌-旭川]奥羽[新庄-大曲]山陰[新大阪or京都or新小浜-新下関]羽越[糸魚川-新青森]中国縦断:伯備線を一部改軌。[岡山-新松江]四国[岡山-高知?or新大阪-新和歌山-淡路島-徳島-新大分?]東九州[小倉or新鳥栖-新大分-新宮崎-鹿児島中央]九州横断[新大分-熊本]+αミニ新幹線は今後作られることはおそらくないでしょう問題はやはり並行在来線…
ミニ新幹線が光るのは、『あとちょっとで目的地』という場所です。例えば、『新幹線で盛岡まで行けるけど、あと少しあれば秋田に行けるのに』といった具合であれば、ミニ新幹線を作る価値があると思います。個人的にミニ新幹線を作る価値があると思うのは、パッと思いつくのは新函館北斗〜函館や武雄温泉〜佐世保ぐらいですかね。路線長50キロを越すようならフル規格で整備するべきだと思います。
先のことは実際どうなるか分かりません。
@@面白くない人 湖西線ミニ新幹線案はどうでしょう。並行在来線問題も京都の環境問題も回避できるし、さらに大阪駅まで乗り入れる形で実質サンダーバード後継。問題は所要時間と例の悪天候かな。
@@ACYosh アリかナシかならアリだと思います。環境問題はともかくとして、並行在来線問題に関しては佐賀県よりも深刻です。新幹線の恩恵がある京都府が負担するのか、湖西線がある滋賀県が負担するのか‥‥。結論はおそらく、揉めた挙句JRのまま存続することになると予想でき、泣きを見るのはJRですから、ミニ新幹線として活用するのなら皆んなニッコリです。勿論、問題も沢山あります。真っ先に思いつくのは仰られたような湖西線の悪天候ですよね。ミニ新幹線はサンダーバードのように米原を迂回することは出来ません。他にも、フル規格の新幹線、つまりW7系やN700系が乗り入れ出来なくなり、在来線車両も専用のものが必要になる問題があります。車両が特殊ということは、湖西線の京都駅乗り入れや新幹線の東京直通は出来なくなるかもしれません。ミニ新幹線の定めですね。将来の貨物新幹線や山陰新幹線の夢も一歩遠のく形となりそうです。ただ、ミニ新幹線とはいえ整備新幹線ですから、この区間には国の補助が出ます。それを活用して、湖西線の160km/h化や、風対策が出来るかもしれませんし、何もしない今よりはかなりマシになるのではと思います。長文失礼。
@@面白くない人 適当にググってみた結果、まさにその通りです。他にも車両と速度限界、電化方式やトンネル改造などの課題もありますが、不可能とは言えないですね。速度に関しては、EW7系が大阪敦賀間を在来線速度で走り、敦賀をでたらスピードアップのはできるでしょうか?
東側の人口分布から見てもそれぞれ単線フル規格で支線を作るのが最も合理的なのかなあ。当初の計画通りの東九州ルートはあまりにも採算が合わなさそう
僅かな観光客しか乗らない、また壊れるかもしれない肥薩線を金かけて直すくらいならって考えると熊本県にも悪い話ではないと思う
他の動画でも拝見しましたが、兼ねて肥薩線八代-人吉も復活できますからね。これは、一石二鳥です。
自分は宮崎県を応援しています九州では一番好きな県です
新八代駅〜宮崎駅は単線・フル規格で良いと思います。ミニ新幹線は遅過ぎる、1時間に速達便1、各駅停車1、いずれも各駅停車は博多止まり、速達便は新大阪駅行き。東九州新幹線は何十年経っても鹿児島中央駅まで完成しないと思う。大分市は新鳥栖駅経由にすれば博多にダイレクトに結ばれる。小倉経由はメリット少ないと思います。
元宮崎県民だけど、東九州新幹線にしろ鹿児島ルートのミニ新幹線にしろほぼ需要が無いよ。九州内の移動であれば車か高速バスの方が便利だし、九州外への移動になると飛行機一択だからね。
ただ本州、海外の観光客目線だと、新八代から新設のフル規格単線で仮に直線的に宮崎に新幹線で行ける(その場合新八代から1時間以内で宮崎まで行ける)となれば、それなりに宮崎に観光客は増えるようには思いますね。
宮崎北部に住まう私も移動は高速道九州以外は熊本県の空港から出ます。
前知事(だっけ?)の東国原さんは日豊本線のミニ新幹線化を公約としてましたね。ですが、飛行機と対抗するならばフル規格しか手段はありません。宮崎駅から3駅で空港に行けるほど飛行機は強敵です。個人的に福岡空港の次に強敵だと思ってる。
無理に対抗しても都市の人口が減るだけだと思う
宮崎は飛行機しか使い物にならない陸の孤島電車も中古車センター
久大本線経由で作ればソニックを廃止せずに途中駅が不便にならずに済むのでありがたい
久大本線沿線民です、在来線が廃止なったら高校通学が不便になるのでやめて欲しいです🥲
@@sn.kro24残念ながら久大本線は①バスで置換え可能なほど車両が短い②本数が少ない③災害に弱い④JR貨物が使ってない(③④より被災時に全く活躍しない)など、観光列車と「本線」の名の格が無ければ、既に廃線待ったなしの大赤字路線なんです。既得権益が無ければ真っ先に路線バス&博多行き高速バスに置き換わりますよ。在来線が廃止されても新幹線ができるなら、結果として沿線民は得するはずです。ただ、そうならないのは新幹線が高価すぎる・代替のバスの運転士が居ないからです。
特急ゆふが有るから、久大本線は並行在来線にはなるのかー。
宮崎はこれしかない❗大分から宮崎は需要が少ないので作っても大赤字。だから宮崎は熊本の八代と繋がった方がまだまし。
それだろうな大分はこれから一段と人口減少辿るから見込みないよ。宮崎は熊本を見た方が良いよ
高千穂鉄道があったころ、当初の計画通りに高森線とつなげて電化高速化し、博多~宮崎間の「スーパーにちりん」を運行してほしいと思った時期が僕にもありました。
「特急おおよど」に振り子式の車両を導入していたら、にちりんよりも最速だったかもしれませんね。
高森の鉄道は高千穂神社まではせめてつないでいただければ、全然違うと思う。新八代ー宮崎&久大本線経由大分ーさらに四国いい気がするけど。日豊本線はこれができれば逆にそのままでいい気がするし。久大本線の方がいろいろ揉めそうだけど。
宮崎北部住まう私もソレは願ってましたよ😅
まぁ、宮崎新幹線を整備するならばフル一択でしょう。それ以外なら現存のB&Sみやざきで十分だと思うね。
本当、バス区間でも羨ましい。 大分県佐伯市から宮崎県延岡市まで58km区間を60分で走る鈍行特急(特急券別途1000円)は、何の罰ゲームかと思う。 同区間は高速道路無料で時速80kmで走れるのに高速バス路線すら無い。
駅予想するなら、新八代ー人吉ーえびのor小林ー新都城(山之口駅に新設)ー宮崎の私設案を推したい
本当に宮崎は遠いですね。行きにくいからありなのでは?
