【机上空論?】日本一長い高速道路片側1車線区間 BEST10

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 ноя 2024

Комментарии • 70

  • @nyanko-h3i
    @nyanko-h3i 7 месяцев назад +20

    グーグルマップで済ませるのではなく撮影に行く投稿者さんの行動力すごいです

  • @小野寺和俊
    @小野寺和俊 7 месяцев назад +12

    お疲れ様です。
    この動画を制作するのは、かなり手間だったかと思います。
    北海道がトップで無いのは、意外でした。
    片側一車線高速道路、やはり山間部が多いですね。

    • @rocket9448
      @rocket9448 7 месяцев назад +1

      北海道の峠越え区間かと僕も思っていましたが違うんですね…
      長大トンネルはやはり暫定で作られることが多いですよね…

    • @小野寺和俊
      @小野寺和俊 7 месяцев назад

      @@rocket9448 さん
      トンネルは横にもう一本掘る、橋は横にもう一本掛けるのが、前提なのでしょう。

  • @hirloh6620
    @hirloh6620 7 месяцев назад +23

    海外と比べて、日本は山地が多く、完全片側2車線化するのに、お金がかかりすぎると言う問題もある。

    • @田中徳和-n9q
      @田中徳和-n9q 7 месяцев назад +2

      確か国の会計監査報告で対面通行による事故や渋滞で年間一兆円以上の損失が出ていると報告していると確か三橋貴明先生か大石先生か藤井聡先生のチャンネルでおっしゃっていましたけど。間違っていたらごめんなさいm(_ _)m

    • @davidcoldstar6333
      @davidcoldstar6333 7 месяцев назад

      日本と同じく国土にしめる山地の割合が高い韓国ではかつては片側1車線があったが、全廃する国の方針が立てられ、全て片側2車線以上になった

  • @田中徳和-n9q
    @田中徳和-n9q 7 месяцев назад +8

    投稿者さん、いつもありがとうございます🙇地元の三遠南信自動車道も対面通行区間だらけですけど。後、本当に建設費を抑えるならば用地買収の時に将来の事を考えて4車線から6車線分を確保した上で次世代新幹線と同じで建設時に高架道路を減らして土構造の切土構造や開削構造にして橋もかなり高いので川を超える時はかなり手前からトンネルを掘り川を超える様にする事が必要だと思います。ちなみに国土交通省の次世代新幹線路線整備計画で土構造の次にトンネルが安くて、高架線や橋梁はかなり高いみたいですよ🙇それに豪雪地帯に作る高速道路は出来るだけ対面通行区間を減らして土構造をメインにして高架道路を作る時は高架道路を覆うバイオプラスチック性の透明な覆いを装着して雪や雨から高架道路の床版の劣化を防ぐ必要があると思います。

    • @晃杉山
      @晃杉山 7 месяцев назад +1

      私は海峡部分 高速道路=自動車道 (リニア兼ハイパーループ)新幹線は暫定或いは完成片側(地方)1〜(都心)2車線 ミニ高速道路 盛土 ミニ新幹線 スーパー特急 フリーゲージトレイン 単線 一部に待避線 譲り 追い越し車線あり ハイブリッドJCT IC 駅舎 10両編成以下に格下げ ラバーポール ワイヤーロープ 中央分離帯 ホームドアの設置をです。😊

