Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
日本中世文学を研究している外国人ですが、この動画を見て、平安古地図に見える巨椋池が現在見えなくなった原因をやっと知りました。分かりやすい説明ありがとう。
コメントありがとうございます。古文などを読むと巨椋池が存在していた当時の世界観などが伝わってきますね。朱雀を失った今、京都は四神相応の地とは言えないかもしれません。過去の文献から、文化の中心としての京都の本質がみてとれます。
@@MtUrbex たむさんの四神相応の話を聞いて、ちょっと調べました。四神を「山川道澤」に対応させるべき説の最初が『作庭記』に見えます。東に鴨川、南に巨椋池、西に山陰道、北に北山や船岡山を持つ京都の立地が、都にしては確かに最適だと思います。また、同書に、「山川道澤」がない場合に、特定の樹を特定の数で植えてその代わりとすると書かれています。巨椋池がなくなった代わりに、桂を9本植えばすむという話です。京都の南に桂川が流れて、桂という名前にその思いが隠されているかもしれません(あくまで個人的な妄想ですが……(*´艸`))
返信ありがとうございます!調べて下さったのですね😄 気付かされる事がいくつかありました!作庭記の山川道澤は日本における四神相応の解釈なのかなと感じました。平安京は諸説ありますが、江戸の場合は江戸湊を朱雀としており、山川道澤が当てはめられた事が明らかです。同じ風水都市のソウルでは山をそれらに当てはめられており、南山(漢川とする場合もありますが)等の違いがありますが、思想としては非常に近いと思います。いずれにしても、古代中国の思想に基づいて設計されたもので、平安京遷都にあたって、巨椋池という存在は京都の発展の要となっていたものではないかなと考えています。そして、今からでも桂を植えに行きたいです!😆
すげえ人おったwこれからも頑張って下さい!
怪談が好きなのではなくただ廃墟やそこから感じられる歴史や失わられた生活などのノスタルジーを感じることが好きなのでたむさんの動画を知れて凄く嬉しいです!これからも応援しています!
コメントありがとうございます!僕も同じような感覚で廃墟が好きですので、共有できてうれしいです♪楽しんでもらえる動画作れるように頑張ります、よろしくお願いいたします!
なんて知的な動画なんだ・・・。巨椋池の歴史とても勉強になりました。古代より根付いた生態系を駆逐して出来たものによって何千トンもの食糧生産、川の氾濫による被害の激減、環境保護と人間の共存の難しさを考える良いきっかけになりました
コメントありがとうございます!廃墟を探索するにあたって、宇治川の歴史を調べたら、失われたもの、得られたもの双方が大きくあり、とても複雑な気持ちでした。動画の最後でも言いましたが、まずはそういった事を知る事が第一歩なのかなと感じましたし、こうやって皆さんと共有できてうれしく思います!
4、5日前にお薦めに上がってて、それからだいぶ拝見しましたが、何か深く魅了するものあり。大方の視聴者さんにとってと同様に。中でもこの動画は「美」で際立ってるように思います。動画主さんのもっとディープな動画には、ヤッパちょっと怖い印象もありますね。70のじじいなんですが、遺跡はわりと好きで、イスタンブールにかつてのコンスタンティノーポリの幻影を重ねる、探る、みたいな(洋物の)動画を、何本も見たことがありました。日本だと石造りの城跡も、しまいに夏草樹木にすっかり呑み込まれてしまいますから、どなたか書き込まれてるように、諸行無常の感はことさら強いように思います(夏草や…の詠嘆は私の中にも)。廃墟嗜好はあるのは知ってましたけど、こわいながらもどこかきれい、というのがいいですわね。挽歌ってんでしょうか悲歌=エレジーってんでしょうか(広い意味での)、そんな底流もこちらの動画には感じています。とてもお若いので同時に生気をも強く感じさせますね。どうぞお続けください。ところで巨椋池に舟を漕ぎ出して、蓮の花を見回ったときの夢幻的印象を、和辻哲郎が書いてる短文がありました。ずいぶん前に読んだんですが、よく覚えています。追加:ウィキを覗いたら、このこと書かれていました。よほど印象的な文だったんでしょう。
映像が美しいし、動画も解説がしっかりあって良いですね。
Amazing adventure! Thanks for showing us it.
こういう動画を作ってらっしゃる方々はどこでこんなに勉強するんだろうか…見た目もお若いのに凄い
コメントありがとうございます!廃墟を探索するにあたって、建造物を作った人や、運用されてた方に対する感謝と敬意の気持ちをもちたいと思っています。それには建設された方々、運用されてきた方々の努力などを知らなければ、僕には何も言える権利がないと思っており、本や当時の文献などを読んで、動画は作らせて頂いております。共有させていただけてよかったです、ありがとうございました♪
こちらも、良いですね~弟さんとの会話も優しい口調。弟さんのはにかんだような表情が凄く好感持てました。疲れるとたむさんチャンネルに癒されたくてついつい見ちゃいます。動画はテレビで拝見。コメントはスマホです(笑)自慢の弟さんってお返事見て、凄く羨ましい!本当にいつもありがとうございます。ちょっと心が疲れてる時の安定動画です。トンネル怖そうでしたね。何度も書込みすみません。失礼しました。
コメントありがとうございます😊何度でもコメント大歓迎ですよ✨弟を褒めていただけて、そして動画を楽しんで頂けてとても嬉しいです♪そう言って頂けると、投稿を続けていこうというやる気になります😄また弟と散策動画撮りにいきたいと思います😉
個人的にダムや発電所にまつわる部落、廃墟が好きなのでとても面白かったですこれからもぜひ投稿していだたければ嬉しいです
コメントありがとうございます。僕も廃墟の中で発電所系のものが一番好きです^^面白いとコメントいただけるのが一番うれしいです、こちらこそいっぱいありがとうございます!
また登場の弟さん😊廃墟探索に一緒に行ける兄弟がいるって素敵ですね。そして最後にめちゃ良い事を言ってらっしゃる👍
弟は半ば連行するように連れて行ってるのですが、一緒にきてくれてありがたいです!w
廃墟って、そこに「何か」がいそうな感じがしてたまりませんね。
苔生して蔦も生い茂った地面、錆びた柵も、デザイン性というか美しさを感じます。本当にゲームのグラフィックのようで訪れてみたくなります。
良く調べられたと思います。あの小倉池は干拓したものの今でも宇治川へポンプ排水しています。止めれば近鉄線もまた水没してしまいます。あの池があった所は今でも水はけは良くないと聞いています。もし池が残っていれば大阪まで水運が残って今よりも風情があったかも知れません。
コメントありがとうございます!今年の大雨でイオンが冠水していたというコメントを頂きましたが、東一口の排水機場がなければ、そのまま水がたまってしまうんですよね😱 今も巨椋池が残っていれば、また違った景色なのかと想像してしまいます😄
兄弟仲良いですねぇ。うちの息子達も大きくなって、こんな兄弟になれば良いなぁ、と動画の主旨とは違うところで、ほっこりしましたw
コメントありがとうございます!このチャンネルは廃墟が主役で、僕らは脇役ですが、僕らのやり取りを楽しんで頂けて嬉しかったです😄お子様達も、仲良くなるはずです!何歳になっても、心から楽しみを共感できるのは、小さい頃から同じ環境で育ってきた兄弟なのかなと思いますので👍
お二人、すごく親しそうで気の合う感じで気の置けない感じで、いいなぁと思ったらご兄弟でしたか。兄弟で探索、羨ましいです。
コメントありがとうございます♪そうです〜自慢の弟なんです☺️ 兄の廃墟巡りに付き合ってくれて弟には感謝です!
BGMと分かりやすい説明、何より一緒に探検しているようなカメラワークがたまりません。学生時代にダムで廃村になった村の研究をしていたので、とても興味深いです。廃村や廃墟が醸し出すノスタルジックな雰囲気、繁栄を築いたかつての姿に想いを馳せるのって良いですよね。これからも更新楽しみにしています!
コメントありがとうございます、そう言って頂けてとても嬉しいです☺️ダムで廃村になった村についての研究をされてたのですね。そういうダムの施設にいくと、よく水没した集落の歴史なんかの写真付き解説があり、読んだりするのが好きです。こちらこそ、今後ともよろしくおねがいします🙇
美しい!実に素敵な風景の画像をありがとうございます。長年土木に携わって来た老人の私にとって、山と~氏のコメントやその思想にも深く感じるものがありました。ありがとうございます。
コメントありがとうございます♪土木に貢献されてきた方々が基礎となって、日本の発展と、今の我々の人間たる生活があるのだと思っています😄 このダム跡のように、過去に人間が切り開いてきた空間というのは、美しくもあり、今後の人間の行き方を考えるための良き資料ではないかなと感じました😄
ダムの廃墟はレアですね。施設は朽ちていっても植物や小川の魚などの生態系は息づいてるんですね〜☺️
コメントありがとうございます😊不思議ですよね!水はコンクリートの排水トンネルを通って川と接続していますが、途中垂直の場所もあるようで、どのように、魚が繁殖しているのかがとても気になりました🤔
落ち着いたBGMになんとも雰囲気のある場所。下調べでその場所の成り立ちや、廃れた理由などがきちんとされている事がおふたりの言葉からすごく伝わってきます。最後の環境保護のお話にはハッと気付かされました。廃墟探索は危険と隣り合わせだと思いますが、お体に気をつけてこれからも頑張ってください。動画楽しみにしています。
コメントありがとうございます。そういって頂けてとても嬉しいです!今後も気を付けて探索を行っていきたいと思います!
巨椋池志津川発電所大峯ダムの位置関係を理解できてよかったです。おとぎ電車の写真もよかったですよ。宇治から自転車で天ヶ瀬ダムの手前まで行きました。いま工事も終わって更に先まで行けそうなので探索してみます。ビデオ大変参考になりました。ありがとうございます。
産業遺産系廃墟が大好物なので、興味深く拝見しました!2人での廃墟巡りって、騒いでるだけで何を見せたいのかわからない動画も多いように思いますが、この動画のおふたりは丁寧に落ち着いて説明しておられるので、わかりやすくためになりました!
コメントありがとうございます!僕も産業遺産の廃墟や跡地が好きです!動画、楽しんで頂けてとても嬉しいです🤗
いや~、面白かったです。永い間、大阪に住んでいて天ヶ瀬ダムとかは良く知っていましたが、こんな歴史があったんですね。巨椋と言う名前も、巨椋インターチェンジで知っていましたが、まさか、大きな池だったとは。😲チャンネル登録しました。他の動画も、楽しみに見ていきます。😊
コメントと登録ありがとうございます😊巨椋インターなど現地を知っていると、あれが巨大池だったというのはビックリですよね😄久御山JCTをちょっとだね上がった所にあるローソン付近の住宅地は、かつての湖畔の集落で、そこに池の排水施設があります。京都盆地の中では標高の低い場所なので、今でも水はけが悪く、そこから排水し続ける事で陸を保っているみたいですね。
動画をきちんと撮れる人だから?写真の撮り方も鳥肌ものにきれいです。
動画と写真の良い部分を組み合わせた作品を作りたいと思って作ったチャンネルですので、そう言っていただけてとても嬉しいです☺️ありがとうございます🙇
一緒に探検しているみたいで面白いです!更新楽しみにしてます!!たむさんの廃墟写真集とか出たら胸熱です🥺
こんにちは~!そういって頂けて嬉しいです! 写真集とは敷居高いですね~笑 でも、楽しみにしてくれてる方がいるならばいつか何か形としてお返しできればいいなぁと思ってます!
