Dogs and wolves hybrids they tend to show their hybridisation easily in ther morphology!!! the animal in yagi´s photos doesn´t!! and that is interesting!!!
and plus, supposedly wolves were extint for more than 100 years so the hybrids would have lost most of it´s wolf genes because much more dog dna would be on them! so it´s apperence would not be so much wolf like!!
Mt. Truth 鹿の増加については、狼の生存よりも、毎日、野山に入って狩猟をするマタギなどのプロのハンターの減少にあると思います。最近は日曜日だけハンターという人ばかりですから。狼が生息していたとしても、鹿の増加を抑制するほどの捕食量はないと思います。捕食しやすい小動物を食べていることの方が多いのではないでしょうか。
リアルタイムでこれ見てました、ずっと頭に残ってました
「他ならぬ、私の目の前に現れたんだ」って言葉、いいよね。。。
賢い動物だと思う。八木さんの人となりを見て姿を見せてくれたんだろう。
神格を感じる動物。
ニホンオオカミを追いつづける一匹オオカミ、ここに在り。
ニホンオオカミって美しいね。シルエットが神秘的
もう40年位前、北海道の山の中で釣りをしていて野犬を見ました。今思うとあれは本当に野犬だったのか。
何回も観てるのに定期的に観にきちゃう笑
私は和歌山県紀伊半島出身ですが今から45年ほど前に祖父母から山で良くオオカミを見たり遠吠えを訊いたって言ってました。犬とは全然違うとも。和歌山県から奈良県の県境熊野古道から果無山脈に続く山々にはまだ生きてる可能性大だと思います。
有難うございます。昭和50年代までは、ひっそりと生きていたことは、間違いない。
うちの祖母も言ってましたよ。夜、山に子供が行ってはいけない、オオカミが出るからと。祖母は明治の終わり頃の生まれだったのですが、昭和になってからも、よく夜遠吠えしているのを聞いたそうです。紀伊半島にはオオカミもカワウソもまだ生息しているかも。
以前Eテレでこの方の番組を見た時はこの方の活動に感動した。だいぶ前にこの方が撮ったニホンオオカミの写真が当時大きな話題になったことを覚えている。お金がたまったら是非この人の活動に協力したい。
湖に沈め処分したという日本軍幻の戦車を探している人のことを思い出した。
周りからどんなに止められても馬鹿にされても、ただ一人存在を信じて探し続けることに生きがいを見いだせるその気持ちはなんとなく理解できるような気がしなくもない。
オオカミ追求の情熱には脱帽です。
ニホンオオカミは確実にいると思う。ただ、絶滅危惧種であるのは間違いないだろう。山奥でイヌを見かけ、それがニホンオオカミであったとしても、野犬ということで片付けられているのではないか。
夢見すぎ
いて欲しいけど
何を根拠に断言できるのか分からない
いて欲しいと願う気持ちはわかるが
オーストラリアにもフクロオオカミを人生かけて探してるおじさん居たな。
わたしはもう20年近くフィールドワーカーをしていますが、優れたフィールドワーカーほど、「ため口」?の使い方が上手ですよ。逆に、相手側が乗って話をしてくれることもよくあるものです。最初から最後まで敬語だとなめられて、ろくな情報を引き出せないケースもありますし、簡単なものではないです。
地方のお年寄りには親しそうな語り口に心を開いてくださる方も大勢いますし、言葉遣いにこだわってばかりいる方が必ずしも重要な情報を持っていないこともよくあります。フィールドワーカーは質問中に月旦をしていますから、たいした話者じゃないと踏んで、最初から最後まで敬語を通す場合もあります。「ため口」は熱気を表す表現にもなりますが、敬語は「事務的聞き取り」という表現だともいえます。
八木氏は微妙な言葉の遣い分けが実に上手く、非常に手馴れた印象ですね聞き取りの様子をもう少しとってほしかったと思いました。わたしは興味深く見させていただきました。
せからしい人間ですね。
よく解ります。
敬語とタメ口を上手に使い分け出来る人ほど、人間関係の構築も上手いですよね。相手に対する敬意と、懐へ入る人懐っこさが絶妙な人いますね。人間力って言うんでしょうか。
意味が分かると怖いビデオ感が凄いな
良いドキュメンタリーなのにw
あらためて人間は愚かな人間だと思う、オオカミがひっそりと存在しててくれたら嬉しいです。
今月夕方山梨県でそっくりな生き物を見ました
タスマニアオオカミのトラ柄が無い用な生き物でした
山梨のどの辺ですか??
