Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
宮崎県は表立って言わないだけで、態度を見れば大分ルートに消極的なのは明らかであることを踏まえると、今回の提案で「大分ルートは無理だ」という本音が透けて見えます。そこで提案した新八代分岐ルートが、宮崎県にとってどれほど魅力的であるのかを考察してみました。実現するかどうかは別として、私は必要だと思います。タイムスタンプです。適宜ご活用ください。0:41 宮崎県知事が急に言い出した背景2:02 宮崎県が東九州新幹線に消極的な理由3:52 ミニ新幹線化?ルートは?6:24 開業効果は?〜利用者数予想〜7:47 福岡と宮崎の結びつきはどうなる?9:47 宮崎と熊本の結びつきはどうなる?10:34 山陽地域と宮崎の結びつきはどうなる?11:55 並行在来線問題は?16:05 宮崎新幹線のデメリットとは
西九州新幹線の議論は一旦中止してでも宮崎新幹線は要ると僕は思いますね。宮崎新幹線の場合は並行在来線によるデメリットも無いですし。
@@Kazudon_8500 西九州新幹線は、佐賀県負担分をJR九州が負担して、「長崎本線(新鳥栖駅・武雄温泉駅間)」の地下40メートル以上の深さに建設すれば良いと思います。
1県1新幹線で考えれば必要だろ
宮崎県の意向はともかくとして大分ルートで大分まで全線フルないしはそれに近い速度での線路が建設されるならという条件付きで、大分-南延岡フル+南延岡ー宮崎ミニの可能性はあると思うけどな時間もそれほど増えないからあとかなりの利点になるのが宮崎県の負担が宮崎大分県境~南延岡とかなり短くなる宮崎熊本県境~宮崎より短くなるし、熊本からの路線の一部をミニにすると線形の悪さで極端に遅くなるが南延岡~宮崎は在来線高速化済み更に更に延岡~宮崎の三セク分離が必要無くなるまあ県境の貨物専用線化は仕方ないが
@@SGPlo そもそも大分⇔宮崎の県境越えルート自体に需要そんなに無いからなあ。それならむしろ延岡に飛行場を作ったほうが良いと思う
確かに宮崎にとっては東九州新幹線より低いコストで高い効果が見込めるし熊本にとっては肥薩線を復旧するぐらいならという考え方は有り得るし延岡は九州中央自動車道によって別の形で新たな高速交通ネットワークに組み込まれるんで東九州新幹線ではなく宮崎新幹線というのは有りかも
熊本は、肥薩線を復旧を決めたからね
ある意味で九州横断新幹線だな()
福岡ー鹿児島の航空便は、福岡〜鹿児島県内離島便の乗り継ぎもあるかと思われます。
延岡在住です。現状で延岡から博多までは、鉄道4時間半(小倉から新幹線を使えば4時間)、高速バス4時間半、飛行機4時間(宮崎空港経由)、自家用車3時間半って感じです。動画の予想どおり宮崎~博多が1時間25分なら、宮崎での乗り継ぎを考慮しても延岡~博多が2時間40~50分くらいになるので、現状に比べれば全然ありです。そもそも、九州中央道が全通して延岡~熊本~博多でB&Sを設定すれば、3時間くらいになると思いますので、延岡からはこれで十分かと思います。また、建設時期も大事な点です。東九州新幹線は整備新幹線なので、北陸新幹線・西九州新幹線の着工目途が立った後に、四国新幹線などの他の整備計画線との競争に勝つ必要がありますので、着工まで何年かかるのやら・・・。熊本県が肥薩線の復旧に前向きな現状を鑑みると、新八代経由のほうが着工までの期間も短縮できるので現実的ではないかと思います。
延岡~熊本に高速道路が完成して、仮に高速バスで2時間、更に熊本~博多を新幹線利用なら2時間半という立地に延岡はなります。そう考えると延岡には新幹線は必要ないと思います。
@@藤原鎌足の子孫 たしかに延岡は旭化成としても線路より太い高速道路の方が貨物輸送に便利だろう
日向市在住ですが全く同じ意見の方がいて嬉しいです!北部民が福岡へ行こうとすると延岡⇔大分間でかなり時間を食ってしまうんですよね…。
東九州新幹線の早期着工を
数年前まで宮崎県に住んでいたので宮崎県にとってこれが本命だって即座に思ったんですが、宮崎に関わりないとなんか解りにくい案なのかも知れませんね
県北地域住民です、私達は九州内は高速自動車国道を使い、それ以外は熊本県の空港から出ます!
土地勘ある人ならわかると思うが・・・小倉から大分ならまだしも、大分から宮崎ルートほど不毛なルートはないよなぁ・・・長崎路線に加えて赤字路線を後世に残す意味よ・・・
長崎新幹線みたく途中で途切れることもなさそうだし、なんなら先に作るべき路線ですね
熊本・博多まで短時間で結ばれるなら宮崎も人吉もメリットになるのは確実でしょう。ただやはり現実的になるかと言われれば厳しいでしょう。仮に年間240万人でも輸送密度で言ったら6500人程度にしかならず採算は難しいし、B/Cは1を下回ると予想します。空港が近い宮崎は他ほど新幹線優位を得られにくいし、経由地に大きな都市がないデメリットがあったり熊本は肥薩線復旧・大分延岡は東九州新幹線に邁進と各々バラバラで調整に時間がかかりそうです。建設費は単線にしても半分にならない、また予測よりもたいてい上振れするのが常ですからね、なかなかうまくいかないものですね。
実家が宮崎市にあって熊本在住のものです。素晴らしい動画です。宮崎新幹線大賛成です。肥薩線の復旧が決まったから新幹線はありえないという人がいますが、新聞報道をよくみると「在来線」での復旧とはひとことも書いていない。「鉄路」での復旧と書いてある。新幹線での復旧もみこしての「鉄路」という書き方と思います。
BSみやざき号を新幹線に置き換えつつ、肥薩線の役割も担えるようにする形が理想ですね
延岡の空港とのコメントいくつかあるけど30〜40年前ぐらいの当時の調査で地形的に延岡に空港建設は困難て調査結果出て断念したはずなんだよな。
そうーです。❢多大なる難工事❢となる県北地域、更に人口減少が重なり、現行の列車の利用者も少く無いこの現状では両手をあげて賛成とは考えられない。
非常に興味深い動画でした!ありがとうございます。🚅
熊本県民です。考察の精度に脱帽です。個人的に大賛成ですし、ルートも自身が想像していたものと同様で安心しました。熊本県は肥薩線をどうしても復旧させたいそうなのですが、宮崎新幹線を作った方が人吉は救われると思います。県では3月下旬に知事選が行われますが、宮崎新幹線の人吉経由、県の建設負担についてどのような主張や意見が出るのかそわそわしています。実現したら熊本⇔人吉が30分、熊本⇔宮崎が1時間弱という交通大革命が起きそうでワクワクが止まりません。
本当にそう思います。この新幹線の恩恵を最大に受けるのは人吉市民だと思います。また、人吉に用事がある人がどんな不便な思いをしているか、あまり知られていないと思います。新幹線が通ればこの町は気軽に出掛けられる温泉地として劇的に変化すると思います。
宮崎県は隣県なのに遠くてなかなか気軽に遊びに行けない。新幹線出来たら宮崎の夏のシーズンは旅行客増えそうよ、青島のビーチにまた行きたい
B&Sの新八代駅から宮崎市まで繋げて欲しいーそしたら毎月宮崎に帰れる❤
ほらいんさんの丁寧な説明、ありがとう。吾輩も、この宮崎新幹線に興味をもっていました。良案ですよね?課題としてあるのは、途中にある人口16万人の都城市へのアクセスですが、新線がこちらに向かうと、宮崎市への速達性が損なわれるのでしょうか?この辺、解決すべき課題だと思いますね。もう一つ、フル規格で単線化すると、ダイヤ上の間隔をどうするかも考慮する必要があり、可能なのでしょうか?コスト削減は大いに結構なのですが・・・。もう一つ、球磨川沿いの肥薩線復旧の動きもありますので、両方は実現可能性が低いとしたら、時間との勝負でもありますね。それにしても、このアイデアは良いですよね。
費用対効果で言えば東九州新幹線より宮崎新幹線でしょうね。延岡市の問題ですが、東九州新幹線が計画された1970年当時は、延岡市の人口は約15万人で工業都市として伸びていましたが、今は11万人台に減少しています。一方宮崎市は20万人の人口が今や40万人です。地方の県で見られる県都への一極集中が歴然としています。こういうところでは、県内各都市を万遍なく結んでいく長距離新幹線ルートは非効率になると思います。県北部の高速交通整備は熊本と延岡を結ぶ高規格道路の早期完成や空港設置を考えた方が良いと思います。
20年前に宮崎市の人口は40万人と聞いてたので調べてみました。→宮崎市の人口は、増加の一途をたどってきましたが、2013年の40万2500人をピークに、現象に転じ2060年には、約31万2000人とピーク時の人口から22%減少する見通しです。まぁ、日本の人口は釣鐘形で年寄りが多い為、人口は減ってますよね。新幹線は賛成ですが、九州は台風が多くてその点心配です。
宮崎県南部に進出したい企業あるの?
人吉経由は、たしかに建設費などを考慮すればいいんだろうけど、どうもあの辺りは災害が多いエリアだから、単純にミニ新幹線に置き換えは難しいと思う。
学生時代(20年ほど前)まで熊本在住でしたが、宮崎も大分も移動手段が限られ過ぎていて、行こうという気持ちが湧かなかったです。例えば、野球やサッカーのキャンプが宮崎で行われることが多いので、そういう面での集客も見込めると思います。投資は回収の話とセットじゃないといけないので慎重になる必要はあると思いますが、九州の横の連携ができるのはメリットと言えそうですよね。
大分は大分、宮崎は宮崎で作って方が建設費も安く、費用対効果が高いのでしょうか。小林やえびのは自然が豊かなので、観光客の増加には期待できそう。西九州新幹線より客単価は高くなりそうなので、利用者が同じなら売上は宮崎新幹線のほうが上回りそうですね。
だから、乗り気の大分が延岡市まで繋げば東九州新幹線は完成 急ぐのなら宮崎新幹線は県税で作り、県営にすればいい。その前に熊本県側の難工事の費用を熊本県が喜んで負担すると思いますか? 大分県側は推してるので喜んで費用捻出しますが。😅 あの悪名高き毎年10億円の赤字を産み出す大分空港にホバークラフト再開で150億円も県税注ぎ込む大分県はインフラ整備に必死すぎ。
@@bungotaro-kirimaru97-emine54熊本県は喜んで出すと思います。肥薩線改良以上に鉄道アクセスが劇的に良くなりますし。逆に大分県は宮崎方面を考えるに「佐伯市、津久見市、臼杵市で駅の取り合い」が起こって話がまとまらず次第に後ろ向きになると思います。
@@マリオの帽子-r2u それならいいのですが、難工事だと思いまして。毎回もめるのはお金ですからね。
@@bungotaro-kirimaru97-emine54 まぁそうですね。それに世間が「宮崎新幹線」と基本計画路線でもない新幹線として声を挙げてても劣勢なのには変わりありませんし。急ぐなら東九州新幹線を選ぶのも一つの手です。その選択が宮崎県にとって後ろ向きなのですが。
大分新幹線はハイパーループで作ったら国内からの集客になるし面白そう
とても見やすい動画ですね。県知事が発表する前にこのルート案の動画投稿してたんですよね。ここ2ヶ月に話が大きく前進してくれてありがたい。
西九州新幹線みたいな意味不新幹線が出来たんだからメリットが大きいなら作るのは充分可能でしょ?