動画の内容だけじゃなくBGMのセンスも写真の腕も素晴らしい
コメントありがとうございます♪いえいえ、ありがとうございます!恐縮です🤭 とても嬉しいです!
初めて動画を拝見しました。自分、宇治市出身です。小学生の頃、巨椋池について授業で勉強し干拓地になっているのは知ってましたが、天ヶ瀬ダムより前にあったダム、発電所の存在は知りませんでした(もしかしたら勉強したんかも知れんけどw)宇治川沿いに鉄道も走ってたみたいですよ!地元の動画見るだけで嬉しくなりますし、勉強になります。ありがとう!
コメントありがとうございます♪宇治の方にとっては、より身近な歴史なんですね😌その電車は、おとぎ電車の事ですね!1950-60年の間に、天ヶ瀬から大峰ダムまで走っていて、滋賀の方へ向かう天ヶ瀬ライン(観光船)と接続していました😀地元の方にも楽しんで頂けてよかったです!
苔むした廃墟素敵ですね。ただ柵があまりにも頼りなくこわいw巨椋池とダムの歴史、勉強になりました。地元でありながら知らずに暮らしていたので驚きました。おもしろかったです。最後いろはすを渡す優しいお兄ちゃん、ほっこりしました。
苔むした感じがまたたまりませんよね!柵がないのと、僕らは高い所怖がりなので、あまり長居はできませんでした笑巨椋池は、今でも地名(槇島、向島、中書島)や堤防跡などとして各所に様々な遺跡が残っているので、そういった事を意識して散策してみると面白いと思います🤗
初めまして!動画拝見させて頂きました!私、天ヶ瀬ダム周辺を調査している天ヶ瀬ダム探索人と申します。志津川発電所の貯水池はよく行っています!余談ですが、動画内で怖いと言われていた水路隧道と水圧鉄管の斜抗両方とも奥まで行ったことがありまして隧道の方は奥まで続いていて、途中で大きな穴があり、ゴールまでは行けませんでした、斜抗の方は20mくらい地下に潜り奥には志津川発電所の水車とタービンの跡、放流管が3つ程確認できました。ちなみに水路隧道の方は白虹橋と志津川発電所の間に出口があり、今でも水が流れていますよ長文失礼致しました。
はじめまして!そして、天ヶ瀬ダム探索人様のチャンネル存じております!お世話になっております🙇奥まで行かれたとの事で、詳細を教えて下さり、ありがとうございました!大きな途中大きな空間が、、、という所でゾワッとサブイボが立ちました笑 韓国映画のトンネルという映画みてから、特に使われてないようなトンネルみると怖くなってしまい、ビビリですが、でも興味あります🤣やはり発電所の下に通じていたのですね。ちなみに、水車とタービンの跡というのは、現物は存在していないのでしょうか。色々教えて頂き、ありがとうございました!🙇
@@MtUrbex ご返信ありがとうございます!チャンネルの存在知って頂きありがとうございます!ちなみにタービンと水車は撤去されていて現存しません。本当に大きな空間って感じです!建物のコンクリートの状態も良好で崩落箇所も少なくて探索しやすいですただ、強力なライトが無いと真っ暗で何も見えないです笑
@@amagase_dam1964 そうだったのですね、志津川発電所のフランシス水車はもし現存してるのであれば見てみたいと思っていたのですが、さすがに撤去されていますよね😄貴重な情報を共有してくださり、感謝致します!ありがとうございます!
ホラーゲームではこういう人らが怪異に巻き込まれていくなあ、投稿主さん方だとクリアしてそう とか思った私も探検したい、昼間にね最後の文明と環境保護の話、ほんと知ることが大事で探検映像とともにしっかり背景解説も盛り込んでるところ、すごくすきです
コメントありがとうございます!ゲームを連想する方が多いようですね!散策するにあたって、過去について調べていると、水力発電のメリットとデメリットや、沢山の方々の尽力があった事を知ることができました。そういった情報を共有できてよかったです!
こんにちは^^トンネルを怖いという可愛い一面はきっと本能の一部でしょうね私も入れませんw観終わった後には泣いていましたもっともっとたむさんに教えてもらいたい事がいっぱい話したい事がいっぱい兄弟探索安心しますそして会話も気遣う事なく感じ自然とても貴重な動画を観せて頂き感謝ですありがとう貴方は本当に綺麗な瞳ですね
こんにちは~!それはもう怖かったです笑海とか湖とかトンネルとかその先、深くが見えないものに状態に恐怖を感じるんですよね~^^;これからもマイペースですが、投稿続けていきます!よろしくお願いします♪こちらこそ、いつもありがとうございます!
弟さんの「廃れたものを求めるのは何かがある」という言葉はなんか共感できる(笑)かつてそこに居たであろう人達の痕跡を同じ場所に立って直接自分の目で見ることに興奮にもよく似た感情が沸き上がるからなぁ😅荒廃した景色を見れば「昔はこんな感じだったのかな」って想像が膨らんでワクワクする的な?
mtっmm見積書?m見積書mm3mm、っmm、っmmムっm、o(^o^)o
巨椋池が現在も残っていたら・・・水害でどえらい事になってたでしょうね・・・大まかな地図とはいえ見れて良かった。話には聞いた事あったけど、現在のどの辺りなのかどんなサイズなのか全く知らなかった。とても為になる良い動画でした。ありがとう!
コメントありがとうございます。もし巨椋池があれば、今の土木技術をもってしても水害が続いていた可能性が高いですね^^; 仕事でよく巨椋池の上を走る高速道路を通るのですが、広大な畑をみるといつも不思議な気分になります。こちらこそ、動画を見て頂いてありがとうございます♪
小椋池は現在の遊水池機能を有していたのではないかな😅それを埋めたので、洪水抑制力が減少したのことはあると思いますね😅その分桂川、淀川に負担は掛かっているだろうな😅
@@たどろどろ 遊水池機能どころか、水害を起こしていたのに?埋めたのにも理由があって、水質汚染→マラリア という問題。現在でも河川の修繕も追いつかないのに、特大サイズの巨椋池を遊水池としてコントロールできると?今一度巨椋池のサイズの確認を。京都地下鉄にブッ込んだくらいの費用をかければ可能性もあるかもしれないが・・・妄想の世界。
お疲れ様。とても、良かった。ありがとうm(_ _)m
はじめまして。こわい廃墟ではなく、歴史溢れるノスタルジーを感じられるステキな廃墟?の動画と説明楽しめました😃最後の弟が疲れて寝てしまうシーンで「いろはすいる?」と言ってるお兄さんの兄弟愛がうちの子供らに被って「カワイイ!」と感動するオバチャンでしたw(長男28歳次男23歳)
はじめまして!コメントありがとうございます😄楽しんで頂けて嬉しいです♪自慢の弟でございます!😁
知らなかった! 巨椋池って平安時代とかの歴史物語に出てくるモチーフだと思い込んでいた。近代以降に農地転用していたのですね。
槙島、向島、いずれも島だったんですね。巨椋池が宇治駅付近まで広がっていたとは知りませんでした。勉強になります。
コメントありがとうございます!伏見の向かいなので向島で、槙島はコメントで教えて頂いたのですが、昔は薪置場だったので、槙島という名前で呼ばれていたのだそうです😀
オススメから来ました ツボのちょーどのとこです 良き! 兄弟仲も良き
ようこそ、おすすめからおいてくださいました🙇 コメントもありがとうございます!楽しんで頂けて嬉しいです😊
行けないとこの情報ありがとうございます😊😊
当方宇治市民です、こんな神秘的なダム廃墟が有るとは知りませんでした…凄く勉強になりました。
コメントありがとうございます!地元の方にも楽しんで頂けてよかったです😄
芭蕉も読んだ通り「強者どもが夢の跡」のノスタルジーが廃墟の魅力だと思いますね
このサビ感とか、同じ物をこの発達した現代でも作れないのが廃墟の素敵な所。風化する事により、同じものは二度と作れない。唯一無二の存在。ここ、好きです。ずっと入れそう。一晩、テント貼って泊まりたくなる。
中々、学術的な話、動画を見ると知らなかった事を教えて頂きありがとうございました。
こちらこそ、動画を見てくださりありがとうございます😄 昔の日本を僕なりの目線で探りながら、情景を求めて歩く事が好きで、チャンネルを運営しております。どうぞ宜しくお願いいたします。
素晴らしい映像
素晴らしいリポート。この会話形式もいい。大阪の宇治電ビルも数年前に壊されて。懐古に浸れてよかった。巨椋池は京都生まれの祖母から聴いた事が有って子供の頃から、惜しいなあ、一度だけでもその風景を見たかったなあ・・・と今日まで思い続けている。
コメントありがとうございます!とても嬉しいです😀質実剛健でモダンな雰囲気だった宇治電ビルも、今や現代的な建物に建て変わりましたね。巨椋池のある風景と、現代の京都という組み合わせをぜひ見てみたかったです。
趣旨が違うのですがもう日本に大規模のダムがつくれないということはダムの建設に必要な職人の勘的な目に見えにくい技術がなくなってしまわないのか心配ですね...あと廃墟とか遺構ってかつて必要性があって作られたものがその必要性がなくなってもなおそこに残り続けているっていうところに趣(?)が感じられる特に私は工業系の建物が好きなのでこういう動画すごい好きです!投稿ありがとうございます!めっちゃながいやん!
コメントありがとうございます!大峰ダムは鹿島建設が初めて手掛けた発電用ダムですが、そこから何百という様々なダム建設に携わりました。その技術でやノウハウは今後も失われないでほしいですね!長いコメント嬉しいですよ😄ありがとうございました♪
京大って山の中で本当に色んなことしてますよね。巨大コンクリート遺構惹かれますけど怖いです。崩落怖い。でも見たい。素晴らしい動画ありがとうございます。
コメントありがとうございます!本当ですよね!それだけ様々な分野で貢献されてるという事ですよね☺️崩落が怖かったです!特にトンネルは絶対に入ろうとは思いませんでした笑 もう少し装備をきちんとしたいです☺️
素晴らしい森林風景と廃墟の持つ美しさを堪能しました。 仕事柄、現役のダムや発電所にはたまに行く機会がありますが、旧志津川PSに上部池があって、遺構がそのまま残されていることは初めて知りました。 大峰水路トンネル跡の地殻変動観測施設が、水害で閉鎖されていたことも知りませんでした。 少し離れていますが、大津市にある旧逢坂山隧道も、同様の施設として利用されていますね。 大峰ダムや志津川発電所は役目を終えて残されていますが、天ヶ瀬ダム周辺にはダム付帯の天ヶ瀬発電所の他に、ダム湖を利用した喜撰山揚水発電所、天ヶ瀬ダムの上下流をショートカットする形での導水トンネル式の宇治発電所など、水力発電所が現役で幾つか稼働していますね。(長文のコメントとなってしまい、失礼いたしました)
コメントありがとうございます。道路も通っていないため、発電所の裏側に隠れてみる事ができない場所にあるので、知らなかったという方も多いと思います。僕もネットの情報で知りました😄喜撰山ダムといえば、ダム湖の西側に建設当時のコンベアなどの遺構がいまも放置されていますね!
