Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
偶然めぐり合った動画ですが、最後まで大変興味深く見応えがありました。58号走破を思い付いたことも素晴らしい。解説も聞いていて惹かれるものがありました。楽しい時間をありがとうございました。
お疲れさまでした。最後綿貫さんのガッツポーズ、素敵でしたよ。
58号走破の中にいろんな要素を盛り沢山に詰め込んでるのが綿貫さんらしくてとても見応えありました!
鹿児島港が埋め立てられる前は、朝日通りをまっすぐ進むと目の前から種子島行きのフェリーが発着していました。
そうなんだ!?
成田経由沖縄は綿貫さんらしい試みで面白かったです!長旅お疲れ様でした、次回も楽しみにしております。
陸上区間全区間走破お疲れ様でした。生放送で58号やってほしいとコメントしたんですが、こんなにも早く動画化とはフットワークの軽さに驚きましたが、日程的はこんなに大変だったとは…マルエーフェリーは鉄道コンテナも積載されるんですねぇ…ヤンバルクイナは道路わきで偶然見れました。流石に車道には出てこなかったですが…北谷といえば中日ドランゴンズのキャンプ地ですね~
沖縄県民なので、稀に行くところ→たまに行くところ→よく行くところ→生活圏と段々見慣れた景色になるのが楽しかった。あと、綿貫さんは地名のイントネーションがほぼ完璧なのも嬉しいです
鹿児島往復したり、成田行ったり・・・ この動画の凄さは58号走破以外のところにある気がする。
58号線といえば、かりゆし58! 細かく紹介して面白かったです!
綿貫さんの動画は地理的な案内も多く、今回の動画も沖縄の北部は山がちな地形が連なる事も確認できました。
このマニアックな企画がたまらなく楽しい!
分かる、その気持ち。
綿貫さん独特ですから
58号走破動画なのに関東(成田)が登場するのは面白い
いつか海路国道も走破してほしいと思ってました!ただ今は船が就航してなくて、陸路と海路がちゃんとつながってなかったのは残念ですね。
またもや凄い企画力・・・鉄道、国道ときて次は船舶免許取って海編に行くしかないですね
長旅、お疲れ様でしたこの動画に限らずお食事タイムがありますが、必ず美味しく食べているようで作った人へのリスペクトが感じられて好感が持てます宿泊施設にも同様に「良いところを最大限褒める!!」ですもんね1:17:25 沖縄で自転車を日常生活で使う機会は比較的少ないと思います漕ぐと暑いし自動車を持たない人は原付、寒くないので沖縄県は健康増進などの観点から自転車利用促進施策を進めていますが、地形的に自転車はどうなんでしょうか?
宮脇俊三氏のローカルバスの終点へを読んで奥という所に(原始共同体を保つ珍しい集落)興味あったので今回初めて見れて良かったです。
沖縄はホテルたくさんあって成り立ってるんですね〜と言ってましたけど、多分北谷、読谷、恩納村は修学旅行で団体客がドカンと泊まるんじゃないですかね?コロナの時は大変だったんじゃないかな…😢
そうですね…今でこそ賑わいが戻りましたが、国際通りが土日の19時台でも閑散としてましたから…
1:14:54 これらのような形のお墓は破風墓と呼ばれています。亀甲墓は屋根が丸みを帯びた形状になっています。
奄美も古いお墓だと沖縄程ではないけど大き目ですね。あと鹿児島市内とかのお墓も何故か屋根が付いているのが不思議です。奄美から那覇に行く船が早朝発なのは私が行った20年前と変わらないですね。その時乗った船は韓国で沈没してしまいましたが…
1:16:13 名護東道路は高速道路ではなくて自動車専用の高規格道路で、国道58号の一部のバイパス国道という位置づけの方が近いかもしれませんね。
去年6月、全線では無いですけど、分割日本縦走の一環で58号をチャリ旅しました。鹿児島空港まで飛行機輪行、58号起点に寄って那覇新港から本部までマリックスラインで23時間、本部から走り始めて名護に1泊、58号で那覇の終点、そして那覇空港から石垣島まで再度飛行機、最終日は波照間島で(一般人が行ける)日本最南端に到達しました。暑いしアップダウンがけっこうキツかったけど楽しかった。重複箇所が多く、楽しんで見させて頂きました。
走破お疲れ様でした!!鹿児島市内の港は奄美、種子屋久、三島十島、桜島、垂水航路で場所が案外離れているので、県外の方にはなかなか不便じゃ無かったでしょうか?