大分県も東九州新幹線は基本大分までと考えていると思うので宮崎のこのムーブに反対はしないだろうしお互い頑張ろうねって感じになるんじゃないですかねぇぜひ東九州新幹線についても取り上げていただきたいです!!
西九州新幹線全線開通よりこちらの方が良いかもね。宮崎1回旅行に行ったけど、とても良い所だったから実現してほしいな!延岡には、武雄温泉駅みたいにリレー式にしてみては?
熊本県は肥薩線復旧よりこっちに金使ったほうが良いと思う。経済効果も高そう
宮崎は博多や小倉から鉄道だと、大分で乗り換えたり直通でも6時間近くかかったりと不便な感じですから、宮崎新幹線是非実現してほしいですね…名古屋、大阪方面からでも飛行機で行く人が多いでしょうし。
飛行機で行く人が多いと何か不都合でもあるんでしょうか。現代日本ではすでに、長距離の移動は飛行機がデフォルトです。例えば北海道新幹線札幌延伸が云々される際にその乗客として想定されているのはせいぜい関東地方の住民までです。静岡、名古屋、大阪などの人が北海道新幹線に乗り継いで札幌に行くことは全く想定されていません。
@@hirokikt 不都合あるよ、飛行機の二酸化炭素排出量が非常に多く、気候変動に拍車をかけている。せめて国内移動では、飛行機をやめるというのが21世紀の運命であろう。
ついこの間、宮崎県行きましたわ。😆やくも+新幹線+ソニック+にちりんで。
@@あいはら恆秋福岡や鹿児島、熊本の三大空港があり旅客数ランキングでトップ10にも入らない宮崎空港が与える影響はさほど無いよ
宮崎はもっと観光資源使って歳入増やせるだけのポテンシャルはあるので新幹線は絶対必要!!
現在でいう、B&Sみやざきルートになるのか…これは便利かも…
ここも廃線になるまで一度も黒字は拝めない 絶対に
永遠に出来そうもない基本計画にこだわるより、よっぽど可能性のあるプランだと思いました。先ずは県内をまとめないと行けないと思いますが。
残念ながら基本計画路線からしか整備新幹線へ格上げができません。格上げできても要望のある基本計画路線が優先でしょう。なので基本計画路線のルートに経由地を付け加え必要な区間だけを切り取りなど工夫する必要があるでしょう。
どちらが良いかは判らないけれど、西九州新幹線みたいに全体像があやふやなまま見切り発車で中途半端な状態だけは避けるべきですね
宮崎新幹線の沿線になりうるルートで、人口が多いのは都城市のみ。でも日豊本線を大分延岡から宮崎へなぞるルートも沿線人口はそんなに多くない。となれば新八代から宮崎自動車道に添うように走る宮崎新幹線のルートのほうがいいでしょうね。動画を拝見してみて直感的に腑に落ちるというか、すんなり行きそうな計画に思えました。あとは、宮崎新幹線ができたとして、別府、大分、延岡はどうするかでしょうね。福岡県から別府や大分までは・・・四国新幹線ができると信じて久大本線ルートにするか、大阪から山陽方面を意識して日豊本線ルートにするか、いずれにしても新幹線を通せるでしょう。延岡は・・・南紀白浜みたいに空港作れましょうか。宮崎からも大分からもそれなりに距離ありますね。
宮崎新幹線は熊本県の東は新八代から分岐して人吉を通って行くルートが一番ベストだと思います。また大分県は久留米から久大本線ルートの由布へとおるルートが良いと思います。
九州南部に土地勘がある人なら、小林からは都城経由でなく、国道268号に沿って直接宮崎駅に抜けるルートを考えるでしょう。宮崎駅から見ると西へ直進するルートで、宮崎駅には日豊本線に直交する形です。国道268号は平坦なルートで交通量も多く、宮崎市内から小林市、熊本県には最短ルートになります。地元民がよく使うルートです。都城経由は、宮崎から都城の間に鰐塚山地があり、急勾配、長大トンネルが必要になるし、大きく南に迂回します。実際宮崎から小林は、都城経由の高速道路で75km、国道268号経由で48km.時間帯や目的地によっては、国道268号の方が早いです。新小林駅を国道沿いにパークアンドライド方式の駅にすればえびの、高原、都城などからも便利になります。都城駅経由より、道路結節点の小林を短絡するほうがメリットが大きいでしょう。しかし、小林や都城は、元々平安時代の島津氏荘園で、島津家発祥の地でもあり、歴史的に鹿児島市とつながりが深い地域。鉄道利用率が非常に低い地域とは言え、鹿児島市とのアクセス改善を望むのではないかと思います。人吉市も、三大都市へは鹿児島空港経由一択なので、途中駅利用はそれほど期待できないでしょう。
都城は東に宮崎、西に鹿児島、南に大隅半島、北に熊本があるので九州南部の観光拠点には持って来いの立地だと思う遠回りになっても経由するべき都市
宮崎/都城間の地形も考えると、宮崎自動車道に近いルートになろうかと思われ、そうすると「新都城駅」を都城インター付近に作るのがいいかなと思いますけど。あの辺りは田んぼだし。あと、医師会病院も近いし。
既に鹿児島という拠点都市があるのがネックかな大隅半島は指宿温泉のある薩摩半島からフェリーで渡れるし市街地から離れた鹿児島空港からレンタカーで東方面にも行ける熊本行くならそのまま新幹線乗ればいいし宮崎目指すなら都城である必要性が無いとても中途半端な位置だと思う
延岡だけでなく、都城も新幹線が通らない可能性があり、しかも三セクにはなるので揉める可能性はある。また、都城〜宮崎が三セクになった場合きりしま号をどうするのかという問題もある。
長崎みたいにディーゼルカーが主力になるでしょうね。
三セクさせたくなければ少なくとも都城は諦めるしかない
やっぱり小倉で逆編成になるのはマイナスポイントですね。この宮崎新幹線が実現したら,かつての特急おおよどの疑似復活になります。
大分としては頭の痛い問題です。大分県内で新幹線誘致の声が強いのは県南部、宮崎と接する地域だったりします。福岡〜大分だけ作るのでは納得できない自治体も出てくるでしょうね。
延岡など東側は特急を強化すれば良い気がしますね。まずは必要な部分からという意味で意味はあります。ただ大分は新幹線を欲しがっていますから、小倉ー大分は作られるかもしれません。その後は地域の盛り上がりがあれば宮崎-延岡延伸とか、延岡ー大分もつなげて全部開業しちゃえになるかもしれません
JR九州からすれば大分は久大線ルートが理想かも
日豊本線の延岡以南は複線化してほしい、、、宗太郎辺りはどうしようもないけど。
@@Supanatto7101205 ところがどっこい、東九州高速道が佐伯市から延岡市まで無料の自動車専用道路(国道10号線)に格下げされ対面通行になってるので用地買収した土地は半分余ってる状態 西九州新幹線の残りルートが3案あって一番安いのは既存の長崎道を沿うルート 佐伯駅から延岡駅まで新幹線走るなら格安な条件のルートが用意されてます。 それを知らない人が多いのは当然。(人気無いですから。)南海トラフ地震もあるし、高速道路のPAやSAにスマートインターと新幹線駅併用もありえる未来。
これ西九州新幹線と同じ構図になりかねませんので、もっと慎重に進めた方が良いと思います。確かに宮崎新八代ルートは熊本県にとっても悪い話しじゃありません。肥薩線復旧と言っても実際人吉でしか盛り上がりを見せておらず、途中駅周辺住民は車社会からの脱却はもはや不可能な状態で、JR九州からは復旧費用ではなく将来的な赤字を理由に待ったがかかっています。ただ、熊本県は、TSMC絡みで大型事業が大渋滞。肥薩本線の熊本空港延伸、中九州横断道路に加えて熊本市周辺の高規格道路建設、そして宮崎へは九州中央自動車道の整備真っ最中。正直、宮崎新幹線の優先順位は低いと言わざるを得ません。熊本県の費用負担を大幅に抑えるウルトラCが見つかれば良いのですけど。
長崎より距離的にも長くて時短効果もあるこちらの方が良い感じがしますが・・新八代からの路線で需要を掘り起こす事が出来れば良いですが
宮崎新幹線は「基本計画路線でない新たな新幹線」と名乗るのは不利に動くと思います。「基本計画路線じゃないでしょ。」と一蹴される可能性があります。基本計画路線である東九州新幹線(大分市〜※放置※〜宮崎市〜八代市〜鹿児島市)や九州横断新幹線(大分市〜※放置※〜宮崎市〜八代市〜熊本市)として要望する方が良いでしょう。熊本県が「肥薩線の復興費用を全額(だっけ?)出す」という姿勢を「宮崎新幹線を整備する」にシフトすればなと思います。
宮崎新幹線は、「もしフルで作る」とするなら、えびの、小林、都城のうちどれか1ヶ所は纏められるか省略されると思います。「えびの小林駅」とか、小林が阿久根化するとか、「新都城高原駅」とか…
えびの市と小林市が纏められるかな?人吉〜えびの市の県境のトンネル距離を抑えるため南北に通すならば別々もありうるでしょう。
結局のところJRの出方次第というかJRが面倒と言い出したらどうしようもないところはありますが、従来からの新幹線かくあるべしという概念から遠い計画なんですから、駅間は長くという原則も必要はないんじゃないかと思います。九州新幹線への乗り入れも考えると需要が予想外に多かったとしても頻繁運転はありえないので、宮崎行き列車のあいだにはかなりの間合いができるでしょう。それに、えびのから新都城(仮)のあいだには長大トンネルができず(掘ろうと思っても活火山にあたるので掘れないと思います)単線高架みたいな感じになるはずですから、この区間に 宮崎行のあいまに運転することを前提に2両程度用の短いホーム・ごく簡単な設備の駅を10キロおきぐらいに作ることは十分に可能でしょう。退避に長い時間がかかっても吉都線やバスの宮林線より遅くなることは無く、宮崎行きの障害にはならないんですから、ミニ駅設置で問題解決のような気がします。
JR九州の大株主が決断したら…長崎新幹線をフル規格作り佐賀の負担は求めませんし並行在来線にもしません。宮崎新幹線もフル規格で作りますし、並行在来線にもしません…とJR九州に約束させて、新幹線化するかも……そして時が経ち新幹線をJR西日本に売って会社清算在来線は倒産によりバラバラになり消滅…職員は解雇…これが実は一番単純です。クラウンジェル法とも言います。
都城市内を通ると遠回りになるので、高崎新田駅を改修工事や拡張して新都城駅を設置するのが良いと思います。
西九州と比較したら大幅な経済効果。プラス日豊本線に影響を与えにくい。素晴らしい計画ですよ!