ダムが出来る前の湖があった頃の風景も見たかったかなと思いました。🤔そこで生活はしていた人達に想いを馳せるのも楽しい事です。☺️
ラストの仲良し感でほっこり
コメントありがとうございます!車で移動中に寝ちゃったので、最後は一人で撮影してました笑 いつも散策つきあってくれて弟には感謝してます😄
たいへん勉強になりました。京都はインクラインなどの明治期に於いてエネルギー政策の重要拠点ということ改めて認識させて戴きました。此れからも自虐史観に囚われず、近代の日本の興業史実をご紹介下さいね😊
そうなんですよ。巨椋池は蓮の名所で、秀吉が土木工事し水流をとめたので、水がよどみ、蚊などの害虫があふれ、大変不潔になったといわれています。自然をいじるって、難しいですね。。
蓮見船の美しい日本画を何処かでみたような
少し前にそちら訪問しました!行ったことのある場所を動画で見るのは楽しいです。ありがとうございます!魚好きなので巨椋池の消失はかなり心にきていますが(今や絶滅種となった魚も数種いるので…)、マラリアなど考えるとむずかしいですね。そういえば、東一口の集落も広くはないですがまわってみると楽しいかもしれません。
大峯ダムが作られる前に、巨椋池が河川と分離した時点で、巨椋池の運命決まっていたのかもしれませんね。ぜひ、巨椋池のある伏見、宇治の風景を見て見たかったです!東一口周辺は一番最後まで巨椋池の影響を受けていた地区かもしれませんね。古い町並みが残っているようですので、まだ訪れたことはなかったので、行ってみたいです!
観月橋という駅や橋がある理由がわかりました。ありがとうございました。😊
これは凄いところですねぇ。見ていてドキドキワクワクしました。あちこち歩きまわって迷子にならないのでしょうか?私だったらもう確実に遭難でしょうね。
吸い込まれそうなほど深く暗い穴と朽ちた柵はドキドキしますね~!色々解説も詳しく、さながら現地ガイドさんのようでとても面白く見させていただきました巨椋と書いておぐらと読むのが不思議ですが、池が巨大すぎるから小倉(小椋)じゃなくて巨椋にしようぜ!的な感じで当て字にしたのでしょうかw
たしかに、そう言われてみれば不思議ですね!昔から「巨椋池はおぐらいけ」という音で覚えていたので何も感じませんでした😆そういう所を不思議に思わないと駄目ですね! 調べたら諸説ありますが、昔は大椋と書かれていたそうです。そこから大きいという意味の漢字で、巨大の巨が当てられたのかもしれませんね☺️ コメントが調べるキッカケになりました♪ありがとうございました!
おすすめ動画で上がって来まして、初めて拝見致しました。廃墟というと心霊スポットとして紹介している配信者さんが多い中、こちらは綺麗な映像と共にその歴史等をご紹介くださり、とても勉強になります。こんなご時世なので、あちこちに出向くことが難しいため、移動の道中の映像を見ているだけで自分も行っている気分になれて、楽しく拝見してます。チャンネル登録して、これからも見続けます❗️( 0:05 令和3年が2012年になってますよー。)
コメントありがとうございます♪沢山のオススメから、選んで再生して下さった事、感謝致します🙇一緒に散策している気分で見ていただければ嬉しいです!あと、ご指摘ありがとうございました!いままで全く気づきませんでした😅
オランダは現在の国土の20%以上を干拓によって獲得し、世界でも有数の農業大国となり栄えてきました。各地にある風光明媚な風車は水を排出する為の動力であり、だからこそ国土の多くが海より低いのです。京都でも規模や歴史は違えど同じように土地を広げてきたのですね。今の技術を知る私達には想像もつかない労力と時間を費やして得たものです。失ったものはとても大きく取り返しがつきませんが、それも今を生きる我々だからこそ思うことです。当時の人々の想いと歴史を感じる事もまた、とても大事なものだと思います。
コメントありがとうございます♪当時の人々の想いや生活が大切であるという事はとても大事な部分ですね☺️そういった労力の積み重ねで、今があると思っています😄失ったものに対し、惜しいという気持ちはありますが、動画にはかつての人々の決断に対して批判するような意図は一寸たりともなく、巨椋池干拓やダム建設により、素晴らしい部分も数え切れないほどあると思っております☺️普段は何気なく電気を使って、水害に悩まされることなく暮らしていますが、こういった廃墟をみる事で、僕は過去についても知ろうと思えて、よいキッカケになりました🤗
凄い廃墟
ノスタルジックな廃墟とか、過去のダムとかとても興味深かったです!
あと兄弟で仲がいいの羨ましいなぁ(*´ω`*)
コメントありがとうございます♪とても綺麗で興味深い所でした!
宇治を紹介してくれて嬉しい
わりと近くなのでお父さんと探検してみます。知りませんでした。
おそらくこの発電所も含め、京都電気鉄道など創始された方の遺品を数多くオークション販売した事有ります。明治時代に世界中に親交有った方達との絵葉書がメインでした。とても興味深い文面の数々でした。志津川発電所建設と巨椋池が関わっていた事は初めて知りました。幼少の頃、まだ京都地図には巨椋池が記載されていました。巨椋池はもしまだ残っていたら、水鳥などの世界的宝庫などになっていたかもね。個人的には干拓されたのは今までずっと残念に思ってました。中国アサリの干潟問題も含め自然には無駄な環境など無いって思ってます。環境破壊はいつも人の利益優先です。
たまにはエネルギーを消費者としての立場から考えないといけないですよね…面倒くさいけど、大事だ。それにしても、ご兄弟との、良い休日にもなったようで、なによりです😊
コメントありがとうございます! 僕も普段は何気なく電気を使っていますが、こういった遺構を目にする事で色々と考えさせられました!
お久しぶりです。チャンネル登録者1000人超えおめでとうございます!毎回動画を見る度にワクワクさせられます♪今回の動画も楽しかったです!
お久しぶりです~!ありがとうございます~!目標にしていた1000人に到達できてとても嬉しく思います!まさかまさかでした!登録者数増える事も嬉しいですが、増えた分、次の動画、楽しんでもらえるかな…って不安が大きかったです。ですので、こうやって楽しかったってコメントして頂けることが一番うれしいです。ありがとうございます!
@@MtUrbex 登録者2000人も超えそうですよね!確かに視聴者が多くなると、今まであまり意識してなかった事を意識するようになりますよね!登録者が増えても、反応等に左右されず、たむさんらしい動画を発信していって下さい。これからも、見た事の無い風景を沢山見せて下さいね、ずっと応援しています!※長文すみません、お返事大変かと思うので返信は不要です♪
@@テンテン-v8j おかげ様で2000人到達しました~♪ありがとうございます、皆さんに楽しんでもらえるように編集するのはもちろんですが、これからも自分がまず第一に楽しみながら頑張りたいと思います!
どこに住んでいますか😃わざわざ遠くから…って思えて。熱意がありますね。
コメントありがとうございます♪熱意が伝わって嬉しいです✨我々は京都市内からですので、すぐお隣ですよ☺️
昔、警備のバイトでその場所へ派遣された事があるのですが、この志津川は睨みつける老人、夏場に防寒着を着た男性、髪の毛を振り乱した女性等ものすごい数のオバケが多くて、線香を持ち込みましたが一瞬で消される等大変な場所でした。今回の志津川発電所の遺構へ行って見たかったのですが恐怖で行けなかったので、今回の動画に感謝します。当時、何人かオバケをお持ち帰りされているのを目撃していますので気を付けて下さいね。登録しましたので、これからも楽しみにしています。
コメントとチャンネル登録ありがとうございます!天ヶ瀬付近は昔から噂多いですね😄当時ここでお仕事されてたという事でビックリりました!現役当時の姿をみてみたかったです!
私もここに行ったことがあります。下の魚がいた川には降りたことがないですが、ジブリっぽいって思ったし、同じく言いました笑森林公園の方からダムを見てもキレイですよ!ダムカードは貰って帰られましたか?綺麗な映像ありがとうございます!
コメントありがとうございます😊ダムカード頂きました♪ 揃えたくなりますね😄森林公園からの遠景は昔一度だけ、その奥にある槙尾山へ、夜景を見るためにナイトハイキングした時に見たことがあります。アーチがとても綺麗に見えますね😄
やりとりがほっこりする😊仲良しですね!こういうの好きですが行動力はないのでありがたいです🥺虫も嫌いですし笑これからも更新頑張ってください!
弟が、僕の散策に付き合ってくれるので助かっています笑実際の探索は虫は結構多い事も多くて、対策していつも散策してます^^;ありがとうございます、また頑張って動画作りたいと思います!
いい動画ですね。僕もその辺りはうろうろしてました!おとぎ電車が出てきたのはびっくりでした😁
こんにちは、ありがとうございます!おとぎ電車といえば、今もレール跡がどこかに残っているようですね。いつか探してみたいです!
@@MtUrbex 外畑に住んでる知り合いの爺さんが居て、地元だけに詳しく歴史を知ってるんですよ。だけどクセが強すぎてあまり関わりたくないという事情があって、未だ深堀出来てませんw
@@はちはち-b3e そうでしたか!外畑というと宇治川ラインの滋賀側の発着地ですね。当時の宇治川ライン付近の観光の様子とか聞いてみたいです!クセが強いんですか、居ますよね、そういう人!僕はそういう人好きで、話食い入って聞くのですが、一時間過ぎたくらいから後悔する派です笑
@@MtUrbex そうですね、本来の外畑はダムに沈んでますが、移設された今の外畑は豪邸ですよwレール跡を探るとなるとちょっと苦手なオカルトが顔を出します。あまり信じてないですがあの辺りは出るそうですw
@@73-LIFE- 天ケ瀬ダムや今の道路の宇治川ラインは昔から怖い噂がありましたねw
たむさん初めまして!チャンネル登録しました。廃村大好きなので動画全て楽しく見てます🥰見入ってしまって時間があっという間に過ぎていく…
minaさんはじめまして〜😄コメントとチャンネル登録、ありがとうございます☺️楽しんでいただけてとても嬉しいです!
白虹橋の下に、何度か降りたことがあるのですが、支流側の道の先がこうなっていることを知りませんでした❗詳細に撮影されており、非常に勉強になりました ^o^
初見です。ただの廃墟探索動画かと思って流してみてましたが、動画の節々や特に最後でとても良いこと言っていたので感心しました。自分もこういうところ探索したいですが、崩落は勿、害虫や野生動物に襲われたらと思うとできないですね(´-ω-` )今後もお気をつけて探索していってください!
コメントありがとうございます♪そういう風に思って頂けて嬉しいです!僕もやっぱり、虫や動物は怖いですね😥 スプレーだったり声を出したり、場所によっては熊鈴などつけて色々と対策はしておりまして、まだ被害にあったことはありませんが、今後も十分に対策していきたいと思います!
