Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ラジコンのビックタイヤをハメることにも苦労するのでトレイラー用のビッグタイヤを短時間でハメることが出来る職人さん凄すぎる。
無事交換できて何よりでした。お疲れ様でした!
トラックのタイヤ交換を初めて見ました😄そして腕の良いプロの仕事ぶりとどういう方なのかをちゃんと紹介してくれるトラック野郎さんの人となりも感じとれました😄
お疲れ様です。まさか、その場で組み替えるとは、思いませんでした😮
業者にお任せ良い会社ですね自分の会社はパンク修理やタイヤ組み換え交換は全て自分でやらされますよ冬時期は10時間を掛けて18本×18本全て自分で
一人でこんなごっついタイヤ交換できるのかっこいいですね!
職人芸。すごく早いし丁寧
アメリカのトラックって存在感があって迫力あるよね。。
懇意にしているタイヤ屋さんで、タイヤ交換しょっちゅう見ているけど、機械でやっているのしか見ていないからびっくりです。物理の常識をちゃんと使っていますね。てこの原理で、やっても相当に力いるでしょうね。しかし、本当に作業早いですね。タイヤが単純なパンクだったのも幸いしていたでしょう。昔、トレーラーのタイヤ交換の時、ぼろぼろになっていて苦労したビデオがあっただけに短時間で直って良かったですね。さて、運転可能時間はいったいどれほど残っているのか。トラックストップまでたどり着けるか。安全運転で。
タイヤ交換のおっちゃんの匠の技、見ていて気持ちいいですね。OJISANの安全確保の技もナイスゥ~。
トラック野郎さん、こんばんは、お疲れ様です。トラックのタイヤ交換を専用工具と腕だけでしてしまうなんて凄いし、手際の良さも最高でしたね。もっと時間が掛かると思ってたし、ホイールを外さずにやってしまうなんて、余程の腕の良さも感じました。では、次回の動画も楽しみにしています。
トラックのタイヤ交換のシーンは好きです!かっこいいですよね。職人技って感じ。ホイル外さないでそのまま交換するんですね。かっこいい😮
タイヤ代の足しに(足りませんが)
お疲れ様です。凄い力技の作業と技術でびっくりしました😊
Bauer Built っていう会社名はおそらくドイツ系の人が経営されているのでしょうね。Bauer を英和辞典でひくと Caroline Bauer というドイツの女優だけがのっていました。スケート技のイナ・バウアーも昔のドイツ人女性選手 Ina Bauer が由来ですね。
普通サイズのタイヤでも手組み大変なのに、あのでかいタイヤのビード落としとはめ込みしちゃうなんてすごすぎる
パンクして少し走ったのでビードは落ちてましたね。しかし、最後のビートをはめる作業は地面の上での作業ではないのでタイヤに乗っかることができないのでやや苦労されてましたね。パンクしたタイヤを外すときは石鹸水みたいなのを吹きかけてましたが、新しいタイヤの装着時はビードクリームらしきものを両側にたっぷり付けてましたね。
お疲れ様でーす😄❣️
お世話になります。日本はまだダブルタイヤがほとんどなので、スーパーシングルタイヤをどうやって交換するのか楽しみにしていました。このサイズの手組みは強烈に大変です。実は僕もトラックタイヤマンです。道路を傷めないようにゴムを敷くところもプロフェッショナルです。
お疲れ様です♪色々びっくりでした❗️車からホイール外さず交換するのと、手組みするのは凄いですね‼️日本のタイヤより、サイドが柔らかそうな感じだから出来るのかな🤔
最近はダブルタイヤじゃ無いんですね😮一度で良いから、って言うかトレーラー運転するお仕事憧れます😊
8:00~ ダグ「おりゃー!」ドカドカ←蹴ってるスーパーシングルタイヤの交換はワイルドだ。これがフツーなのかわからないけど、ジャッキアップの高さはこんなもんなの?ホイールをはずさないのね。おもしろい。
でかいタイヤを人力で組み替えるとはすごいですねー エアコンも早く復活しますように🙏
凄い!職人技だね~。簡単そうに見えるけど、かなりの力とコツがいる作業。こういうのを見るとやはり、ダブルタイヤの方が良いのかと思いますがどうなのでしょうか?1本パンクしてもしばらくは走れると思うのですが。てか、おじさんの過去の動画もでしたが、なんでアメリカ人はタイヤのシールをはがさないの??