隣県に行くにも苦労する現状を考えると何かしら交通網の整備は必要ですね
福岡〜宮崎の需要は北陸新幹線開通で羽田富山便が存続している事、福岡空港と宮崎空港が市街地に近い事を考えると、数万人は飛行機利用のままになる可能性が考えられると存じます。宮崎新幹線の需要は福岡・山陽方面〜熊本(球磨地域)・山陰・西九州〜熊本(球磨地域)・宮崎の需要も見込めるため、双方を考慮しても宮崎新幹線は一定のニーズが見込めそうです。並行在来線問題について気になる点があるとすれば、吉松駅の位置する湧水町が鹿児島県なので、肥薩線or吉都線が並行在来線or存廃協議に入る場合は難航する可能性がある事ですね。ただ、吉松駅に新幹線駅を造れば解決する可能性はあるとも言えそうです。
飛行機も飛行時間はそんなにかからんけど前後のチェックインやら手続きとかで意外とかかるそして不意の出張とかだと正規運賃になるから高い新幹線の自由席だと当日駅にいって割引チケットあれば安く行ける
@@みずきれいな さん新幹線の利便性は仰る事を踏まえると高いので、約300kmの福岡〜宮崎間に関しては飛行機利用者のかなりの人数が新幹線に転移すると考えます。※表現として合っているか判断出来なかったので、仰る通り→仰る事を踏まえると に修正しました。申し訳無いですm(_ _)m
@@ちーきチャンネル 実際宮崎民の利便性向上にはなると思います選択肢増えますしどこいくにしても飛行機一択からの脱却にはなりますから
@@みずきれいな それありますね。正規運賃取られると痛い。大分県のホバークラフト再開も乗船手続きや西大分港に着いてからの各地のアクセス考えたら最低でも150億円投資する意味があるのかと😂
@@ちーきチャンネル 結局、利用する人の懐具合。 まさか殆ど飛行機のほうが速くて安くての状態だとは知らない人が多いですね。 飛行機は正規料金だと高くて乗れない。でも往復で12000円が相場だと新幹線乗るのが馬鹿らしくなる。 本当、宮崎市は空港に恵まれてて羨ましい。
宮崎在住ですが、宮崎⇒福岡は飛行機で50分6000円なので新幹線を使用することはないと思います また隣県に観光に行く人はほぼいません、、、 また観光資源にも乏しいので来県客が増えるとも思えませんが 毎年1%ずつ人口減少している宮崎県(50年後人口 60万人)に新幹線は不要かと思われます
飛行機で6000円なのは数ヶ月以上前に予約し早割を適用した場合のみであるため、飛行機を利用する人のほとんどは1~2万円以上かけて利用していることになります。飛行機よりも低価格かつ短時間で移動でき、飛行機を利用してきた乗客が流れ込んでくることや動画内のデータを考慮しても新幹線が不要と言い切れるものではないと思います。
人口減少だからインフラ要らないについては異論唱える派。[理由]・減少するなら尚のこと活発に出かけてもらわなきゃ困る。そして、減るといってもヨーロッパ諸国より人口は多い。因みに、居住可能区域は日本の方が狭い。・オレみたいに、不便でも距離に構わず行くトラベラー気質者はともかく、それ以外の人はそうもいかない。・中途半端な距離での飛行機移動はあまり好ましくない。福岡宮崎便を廃止し、もっと遠方を結ぶ便に飛行機を割いた方がいい。・地域が1番恐れるべきことは孤立すること。人間関係と同じだね。😆ストロー効果言うても、高速道路や空港があるなら今更だし、都市に流れるのは摂理みたいなもので抗うだけ無駄だと思うわ。
ミニ新幹線だと西日本が乗り入れに難色を示すのは間違いないので九州内限定運用になりそうですね。あと運用ノウハウに関しても普段殆ど付き合いが無い(と思われる)JR東日本にお伺いを立てる必要もありそうです。
もし東九州新幹線が引かれたら、日豊本線は切り捨てられるでしょう。第3セクターとして宮崎県が責任を取らないといけない。この構図が続く限り新幹線は止めた方が良い。北陸新幹線の延長により大阪から北陸へは本当に不便な所となりました。サンダーバード1本で行けた北陸が遠くなってしまいました。もし東新幹線が出来ても観光客は期待できないでしょう。飛行機の方が便利だからです。
JR九州的には毎時1本特急が走っている宮崎〜大分のルートを望んでそうですね。
肥薩線川線の復旧代替としては最も適した案ですね。都城の扱いが争点になりそうですが、ここに寄ってしまうと都城駅〜南宮崎駅を三セク化させられてしまうので、あえて経由はしないと思います。吉都線は…どうなるだろう…?
吉都、廃線になるんじゃない?
Kit Katだろうね
宮崎(市)の実情は新八代まで高速バスで行き、そこから新幹線で博多へが(高速バスの?)主ルートのように聞きました。県外人が「どうしよう」と考えてみた時、それが一番妥当なように思います。そのルートが確立されているのであり、そのルートがより便利になる方向は成功率も高いと。又九州新幹線自体がより豊かなものに。只単線であっても新幹線にした場合、並行在来線の認定やその存続の可否はJR九州に一任されるのではないかと思われます。その趣意は新幹線を導入したことにより経営がより悪化することを防ぐためであり、あくまでも在来線の運営状況とそれをJR九州がどう捉えるかによるのだろうと‥ 50年前に出来た東九州新幹線案は実情を無視した机上論に近く(中国自動車のように)、いつまでもそれに縛られる必要もないと思います。
つばめという特急がバンバン走っていた博多長崎間より、こっちの方が優先度高い気がするなぁ。
十分どころか、ニ十分、三十分もあるんじゃないでしょうか?本当に最後の考えにあるように、大分経由で建設しようとしたら、もう完成など空想の世界です。手っ取り早く、肥薩線復旧と宮崎に新幹線をひくのをかねて建設すべきです。熊本もグレードアップして鉄道ができるなら、おおよろこびでしょうから、宮崎県は熊本県にはたらきかければ、すぐできそうですね。
延岡の場合①熊本と延岡間に鉄道計画が3つあったのだが総てが幻に・・・・延岡の場合②熊本から延岡まで の「高規格道路」の早期整備した方が熊本空港に近くなるし福岡都市圏との経済は回せやすくなると思う。
延岡市には②で我慢して欲しい所ですね。
ちなみに①の補足として1)延宇線延岡線から宇土駅までの計画線、延岡からの線路は「日ノ影線(→高千穂線)」として開通したが、熊本(宇土)側は国鉄バスの「佐俣線」になり、その後は廃止。2)熊延鉄道(→現在の熊本バス)・南熊本駅から砥用駅まで開通した鉄道線、当初は会社名の「熊本」と「延岡」を繋ぐ鉄道としてたが、1964年に廃止。3)高森線+高千穂線・高森と高千穂を新線を整備中に高森の「高森トンネル(→現・高森湧水トンネル)」掘削時に水脈に当たり工事は中断、そのまま頓挫。もし、「高森+高千穂線」が全通していたら面白い路線になっていたかも知れなかったと・・・・・
九州横断新幹線(宮崎経由)のうち熊本〜宮崎を先行開業、宮崎〜大分は後々(やる気はない)、ということにすれば良いんじゃね?
是非この案で進めて欲しい!🎉
作るとしたら、八代〜人吉はほぼ確実だと思うけど、宮崎県内はどういうルートにするべきなんですかね。宮崎県としてはNo.2の都城を通らないのは辛いが、作ったら作ったで結構遠回り。
私もこのルートは賛成です。被災した肥薩線のグレードアップの意味合いも兼ねて、熊本県が協力してくれれば実現性は格段に上がります。九州新幹線は新八代を出て新水俣までのかなりの区間、肥薩線に沿うように走ってるので、その途中から分岐すれば熊本県の負担軽減になります。人吉〜えびのは熊本にメリットがないので宮崎県負担で建設し、えびの〜宮崎は吉都線と日豊線を高速化してミニ新幹線方式にすれぱ宮崎県の負担を減らせます。将来の東九州新幹線建設に含みを持たせる意味合いもあります。ミニ新幹線だと山陽直通は西日本が拒否するかもしれませんが、博多まででもかなりの時間短縮になります。
青春18きっぷでも 非常に使い難い地域が この東九州新幹線計画沿線ですよね 大分>宮崎>鹿児島 と バス路線も不自由な点を考えると 整備新幹線としてではなく 100%公共事業として八代まで建設したらいいと思いますね むかし有名だった 田中角栄が宮崎選挙区出身だったら九州新幹線は 宮崎~熊本~博多になってたかもねただし 事業者は公開入札で決めるとかにした方がいいわね ※九州新幹線への入線制限を禁止する前提で
しかし、宮崎新幹線のルートは鹿児島の大隅方面や北薩内陸側にとってメリットがあるのに鹿児島県は1円も出さなくていいというのは少し引っかかる所。通称を「南九州新幹線」として、鹿児島にも加わって貰えたら負担も減りそうなんだが…
鹿児島にとっちゃ九州新幹線で恩恵受けてるし、既存で宮崎からのメリット少ない時点で、鹿児島空港かその近隣の霧島周辺、都城、宮崎市が繋がるくらいじゃないと大したメリットないって判断してくると思うけどな。
気になるのが宮崎県に観光需要がどれだけ有るのかビジネスもテレワークの時代ストローになってしまわない?
宮崎新幹線は新八代から、延伸した方が効率が良いと思います。
宮崎新幹線は福岡にもメリットがある。福岡〜宮崎の航空機を廃止できれば、その分の福岡空港の発着枠をインバウンドとかに振り向けることができるから、福岡の活性化にも繋がる。
そこ考えるのは福岡じゃなく各航空会社なんだよ
地元民から見れば車移動で十分かも知れんが、観光やレジャー、ビジネス客にとっては魅力的な路線やで
整備新幹線は各路線の建設がもう一揺れしないと全線開通しないと思われてます。基本計画路線の整備計画と工事着手も遥か先となる。どうしても欲しければ、秋田,山形の様なミニ新幹線が妥当だが、開通して20年程度でやはりフル規格が良いと言い出しかねない。
首都圏在住,宮崎市出身の知人は福岡へは✈1択だった。新八代⇔宮崎(🚄)の実現は、単線なら夢物語ではない😅
首都圏在住で福岡行くなら基本は飛行機だと思うぞ?
宮崎新幹線はメリットの方が大きいと思います、延岡は鳥栖分岐の大分新幹線もいずれは出来ると思うから単線でも良いから大分から延伸すれば良いんじゃないの。小倉~大分、延岡~宮崎~都城~鹿児島間は在来線特急で充分じゃないでしょうか
僕も大分や宮崎は九州新幹線からの枝分かれとして建設し、外枠(東九州道)は在来線特急で良いと思います。
北陸新幹線の関西との関係にも言えることだが、宮崎新幹線は福岡にとって、宮崎県民の進学や就職先として、東京や大阪ではなく福岡を選ばせるという非常に大きな利益がある。だから昭和時代の、九州の拠点都市の、それもあくまでも一つという都市から、九州全体の、ひいては中四国西部や沖縄までを含む南西日本の拠点都市として、東京大阪に次ぐ列島の第三の核に脱皮せんとする福岡にとって、今ここで宮崎は、絶対に逃せない朋友ではないか?宮崎新幹線のために、宮崎、熊本だけではなく、福岡もお金を出してもいいのではないか?
吉松駅は鹿児島県になるので、並行在来線になる場合肥薩線や吉都線の区間によっては鹿児島県の同意が必要になる可能性もありますね。
そうか鹿児島県は肥薩線を切られた上にヘタしたら鹿児島行の新幹線が減便されかねないから絶対反対だな肥薩おれんじ鉄道線だけでも財政の重荷なのに
肥薩線の在来線での復旧を断念して宮崎新幹線を作るっていうのは熊本にとっても悪く無い話かもしれない
今回も興味深く拝見させていただきました宮崎新幹線ですが単純に需要が足りないと思うのですがどうでしょう。鉄道輸送の最大の長所は大量輸送が可能なことで東海道新幹線であれば1編成で軽く1000人以上、ミニ新幹線の秋田新幹線でも1編成あたりの定員は300人以上、1日当たり約6400人(約230万人/年)が利用しています。一方で宮崎ですが宮崎空港にはすでに多数の航空機が発着しており、福岡便も多数出ています。しかし本数は1時間に1本程度、機体は小さく座席数はせいぜい70といった、新幹線よりも圧倒的に少ない輸送力で賄えてしまっているというのが現状です。そうすると、現在の航空機での輸送が最も効率的で新幹線はあまりにも費用対効果が合わないと思うのですがどうでしょうか。
現状の輸送量であれば少ないですが、宮崎新幹線が「新たに作り出す」乗客分を考えるとどうでしょうか。特に福岡、熊本と繋がりが強固になるので、過去の事例に基づくと、それなりの需要を「作り出せる」と考えます。
県北からの批判は無いと思います。宮崎まで出てきて新幹線に乗っても、全然速い。宮崎は単線で十分なんで、是非とも早期実現して欲しいですね。宮崎からすると福岡や熊本はとても魅力的な都市ですし、県外からの観光客もとても見込めそうです。
県北からの批判ってより旭化成次第宮崎空港線も旭化成あって実現できたくらいだから作る作らぬも旭化成次第。宮崎県は旭化成そのもの。
@@DJKotony 東九州新幹線できると延岡宮崎間は並行在来線になるから、そっちの方が旭化成は反対するんじゃないかな?
