日活100年/撮影所案内1・ここで赤木圭一郎が死んだ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • 多摩川日活撮影所

Комментарии • 39

  • @パンチヒサオ
    @パンチヒサオ 3 года назад +16

    トニーが亡くなって60年、其までに無い風貌で颯爽と現れ彗星の如く逝ってしまったスターで有った。其からも彼の様な俳優は現れていない。正に不世出の俳優だ。40歳50歳のトニーに逢いたい。合掌

  • @さすらいのギャンブラー龍
    @さすらいのギャンブラー龍 3 года назад +12

    日活撮影所、懐かしいなあ。トニーの事故死は本当に大事件でした。当時の若手が、今や皆大御所になりました。時の流れを感じます。

  • @on3ma8
    @on3ma8 11 лет назад +16

    とても貴重な日活全盛のお話し聞かせて頂き懐かしかったです。有難うございました。

  • @秋葉とみ子
    @秋葉とみ子 4 года назад +15

    ここが日活の撮影所だったのですね随分変わりました!昭和36年二月二十一日午前七時五十分忘れもしない日です今こういうシーン見てると当時を思い出しますまだ十代でした

    • @齋藤ムツ子
      @齋藤ムツ子 3 года назад +1

      寂しい😣⤵️限り

    • @秋葉とみ子
      @秋葉とみ子 3 года назад +2

      @@齋藤ムツ子 様
      赤木圭一郎さんが亡くなって60年過ぎたという事はあの当時生まれた人は60歳になったという事ですね。
      赤木さんに対してはそんなに月日が流れたとは思えません。本当に寂しいかぎりです

    • @オイルアップ小早川
      @オイルアップ小早川 3 года назад +2

      自分の生まれる前の話だが、20前の頃、年配の会社の人に「お前、赤木圭一郎に似てるなぁ」といわれ、誰それってなカンジで気になって、当時深夜映画五本立てが全盛だったから日活アクションシリーズとか観に行った。
      「オレこんなカッコよくないな」って思いながら朝の帰り道を肩で風切って歩いてた。

    • @秋葉とみ子
      @秋葉とみ子 3 года назад +3

      @@オイルアップ小早川 さん
      赤木圭一郎さんに、似ていると言われてよかったですね~あんなに格好良い人は見た事ありません。ビデオテープ購入して何度も見ていましたが今はビデオは使えないので処分しました。今だに赤木さんの映画上映してる所があって羨ましいです。

    • @オイルアップ小早川
      @オイルアップ小早川 3 года назад +1

      ありがとうございます。
      今は見る影もないですが。

  • @tukikagehyougoful
    @tukikagehyougoful 4 года назад +14

    日本映画史上最強の男前…今で言うイケメン俳優…赤木圭一郎さん…!!生きていらっしゃったら…いま頃凄いレジェンド俳優として存在していたと思います…もし裕次郎さんが…スキーで怪我しなかったら…いま頃…いずれにしろ…赤木圭一郎、市川雷蔵、石原裕次郎、沖雅也、松田優作…早すぎます……残念。

  • @森永峰雄
    @森永峰雄 4 года назад +8

    少年時代あこがれであつた、懐かしさ有り難う

  • @chibimaru1404
    @chibimaru1404 3 года назад +7

    3:46 4:33 4:44 せっかく貴重なお話真面目に聞けてたのに、カメラワークで吹いてまうw

  • @片石範夫-w7i
    @片石範夫-w7i 4 года назад +11

    私は。赤木圭一郎さん小学校の時大好き俳優さんでした、今でも忘れない、日活撮影所内で。赤木圭一郎ゴーカートに乗り鉄の扉に激突事故死して。慈恵大病院死亡しました。悲しい事故でした。映画芦川いすみ。共演。霧笛が俺をよんでいる印象的ね。素敵俳優さんです。哀愁トニー。女性なら。見逃せない俳優です。赤木圭一郎さんが死んでから、
    数多くのファン女性自殺したようです、私も女性でしたら。後を追っていたでしょう

  • @Lee-3
    @Lee-3 3 года назад +4

    バブルの頃・・・しょっちゅう食堂で食事してました。
    壁際に、
    石原プロの、トリコロール車輌がズラッーと綺麗に駐車されていたのが思い出されます!!!