廃墟をジブリぽい景色を言うのは褒め言葉🤗そもそもジブリの世界観も元はこうゆう場所を見てきたから、背景にし作られている、こんな美しい場所を異世界だと思うのは誰にでもそう感じる事だ美はリアルからジブリぽい景色はいい言葉🤗
コメントありがとうございます!その通りですね、動画内でも言ってますが、僕自身、心ではジブリっぽいと思っています🤣ただ、僕や他の廃墟マニアの方々に限定しては、沢山の廃墟に行くので、全ての廃墟の感想に対してジブリっぽいというと、だんだんとそれが感想が薄っぺらく感じてしまい、ジブリに失礼だと思ってしまうのです😅ジブリの作画には廃墟の美しさの本質があり、こういった光景に対し、ジブリっぽいというのは非常に的を得ているのと、もう一つ、ヨーロッパで絵画などにおいて発展した廃墟を構図として美しく捉える文化が、海を渡り日本に定着したのは、ジブリの影響が大きいと思います😄
地元ですがそんな遺構があるとは知りませんでした、近年は豪雨が増えてるので貯水池跡やそういった立地の遺構は遠からず土砂で埋まりそうですね
コメントありがとうございます!お近くへお邪魔させて頂きました🙇そうですね、かなり高くまでトンネルは埋まっておりまして、本来の姿はとうに無くなっております。そのうち全部埋まってしまうのかなと感じました!
いいチャンネルを見つけた・・・
ありがとうございます!こちらも素敵な視聴者さんと出会えました♪
おお!近所!今は久御山イオンなどがあり、イオンの1階には巨椋池について書かれてる場所があります。グローバルな空間で近所が紹介されると嬉しいね
お近くへお邪魔させて頂きました♪イオンはかつての巨椋池の中ですもんね😄 それがJCTがある事も相まってあんなに近代的な風景になっているのがとても不思議で、人間の力って凄いなと思います😄いえいえ、こんなチャンネルでもグローバルな場所と思っていただけるなんて嬉しいのと、実感がありません笑 コメントありがとうございました♪
私の親戚には旧建設省の職員がいてしかもダム族です。祖父は奈良県十津川の十津川ダムの後天ヶ瀬ダムの建設に携わっていました。と言うことは巨椋池との関係も有ったと考えています。祖父の娘婿、つまり伯父も河川行政に携わっており、一時期は瀬田洗堰管理事務所の副所長を務めていたと聞きます。今回中心となっている大峯ダムについては祖父が廃止に関わっているかも知れません。二人共今はあちらの世界なので確かめる術は無いのですが……巨椋池について干拓による生態系の影響と破壊を最後に語っておられましたが、ある意味、数百年のスケールで見た話ですね。その昔は現在の京都盆地まで大阪湾が入っていた時期が有り、巨椋池はその中での一時期の形態に過ぎないとも言えます。時間のスケールを変えると見えてくるものが全く違うと言うお話です。仮に巨椋池の干拓を行わなかった場合、おそらく湖は、沼化して湿地帯となっていたと想像します。天ヶ瀬ダムが建設されたので土砂流入量は減るので低湿地から農地になるまではかなりの時間を要すると思いますが、ある意味時計の針を早回ししたと思っても良いのでは無いでしょうか!?人類の環境への影響を考えると、極論すれば、人類を絶滅させないと環境への影響は無くせないと言って良いでしょう。人類が絶滅した後の世界を巡る旅も趣が有って良いかも知れませんね。
廃墟散策にしては、すごい事前調査がしてあって、分かり易く解説もあって感謝です。文化庁や市教育委員会に忘れられた文化遺跡はかなりあります。このまま自然に埋もれさせるのは地方行政の怠慢だと思う。
ありがとうございます♪分かりやすいと言っていただけてホッとしました🤗地殻変動の調査を行っていたた隧道や、沈砂池ダムは土砂崩れで、そこにつながる道も崩壊してしまい、解体や補修に多額の税金がかかってしまうという状況なので、手を出しにくいのかもしれませんね😥
よく調べておられて楽しく拝見できました。19:49のトンネル(余水吐)の先は、21:07の左下(水がでているところ)だと思われます。
コメントと補足、ありがとうございます!そうだったのですね!つながっていると思うと、ゾワっとしますが、中が気になってきました^^
すごいな〜説明あるからわかりやすい
分かりやすいと言っていただけてホッとしました😄 見てくださりありがとうございました!
たむさん。ごくろうさんです。あのレンガ造りの建物が志ず川発電所ですよね。次の機会に南郷洗堰の手前で取水している、宇治川発電所を取材してください。関西電力のもとになったんですが。大阪梅田新道にあった。宇治電ビルはなくなりましたが発電所はいまも残つています。取水口から何キロぐらいあるのだろう。
コメントありがとうございます!宇治川発電所は志津川より古いですよね^^同じくレンガ造りで趣きのある建物ですね、でもまだ見に行った事はありませんでした!今度見に行ってみたいと思います♪
かっこいい
あー取水口怖い怖い!鉄の柵が折れたら…と思うと、ゾワッとする〜
コメントありがとうございます!怖いですよね😱 柵などは触れませんでしたし、腕だけだしてカメラで撮るのが精一杯でした笑
20年ぐらい前に探訪しましたがあまり変わってませんね、3月ぐらいだったので草木や雑草は少なかったです、なつかしい(^^♪
うおー!楽しそう
GO PRO 9 ですかぁ。ホント、その場にいるようですね。
宇治在住で子供の時に志津川発電所の話は地域学習で聞いたことありましたが実際に見に行った事はありませんでした。貴方たち御兄弟のおかげで見ることが出来ました。ありがとうございます。
1〜2週間前のゲリラ豪雨で 巨椋池の埋め立て地にある イオン久御山店の駐車場の一部が水没してました。元池と言うことなので窪地になっているのかもしれませんね
今でも京都盆地の中で最も低地に存在している事は変わりなく、また地下水も多く含んでいるので、水はけが悪い土地ではありますね。ゲリラ豪雨などで瞬間的に大量の雨が降ると一時的に冠水してしまうことがあるようです。そのため現在では、東一口(ひがしいもあらい)集落の北に巨椋池排水機場があり、低地にたまった水というのはポンプで宇治川に排水しています😄
阪神大震災クラスの地震が 京都南部で発生したなら この辺りは間違いなく液状化現象が起こりますね
江戸時代、酒は船で運ばれたというのに伏見の酒蔵が何故内陸にあるのか疑問だったのですが、巨椋池があるなら舟で大阪まで運べますね。
コメントありがとうございます😊現在では想像できませんよね!伏見はかつて小椋池の港町でした😄
巨椋池、あこがれの池ですね。昭和の初めマラリヤが大発生して埋めざるを得なかったとききましたがいかがですか?ワタシは巨椋池をみたさに京阪電車に乗って見にゆき田園を見ながら、この池があったらどんな景色だったかとおもいました。初めての映像に驚きました。蹴上も歩いて下さい。 京都市在住。
巨椋池。当時としては水害を干拓以外に止める方法はなかったのでしょうね。今となっては「巨椋湖」があればよかったのにな、と思ってしまいます。
当時の土木技術では干拓という選択が最善だったのかもしれませんね。個人的には、今の土木技術と財政と天ケ瀬ダムの機能を合わせて、巨椋池があったとして維持可能なのかが気になります!
日本の文化知恵労働力すごいまだ知りたいよねありがとう
人間って死んでいる状態が自然なんだよな。自然は勝手に茂ったり枯れたりしてゆっくり変化するけど、人間て自分で周囲の環境変化をさせることが出来る生物。不思議と人の手が入ってない場所や放棄地なんかは恐ろしいと感じることが多い。人工的なものに対して人間は安堵したり落ち着くという習性があるのかもしれない。
人間は集団で生きる生物なので、自然の中で手を付けられない状況に恐怖を覚えて、逆に人工物があると人の気配を感じて落ち着くのかもしれませんね!
緑に埋もれたアーチの石造りが美しい!凄く感動しました。トンネルはどこに繋がっているのか?想像するとわくわくしてきます。私の住んでるとこからは少し遠いですが、行ってみたくなりました。
緑と人工物という組み合わせは素晴らしいですよね〜!門は水排と排砂のためのゲートで、トンネルは下流で宇治川と合流してるのだと思われます😄
あと、さっきもう一つ頂いたコメントがあったと思うのですが、今探してたのですが見つからないので、ここに失礼します。F医院、とても気になっていた場所ですが、ここ数年?の間に薬瓶の盗難の噂を聞き、なかなか予定を組めずにいました。最近訪れた方の写真を見ていないので詳しくは分かりませんが、健全な時期に訪れていた方がとてもうらやましいです😀
@@MtUrbex なんとなくあっちのコメントは消しました。洲原診療所が話題になったあたりから、薬品の盗難は問題視されてましたね。私も久しぶりに廃墟へ行きたくなりました。芸術洋館、ニッチツ、三浦半島あたりに行きたいです
巨椋池、実はまだ名残がガチで生き残っていまして、一口に排水機場があります。大雨で大量に水が流れ込んだりするとあの排水機場でガンガン淀川に排水しないとまた巨椋池に戻ってしまうんです。
コメントありがとうございます!排水機場、東一口集落もレトロな雰囲気で良いとコメントでオススメして頂いたので見に行きたいと思います!排水機場手前の水も、畑に張り巡らされた排水幹線も、本来なら巨椋池にたゆたう水であったはずなんですもんね😲 そう考えると人間の力と技術って凄いなと関心させられます😄
この動画の1つ前の動画を拝見しまして、素敵だなぁ…と思ってチャンネル登録させて頂きました(*`・ω・´)廃墟とか廃村と言うとちょっと怖いイメージがあったのですが、そんなことは無く…かなり魅力的で面白いです!
コメントとチャンネル登録ありがとうございます♪このチャンネルでは、人々に忘れ去られた遺構が、かつてどんな働きをして貢献してきたのかという事を内容のメインとして発信していけたらいいなと思っています!
神寂びたという古い言葉が、あります。「侘び寂び」や「廃れた物に感じる物悲しさ憂い」や「栄枯盛衰」など日本人の持つ主軸たる感性でしょう。波及し、刀の茎の錆に価値を見出したり、根付が持ち主の手によって少しづつ研磨され、すり減っていった状態を「慣れ」といい真新しい根付より、価値があるとされます。かといって和敬清寂が全てではありませんが、寺院の門は「豪華絢爛」で武家の門は「質実剛健」で神社の門は「静寂閑雅」であることも日本人としてこの三つは同時に大事な価値観でもあります。
冬に行くと雑草等で隠れていた箇所が見える様になるので見え方が変わりそうですね。
コメントありがとうございます!ホームページ版の記事では、冬前(12月)に訪れた時の写真を掲載しておりますので、よかったら併せて見てみてください♪全体が見渡せて、ダムの全体が見える感じでした。個人的には夏のほうが好みです😄syasin.biz/urbex/shizugawahatuden/
京阪宇治駅にかかってる宇治橋から池は始まっていて点在してる島が貯木場だったので槇島となったと教わりました。
コメントありがとうございます!槙島の槙はそこからきているのですね、知りませんでした!貴重な情報をありがとうございます♪
後、天ヶ瀬ダムが完成後1度だけ堤防が決壊寸前までいったことがあります。夏の時期は琵琶湖の水位はマイナスで維持してる為生態系にダメージが出ていますが、淀川水系の経済的被害防止の為には………(;-ω-)ウーン
知らなかった勉強になりましたツクツクボーシ
日本中世文学を研究している外国人ですが、この動画を見て、平安古地図に見える巨椋池が現在見えなくなった原因をやっと知りました。分かりやすい説明ありがとう。
コメントありがとうございます。古文などを読むと巨椋池が存在していた当時の世界観などが伝わってきますね。朱雀を失った今、京都は四神相応の地とは言えないかもしれません。過去の文献から、文化の中心としての京都の本質がみてとれます。
@@MtUrbex
たむさんの四神相応の話を聞いて、ちょっと調べました。
四神を「山川道澤」に対応させるべき説の最初が『作庭記』に見えます。東に鴨川、南に巨椋池、西に山陰道、北に北山や船岡山を持つ京都の立地が、都にしては確かに最適だと思います。
また、同書に、「山川道澤」がない場合に、特定の樹を特定の数で植えてその代わりとすると書かれています。
巨椋池がなくなった代わりに、桂を9本植えばすむという話です。京都の南に桂川が流れて、桂という名前にその思いが隠されているかもしれません(あくまで個人的な妄想ですが……(*´艸`))
返信ありがとうございます!調べて下さったのですね😄 気付かされる事がいくつかありました!作庭記の山川道澤は日本における四神相応の解釈なのかなと感じました。平安京は諸説ありますが、江戸の場合は江戸湊を朱雀としており、山川道澤が当てはめられた事が明らかです。同じ風水都市のソウルでは山をそれらに当てはめられており、南山(漢川とする場合もありますが)等の違いがありますが、思想としては非常に近いと思います。いずれにしても、古代中国の思想に基づいて設計されたもので、平安京遷都にあたって、巨椋池という存在は京都の発展の要となっていたものではないかなと考えています。そして、今からでも桂を植えに行きたいです!😆
すげえ人おったw
これからも頑張って下さい!