@@user-we4pp5cf2uその旭化成お膝元の延岡がJRに対して並行在来線の切り離しを認めなかったら済む話だよ
@@namamugi_ だから東九州新幹線は難しいでしょうね。
@@user-we4pp5cf2u いや、そこは状況次第だと思う新八代分岐ルートや鹿児島中央から延伸するルートで延岡-宮崎エリアに影響でないなら反対する理由が無いし、小倉から南下のルートでもJRが建設したいからと在来線維持を表明すればできない話ではないし
珍しくほらいんさんの動画には全面的に同意できませんよな。。主に1、延岡、日向などの県北半分の犠牲が大きすぎる⇒決まった話の東九州新幹線ルートを破棄までしてなお完全犠牲までにするなんて恐らく宮崎県内で話がまとまるわけがない2、個人的には一番大きいのが、東九州新幹線の既定の終点である小倉から博多に矢印を向けるような変更は現在九州や福岡県に行ける大問題である福岡市一極集中に加担する改悪でしかないためです。
それに、3、動画内では熊本県は肥薩線の上位交換を得られるから喜んで八代宮崎ルートに同意するってなっていますが、実際、熊本県は上位交換なんて期待していなく、肥薩線の人吉までの復旧案で各方面と合意した模様ですね
高速道路で九州道が幹線になったように新幹線もこうなるんだろうな。東九州は全て後回し。
小倉から鹿児島を建設するよりは、実現可能性は高い。延岡、都城に駅を作らなくても、延岡―宮崎間、都城ー小林間に駅直結の高速バスを走らせたら文句は出ないと思う。現状より遥かに便利になる。宮崎県民にとって宮崎から博多まで1時間25分なんて、夢のような話です。宮崎県民の大多数は賛成すると思います。
宮崎新幹線は売れると思うけどな
これは建設する前提での話ですが、西九州新幹線の線形から想像するに、JR九州は多少曲がりくねった路線になっても在来線接続させることが推測できます。おそらく、山之口駅あたりに新都城駅を建設して、在来線接続をさせると思われます。また八代〜吉松〜都城は経営分離でしょう。孤立する鹿児島県内の肥薩線の扱いが気になるところではありますが。
熊本県が建設費を負担するかと言う問題があると思います。主が言われる特急が走っていないから、並行在来線にならない説、私も賛成です。しかし、現実、北海道新幹線は特急の走っていない函館本線の山線は平行在来線にされています。北海道知事は変な人ですが、なので、在来線の改良、不通区間の復旧が一番、確実な方法と思います。
だいたいこの案は熊本県の新聞社や財界が先に言い始めた案なので、負担しない事はないと思います。
熊本県は財政は余裕があるか、どうかが問題ですね。
どちらかというと宮崎より途中の人吉に行きたい。
人吉より熊本と福岡行きたい
肥薩線の不通区間の解消を考えると妙案に思えます。人吉、えびの、小林の先は、南宮崎と宮崎空港に新幹線を通して、宮崎空港と宮交バスと共存でも良いのは。
しっかり考察している😮
いつも楽しく拝見してます。今回の動画をリビングのテレビで見たり、スマホからリビングのテレビに接続すると画面がフラッシュして音声が途切れます。🇬🇧と🇯🇵の1秒のコマの数が違うからそうなるのか?編集方法換えました?
俺は宮崎新幹線(新八代~宮崎)を作って、大分は四国新幹線を熊本か小倉に延伸すれば良いと思うけどね。
四国新幹線のことを考慮すればむしろ久大本線ルートの方が妥当な気がします。四国からまっすぐ博多へ向かえますし。
延岡が大分と最短で結びたいなら問題だ。しかし九州新幹線を軸に新鳥栖~大分と新八代~宮崎と繋ぐ方が博多との利便性が良くなる。これが実現するためには西九州新幹線が全線開通しなきゃ議題にもならないだろうが…
西九州新幹線はもう計画通り全通してるよそもそもあちらは鳥栖より西側の話だから東九州方面の計画には影響でないし
東海道みたいに分感覚で黒字ならメリットがありますが地方は厳しいですね。長野新幹線は東海道が災害時バイパスも兼ねてますから
新幹線なんか全線国費で良いじゃんね。並行在来線が不採算路線になる場合も国費負担で良い。それが全体の利益になる。
今、人吉-八代間の高速無料だし、交通量そこまで多く無いから熊本が人吉-八代間の線路整備するメリットあるってのは宮崎視点のこじつけな気がするが、、、そもそも人吉の人口は約3.3万人復旧しない理由は需要に対し無料高速で十分だからだろうし
宮崎から鹿児島、大分に行くルートは並行在来線にはならないので今の最速ルートは確保されたまま博多、新大阪、広島、岡山に直通できる
航空機と違うのが、新幹線だとそういう区間需要も取れる訳ですよね。
工期と人員の問題はどうするんだろ? 費用よりこっちの方が難しと思うよ
肥薩線は人吉~吉松間も現在不通ですので、熊本県内は一切運行されていません。新幹線として復旧してほしいですね
現実的で夢があるなあ。みやこんじょはカットでより直線的に宮崎に向かって欲しいかな。
どうせ都城かすめて宮崎まで北上するなら、山形新幹線が新庄まで延伸したように延岡終点にすればいいんでは
これは名案だ、これは誰が考えても納得する案だ。すぐ着工しよう。IR九州さんもこれは喜ぶと思う、熊本以南がガラガラだから。問題はあの凄まじい山間部トンネルに次ぐトンネル。長大トンネル記録会みたいな難工事になる事だ。人吉も肥薩線復興なんかより有難い話だ。、宮崎市も勿論日向南部、素晴らしい事になる。なんせあの素晴らしい景色風情、今 行きにくいの何のって。
大分県側博多駅-福岡空港−新飯塚−中津−別府−大分−東大分(現:幸崎)−(八幡浜伊方)−松山−四国中央−(高松)−徳島−和歌山市−新りんくうタウン(現:日根野)−新堺(現:三国ヶ丘)−新大阪で考えたらいいのに久留米だと標高差や人口の問題,小倉はスイッチバック
博多鹿児島中央間新幹線路線接続のいわゆる秋田新幹線山形新幹線のように盲腸線の宮崎新幹線として開業がベストと感じます。そもそも九州の中心駅博多と首都東京へ接続を優先すべきなのが第一で、山陽新幹線小倉から博多は割引きっぷ設定も難しく、小倉から新幹線をスイッチバックで博多なんてのも変。また現在すでに宮崎までは新八代からJR高速バス経路が一番早いから、新八代と熊本の間に接続して熊本接続にすべきでは?
単線でも実現出来たら効果はあると思う。隣接してるのに不便な熊本宮崎間の関係が密接になるし新大阪から走らせることも可能(ブルートレイン彗星以来の大阪から宮崎直通)
このご時世なので時間よりもお得かを選ぶから、宮崎空港から福岡空港への運賃を下回れば新幹線利用するかも知れないですね。
宮崎新幹線が開通したという前提のもと、昨年12/9に運賃計算してみました。博多から宮崎だと通常運賃5280/特急券4500で9780円と出ました。(新八代-宮崎を120kmと仮定)福岡空港~宮崎空港の値段は格安だと6000~1万ちょっとくらいです。ANAだと12000~17000円くらいと出ました。145kmとしていましたが、正しくは120kmです。145kmは都城経由となります。これで博多-鹿児島中央と同じ金額となります。10110円でした。
@@河内長門守 宮崎空港から福岡空港は往復安く買うと12000円くらい。所要時間は最短45分。全然勝負にならないのに宮崎新幹線を推すのは何故なんだろう。 JR試算9780円に飛行機と同じ意味合いになる指定席券料金足したらもっと高い。
自分も試算しました。 通常運賃5280/特急券4500で9780円には飛行機の扱い、指定席券が含まれてません。 新幹線が指定席券込みで飛行機の半額、6000円以下になる未来とか永遠に不可能です。なんで宮崎県(特に宮崎市民)が宮崎新幹線を熱望するのか、近くに飛行場の無い人には理解出来ません。
@@bungotaro-kirimaru97-emine54 すみません、一部間違いがあり訂正しました。都城経由なしを都城経由で計算しておりました。博多・宮崎間を都城経由無しルートで指定席となると10310円になる見込みですね。割引きっぷとか出しても6000円以下になるのは無理でしょうねえ。
新幹線の日豊本線ルートで採算が取れるのは小倉ー大分 間だけ。
素晴らしい肥薩線復旧より新幹線だったら人吉球磨は歓迎だろう
新八代、宮崎ルートは東九州新幹線より理にかなっていると思います。その前提で。私が関東民だからですかね、宮崎って何があるんですか?という素朴な疑問が湧きます。少なくとも金沢→兼六園、近江町市場、能登の加賀屋、富山→氷見のブリ、砺波のチューリップ、福井→東尋坊、永平寺、越前大仏、嶺南地区の三方五湖、長野→善光寺、美味しい蕎麦、お猿さんの温泉etc。なんとなーく知ってるけど行きづらかった場所を、北陸新幹線がカバーしてくれた。だからそこそこ利用者が好調なんだと思います。現在金沢一人勝ちというのも、東京⇄金沢も大阪⇄金沢もほぼ同等の時間で鉄道が結んでいることによる、リスクヘッジ観点で金沢に支社を置くとかの要因もおおきいかと。じゃ、宮崎は?と聞かれたとき、いま挙げてきた都市のようにこれ!と浮かぶものがないんですね。強いて上げれば巨人がキャンプに行くところ、そのまんま東が知事だった所、宮崎牛??不勉強ですがこれくらいしか浮かんでこないんです。したがって新八代ルートは熊本県にあまり恩恵がなく、調整は難航するでしょうね。。。
宮崎は高千穂峡が有名所でしょうか?周辺の鉄道が台風で不通かつ廃止となり今はトロッコ列車を走らせてます。後、宮崎新幹線ルートは熊本県は人吉市〜熊本市の鉄道アクセスが向上するので十分恩恵を享受できそうです。
そうですね。実際何もありません。強いて言うなら青島、宮崎神宮くらいですかね。南に行けば飫肥とかは一応ありますが、加賀百万石こと金沢に比べたらかなりしょぼいのが現実です。
にちりんは福岡⇔宮崎市の役割を既に失って、福岡⇔延岡の役割だけを持っているので、にちりんが消え延岡が損する心配は無い
宮崎県は表立って言わないだけで、態度を見れば大分ルートに消極的なのは明らかであることを踏まえると、今回の提案で「大分ルートは無理だ」という本音が透けて見えます。そこで提案した新八代分岐ルートが、宮崎県にとってどれほど魅力的であるのかを考察してみました。実現するかどうかは別として、私は必要だと思います。
タイムスタンプです。適宜ご活用ください。
0:41 宮崎県知事が急に言い出した背景
2:02 宮崎県が東九州新幹線に消極的な理由
3:52 ミニ新幹線化?ルートは?