    • @田中徳和-n9q
      @田中徳和-n9q 7 месяцев назад +1

      @@晃杉山 さん、ありがとうございます🙇その案も素晴らしいと思いますよ👍💃高速道路は大都市圏は出来るだけ片側4車線で建設して地方の区間も出来るだけ片側3車線で出来るだけ真っ直ぐにした上で将来的な床版交換対策として橋梁の区間は片側4車線で土構造区間は片側3車線にした上でトンネル区間は片側4車線にすれば渋滞対策になると思います。後、新幹線は大都市圏を結ぶ路線は複々線に更に複線を追加した上で各駅停車や快速タイプには特急料金を無くした上で基本的には地上走行させずに地下100メートル付近に3複線で建設した上で長大トンネルや大深度地下トンネルにプロジェクションマッピングやデジタル企業広告を掲載した上で駅にもホームドアや地下駅にも企業広告を掲載する事も必要だと思います。で建設費用は基本的に国の負担が9割負担で地方負担が1割で使用する鉄道事業者から一律5%分を建設費用上限にしてその分利用客数を増やす為に地下の上部に商業施設や駅構内や新幹線車両や車内のデジタルモニターにデジタル企業広告や企業広告をマッピングした車両を走らせてその分運賃を海外の格安航空みたいに始発列車や利用客数の少ない時間帯に途轍もない激安運賃を設定して高速バスや自家用車を利用する距離を使う方々にも安く新幹線を利用させた方が良いと個人的には思います。そして、ミニ新幹線も設計速度を200km程度で将来的な利用客数増大も考えて全線複線分の余裕が必要だと思います。土構造の盛土も素晴らしいと思います。ただ東海道新幹線が盛土構造で豪雨時で運休した事を考えると相当強化対策が必要だと思います。後ミニ新幹線の線路を全線三線軌条にして貨物列車も通行出来る様にする事と既存の普通列車も使える様にした方が全体的に便利になるのではと素人考えですけど思います。

    • @晃杉山
      @晃杉山 7 месяцев назад

      @@田中徳和-n9q
      私はあなたの内容が分かりません。要約が出来ない その他です。ごめんなさい。
      実は私が言っていることは東海道を走る海峡部分 高速道路=自動車道 新幹線のような在来線 飛行機 フェリー その他の逼迫をしていた バイパス その他である目的である=地域の発展である目的ではない区間 路線も片側(地方)1〜(都心)2車線化 ミニ高速道路化 盛土化 ミニ新幹線化 スーパー特急化 フリーゲージトレイン化 単線化 10両編成以下 JCT IC 駅舎の簡素化=ハイブリッド化 一部のみ待避線 譲り 追い越し車線あり その他に格下げ ラバーポール ワイヤーロープ 中央分離帯 ホームドアを設置をして頂きたく思う その他の意味でした。

  • @fusenshokyokai
    @fusenshokyokai 7 месяцев назад +19

    地元民だから道東道居ると思ってたけど2箇所とも新直轄方式やんけ!

    • @晃杉山
      @晃杉山 7 месяцев назад

      北海道って本州とは海峡部分 高速道路=自動車道では繋がっていない。なので全て暫定或いは片側(地方)1〜(都心)2車線 ミニ高速道路 盛土 ハイブリッドJCT IC ラバーポール ワイヤーロープ 中央分離帯が適している。😊

  • @ぶち-e6j
    @ぶち-e6j 7 месяцев назад +7

    先日祖父母の家のある秋田まで東北中央道を使って行きました。案の定トラックと詰まってしまいましたが今は運転支援機能で前方車のあとに付いて行くの機能があるのでだいぶ楽ができてるなって実感できました。帰りは夜も遅かったので秋田道から東北道で帰ってきましたが片側二車線の運転しやすく楽なことといったら…交通量の少なさ故に暫定2車線は十分に理解しておりますが、動画の最後の通りインターの前後などある程度用地の確保が容易なところで追越、譲り車線がほしいですね