1:13:50 アイスに説明「思ったほど紫は濃くないですね」って説明に「履いてるズボンは凄い紫ですね」って突っ込みを入れたい!
海上国道を取り上げてくれてありがとう😂久しぶりに地元が見れた
まさかの成田経由には驚きました。奄美ナンバーも貴重でしたし、トンネルの多さに驚きました
1:24浄土真宗本願寺派の鹿児島別院、西郷隆盛最期の地、城山のすぐそこにあるんですね!浄土真宗は、一向一揆の関係で、鹿児島では江戸時代通じて禁教だったそうですねそして1876年に、浄土真宗の布教の許可がとれて、お寺が建てられたことを皮切りに、1877年西南戦争終結後は、鹿児島県の復興事業にかなり深く協力、与謝野晶子の夫、与謝野鉄幹の父親が赴任したこともあったそうですこうした浄土真宗本願寺派の活動の結果、鹿児島県は浄土真宗本願寺派の人が多いらしいですねなお、復興時、鹿児島県知事は、時を経て宮内大臣まで行きますが、本願寺派が絡んだ疑惑をきっかけに、退任しています
58号のグッズはいろんなところから発売されてますね(Tシャツなど)
奥は、宮脇俊三先生の『ローカルバスの終点へ』でお馴染みの集落ですね。
興味はあったけど、こうやって動画にしていただける方がいたのは驚愕としか言えないです。許田の道の駅ではサーターアンダギーとドラゴンボールおぬぬめえーっと…恩納道の駅スルーしてるw
タピックスタジアムは日ハムが使ってます
以前沖縄を一周したときに他のところにはいくつか立ち寄ったのに奥の共同店は行かなかったのが未だに心残り。リベンジしたいな
以前住んでたアパートが58号線沿いで、しっかり映ってたので家族でワーワー騒いじゃいましたw沖縄本島の58起点は辺戸岬辺りだと思ってましたが、奥だったんですね😅長い事住んでたのに知らなかったw
沖縄側の両端(北端:奥、南端:那覇)は行きました。いつか鹿児島側の起点も行きたい…
27:49 機関室火災で修繕中のフェリーとしま2が映っていてドキッとしました。
Webの地図を見ながら拝見していましたが、地理院地図(電子国土Web)でも古仁屋は一つ手前の交差点、明治橋は詳細不明(GoogleやYahooだと橋北側の明治橋交差点まで)となっていて起終点位置が諸説あることになってしまっています。キロポストの方が信頼性は高そうですけど。
唯一過去に一級国道であったことがない二桁国道。沖縄の本土返還を記念して特例で58が割り当てられた、と聞いてます。本土と沖縄を物理的に結ぶ意義ある二桁国道です。私も鹿児島の本土部分だけ歩いたことがあります。
以前四国から東北へ飛行機移動の際、乗り換えの羽田で、なぜか四国-羽田-山陰と移動する案内があって、凄く不思議だったことがあります。でも飛行機の移動力を考えたら、そういう乗り換えの方が時間が短く済むと、後で知りました。今回はまさにその真骨頂のように思います。しかし前から思ってましたが奄美大島は本当に起伏が激しいというか、軟弱地盤と固い地盤が交互にあるような感じなんでしょうか?あれだけのトンネルがあれば、自治体が複数に別れるのも納得です。あと「沖スロ」という意外すぎる言葉が。沖縄のパチスロ文化は本当に独特で、今は規制強化で変わっているようですが、目押しをあまり必要としないような単純な単一機種が130台とか、他の都道府県でも類を見ない特異な場所だったそうです。(他は基本色々な機種を10台単位とか、多くても60台とか)気になったのは種子島の宿不足。