陸の孤島だからねえ鉄路で隣県の熊本県に行く方法が無くなったからねえ。ほぼ九州山地がそびえたつし。延岡から阿蘇へ向かうルートも無くなってしまったし。
@@河内長門守宮崎県と熊本県は分厚い山地があるから遠いですよ。
宮崎新幹線 夢はかなりある計画だけど大部分の区間がトンネル(しかも長め)になって費用がかなり高くなりそうなので現実的ではなさそう…
久大線ルートも殆どトンネル構想で費用は安くないですよ。 大分県側ですが、熱海駅じゃないけど温泉のある地域にトンネル作るのは大変で迂回したり、お湯が枯れたりと後々面倒で早く作れるか心配。
いつの間にか田中角栄が準レギュラーになったの草
大分県の西村英一さんと田中角栄先生は鉄道省時代からのマブダチ(笑)
まぁ、宮崎県にとっての第一の目的は「博多に速く出ること」だからね。アリだろう。大分や鹿児島とつながるのは第2か第3の目的。まずは博多だから。
結局一番の問題は日本はどこもかしこも基本的に人口減少してるんよな!これが人口がどんどん増えるの前提ならもっと早く進んでたと思う。九州も福岡1強で他は過疎化してるし。
日豊本線が、大分から宮崎県内は単線。新幹線を作っても元は取れないでしょうね。
ちょっ!それを言っちゃ元々、九州で営業利益出てる新幹線路線とかあるのか? 確かにJR九州は黒字だけど不動産部門が頑張っての120億黒字だったような。
日豊本線経由の新幹線で採算が取れるのは小倉から大分までだし。
新八代⇒人吉⇒小林⇒宮崎で結構直線的に線路引けますね(都城はあきらめて)。トンネルが多いとは思いますが、単線新幹線でよいのでは 1日片道12本くらいで。 先週たまたま人吉からえびの、小林を通って宮崎までドライブしました。
ドライブしたのなら、途轍もない難工事になること想像できただろうて。
@@junkyeti1415 さん 八代⇒人吉⇒えびのは大変でしょうね。えびのから先、宮崎までは意外と大した峠もないところでした。
本州から大分回りの東九州新幹線だと周防灘を廻るから、その分距離が長くなるので、値段面で不利になりますね。
えっ6秒前に出てたんだけどwいつもたくミック面白いので見させてもらってます。今度京葉線ら辺の事をやって下さい
大分は長崎の北九州横断線にすれば経済の活性化が生まれそう。宮崎は「独立国」な感じが「良い味」してると思う。新幹線よりも、先に市内の路面電車かLRTを整備した方が良い気がする。
宮崎新幹線の新八代〜宮崎間は複数のルートが考えられますね。宮崎〜宮崎空港間を直通可能に出来ればより素晴らしくなりそうです。★ルート案①基本はB&Sみやざきルート(駅設置自治体の想定・八代市・球磨村・人吉市・えびの市・小林市・都城市・宮崎市)②最短ルート(駅設置自治体の想定・八代市・人吉市・えびの市・小林市・綾町・宮崎市)③球磨郡ルート(駅設置自治体の想定・八代市・球磨村・人吉市・あさぎり町・西米良村・西都市・宮崎市)
球磨川流域はとにかく水害が怖い。動画にあるように「フル規格単線」がベターかも知れないけど、並行在来線と化す肥薩線と日豊本線の経営がさらに厳しくなりそう・・・
大淀川流域も大概だけどね(90年で少なくとも12度氾濫している)
このルートで新幹線ができたら肥薩線は間違いなく廃線。肥薩線は3年前に豪雨で被災した後に不通になってるし、だったら高規格な新幹線を通して肥薩線の代替も兼ねようってのが宮崎県知事の思惑かと。あとは熊本県がこの話に乗るか乗らないか。
@@reddevil0307 八代-吉松間の肥薩線はまず廃止になりますねまた、都城経由を望んでいる人が結構多くいますが、人口的にここが多いから選ぶのは仕方ないとみますが、ここを選択すれば吉都線も廃止の可能性が出てきますし、残った隼人-吉松の肥薩線も廃止に追い込まれるでしょうね。そして特急『きりしま』も廃止縮小の可能性が。(ルートの4割が重複するため)
途中駅の利用客ないから人吉に駅作りゃいいよ。西人吉〜人吉はくま鉄に譲渡
肥薩線の復旧予算と宮崎県の予算と足して、新八代~人吉~宮崎を単線新幹線つくる見代わりにどうせ復旧できない・復旧しても赤字必至な在来線を廃止することで痛み分け・現実解模索ってのが落としどころじゃない?結果、人吉住民も宮崎住民も熊本・博多が爆速で近くなるからそれなりに乗車率見込める。現状でもJR九州は新八代まで新幹線・そのあと宮崎まで高速バスなパッケージを販促してるくらいだから。
いいと思います。福岡から宮崎まで飛行機で行くと1時間以内で到着しますが、日豊線や九州自動車道を使うと8時間以上かかります。新八代から宮崎へ新幹線を通すと博多始発でも2時間くらいで到着でしょうか。画期的ですね。
本線(博多~熊本)から大分市(由布院経由)、宮崎市(人吉経由)へそれぞれ単線フル規格で枝分かれで伸ばすのが理想的ですよね在来線をどれだけ高規格化してもまた水害でやられる可能性が高いし、JR九州としても明らかに手を引きたがってる肥薩線や吉都線を切り離せます九州新幹線ですら関西方面からの直通客数は冴えない状況で、九州諸都市の高速鉄道面での命題はどれだけ博多と短時間で結ばれるかただ一点のみ構想通りの東九州新幹線では遠回りな上に長大な空気輸送区間でしかなく整備新幹線に格上げされる未来は絶対に来ません
結局大分側は沿線人口で小倉経由になると思いますねそうなった時にJR西が直通博多行きを許してくれるかが一番のポイントですただ小倉博多間は驚くほど新幹線需要があるので意外とwin-winなのかもしれません
@@tank1649 沿線人口は目くそ鼻くそで、おまけに九州地方の将来人口予測でも福岡圏は別格として次いで元気そうなのは半導体関連企業の進出が盛んな熊本都市圏。つい先日も宮崎市と『内陸側』で隣接する国富町へローム関連企業が数千億円規模の工場を建設すると発表がありましたね。対して日豊本線沿いは全国一の衰退都市である北九州圏を筆頭に、大分圏も延岡圏も衰退一途。現状の微々たる人口差など考慮するに値しません。従来ルートにはメリット皆無。今後の九州地方における高速鉄道アクセスの命題は福岡都市圏にいかに時短出来るか、この一点のみ。
肥薩線復旧名目で八代〜人吉〜えびのらへんまで宮崎県知事の要望を通すって形でえびのらへん〜宮崎まで大義名分としては十分だな
福岡からでも飛行機じゃないと日帰り出来ないくらい宮崎はマジで行きにくいから俺もちょっとそれは考えたら事はあった。
大分県民だけど宮崎ルートは賛成だな・・・親戚のほうに行くときに新八代、小林、都城、宮崎ルートなら俺もOKだわ↑親戚のところ行くときに日豊遠回りしないで豊肥から九州新幹線、東九州新幹線に一発で乗り換えていけるから・・・実際大分県民だが東九州新幹線建設は反対してる(大分は高速+高速バス(頭おかしい速さ)とソニックあるから不要だろ!)
いやあ、最後もキレッキレですね!お弟子さんについたコメントへのアンサーのような回、実にらしさが出たと思います。ほんとに、前知事はこの案についてどう考えているんでしょうかねえ。さて、お弟子さんのほうでもコメントしたのですが、実際にやるとなれば熊本県の同意が必要ですし、肥薩線の復旧とも絡みます。肥薩線沿線自治体の意志を考えますとなかなか難しいうえに、そもそもB&Sみやざきがバスで済んでいるという現実を考えますと、安易だなという印象を受けます。それなら、日豊本線を部分的にフルで付け替え、平野部ではミニ新幹線にして、大分から伸ばすほうがむしろ現実的かなって思います。その代わり、大分へは久大本線ルートにするというのも一案ですね。この案で大分県と共闘するほうが前進するのでは?という気がします。旭化成は最大の顧客ですよ・・・ひたちなか海浜鉄道のように企業の利用を見込まないと。それでも、B/Cが1を超えるかは難しいと思います。
こないだB&Sみやざき乗ったけど、確かに新幹線ができるとめちゃくちゃ快適になりますね。
「たら、れば」だけど九州新幹線を九州道と同じルートで造っときゃ、更に半分の70~80km程度だったのにね。
と同時にそのルートだったら、今時点でも宮崎から高速バス乗継で博多まで1時間程度の短縮が図れたし、離島へのハブ機能を持つ鹿児島空港へ新幹線が乗り入れできたので、九州全体の利便性は高かったと思う。
なるほどーへぇ!!そしたらもっと現実的でしたね。
「大分県も宮崎県も単独で新幹線構想を持ってるなら、いっそ東九州新幹線を」と言いたいところだが、鹿児島県が「うちにはすでに新幹線があるので要りません。なのでカネも出しません」と言う可能性が極めて高いので実現は難しいな。
北陸新幹線が敦賀止まりなので当分は宮崎止まりで運行すれば良い
小倉〜大分〜宮崎or都城を完成形とすれば鹿児島は関与しないので問題無いでしょう。
宮崎駅~八代駅だと熊本県に負担金出せ!ということに。 大分県は乗り気なので負担金に文句は言えない(笑) 宮崎県は負担金が嫌なら日向駅を終点にして、それ以上こっちくんな!と言い返せばいいと思いますよ。 宮崎市は八代市と仲良くやりますから。もし熊本県側が難色示したら熊本県側も負担しますからと譲渡すればいいだけです。
地方財政法の改正が必要?