    • @晃杉山
      @晃杉山 7 месяцев назад

      トンネル 橋梁を除いて。😊

  • @UIBEAMO
    @UIBEAMO 7 месяцев назад +7

    常磐道のいわき以北ってかつては80km以上暫定2車線続いてた気がしましたけれどいつの間にか距離が短くなっていたのですね。

    • @晃杉山
      @晃杉山 7 месяцев назад

      こちらぞ片側(地方)2〜(都心)4車線化 フル規格高速道路化 高架化 地下化よ。😊

    • @takana4381
      @takana4381 7 месяцев назад +1

      鉄道の常磐線と似ていますよね。都心寄りの複々線から複線になって、福島寄りは単線。

  • @suzuki-yuu
    @suzuki-yuu 7 месяцев назад +5

    有料区間は早急に4車線化しても
    新直轄区間の4車線化は難しいだろうな。

  • @ナマステ-j8k
    @ナマステ-j8k 7 месяцев назад +8

    無料区間ならまだ許せる。ただ有料なのに片道1車線はふざけてるとしか思えん。

    • @takana4381
      @takana4381 7 месяцев назад

      70km/h制限で追い越せる箇所もあまりないのに料金レートは同じ。ランニングコストが掛かるのは分かっているのですが、何かモヤモヤが残る。

  • @satoshiroadster
    @satoshiroadster 7 месяцев назад +1

    中部横断道ユーザーです。範囲外ですが、樽峠トンネルという山梨静岡県境にまたがるトンネルがちょうど5000mと危険物積載車も通行可能なため、清水港などからローリー車の重要なルートになります。我々運転するクルマの大切な燃料輸送なので致し方ないとはいえ、頭つっかえると片側2車線にしてもらいたいと思ってしまいますが、全区間が新直轄なので絶望的です。

  • @konbukunv
    @konbukunv 7 месяцев назад +4

    暫2の先頭にパンダさんが見えた時の絶望感

  • @refy-th2434
    @refy-th2434 7 месяцев назад +2

    すごい労力のかかった動画ですね!
    平成→令和の大型連休の時に、伊勢から紀伊半島に沿って白浜へ、翌日に白浜から大阪方面へ向かったのですが、確かにかなり長かったですね。
    渋滞が激しかったこともあり、和歌山市が本当に果てし無く遠かったです。

  • @熊嵐-o2f
    @熊嵐-o2f 7 месяцев назад +3

    地元民なので第3位が出た時点で第1位か2位が分かりましたw ちなみに、実は上り線側も新高平トンネル後に一瞬追い越し可能区間になってるんですよ。付加車線が無いので実際に追い越したり追い越してる車は見たことが無いですが…。

  • @鴻駿-b8d
    @鴻駿-b8d 7 месяцев назад +5

    徳島自動車道もそこそこ長い気がしたが選外か・・

  • @寸劇の巨人-i4g
    @寸劇の巨人-i4g 7 месяцев назад +2

    ベスト10圏外ですが、東九州道の蒲江波当津~延岡の途中、北浦IC付近に上下線ともに追い越し車線あります。

  • @slopewellcousin2095
    @slopewellcousin2095 Месяц назад +1

    中部横断道の新清水JCT~南部ICまで暫定1車線がクソ長いなと思ったが、それでも上には上がいるのか…。

  • @三宅祥太-l7i
    @三宅祥太-l7i 7 месяцев назад +1

    ランキングに入るのかは分かりませんが、東海北陸道の白鳥から飛騨清見の間もそこそこの距離の暫定2車線でした。免許を取ってからそろそろ20年になるので対面通行時代、拡幅工事の過度期、完成片側2車線までとちょくちょく走ってきましたが、絞り込みでの渋滞に事故は当たり前。なので完成片側2車線になるまではたまに途中で降りてそのまま山中を走って飛騨清見を経由せず直接高山市へ入るなんてこともしてました。

  • @_________________________00000
    @_________________________00000 6 месяцев назад

    能越道氷見七尾間も長いような気がするのですが入っていないのですね

  • @snowkuouks
    @snowkuouks 7 месяцев назад +2

    トンネル連続区間が多いですね。

  • @YoShi-nano115
    @YoShi-nano115 7 месяцев назад

    トンネルなんかが多くてコストがかかるゆえ新直轄方式になっている区間が殆どを占めますね

  • @davidcoldstar6333
    @davidcoldstar6333 7 месяцев назад +1

    追い越しができなく渋滞を誘発するだけでなく、事故に繋がりやすいこと、そして事故が起きた場合は救急車両や警察車両の通行ができないことから、せめて10kmごとに複線車線を設けるよう法律を定めるべきだ。暫定でも酷すぎる。
    特に京奈和道は関西の人口がそれなりにある地区で河川沿いを走っており山脈ではないので、有料化しても早急に片側2車線化に着手すべき。あまりに酷い。西九州道の佐世保区間のように片側2車線化で通行料金を値上げするのもいいやり方だ