地元貢献の意味合いもあるのでしょうが、建設の場合は仮設で作ってそこで住めないものなんでしょうか?ただ、電話での宿確認は現地の人はそれが当たり前なので、そこまで身構える事もなく、逆にそれでサービスしてもらえる事もあります。その宿がダメな場合でも、紹介してもらえてスムーズにいったり。あまりに宿が見つからない場所の場合は電話確認、それが厳しいなら、まずは各地の観光協会を通すと、まだ敷居は低いかなと思います。個人的に中種子町は、綿貫さんが訪れたとは認定していません(笑)是非一泊していただきたいです。
鹿児島市内、島津家が治めていた雰囲気が残ってますね。薩摩だけで一国だった感じです。
隣りなのに、奄美から成田経由で那覇へ行くというのが何とも面白いです。 那覇⇔奄美便の航空路線がないということは、今は廃止されたのですね。
JAC(日本エアコミューター)が運航する航路があるにはありますが、奄美-(徳之島 沖永良部 経由)-那覇という航路になっており、通称「アイランドホッピングライン」といいます。奄美・沖縄の世界遺産登録を機に設定されました。
@@VARYT0178様 ご指摘、ありがとうございます。更に調べたましたらJAL3867便「那覇発→奄美着」はありましたが、逆の便がないとのことです。 私もこの辺りは詳しくないので確か、那覇→奄美はあったよな、という軽い感じで考えてました。
鹿児島から沖縄までつなぐ国道があるとは知らなかったです。宇良関は大阪出身だけど、ルーツは沖縄なんですね。
完全走破お疲れ様でした。かなり壮大な企画でしたね。奄美を研究する先生は、自分の頃はまだ居なかったです。自分も奄美が気になっていたので、コロナ禍直前に行きました。マングローブがあったり、ガジュマルがあったりするけど、がっつり観光地化されていないところが良かったですね。ウベのくだりは、学科っぽかったです(笑)
熊本県内でも奄美ナンバーの車度々見ますよ🎵あと沖縄ナンバーの車も。
総延長:道路法の規定に基づき指定又は認定された路線の全延長実延長:「総延長」から「重用延長」「未供用延長」「渡船延長」を除いた延長この定義を基に総延長なら58号が最長、実延長(言い換えればクルマ等で走破できる距離)なら4号が最長
奄美大島のくだりが去年自分の辿ったルートで笑いました(メインルートですから当然ですが)
壮大な企画お疲れ様です飛行機の奄美↔︎那覇間は直行便はない様ですが、与論の乗り継ぎ便ならJAL系が飛ばしてるみたいです。確かに安い航空券探せばLCCの成田や関空乗り継ぎが安くなるかも知れませんね
今度は国道10号攻めてほしいですね。宗太郎駅も車で行けちゃうし。国道10号沿いなんで。なかなか車で宗太郎駅は出来ないし、佐伯から延岡間の錚々たる秘境駅は国道10号沿いという。
綿貫さんは駒沢大学文学部地理学科でしたか!珍しい名前の学科ですよね。私も年齢はかなり上ですが駒沢大学の普通の経済学部です。
5日間に及ぶ長旅、お疲れ様でした。でも国道58号は海上も含めての道なので、欲を言えば奄美から航空機使わずに航路で移動して欲しかったです。
悪く言えば「暇人」だけど羨ましい!5日間の運転と撮影、さぞかし大変だったでしょうあちこちにに行って色々な冒険が出来るのは羨ましいです
4泊5日かけての国道58号走破、お疲れ様でした!!離島にもいろいろ特色があって楽しかったです。島から島への移動は、時間がかかって不便なことが多いですが、奄美大島→沖縄本島、飛行機で成田経由の方が便利とは驚きました!