とても現実的な案で良いと思いますね、宮崎への観光には便利です。採算面で厳しいのはどこも同じですね。
長崎新幹線・西九州新幹線ですら5000億投じて大失敗してますからね。 残りの未開通部分は佐賀空港通るルート計画だと更に一兆円追加 小倉駅~宮崎空港駅まで在来線のソニックがストレス無し135km/hで走れるように改修工事するだけ十分なんですけどね。
宮崎県民として言うけど何でもいいから新幹線を通してほしい
そもそも人口が少ないし、これからは人は減るばかりだし
ミニは無いかな・・。①九州は自力でミニ規格開発出来ないし東車を導入すると東海&日車がブチギレ②併結運転すると騒音大③フル規格の九州車は全て2+2なのでミニにすると狭く感じる→フル区間は避けられるか?7:37 浜松「ウチ・・関係ありましたっけ?」
この動画でも言ってるけど、ミニ新幹線は在来線の線形がある程度いいことが条件の1つなので、肥薩線のグネグネした線形では導入は無理ですね。それに災害にも弱いから、復旧させたところでまたいつ被災するか分からない。山形新幹線も秋田新幹線も、線形の悪い県境付近は豪雪対策も兼ねて長大トンネル計画が出ています。
宮崎の新幹線は単独で大分の新幹線はさらにそのまんま東へ(!)、四国へ乗り入れる構想でいいと思う
宮崎だけにそのまんま東ってか
博多へのアクセス考えたら九州新幹線を幹線として枝分かれする形で東九州新幹線の主要都市を単線で結んだほうがほうがいい気もしますねぇ…
肥薩線は在来線高速化という名目の新線、人吉から東は200くらいの中速新線単線ミニ車両で行こう
九州新幹線を縦軸とし、残りの4県庁所在地を横に枝分かれするという構造で落ち着きそうなね。そうなると、西九州新幹線が仮に佐賀空港ルートになっても、佐賀ー新鳥栖までフル規格(部分的佐賀駅ルート)を引いて一件落着となればいいですが。宮崎新幹線、佐賀新幹線は単線でokそう。
佐賀県が新幹線に反対している理由から考えてそれはあり得ない
@@tente-佐賀の言いたいことにも一理ありますし。
佐賀は在来線特急と武雄温泉での新幹線乗り換えで十分という考えが根強いし、佐賀空港と佐賀駅の間の新幹線ルートを提示してるのも、あくまでも建前であって、在来線の利便性が低下する新幹線は要らないというのが本音だから、西九州新幹線は永遠にできない可能性があるよね。
まじな話、宮崎県民に「新幹線の絵を描いてみて」というと、かなりの人が0系を描くと思う。笑い話ではなくて、乗ったことがない人が大半で実物を見たことがない人も多い。これから人口減少に向かう中で、大規模なインフラ整備は無理であることも県民は理解しているだろう。九州内の移動については、宮崎はほんとに地獄だけど、空港が市街地のはずれにあって、福岡なみに便利なことで、どうにかがまんしている感じ。私は宮崎に住んでいるけど、岡山の親戚のところに行くのに、ため息が出る。せめて鹿児島だったらなあと思う。
巨人軍の宮崎キャンプとか鹿児島の放送局が担当するもんね。 放送メデイアとか地域の情報格差が宮崎県は酷くて同情する。
終点の宮崎は、平和台公園の横が空地なので、そこを「新宮崎駅」とし、車両基地も併設。あと、小林方面も通ることになるが、ここも新駅が必要。人吉は立ち退きが条件ながらも既存駅で対応できそう。
費用便益比を調査したのちに公表してほしいですね。話はそれからでしょう。県知事は県民に「夢」を見させたいようだけど現実はね…まあ、お手並み拝見ですね。
某ユーチューバーの豊予海峡ルートが出来る見込みが無いから、熊本から大分の九州横断新幹線を熊本から宮崎に譲れば良い説の動画を見たのかも知れないですね。
今回の宮崎新幹線構想は、人吉市までについては、水害で被災してゼロから造り直さなければならない肥薩線八代駅~人吉駅間の代替として、新八代駅~新人吉駅(肥薩線西人吉駅orくま川鉄道湯前線湯前駅)まで建設するとして、新人吉駅から先は、1.新人吉駅(くま川鉄道湯前線湯前駅)~西都駅~佐土原駅~宮崎駅2.新人吉駅(肥薩線西人吉駅)~えびの京町温泉駅(吉都線京町温泉駅)~新都城小林駅(吉都線小林駅)~宮崎駅or南宮崎駅の2ルートが考えられますね。どのルートも単線新幹線で建設は確実でしょうが、羽越新幹線や四国新幹線にむけたモデルケースとして、是非とも実現して欲しいですね。
山陰新幹線については、山陰地域を運行されている特急列車の経路を見る限り、日本海側を東西に縦断する需要はそれほど無いように思われます。宮崎新幹線も同じく、東九州新幹線とは異なり南北に縦断するのではなく、新八代駅から“そのまんま東”へ伸ばした方が良いという考え方ですね。
在来線の線形ですが、吉都線に限って言えばかなり良いです。その気になれば、130km/hだせそう(西小林〜小林間除く)。
うぅん!私もそう思ってきました!空想マニアではないんだけど現行の新大阪発鹿児島中央行きの車両に宮崎行き車両を併結させ熊本か新八代で切り離し人吉、小林、都城付近を経由して宮崎までやれば良いのではないかと!ただ東九州新幹線計画と比較してのデミリットが中核都市である延岡、都城の件です!まず延岡は無関係、都城は中心部を通そうとすると遠回りになり地形的に不自然な形になることです!
宮崎県は鉄路で時間的に東京から最も遠く、(沖縄県を除いて)東京から鉄道で日帰りできない唯一の都道府県という不名誉があるので、形は何であれ鉄道の高速化に期待したい
素直な感想で好感ですね。 せめて在来線だけでも改善してスピードアップ出来たらと思います。
宮崎に新幹線作るのは賛成、ただ場所は反対。
ちなみにどの場所なら賛成ですか?
都城通らないのか😡
@@河内長門守鹿児島中央から宮崎に伸ばせばよくね?鹿児島中央の手前から線路付け替えることになるからJRにとっては嫌なのかも知れないが
てかもう新幹線開業して平行在来線犠牲にするのやめません?今になって言うのも馬鹿馬鹿しいが、元から東海道、山陽、東北だから新幹線にする意義があったものを、十分な需要もないこんな所に新幹線通しても在来線を潰すことになるだけ。三線軌条にするか標準軌化するかしてミニ新幹線にした方がいい。
人吉経由でいいんじゃね
九州新幹線から分岐するなら新設100km程度の線路で宮崎まで繋がりそうだな熊本県と宮崎県の負担割合は1:3くらいかな。
八代~えびのの険しい山岳地帯をトンネルで通すしかないだろうけど膨大な期間と莫大な資金が😎需要もさほど期待出来ないだろうし厳しい現実だ
@ltasy1 秒前妄想ですが、芦北あたりから分岐させれば30kmぐらいは新線建設距離を短縮できそう。で、人吉、えびの、小林、都城、宮崎を高速道路に近いルートで建設すれば宮崎県内はトンネルが少なめでも済みそう?
新八代駅ルートが実現したら良いですね。 用のない鹿児島や大分を経由せずに、熊本や福岡に最短で行けるからとても便利になりますね。
宮崎県から熊本県は、体感大阪から東京くらいの壁がある
必要かどうか便利かどうかはともかく。構想自体は楽しそうなものだ。
肥薩線吉都線をミニ新幹線にするのは無理フル規格単線で九州山地をトンネルで宮崎まで直結でしょ
大分が現在四国新幹線の方に熱心のようだから東九州新幹線はほぼ絶望
大分からすれば、西は久大線ルートで博多と、東は豊予海峡ルートで四国やあわよくば関西と繋がるのが理想でしょうね。北の小倉や南の宮崎は優先度が低いし、日豊本線で何とかなるくらいの需要でしょうから。
何でもかんでも新幹線を通せば良いと言う問題でもないねんなぁ~。来年金沢〜敦賀まで北陸新幹線開通するけど、大阪〜金沢の現サンダーバードで見た場合敦賀で乗り換えの手間がある上に20分しか変わらないらしいし。運賃上がるし。現、在来線は第3セクターになるし。宮崎の場合、新八代から分岐でそこから先、速度出なかったとしても。それでも時間はかなり短縮されそうではあるけどね。それよりも、リニアは南海トラフ地震とかが懸念されている以上は東海道新幹線がダメになった時のバイパスとして急ぐべきやと思う。
正直、需要とかを無視すると九州で真っ先に博多まで新幹線を通すべきは宮崎だからな。
新幹線は、高速道路と同じ、損得勘定抜きで1度は公平に全国にインフラ作って、それでも足りないのならバイパスや第二東名みたいなのを作るのが公共インフラなのに長崎県が割り込み、宮崎県も独自ルートで割り込んできて基本の東九州ルートが追い出される事に。 リニアモーターカー実験線延長の夢があった昔の宮崎県が懐かしい。
博多-小倉をJR西に取られることを考えても、新八代経由の方がいいですね〜私は長崎県民ですが、小倉回りだと遠回りになりますし。。
宮崎空港の利用者数は、地方空港ではトップクラス。飛行機が体質的に合わない人もいるから、新幹線効果はJR九州にとっても収益的に間違いなくプラスでしょうね。
このルートだと県南しか得しないから、延岡を筆頭に県北部~中部が猛反対して結局なかったことになりそう
イヒにもっと金だせってことなのかも?
@@みずきれいな イヒからしたら福岡につながってくれればそれでいいと思われるので、東九州新幹線の大分~延岡分しか出したくなさそう
@@tente- それあるかも。 九州一の赤字区間(9億)の原因はイヒの貨物輸送契約による路線の存続かも。 センコー運輸の陸送100%に物流切り替えないのは万が一のライフラインに備えて佐伯~延岡間を潰さないのかも。だから仕方なく延岡~佐伯に金出す予感。(笑)
宮崎駅から鹿児島中央まで行って、そこから新幹線に乗るっていう面倒臭い工程が無くなるならなんでもいいよなんで北に行きたいのに態々南に行かないといけないんだ
B&Sをそのまま新幹線にしたような計画
東九州ルートは実際に作ったとしても空気しか運ばないような気がする。枝分かれ案は現実的と思う。ただまた並行在来線問題が発生するね。まあJR九州としては儲からない山間部在来線はさっさと廃止したいだろうけど。
日豊線大分以南は宮崎市・延岡市を除いて人口五万前後の中小都市ばっかで、しかも宗太郎越えの人口希薄地帯があるんで東九州新幹線は採算が合わん。それに大分以北は立石・中山香付近を除いてそこそこローカル輸送人員があるんで、久大線をフル規格単線の新幹線に引き直しした方が在来線3セク化によるダメージは少ないやろう。宮崎の肥薩線・吉都線についても同様やろうな。
肥薩線新幹線化よろしく。
信頼と実績のB&Sみやざきのグレードアップ
何時間縮まるのだろうか?計算できる人、教えて。
東九州新幹線だと「博多」には行かないから「小倉」で乗り換えなくてはいけないので、不便ってのはあるわな。じゃぁ、新八代で枝分かれが良いのか?って話だけれど、この区間は高速道路の方が便利ってのがあってな。難しいと思うよ。
フル規格にすれば乗り換えなくて良くない?
@@花山薫-e4j 小倉絡むとJR九州に利益が行かない仕組みになると聞いた事がある。 ミニ新幹線と同速度のソニックが小倉から宮崎空港駅まで走るのが限界かな。
トンネルだけ単線、平野部が複線ですれ違いできそうかな?