  • @FullPowerHacked
    @FullPowerHacked 7 месяцев назад +2

    東北中央自動車道の片側1車線区間、長いと思ってたけどそんなに長いのかw

  • @soumatou5313
    @soumatou5313 7 месяцев назад +2

    昨年一位の区間を走りましたが栗子トンネルから続くトンネル群を抜けると視界が開け
    もう東北道という感じで、ストレスは全く感じませんでした。ちなみにACC使用で30分で
    走り抜けました。

  • @United_international_Unima2014
    @United_international_Unima2014 7 месяцев назад +6

    秋田県南の人間です。 横手ICだと遠回りで東京方面に行く際は、東北中央自動車道経由で行きます。 ただし、日中だと交通量が多いので夜に移動し、オートクルーズコントロールで走っています。
    とはいえ41kmはオートクルーズコントロールでも中々キツいです…

    • @晃杉山
      @晃杉山 7 месяцев назад

      過去は例え片側(地方)2〜(都心)4車線 フル規格高速道路 高架 地下であっても渋滞があったと思います。都心 地方は現在でも変わらないと思います。😊

    • @SuperPi3.14
      @SuperPi3.14 7 месяцев назад

      乗用車ならAACを使えば、60km/hでも40分少々で走り切れるのでは?

  • @GTAsmhCT
    @GTAsmhCT 6 месяцев назад +1

    10位の時点で25.6kmとか絶望でしかない

  • @alone_leaveme
    @alone_leaveme 7 месяцев назад +1

    こりゃ地元入ってるなあと思いながら見てたら7位だった。上には上があるものだな…にしても京奈和が入ってたのは意外すぎる

  • @SFSKNI
    @SFSKNI 7 месяцев назад +2

    飛騨清見~白川郷間は惜しくも11位だったのか
    5位ぐらいだと思ってた
    間にインターチェンジがないなら1位ですね

  • @Kate-bv3jl
    @Kate-bv3jl 4 месяца назад

    新東名みたいに3車線で建設して交互に追越車線を設けるようにすればいいのに

  • @belllin632
    @belllin632 7 месяцев назад

    13位、延岡と蒲江の間にある北浦ICの所で追い越しができます

  • @fb3s
    @fb3s 7 месяцев назад +1

    いつも通る道8位くらいかな?と思ってたら2位で笑った
    そんな酷かったんか…

  • @TT-ry1kj
    @TT-ry1kj 7 месяцев назад

    正面衝突のリスクがでかすぎます?

  • @オプス
    @オプス 7 месяцев назад +1

    この片側1車線って高規格道路は、欠陥だらけだと思う…片側で事故が起きると通行止めだし
    対面事故もちらほらで普通の2車線ではあり得ない事故も起きてるし…ストレスは無いけど危ない道

  • @duketogo728
    @duketogo728 7 месяцев назад +2

    9位の京奈和自動車道
    譲りゾーンあるのに遅い車
    車線変更しないから、。譲りゾーンから抜かれる。
    抜けなかったら、ツラい…

    • @SuperPi3.14
      @SuperPi3.14 7 месяцев назад +2

      西日本のドライバーは譲り車線や登坂車線に入りたがらないように思います。特にトラック。
      「追越車線が増える」方式の方が、乗用車は走りやすそうですね。
      九州ナンバーのトラックは3車線の中央を走る傾向が強く、追い越し車線に出ることも多いと思います。