ホイール着けたままタイヤ入れ替えるんですね~日中、お天気で明るい時間帯でよかったですね
お疲れさまです
勉強になる〜✍️✍️✍️大変な作業ですね❗️
お疲れ様です😆🎵🎵
お疲れ様です(^^)/こういう仕事中の緊急メンテナンスは、早くて腕が良い人でないと、逆に、不安になるものです。ダグさんは、鮮やかで良いメカニックでしたね👍
お疲れ様です。ダグさんすごく早かったですね!
お疲れ様です。
ホイール外さずに、タイヤ替えてしまいましたね~。 いずれにせよ凄いパワーの人なんだろうな~。
前も言われてましたがやっぱり空気圧の警報機のおかげですねおつかれさまです!ご安全に!
ホイールがイク前に停車したのはさすがです!!👍
人々の生活を支える男たち。
100kg持ち上げられる国の人達はダイナミックですね。デカイタイヤを横から入れるのは凄い
私の経験では一番力が強いのは、黒人の男性、その次に白人、一番力がないのはアジア人、白人の女性あいてで、腕相撲負ける場合よくありました。
空が良いね
ojisanお疲れ様です😌ホイール外さずタイヤ交換出来るんですね😉初めて見ました(笑)
ご苦労様です😊手際の良さに見惚れてました。無事交換出来良かったですね。冷房はどうでしょう?
お疲れ様です、愉しく観てます。
さん、お疲れさまです😊☕️PUNKの続報ですね😅
アメリカ人凄いな力技で入れちゃったよ
ダグさんって Doug つまり、ダグラス Douglas の愛称でしょうね。ダグラスと言えば今どきの若い人たちにはなじみがないかもしれませんが終戦後、日本を統治したダグラス・マッカーサー元帥でお馴染みですね。NY州ロングアイランドのほぼ真ん中に彼の名を冠した空港があります。私の住んでいた町から近かったので数年間お世話になりました。また、おじさんがヘリの操縦訓練をしたのもこの空港のようです。なんか縁を感じます。そんな私は長年PCのシミュレーターで飛行機の操縦をしています(笑)
Douglas MacArthur さんの と名前がつく道がアメリカではありますね。 橋などもありますね。 Long Island MacArthur Airport という Airport ですね、 形、X, + 字型 なので、もともとは軍隊の訓練用の飛行場かなと思って調べてみると、やはりそうでしたね。 Cross Windの練習のために、わざと 90度の角の飛行場が Militaryの飛行場には多いですね。 Utah州の飛行場でも、おおくは、Militaryの練習用なのでその形が多いですね。 最近のsimulatorは制度が良くて、普通の飛行機とあまり変わらないかなと思いますね。 Simulatorは Turbulence がないので、いいですね。 私が宮崎で育ったころ、1970年代では、Douglas MacArthur さんは 小学校などで英雄扱いでしたね。 学校の先生などの多くの人がほめたたえていました。
@@Porco_Utah さん、ども~いろんな面白いコメント有難うございます。日本は今丑三つ時ですが私は4連休なので昼夜逆転の生活をしています(笑)横風用滑走路は民間、軍用ともに安全の為にあると思ってましたがそんな使い方があるんですね。私は宮崎の航空大学の飛行訓練空域の下で生まれ育ったので小さい頃から飛行機に興味があって、パイロットにはなれませんでしたが、趣味でアメリカ在住時の1985年頃からマイクロソフトのフライトシミュレーターをずっと愛用しています。今はMSFS2020ですが、下界の風景も衛星写真をDLするのでまるで実写のような風景を楽しめます。航空機も実機とはぼ同じ操作が楽しめますが、問題はその操作が難しすぎて、本格モードだとエンジンかけるだけでも大変です(笑)
@@abumari1955 さんへ:宮崎には飛行機学校がありましたね、 Utah州の近くの大学にも飛行機学校があって、Utah州の家に真上が練習場になっていたらしくて、ほぼ毎日飛行機が飛んでいました。 たまに、122.800MHzのUnicom の航空無線を聞いていました。 小さい飛行機の操縦は何回かしたことがあるのですが、何回かすると、わかってきますね。 私でも、何とか着陸ができるようになりました。一回できるようになると、それからは、もっと上手になるだけですね。 Jet Engineの飛行機は操縦したことはないですね。 また、別でしょうね。 大きい飛行機になると操縦かんだけでは重くて動かせなくなり、Trimを多用するようになると、前もっての設定が必要で、小さい飛行機のように、最後の最後でYoke、Rudder などを動かして 着陸するようなことができなくなりますね。 また、小さい飛行機では滑走路が必要長さよりもずっと長いので、ちょと間違っても修正ができますね。 滑走路の真ん中あたりで着陸しても何とかなりますね。 その飛行場で、日本から飛行機の免許をアメリカで取るために来ていた人もいましたね。 MicrosoftにFlight Simulator で操縦したことはありますが、まあ、何とか飛ばせました。 B737でも着陸ができるようになりましたね。 Helicopter などは R-22 など Simulator では ラジコンのヘリコプターにくらべると実機は安定していますね。 ラジコンでは1秒でも手を離すと墜落しますが、実機では大丈夫ですね。 B737のように、大きい飛行機は反応も鈍いですが、安定していますね。 大きい飛行機ではYokeで飛ばすと言うよりは Trimで動かす方に近いですね。