妄想で鹿児島中央からひと線だけどないかして伸ばし隼人、都城、宮崎延伸と自分のチャンネルのプラレールで妄想で作りましたがこの八代ルートはありと思いましたこれなら東九州新幹線、小倉スイッチバック問題もないですし東九州新幹線はもう諦めて小倉~中津~別府~大分だけの高架線を作り200キロ位で走る新型特急ソニックでいい気がします😮九州は雨による自然災害が多いのと今ある路線も年期が入って保線が多い?100年後の九州の未来を考えて新八代~宮崎、単線途中駅なし雨に強いためほぼトンネルひとが入りにくいのと県がつくるのとでできるだけ直線でそのトンネル内区間だけ350キロ対応めちゃくちゃ言ってるのは承知ですがとにかく宮崎をどげんとせにゃいかん時がきてるとおもうとです😊頑張れ知事😢
こまちみたいに、新大阪から来たみずほが新八代で鹿児島行きと宮崎行きに分離するのも良さそう。
環状の途中駅よりもターミナル化できたほうが立場が強くなるから、大分と宮崎がそれぞれに主張した以上は綱引きしあう形になるし東九州新幹線はたち消え同然かな…
新八代から宮崎市内にダイレクトで分岐すると、今度は別府大分延岡がキレそうやな…
大丈夫。東九州の定義は大分県と宮崎県を含む。 東九州新幹線は宮崎県延岡市を終点にすれば良いだけ。工事の負担金も減るし、相思相愛の答え(笑) そこから南側は宮崎県側で勝手に新規工事陳情すればいいだけ。 でも一緒に組まない単独の支線は工事着工後回しになるから頑張ってね。
新神戸から淡路島通って豊後水道を通り大分→宮崎→鹿児島中央を目指す四国・東九州新幹線とかは。四国新幹線すら要るかどうかという議論はあるがふたつの路線が同時に解決する上に中国地方が災害などで不通になっても山陽以外のルートで関西に出れる新ルートができる。
まいどです~ あら、今回は実家のほーの話やっとねぇ~肥薩線が色々あって動いていない上、在来線よりも高速バスのほうが早いという宮崎への移動、大昔は湯前線(現:くま川鉄道)から繋いで宮崎という構想もあったとか。ただ、球磨川沿いは例によって険しく、更に九州山地もなかなか深いので八代直通にしてもかなり難工事になりそうです。例の川辺川ダムあたりを通すことになるし。しかし、もしこれが完成したら、延岡がだいぶ廃れるような気がしますね… 昔から工業都市だったのですがあそこまでが… 遠かとです…
国鉄バス(後JR九州バス)が鉄道敷設を前提とした先行線として人吉~湯前~村所~杉安~宮崎間を日肥線として運行していました。現在でも湯前~村所間は西米良村営バスが、村所~西都・西都~宮崎間は宮崎交通が運行しています。
「えびの高原線(=肥薩線+吉都線線)+日豊本」の並行在来線問題を考えれば、「新八代駅・人吉駅・京町温泉駅・小林駅・都城駅・宮崎駅間」のくねくねを撤去し、「ミニ新幹線+最高速度160km/h」に対応した速度向上工事をすれば良いと思います。(例)→「新八代駅・人吉駅・京町温泉駅・小林駅・都城駅・宮崎駅間のくねくね撤去+速度向上工事」→「並行在来線を撤去」。
個人的に延岡宮崎間を新幹線にしなくてもいいのでスピードを1.5倍くらいまであげてくれれば嬉しいかな。学生時代は延岡から宮崎市内に行くのが時間かかるなぁという感じだったんで(特に飛行機使いたい時は北部山沿い→延岡日向もダルいけど電車ももう少し早くして欲しいとは思った。)。県北山沿いに住むと今度は横断道とか既存の町村道と農道の改善がありがたいし鉄道を使う頻度も減る。あとはまぁ鹿児島にしばらく住んでたのでその時宮崎熊本新幹線あればめっちゃ便利だったんだろうなと。福岡行く時は今は車か高速バスですね…。1回だけ特急と在来使ったけど大分超えるのめんどくせぇという気持ちでそれ以降使ってないですね(車で行くなら熊本か鹿児島、高速バス使うなら福岡、他はほぼ行かない…)そして宮崎市に住むと今度は東九州の片側2車線化のほうが先にして欲しいくらい(追い越し車線少ないのに100kくらい飛ばす車と60kくらいの低速車両が時々混在するんでアブねぇ)
ソレは言えてる。
本州沖縄間の交通網についての動画欲しいです。新幹線とか
九州山地を貫くルートにどれだけ予算を割くつもりなのかなwww
熊本は天草エアラインで黒字化の実績あるから宮崎も新幹線作るよりちっちゃい航空会社を作ったほうがいいのでは?飛行場は延岡あたりで。
本社宮崎の🎶ソラシドエアーに提案してみたら?
宮崎新幹線がフル規格で開業するとしたら肥薩線の八代ー吉松間と吉都線が並行在来線としてJRから経営分離されるのだろうか。
勉強になりましたb
宮崎は魅力的な場所やのに不便なのよね。
延岡市、日向市、いいとこやで。
最速ルートですからね。鹿児島だと時間かかるし、大分県周りだと宮崎県の区間が長くなり、また平行在来線が第3セクターになるから宮崎県字体の建設費と第3セクターの維持費もバカにならないので熊本案の良さとしては人口集中している熊本市・福岡市に最短案であるので良いんですがねぇ。問題点はトンネルが多くあるのでねぇ。これ最初に熊本案について誰が言い出しっぺなんだろう。私も先月12日にRUclipsで投稿したのでそれ以前に誰かが言ってたらその方だとは思うんですが、もしかして私が最初に言言い出した可能性もあるかもしれないですよね。
火山帯断層か大量出水の軟弱地盤に阻まれて工事中断しそう🙄事業費の捻出も難しいだろうし。
どんなルートにしろ東九州ではそれほど需要が望めないのでは・・・東京や大阪からの人間はほぼ絶対といっていいほど飛行機でしょうし九州内の特に博多小倉からの需要だけで採算とれるんでしょうかね??
高速道路の時は不満が無いように中国自動車道が日本海と瀬戸内海の中間に作られて、とにかく一度は全国に採算考えず平等に道路を作る主旨だった。 それがJR民営化すると公共の福祉の理論は損得利益だけの話になった。 長崎道や西九州新幹線のように莫大な予算使って赤字(不動産部門頑張ったので表面上は120億の黒字)後から新幹線欲しがってる人には今の現状が厳しいから諦めろという不条理さ。 田中角栄先生の日本改造論を継ぐ政治家が出てこない。本当、日本は駄目になった。
単独では無理だろう。整備新幹線法上、熊本県内の線路資金は熊本県が出さなければならない。メリットが無いので熊本県が反対するでしょう。今の佐賀県が反対しているのと同じ構図。大分、宮崎は航空便を発達させる方が手っ取り早い。
熊本は金出さないだろうな😅必要無いもんな〜大体熊本県側雨で洪水の危険が有る地域殆んどトンネルだからね
大分県や宮崎県にしても割と博多駅とショートコースの直結にしたい
肥薩線は既にズタズタなので、現行線を放棄してフル規格単線を人吉やえびのまで伸ばすことで、熊本県側の復旧予算も有効かつ効率的に活用。
正直、西九州なんかよりこっちの方が必要だと思う。
宮崎県民です。私は南部に住んでいるので北部の方には申し訳ないですが対福岡(博多)を考えるとこのルートのほうが便利ですね。
正直宗太郎越えをするよりB&Sみやざきがあるこっちのルートの方が現実的かと...
ただ、このルートを作っても安さの高速バス、そして何よりスピードの飛行機に勝てるかどうか...。福岡空港も宮崎空港も都市部へのアクセスはホントにあっという間です。
ただでも今まで駅に行っても特急乗り過ごして1時間後
博多まで在来線で5時間 鹿児島乗り換えでも3時間ちょい
が乗り換え無しで2時間切るなら飛行機より確実に利便性は上がる
飛行機もフライト時間はそんなにないけど前後の時間いるし確実にこの日にいくなら安くいけるけど
思い立って急にだと正規運賃になるし
延岡のイヒが怒りそう…
@@tita6818
新八代宮崎間単線新幹線
宮崎延岡間をミニ新幹線化の高速化標準軌化なら県全体でまとまりそうではあるが
実際延岡まで空港から90分前後を60分以下になるなら一考の余地も
でも在来線利用の問題もあるし
それと県や自治体に回せる予算がそもそも少ない
大分県はチベット ヒニンの県
@@tita6818 もう既に延岡市は福岡県までの高速バス路線あるので、一番悲惨なのは何も無い大分県の南側ですよ。
四国に渡る宿毛佐伯フェリーも無くなったし。
動画制作ありがとうございます。福岡〜宮崎間はB&Sみやざきや高速バスフェニックス号、そして航空機が14往復も飛んでいるので需要はある。なので肥薩線の復旧問題も絡めて新八代〜人吉〜宮崎間の新幹線は是非単線フル規格で実現して欲しいですね。
縦方向は日豊本線で満足。熊本方面と宮崎をダイレクトに繋ぐ鉄道路線が無いのでそっちの方が欲しい。
宮崎県民としては、東九州は魅力的だけど負担が高すぎる。
あと延岡から宮崎あたりまでは日豊本線はほぼ直接だから、青井岳とか宗太郎あたりのクネクネ区間を改善してくれるだけでかなり違う。
「在来線の整備は新幹線が済んでから」アホ方針を国が出しているので30年以上待たなくてはなりませぬ。「そんなに待てるか」という事で新幹線と言っているようです。
大分~延岡に関しては豊肥本線の三重町から延岡の間に路線が出来れば、かなりの時間短縮になりそうです。
@@Videotaishin それな
衝突事故起こしかけてるからな
@@Videotaishin 485系の脱線の原因は強風でしたっけ?