6:24 開業効果は?〜利用者数予想〜
7:47 福岡と宮崎の結びつきはどうなる?
9:47 宮崎と熊本の結びつきはどうなる?
10:34 山陽地域と宮崎の結びつきはどうなる?
11:55 並行在来線問題は?
16:05 宮崎新幹線のデメリットとは
西九州新幹線の議論は一旦中止してでも宮崎新幹線は要ると僕は思いますね。
宮崎新幹線の場合は並行在来線によるデメリットも無いですし。
@@Kazudon_8500 西九州新幹線は、佐賀県負担分をJR九州が負担して、「長崎本線(新鳥栖駅・武雄温泉駅間)」の地下40メートル以上の深さに建設すれば良いと思います。
1県1新幹線で考えれば必要だろ
宮崎県の意向はともかくとして大分ルートで大分まで全線フルないしはそれに近い速度での線路が建設されるならという条件付きで、
大分-南延岡フル+南延岡ー宮崎ミニの可能性はあると思うけどな時間もそれほど増えないから
あとかなりの利点になるのが宮崎県の負担が宮崎大分県境~南延岡とかなり短くなる宮崎熊本県境~宮崎より短くなるし、
熊本からの路線の一部をミニにすると線形の悪さで極端に遅くなるが南延岡~宮崎は在来線高速化済み
更に更に延岡~宮崎の三セク分離が必要無くなるまあ県境の貨物専用線化は仕方ないが
@@SGPlo そもそも大分⇔宮崎の県境越えルート自体に需要そんなに無いからなあ。それならむしろ延岡に飛行場を作ったほうが良いと思う
確かに宮崎にとっては東九州新幹線より低いコストで高い効果が見込めるし
熊本にとっては肥薩線を復旧するぐらいならという考え方は有り得るし
延岡は九州中央自動車道によって別の形で新たな高速交通ネットワークに組み込まれるんで
東九州新幹線ではなく宮崎新幹線というのは有りかも
熊本は、肥薩線を復旧を決めたからね
熊本は、肥薩線を復旧を決めたからね
ある意味で九州横断新幹線だな()
福岡ー鹿児島の航空便は、福岡〜鹿児島県内離島便の乗り継ぎもあるかと思われます。
延岡在住です。現状で延岡から博多までは、鉄道4時間半(小倉から新幹線を使えば4時間)、高速バス4時間半、飛行機4時間(宮崎空港経由)、自家用車3時間半って感じです。動画の予想どおり宮崎~博多が1時間25分なら、宮崎での乗り継ぎを考慮しても延岡~博多が2時間40~50分くらいになるので、現状に比べれば全然ありです。そもそも、九州中央道が全通して延岡~熊本~博多でB&Sを設定すれば、3時間くらいになると思いますので、延岡からはこれで十分かと思います。
また、建設時期も大事な点です。東九州新幹線は整備新幹線なので、北陸新幹線・西九州新幹線の着工目途が立った後に、四国新幹線などの他の整備計画線との競争に勝つ必要がありますので、着工まで何年かかるのやら・・・。熊本県が肥薩線の復旧に前向きな現状を鑑みると、新八代経由のほうが着工までの期間も短縮できるので現実的ではないかと思います。
延岡~熊本に高速道路が完成して、仮に高速バスで2時間、更に熊本~博多を新幹線利用なら2時間半という立地に延岡はなります。
そう考えると延岡には新幹線は必要ないと思います。
@@藤原鎌足の子孫 たしかに延岡は旭化成としても線路より太い高速道路の方が貨物輸送に便利だろう
日向市在住ですが全く同じ意見の方がいて嬉しいです!
北部民が福岡へ行こうとすると延岡⇔大分間でかなり時間を食ってしまうんですよね…。
東九州新幹線の早期着工を
数年前まで宮崎県に住んでいたので宮崎県にとってこれが本命だって即座に思ったんですが、宮崎に関わりないとなんか解りにくい案なのかも知れませんね
県北地域住民です、私達は九州内は高速自動車国道を使い、それ以外は熊本県の空港から出ます!
土地勘ある人ならわかると思うが・・・
小倉から大分ならまだしも、大分から宮崎ルートほど不毛なルートはないよなぁ・・・
長崎路線に加えて赤字路線を後世に残す意味よ・・・
長崎新幹線みたく途中で途切れることもなさそうだし、なんなら先に作るべき路線ですね
熊本・博多まで短時間で結ばれるなら宮崎も人吉もメリットになるのは確実でしょう。ただやはり現実的になるかと言われれば厳しいでしょう。仮に年間240万人でも輸送密度で言ったら6500人程度にしかならず採算は難しいし、B/Cは1を下回ると予想します。空港が近い宮崎は他ほど新幹線優位を得られにくいし、経由地に大きな都市がないデメリットがあったり熊本は肥薩線復旧・大分延岡は東九州新幹線に邁進と各々バラバラで調整に時間がかかりそうです。
建設費は単線にしても半分にならない、また予測よりもたいてい上振れするのが常ですからね、なかなかうまくいかないものですね。
実家が宮崎市にあって熊本在住のものです。素晴らしい動画です。宮崎新幹線大賛成です。肥薩線の復旧が決まったから新幹線はありえないという人がいますが、新聞報道をよくみると「在来線」での復旧とはひとことも書いていない。「鉄路」での復旧と書いてある。新幹線での復旧もみこしての「鉄路」という書き方と思います。
BSみやざき号を新幹線に置き換えつつ、肥薩線の役割も担えるようにする形が理想ですね
延岡の空港とのコメントいくつかあるけど30〜40年前ぐらいの当時の調査で地形的に延岡に空港建設は困難て調査結果出て断念したはずなんだよな。
そうーです。❢多大なる難工事❢となる県北地域、更に人口減少が重なり、現行の列車の利用者も少く無いこの現状では両手をあげて賛成とは考えられない。
非常に興味深い動画でした!ありがとうございます。🚅
熊本県民です。考察の精度に脱帽です。個人的に大賛成ですし、ルートも自身が想像していたものと同様で安心しました。
熊本県は肥薩線をどうしても復旧させたいそうなのですが、宮崎新幹線を作った方が人吉は救われると思います。
県では3月下旬に知事選が行われますが、宮崎新幹線の人吉経由、県の建設負担についてどのような主張や意見が出るのかそわそわしています。
実現したら熊本⇔人吉が30分、熊本⇔宮崎が1時間弱という交通大革命が起きそうでワクワクが止まりません。
本当にそう思います。
この新幹線の恩恵を最大に受けるのは人吉市民だと思います。また、人吉に用事がある人がどんな不便な思いをしているか、あまり知られていないと思います。
新幹線が通ればこの町は気軽に出掛けられる温泉地として劇的に変化すると思います。
宮崎県は隣県なのに遠くてなかなか気軽に遊びに行けない。新幹線出来たら宮崎の夏のシーズンは旅行客増えそうよ、青島のビーチにまた行きたい
B&Sの新八代駅から宮崎市まで繋げて欲しいー
そしたら毎月宮崎に帰れる❤
ほらいんさんの丁寧な説明、ありがとう。吾輩も、この宮崎新幹線に興味をもっていました。良案ですよね?課題としてあるのは、途中にある人口16万人の都城市へのアクセスですが、新線がこちらに向かうと、宮崎市への速達性が損なわれるのでしょうか?この辺、解決すべき課題だと思いますね。もう一つ、フル規格で単線化すると、ダイヤ上の間隔をどうするかも考慮する必要があり、可能なのでしょうか?コスト削減は大いに結構なのですが・・・。もう一つ、球磨川沿いの肥薩線復旧の動きもありますので、両方は実現可能性が低いとしたら、時間との勝負でもありますね。それにしても、このアイデアは良いですよね。
費用対効果で言えば東九州新幹線より宮崎新幹線でしょうね。延岡市の問題ですが、東九州新幹線が計画された1970年当時は、延岡市の人口は約15万人で工業都市として伸びていましたが、今は11万人台に減少しています。一方宮崎市は20万人の人口が今や40万人です。
地方の県で見られる県都への一極集中が歴然としています。こういうところでは、県内各都市を万遍なく結んでいく長距離新幹線ルートは非効率になると思います。県北部の高速交通整備は熊本と延岡を結ぶ高規格道路の早期完成や空港設置を考えた方が良いと思います。
20年前に宮崎市の人口は40万人と聞いてたので調べてみました。→宮崎市の人口は、増加の一途をたどってきましたが、2013年の40万2500人をピークに、現象に転じ2060年には、約31万2000人とピーク時の人口から22%減少する見通しです。まぁ、日本の人口は釣鐘形で年寄りが多い為、人口は減ってますよね。新幹線は賛成ですが、九州は台風が多くてその点心配です。
宮崎県南部に進出したい企業あるの?
人吉経由は、たしかに建設費などを考慮すればいいんだろうけど、どうもあの辺りは災害が多いエリアだから、単純にミニ新幹線に置き換えは難しいと思う。
学生時代(20年ほど前)まで熊本在住でしたが、宮崎も大分も移動手段が限られ過ぎていて、行こうという気持ちが湧かなかったです。
例えば、野球やサッカーのキャンプが宮崎で行われることが多いので、そういう面での集客も見込めると思います。
投資は回収の話とセットじゃないといけないので慎重になる必要はあると思いますが、九州の横の連携ができるのはメリットと言えそうですよね。
大分は大分、宮崎は宮崎で作って方が建設費も安く、費用対効果が高いのでしょうか。小林やえびのは自然が豊かなので、観光客の増加には期待できそう。西九州新幹線より客単価は高くなりそうなので、利用者が同じなら売上は宮崎新幹線のほうが上回りそうですね。
だから、乗り気の大分が延岡市まで繋げば東九州新幹線は完成
急ぐのなら宮崎新幹線は県税で作り、県営にすればいい。
その前に熊本県側の難工事の費用を熊本県が喜んで負担すると思いますか?
大分県側は推してるので喜んで費用捻出しますが。😅
あの悪名高き毎年10億円の赤字を産み出す大分空港にホバークラフト再開で150億円も県税注ぎ込む大分県はインフラ整備に必死すぎ。
@@bungotaro-kirimaru97-emine54
熊本県は喜んで出すと思います。
肥薩線改良以上に鉄道アクセスが劇的に良くなりますし。
逆に大分県は宮崎方面を考えるに「佐伯市、津久見市、臼杵市で駅の取り合い」が起こって話がまとまらず次第に後ろ向きになると思います。
@@マリオの帽子-r2u それならいいのですが、難工事だと思いまして。
毎回もめるのはお金ですからね。
@@bungotaro-kirimaru97-emine54
まぁそうですね。
それに世間が「宮崎新幹線」と基本計画路線でもない新幹線として声を挙げてても劣勢なのには変わりありませんし。急ぐなら東九州新幹線を選ぶのも一つの手です。
その選択が宮崎県にとって後ろ向きなのですが。
大分新幹線はハイパーループで作ったら国内からの集客になるし面白そう
とても見やすい動画ですね。県知事が発表する前にこのルート案の動画投稿してたんですよね。ここ2ヶ月に話が大きく前進してくれてありがたい。
西九州新幹線みたいな
意味不新幹線が
出来たんだから
メリットが大きいなら
作るのは充分可能でしょ?