@@Porco_Utah さん、いろいろ楽しいコメントありがとうございます。飛行機の話をしだすと永遠に続いてしまいますのでPorcoさんか私がチャンネルを立ち上げてそちらでゆっくりと無線などのことも含めてラグチュー出来るようになったら最高ですね。おじさんのお庭では迷惑がられるといけないのでほどほどにしたいと思います。最後に一言、今度是非PMDG社のB737-700をググってみて下さい、きっとビックリされることでしょう(笑)
@@abumari1955 you must like airplane quite bit, yes, I checked out PMDG 737, did not know you can buy model, and it does looks quite realistic. 73 AG6JU
車体に付けたままスーパーシングルを手組とはw初めて見ました😮
ヨーロッパのこの手のサービスだとホイール抜いて作業車後部に搭載したチェンジャーでやってたんで、お国柄なんでしょうかねえ。あと、日本と違って欧米のトラックはダブルタイヤをやめて太いシングルになってるってのは特徴的ですね。
すごい技ですねー。スーバーシングルだと、ダブルタイヤと違ってパパっとは流石に無理そうですね。確かに、1台分全部のタイヤ交換するならシングルの方が本数少ない分だけ早いかも知れないwときに、18-wheelerはシングルになってタイヤ減っても呼び方変わらないんでしょーか?
お疲れ様です!
タイヤ装着時に使っていた「にぎり拳」の様なストッパーに感心しました。そして 力持ち さん なのですね(^^♪
今アメリカ来てるのですがバーストしたタイヤがハイウェイの至る所にあってやはり頻繁にパンクとかバーストはつきもんなんですね😅
人の身長くらいありそうな農業用トラクターのタイヤ交換もホイルを車体に付けたまま人力で交換するみたいですが大型トラックでもやるんですねー
早い作業でよかったねー!😊
おっす!お疲れ様です!タイヤ交換の救世主!
ワイドシングルタイヤですか日本でも最近増えてきたみたいですね
大型をホイール外さず手組みするなんてスゲー、流石アメリカン職人。ホイルに傷が付くのはご愛嬌てとこかな。自分なんて軽自動車のタイヤしか手組みした事ないわ、もちろん車からホイル外して。
寝てました、からですか、トラブルに慣れてません?ホイール毎交換かと思いましたが、タイヤだけ入れ替えなんですね。それを前提にして装備を準備してるんでしょうね。力持ちじゃないと、できない仕事。
アメリカでもミシュランなんですね😉グッドイヤー か、フージャーかと思った😅
アップありがとうございます!・・・こういう時もチップ渡すのですか? 心にゆとりさわやかマナー❤️
お疲れ様です❕待ってましたぁー✨
ホイールを車につけたまま交換するとはびっくりです
ホイル脱着しないんだ、、、凄いすねぇ、、、
TPMSのお陰でホイールが痛む前に停車できて良かったですね。ホイールが使えない程傷んでいたら外して新しいホイールに新しいタイヤをはめてからの取付となるので時間も費用もかなり掛かってたでしょうね。今回は地面に置いてのタイヤ装着では無かったので体重かけられないから最後のビードはめにややてこずってましたね、しかしあざやかでした。
最近は Tire Pressure Monitoring System で PSIの表示が出るもの が付いているので、完全に空気がなくなる前に止まることができるようになりましたね。 私の乗用車の Subaru Forester 2019年モデル も Pressure Monitor が付いていて、いつも、 Dashboardの画面Pressureの表示が出ていますね。 2014年のモデルは Warning がなるだけで、Pressureの数値は表示はなかったですね。 AG6JU
ご苦労様です。パンクした、タイヤも再生タイヤとなり第二の人生を歩みだす
これを機会に残り3本の駆動輪タイヤも一緒に交換するのも良いかもですね。でもちょっと出費はかさむでしょうが、おじさんにはいつも備えがあるから。エアコンの不具合も早く修理されて回復することを祈っております。
油圧や専用の機械で交換するかとおもいきや人力とは パワーがハンパないっす
凄いですね。素手でやるのも凄い!
エアコンは直ったのかな?