まぁ遅れは出ますよね
@@monaka_osakana 竜巻警報出た時の佐伯市側、番匠川を渡り走る特急は歩く速度並みに速度落として超徐行しますよ。
橋に手すりも無い綱渡りみたいな橋脚ですから、風は100%ぶち当たります。
見て驚いてください。
ttps://www.google.com/maps/@32.9540289,131.8514018,3a,75y,198.52h,100.29t/data=!3m6!1e1!3m4!1sj3MD9T71T99FT1i40Ts8TQ!2e0!7i16384!8i8192?entry=ttu
熊本の人吉を救うために熊本と宮崎が手を取って事業を推し進める激アツ展開を希望したい
ただ肥薩線は犠牲になる模様、まあ過去の遺産過ぎて今では足枷ででしかない…
どっちにしろ今の肥薩線は以前と同じように復旧してもまた水害が起きたら同じことを繰り返すだけ。
ならば完全高架のフル規格新幹線作ってしまい、肥薩線放棄すれば並行在来線問題もなくなる。
新八代→人吉→えびの→小林→宮崎で全て解決。
人吉市からすれば念願の新幹線で、地元は大歓迎だろう。
くま川鉄道も犠牲になりそう
そうなると八代~人吉~吉松、吉都線の廃線は免れないな。
九州で宮崎の行きにくさは異常
福岡県民でも行ったことない人わんさかいるぞ
延岡市の隣りの大分県佐伯市側だと北九州ナンバーの車多すぎ。
魚釣り、イカ釣りに来る奴の多い事。
俺も大分南部・佐伯市から北九州・レクサスの工場まで仕事行く時があるんだけど。
宮崎は、県全体が陸の孤島。
まあ宮崎県最初の鉄道駅がどこで、どういう理由で作られたのか知ってたら「取り残されてるなあ」と思いますよね。
鉄道「路線」も「え?これが宮崎初の鉄道路線なの?」と思いますし、鉄道黎明期から変わらず取り残されてます。
福岡〜宮崎間は空路があるから別に良い。40分で着く。
宮崎から隣県の鹿児島・大分・熊本まで行くのに2時間も3時間もかかるのがしんどい。
長崎なんて目的地によっては5、6時間かかるし。
旅行なら1時間くらいで着く大阪や1時間半で着く東京へ行った方がマシ。
高速バスが一番コスパ・タイパが良いです
自分では運転したくない距離なんです
いまだに航空便が14往復もあるくらいです
フル規格複線
北陸[敦賀-新大阪]
西九州[新鳥栖-武雄温泉]
北海道[新函館北斗-札幌]
フル規格単線
北海道[札幌-旭川]
奥羽[新庄-大曲]
山陰[新大阪or京都or新小浜-新下関]
羽越[糸魚川-新青森]
中国縦断:伯備線を一部改軌。[岡山-新松江]
四国[岡山-高知?or新大阪-新和歌山-淡路島-徳島-新大分?]
東九州[小倉or新鳥栖-新大分-新宮崎-鹿児島中央]
九州横断[新大分-熊本]
+α
ミニ新幹線は今後作られることはおそらくないでしょう
問題はやはり並行在来線…
ミニ新幹線が光るのは、『あとちょっとで目的地』という場所です。
例えば、『新幹線で盛岡まで行けるけど、あと少しあれば秋田に行けるのに』といった具合であれば、ミニ新幹線を作る価値があると思います。
個人的にミニ新幹線を作る価値があると思うのは、パッと思いつくのは新函館北斗〜函館や武雄温泉〜佐世保ぐらいですかね。
路線長50キロを越すようならフル規格で整備するべきだと思います。
先のことは実際どうなるか分かりません。
@@面白くない人 湖西線ミニ新幹線案はどうでしょう。並行在来線問題も京都の環境問題も回避できるし、さらに大阪駅まで乗り入れる形で実質サンダーバード後継。問題は所要時間と例の悪天候かな。
@@ACYosh アリかナシかならアリだと思います。環境問題はともかくとして、並行在来線問題に関しては佐賀県よりも深刻です。新幹線の恩恵がある京都府が負担するのか、湖西線がある滋賀県が負担するのか‥‥。結論はおそらく、揉めた挙句JRのまま存続することになると予想でき、泣きを見るのはJRですから、ミニ新幹線として活用するのなら皆んなニッコリです。
勿論、問題も沢山あります。
真っ先に思いつくのは仰られたような湖西線の悪天候ですよね。ミニ新幹線はサンダーバードのように米原を迂回することは出来ません。
他にも、フル規格の新幹線、つまりW7系やN700系が乗り入れ出来なくなり、在来線車両も専用のものが必要になる問題があります。車両が特殊ということは、湖西線の京都駅乗り入れや新幹線の東京直通は出来なくなるかもしれません。ミニ新幹線の定めですね。
将来の貨物新幹線や山陰新幹線の夢も一歩遠のく形となりそうです。
ただ、ミニ新幹線とはいえ整備新幹線ですから、この区間には国の補助が出ます。
それを活用して、湖西線の160km/h化や、風対策が出来るかもしれませんし、何もしない今よりはかなりマシになるのではと思います。長文失礼。
@@面白くない人 適当にググってみた結果、まさにその通りです。他にも車両と速度限界、電化方式やトンネル改造などの課題もありますが、不可能とは言えないですね。速度に関しては、EW7系が大阪敦賀間を在来線速度で走り、敦賀をでたらスピードアップのはできるでしょうか?
東側の人口分布から見てもそれぞれ単線フル規格で支線を作るのが最も合理的なのかなあ。
当初の計画通りの東九州ルートはあまりにも採算が合わなさそう
僅かな観光客しか乗らない、また壊れるかもしれない肥薩線を金かけて直すくらいならって考えると熊本県にも悪い話ではないと思う
他の動画でも拝見しましたが、兼ねて肥薩線八代-人吉も復活できますからね。
これは、一石二鳥です。
自分は宮崎県を応援しています
九州では一番好きな県です
新八代駅〜宮崎駅は単線・フル規格で良いと思います。ミニ新幹線は遅過ぎる、1時間に速達便1、各駅停車1、いずれも各駅停車は博多止まり、速達便は新大阪駅行き。東九州新幹線は何十年経っても鹿児島中央駅まで完成しないと思う。大分市は新鳥栖駅経由にすれば博多にダイレクトに結ばれる。小倉経由はメリット少ないと思います。
元宮崎県民だけど、東九州新幹線にしろ鹿児島ルートのミニ新幹線にしろほぼ需要が無いよ。
九州内の移動であれば車か高速バスの方が便利だし、九州外への移動になると飛行機一択だからね。
ただ本州、海外の観光客目線だと、新八代から新設のフル規格単線で仮に直線的に宮崎に新幹線で行ける(その場合新八代から1時間以内で宮崎まで行ける)となれば、それなりに宮崎に観光客は増えるようには思いますね。
宮崎北部に住まう私も移動は高速道九州以外は熊本県の空港から出ます。
前知事(だっけ?)の東国原さんは日豊本線のミニ新幹線化を公約としてましたね。
ですが、飛行機と対抗するならばフル規格しか手段はありません。宮崎駅から3駅で空港に行けるほど飛行機は強敵です。
個人的に福岡空港の次に強敵だと思ってる。
無理に対抗しても都市の人口が減るだけだと思う
宮崎は飛行機しか使い物にならない陸の孤島
電車も中古車センター
久大本線経由で作ればソニックを廃止せずに途中駅が不便にならずに済むのでありがたい
久大本線沿線民です、在来線が廃止なったら高校通学が不便になるのでやめて欲しいです🥲
@@sn.kro24残念ながら久大本線は①バスで置換え可能なほど車両が短い②本数が少ない③災害に弱い④JR貨物が使ってない(③④より被災時に全く活躍しない)など、観光列車と「本線」の名の格が無ければ、既に廃線待ったなしの大赤字路線なんです。既得権益が無ければ真っ先に路線バス&博多行き高速バスに置き換わりますよ。
在来線が廃止されても新幹線ができるなら、結果として沿線民は得するはずです。ただ、そうならないのは新幹線が高価すぎる・代替のバスの運転士が居ないからです。
特急ゆふが有るから、久大本線は並行在来線にはなるのかー。
宮崎はこれしかない❗大分から宮崎は需要が少ないので作っても大赤字。だから宮崎は熊本の八代と繋がった方がまだまし。
それだろうな大分はこれから一段と人口減少辿るから見込みないよ。宮崎は熊本を見た方が良いよ
高千穂鉄道があったころ、当初の計画通りに高森線とつなげて電化高速化し、博多~宮崎間の「スーパーにちりん」を運行してほしいと思った時期が僕にもありました。
「特急おおよど」に振り子式の車両を導入していたら、にちりんよりも最速だったかもしれませんね。
高森の鉄道は高千穂神社まではせめてつないでいただければ、全然違うと思う。
新八代ー宮崎&久大本線経由大分ーさらに四国いい気がするけど。
日豊本線はこれができれば逆にそのままでいい気がするし。久大本線の方がいろいろ揉めそうだけど。
宮崎北部住まう私もソレは願ってましたよ😅
まぁ、宮崎新幹線を整備するならばフル一択でしょう。それ以外なら現存のB&Sみやざきで十分だと思うね。
本当、バス区間でも羨ましい。
大分県佐伯市から宮崎県延岡市まで58km区間を60分で走る鈍行特急(特急券別途1000円)は、何の罰ゲームかと思う。
同区間は高速道路無料で時速80kmで走れるのに高速バス路線すら無い。
駅予想するなら、
新八代ー人吉ーえびのor小林ー新都城(山之口駅に新設)ー宮崎
の私設案を推したい
本当に宮崎は遠いですね。行きにくいからありなのでは?
