ダム底に橋が現れた!?昔の遺構が見られると話題の宮ヶ瀬ダムに行ってみた!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • 神奈川県相模川水系中津川に建設された宮ヶ瀬ダム
    2017年8月、ダムの貯水量が54%と過去最低になりました。
    それに伴い現在、ダムに沈んでいた旧道などの遺構が
    見られると話題になっています。
    Twitter
    / superufocatcher
    動画冒頭の鈴の音
    小森平の使い方 
    taira-komori.jp...
    BGM
    フリー音楽素材こんとどぅふぇ
    URL:conte-de-fees.com/

Комментарии • 28

  • @梅の花サルトリイバラ
    @梅の花サルトリイバラ 5 лет назад +22

    こういう動画が本当のRUclipsがあるべき姿だと思います。
    滅多に見る事が出来ない、とか貴重なモノが上位に来るべきなのに。

  • @そよ風乱気流
    @そよ風乱気流 7 лет назад +22

    昔、住んでいた人には複雑な気持ちでしょうね。親戚も場所は違いますが、湖底に沈んでしまいました。家屋は壊してありますが、橋はそのままらしいです。何回も訪れているし、遊んだものです。今では現れることはありません。ダムの水で一杯ですから。しかし、湖底に続く昔の道が一部にあります。カーブミラーが水を映すなんてなんとも言えません。

  • @ニャンコ軍曹-o2p
    @ニャンコ軍曹-o2p 7 лет назад +17

    宮ヶ瀬ダム建設中から水が溜まって行くまで、よく 様子を見に行って写真を撮ったりしていました。
    当時、水没前に行っておとこうと、下の集落へ降りて行った記憶もあります。
    この動画で、また 湖底の当時の面影が見れて懐かしい感じがしました。

    • @762forest_railway
      @762forest_railway 5 лет назад

      水没前の風景
      ruclips.net/video/OEv0dEgRrQA/видео.html

  • @tar0suke
    @tar0suke 7 лет назад +14

    廃道に描かれていた30キロ制限がそこだけ時が止まったように鮮明ですね。

  • @katsu1031ten
    @katsu1031ten 4 года назад

    学生時代、ダムができる前にこのダム底の道をダンプに囲まれながらオフロードバイクで走りました。あの頃の自分がバイクに跨って走る姿が見えるようで懐かしい。

  • @siriusblue6801
    @siriusblue6801 6 лет назад +7

    沈んだ橋や道路、標識等見ると切なく寂しいですね。今も全国各地でダム建設してますが犠牲にならざるおえなかった人々の事を思うと胸が痛くなります。

  • @123sonyt
    @123sonyt 7 лет назад +17

    そこに昔人が住んでいたのか…と思うと、ノスタルジックな気分になりますね。

    • @ひろくん起稿
      @ひろくん起稿  7 лет назад +1

      「遺構がある処に歴史あり」
      仰る通りノスタルジックな気持ちになりますね♪

  • @佐藤真-j9y
    @佐藤真-j9y 6 лет назад +2

    意外と保存状態がいいんですなw

  • @watatai3798
    @watatai3798 4 года назад

    ダムができる前は渓流釣りによく行った処ですがとkの流れを感じます。

  • @kojimitaka
    @kojimitaka 5 лет назад +3

    こういう人がいた痕跡が見えるのすき

  • @setibaru1956
    @setibaru1956 5 лет назад

    ここにはキャンプ場があって、私のキャンプデビューの地です。
    子供達を連れて何回も利用したっけ。トイレがボットンだったので息子が怖がって嫌がってたのを思いだしました。

  • @stava23
    @stava23 7 лет назад +9

    確かにここで元プロ野球選手の多村仁志が生まれ育った故郷なんだよね。
    小さな村から横浜高校を経てプロに行くなんてすげえな…。

    • @aki_maro-Luce
      @aki_maro-Luce 7 лет назад

      宮水三葉
      そっちかよ

    • @stava23
      @stava23 7 лет назад +1

      あき いや、動画関連?はたまたま出てきて見に来たんで(・ω・`)
      今もダムの底はまだ残ってるなんてびっくりしたけど、ロマンがありますね!

    • @minokan9609
      @minokan9609 5 лет назад

      宮水三葉
      多村は厚木市荻野出身。
      ここから10キロ以上町より。

    • @stava23
      @stava23 5 лет назад

      mino kan
      正確には清川村で実家が宮ケ瀬ダムで水没するので厚木に移ったよね
      荻野の近くに宮の里という地域に暮らしていたみたい

  • @スター韓流
    @スター韓流 7 лет назад

    下久保ダムの底にも昔使われてた橋が見られます。

  • @かずおおたき
    @かずおおたき 6 лет назад +4

    県民として、人々の暮らしが有った場所を奪ってしまったのは申し訳ない気持ちになります。

  • @mtaka69d
    @mtaka69d 6 лет назад +4

    宮ケ瀬ダムは本当に必要だったのか。
    三保、城山、相模で十分だったのではないかと思うのです。
    美しい中津川の自然が湖底に。やるせない。

  • @すかいらーく-t4q
    @すかいらーく-t4q 5 лет назад

    いめかしさんから来ました

  • @762forest_railway
    @762forest_railway 7 лет назад +3

    最初の所の猫ちゃんはダム周辺の野良猫?
    こんなところに捨てられてたら、この冬は凍死しちゃうよ

  • @t07t81
    @t07t81 4 года назад

    めずらしいな。。。
    ダムに沈む対象箇所はアスファルトコンクリートは存地だけど、ガードレール、標識等の鉄、金物類は撤去のはず。
    工期ギリギリで試験湛水を決行したのかな。

  • @川江さやか
    @川江さやか 3 года назад

    私は死後の世界がもし水没する町を見るとしたら懐かしむかも

  • @abcd-j1k7i
    @abcd-j1k7i 4 года назад

    超自然破壊!

  • @yzr521v9
    @yzr521v9 7 лет назад

    奥の橋ありますよね。あれ昔入れたんですよー。あそこに入って自殺する人がおおくて。。

    • @ひろくん起稿
      @ひろくん起稿  7 лет назад +1

      そうなんですか!?( ´゚д゚`)
      まさかそのような歴史がある場所とは・・・