スゴい❗️
後でタイヤのバランスを取るんですかね。
エアジャッキがもう少し上がれば楽になりそうですね。
スーパーシングルタイヤですか?めちゃ太いですね😆
🤗
日本以上にハイウェイでスピード出てるので、路肩に止まっての作業は周りの車の迫力が違いますね。観てるだけでも結構怖いです‥
おじさんお疲れ様です最近他のユーチューブでタイヤ交換見ましたが出張サービスってホイール外さず交換するんですねいくらの出費かも知りたいです
ホイール外さないで交換できるのか。。。スゲェ
職人技を見せていただきました素敵なお仕事!タイヤ交換は自費なんですか?
どうも!お疲れ様です。
お疲れ様ですホイール外さないでタイヤ交換するんですね
凄いなあリアリティショーみたい
お疲れ様です。押忍
お疲れ様です。素手で、ノングラスで、交換スゴイ!それにしても事前センサーが働き大きな事故につながらなくて幸いでしたね。ご安全に
少しジャッキアップしてホイール付けたままタイヤ交換するって、凄い技ですねぇ。横着にも見えるけど…。
手早く済ませるにはとても合理的な方法かと思いますね。ホイールがしっかり固定されていてブレーキでロックされてるのでタイヤを外すのは楽ですね。ただし新しいタイヤをはめるのは地面に置いて足で踏み体重で押し込むという技が使えないのでややてこずってましたね。
スーパーパワープレイですね、日本だとチェンチャー搭載の4t箱車で来て、サクッと交換して帰ります。
だぐさん、ホイル外さずにタイヤ交換できるんですね、初めて見ました。
小型バイクのタイヤはめ込みも大変だった こんなにデカいと コツ を知らないとビクとも動かないわ
ダブルタイヤじゃないんですね…(驚) 日本のタイヤですら一本60kg前後と言われてますけどこれ何ポンドあるんでしょうかあとビードヘルパーたったいっこでこれ組むとか、さすがアメリカニキはすげーですね
豪快な修理!これこそアメリカンって感じで面白かったです。 それで、エアコンはどうなったのでしょう?
スペアタイヤって今はないんですね。タイヤ交換は見事です。パンクしたタイヤが道側だったら安全確保難しそうですね。
バランス、取らなくても大丈夫なんですか?
お疲れ様です。 すごい車道でタイヤ交換は日本ではありえない。多分レツカー呼んでタイヤ専門店で交換と思います。
お疲れ様ですなにか ドライヤーの様な音が気になりますね😅
気になったので動画を確認しましたが、ダグさんがエアーを使うと何か電動ファンのような音がしていますね。おそらく、ダグさんの車両に搭載のエアーコンプレッサの強制空冷ファンの音かなと思います。ジャッキやエアーインパクトレンチやタイヤに空気を入れるための大型で強力なエアーコンプレッサーを搭載しているはずですが、空気は圧縮するときに熱が発生するので放熱器が付いていますよね。でも放熱器だけでは不十分なので電動ファンで強制的に冷やしているのかと思います。あるいはコンプレッサーのポンプ自体の音も混じっているかもですね、だとしたら普段良く見る1気筒や2気筒ではなく6気筒とかピストン式以外のエアーコンプレッサーかもですね。
全行程素手って ワイルドだろぉ!
こんばんわ〜 まだ動画は見てないけど、タイヤ交換続いてますね〜(^ ^)
筋肉は裏切らない
アメリカってパンクタイヤは現場交換が主流なんだろうか?日本だと出張修理も聞かなくはないけど、一般的には交換できる工場にタイヤホイールを預けるイメージしかない
左側のタイヤ交換だと、どうなるんでしょうね?怖。。
おそらくホイールをササっと外して安全な場所でタイヤ交換の後ササっと車体に取り付けるのでしょうね。ホイールを外さないであの長いバーを道路側から刺して作業するのは危険すぎますね。
@@abumari1955 なるほど! 理解できましたw
ホイールにガンガンバール掛けるところ、まさにアメリカって感じですねw
トラクターにスペアホイール積んでないの?
お疲れ様でした。あとはエアコンですね。・・・20222/9/24am7:34
ホイール外さずにタイヤ交換ってできるもんなんですね。トラックのタイヤはバランス調整不要なんですね。
釘とか刺さってもパンク修理じゃなくタイヤ交換するんですね🤔走る距離が日本と違うので交換するが良いんですね😅
大型やトレーラー等はいちいちバランスなんてとりませんよ。自分たちでタイヤ交換しますからね。
ラジコンのビックタイヤをハメることにも苦労するので
トレイラー用のビッグタイヤを短時間でハメることが出来る職人さん凄すぎる。
無事交換できて何よりでした。
お疲れ様でした!