やってることは西村京太郎さんの小説みたいですね
いつも楽しみにしてます
まさか最長の国道は4号じゃないのかと思ったらそういうことか。アジアハイウェイとかもそうだけど実際に道はないけど海上を国道に指定するのロマンがあって好き
総延長(未開通区間や海上区間等を含む距離)なら58号が最長、実延長(言い換えればクルマ等で走破できる距離)なら4号が最長です
奄美大島から成田経由で沖縄に移動し、また翌日にとんぼ返りするの鬼畜移動すぎて草
1:08:23 声聴いたらオッサンかなって思ってたけど、めっちゃ若い兄ちゃんやん😮
鹿児島から沖縄まで、多彩な,58号素晴らしい
国道58号制覇おつかれさまです。よほど根性はもちろん知性や体力も気力もともなわなければならないルートだが、達成感はハンパないよ☺
桜島近くの新島にもきてくれた綿貫さんは鹿児島県民より離島訪問していただいていますね
綿貫シリーズらしいシリーズでした😂
確か海上の道がある、国道なので、長いのですよね。お疲れ様でした。
タピックスタジアムはファイターズ1軍のキャンプ地ですね
沖縄県内の国道58号は本土返還前は“政府道1号線”と呼ばれていた。
種子島空港バスは3月末廃止です。予約制乗り合いタクシーになるみたいです。39:19 ビックツーはホームセンターじゃなくてスーパーマーケットです。40:53 タイヨーは九州じゃなくて鹿児島のスーパーです。
駒澤大学で奄美大島の研究している先生が誰だがわかりました。(笑)約25年前に赴任されました。
23:45四百五十二億円をお手頃価格と言い出す衝撃のシーン
沖縄住んでました。終点そんな場所にあるんですね…
最新国道シリーズ第58号
種子島空港発着の路線バスは丸ごと廃止になっちゃうんでしたっけ
これは時間もお金もないと出来ない
1:19:33国道ステッカー
奄美から飛行機で行くと与論経由になり沖縄からだと奄美直通になります
直行便は北行きしかないのですね
56号エリアです👮
時には陸上自衛隊の第15旅団(那覇)の車輛が国道3号を北上してくる姿を見かけます✌️🇯🇵
種子島も屋久島も奄美大島行きの船ないんですね
陸路だけだと4号、海路含めると58号なのか海路が含まれる国道といえば16号が有名だけど、他にはどのくらいあるのやら(´・ω・`)
確か佐渡島通るルートがあったような?
津軽海峡の国道279号とか。
探せば結構出てくるのんなー
海路含む国道はめちゃめちゃありますよ
26:54 てことは、明日はマリックスラインかな?
そういえばISSA氏の本名、邊土名一茶だったな
綿貫さんが食べ物で不味いと言ったのを聞いたこと無いな(笑)
(o´∀`)b奄美大島には興味があるので素晴らしい企画でしたよぉ。
宇良関の宇良は本名で、沖縄の苗字=地名ですね。
奄美鹿児島の方が本数多いけど鹿児島那覇が朝夕しか出てないのか
まさか徒歩と言う車発動ですか
それな。
奄美からは、鹿児島空港に飛んで、鹿児島空港から那覇空港行きが、ありますよ。
国道58号線が海上区間含めた日本最長国道とは知らなかったし、全区間走破したのはさすがですね。都合とはいえ奄美から沖縄行くのに成田経由で行ったのは草。国道は58号の次は102号まで飛ばされてるのは残念ですね。お疲れさんです。
次は国道2号も走覇してほしいです。
大島那覇ってコミューターなくなっあのね(´;ω;`)
どの地点もジオゲッサーだけで行ったことがある。
非常によかった。ただちょっと話すスピードが早すぎます。参考にするのはNHKのアナウンサーが話すスピード。この後頑張ってほしい。期待しています。
種子島付近は酷道やな
850㌔お疲れ様でした
国道4号も見たい
国道51号線を走破して下さいお願いします、千葉県千葉市中央区を起点として茨城県水戸市が終点に至る国道で茨城県鹿嶋市から先太平洋沿いに走っています。
海上国道というフェリーとか国からお金が出て珍しいみんなに有益なルールを考えた人すごい
元々佐渡島に国道を設定する為に元田中総理が無理矢理創った制度ですからね。現在海上国道として本来の機能を果たしているのは佐渡島航路位かと思います。
長編スペクタクル巨編になっている
次は9号線もよろしく
日進か?片道GOか?
海上区間に通っていないところがあるのはちょっと残念です!
国道シリーズ 長野の青木峠をやってください。 30年前に住んでた元住民です。 久し振りに見てみたい!
今ちょっとジェットスター乗るのは怖いですね……
ストの件ですか?航空会社のストなんて海外ではわりと普通ですけどね
兵庫県には日本最短の(184.1メートル?)こ国道174号線があります。綿貫さん。見に来ませんか?
そこは神戸の連節バスに乗車した動画の中で少し紹介していますね
@@yamacchi2133 さん。教えていただいてありがとうございます。今、あなたのコメントを読んで『あっ、そうだった』と思い出しました。動画探してもう一度みてみます。その前に、これから、その連接バスに乗りに行ってきます
偶然めぐり合った動画ですが、最後まで大変興味深く見応えがありました。58号走破を思い付いたことも素晴らしい。解説も聞いていて惹かれるものがありました。楽しい時間をありがとうございました。
お疲れさまでした。最後綿貫さんのガッツポーズ、素敵でしたよ。
58号走破の中にいろんな要素を盛り沢山に詰め込んでるのが綿貫さんらしくてとても見応えありました!