陸の孤島だからねえ
鉄路で隣県の熊本県に行く方法が無くなったからねえ。ほぼ九州山地がそびえたつし。
延岡から阿蘇へ向かうルートも無くなってしまったし。
@@河内長門守宮崎県と熊本県は分厚い山地があるから遠いですよ。
宮崎新幹線 夢はかなりある計画だけど大部分の区間がトンネル(しかも長め)になって費用がかなり高くなりそうなので現実的ではなさそう…
久大線ルートも殆どトンネル構想で費用は安くないですよ。
大分県側ですが、熱海駅じゃないけど温泉のある地域にトンネル作るのは大変で迂回したり、お湯が枯れたりと後々面倒で早く作れるか心配。
いつの間にか田中角栄が準レギュラーになったの草
大分県の西村英一さんと田中角栄先生は鉄道省時代からのマブダチ(笑)
まぁ、宮崎県にとっての第一の目的は
「博多に速く出ること」だからね。
アリだろう。
大分や鹿児島とつながるのは
第2か第3の目的。
まずは博多だから。
結局一番の問題は日本はどこもかしこも基本的に人口減少してるんよな!
これが人口がどんどん増えるの前提ならもっと早く進んでたと思う。
九州も福岡1強で他は過疎化してるし。
日豊本線が、大分から宮崎県内は単線。新幹線を作っても元は取れないでしょうね。
ちょっ!それを言っちゃ元々、九州で営業利益出てる新幹線路線とかあるのか?
確かにJR九州は黒字だけど不動産部門が頑張っての120億黒字だったような。
日豊本線経由の新幹線で採算が取れるのは小倉から大分までだし。
新八代⇒人吉⇒小林⇒宮崎で結構直線的に線路引けますね(都城はあきらめて)。トンネルが多いとは思いますが、単線新幹線でよいのでは 1日片道12本くらいで。
先週たまたま人吉からえびの、小林を通って宮崎までドライブしました。
ドライブしたのなら、途轍もない難工事になること想像できただろうて。
@@junkyeti1415 さん 八代⇒人吉⇒えびのは大変でしょうね。えびのから先、宮崎までは意外と大した峠もないところでした。
本州から大分回りの東九州新幹線だと周防灘を廻るから、その分距離が長くなるので、値段面で不利になりますね。
えっ6秒前に出てたんだけどw
いつもたくミック面白いので見させてもらってます。
今度京葉線ら辺の事をやって下さい
大分は長崎の北九州横断線にすれば経済の活性化が生まれそう。
宮崎は「独立国」な感じが「良い味」してると思う。
新幹線よりも、先に市内の路面電車かLRTを整備した方が良い気がする。
宮崎新幹線の新八代〜宮崎間は複数のルートが考えられますね。宮崎〜宮崎空港間を直通可能に出来ればより素晴らしくなりそうです。
★ルート案
①基本はB&Sみやざきルート
(駅設置自治体の想定・八代市・球磨村・人吉市・えびの市・小林市・都城市・宮崎市)
②最短ルート
(駅設置自治体の想定・八代市・人吉市・えびの市・小林市・綾町・宮崎市)
③球磨郡ルート
(駅設置自治体の想定・八代市・球磨村・人吉市・あさぎり町・西米良村・西都市・宮崎市)
球磨川流域はとにかく水害が怖い。
動画にあるように「フル規格単線」がベターかも知れないけど、並行在来線と化す肥薩線と日豊本線の経営がさらに厳しくなりそう・・・
大淀川流域も大概だけどね(90年で少なくとも12度氾濫している)
このルートで新幹線ができたら肥薩線は間違いなく廃線。
肥薩線は3年前に豪雨で被災した後に不通になってるし、だったら高規格な新幹線を通して肥薩線の代替も兼ねようってのが宮崎県知事の思惑かと。
あとは熊本県がこの話に乗るか乗らないか。
@@reddevil0307 八代-吉松間の肥薩線はまず廃止になりますね
また、都城経由を望んでいる人が結構多くいますが、人口的にここが多いから選ぶのは仕方ないとみますが、ここを選択すれば吉都線も廃止の可能性が出てきますし、残った隼人-吉松の肥薩線も廃止に追い込まれるでしょうね。
そして特急『きりしま』も廃止縮小の可能性が。(ルートの4割が重複するため)
途中駅の利用客ないから人吉に駅作りゃいいよ。
西人吉〜人吉はくま鉄に譲渡
肥薩線の復旧予算と宮崎県の予算と足して、新八代~人吉~宮崎を単線新幹線つくる見代わりにどうせ復旧できない・復旧しても赤字必至な在来線を廃止することで痛み分け・現実解模索ってのが落としどころじゃない?結果、人吉住民も宮崎住民も熊本・博多が爆速で近くなるからそれなりに乗車率見込める。現状でもJR九州は新八代まで新幹線・そのあと宮崎まで高速バスなパッケージを販促してるくらいだから。
いいと思います。福岡から宮崎まで飛行機で行くと1時間以内で到着しますが、日豊線や九州自動車道を使うと8時間以上かかります。新八代から宮崎へ新幹線を通すと博多始発でも2時間くらいで到着でしょうか。画期的ですね。
本線(博多~熊本)から大分市(由布院経由)、宮崎市(人吉経由)へそれぞれ単線フル規格で枝分かれで伸ばすのが理想的ですよね
在来線をどれだけ高規格化してもまた水害でやられる可能性が高いし、JR九州としても明らかに手を引きたがってる肥薩線や吉都線を切り離せます
九州新幹線ですら関西方面からの直通客数は冴えない状況で、九州諸都市の高速鉄道面での命題はどれだけ博多と短時間で結ばれるかただ一点のみ
構想通りの東九州新幹線では遠回りな上に長大な空気輸送区間でしかなく整備新幹線に格上げされる未来は絶対に来ません
結局大分側は沿線人口で小倉経由になると思いますね
そうなった時にJR西が直通博多行きを許してくれるかが一番のポイントです
ただ小倉博多間は驚くほど新幹線需要があるので意外とwin-winなのかもしれません
@@tank1649 沿線人口は目くそ鼻くそで、おまけに九州地方の将来人口予測でも福岡圏は別格として次いで元気そうなのは半導体関連企業の進出が盛んな熊本都市圏。つい先日も宮崎市と『内陸側』で隣接する国富町へローム関連企業が数千億円規模の工場を建設すると発表がありましたね。対して日豊本線沿いは全国一の衰退都市である北九州圏を筆頭に、大分圏も延岡圏も衰退一途。現状の微々たる人口差など考慮するに値しません。従来ルートにはメリット皆無。今後の九州地方における高速鉄道アクセスの命題は福岡都市圏にいかに時短出来るか、この一点のみ。
肥薩線復旧名目で八代〜人吉〜えびのらへんまで
宮崎県知事の要望を通すって形でえびのらへん〜宮崎まで
大義名分としては十分だな
福岡からでも飛行機じゃないと日帰り出来ないくらい宮崎はマジで行きにくいから俺もちょっとそれは考えたら事はあった。
大分県民だけど宮崎ルートは賛成だな・・・親戚のほうに行くときに新八代、小林、都城、宮崎ルートなら俺もOKだわ
↑親戚のところ行くときに日豊遠回りしないで豊肥から九州新幹線、東九州新幹線に一発で乗り換えていけるから・・・
実際大分県民だが東九州新幹線建設は反対してる(大分は高速+高速バス(頭おかしい速さ)とソニックあるから不要だろ!)
いやあ、最後もキレッキレですね!お弟子さんについたコメントへのアンサーのような回、実にらしさが出たと思います。ほんとに、前知事はこの案についてどう考えているんでしょうかねえ。
さて、お弟子さんのほうでもコメントしたのですが、実際にやるとなれば熊本県の同意が必要ですし、肥薩線の復旧とも絡みます。肥薩線沿線自治体の意志を考えますとなかなか難しいうえに、そもそもB&Sみやざきがバスで済んでいるという現実を考えますと、安易だなという印象を受けます。それなら、日豊本線を部分的にフルで付け替え、平野部ではミニ新幹線にして、大分から伸ばすほうがむしろ現実的かなって思います。その代わり、大分へは久大本線ルートにするというのも一案ですね。この案で大分県と共闘するほうが前進するのでは?という気がします。旭化成は最大の顧客ですよ・・・ひたちなか海浜鉄道のように企業の利用を見込まないと。それでも、B/Cが1を超えるかは難しいと思います。
こないだB&Sみやざき乗ったけど、確かに新幹線ができるとめちゃくちゃ快適になりますね。
「たら、れば」だけど九州新幹線を九州道と同じルートで造っときゃ、更に半分の70~80km程度だったのにね。
と同時にそのルートだったら、今時点でも宮崎から高速バス乗継で博多まで1時間程度の短縮が図れたし、離島へのハブ機能を持つ鹿児島空港へ新幹線が乗り入れできたので、九州全体の利便性は高かったと思う。
なるほどーへぇ!!そしたらもっと現実的でしたね。
「大分県も宮崎県も単独で新幹線構想を持ってるなら、いっそ東九州新幹線を」と言いたいところだが、
鹿児島県が「うちにはすでに新幹線があるので要りません。なのでカネも出しません」と言う可能性が極めて高いので
実現は難しいな。
北陸新幹線が敦賀止まりなので当分は宮崎止まりで運行すれば良い
小倉〜大分〜宮崎or都城を完成形とすれば鹿児島は関与しないので問題無いでしょう。
宮崎駅~八代駅だと熊本県に負担金出せ!ということに。
大分県は乗り気なので負担金に文句は言えない(笑)
宮崎県は負担金が嫌なら日向駅を終点にして、それ以上こっちくんな!と言い返せばいいと思いますよ。
宮崎市は八代市と仲良くやりますから。もし熊本県側が難色示したら熊本県側も負担しますからと譲渡すればいいだけです。
地方財政法の改正が必要?