トラックのタイヤ交換を初めて見ました😄
そして腕の良いプロの仕事ぶりとどういう方なのかをちゃんと紹介してくれるトラック野郎さんの人となりも感じとれました😄
お疲れ様です。
まさか、その場で組み替えるとは、
思いませんでした😮
業者にお任せ良い会社ですね自分の会社はパンク修理やタイヤ組み換え交換は全て自分でやらされますよ冬時期は10時間を掛けて18本×18本全て自分で
一人でこんなごっついタイヤ交換できるのかっこいいですね!
職人芸。
すごく早いし丁寧
アメリカのトラックって存在感があって迫力あるよね。。
懇意にしているタイヤ屋さんで、タイヤ交換しょっちゅう見ているけど、機械でやっているのしか見ていないからびっくりです。物理の常識をちゃんと使っていますね。てこの原理で、やっても相当に力いるでしょうね。しかし、本当に作業早いですね。タイヤが単純なパンクだったのも幸いしていたでしょう。昔、トレーラーのタイヤ交換の時、ぼろぼろになっていて苦労したビデオがあっただけに短時間で直って良かったですね。さて、運転可能時間はいったいどれほど残っているのか。トラックストップまでたどり着けるか。安全運転で。
タイヤ交換のおっちゃんの匠の技、見ていて気持ちいいですね。OJISANの安全確保の技もナイスゥ~。
トラック野郎さん、こんばんは、お疲れ様です。
トラックのタイヤ交換を専用工具と腕だけでしてしまうなんて凄いし、手際の良さも最高でしたね。
もっと時間が掛かると思ってたし、ホイールを外さずにやってしまうなんて、余程の腕の良さも感じました。
では、次回の動画も楽しみにしています。
トラックのタイヤ交換のシーンは好きです!かっこいいですよね。職人技って感じ。ホイル外さないでそのまま交換するんですね。かっこいい😮
タイヤ代の足しに(足りませんが)
お疲れ様です。凄い力技の作業と技術でびっくりしました😊
Bauer Built っていう会社名はおそらくドイツ系の人が経営されているのでしょうね。
Bauer を英和辞典でひくと Caroline Bauer というドイツの女優だけがのっていました。
スケート技のイナ・バウアーも昔のドイツ人女性選手 Ina Bauer が由来ですね。
普通サイズのタイヤでも手組み大変なのに、あのでかいタイヤのビード落としとはめ込みしちゃうなんてすごすぎる
パンクして少し走ったのでビードは落ちてましたね。しかし、最後のビートをはめる作業は地面の上での
作業ではないのでタイヤに乗っかることができないのでやや苦労されてましたね。
パンクしたタイヤを外すときは石鹸水みたいなのを吹きかけてましたが、新しいタイヤの装着時はビードクリーム
らしきものを両側にたっぷり付けてましたね。
お疲れ様でーす😄❣️
お世話になります。日本はまだダブルタイヤがほとんどなので、スーパーシングルタイヤをどうやって交換するのか楽しみにしていました。このサイズの手組みは強烈に大変です。実は僕もトラックタイヤマンです。道路を傷めないようにゴムを敷くところもプロフェッショナルです。
お疲れ様です♪
色々びっくりでした❗️
車からホイール外さず交換するのと、手組みするのは凄いですね‼️
日本のタイヤより、サイドが柔らかそうな感じだから出来るのかな🤔
最近はダブルタイヤじゃ無いんですね😮
一度で良いから、って言うかトレーラー運転するお仕事憧れます😊
8:00~ ダグ「おりゃー!」ドカドカ←蹴ってる
スーパーシングルタイヤの交換はワイルドだ。これが
フツーなのかわからないけど、ジャッキアップの高さは
こんなもんなの?ホイールをはずさないのね。おもしろい。
でかいタイヤを人力で組み替えるとはすごいですねー エアコンも早く復活しますように🙏
凄い!職人技だね~。簡単そうに見えるけど、かなりの力とコツがいる作業。
こういうのを見るとやはり、ダブルタイヤの方が良いのかと思いますがどうなのでしょうか?
1本パンクしてもしばらくは走れると思うのですが。
てか、おじさんの過去の動画もでしたが、なんでアメリカ人はタイヤのシールをはがさないの??
ホイール着けたままタイヤ入れ替えるんですね~日中、お天気で明るい時間帯でよかったですね
お疲れさまです
勉強になる〜✍️✍️✍️
大変な作業ですね❗️
お疲れ様です😆🎵🎵
お疲れ様です(^^)/
こういう仕事中の緊急メンテナンスは、早くて腕が良い人でないと、逆に、不安になるものです。
ダグさんは、鮮やかで良いメカニックでしたね👍
お疲れ様です。ダグさんすごく早かったですね!