私が子供の頃、祖母から「(日本)狼は口が耳まで裂けているそうだよ。」と聞かされました。祖母が誰から聞いたのか知りませんが、その親や祖父母、あるいは村の人から聞いていたのでしょうか。祖母自身は明治生まれなので、祖母の親や祖父の時代には周囲に狼が居た可能性があります。生前もっと詳しく話を聞いておけば良かったと悔やまれます。
非常に興味深いっ‼️😃✌️👍🐶😂🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉
昭和30年代に目撃例が多い原因について考えてみたけど、1950(昭和25年)年に造林臨時措置法ができて、急激な植林が始まった事が関係している気がする。山の中にいたオオカミが棲息域を追われてその結果人と遭遇する機会が増えた、みたいな。
今も山奥でひっそりと生きていると思う。
私が子供の頃はまだ都会でも野良犬がそこらじゅうに居た。
もしニホンオオカミが生き残っていないにしても、ニホンオオカミと野良犬の交雑種、所謂ウルフドッグが生き残っている可能性は十分にあると思う。
日本各地での目撃証言や写真などを、「何の動物かは分からないがニホンオオカミではない」という声が多いのも、この仮説なら辻褄が合う。
純血のニホンオオカミは
いないと思う。
いるとしたら犬との交雑。
でもこの人のやってることは
無駄ではないよ。
相当山の研究になってると思う。
まぁ純血はまずいないでしょうな‥遺伝子的に限りなく近いオオカミ犬ならいるかもしれんが‥
生き残っててほしいですね。朗報を待ってます。
しかしスマホもカメラ付きケータイも無い時代に、よく咄嗟にここまで鮮明な写真撮れたよなぁ……それだけですごいと思うわ……
秩父野犬は狼だと思う
和犬を見慣れた人間なら違和感を感じると思うけどなぁ
日本オオカミは大口真神のお札にそっくりな姿だと思います。
もちろん交配している可能性は、有ります。
日本オオカミの大ファンです。絶滅されたと聞かされますが、まだどこかに実在されていると信じています。
犬の祖先でありながら、オオカミは知能が凄く見つからない山岳で過ごしていると信じています。人間よりも遥かに知能が優れているので、どこか必ず復活すると信じています。
もしも、もしも本当にまだニホンオオカミが生きてるなら絶対に誰にも見つからないで欲しいし
人間からもう二度と迫害されないように自由にのびのび生きてほしいな
なんかロマンある。
クニマスもいたんだから、日本オオカミもいるかもしれない
40年前に狩られた熊を最後に九州の熊は絶滅したと言われているが、今も追っかけている人がいますよ。九州山地で楢の木に熊の引っかき爪痕があったりしてます。ロマンですね。
ニホンオオカミは生きてると信じてる。でも、途中出てくる猟師のおっちゃんがいってた「柴犬の3倍の大きさ」っていう生き物は、正直ニホンオオカミじゃないと思うな。ニホンオオカミは小さい。
日本狼は15キロから20キロぐらいの大きさって聞いたけど🐺柴犬は10キロぐらいだから柴犬より少し大きいぐいなんでしょ❓日本狼は🐺
狼は中型犬より少し小さいのかな~❓四国犬や紀州犬の体重を知らないから良く分からないが❓
ちなみに僕は柴犬を2頭-飼ってます😄柴犬の性格は狼に近いです🐺
写真に修めたのは狼だと思います。
写真の野犬と剥製のニホンオオカミは姿が全く違いますね
いると思う。今年の秋に宮崎県と大分県の境目位の山で、物凄い長い遠吠え聞いたよ。犬かと思って色々な犬の遠吠えと、その時聞いた遠吠えと思い出しつつ聞き比べても、どの犬の遠吠えとも違った。敢えていうならハスキー犬の遠吠えは近かった。とにかく違うかもしれないけど、とんでもなく長い遠吠えだった。
信じていただきたい数度見たことがあり遠吠えもきいたことがあります。
また投稿します。町に近い場所です。仕事は自然をテーマにした
物作りをしていました。
嘘じゃないならコメントしてないでこの人に教えてあげたらどうですか
@@follwtrend1799 この人まだ生きてるん?