  • @youyakei
    @youyakei  4 года назад +10

    日活のスチールマンの目黒さんです。結城さんは、当時助監督でした。

  • @yuukiokabayashi
    @yuukiokabayashi 4 года назад +5

    凄い話聞かせていただきました。小林旭さんを、旭と呼ぶ人たち、日活の主みたいな人たちなんでしょうね!!!!!。

  • @橋本経-o9c
    @橋本経-o9c 6 лет назад +15

    赤木圭一郎さんと、ジェームズ・ディーンが事故で亡くなりました。しかも共に若き映画スターでしたが、今は合掌するしかありません。生きていましたらば、映画の歴史が変わりましたかと思います。

    • @youyakei
      @youyakei  6 лет назад +3

      この証言から高橋英樹のデビューが早まったそうです。

  • @エルビス赤木
    @エルビス赤木 2 года назад +3

    煌めくスターやお馴染みの脇役の人たちが大勢座っている中、例の笑顔でゴウカートに乗り通り過ぎて行った姿が目に見える様

  • @ZEROEMISSION778
    @ZEROEMISSION778 6 лет назад +13

    小学校に行くときにいつも壁越しの右横の銀座のオープンセット見ながら通っていたのがなつかしい。
    たしか多摩川の野焼き?かなんかの火の粉が飛んできて日活のセット含む火災を当時目のあたりにした体験がショッキングな記憶として残る。

  • @角田ヤスエ
    @角田ヤスエ 4 года назад +8

    私が16歳の時 あぁ~ 残念 ですね😱 ありがとうございました。

  • @雅孝八木橋
    @雅孝八木橋 3 года назад +3

    赤木圭一郎の事故現場は知らなかった。ありがとう。今日2月21日は彼の命日。ファン一同彼の冥福を祈って手を合わせようぜ‼️

  • @くましいたびいた
    @くましいたびいた 3 года назад +4

    4:26 赤木圭一郎さん、昼休みの事故で慈恵医大に連れて行ったのが夜?

  • @サンサイドポラリス
    @サンサイドポラリス 4 года назад +4

    この説明されている、御方はどなたでしょうか?

  • @かんのじろう
    @かんのじろう 4 года назад +3

    この映像はアマチュアの方が撮影したのだろうか?もしくは、何かの番組の未編集分なのだろうか、気になるところです。

    • @youyakei
      @youyakei  4 года назад +3

      番組でもなく単にみんな日活の話を残したくてノーギャラでやっています。大事なのは、赤木が倒れて高橋英樹のデビューが早まったということ。

  • @jazzpowernext
    @jazzpowernext 4 года назад +5

    誰がハメたんだ?ブレーキに細工したのは?なんてね!

    • @ミスターX-w1e
      @ミスターX-w1e Год назад

      だいたい、裕ちゃんがスキーの事故であしを骨折して激流に生きる男は凍結して裕ちゃんが復帰してからとりゃいいのにわざわざ紅の拳銃をクランクアップしたばかりの赤木を代役にするなどおかしい。しかし赤木は昼に男の怒りをぶちまけろ、夜に霧笛が俺をよんでいる、の撮影をやってのけた経験があることから赤木ならやってくれるかわからん、とでも思ったのかね、ゴーカートの事故は何等かの細工かどうかはわからないが事故があったとき、赤木の芸名の名付け親の井上監督がたまらず赤木がやられた。と叫んだのは有名だね。

    • @ミスターX-w1e
      @ミスターX-w1e Год назад

      赤木は日活がジェームズディンのようになるようにと錆びた鎖を撮影した。ジェームズディーンのようになるように、というのは死を期待してるようにもとれるが?

    • @Mr.Nobody-rk3eo
      @Mr.Nobody-rk3eo 11 месяцев назад

      踏み間違いだろう?ゴーカートは米国製なので、アクセルとブレーキが逆だから。つい、日本車の感覚で間違えて、アクセルとブレーキを踏み間違えた。

  • @橋本経-f3k
    @橋本経-f3k 7 лет назад +7

    ジェームス・デーンと赤木圭一郎さんが事故で短命。

  • @北田義和
    @北田義和 10 месяцев назад

    こんなせまいとこでは普通車でもゆっくりしか走れないし、ゴーカートをブッ飛ばせないでしょうが。

    • @youyakei
      @youyakei  10 месяцев назад

      間違えてアクセルを強く踏んだのが原因です。

    • @Mr.Nobody-rk3eo
      @Mr.Nobody-rk3eo 8 месяцев назад +1

      米国車と日本車は、運転席が左と右で逆で、当然、ブレーキとアクセルの位置も逆でしょう?
      つまり、米国車はブレーキは右側、アクセルは左側にあるに対して、
      日本車はブレーキは左側、アクセルは右側になる。
      この時にのったゴーカートは米国製だから、米国車の左運転席の場合と同じなので、ブレーキは右側、アクセルは左側にあったはず。
      でも、ゴーカートは1人乗りだから、運転席が左でも右でも無く、真ん中にあるので、あまり米国の左運転席に乗っているという感じがしない。
      それで、仕事で疲れた状態でゴーカートでのった赤木さんは、とっさに日本車の右運転席の感覚で、左側にあるアクセルを間違えてブレーキとして踏み込んで、大暴走で鉄の扉に激突したと思われる。

  • @エルビス赤木
    @エルビス赤木 2 года назад +2

    煌めくスターやお馴染みの脇役の人たちが大勢座っている中、例の笑顔でゴウカートに乗り通り過ぎて行った姿が目に見える様