お疲れ様です。
ホイール外さずに、タイヤ替えてしまいましたね~。
いずれにせよ凄いパワーの人なんだろうな~。
前も言われてましたがやっぱり空気圧の警報機のおかげですね
おつかれさまです!ご安全に!
ホイールがイク前に停車したのはさすがです!!👍
人々の生活を支える男たち。
100kg持ち上げられる国の人達はダイナミックですね。
デカイタイヤを横から入れるのは凄い
私の経験では一番力が強いのは、黒人の男性、その次に白人、一番力がないのはアジア人、白人の女性あいてで、腕相撲負ける場合よくありました。
空が良いね
ojisanお疲れ様です😌
ホイール外さずタイヤ交換出来るんですね😉初めて見ました(笑)
ご苦労様です😊
手際の良さに見惚れてました。
無事交換出来良かったですね。
冷房はどうでしょう?
お疲れ様です、愉しく観てます。
さん、お疲れさまです😊☕️
PUNKの続報ですね😅
アメリカ人凄いな
力技で入れちゃったよ
ダグさんって Doug つまり、ダグラス Douglas の愛称でしょうね。
ダグラスと言えば今どきの若い人たちにはなじみがないかもしれませんが
終戦後、日本を統治したダグラス・マッカーサー元帥でお馴染みですね。
NY州ロングアイランドのほぼ真ん中に彼の名を冠した空港があります。
私の住んでいた町から近かったので数年間お世話になりました。
また、おじさんがヘリの操縦訓練をしたのもこの空港のようです。
なんか縁を感じます。
そんな私は長年PCのシミュレーターで飛行機の操縦をしています(笑)
Douglas MacArthur さんの と名前がつく道がアメリカではありますね。 橋などもありますね。 Long Island MacArthur Airport という Airport ですね、 形、X, + 字型 なので、もともとは軍隊の訓練用の飛行場かなと思って調べてみると、やはりそうでしたね。 Cross Windの練習のために、わざと 90度の角の飛行場が Militaryの飛行場には多いですね。 Utah州の飛行場でも、おおくは、Militaryの練習用なのでその形が多いですね。 最近のsimulatorは制度が良くて、普通の飛行機とあまり変わらないかなと思いますね。 Simulatorは Turbulence がないので、いいですね。 私が宮崎で育ったころ、1970年代では、Douglas MacArthur さんは 小学校などで英雄扱いでしたね。 学校の先生などの多くの人がほめたたえていました。
@@Porco_Utah さん、ども~
いろんな面白いコメント有難うございます。
日本は今丑三つ時ですが私は4連休なので昼夜逆転の生活をしています(笑)
横風用滑走路は民間、軍用ともに安全の為にあると思ってましたがそんな使い方があるんですね。
私は宮崎の航空大学の飛行訓練空域の下で生まれ育ったので小さい頃から飛行機に興味があって、パイロットにはなれませんでしたが、趣味でアメリカ在住時の1985年頃からマイクロソフトのフライトシミュレーターをずっと愛用しています。
今はMSFS2020ですが、下界の風景も衛星写真をDLするのでまるで実写のような風景を楽しめます。
航空機も実機とはぼ同じ操作が楽しめますが、問題はその操作が難しすぎて、本格モードだとエンジンかけるだけでも大変です(笑)
@@abumari1955 さんへ:宮崎には飛行機学校がありましたね、 Utah州の近くの大学にも飛行機学校があって、Utah州の家に真上が練習場になっていたらしくて、ほぼ毎日飛行機が飛んでいました。 たまに、122.800MHzのUnicom の航空無線を聞いていました。 小さい飛行機の操縦は何回かしたことがあるのですが、何回かすると、わかってきますね。 私でも、何とか着陸ができるようになりました。一回できるようになると、それからは、もっと上手になるだけですね。 Jet Engineの飛行機は操縦したことはないですね。 また、別でしょうね。 大きい飛行機になると操縦かんだけでは重くて動かせなくなり、Trimを多用するようになると、前もっての設定が必要で、小さい飛行機のように、最後の最後でYoke、Rudder などを動かして 着陸するようなことができなくなりますね。 また、小さい飛行機では滑走路が必要長さよりもずっと長いので、ちょと間違っても修正ができますね。 滑走路の真ん中あたりで着陸しても何とかなりますね。 その飛行場で、日本から飛行機の免許をアメリカで取るために来ていた人もいましたね。 MicrosoftにFlight Simulator で操縦したことはありますが、まあ、何とか飛ばせました。 B737でも着陸ができるようになりましたね。 Helicopter などは R-22 など Simulator では ラジコンのヘリコプターにくらべると実機は安定していますね。 ラジコンでは1秒でも手を離すと墜落しますが、実機では大丈夫ですね。 B737のように、大きい飛行機は反応も鈍いですが、安定していますね。 大きい飛行機ではYokeで飛ばすと言うよりは Trimで動かす方に近いですね。