大分県も東九州新幹線は基本大分までと考えていると思うので宮崎のこのムーブに反対はしないだろうしお互い頑張ろうねって感じになるんじゃないですかねぇ
ぜひ東九州新幹線についても取り上げていただきたいです!!
西九州新幹線全線開通よりこちらの方が良いかもね。宮崎1回旅行に行ったけど、とても良い所だったから実現してほしいな!延岡には、武雄温泉駅みたいにリレー式にしてみては?
熊本県は肥薩線復旧よりこっちに金使ったほうが良いと思う。経済効果も高そう
宮崎は博多や小倉から鉄道だと、大分で乗り換えたり直通でも6時間近くかかったりと不便な感じですから、宮崎新幹線是非実現してほしいですね…名古屋、大阪方面からでも飛行機で行く人が多いでしょうし。
飛行機で行く人が多いと何か不都合でもあるんでしょうか。
現代日本ではすでに、長距離の移動は飛行機がデフォルトです。
例えば北海道新幹線札幌延伸が云々される際にその乗客として想定されているのはせいぜい関東地方の住民までです。
静岡、名古屋、大阪などの人が北海道新幹線に乗り継いで札幌に行くことは全く想定されていません。
@@hirokikt 不都合あるよ、飛行機の二酸化炭素排出量が非常に多く、気候変動に拍車をかけている。せめて国内移動では、飛行機をやめるというのが21世紀の運命であろう。
ついこの間、宮崎県行きましたわ。😆
やくも+新幹線+ソニック+にちりんで。
@@あいはら恆秋
福岡や鹿児島、熊本の三大空港があり旅客数ランキングでトップ10にも入らない宮崎空港が与える影響はさほど無いよ
宮崎はもっと観光資源使って歳入増やせるだけのポテンシャルはあるので新幹線は絶対必要!!
現在でいう、B&Sみやざきルートになるのか…
これは便利かも…
ここも廃線になるまで一度も黒字は拝めない 絶対に
永遠に出来そうもない基本計画にこだわるより、よっぽど可能性のあるプランだと思いました。先ずは県内をまとめないと行けないと思いますが。
残念ながら基本計画路線からしか整備新幹線へ格上げができません。格上げできても要望のある基本計画路線が優先でしょう。
なので基本計画路線のルートに経由地を付け加え必要な区間だけを切り取りなど工夫する必要があるでしょう。
どちらが良いかは判らないけれど、西九州新幹線みたいに全体像があやふやなまま見切り発車で中途半端な状態だけは避けるべきですね
宮崎新幹線の沿線になりうるルートで、人口が多いのは都城市のみ。でも日豊本線を大分延岡から宮崎へなぞるルートも沿線人口はそんなに多くない。となれば新八代から宮崎自動車道に添うように走る宮崎新幹線のルートのほうがいいでしょうね。動画を拝見してみて直感的に腑に落ちるというか、すんなり行きそうな計画に思えました。
あとは、宮崎新幹線ができたとして、別府、大分、延岡はどうするかでしょうね。
福岡県から別府や大分までは・・・四国新幹線ができると信じて久大本線ルートにするか、大阪から山陽方面を意識して日豊本線ルートにするか、いずれにしても新幹線を通せるでしょう。延岡は・・・南紀白浜みたいに空港作れましょうか。宮崎からも大分からもそれなりに距離ありますね。
宮崎新幹線は熊本県の東は新八代から分岐して人吉を通って行くルートが一番ベストだと思います。また大分県は久留米から久大本線ルートの由布へとおるルートが良いと思います。
九州南部に土地勘がある人なら、小林からは都城経由でなく、国道268号に沿って直接宮崎駅に抜けるルートを考えるでしょう。
宮崎駅から見ると西へ直進するルートで、宮崎駅には日豊本線に直交する形です。
国道268号は平坦なルートで交通量も多く、宮崎市内から小林市、熊本県には最短ルートになります。地元民がよく使うルートです。
都城経由は、宮崎から都城の間に鰐塚山地があり、急勾配、長大トンネルが必要になるし、大きく南に迂回します。実際宮崎から小林は、都城経由の高速道路で75km、国道268号経由で48km.時間帯や目的地によっては、国道268号の方が早いです。新小林駅を国道沿いにパークアンドライド方式の駅にすればえびの、高原、都城などからも便利になります。都城駅経由より、道路結節点の小林を短絡するほうがメリットが大きいでしょう。
しかし、小林や都城は、元々平安時代の島津氏荘園で、島津家発祥の地でもあり、歴史的に鹿児島市とつながりが深い地域。鉄道利用率が非常に低い地域とは言え、鹿児島市とのアクセス改善を望むのではないかと思います。人吉市も、三大都市へは鹿児島空港経由一択なので、途中駅利用はそれほど期待できないでしょう。
都城は東に宮崎、西に鹿児島、南に大隅半島、北に熊本があるので
九州南部の観光拠点には持って来いの立地だと思う
遠回りになっても経由するべき都市
宮崎/都城間の地形も考えると、宮崎自動車道に近いルートになろうかと思われ、そうすると「新都城駅」を都城インター付近に作るのがいいかなと思いますけど。あの辺りは田んぼだし。あと、医師会病院も近いし。
既に鹿児島という拠点都市があるのがネックかな
大隅半島は指宿温泉のある薩摩半島からフェリーで渡れるし市街地から離れた鹿児島空港からレンタカーで東方面にも行ける
熊本行くならそのまま新幹線乗ればいいし宮崎目指すなら都城である必要性が無い
とても中途半端な位置だと思う
延岡だけでなく、都城も新幹線が通らない可能性があり、しかも三セクにはなるので揉める可能性はある。
また、都城〜宮崎が三セクになった場合きりしま号をどうするのかという問題もある。
長崎みたいにディーゼルカーが主力になるでしょうね。
三セクさせたくなければ少なくとも都城は諦めるしかない
やっぱり小倉で逆編成になるのはマイナスポイントですね。この宮崎新幹線が実現したら,かつての特急おおよどの疑似復活になります。
大分としては頭の痛い問題です。
大分県内で新幹線誘致の声が強いのは県南部、宮崎と接する地域だったりします。
福岡〜大分だけ作るのでは納得できない自治体も出てくるでしょうね。
延岡など東側は特急を強化すれば良い気がしますね。まずは必要な部分からという意味で意味はあります。
ただ大分は新幹線を欲しがっていますから、小倉ー大分は作られるかもしれません。
その後は地域の盛り上がりがあれば宮崎-延岡延伸とか、延岡ー大分もつなげて全部開業しちゃえになるかもしれません
JR九州からすれば大分は久大線ルートが理想かも
日豊本線の延岡以南は複線化してほしい、、、
宗太郎辺りはどうしようもないけど。
@@Supanatto7101205 ところがどっこい、東九州高速道が佐伯市から延岡市まで無料の自動車専用道路(国道10号線)に格下げされ対面通行になってるので用地買収した土地は半分余ってる状態
西九州新幹線の残りルートが3案あって一番安いのは既存の長崎道を沿うルート
佐伯駅から延岡駅まで新幹線走るなら格安な条件のルートが用意されてます。
それを知らない人が多いのは当然。(人気無いですから。)
南海トラフ地震もあるし、高速道路のPAやSAにスマートインターと新幹線駅併用もありえる未来。
これ西九州新幹線と同じ構図になりかねませんので、もっと慎重に進めた方が良いと思います。
確かに宮崎新八代ルートは熊本県にとっても悪い話しじゃありません。
肥薩線復旧と言っても実際人吉でしか盛り上がりを見せておらず、途中駅周辺住民は車社会からの脱却はもはや不可能な状態で、JR九州からは復旧費用ではなく将来的な赤字を理由に待ったがかかっています。
ただ、熊本県は、TSMC絡みで大型事業が大渋滞。
肥薩本線の熊本空港延伸、中九州横断道路に加えて熊本市周辺の高規格道路建設、そして宮崎へは九州中央自動車道の整備真っ最中。
正直、宮崎新幹線の優先順位は低いと言わざるを得ません。
熊本県の費用負担を大幅に抑えるウルトラCが見つかれば良いのですけど。
長崎より距離的にも長くて時短効果もあるこちらの方が良い感じがしますが・・
新八代からの路線で需要を掘り起こす事が出来れば良いですが
宮崎新幹線は「基本計画路線でない新たな新幹線」と名乗るのは不利に動くと思います。
「基本計画路線じゃないでしょ。」と一蹴される可能性があります。
基本計画路線である東九州新幹線(大分市〜※放置※〜宮崎市〜八代市〜鹿児島市)や九州横断新幹線(大分市〜※放置※〜宮崎市〜八代市〜熊本市)として要望する方が良いでしょう。
熊本県が「肥薩線の復興費用を全額(だっけ?)出す」という姿勢を「宮崎新幹線を整備する」にシフトすればなと思います。
宮崎新幹線は、「もしフルで作る」とするなら、えびの、小林、都城のうちどれか1ヶ所は纏められるか省略されると思います。
「えびの小林駅」とか、小林が阿久根化するとか、「新都城高原駅」とか…
えびの市と小林市が纏められるかな?
人吉〜えびの市の県境のトンネル距離を抑えるため南北に通すならば別々もありうるでしょう。
結局のところJRの出方次第というかJRが面倒と言い出したらどうしようもないところはありますが、従来からの新幹線かくあるべしという概念から遠い計画なんですから、駅間は長くという原則も必要はないんじゃないかと思います。
九州新幹線への乗り入れも考えると需要が予想外に多かったとしても頻繁運転はありえないので、宮崎行き列車のあいだにはかなりの間合いができるでしょう。それに、えびのから新都城(仮)のあいだには長大トンネルができず(掘ろうと思っても活火山にあたるので掘れないと思います)単線高架みたいな感じになるはずですから、この区間に 宮崎行のあいまに運転することを前提に2両程度用の短いホーム・ごく簡単な設備の駅を10キロおきぐらいに作ることは十分に可能でしょう。退避に長い時間がかかっても吉都線やバスの宮林線より遅くなることは無く、宮崎行きの障害にはならないんですから、ミニ駅設置で問題解決のような気がします。
JR九州の大株主が決断したら…
長崎新幹線をフル規格作り佐賀の負担は求めませんし並行在来線にもしません。
宮崎新幹線もフル規格で作りますし、並行在来線にもしません…とJR九州に約束させて、新幹線化するかも…
…そして時が経ち新幹線をJR西日本に売って会社清算
在来線は倒産によりバラバラになり消滅…職員は解雇…
これが実は一番単純です。
クラウンジェル法とも言います。
都城市内を通ると遠回りになるので、高崎新田駅を改修工事や拡張して新都城駅を設置するのが良いと思います。
西九州と比較したら大幅な経済効果。プラス日豊本線に影響を与えにくい。
素晴らしい計画ですよ!