この数年後に、九州の祖母山でも写真に収められてましたね。
西田智さんでしたね。
『ニホンオオカミは生きている』
読みました。
故今泉氏が認めたましたね。
八木さんとも交流あるし、何かロマンを感じました。
で、何故かニホンオオカミ協会?だっけかな…。
否定してましたね。
変な団体だなぁと思いました。
外来のオオカミを日本に放つ様な策を立ててましたが、どうなったんだろう?
何にしても、ニホンオオカミでしょう。この写真達は。
秩父は遠いから祖母山に登ってみようかな(笑)
ニホンオオカミがいたとしても
そっとしておいてあげて欲しい…
あんまり、メディアとかには公開しないで
そっとしてれば絶滅は確実。
明らかに生存可能個体数に達していません。
もし生き残りがいるのなら、迅速に人間が保護すべきです。
ニホンオオカミを食べた男w
剥製、写真を見た時、恐竜を見てる様な感じがした。
まるで時代に取り残された恐竜そのもの。
生き残りの可能性があると仮定したとき、剥製や写真と同じ個体は現代に容態を変化せずに存在するのだろうか、できるのか?
現代に似合わない何か時代が古過ぎる生物だと思う。
そもそも狂犬病とか乱獲もその時代にそれだけの自然奥深くの密林までに達するのか?
熊に置き換えて考えるほうがバカらしいが熊に同じ事があったら熊は絶滅してるのだろうか?
勿論、そう言っても私の無知な知識からの意見に過ぎないし数十年遡って生存が確認されている事も事実ならと考えたところで謎の一言。
純血で血を継いで生きているならばと考えてしまうとずっと考えてしまう。
しかし雑種として生き残ってると考えだしたら妄想がいくらでも浮かんでくる。
もしかしたらそこらの山の麓の野良犬がニホンオオカミの血を継いでいる可能性すらある。
仮に、雑種として生きていてもそれはオオカミに近い犬と生物学的に変わらないという事実。
個人的にそれでも良いからニホンオオカミからの血を継いでいる犬族でも良いから今もどこか密林の奥深くで自由に遠吠えしていて欲しいと心から願う。
クダラナイ-コメントが多いね~😭日本オオカミがいて欲しい🐺夢を見させて欲しいです😢
ニホンオオカミを見ました
日本は国土の70%が山。ほとんど人跡未踏の地。生き残っているほうが自然だ。
秩父の奥山や高尾山や和歌山、秋田、四国など手の入っていない山は、結構あります。だいたいそういう所でニホンオオカミの目撃が記録されています。
そういう人が殆ど入らない入れない山ならともかく、秩父と九州の目撃写真は人工物のある舗装道なんだよな。夜は案外人里に近いところでも行動していることになるよね。
@@ちょびすけ-m8l
そうだね。狂犬病だね。確か。
ぼくなつのオオカミじじいの言葉を思い出した
住む次元が違うみたいなこと言ってたな
楽しそう
もし
狼を見つけたとしても
テレビとかで取り上げないで
静かに しといてあげてほしいな
八木さんが元気なとき日本狼を見つけてくれなきゃ夢に終わりそうですね😓早く見つけて日本狼を増やして欲しい😅鹿や猪の被害を減らすために😰
赤城山にはまだ数匹いるけど内緒な
徳川の埋蔵金よりもお宝だぜ
ここで話すと内緒にならないんじゃないの?
草
😄ハハハ
井一さん それは、群馬県側ですか?or 栃木県側でしょうか?まさか利根郡川場村の田園プラザで飼われている川上犬の「でん君」じゃないですよね?。何れにせよそれをニホンオオカミを探す会の八木博会長に報告してあげて下さいませ!宜しくお願い致します。
数が少なくなって近親交配になると動物は弱くなってやがて絶えると思います。
だけど秩父野犬は狼だと信じたいです。
秩父野犬のは最後の目撃例かもですね‥2000年以降の目撃例は自分の知る限りは聞いたことが無い‥
奥多摩の山で犬の遠吠えを聞いたことがあります。
飼い犬が鳴いているのだと私は思っていました。
狼には狼爪があり、犬にはないので、それで見分けられると思います。また、狼と犬は結構近い種類で狼と犬の交雑種が生き残っている可能性はあると思います
近い種というか、同じタイリクオオカミという同種の生き物ですよ。犬と狼は亜種レベルの違いです。
狼爪は犬にもあります。
レオパ大好きチャンネルさん
動物が野生の状態で交雑する可能性は非常に低いんですよ。縄張りを持ったり群れでの行動を生活のメインとする肉食動物であれば尚更ね。
Dogs and wolves hybrids they tend to show their hybridisation easily in ther morphology!!! the animal in yagi´s photos doesn´t!! and that is interesting!!!
and plus, supposedly wolves were extint for more than 100 years so the hybrids would have lost most of it´s wolf genes because much more dog dna would be on them! so it´s apperence would not be so much wolf like!!