@@Porco_Utah さん、いろいろ楽しいコメントありがとうございます。
飛行機の話をしだすと永遠に続いてしまいますのでPorcoさんか私がチャンネルを立ち上げてそちらでゆっくりと無線などのことも含めて
ラグチュー出来るようになったら最高ですね。
おじさんのお庭では迷惑がられるといけないのでほどほどにしたいと思います。
最後に一言、今度是非PMDG社のB737-700をググってみて下さい、きっとビックリされることでしょう(笑)
@@abumari1955 you must like airplane quite bit, yes, I checked out PMDG 737, did not know you can buy model, and it does looks quite realistic. 73 AG6JU
車体に付けたままスーパーシングルを手組とはw
初めて見ました😮
ヨーロッパのこの手のサービスだとホイール抜いて作業車後部に搭載したチェンジャーでやってたんで、お国柄なんでしょうかねえ。あと、日本と違って欧米のトラックはダブルタイヤをやめて太いシングルになってるってのは特徴的ですね。
すごい技ですねー。
スーバーシングルだと、ダブルタイヤと違ってパパっとは流石に無理そうですね。
確かに、1台分全部のタイヤ交換するならシングルの方が本数少ない分だけ早いかも知れないw
ときに、18-wheelerはシングルになってタイヤ減っても呼び方変わらないんでしょーか?
お疲れ様です!
タイヤ装着時に使っていた「にぎり拳」の様なストッパーに感心しました。
そして 力持ち さん なのですね(^^♪
今アメリカ来てるのですがバーストしたタイヤがハイウェイの至る所にあってやはり頻繁にパンクとかバーストはつきもんなんですね😅
人の身長くらいありそうな農業用トラクターのタイヤ交換も
ホイルを車体に付けたまま人力で交換するみたいですが
大型トラックでもやるんですねー
早い作業でよかったねー!😊
おっす!
お疲れ様です!
タイヤ交換の救世主!
ワイドシングルタイヤですか
日本でも最近増えてきたみたいですね
大型をホイール外さず手組みするなんてスゲー、流石アメリカン職人。ホイルに傷が付くのはご愛嬌てとこかな。
自分なんて軽自動車のタイヤしか手組みした事ないわ、もちろん車からホイル外して。
寝てました、からですか、トラブルに慣れてません?ホイール毎交換かと思いましたが、タイヤだけ入れ替えなんですね。それを前提にして装備を準備してるんでしょうね。
力持ちじゃないと、できない仕事。
アメリカでもミシュランなんですね😉グッドイヤー か、フージャーかと思った😅
アップありがとうございます!・・・こういう時もチップ渡すのですか? 心にゆとりさわやかマナー❤️
お疲れ様です❕
待ってましたぁー✨
ホイールを車につけたまま交換するとはびっくりです
ホイル脱着しないんだ、、、
凄いすねぇ、、、
TPMSのお陰でホイールが痛む前に停車できて良かったですね。
ホイールが使えない程傷んでいたら外して新しいホイールに新しいタイヤ
をはめてからの取付となるので時間も費用もかなり掛かってたでしょうね。
今回は地面に置いてのタイヤ装着では無かったので体重かけられないから
最後のビードはめにややてこずってましたね、しかしあざやかでした。
最近は Tire Pressure Monitoring System で PSIの表示が出るもの が付いているので、完全に空気がなくなる前に止まることができるようになりましたね。 私の乗用車の Subaru Forester 2019年モデル も Pressure Monitor が付いていて、いつも、 Dashboardの画面Pressureの表示が出ていますね。 2014年のモデルは Warning がなるだけで、Pressureの数値は表示はなかったですね。 AG6JU
ご苦労様です。パンクした、タイヤも再生タイヤとなり第二の人生を歩みだす
これを機会に残り3本の駆動輪タイヤも一緒に交換するのも良いかもですね。
でもちょっと出費はかさむでしょうが、おじさんにはいつも備えがあるから。
エアコンの不具合も早く修理されて回復することを祈っております。
油圧や専用の機械で交換するかとおもいきや人力とは
パワーがハンパないっす
凄いですね。
素手でやるのも凄い!