怪談が好きなのではなくただ廃墟やそこから感じられる歴史や失わられた生活などのノスタルジーを感じることが好きなのでたむさんの動画を知れて凄く嬉しいです!これからも応援しています!
コメントありがとうございます!僕も同じような感覚で廃墟が好きですので、共有できてうれしいです♪
楽しんでもらえる動画作れるように頑張ります、よろしくお願いいたします!
なんて知的な動画なんだ・・・。巨椋池の歴史とても勉強になりました。古代より根付いた生態系を駆逐して出来たものによって何千トンもの食糧生産、川の氾濫による被害の激減、環境保護と人間の共存の難しさを考える良いきっかけになりました
コメントありがとうございます!廃墟を探索するにあたって、宇治川の歴史を調べたら、失われたもの、得られたもの双方が大きくあり、とても複雑な気持ちでした。動画の最後でも言いましたが、まずはそういった事を知る事が第一歩なのかなと感じましたし、こうやって皆さんと共有できてうれしく思います!
4、5日前にお薦めに上がってて、それからだいぶ拝見しましたが、何か深く魅了するものあり。大方の視聴者さんにとってと同様に。中でもこの動画は「美」で際立ってるように思います。動画主さんのもっとディープな動画には、ヤッパちょっと怖い印象もありますね。70のじじいなんですが、遺跡はわりと好きで、イスタンブールにかつてのコンスタンティノーポリの幻影を重ねる、探る、みたいな(洋物の)動画を、何本も見たことがありました。日本だと石造りの城跡も、しまいに夏草樹木にすっかり呑み込まれてしまいますから、どなたか書き込まれてるように、諸行無常の感はことさら強いように思います(夏草や…の詠嘆は私の中にも)。廃墟嗜好はあるのは知ってましたけど、こわいながらもどこかきれい、というのがいいですわね。挽歌ってんでしょうか悲歌=エレジーってんでしょうか(広い意味での)、そんな底流もこちらの動画には感じています。とてもお若いので同時に生気をも強く感じさせますね。どうぞお続けください。ところで巨椋池に舟を漕ぎ出して、蓮の花を見回ったときの夢幻的印象を、和辻哲郎が書いてる短文がありました。ずいぶん前に読んだんですが、よく覚えています。追加:ウィキを覗いたら、このこと書かれていました。よほど印象的な文だったんでしょう。
映像が美しいし、動画も解説がしっかりあって良いですね。
Amazing adventure! Thanks for showing us it.
こういう動画を作ってらっしゃる方々はどこでこんなに勉強するんだろうか…見た目もお若いのに凄い
コメントありがとうございます!
廃墟を探索するにあたって、建造物を作った人や、運用されてた方に対する感謝と敬意の気持ちをもちたいと思っています。それには建設された方々、運用されてきた方々の努力などを知らなければ、僕には何も言える権利がないと思っており、本や当時の文献などを読んで、動画は作らせて頂いております。共有させていただけてよかったです、ありがとうございました♪
こちらも、良いですね~
弟さんとの会話も優しい口調。弟さんのはにかんだような表情が凄く好感持てました。
疲れるとたむさんチャンネルに癒されたくてついつい見ちゃいます。
動画はテレビで拝見。コメントはスマホです(笑)
自慢の弟さんってお返事見て、凄く羨ましい!
本当にいつもありがとうございます。
ちょっと心が疲れてる時の安定動画です。
トンネル怖そうでしたね。
何度も書込みすみません。
失礼しました。
コメントありがとうございます😊
何度でもコメント大歓迎ですよ✨
弟を褒めていただけて、そして動画を楽しんで頂けてとても嬉しいです♪
そう言って頂けると、投稿を続けていこうというやる気になります😄
また弟と散策動画撮りにいきたいと思います😉
個人的にダムや発電所にまつわる部落、廃墟が好きなのでとても面白かったです
これからもぜひ投稿していだたければ嬉しいです
コメントありがとうございます。僕も廃墟の中で発電所系のものが一番好きです^^
面白いとコメントいただけるのが一番うれしいです、こちらこそいっぱいありがとうございます!
また登場の弟さん😊廃墟探索に一緒に行ける兄弟がいるって素敵ですね。
そして最後にめちゃ良い事を言ってらっしゃる👍
弟は半ば連行するように連れて行ってるのですが、一緒にきてくれてありがたいです!w
廃墟って、そこに「何か」がいそうな感じがしてたまりませんね。
苔生して蔦も生い茂った地面、錆びた柵も、デザイン性というか美しさを感じます。本当にゲームのグラフィックのようで訪れてみたくなります。
良く調べられたと思います。あの小倉池は干拓したものの今でも宇治川へポンプ排水しています。止めれば近鉄線もまた水没してしまいます。
あの池があった所は今でも水はけは良くないと聞いています。もし池が残っていれば大阪まで水運が残って今よりも風情があったかも知れません。
コメントありがとうございます!
今年の大雨でイオンが冠水していたというコメントを頂きましたが、東一口の排水機場がなければ、そのまま水がたまってしまうんですよね😱 今も巨椋池が残っていれば、また違った景色なのかと想像してしまいます😄
兄弟仲良いですねぇ。うちの息子達も大きくなって、こんな兄弟になれば良いなぁ、と動画の主旨とは違うところで、ほっこりしましたw
コメントありがとうございます!
このチャンネルは廃墟が主役で、僕らは脇役ですが、僕らのやり取りを楽しんで頂けて嬉しかったです😄
お子様達も、仲良くなるはずです!
何歳になっても、心から楽しみを共感できるのは、小さい頃から同じ環境で育ってきた兄弟なのかなと思いますので👍
お二人、すごく親しそうで気の合う感じで気の置けない感じで、いいなぁと思ったらご兄弟でしたか。兄弟で探索、羨ましいです。
コメントありがとうございます♪
そうです〜自慢の弟なんです☺️ 兄の廃墟巡りに付き合ってくれて弟には感謝です!
BGMと分かりやすい説明、何より一緒に探検しているようなカメラワークがたまりません。
学生時代にダムで廃村になった村の研究をしていたので、とても興味深いです。
廃村や廃墟が醸し出すノスタルジックな雰囲気、繁栄を築いたかつての姿に想いを馳せるのって良いですよね。
これからも更新楽しみにしています!
コメントありがとうございます、そう言って頂けてとても嬉しいです☺️
ダムで廃村になった村についての研究をされてたのですね。
そういうダムの施設にいくと、よく水没した集落の歴史なんかの写真付き解説があり、読んだりするのが好きです。
こちらこそ、今後ともよろしくおねがいします🙇
美しい!実に素敵な風景の画像をありがとうございます。長年土木に携わって来た老人の私にとって、山と~氏のコメントやその思想にも深く感じるものがありました。ありがとうございます。
コメントありがとうございます♪
土木に貢献されてきた方々が基礎となって、日本の発展と、今の我々の人間たる生活があるのだと思っています😄 このダム跡のように、過去に人間が切り開いてきた空間というのは、美しくもあり、今後の人間の行き方を考えるための良き資料ではないかなと感じました😄
ダムの廃墟はレアですね。施設は朽ちていっても植物や小川の魚などの生態系は息づいてるんですね〜☺️
コメントありがとうございます😊
不思議ですよね!水はコンクリートの排水トンネルを通って川と接続していますが、途中垂直の場所もあるようで、どのように、魚が繁殖しているのかがとても気になりました🤔
落ち着いたBGMになんとも雰囲気のある場所。
下調べでその場所の成り立ちや、廃れた理由などがきちんとされている事がおふたりの言葉からすごく伝わってきます。
最後の環境保護のお話にはハッと気付かされました。
廃墟探索は危険と隣り合わせだと思いますが、お体に気をつけてこれからも頑張ってください。
動画楽しみにしています。
コメントありがとうございます。そういって頂けてとても嬉しいです!
今後も気を付けて探索を行っていきたいと思います!
巨椋池志津川発電所大峯ダムの位置関係を理解できてよかったです。おとぎ電車の写真もよかったですよ。宇治から自転車で天ヶ瀬ダムの手前まで行きました。いま工事も終わって更に先まで行けそうなので探索してみます。ビデオ大変参考になりました。ありがとうございます。
産業遺産系廃墟が大好物なので、興味深く拝見しました!
2人での廃墟巡りって、騒いでるだけで何を見せたいのかわからない動画も多いように思いますが、この動画のおふたりは丁寧に落ち着いて説明しておられるので、わかりやすくためになりました!
コメントありがとうございます!僕も産業遺産の廃墟や跡地が好きです!動画、楽しんで頂けてとても嬉しいです🤗
いや~、面白かったです。
永い間、大阪に住んでいて天ヶ瀬ダムとかは良く知っていましたが、こんな歴史があったんですね。
巨椋と言う名前も、巨椋インターチェンジで知っていましたが、まさか、大きな池だったとは。😲
チャンネル登録しました。
他の動画も、楽しみに見ていきます。😊
コメントと登録ありがとうございます😊
巨椋インターなど現地を知っていると、あれが巨大池だったというのはビックリですよね😄
久御山JCTをちょっとだね上がった所にあるローソン付近の住宅地は、かつての湖畔の集落で、そこに池の排水施設があります。
京都盆地の中では標高の低い場所なので、今でも水はけが悪く、そこから排水し続ける事で陸を保っているみたいですね。
動画をきちんと撮れる人だから?写真の撮り方も鳥肌ものにきれいです。
動画と写真の良い部分を組み合わせた作品を作りたいと思って作ったチャンネルですので、そう言っていただけてとても嬉しいです☺️
ありがとうございます🙇
一緒に探検しているみたいで面白いです!更新楽しみにしてます!!
たむさんの廃墟写真集とか出たら胸熱です🥺
こんにちは~!そういって頂けて嬉しいです! 写真集とは敷居高いですね~笑 でも、楽しみにしてくれてる方がいるならばいつか何か形としてお返しできればいいなぁと思ってます!