鹿児島港が埋め立てられる前は、朝日通りをまっすぐ進むと目の前から種子島行きのフェリーが発着していました。
そうなんだ!?
成田経由沖縄は綿貫さんらしい試みで面白かったです!長旅お疲れ様でした、次回も楽しみにしております。
陸上区間全区間走破お疲れ様でした。
生放送で58号やってほしいとコメントしたんですが、こんなにも早く動画化とはフットワークの軽さに驚きましたが、日程的はこんなに大変だったとは…
マルエーフェリーは鉄道コンテナも積載されるんですねぇ…
ヤンバルクイナは道路わきで偶然見れました。流石に車道には出てこなかったですが…
北谷といえば中日ドランゴンズのキャンプ地ですね~
沖縄県民なので、稀に行くところ→たまに行くところ→よく行くところ→生活圏と段々見慣れた景色になるのが楽しかった。
あと、綿貫さんは地名のイントネーションがほぼ完璧なのも嬉しいです
鹿児島往復したり、成田行ったり・・・ この動画の凄さは58号走破以外のところにある気がする。
58号線といえば、かりゆし58!
細かく紹介して面白かったです!
綿貫さんの動画は地理的な案内も多く、今回の動画も沖縄の北部は山がちな地形が連なる事も確認できました。
このマニアックな企画がたまらなく楽しい!
分かる、その気持ち。
綿貫さん独特ですから
58号走破動画なのに関東(成田)が登場するのは面白い
いつか海路国道も走破してほしいと思ってました!
ただ今は船が就航してなくて、陸路と海路がちゃんとつながってなかったのは残念ですね。
またもや凄い企画力・・・
鉄道、国道ときて次は船舶免許取って海編に行くしかないですね
長旅、お疲れ様でした
この動画に限らずお食事タイムがありますが、必ず美味しく食べているようで作った人へのリスペクトが感じられて好感が持てます
宿泊施設にも同様に「良いところを最大限褒める!!」ですもんね
1:17:25 沖縄で自転車を日常生活で使う機会は比較的少ないと思います
漕ぐと暑いし
自動車を持たない人は原付、寒くないので
沖縄県は健康増進などの観点から自転車利用促進施策を進めていますが、地形的に自転車はどうなんでしょうか?
宮脇俊三氏のローカルバスの終点へを読んで奥という所に(原始共同体を保つ珍しい集落)興味あったので今回初めて見れて良かったです。
沖縄はホテルたくさんあって成り立ってるんですね〜と言ってましたけど、多分北谷、読谷、恩納村は修学旅行で団体客がドカンと泊まるんじゃないですかね?コロナの時は大変だったんじゃないかな…😢
そうですね…今でこそ賑わいが戻りましたが、国際通りが土日の19時台でも閑散としてましたから…
1:14:54 これらのような形のお墓は破風墓と呼ばれています。亀甲墓は屋根が丸みを帯びた形状になっています。
奄美も古いお墓だと沖縄程ではないけど大き目ですね。あと鹿児島市内とかのお墓も何故か屋根が付いているのが不思議です。
奄美から那覇に行く船が早朝発なのは私が行った20年前と変わらないですね。
その時乗った船は韓国で沈没してしまいましたが…
1:16:13 名護東道路は高速道路ではなくて自動車専用の高規格道路で、国道58号の一部のバイパス国道という位置づけの方が近いかもしれませんね。
去年6月、全線では無いですけど、分割日本縦走の一環で58号をチャリ旅しました。
鹿児島空港まで飛行機輪行、58号起点に寄って那覇新港から本部までマリックスラインで23時間、本部から走り始めて名護に1泊、
58号で那覇の終点、そして那覇空港から石垣島まで再度飛行機、最終日は波照間島で(一般人が行ける)日本最南端に到達しました。
暑いしアップダウンがけっこうキツかったけど楽しかった。重複箇所が多く、楽しんで見させて頂きました。
走破お疲れ様でした!!鹿児島市内の港は奄美、種子屋久、三島十島、桜島、垂水航路で場所が案外離れているので、県外の方にはなかなか不便じゃ無かったでしょうか?