エアコンは直ったのかな?
スゴい❗️
後でタイヤのバランスを取るんですかね。
エアジャッキがもう少し上がれば楽になりそうですね。
スーパーシングルタイヤですか?
めちゃ太いですね😆
🤗
日本以上にハイウェイでスピード出てるので、路肩に止まっての作業は周りの車の迫力が違いますね。観てるだけでも結構怖いです‥
おじさんお疲れ様です
最近他のユーチューブでタイヤ交換見ましたが
出張サービスってホイール外さず交換するんですね
いくらの出費かも知りたいです
ホイール外さないで交換できるのか。。。
スゲェ
職人技を見せていただきました
素敵なお仕事!
タイヤ交換は自費なんですか?
どうも!お疲れ様です。
お疲れ様です
ホイール外さないでタイヤ交換するんですね
凄いなあリアリティショーみたい
お疲れ様です。押忍
お疲れ様です。素手で、ノングラスで、交換スゴイ!それにしても事前センサーが働き大きな事故につながらなくて幸いでしたね。ご安全に
少しジャッキアップしてホイール付けたままタイヤ交換するって、凄い技ですねぇ。
横着にも見えるけど…。
手早く済ませるにはとても合理的な方法かと思いますね。
ホイールがしっかり固定されていてブレーキでロックされてるのでタイヤを外すのは楽ですね。
ただし新しいタイヤをはめるのは地面に置いて足で踏み体重で押し込むという技が使えないので
ややてこずってましたね。
スーパーパワープレイですね、日本だとチェンチャー搭載の4t箱車で来て、サクッと交換して帰ります。
だぐさん、ホイル外さずにタイヤ交換できるんですね、初めて見ました。
小型バイクのタイヤはめ込みも大変だった こんなにデカいと コツ を知らないとビクとも動かないわ
ダブルタイヤじゃないんですね…(驚) 日本のタイヤですら一本60kg前後と言われてますけど
これ何ポンドあるんでしょうか
あとビードヘルパーたったいっこでこれ組むとか、さすがアメリカニキはすげーですね
豪快な修理!これこそアメリカンって感じで面白かったです。 それで、エアコンはどうなったのでしょう?
スペアタイヤって今はないんですね。
タイヤ交換は見事です。
パンクしたタイヤが道側だったら安全確保難しそうですね。
バランス、取らなくても大丈夫なんですか?
お疲れ様です。 すごい車道でタイヤ交換は日本ではありえない。多分レツカー呼んでタイヤ専門店で交換と思います。
お疲れ様です
なにか ドライヤーの様な音が気になりますね😅
気になったので動画を確認しましたが、ダグさんがエアーを使うと何か電動ファンのような音がしていますね。
おそらく、ダグさんの車両に搭載のエアーコンプレッサの強制空冷ファンの音かなと思います。
ジャッキやエアーインパクトレンチやタイヤに空気を入れるための大型で強力なエアーコンプレッサーを
搭載しているはずですが、空気は圧縮するときに熱が発生するので放熱器が付いていますよね。
でも放熱器だけでは不十分なので電動ファンで強制的に冷やしているのかと思います。
あるいはコンプレッサーのポンプ自体の音も混じっているかもですね、だとしたら普段良く見る1気筒や2気筒ではなく
6気筒とかピストン式以外のエアーコンプレッサーかもですね。
全行程素手って ワイルドだろぉ!
こんばんわ〜 まだ動画は見てないけど、
タイヤ交換続いてますね〜(^ ^)
筋肉は裏切らない
アメリカってパンクタイヤは現場交換が主流なんだろうか?
日本だと出張修理も聞かなくはないけど、一般的には交換できる工場にタイヤホイールを預けるイメージしかない
左側のタイヤ交換だと、どうなるんでしょうね?怖。。
おそらくホイールをササっと外して安全な場所でタイヤ交換の後
ササっと車体に取り付けるのでしょうね。
ホイールを外さないであの長いバーを道路側から刺して作業するのは危険すぎますね。
@@abumari1955 なるほど! 理解できましたw
ホイールにガンガンバール掛けるところ、まさにアメリカって感じですねw
トラクターにスペアホイール積んでないの?
お疲れ様でした。あとはエアコンですね。・・・20222/9/24am7:34
ホイール外さずにタイヤ交換ってできるもんなんですね。
トラックのタイヤはバランス調整不要なんですね。
釘とか刺さってもパンク修理じゃなくタイヤ交換するんですね🤔
走る距離が日本と違うので交換するが良いんですね😅
大型やトレーラー等はいちいちバランスなんてとりませんよ。自分たちでタイヤ交換しますからね。