動画の内容だけじゃなく
BGMのセンスも写真の腕も素晴らしい
コメントありがとうございます♪
いえいえ、ありがとうございます!恐縮です🤭 とても嬉しいです!
初めて動画を拝見しました。自分、宇治市出身です。小学生の頃、巨椋池について授業で勉強し干拓地になっているのは知ってましたが、
天ヶ瀬ダムより前にあったダム、発電所の存在は知りませんでした(もしかしたら勉強したんかも知れんけどw)宇治川沿いに鉄道も走ってたみたいですよ!
地元の動画見るだけで嬉しくなりますし、勉強になります。ありがとう!
コメントありがとうございます♪
宇治の方にとっては、より身近な歴史なんですね😌
その電車は、おとぎ電車の事ですね!1950-60年の間に、天ヶ瀬から大峰ダムまで走っていて、滋賀の方へ向かう天ヶ瀬ライン(観光船)と接続していました😀
地元の方にも楽しんで頂けてよかったです!
苔むした廃墟素敵ですね。
ただ柵があまりにも頼りなくこわいw
巨椋池とダムの歴史、勉強になりました。
地元でありながら知らずに暮らしていたので驚きました。おもしろかったです。
最後いろはすを渡す優しいお兄ちゃん、ほっこりしました。
苔むした感じがまたたまりませんよね!柵がないのと、僕らは高い所怖がりなので、あまり長居はできませんでした笑
巨椋池は、今でも地名(槇島、向島、中書島)や堤防跡などとして各所に様々な遺跡が残っているので、そういった事を意識して散策してみると面白いと思います🤗
初めまして!
動画拝見させて頂きました!
私、天ヶ瀬ダム周辺を調査している
天ヶ瀬ダム探索人と申します。
志津川発電所の貯水池はよく行っています!
余談ですが、動画内で怖いと言われていた
水路隧道と水圧鉄管の斜抗
両方とも奥まで行ったことがありまして
隧道の方は奥まで続いていて、途中で
大きな穴があり、ゴールまでは行けませんでした、斜抗の方は20mくらい地下に潜り
奥には志津川発電所の水車とタービンの跡、
放流管が3つ程確認できました。
ちなみに水路隧道の方は白虹橋と志津川発電所の間に出口があり、今でも水が流れていますよ
長文失礼致しました。
はじめまして!そして、天ヶ瀬ダム探索人様のチャンネル存じております!お世話になっております🙇
奥まで行かれたとの事で、詳細を教えて下さり、ありがとうございました!
大きな途中大きな空間が、、、という所でゾワッとサブイボが立ちました笑 韓国映画のトンネルという映画みてから、特に使われてないようなトンネルみると怖くなってしまい、ビビリですが、でも興味あります🤣
やはり発電所の下に通じていたのですね。
ちなみに、水車とタービンの跡というのは、現物は存在していないのでしょうか。
色々教えて頂き、ありがとうございました!🙇
@@MtUrbex
ご返信ありがとうございます!
チャンネルの存在知って頂きありがとうございます!
ちなみにタービンと水車は撤去されていて
現存しません。本当に大きな空間って感じです!
建物のコンクリートの状態も良好で
崩落箇所も少なくて探索しやすいです
ただ、強力なライトが無いと真っ暗で
何も見えないです笑
@@amagase_dam1964 そうだったのですね、志津川発電所のフランシス水車はもし現存してるのであれば見てみたいと思っていたのですが、さすがに撤去されていますよね😄
貴重な情報を共有してくださり、感謝致します!ありがとうございます!
ホラーゲームではこういう人らが怪異に巻き込まれていくなあ、投稿主さん方だとクリアしてそう とか思った
私も探検したい、昼間にね
最後の文明と環境保護の話、ほんと知ることが大事で探検映像とともにしっかり背景解説も盛り込んでるところ、すごくすきです
コメントありがとうございます!ゲームを連想する方が多いようですね!
散策するにあたって、過去について調べていると、水力発電のメリットとデメリットや、沢山の方々の尽力があった事を知ることができました。
そういった情報を共有できてよかったです!
こんにちは^^
トンネルを怖いという可愛い一面はきっと本能の一部でしょうね
私も入れませんw
観終わった後には泣いていました
もっともっとたむさんに教えてもらいたい事がいっぱい
話したい事がいっぱい
兄弟探索安心します
そして会話も気遣う事なく感じ自然
とても貴重な動画を観せて頂き感謝です
ありがとう
貴方は本当に綺麗な瞳ですね
こんにちは~!それはもう怖かったです笑
海とか湖とかトンネルとかその先、深くが見えないものに状態に恐怖を感じるんですよね~^^;
これからもマイペースですが、投稿続けていきます!
よろしくお願いします♪
こちらこそ、いつもありがとうございます!
弟さんの「廃れたものを求めるのは何かがある」という言葉はなんか共感できる(笑)
かつてそこに居たであろう人達の痕跡を同じ場所に立って直接自分の目で見ることに興奮にもよく似た感情が沸き上がるからなぁ😅
荒廃した景色を見れば「昔はこんな感じだったのかな」って想像が膨らんでワクワクする的な?
mtっm
m
見積書?
m見積書
m
m3m
m、っmm、っmmム
っm、
o(^o^)o
巨椋池が現在も残っていたら・・・水害でどえらい事になってたでしょうね・・・
大まかな地図とはいえ見れて良かった。
話には聞いた事あったけど、現在のどの辺りなのかどんなサイズなのか全く知らなかった。
とても為になる良い動画でした。ありがとう!
コメントありがとうございます。もし巨椋池があれば、今の土木技術をもってしても水害が続いていた可能性が高いですね^^; 仕事でよく巨椋池の上を走る高速道路を通るのですが、広大な畑をみるといつも不思議な気分になります。
こちらこそ、動画を見て頂いてありがとうございます♪
小椋池は現在の遊水池機能を有していたのではないかな😅
それを埋めたので、洪水抑制力が減少したのことはあると思いますね😅
その分桂川、淀川に負担は掛かっているだろうな😅
@@たどろどろ
遊水池機能どころか、水害を起こしていたのに?
埋めたのにも理由があって、水質汚染→マラリア という問題。
現在でも河川の修繕も追いつかないのに、特大サイズの巨椋池を遊水池としてコントロールできると?
今一度巨椋池のサイズの確認を。
京都地下鉄にブッ込んだくらいの費用をかければ可能性もあるかもしれないが・・・妄想の世界。
お疲れ様。とても、良かった。ありがとう
m(_ _)m
はじめまして。
こわい廃墟ではなく、歴史溢れるノスタルジーを感じられるステキな廃墟?の動画と説明楽しめました😃
最後の弟が疲れて寝てしまうシーンで「いろはすいる?」と言ってるお兄さんの兄弟愛がうちの子供らに被って「カワイイ!」と感動するオバチャンでしたw(長男28歳次男23歳)
はじめまして!コメントありがとうございます😄
楽しんで頂けて嬉しいです♪
自慢の弟でございます!😁
知らなかった! 巨椋池って平安時代とかの歴史物語に出てくるモチーフだと思い込んでいた。近代以降に農地転用していたのですね。
槙島、向島、いずれも島だったんですね。巨椋池が宇治駅付近まで広がっていたとは知りませんでした。勉強になります。
コメントありがとうございます!
伏見の向かいなので向島で、槙島はコメントで教えて頂いたのですが、昔は薪置場だったので、槙島という名前で呼ばれていたのだそうです😀
オススメから来ました ツボのちょーどのとこです 良き! 兄弟仲も良き
ようこそ、おすすめからおいてくださいました🙇 コメントもありがとうございます!
楽しんで頂けて嬉しいです😊
行けないとこの情報ありがとうございます😊😊
当方宇治市民です、こんな神秘的なダム廃墟が有るとは知りませんでした…凄く勉強になりました。
コメントありがとうございます!
地元の方にも楽しんで頂けてよかったです😄
芭蕉も読んだ通り「強者どもが夢の跡」のノスタルジーが廃墟の魅力だと思いますね
このサビ感とか、同じ物を
この発達した現代でも作れないのが
廃墟の素敵な所。
風化する事により、同じものは
二度と作れない。
唯一無二の存在。
ここ、好きです。
ずっと入れそう。
一晩、テント貼って泊まりたくなる。
中々、学術的な話、動画を見ると知らなかった事を教えて頂きありがとうございました。
こちらこそ、動画を見てくださりありがとうございます😄 昔の日本を僕なりの目線で探りながら、情景を求めて歩く事が好きで、チャンネルを運営しております。どうぞ宜しくお願いいたします。
素晴らしい映像
素晴らしいリポート。この会話形式もいい。大阪の宇治電ビルも数年前に壊されて。懐古に浸れてよかった。巨椋池は京都生まれの祖母から聴いた事が有って子供の頃から、惜しいなあ、一度だけでもその風景を見たかったなあ・・・と今日まで思い続けている。
コメントありがとうございます!とても嬉しいです😀
質実剛健でモダンな雰囲気だった宇治電ビルも、今や現代的な建物に建て変わりましたね。
巨椋池のある風景と、現代の京都という組み合わせをぜひ見てみたかったです。
趣旨が違うのですがもう日本に大規模のダムがつくれないということはダムの建設に必要な職人の勘的な目に見えにくい技術がなくなってしまわないのか心配ですね...
あと廃墟とか遺構ってかつて必要性があって作られたものがその必要性がなくなってもなおそこに残り続けているっていうところに趣(?)が感じられる
特に私は工業系の建物が好きなのでこういう動画すごい好きです!
投稿ありがとうございます!
めっちゃながいやん!
コメントありがとうございます!
大峰ダムは鹿島建設が初めて手掛けた発電用ダムですが、そこから何百という様々なダム建設に携わりました。その技術でやノウハウは今後も失われないでほしいですね!
長いコメント嬉しいですよ😄ありがとうございました♪
京大って山の中で本当に色んなことしてますよね。
巨大コンクリート遺構惹かれますけど怖いです。
崩落怖い。でも見たい。
素晴らしい動画ありがとうございます。
コメントありがとうございます!本当ですよね!それだけ様々な分野で貢献されてるという事ですよね☺️
崩落が怖かったです!特にトンネルは絶対に入ろうとは思いませんでした笑 もう少し装備をきちんとしたいです☺️
素晴らしい森林風景と廃墟の持つ美しさを堪能しました。
仕事柄、現役のダムや発電所にはたまに行く機会がありますが、旧志津川PSに上部池があって、遺構がそのまま残されていることは初めて知りました。
大峰水路トンネル跡の地殻変動観測施設が、水害で閉鎖されていたことも知りませんでした。
少し離れていますが、大津市にある旧逢坂山隧道も、同様の施設として利用されていますね。
大峰ダムや志津川発電所は役目を終えて残されていますが、天ヶ瀬ダム周辺にはダム付帯の天ヶ瀬発電所の他に、ダム湖を利用した喜撰山揚水発電所、天ヶ瀬ダムの上下流をショートカットする形での導水トンネル式の宇治発電所など、水力発電所が現役で幾つか稼働していますね。(長文のコメントとなってしまい、失礼いたしました)
コメントありがとうございます。道路も通っていないため、発電所の裏側に隠れてみる事ができない場所にあるので、知らなかったという方も多いと思います。僕もネットの情報で知りました😄
喜撰山ダムといえば、ダム湖の西側に建設当時のコンベアなどの遺構がいまも放置されていますね!