1:13:50 アイスに説明「思ったほど紫は濃くないですね」って説明に「履いてるズボンは凄い紫ですね」って突っ込みを
入れたい!
海上国道を取り上げてくれてありがとう😂久しぶりに地元が見れた
まさかの成田経由には驚きました。奄美ナンバーも貴重でしたし、トンネルの多さに驚きました
1:24
浄土真宗本願寺派の鹿児島別院、
西郷隆盛最期の地、城山のすぐそこにあるんですね!
浄土真宗は、一向一揆の関係で、鹿児島では江戸時代通じて禁教だったそうですね
そして1876年に、浄土真宗の布教の許可がとれて、お寺が建てられたことを皮切りに、1877年西南戦争終結後は、鹿児島県の復興事業にかなり深く協力、与謝野晶子の夫、与謝野鉄幹の父親が赴任したこともあったそうです
こうした浄土真宗本願寺派の活動の結果、鹿児島県は浄土真宗本願寺派の人が多いらしいですね
なお、復興時、鹿児島県知事は、時を経て宮内大臣まで行きますが、本願寺派が絡んだ疑惑をきっかけに、退任しています
58号のグッズはいろんなところから発売されてますね(Tシャツなど)
奥は、宮脇俊三先生の『ローカルバスの終点へ』でお馴染みの集落ですね。
興味はあったけど、こうやって動画にしていただける方がいたのは驚愕としか言えないです。
許田の道の駅ではサーターアンダギーとドラゴンボールおぬぬめ
えーっと…恩納道の駅スルーしてるw
タピックスタジアムは日ハムが使ってます
以前沖縄を一周したときに他のところにはいくつか立ち寄ったのに奥の共同店は行かなかったのが未だに心残り。リベンジしたいな
以前住んでたアパートが58号線沿いで、しっかり映ってたので家族でワーワー騒いじゃいましたw
沖縄本島の58起点は辺戸岬辺りだと思ってましたが、奥だったんですね😅長い事住んでたのに知らなかったw
沖縄側の両端(北端:奥、南端:那覇)は行きました。いつか鹿児島側の起点も行きたい…
27:49 機関室火災で修繕中のフェリーとしま2が映っていてドキッとしました。
Webの地図を見ながら拝見していましたが、地理院地図(電子国土Web)でも古仁屋は一つ手前の交差点、明治橋は詳細不明(GoogleやYahooだと橋北側の明治橋交差点まで)となっていて起終点位置が諸説あることになってしまっています。キロポストの方が信頼性は高そうですけど。
唯一過去に一級国道であったことがない二桁国道。沖縄の本土返還を記念して特例で58が割り当てられた、と聞いてます。本土と沖縄を物理的に結ぶ意義ある二桁国道です。私も鹿児島の本土部分だけ歩いたことがあります。
以前四国から東北へ飛行機移動の際、乗り換えの羽田で、なぜか四国-羽田-山陰と移動する案内があって、凄く不思議だったことがあります。
でも飛行機の移動力を考えたら、そういう乗り換えの方が時間が短く済むと、後で知りました。
今回はまさにその真骨頂のように思います。
しかし前から思ってましたが奄美大島は本当に起伏が激しいというか、軟弱地盤と固い地盤が交互にあるような感じなんでしょうか?
あれだけのトンネルがあれば、自治体が複数に別れるのも納得です。
あと「沖スロ」という意外すぎる言葉が。
沖縄のパチスロ文化は本当に独特で、今は規制強化で変わっているようですが、目押しをあまり必要としないような単純な単一機種が130台とか、他の都道府県でも類を見ない特異な場所だったそうです。(他は基本色々な機種を10台単位とか、多くても60台とか)
気になったのは種子島の宿不足。
地元貢献の意味合いもあるのでしょうが、建設の場合は仮設で作ってそこで住めないものなんでしょうか?