どんな事でも可能性はあるしそれにかけるのも悪いことじゃないと思う学者のなかでもなかにはオオカミの存在を信じている人もいますしね
狂ってる。でもなんか格好いい
ニホンオオカミいたとしても
犬と交配して本来の姿ではなさそう
日本のオオサンショウウオももはやチュウゴクオオサンショウウオとの交雑個体の方が多いしね
少年のような目をしてる
殺すとか捕獲とかはやめてほしいな、そっとしておくべき。
誰もハッキリした姿わからない段階で、なかなか見つからんだろうし
生きてても、おかしくもない
いろんな意味でまぼろし
九州にはいますよ。大分県と宮崎県の県境などに。
八木さんの動画を何度も見てるけど話を聞いてたら本当に日本狼がいそうです😰日本狼が居てくれないかな~😓もし日本狼が居たら八木さんって人が生け捕りにしてニュースになりますね😅
今でもニホンオオカミは、生きているのかな❓
写真のは犬だと思うよ。でもニホンオオカミは逞しく生き残っていると信じてる。
オオカミには大神の字をあてることもあるとか。純粋な日本狼が生き残れる環境が失われていって、確認するのも難しくなっていって、絶滅説もあるみたいですが、生きているという確実な証拠があればいいですね。剥製は何体かあるらしいですが、どれも日本狼の特徴を台無しにしていて残念な物らしいです。鳴き声は大陸ウルフなどと異なって、独特で身の毛がよだつようだと聞きましたが、声を表現するのは困難ですよね。亜種ではない純粋種が生き残っているなら、日本の山岳の環境もまだ捨てたものではないのかもしれません。
この八木さんって人、今でもニホンオオカミ探しているらしいな。
まるでルパン追ってる銭形警部みたいな執念だわ。
銭形は幻追ってるわけじゃないけどw
中華野朗は出てくるな。
超珍しいイリオモテヤマネコですら目撃されてるのに、ここまで目撃されない動物がいるわけないんだよなぁ
我が岩手県の北上山地で目撃情報が無いのに埼玉県にいるのかな。
もし狼が生きてたら養鶏場、養豚場、家畜がいるところに必ず現れる。
でも、そういう話も聞かないから。
証拠になるとしても殺さないで!
祖母野犬、秩父野犬共に最低でも純粋な犬ではない。あれを犬って言う人は犬に関しても素人だ
。ストップと胴体の長さ、前足と後足の比率が犬とは全然違う。
俺はピューマに見えた
素人目に見てもなんじゃこりゃ?そこら辺の野犬じゃないぞ。新種っぽい。
2015年に、インポーズという方法で測定した結果、秩父野犬はニホンオオカミまたはヤマイヌと合致したそうです。
尾も巻かさってないですね 日本犬は巻尾
怖って思た。写真見て。
多分、見慣れへん形やから、本能的に怖さ感じたんやと思う。
禅の十牛図の牛みたいな感じだ。
面白いですね。しかし、仮に日本にオオカミが生き残っていたとして、その餌動物であるシカの増加になぜ歯止めがかからないのか説明がつかないです。
Mt. Truth
生き残っていると仮定しての意見ですが、一部の地域にしか生息していない、もしくは個体群が少ないとかかな?もしくは本当に絶滅してしまっているのか…
なんにせよ、かなりのロマンがありますね!
Mt. Truth 鹿の増加については、狼の生存よりも、毎日、野山に入って狩猟をするマタギなどのプロのハンターの減少にあると思います。最近は日曜日だけハンターという人ばかりですから。狼が生息していたとしても、鹿の増加を抑制するほどの捕食量はないと思います。捕食しやすい小動物を食べていることの方が多いのではないでしょうか。
シカの増加が止まるほどニホンオオカミがいるならもう見つかってるだろうよw
祖母山系で見つかったのはどう見ても四国犬ではないようです。ハスキー犬とも違いませんか?
オオカミのように見えますが。
秩父野犬も家犬ではないのでは?
オオカミと犬との雑種も考えられませんか?