ダムが出来る前の湖があった頃の風景も見たかったかなと思いました。🤔
そこで生活はしていた人達に想いを馳せるのも楽しい事です。☺️
ラストの仲良し感でほっこり
コメントありがとうございます!車で移動中に寝ちゃったので、最後は一人で撮影してました笑 いつも散策つきあってくれて弟には感謝してます😄
たいへん勉強になりました。
京都はインクラインなどの明治期に於いてエネルギー政策の重要拠点ということ改めて認識させて戴きました。
此れからも自虐史観に囚われず、近代の日本の興業史実をご紹介下さいね😊
そうなんですよ。巨椋池は蓮の名所で、秀吉が土木工事し水流をとめたので、水がよどみ、蚊などの害虫があふれ、大変不潔になったといわれています。自然をいじるって、難しいですね。。
蓮見船の美しい日本画を何処かでみたような
少し前にそちら訪問しました!
行ったことのある場所を動画で見るのは楽しいです。ありがとうございます!
魚好きなので巨椋池の消失はかなり心にきていますが(今や絶滅種となった魚も数種いるので…)、マラリアなど考えるとむずかしいですね。そういえば、東一口の集落も広くはないですがまわってみると楽しいかもしれません。
大峯ダムが作られる前に、巨椋池が河川と分離した時点で、巨椋池の運命決まっていたのかもしれませんね。
ぜひ、巨椋池のある伏見、宇治の風景を見て見たかったです!
東一口周辺は一番最後まで巨椋池の影響を受けていた地区かもしれませんね。古い町並みが残っているようですので、まだ訪れたことはなかったので、行ってみたいです!
観月橋という駅や橋がある理由がわかりました。
ありがとうございました。😊
これは凄いところですねぇ。見ていてドキドキワクワクしました。あちこち歩きまわって迷子にならないのでしょうか?私だったらもう確実に遭難でしょうね。
吸い込まれそうなほど深く暗い穴と朽ちた柵はドキドキしますね~!
色々解説も詳しく、さながら現地ガイドさんのようでとても面白く見させていただきました
巨椋と書いておぐらと読むのが不思議ですが、池が巨大すぎるから小倉(小椋)じゃなくて巨椋にしようぜ!的な感じで当て字にしたのでしょうかw
たしかに、そう言われてみれば不思議ですね!昔から「巨椋池はおぐらいけ」という音で覚えていたので何も感じませんでした😆そういう所を不思議に思わないと駄目ですね! 調べたら諸説ありますが、昔は大椋と書かれていたそうです。そこから大きいという意味の漢字で、巨大の巨が当てられたのかもしれませんね☺️ コメントが調べるキッカケになりました♪ありがとうございました!
おすすめ動画で上がって来まして、初めて拝見致しました。廃墟というと心霊スポットとして紹介している配信者さんが多い中、こちらは綺麗な映像と共にその歴史等をご紹介くださり、とても勉強になります。こんなご時世なので、あちこちに出向くことが難しいため、移動の道中の映像を見ているだけで自分も行っている気分になれて、楽しく拝見してます。チャンネル登録して、これからも見続けます❗️
( 0:05 令和3年が2012年になってますよー。)
コメントありがとうございます♪
沢山のオススメから、選んで再生して下さった事、感謝致します🙇
一緒に散策している気分で見ていただければ嬉しいです!
あと、ご指摘ありがとうございました!いままで全く気づきませんでした😅
オランダは現在の国土の20%以上を干拓によって獲得し、世界でも有数の農業大国となり栄えてきました。各地にある風光明媚な風車は水を排出する為の動力であり、だからこそ国土の多くが海より低いのです。
京都でも規模や歴史は違えど同じように土地を広げてきたのですね。今の技術を知る私達には想像もつかない労力と時間を費やして得たものです。失ったものはとても大きく取り返しがつきませんが、それも今を生きる我々だからこそ思うことです。当時の人々の想いと歴史を感じる事もまた、とても大事なものだと思います。
コメントありがとうございます♪
当時の人々の想いや生活が大切であるという事はとても大事な部分ですね☺️
そういった労力の積み重ねで、今があると思っています😄
失ったものに対し、惜しいという気持ちはありますが、動画にはかつての人々の決断に対して批判するような意図は一寸たりともなく、巨椋池干拓やダム建設により、素晴らしい部分も数え切れないほどあると思っております☺️
普段は何気なく電気を使って、水害に悩まされることなく暮らしていますが、こういった廃墟をみる事で、僕は過去についても知ろうと思えて、よいキッカケになりました🤗
凄い廃墟
ノスタルジックな廃墟とか、過去のダムとかとても興味深かったです!
あと兄弟で仲がいいの羨ましいなぁ(*´ω`*)
コメントありがとうございます♪とても綺麗で興味深い所でした!
宇治を紹介してくれて嬉しい
わりと近くなのでお父さんと探検してみます。知りませんでした。
おそらくこの発電所も含め、京都電気鉄道など創始された方の遺品を数多くオークション販売した事有ります。
明治時代に世界中に親交有った方達との絵葉書がメインでした。
とても興味深い文面の数々でした。
志津川発電所建設と巨椋池が関わっていた事は初めて知りました。
幼少の頃、まだ京都地図には巨椋池が記載されていました。
巨椋池はもしまだ残っていたら、水鳥などの世界的宝庫などになっていたかもね。
個人的には干拓されたのは今までずっと残念に思ってました。
中国アサリの干潟問題も含め自然には無駄な環境など無いって思ってます。
環境破壊はいつも人の利益優先です。
たまにはエネルギーを消費者としての立場から考えないといけないですよね…面倒くさいけど、大事だ。
それにしても、ご兄弟との、良い休日にもなったようで、なによりです😊
コメントありがとうございます! 僕も普段は何気なく電気を使っていますが、こういった遺構を目にする事で色々と考えさせられました!
お久しぶりです。
チャンネル登録者1000人超えおめでとうございます!
毎回動画を見る度にワクワクさせられます♪
今回の動画も楽しかったです!
お久しぶりです~!ありがとうございます~!
目標にしていた1000人に到達できてとても嬉しく思います!
まさかまさかでした!
登録者数増える事も嬉しいですが、増えた分、次の動画、楽しんでもらえるかな…って不安が大きかったです。
ですので、こうやって楽しかったってコメントして頂けることが一番うれしいです。ありがとうございます!
@@MtUrbex
登録者2000人も超えそうですよね!
確かに視聴者が多くなると、今まであまり意識してなかった事を意識するようになりますよね!
登録者が増えても、反応等に左右されず、たむさんらしい動画を発信していって下さい。
これからも、見た事の無い風景を沢山見せて下さいね、ずっと応援しています!
※長文すみません、お返事大変かと思うので返信は不要です♪
@@テンテン-v8j おかげ様で2000人到達しました~♪ありがとうございます、皆さんに楽しんでもらえるように編集するのはもちろんですが、これからも自分がまず第一に楽しみながら頑張りたいと思います!
どこに住んでいますか😃
わざわざ遠くから…って思えて。熱意がありますね。
コメントありがとうございます♪
熱意が伝わって嬉しいです✨
我々は京都市内からですので、すぐお隣ですよ☺️
昔、警備のバイトでその場所へ派遣された事があるのですが、この志津川は睨みつける老人、夏場に防寒着を着た男性、髪の毛を振り乱した女性等ものすごい数のオバケが多くて、線香を持ち込みましたが一瞬で消される等大変な場所でした。今回の志津川発電所の遺構へ行って見たかったのですが恐怖で行けなかったので、今回の動画に感謝します。
当時、何人かオバケをお持ち帰りされているのを目撃していますので気を付けて下さいね。登録しましたので、これからも楽しみにしています。
コメントとチャンネル登録ありがとうございます!
天ヶ瀬付近は昔から噂多いですね😄
当時ここでお仕事されてたという事でビックリりました!現役当時の姿をみてみたかったです!
私もここに行ったことがあります。
下の魚がいた川には降りたことがないですが、ジブリっぽいって思ったし、同じく言いました笑
森林公園の方からダムを見てもキレイですよ!ダムカードは貰って帰られましたか?
綺麗な映像ありがとうございます!
コメントありがとうございます😊
ダムカード頂きました♪ 揃えたくなりますね😄
森林公園からの遠景は昔一度だけ、その奥にある槙尾山へ、夜景を見るためにナイトハイキングした時に見たことがあります。
アーチがとても綺麗に見えますね😄
やりとりがほっこりする😊
仲良しですね!
こういうの好きですが行動力はないのでありがたいです🥺虫も嫌いですし笑
これからも更新頑張ってください!
弟が、僕の散策に付き合ってくれるので助かっています笑
実際の探索は虫は結構多い事も多くて、対策していつも散策してます^^;
ありがとうございます、また頑張って動画作りたいと思います!
いい動画ですね。
僕もその辺りはうろうろしてました!
おとぎ電車が出てきたのはびっくりでした😁
こんにちは、ありがとうございます!おとぎ電車といえば、今もレール跡がどこかに残っているようですね。いつか探してみたいです!
@@MtUrbex 外畑に住んでる知り合いの爺さんが居て、地元だけに詳しく歴史を知ってるんですよ。だけどクセが強すぎてあまり関わりたくないという事情があって、未だ深堀出来てませんw
@@はちはち-b3e そうでしたか!外畑というと宇治川ラインの滋賀側の発着地ですね。当時の宇治川ライン付近の観光の様子とか聞いてみたいです!クセが強いんですか、居ますよね、そういう人!僕はそういう人好きで、話食い入って聞くのですが、一時間過ぎたくらいから後悔する派です笑
@@MtUrbex
そうですね、本来の外畑はダムに沈んでますが、移設された今の外畑は豪邸ですよw
レール跡を探るとなるとちょっと苦手なオカルトが顔を出します。
あまり信じてないですがあの辺りは出るそうですw
@@73-LIFE- 天ケ瀬ダムや今の道路の宇治川ラインは昔から怖い噂がありましたねw
たむさん初めまして!
チャンネル登録しました。廃村大好きなので動画全て楽しく見てます🥰
見入ってしまって時間があっという間に過ぎていく…
minaさんはじめまして〜😄
コメントとチャンネル登録、ありがとうございます☺️
楽しんでいただけてとても嬉しいです!
白虹橋の下に、何度か降りたことがあるのですが、支流側の道の先がこうなっていることを知りませんでした❗詳細に撮影されており、非常に勉強になりました ^o^
初見です。
ただの廃墟探索動画かと思って流してみてましたが、動画の節々や特に最後で
とても良いこと言っていたので感心しました。
自分もこういうところ探索したいですが、崩落は勿、
害虫や野生動物に襲われたらと思うとできないですね(´-ω-` )
今後もお気をつけて探索していってください!
コメントありがとうございます♪
そういう風に思って頂けて嬉しいです!
僕もやっぱり、虫や動物は怖いですね😥 スプレーだったり声を出したり、場所によっては熊鈴などつけて色々と対策はしておりまして、まだ被害にあったことはありませんが、今後も十分に対策していきたいと思います!
廃墟をジブリぽい景色を言うのは褒め言葉🤗
そもそもジブリの世界観も元はこうゆう場所を見てきたから、背景にし作られている、こんな美しい場所を異世界だと思うのは誰にでもそう感じる事だ
美はリアルから
ジブリぽい景色はいい言葉🤗
コメントありがとうございます!