隣県に行くにも苦労する現状を考えると
何かしら交通網の整備は必要ですね
福岡〜宮崎の需要は北陸新幹線開通で羽田富山便が存続している事、福岡空港と宮崎空港が市街地に近い事を考えると、数万人は飛行機利用のままになる可能性が考えられると存じます。
宮崎新幹線の需要は福岡・山陽方面〜熊本(球磨地域)・山陰・西九州〜熊本(球磨地域)・宮崎の需要も見込めるため、双方を考慮しても宮崎新幹線は一定のニーズが見込めそうです。
並行在来線問題について気になる点があるとすれば、吉松駅の位置する湧水町が鹿児島県なので、肥薩線or吉都線が並行在来線or存廃協議に入る場合は難航する可能性がある事ですね。ただ、吉松駅に新幹線駅を造れば解決する可能性はあるとも言えそうです。
飛行機も飛行時間はそんなにかからんけど前後のチェックインやら手続きとかで意外とかかる
そして不意の出張とかだと正規運賃になるから高い
新幹線の自由席だと当日駅にいって割引チケットあれば安く行ける
@@みずきれいな さん
新幹線の利便性は仰る事を踏まえると高いので、
約300kmの福岡〜宮崎間に関しては飛行機利用者のかなりの人数が新幹線に転移すると考えます。
※表現として合っているか判断出来なかったので、仰る通り→仰る事を踏まえると に修正しました。申し訳無いですm(_ _)m
@@ちーきチャンネル 実際
宮崎民の利便性向上にはなると思います
選択肢増えますし
どこいくにしても飛行機一択からの脱却にはなりますから
@@みずきれいな それありますね。正規運賃取られると痛い。
大分県のホバークラフト再開も乗船手続きや西大分港に着いてからの各地のアクセス考えたら最低でも150億円投資する意味があるのかと😂
@@ちーきチャンネル 結局、利用する人の懐具合。
まさか殆ど飛行機のほうが速くて安くての状態だとは知らない人が多いですね。
飛行機は正規料金だと高くて乗れない。
でも往復で12000円が相場だと新幹線乗るのが馬鹿らしくなる。
本当、宮崎市は空港に恵まれてて羨ましい。
宮崎在住ですが、宮崎⇒福岡は飛行機で50分6000円なので新幹線を使用することはないと思います また隣県に観光に行く人はほぼいません、、、 また観光資源にも乏しいので来県客が増えるとも思えませんが 毎年1%ずつ人口減少している宮崎県(50年後人口 60万人)に新幹線は不要かと思われます
飛行機で6000円なのは数ヶ月以上前に予約し早割を適用した場合のみであるため、飛行機を利用する人のほとんどは1~2万円以上かけて利用していることになります。飛行機よりも低価格かつ短時間で移動でき、飛行機を利用してきた乗客が流れ込んでくることや動画内のデータを考慮しても新幹線が不要と言い切れるものではないと思います。
人口減少だからインフラ要らないについては異論唱える派。
[理由]
・減少するなら尚のこと活発に出かけてもらわなきゃ困る。そして、減るといってもヨーロッパ諸国より人口は多い。因みに、居住可能区域は日本の方が狭い。
・オレみたいに、不便でも距離に構わず行くトラベラー気質者はともかく、それ以外の人はそうもいかない。
・中途半端な距離での飛行機移動はあまり好ましくない。福岡宮崎便を廃止し、もっと遠方を結ぶ便に飛行機を割いた方がいい。
・地域が1番恐れるべきことは孤立すること。人間関係と同じだね。😆
ストロー効果言うても、高速道路や空港があるなら今更だし、都市に流れるのは摂理みたいなもので抗うだけ無駄だと思うわ。
ミニ新幹線だと西日本が乗り入れに難色を示すのは間違いないので九州内限定運用になりそうですね。あと運用ノウハウに関しても普段殆ど付き合いが無い(と思われる)JR東日本にお伺いを立てる必要もありそうです。
もし東九州新幹線が引かれたら、日豊本線は切り捨てられるでしょう。第3セクターとして宮崎県が責任を取らないといけない。この構図が続く限り新幹線は止めた方が良い。北陸新幹線の延長により大阪から北陸へは本当に不便な所となりました。サンダーバード1本で行けた北陸が遠くなってしまいました。もし東新幹線が出来ても観光客は期待できないでしょう。飛行機の方が便利だからです。
JR九州的には毎時1本特急が走っている宮崎〜大分のルートを望んでそうですね。
肥薩線川線の復旧代替としては最も適した案ですね。
都城の扱いが争点になりそうですが、ここに寄ってしまうと都城駅〜南宮崎駅を三セク化させられてしまうので、あえて経由はしないと思います。
吉都線は…どうなるだろう…?
吉都、廃線になるんじゃない?
Kit Katだろうね
宮崎(市)の実情は新八代まで高速バスで行き、そこから新幹線で博多へが(高速バスの?)主ルートのように聞きました。県外人が「どうしよう」と考えてみた時、それが一番妥当なように思います。そのルートが確立されているのであり、そのルートがより便利になる方向は成功率も高いと。又九州新幹線自体がより豊かなものに。只単線であっても新幹線にした場合、並行在来線の認定やその存続の可否はJR九州に一任されるのではないかと思われます。その趣意は新幹線を導入したことにより経営がより悪化することを防ぐためであり、あくまでも在来線の運営状況とそれをJR九州がどう捉えるかによるのだろうと‥ 50年前に出来た東九州新幹線案は実情を無視した机上論に近く(中国自動車のように)、いつまでもそれに縛られる必要もないと思います。
つばめという特急がバンバン走っていた博多長崎間より、こっちの方が優先度高い気がするなぁ。
十分どころか、ニ十分、三十分もあるんじゃないでしょうか?
本当に最後の考えにあるように、大分経由で建設しようとしたら、もう完成など空想の世界です。
手っ取り早く、肥薩線復旧と宮崎に新幹線をひくのをかねて建設すべきです。熊本もグレードアップして鉄道ができるなら、おおよろこびでしょうから、宮崎県は熊本県にはたらきかければ、すぐできそうですね。
延岡の場合①
熊本と延岡間に鉄道計画が3つあったのだが総てが幻に・・・・
延岡の場合②
熊本から延岡まで の「高規格道路」の早期整備した方が熊本空港に近くなるし福岡都市圏との経済は回せやすくなると思う。
延岡市には②で我慢して欲しい所ですね。
ちなみに①の補足として
1)延宇線
延岡線から宇土駅までの計画線、延岡からの線路は「日ノ影線(→高千穂線)」として開通したが、熊本(宇土)側は国鉄バスの「佐俣線」になり、その後は廃止。
2)熊延鉄道(→現在の熊本バス)
・南熊本駅から砥用駅まで開通した鉄道線、当初は会社名の「熊本」と「延岡」を繋ぐ鉄道としてたが、1964年に廃止。
3)高森線+高千穂線
・高森と高千穂を新線を整備中に高森の「高森トンネル(→現・高森湧水トンネル)」掘削時に水脈に当たり工事は中断、そのまま頓挫。
もし、「高森+高千穂線」が全通していたら面白い路線になっていたかも知れなかったと・・・・・
九州横断新幹線(宮崎経由)のうち
熊本〜宮崎を先行開業、宮崎〜大分は後々(やる気はない)、
ということにすれば良いんじゃね?
是非この案で進めて欲しい!🎉
作るとしたら、八代〜人吉はほぼ確実だと思うけど、
宮崎県内はどういうルートにするべきなんですかね。
宮崎県としてはNo.2の都城を通らないのは辛いが、作ったら作ったで結構遠回り。
私もこのルートは賛成です。被災した肥薩線のグレードアップの意味合いも兼ねて、熊本県が協力してくれれば実現性は格段に上がります。九州新幹線は新八代を出て新水俣までのかなりの区間、肥薩線に沿うように走ってるので、その途中から分岐すれば熊本県の負担軽減になります。人吉〜えびのは熊本にメリットがないので宮崎県負担で建設し、えびの〜宮崎は吉都線と日豊線を高速化してミニ新幹線方式にすれぱ宮崎県の負担を減らせます。将来の東九州新幹線建設に含みを持たせる意味合いもあります。ミニ新幹線だと山陽直通は西日本が拒否するかもしれませんが、博多まででもかなりの時間短縮になります。
青春18きっぷでも 非常に使い難い地域が この東九州新幹線計画沿線ですよね 大分>宮崎>鹿児島 と バス路線も不自由な点を考えると 整備新幹線としてではなく 100%公共事業として八代まで建設したらいいと思いますね むかし有名だった 田中角栄が宮崎選挙区出身だったら九州新幹線は 宮崎~熊本~博多になってたかもね
ただし 事業者は公開入札で決めるとかにした方がいいわね ※九州新幹線への入線制限を禁止する前提で
しかし、宮崎新幹線のルートは鹿児島の大隅方面や北薩内陸側にとってメリットがあるのに鹿児島県は1円も出さなくていいというのは少し引っかかる所。
通称を「南九州新幹線」として、鹿児島にも加わって貰えたら負担も減りそうなんだが…
鹿児島にとっちゃ九州新幹線で恩恵受けてるし、既存で宮崎からのメリット少ない時点で、鹿児島空港かその近隣の霧島周辺、都城、宮崎市が繋がるくらいじゃないと大したメリットないって判断してくると思うけどな。
気になるのが
宮崎県に観光需要がどれだけ有るのか
ビジネスもテレワークの時代
ストローになってしまわない?
宮崎新幹線は新八代から、延伸した方が効率が良いと思います。
宮崎新幹線は福岡にもメリットがある。
福岡〜宮崎の航空機を廃止できれば、その分の福岡空港の発着枠をインバウンドとかに振り向けることができるから、
福岡の活性化にも繋がる。
そこ考えるのは福岡じゃなく各航空会社なんだよ
地元民から見れば車移動で十分かも知れんが、観光やレジャー、ビジネス客にとっては魅力的な路線やで
整備新幹線は各路線の建設がもう一揺れしないと全線開通しないと思われてます。
基本計画路線の整備計画と工事着手も遥か先となる。
どうしても欲しければ、秋田,山形の様なミニ新幹線が妥当だが、開通して20年程度でやはりフル規格が良いと言い出しかねない。
首都圏在住,宮崎市出身の知人は福岡へは✈1択だった。
新八代⇔宮崎(🚄)の実現は、単線なら夢物語ではない😅
首都圏在住で福岡行くなら基本は飛行機だと思うぞ?
宮崎新幹線はメリットの方が大きいと思います、延岡は鳥栖分岐の大分新幹線もいずれは出来ると思うから単線でも良いから大分から延伸すれば良いんじゃないの。
小倉~大分、延岡~宮崎~都城~鹿児島間は在来線特急で充分じゃないでしょうか
僕も大分や宮崎は九州新幹線からの枝分かれとして建設し、外枠(東九州道)は在来線特急で良いと思います。
北陸新幹線の関西との関係にも言えることだが、宮崎新幹線は福岡にとって、宮崎県民の進学や就職先として、東京や大阪ではなく福岡を選ばせるという非常に大きな利益がある。だから昭和時代の、九州の拠点都市の、それもあくまでも一つという都市から、九州全体の、ひいては中四国西部や沖縄までを含む南西日本の拠点都市として、東京大阪に次ぐ列島の第三の核に脱皮せんとする福岡にとって、今ここで宮崎は、絶対に逃せない朋友ではないか?
宮崎新幹線のために、宮崎、熊本だけではなく、福岡もお金を出してもいいのではないか?