ただ、電話での宿確認は現地の人はそれが当たり前なので、そこまで身構える事もなく、逆にそれでサービスしてもらえる事もあります。
その宿がダメな場合でも、紹介してもらえてスムーズにいったり。
あまりに宿が見つからない場所の場合は電話確認、それが厳しいなら、まずは各地の観光協会を通すと、まだ敷居は低いかなと思います。
個人的に中種子町は、綿貫さんが訪れたとは認定していません(笑)
是非一泊していただきたいです。
鹿児島市内、島津家が治めていた雰囲気が残ってますね。薩摩だけで一国だった感じです。
隣りなのに、奄美から成田経由で那覇へ行くというのが何とも面白いです。
那覇⇔奄美便の航空路線がないということは、今は廃止されたのですね。
JAC(日本エアコミューター)が運航する航路があるにはありますが、奄美-(徳之島 沖永良部 経由)-那覇という航路になっており、通称「アイランドホッピングライン」といいます。奄美・沖縄の世界遺産登録を機に設定されました。
@@VARYT0178様
ご指摘、ありがとうございます。更に調べたましたらJAL3867便「那覇発→奄美着」はありましたが、逆の便がないとのことです。
私もこの辺りは詳しくないので確か、那覇→奄美はあったよな、という軽い感じで考えてました。
鹿児島から沖縄までつなぐ国道があるとは知らなかったです。宇良関は大阪出身だけど、ルーツは沖縄なんですね。
完全走破お疲れ様でした。かなり壮大な企画でしたね。
奄美を研究する先生は、自分の頃はまだ居なかったです。
自分も奄美が気になっていたので、コロナ禍直前に行きました。マングローブがあったり、ガジュマルがあったりするけど、がっつり観光地化されていないところが良かったですね。
ウベのくだりは、学科っぽかったです(笑)
熊本県内でも奄美ナンバーの車度々見ますよ🎵
あと沖縄ナンバーの車も。
総延長:道路法の規定に基づき指定又は認定された路線の全延長
実延長:「総延長」から「重用延長」「未供用延長」「渡船延長」を除いた延長
この定義を基に総延長なら58号が最長、実延長(言い換えればクルマ等で走破できる距離)なら4号が最長
奄美大島のくだりが去年自分の辿ったルートで笑いました(メインルートですから当然ですが)
壮大な企画お疲れ様です
飛行機の奄美↔︎那覇間は直行便はない様ですが、与論の乗り継ぎ便ならJAL系が飛ばしてるみたいです。
確かに安い航空券探せばLCCの成田や関空乗り継ぎが安くなるかも知れませんね
今度は国道10号攻めてほしいですね。宗太郎駅も車で行けちゃうし。国道10号沿いなんで。なかなか車で宗太郎駅は出来ないし、佐伯から延岡間の錚々たる秘境駅は国道10号沿いという。
綿貫さんは駒沢大学文学部地理学科でしたか!珍しい名前の学科ですよね。私も年齢はかなり上ですが駒沢大学の普通の経済学部です。
5日間に及ぶ長旅、お疲れ様でした。
でも国道58号は海上も含めての道なので、欲を言えば奄美から航空機使わずに航路で移動して欲しかったです。
悪く言えば「暇人」
だけど羨ましい!
5日間の運転と撮影、さぞかし大変だったでしょう
あちこちにに行って色々な冒険が出来るのは羨ましいです
4泊5日かけての国道58号走破、お疲れ様でした!!
離島にもいろいろ特色があって楽しかったです。
島から島への移動は、時間がかかって不便なことが多いですが、奄美大島→沖縄本島、飛行機で成田経由の方が便利とは驚きました!