その通りですね、動画内でも言ってますが、僕自身、心ではジブリっぽいと思っています🤣
ただ、僕や他の廃墟マニアの方々に限定しては、沢山の廃墟に行くので、全ての廃墟の感想に対してジブリっぽいというと、だんだんとそれが感想が薄っぺらく感じてしまい、ジブリに失礼だと思ってしまうのです😅
ジブリの作画には廃墟の美しさの本質があり、こういった光景に対し、ジブリっぽいというのは非常に的を得ているのと、もう一つ、ヨーロッパで絵画などにおいて発展した廃墟を構図として美しく捉える文化が、海を渡り日本に定着したのは、ジブリの影響が大きいと思います😄
地元ですがそんな遺構があるとは知りませんでした、近年は豪雨が増えてるので貯水池跡やそういった立地の遺構は遠からず土砂で埋まりそうですね
コメントありがとうございます!お近くへお邪魔させて頂きました🙇
そうですね、かなり高くまでトンネルは埋まっておりまして、本来の姿はとうに無くなっております。そのうち全部埋まってしまうのかなと感じました!
いいチャンネルを見つけた・・・
ありがとうございます!
こちらも素敵な視聴者さんと出会えました♪
おお!近所!今は久御山イオンなどがあり、イオンの1階には巨椋池について書かれてる場所があります。グローバルな空間で近所が紹介されると嬉しいね
お近くへお邪魔させて頂きました♪
イオンはかつての巨椋池の中ですもんね😄 それがJCTがある事も相まってあんなに近代的な風景になっているのがとても不思議で、人間の力って凄いなと思います😄
いえいえ、こんなチャンネルでもグローバルな場所と思っていただけるなんて嬉しいのと、実感がありません笑 コメントありがとうございました♪
私の親戚には旧建設省の職員がいてしかもダム族です。
祖父は奈良県十津川の十津川ダムの後天ヶ瀬ダムの建設に携わっていました。
と言うことは巨椋池との関係も有ったと考えています。祖父の娘婿、つまり伯父も河川行政に携わっており、一時期は瀬田洗堰管理事務所の副所長を務めていたと聞きます。
今回中心となっている大峯ダムについては祖父が廃止に関わっているかも知れません。
二人共今はあちらの世界なので確かめる術は無いのですが……
巨椋池について干拓による生態系の影響と破壊を最後に語っておられましたが、ある意味、数百年のスケールで見た話ですね。その昔は現在の京都盆地まで大阪湾が入っていた時期が有り、巨椋池はその中での一時期の形態に過ぎないとも言えます。
時間のスケールを変えると見えてくるものが全く違うと言うお話です。
仮に巨椋池の干拓を行わなかった場合、おそらく湖は、沼化して湿地帯となっていたと想像します。
天ヶ瀬ダムが建設されたので土砂流入量は減るので低湿地から農地になるまではかなりの時間を要すると思いますが、ある意味時計の針を早回ししたと思っても良いのでは無いでしょうか!?
人類の環境への影響を考えると、極論すれば、人類を絶滅させないと環境への影響は無くせないと言って良いでしょう。
人類が絶滅した後の世界を巡る旅も趣が有って良いかも知れませんね。
廃墟散策にしては、すごい事前調査がしてあって、分かり易く解説もあって感謝です。
文化庁や市教育委員会に忘れられた文化遺跡はかなりあります。このまま自然に埋もれさせるのは地方行政の怠慢だと思う。
ありがとうございます♪分かりやすいと言っていただけてホッとしました🤗
地殻変動の調査を行っていたた隧道や、沈砂池ダムは土砂崩れで、そこにつながる道も崩壊してしまい、解体や補修に多額の税金がかかってしまうという状況なので、手を出しにくいのかもしれませんね😥
よく調べておられて楽しく拝見できました。19:49のトンネル(余水吐)の先は、21:07の左下(水がでているところ)だと思われます。
コメントと補足、ありがとうございます!そうだったのですね!つながっていると思うと、ゾワっとしますが、中が気になってきました^^
すごいな〜
説明あるからわかりやすい
分かりやすいと言っていただけてホッとしました😄 見てくださりありがとうございました!
たむさん。ごくろうさんです。あのレンガ造りの建物が志ず川発電所ですよね。次の機会に
南郷洗堰の手前で取水している、宇治川発電所を取材してください。関西電力のもとになったんですが。大阪梅田新道にあった。宇治電ビルはなくなりましたが発電所はいまも残つています。取水口から何キロぐらいあるのだろう。
コメントありがとうございます!宇治川発電所は志津川より古いですよね^^同じくレンガ造りで趣きのある建物ですね、でもまだ見に行った事はありませんでした!今度見に行ってみたいと思います♪
かっこいい
あー取水口怖い怖い!鉄の柵が折れたら…と思うと、ゾワッとする〜
コメントありがとうございます!怖いですよね😱 柵などは触れませんでしたし、腕だけだしてカメラで撮るのが精一杯でした笑
20年ぐらい前に探訪しましたがあまり変わってませんね、3月ぐらいだったので草木や雑草は少なかったです、なつかしい(^^♪
うおー!楽しそう
GO PRO 9 ですかぁ。ホント、その場にいるようですね。
宇治在住で子供の時に志津川発電所の話は地域学習で聞いたことありましたが実際に見に行った事はありませんでした。
貴方たち御兄弟のおかげで見ることが出来ました。ありがとうございます。
1〜2週間前のゲリラ豪雨で 巨椋池の埋め立て地にある イオン久御山店の駐車場の一部が水没してました。元池と言うことなので窪地になっているのかもしれませんね
今でも京都盆地の中で最も低地に存在している事は変わりなく、また地下水も多く含んでいるので、水はけが悪い土地ではありますね。ゲリラ豪雨などで瞬間的に大量の雨が降ると一時的に冠水してしまうことがあるようです。そのため現在では、東一口(ひがしいもあらい)集落の北に巨椋池排水機場があり、低地にたまった水というのはポンプで宇治川に排水しています😄
阪神大震災クラスの地震が 京都南部で発生したなら この辺りは間違いなく液状化現象が起こりますね
江戸時代、酒は船で運ばれたというのに伏見の酒蔵が
何故内陸にあるのか疑問だったのですが、巨椋池があるなら
舟で大阪まで運べますね。
コメントありがとうございます😊
現在では想像できませんよね!伏見はかつて小椋池の港町でした😄
巨椋池、あこがれの池ですね。昭和の初めマラリヤが大発生して埋めざるを得なかったとききましたがいかがですか?ワタシは巨椋池をみたさに京阪電車に乗って見にゆき田園を見ながら、この池があったらどんな景色だったかとおもいました。
初めての映像に驚きました。
蹴上も歩いて下さい。 京都市在住。
巨椋池。当時としては水害を干拓以外に止める方法はなかったのでしょうね。
今となっては「巨椋湖」があればよかったのにな、と思ってしまいます。
当時の土木技術では干拓という選択が最善だったのかもしれませんね。
個人的には、今の土木技術と財政と天ケ瀬ダムの機能を合わせて、巨椋池があったとして維持可能なのかが気になります!
日本の文化知恵労働力すごいまだ知りたいよねありがとう
人間って死んでいる状態が自然なんだよな。自然は勝手に茂ったり枯れたりしてゆっくり変化するけど、人間て自分で周囲の環境変化をさせることが出来る生物。
不思議と人の手が入ってない場所や放棄地なんかは恐ろしいと感じることが多い。人工的なものに対して人間は安堵したり落ち着くという習性があるのかもしれない。
人間は集団で生きる生物なので、自然の中で手を付けられない状況に恐怖を覚えて、逆に人工物があると人の気配を感じて落ち着くのかもしれませんね!
緑に埋もれたアーチの石造りが美しい!凄く感動しました。トンネルはどこに繋がっているのか?想像するとわくわくしてきます。私の住んでるとこからは少し遠いですが、行ってみたくなりました。
緑と人工物という組み合わせは素晴らしいですよね〜!門は水排と排砂のためのゲートで、トンネルは下流で宇治川と合流してるのだと思われます😄
あと、さっきもう一つ頂いたコメントがあったと思うのですが、今探してたのですが見つからないので、ここに失礼します。F医院、とても気になっていた場所ですが、ここ数年?の間に薬瓶の盗難の噂を聞き、なかなか予定を組めずにいました。最近訪れた方の写真を見ていないので詳しくは分かりませんが、健全な時期に訪れていた方がとてもうらやましいです😀
@@MtUrbex
なんとなくあっちのコメントは消しました。洲原診療所が話題になったあたりから、薬品の盗難は問題視されてましたね。私も久しぶりに廃墟へ行きたくなりました。芸術洋館、ニッチツ、三浦半島あたりに行きたいです
巨椋池、実はまだ名残がガチで生き残っていまして、一口に排水機場があります。大雨で大量に水が流れ込んだりするとあの排水機場でガンガン淀川に排水しないとまた巨椋池に戻ってしまうんです。
コメントありがとうございます!
排水機場、東一口集落もレトロな雰囲気で良いとコメントでオススメして頂いたので見に行きたいと思います!排水機場手前の水も、畑に張り巡らされた排水幹線も、本来なら巨椋池にたゆたう水であったはずなんですもんね😲 そう考えると人間の力と技術って凄いなと関心させられます😄
この動画の1つ前の動画を拝見しまして、素敵だなぁ…と思ってチャンネル登録させて頂きました(*`・ω・´)
廃墟とか廃村と言うとちょっと怖いイメージがあったのですが、そんなことは無く…かなり魅力的で面白いです!
コメントとチャンネル登録ありがとうございます♪
このチャンネルでは、人々に忘れ去られた遺構が、かつてどんな働きをして貢献してきたのかという事を内容のメインとして発信していけたらいいなと思っています!
神寂びたという古い言葉が、あります。「侘び寂び」や「廃れた物に感じる物悲しさ憂い」や「栄枯盛衰」など日本人の持つ主軸たる感性でしょう。波及し、刀の茎の錆に価値を見出したり、根付が持ち主の手によって少しづつ研磨され、すり減っていった状態を「慣れ」といい真新しい根付より、価値があるとされます。かといって和敬清寂が全てではありませんが、寺院の門は「豪華絢爛」で武家の門は「質実剛健」で神社の門は「静寂閑雅」であることも日本人としてこの三つは同時に大事な価値観でもあります。
冬に行くと雑草等で隠れていた箇所が見える様になるので見え方が変わりそうですね。
コメントありがとうございます!
ホームページ版の記事では、冬前(12月)に訪れた時の写真を掲載しておりますので、よかったら併せて見てみてください♪
全体が見渡せて、ダムの全体が見える感じでした。個人的には夏のほうが好みです😄
syasin.biz/urbex/shizugawahatuden/
京阪宇治駅にかかってる宇治橋から池は始まっていて点在してる島が貯木場だったので槇島となったと教わりました。
コメントありがとうございます!槙島の槙はそこからきているのですね、知りませんでした!貴重な情報をありがとうございます♪
後、天ヶ瀬ダムが完成後1度だけ堤防が決壊寸前までいったことがあります。
夏の時期は琵琶湖の水位はマイナスで維持してる為生態系にダメージが出ていますが、淀川水系の経済的被害防止の為には………(;-ω-)ウーン
知らなかった勉強になりましたツクツクボーシ