吉松駅は鹿児島県になるので、並行在来線になる場合肥薩線や吉都線の区間によっては鹿児島県の同意が必要になる可能性もありますね。
そうか
鹿児島県は肥薩線を切られた上にヘタしたら鹿児島行の新幹線が減便されかねないから絶対反対だな
肥薩おれんじ鉄道線だけでも財政の重荷なのに
肥薩線の在来線での復旧を断念して宮崎新幹線を作るっていうのは熊本にとっても悪く無い話かもしれない
今回も興味深く拝見させていただきました
宮崎新幹線ですが単純に需要が足りないと思うのですがどうでしょう。
鉄道輸送の最大の長所は大量輸送が可能なことで東海道新幹線であれば1編成で軽く1000人以上、
ミニ新幹線の秋田新幹線でも1編成あたりの定員は300人以上、1日当たり約6400人(約230万人/年)が利用しています。
一方で宮崎ですが宮崎空港にはすでに多数の航空機が発着しており、福岡便も多数出ています。
しかし本数は1時間に1本程度、機体は小さく座席数はせいぜい70といった、新幹線よりも圧倒的に少ない輸送力で賄えてしまっているというのが現状です。
そうすると、現在の航空機での輸送が最も効率的で新幹線はあまりにも費用対効果が合わないと思うのですがどうでしょうか。
現状の輸送量であれば少ないですが、宮崎新幹線が「新たに作り出す」乗客分を考えるとどうでしょうか。特に福岡、熊本と繋がりが強固になるので、過去の事例に基づくと、それなりの需要を「作り出せる」と考えます。
県北からの批判は無いと思います。
宮崎まで出てきて新幹線に乗っても、全然速い。
宮崎は単線で十分なんで、是非とも早期実現して欲しいですね。
宮崎からすると福岡や熊本はとても魅力的な都市ですし、県外からの観光客もとても見込めそうです。
県北からの批判ってより旭化成次第
宮崎空港線も旭化成あって実現できたくらいだから
作る作らぬも旭化成次第。
宮崎県は旭化成そのもの。
@@DJKotony 東九州新幹線できると延岡宮崎間は並行在来線になるから、そっちの方が旭化成は反対するんじゃないかな?
@@user-we4pp5cf2u
その旭化成お膝元の延岡がJRに対して並行在来線の切り離しを認めなかったら済む話だよ
@@namamugi_ だから東九州新幹線は難しいでしょうね。
@@user-we4pp5cf2u
いや、そこは状況次第だと思う
新八代分岐ルートや鹿児島中央から延伸するルートで延岡-宮崎エリアに影響でないなら反対する理由が無いし、小倉から南下のルートでもJRが建設したいからと在来線維持を表明すればできない話ではないし
珍しくほらいんさんの動画には全面的に同意できませんよな。。
主に1、延岡、日向などの県北半分の犠牲が大きすぎる⇒決まった話の東九州新幹線ルートを破棄までしてなお完全犠牲までにするなんて恐らく宮崎県内で話がまとまるわけがない
2、個人的には一番大きいのが、東九州新幹線の既定の終点である小倉から博多に矢印を向けるような変更は現在九州や福岡県に行ける大問題である福岡市一極集中に加担する改悪でしかないためです。
それに、3、動画内では熊本県は肥薩線の上位交換を得られるから喜んで八代宮崎ルートに同意するってなっていますが、実際、熊本県は上位交換なんて期待していなく、肥薩線の人吉までの復旧案で各方面と合意した模様ですね
高速道路で九州道が幹線になったように新幹線もこうなるんだろうな。東九州は全て後回し。
小倉から鹿児島を建設するよりは、実現可能性は高い。延岡、都城に駅を作らなくても、延岡―宮崎間、都城ー小林間に駅直結の高速バスを走らせたら文句は出ないと思う。現状より遥かに便利になる。宮崎県民にとって宮崎から博多まで1時間25分なんて、夢のような話です。宮崎県民の大多数は賛成すると思います。
宮崎新幹線は売れると思うけどな
これは建設する前提での話ですが、西九州新幹線の線形から想像するに、JR九州は多少曲がりくねった路線になっても在来線接続させることが推測できます。おそらく、山之口駅あたりに新都城駅を建設して、在来線接続をさせると思われます。
また八代〜吉松〜都城は経営分離でしょう。孤立する鹿児島県内の肥薩線の扱いが気になるところではありますが。
熊本県が建設費を負担するかと言う問題があると思います。主が言われる特急が走っていないから、並行在来線にならない説、私も賛成です。しかし、現実、北海道新幹線は特急の走っていない函館本線の山線は平行在来線にされています。北海道知事は変な人ですが、なので、在来線の改良、不通区間の復旧が一番、確実な方法と思います。
だいたいこの案は熊本県の新聞社や財界が先に言い始めた案なので、負担しない事はないと思います。
熊本県は財政は余裕があるか、どうかが問題ですね。
どちらかというと宮崎より途中の人吉に行きたい。
人吉より熊本と福岡行きたい
肥薩線の不通区間の解消を考えると妙案に思えます。人吉、えびの、小林の先は、南宮崎と宮崎空港に新幹線を通して、宮崎空港と宮交バスと共存でも良いのは。
しっかり考察している😮
いつも楽しく拝見してます。今回の動画をリビングのテレビで見たり、スマホからリビングのテレビに接続すると画面がフラッシュして音声が途切れます。🇬🇧と🇯🇵の1秒のコマの数が違うからそうなるのか?編集方法換えました?
俺は宮崎新幹線(新八代~宮崎)を作って、大分は四国新幹線を熊本か小倉に延伸すれば良いと思うけどね。
四国新幹線のことを考慮すればむしろ久大本線ルートの方が妥当な気がします。四国からまっすぐ博多へ向かえますし。
延岡が大分と最短で結びたいなら問題だ。しかし九州新幹線を軸に新鳥栖~大分と新八代~宮崎と繋ぐ方が博多との利便性が良くなる。これが実現するためには西九州新幹線が全線開通しなきゃ議題にもならないだろうが…
西九州新幹線はもう計画通り全通してるよ
そもそもあちらは鳥栖より西側の話だから東九州方面の計画には影響でないし
東海道みたいに分感覚で
黒字ならメリットがありますが地方は厳しいですね。
長野新幹線は東海道が災害時バイパスも兼ねてますから
新幹線なんか全線国費で良いじゃんね。
並行在来線が不採算路線になる場合も国費負担で良い。
それが全体の利益になる。
今、人吉-八代間の高速無料だし、交通量そこまで多く無いから熊本が人吉-八代間の線路整備するメリットあるってのは宮崎視点のこじつけな気がするが、、、
そもそも人吉の人口は約3.3万人
復旧しない理由は需要に対し無料高速で十分だからだろうし
宮崎から鹿児島、大分に行くルートは並行在来線にはならないので今の最速ルートは確保されたまま
博多、新大阪、広島、岡山に直通できる
航空機と違うのが、新幹線だとそういう区間需要も取れる訳ですよね。
工期と人員の問題はどうするんだろ? 費用よりこっちの方が難しと思うよ
肥薩線は人吉~吉松間も現在不通ですので、熊本県内は一切運行されていません。新幹線として復旧してほしいですね
現実的で夢があるなあ。
みやこんじょはカットでより直線的に宮崎に向かって欲しいかな。
どうせ都城かすめて宮崎まで北上するなら、山形新幹線が新庄まで延伸したように延岡終点にすればいいんでは
これは名案だ、これは誰が考えても納得する案だ。すぐ着工しよう。
IR九州さんもこれは喜ぶと思う、熊本以南がガラガラだから。問題はあの凄まじい山間部
トンネルに次ぐトンネル。長大トンネル記録会みたいな難工事になる事だ。
人吉も肥薩線復興なんかより有難い話だ。、宮崎市も勿論日向南部、素晴らしい事に
なる。なんせあの素晴らしい景色風情、今 行きにくいの何のって。
大分県側
博多駅-福岡空港−新飯塚−中津−別府−大分−東大分(現:幸崎)−(八幡浜伊方)−松山−四国中央−(高松)−徳島−和歌山市−新りんくうタウン(現:日根野)−新堺(現:三国ヶ丘)−新大阪
で考えたらいいのに
久留米だと標高差や人口の問題,小倉はスイッチバック
博多鹿児島中央間新幹線路線接続のいわゆる秋田新幹線山形新幹線のように盲腸線の宮崎新幹線として開業がベストと感じます。
そもそも九州の中心駅博多と首都東京へ接続を優先すべきなのが第一で、山陽新幹線小倉から博多は割引きっぷ設定も難しく、小倉から新幹線をスイッチバックで博多なんてのも変。
また現在すでに宮崎までは新八代からJR高速バス経路が一番早いから、新八代と熊本の間に接続して熊本接続にすべきでは?
単線でも実現出来たら効果はあると思う。隣接してるのに不便な熊本宮崎間の関係が密接になるし新大阪から走らせることも可能(ブルートレイン彗星以来の大阪から宮崎直通)
このご時世なので時間よりもお得かを選ぶから、宮崎空港から福岡空港への運賃を下回れば新幹線利用するかも知れないですね。
宮崎新幹線が開通したという前提のもと、昨年12/9に運賃計算してみました。
博多から宮崎だと通常運賃5280/特急券4500で9780円と出ました。(新八代-宮崎を120kmと仮定)
福岡空港~宮崎空港の値段は格安だと6000~1万ちょっとくらいです。
ANAだと12000~17000円くらいと出ました。
145kmとしていましたが、正しくは120kmです。
145kmは都城経由となります。これで博多-鹿児島中央と同じ金額となります。10110円でした。
@@河内長門守 宮崎空港から福岡空港は往復安く買うと12000円くらい。所要時間は最短45分。
全然勝負にならないのに宮崎新幹線を推すのは何故なんだろう。
JR試算9780円に飛行機と同じ意味合いになる指定席券料金足したらもっと高い。
自分も試算しました。
通常運賃5280/特急券4500で9780円には飛行機の扱い、指定席券が含まれてません。
新幹線が指定席券込みで飛行機の半額、6000円以下になる未来とか永遠に不可能です。
なんで宮崎県(特に宮崎市民)が宮崎新幹線を熱望するのか、近くに飛行場の無い人には理解出来ません。
@@bungotaro-kirimaru97-emine54
すみません、一部間違いがあり訂正しました。
都城経由なしを都城経由で計算しておりました。
博多・宮崎間を都城経由無しルートで指定席となると10310円になる見込みですね。
割引きっぷとか出しても6000円以下になるのは無理でしょうねえ。
新幹線の日豊本線ルートで採算が取れるのは小倉ー大分 間だけ。
素晴らしい肥薩線復旧より新幹線だったら人吉球磨は歓迎だろう
新八代、宮崎ルートは東九州新幹線より理にかなっていると思います。その前提で。私が関東民だからですかね、宮崎って何があるんですか?という素朴な疑問が湧きます。少なくとも金沢→兼六園、近江町市場、能登の加賀屋、富山→氷見のブリ、砺波のチューリップ、福井→東尋坊、永平寺、越前大仏、嶺南地区の三方五湖、長野→善光寺、美味しい蕎麦、お猿さんの温泉etc。なんとなーく知ってるけど行きづらかった場所を、北陸新幹線がカバーしてくれた。だからそこそこ利用者が好調なんだと思います。現在金沢一人勝ちというのも、東京⇄金沢も大阪⇄金沢もほぼ同等の時間で鉄道が結んでいることによる、リスクヘッジ観点で金沢に支社を置くとかの要因もおおきいかと。じゃ、宮崎は?と聞かれたとき、いま挙げてきた都市のようにこれ!と浮かぶものがないんですね。強いて上げれば巨人がキャンプに行くところ、そのまんま東が知事だった所、宮崎牛??不勉強ですがこれくらいしか浮かんでこないんです。したがって新八代ルートは熊本県にあまり恩恵がなく、調整は難航するでしょうね。。。
宮崎は高千穂峡が有名所でしょうか?周辺の鉄道が台風で不通かつ廃止となり今はトロッコ列車を走らせてます。
後、宮崎新幹線ルートは熊本県は人吉市〜熊本市の鉄道アクセスが向上するので十分恩恵を享受できそうです。
そうですね。実際何もありません。強いて言うなら青島、宮崎神宮くらいですかね。南に行けば飫肥とかは一応ありますが、加賀百万石こと金沢に比べたらかなりしょぼいのが現実です。
にちりんは福岡⇔宮崎市の役割を既に失って、福岡⇔延岡の役割だけを持っているので、にちりんが消え延岡が損する心配は無い