    • @楯岡泰綱
      @楯岡泰綱 Месяц назад

      制限速度以上の速さで走っているのに車間詰められるほうがツラい。

  • @nanaki1006
    @nanaki1006 7 месяцев назад

    和歌山から橿原まである京奈和が1位だろって思ったらいつの間にか譲り合い車線が途中に出来てる。

  • @Go_weeeeee
    @Go_weeeeee Месяц назад

    国土交通省と財務省は解体で

  • @ノン-f2q
    @ノン-f2q 7 месяцев назад

    2位の紀勢道は仕事で良く利用しますが、トラックなので良く煽られます
    せめて付加車線を追加してほしいが、トンネルばかりなので期待出来ない…

  • @panawaveyunyun
    @panawaveyunyun 7 месяцев назад

    飛騨トンネルでいつも阿鼻叫喚してるのに、それでも11位か
    上位は定期では利用しない区間ばかりやから知らんかっただけなんだな

    • @マスター-y5i
      @マスター-y5i 7 месяцев назад

      飛騨トンネルはそのうち4車線になる

  • @10MeeR18
    @10MeeR18 7 месяцев назад +1

    東北中央道対面長いけど、みんなペース早いので快適に走れますw

  • @あかさかた-u1p
    @あかさかた-u1p 7 месяцев назад

    まあ対面通行でも高規格道路があるだけでありがたいと思う。通行の難所を回避できる訳だしね。それよりも早く安房峠道路~松本市内までの中部縦貫自動車道を繋げてくれ!道が狭すぎて困る!

  • @Kate-bv3jl
    @Kate-bv3jl 7 месяцев назад

    三者線で作って上下数キロごとに追越車線ができるようにすればいいのに。どうせ4車線には将来的にもしないと思うしなぁ。

  • @abcyuki6126
    @abcyuki6126 7 месяцев назад

    だいたい中央道とか横断道って道路狭いんやね

  • @ikisugiikuiku
    @ikisugiikuiku 7 месяцев назад +2

    下道で行くのが賢明

  • @picrictnt7559
    @picrictnt7559 7 месяцев назад

    国道23号の名豊道路も蒲郡バイパスが完成すれば西尾東から前芝までで約28.8kmでランクインを狙える
    高速道路ではないけど交通量ではダントツ

    • @那珂川太郎-o9m
      @那珂川太郎-o9m 7 месяцев назад +1

      23号バイパスが全通したら幸多から豊川まで大渋滞しそうな気がする、蒲郡インターと豊川為当インター間が特に混みそうだなと考えている

  • @クロちゃん-l3v
    @クロちゃん-l3v 7 месяцев назад

    おらが村の高速が対面区間距離1位に違いないと思ってるやつ多いな

  • @hosinonanako
    @hosinonanako 7 месяцев назад

    8位は無料区間のほうが長いから許せないか?
    これ有料だったら付加車線欲しいが・・・

  • @晃杉山
    @晃杉山 7 месяцев назад

    全ての高速道路=自動車道 バイパスには一部に追い越し 譲り車線 ハイブリッドJCT IC 交差点を設置 中央分離帯 ワイヤーロープ ラバーポールを設置 暫定或いは完成片側(地方)1〜(都心)2車線化 ミニ高速道路化 盛土化に格下げをすることが良いと思います。何故ならば片側(地方)2〜(都心)4車線化 フル規格高速道路化 高架化 地下化をすれば道路 トンネル 橋梁のランニング イニシャルコストが倍になる 道路が作られることで渋滞の削減がされ させるそして渋滞が収まった後にわざわざ片側(地方)2〜(都心)4車線 フル規格高速道路 高架 地下って必要であるのかと疑問が漂います。
    片側(地方)2〜(都心)4車線化 フル規格高速道路化 高架化 地下化をすることで何故か無料が有料になるならば国土交通省ではなくネクスコ北海道 東日本 東海 西日本 四国 九州に管理をして頂いている路線 区間もあると聞きました。
    ならば東海道を走るバイパス 高速道路=自動車道以外の海峡部分 在来線 飛行機 フェリーが逼迫をさせ されている区間ではない=つまり経済波及効果 地域の発展へと繋げる区間と分けるべきであると思います。
    こちらは海峡部分 (リニア兼ハイパーループ)新幹線も同じです。
    そちらよりも空を飛ぶ車 トラック 軽トラック 鉄道 バス タクシー パトロールカー 救急車 その他が先に高速道路=自動車道 海峡部分 (リニア兼ハイパーループ)新幹線が全て開業をする前にあると思います。仮に開業 片側(地方)2〜(都心)4車線化 フル規格高速道路化 高架化 地下化 フル規格新幹線化 複線化をしたら世界は赤字に陥ると思います。😊

  • @abcyuki6126
    @abcyuki6126 7 месяцев назад +1

    1位は常磐やと思ってた

    • @NationalRoute
      @NationalRoute 7 месяцев назад +1

      常磐はちょくちょく追越車線あるからね