とても現実的な案で良いと思いますね、宮崎への観光には便利です。採算面で厳しいのはどこも同じですね。
長崎新幹線・西九州新幹線ですら5000億投じて大失敗してますからね。
残りの未開通部分は佐賀空港通るルート計画だと更に一兆円追加
小倉駅~宮崎空港駅まで在来線のソニックがストレス無し135km/hで走れるように改修工事するだけ十分なんですけどね。
宮崎県民として言うけど何でもいいから新幹線を通してほしい
そもそも人口が少ないし、これからは人は減るばかりだし
ミニは無いかな・・。
①九州は自力でミニ規格開発出来ないし東車を導入すると東海&日車がブチギレ
②併結運転すると騒音大
③フル規格の九州車は全て2+2なのでミニにすると狭く感じる→フル区間は避けられるか?
7:37 浜松「ウチ・・関係ありましたっけ?」
この動画でも言ってるけど、ミニ新幹線は在来線の線形がある程度いいことが条件の1つなので、肥薩線のグネグネした線形では導入は無理ですね。
それに災害にも弱いから、復旧させたところでまたいつ被災するか分からない。
山形新幹線も秋田新幹線も、線形の悪い県境付近は豪雪対策も兼ねて長大トンネル計画が出ています。
宮崎の新幹線は単独で
大分の新幹線はさらにそのまんま東へ(!)、四国へ乗り入れる構想でいいと思う
宮崎だけにそのまんま東ってか
博多へのアクセス考えたら
九州新幹線を幹線として枝分かれする形で東九州新幹線の主要都市を単線で結んだほうがほうがいい気もしますねぇ…
肥薩線は在来線高速化という名目の新線、人吉から東は200くらいの中速新線単線ミニ車両で行こう
九州新幹線を縦軸とし、残りの4県庁所在地を横に枝分かれするという構造で落ち着きそうなね。
そうなると、西九州新幹線が仮に佐賀空港ルートになっても、佐賀ー新鳥栖までフル規格(部分的佐賀駅ルート)を引いて一件落着となればいいですが。
宮崎新幹線、佐賀新幹線は単線でokそう。
佐賀県が新幹線に反対している理由から考えてそれはあり得ない
@@tente-佐賀の言いたいことにも一理ありますし。
佐賀は在来線特急と武雄温泉での新幹線乗り換えで十分という考えが根強いし、佐賀空港と佐賀駅の間の新幹線ルートを提示してるのも、あくまでも建前であって、在来線の利便性が低下する新幹線は要らないというのが本音だから、西九州新幹線は永遠にできない可能性があるよね。
まじな話、宮崎県民に「新幹線の絵を描いてみて」というと、かなりの人が0系を描くと思う。笑い話ではなくて、乗ったことがない人が大半で実物を見たことがない人も多い。これから人口減少に向かう中で、大規模なインフラ整備は無理であることも県民は理解しているだろう。九州内の移動については、宮崎はほんとに地獄だけど、空港が市街地のはずれにあって、福岡なみに便利なことで、どうにかがまんしている感じ。私は宮崎に住んでいるけど、岡山の親戚のところに行くのに、ため息が出る。せめて鹿児島だったらなあと思う。
巨人軍の宮崎キャンプとか鹿児島の放送局が担当するもんね。
放送メデイアとか地域の情報格差が宮崎県は酷くて同情する。
終点の宮崎は、平和台公園の横が空地なので、そこを「新宮崎駅」とし、車両基地も併設。あと、小林方面も通ることになるが、ここも新駅が必要。人吉は立ち退きが条件ながらも既存駅で対応できそう。
費用便益比を調査したのちに公表してほしいですね。話はそれからでしょう。
県知事は県民に「夢」を見させたいようだけど現実はね…
まあ、お手並み拝見ですね。
某ユーチューバーの豊予海峡ルートが出来る見込みが無いから、熊本から大分の九州横断新幹線を熊本から宮崎に譲れば良い説の動画を見たのかも知れないですね。
今回の宮崎新幹線構想は、人吉市までについては、水害で被災してゼロから造り直さなければならない肥薩線八代駅~人吉駅間の代替として、新八代駅~新人吉駅(肥薩線西人吉駅orくま川鉄道湯前線湯前駅)まで建設するとして、新人吉駅から先は、
1.新人吉駅(くま川鉄道湯前線湯前駅)~西都駅~佐土原駅~宮崎駅
2.新人吉駅(肥薩線西人吉駅)~えびの京町温泉駅(吉都線京町温泉駅)~新都城小林駅(吉都線小林駅)~宮崎駅or南宮崎駅
の2ルートが考えられますね。
どのルートも単線新幹線で建設は確実でしょうが、羽越新幹線や四国新幹線にむけたモデルケースとして、是非とも実現して欲しいですね。
山陰新幹線については、山陰地域を運行されている特急列車の経路を見る限り、日本海側を東西に縦断する需要はそれほど無いように思われます。
宮崎新幹線も同じく、東九州新幹線とは異なり南北に縦断するのではなく、新八代駅から“そのまんま東”へ伸ばした方が良いという考え方ですね。
在来線の線形ですが、吉都線に限って言えばかなり良いです。その気になれば、130km/hだせそう(西小林〜小林間除く)。
うぅん!私もそう思ってきました!空想マニアではないんだけど現行の新大阪発鹿児島中央行きの車両に宮崎行き車両を併結させ熊本か新八代で切り離し人吉、小林、都城付近を経由して宮崎までやれば良いのではないかと!ただ東九州新幹線計画と比較してのデミリットが中核都市である延岡、都城の件です!まず延岡は無関係、都城は中心部を通そうとすると遠回りになり地形的に不自然な形になることです!
宮崎県は鉄路で時間的に東京から最も遠く、(沖縄県を除いて)東京から鉄道で日帰りできない唯一の都道府県という不名誉があるので、形は何であれ鉄道の高速化に期待したい
素直な感想で好感ですね。
せめて在来線だけでも改善してスピードアップ出来たらと思います。
宮崎に新幹線作るのは賛成、ただ場所は反対。
ちなみにどの場所なら賛成ですか?
都城通らないのか😡
@@河内長門守
鹿児島中央から宮崎に伸ばせばよくね?
鹿児島中央の手前から線路付け替えることになるからJRにとっては嫌なのかも知れないが
てかもう新幹線開業して平行在来線犠牲にするのやめません?
今になって言うのも馬鹿馬鹿しいが、元から東海道、山陽、東北だから新幹線にする意義があったものを、十分な需要もないこんな所に新幹線通しても在来線を潰すことになるだけ。
三線軌条にするか標準軌化するかしてミニ新幹線にした方がいい。
人吉経由でいいんじゃね
九州新幹線から分岐するなら新設100km程度の線路で宮崎まで繋がりそうだな
熊本県と宮崎県の負担割合は1:3くらいかな。
八代~えびのの険しい山岳地帯をトンネルで通すしかないだろうけど膨大な期間と莫大な資金が😎
需要もさほど期待出来ないだろうし厳しい現実だ
@ltasy
1 秒前
妄想ですが、芦北あたりから分岐させれば30kmぐらいは新線建設距離を短縮できそう。
で、人吉、えびの、小林、都城、宮崎を高速道路に近いルートで建設すれば
宮崎県内はトンネルが少なめでも済みそう?
新八代駅ルートが実現したら良いですね。 用のない鹿児島や大分を経由せずに、熊本や福岡に最短で行けるからとても便利になりますね。
宮崎県から熊本県は、体感大阪から東京くらいの壁がある
必要かどうか便利かどうかはともかく。構想自体は楽しそうなものだ。
肥薩線吉都線をミニ新幹線にするのは無理
フル規格単線で九州山地をトンネルで宮崎まで
直結でしょ
大分が現在四国新幹線の方に熱心のようだから東九州新幹線はほぼ絶望
大分からすれば、西は久大線ルートで博多と、東は豊予海峡ルートで四国やあわよくば関西と繋がるのが理想でしょうね。
北の小倉や南の宮崎は優先度が低いし、日豊本線で何とかなるくらいの需要でしょうから。
何でもかんでも新幹線を通せば良いと言う問題でもないねんなぁ~。来年金沢〜敦賀まで北陸新幹線開通するけど、大阪〜金沢の現サンダーバードで見た場合敦賀で乗り換えの手間がある上に20分しか変わらないらしいし。運賃上がるし。現、在来線は第3セクターになるし。宮崎の場合、新八代から分岐でそこから先、速度出なかったとしても。それでも時間はかなり短縮されそうではあるけどね。それよりも、リニアは南海トラフ地震とかが懸念されている以上は東海道新幹線がダメになった時のバイパスとして急ぐべきやと思う。
正直、需要とかを無視すると九州で真っ先に博多まで新幹線を通すべきは宮崎だからな。
新幹線は、高速道路と同じ、損得勘定抜きで1度は公平に全国にインフラ作って、それでも足りないのならバイパスや第二東名みたいなのを作るのが公共インフラなのに長崎県が割り込み、宮崎県も独自ルートで割り込んできて基本の東九州ルートが追い出される事に。
リニアモーターカー実験線延長の夢があった昔の宮崎県が懐かしい。
博多-小倉をJR西に取られることを考えても、新八代経由の方がいいですね〜
私は長崎県民ですが、小倉回りだと遠回りになりますし。。
宮崎空港の利用者数は、地方空港ではトップクラス。飛行機が体質的に合わない人もいるから、新幹線効果はJR九州にとっても収益的に間違いなくプラスでしょうね。
このルートだと県南しか得しないから、延岡を筆頭に県北部~中部が猛反対して結局なかったことになりそう
イヒにもっと金だせ
ってことなのかも?