やってることは西村京太郎さんの小説
みたいですね
いつも楽しみにしてます
まさか最長の国道は4号じゃないのかと思ったらそういうことか。
アジアハイウェイとかもそうだけど実際に道はないけど海上を国道に指定するのロマンがあって好き
総延長(未開通区間や海上区間等を含む距離)なら58号が最長、実延長(言い換えればクルマ等で走破できる距離)なら4号が最長です
奄美大島から成田経由で沖縄に移動し、また翌日にとんぼ返りするの鬼畜移動すぎて草
1:08:23 声聴いたらオッサンかなって思ってたけど、めっちゃ若い兄ちゃんやん😮
鹿児島から沖縄まで、多彩な,58号素晴らしい
国道58号制覇おつかれさまです。
よほど根性はもちろん知性や体力も気力もともなわなければならないルートだが、達成感はハンパないよ☺
桜島近くの新島にもきてくれた綿貫さんは鹿児島県民より
離島訪問していただいていますね
綿貫シリーズらしいシリーズでした😂
確か海上の道がある、国道なので、長いのですよね。お疲れ様でした。
タピックスタジアムはファイターズ1軍のキャンプ地ですね
沖縄県内の国道58号は本土返還前は“政府道1号線”と呼ばれていた。
種子島空港バスは3月末廃止です。予約制乗り合いタクシーになるみたいです。
39:19 ビックツーはホームセンターじゃなくてスーパーマーケットです。
40:53 タイヨーは九州じゃなくて鹿児島のスーパーです。
駒澤大学で奄美大島の研究している先生が誰だがわかりました。(笑)
約25年前に赴任されました。
23:45四百五十二億円をお手頃価格と言い出す衝撃のシーン
沖縄住んでました。終点そんな場所にあるんですね…
最新国道シリーズ第58号
種子島空港発着の路線バスは丸ごと廃止になっちゃうんでしたっけ
これは時間もお金もないと出来ない
1:19:33
国道ステッカー
奄美から飛行機で行くと与論経由になり沖縄からだと奄美直通になります
直行便は北行きしかないのですね
56号エリアです👮
時には陸上自衛隊の第15旅団(那覇)の車輛が国道3号を北上してくる姿を見かけます✌️🇯🇵
種子島も屋久島も奄美大島行きの船ないんですね
陸路だけだと4号、海路含めると58号なのか
海路が含まれる国道といえば16号が有名だけど、他にはどのくらいあるのやら(´・ω・`)
確か佐渡島通るルートがあったような?
津軽海峡の国道279号とか。
探せば結構出てくるのんなー
海路含む国道はめちゃめちゃありますよ
26:54 てことは、明日はマリックスラインかな?
そういえばISSA氏の本名、邊土名一茶だったな
綿貫さんが食べ物で不味いと言ったのを聞いたこと無いな(笑)
(o´∀`)b
奄美大島には興味があるので
素晴らしい企画でしたよぉ。
宇良関の宇良は本名で、沖縄の苗字=地名ですね。
奄美鹿児島の方が本数多いけど鹿児島那覇が朝夕しか出てないのか
まさか徒歩と言う車発動ですか
それな。
奄美からは、鹿児島空港に飛んで、鹿児島空港から那覇空港行きが、ありますよ。
国道58号線が海上区間含めた日本最長国道とは知らなかったし、全区間走破したのはさすがですね。都合とはいえ奄美から沖縄行くのに成田経由で行ったのは草。国道は58号の次は102号まで飛ばされてるのは残念ですね。お疲れさんです。
次は国道2号も走覇してほしいです。
大島那覇ってコミューターなくなっあのね(´;ω;`)
どの地点もジオゲッサーだけで行ったことがある。
非常によかった。ただちょっと話すスピードが早すぎます。参考にするのはNHKのアナウンサーが話すスピード。この後頑張ってほしい。期待しています。
種子島付近は酷道やな
850㌔お疲れ様でした
国道4号も見たい
国道51号線を走破して下さいお願いします、千葉県千葉市中央区を起点として茨城県水戸市が終点に至る国道で茨城県鹿嶋市から先太平洋沿いに走っています。
海上国道というフェリーとか国からお金が出て珍しいみんなに有益なルールを考えた人すごい
元々佐渡島に国道を設定する為に元田中総理が無理矢理創った制度ですからね。
現在海上国道として本来の機能を果たしているのは佐渡島航路位かと思います。
長編スペクタクル巨編になっている
次は9号線もよろしく
日進か?片道GOか?
海上区間に通っていないところがあるのはちょっと残念です!
国道シリーズ 長野の青木峠をやってください。 30年前に住んでた元住民です。 久し振りに見てみたい!
今ちょっとジェットスター乗るのは怖いですね……
ストの件ですか?
航空会社のストなんて海外ではわりと普通ですけどね
兵庫県には日本最短の(184.1メートル?)こ国道174号線があります。
綿貫さん。
見に来ませんか?
そこは神戸の連節バスに乗車した動画の中で少し紹介していますね
@@yamacchi2133 さん。教えていただいてありがとうございます。
今、あなたのコメントを読んで『あっ、そうだった』と思い出しました。
動画探してもう一度みてみます。
その前に、これから、その連接バスに乗りに行ってきます