“祖母山野犬”の撮影者は[在来家畜研究会報告]第9号の[日本在来犬の形態学的調査]をもとに、
体長を体高で割って100をかけた[比体長]を用いて、祖母野犬が[純血]の四国犬であることを否定していますからね。
3つの写真の平均比体長は126.4で、四国犬は116.88+-0.66。雑種でも祖母野犬の比体長に該当するような四国犬はいないと立証しましたし。
目撃情報とかいろいろあるけど1905年に最後の捕獲があってから記録がないらしいし狼の死骸が1世紀に渡って全く発見されてない事から残念だけどもういないというのが有力な説な気がする
八木さんは今も御健在なのかな?今も、ニホンオオカミを追ってるかな?!
こういうオオカミのドキュメンタリーを2014年頃みた気がするんだけど、どこの番組だったんだろう。
神社や、ニホンオオカミの遺伝子を持った犬を飼っているおじいさんが出て来たりしてとても面白かった記憶
もう一度見たい😫
2012年にNHKのEテレで放送された「見狼記」じゃないでしょうか?自分も震災直後の空気感もあったのかすごく印象に残ってます。余り大きい声では言えませんが中華系の動画サイトに上がってた気がしますよ
ありがとうございます!!!探してみます。
NHKの「見狼記」。ファーストシーンから「幻のニホンオオカミー」とそっくりで八木さんに聞くとNHKのディレクターがこのビデオを見せてからつくったようです。パクリで賞ももらってメジャーはいいですね。
自然界の生態系が壊れてしまっていて。人間が生態系を崩したとも言える。海外から導入しても生態系を維持して欲しいですね。
日本狼が-もしいるのなら増えて欲しい😓日本狼と共存共栄-出来たら良いな~🐺
これいつ?
東日本にはいそうだな。
化石の骨のDNAで再生できる時代じゃ無いのかな?
日本狼に出会ってアクセルを吹かして日本狼を殺してたら調べれば日本狼だと証明は出来るけど殺さないで証明して欲しい😓麻酔銃を打って眠らして連れて帰って調べることは出来ないのだろうか❔出来れば日本狼を殺さないで欲しい😰
まあもしいたとしても野犬と交雑して純粋なオオカミはいないだろうな…
狐に似てるからもしも見つけても分からないよね〜!
長野県か信州だったか❔柴犬と日本狼を交配さして狼柴って言うのがいるそうな😅日本狼の血が混じった柴犬が居て僕ら~素人じやあ飼いにくい犬がいるらしい🦮狼なら人間に慣れないが犬の血が混じっているなら人間に慣れるだろうが狼の血が濃いいと怖いでしょうな~🥶
八木さんは今80歳くらいかな?
dekopon 74才ぐらい。
人間や飼い犬を襲ったりしなきや日本狼を大神信仰の対象になること間違いない\(^-^)/
タイトルで全否定ワロタ
勝ってにやるならよくね?笑
俺はいると信じたいけどね
勝手
北海道には未だ、オオカミはいるのかな??まだ、絶滅危惧種ではない?!
15kgだそうで。
かわいい大きさですよね。
自分の護衛用犬と一緒に飼ってみたいです。
うちのピンシャーが、抱きつかれると逃げるので。
別に生きてても生きてなくても、って思う。絶滅したからこそ、幻だからこそ成り立ってる動物だな〜って思うし、魅力的だし面白いと思う。
トキも、野生だからこそ意味があるし中国のトキじゃ意味ないと思う。税金であんなクソでかい公園作って。他に使い道あったでしょ。だったら、学校にクーラー付けて欲しい。って思う。
韓国では(チョウセン)オオカミは(ハングク=韓国)ヌクテ、アカオオカミはスンニャンイと言ってるけど、ニホンオオカミも2種類いるような気がする。
オオカミを探すヤギ
大五郎
ドラレコやスマホで映像や写真も出てこないところを見るといる訳が無いと子供でも分かります
後ろの霊が、骨格で、判断力が、低下する。見た目は、同じだが❗血液で、分かる。犬とは🤨違いがう✨
毛は犬や狐よりもすこし猪よりに見えました
間違いないです
一見オオカミらしくないライデンや国立博の剥製と秩父と九州の目撃写真。これ本当に同じ動物か?昔の剥製の再現度が怪しいにしてもだ。
アクセル踏んじゃダメ🙅⚠!踏みとどまって良かった。絶滅危惧種の野生動物を簡単に轢き殺せるか?!八木さんの判断は正しい!コケにされる意味がわからない。
オオカミは群れでいるイメージですが 1匹でした