@@みずきれいな イヒからしたら福岡につながってくれればそれでいいと思われるので、東九州新幹線の大分~延岡分しか出したくなさそう
@@tente- それあるかも。
九州一の赤字区間(9億)の原因はイヒの貨物輸送契約による路線の存続かも。
センコー運輸の陸送100%に物流切り替えないのは万が一のライフラインに備えて佐伯~延岡間を潰さないのかも。
だから仕方なく延岡~佐伯に金出す予感。(笑)
宮崎駅から鹿児島中央まで行って、そこから新幹線に乗るっていう面倒臭い工程が無くなるならなんでもいいよ
なんで北に行きたいのに態々南に行かないといけないんだ
B&Sをそのまま新幹線にしたような計画
東九州ルートは実際に作ったとしても空気しか運ばないような気がする。枝分かれ案は現実的と思う。ただまた並行在来線問題が発生するね。まあJR九州としては儲からない山間部在来線はさっさと廃止したいだろうけど。
日豊線大分以南は宮崎市・延岡市を除いて人口五万前後の中小都市ばっかで、しかも宗太郎越えの人口希薄地帯があるんで
東九州新幹線は採算が合わん。
それに大分以北は立石・中山香付近を除いてそこそこローカル輸送人員があるんで、久大線をフル規格単線の新幹線に
引き直しした方が在来線3セク化によるダメージは少ないやろう。宮崎の肥薩線・吉都線についても同様やろうな。
肥薩線新幹線化よろしく。
信頼と実績のB&Sみやざきのグレードアップ
何時間縮まるのだろうか?計算できる人、教えて。
東九州新幹線だと「博多」には行かないから「小倉」で乗り換えなくてはいけないので、不便ってのはあるわな。
じゃぁ、新八代で枝分かれが良いのか?って話だけれど、この区間は高速道路の方が便利ってのがあってな。
難しいと思うよ。
フル規格にすれば乗り換えなくて良くない?
@@花山薫-e4j 小倉絡むとJR九州に利益が行かない仕組みになると聞いた事がある。
ミニ新幹線と同速度のソニックが小倉から宮崎空港駅まで走るのが限界かな。
トンネルだけ単線、平野部が複線ですれ違いできそうかな?
妄想で鹿児島中央からひと線だけどないかして伸ばし隼人、都城、宮崎延伸と
自分のチャンネルのプラレールで妄想で作りましたが
この八代ルートはありと思いました
これなら東九州新幹線、小倉スイッチバック問題もないですし
東九州新幹線はもう諦めて
小倉~中津~別府~大分
だけの高架線を作り
200キロ位で走る新型特急ソニック
でいい気がします😮
九州は雨による自然災害が多いのと
今ある路線も年期が入って
保線が多い?
100年後の九州の未来を考えて
新八代~宮崎、単線途中駅なし
雨に強いためほぼトンネル
ひとが入りにくいのと県がつくるのとでできるだけ直線で
そのトンネル内区間だけ350キロ対応
めちゃくちゃ言ってるのは承知ですが
とにかく宮崎をどげんとせにゃいかん時がきてるとおもうとです😊
頑張れ知事😢
こまちみたいに、新大阪から来たみずほが新八代で鹿児島行きと宮崎行きに分離するのも良さそう。
環状の途中駅よりもターミナル化できたほうが立場が強くなるから、大分と宮崎がそれぞれに主張した以上は綱引きしあう形になるし東九州新幹線はたち消え同然かな…
新八代から宮崎市内にダイレクトで分岐すると、今度は別府大分延岡がキレそうやな…
大丈夫。東九州の定義は大分県と宮崎県を含む。
東九州新幹線は宮崎県延岡市を終点にすれば良いだけ。
工事の負担金も減るし、相思相愛の答え(笑)
そこから南側は宮崎県側で勝手に新規工事陳情すればいいだけ。
でも一緒に組まない単独の支線は工事着工後回しになるから頑張ってね。
新神戸から淡路島通って豊後水道を通り大分→宮崎→鹿児島中央を目指す四国・東九州新幹線とかは。
四国新幹線すら要るかどうかという議論はあるがふたつの路線が同時に解決する上に中国地方が災害などで不通になっても山陽以外のルートで関西に出れる新ルートができる。
まいどです~ あら、今回は実家のほーの話やっとねぇ~
肥薩線が色々あって動いていない上、在来線よりも高速バスのほうが早いという宮崎への移動、大昔は湯前線(現:くま川鉄道)から繋いで宮崎という構想もあったとか。
ただ、球磨川沿いは例によって険しく、更に九州山地もなかなか深いので八代直通にしてもかなり難工事になりそうです。例の川辺川ダムあたりを通すことになるし。
しかし、もしこれが完成したら、延岡がだいぶ廃れるような気がしますね… 昔から工業都市だったのですがあそこまでが… 遠かとです…
国鉄バス(後JR九州バス)が鉄道敷設を前提とした先行線として人吉~湯前~村所~杉安~宮崎間を日肥線として運行していました。
現在でも湯前~村所間は西米良村営バスが、村所~西都・西都~宮崎間は宮崎交通が運行しています。
「えびの高原線(=肥薩線+吉都線線)+日豊本」の並行在来線問題を考えれば、「新八代駅・人吉駅・京町温泉駅・小林駅・都城駅・宮崎駅間」のくねくねを撤去し、「ミニ新幹線+最高速度160km/h」に対応した速度向上工事をすれば良いと思います。
(例)→「新八代駅・人吉駅・京町温泉駅・小林駅・都城駅・宮崎駅間のくねくね撤去+速度向上工事」→「並行在来線を撤去」。
個人的に延岡宮崎間を新幹線にしなくてもいいのでスピードを1.5倍くらいまであげてくれれば嬉しいかな。学生時代は延岡から宮崎市内に行くのが時間かかるなぁという感じだったんで(特に飛行機使いたい時は北部山沿い→延岡日向もダルいけど電車ももう少し早くして欲しいとは思った。)。
県北山沿いに住むと今度は横断道とか既存の町村道と農道の改善がありがたいし鉄道を使う頻度も減る。
あとはまぁ鹿児島にしばらく住んでたのでその時宮崎熊本新幹線あればめっちゃ便利だったんだろうなと。
福岡行く時は今は車か高速バスですね…。1回だけ特急と在来使ったけど大分超えるのめんどくせぇという気持ちでそれ以降使ってないですね(車で行くなら熊本か鹿児島、高速バス使うなら福岡、他はほぼ行かない…)
そして宮崎市に住むと今度は東九州の片側2車線化のほうが先にして欲しいくらい(追い越し車線少ないのに100kくらい飛ばす車と60kくらいの低速車両が時々混在するんでアブねぇ)
ソレは言えてる。
本州沖縄間の交通網についての動画欲しいです。新幹線とか
九州山地を貫くルートにどれだけ予算を割くつもりなのかなwww
熊本は天草エアラインで黒字化の実績あるから
宮崎も新幹線作るよりちっちゃい航空会社を作ったほうがいいのでは?
飛行場は延岡あたりで。
本社宮崎の🎶ソラシドエアーに提案してみたら?
宮崎新幹線がフル規格で開業するとしたら肥薩線の八代ー吉松間と吉都線が並行在来線としてJRから経営分離されるのだろうか。
勉強になりましたb
宮崎は魅力的な場所やのに不便なのよね。
延岡市、日向市、いいとこやで。
最速ルートですからね。鹿児島だと時間かかるし、大分県周りだと宮崎県の区間が長くなり、また平行在来線が第3セクターになるから宮崎県字体の建設費と第3セクターの維持費もバカにならないので熊本案の良さとしては人口集中している熊本市・福岡市に最短案であるので良いんですがねぇ。問題点はトンネルが多くあるのでねぇ。これ最初に熊本案について誰が言い出しっぺなんだろう。私も先月12日にRUclipsで投稿したのでそれ以前に誰かが言ってたらその方だとは思うんですが、もしかして私が最初に言言い出した可能性もあるかもしれないですよね。
火山帯断層か大量出水の軟弱地盤に阻まれて工事中断しそう🙄
事業費の捻出も難しいだろうし。
どんなルートにしろ東九州ではそれほど需要が望めないのでは・・・
東京や大阪からの人間はほぼ絶対といっていいほど飛行機でしょうし九州内の特に博多小倉からの需要だけで採算とれるんでしょうかね??
高速道路の時は不満が無いように中国自動車道が日本海と瀬戸内海の中間に作られて、とにかく一度は全国に採算考えず平等に道路を作る主旨だった。
それがJR民営化すると公共の福祉の理論は損得利益だけの話になった。
長崎道や西九州新幹線のように莫大な予算使って赤字(不動産部門頑張ったので表面上は120億の黒字)
後から新幹線欲しがってる人には今の現状が厳しいから諦めろという不条理さ。
田中角栄先生の日本改造論を継ぐ政治家が出てこない。
本当、日本は駄目になった。
単独では無理だろう。整備新幹線法上、熊本県内の線路資金は熊本県が出さなければならない。メリットが無いので熊本県が反対するでしょう。今の佐賀県が反対しているのと同じ構図。大分、宮崎は航空便を発達させる方が手っ取り早い。
熊本は金出さないだろうな😅必要無いもんな〜大体熊本県側雨で洪水の危険が有る地域殆んどトンネルだからね
大分県や宮崎県にしても割と博多駅とショートコースの直結にしたい