Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
今時の軸のキー溝加工をエンドミル一発で加工して精度と面粗度がOKなワークってなかなかないんじゃないですかね?
自社だけで使う製品だと普通によくありますよ。
見事です!これが普通にやれる加工屋さんは日本の宝です。
バイスの左のふちがねの所削ってあって共感しました。自分も来ないだ同じことやっちゃいました。
ダイカスト金型を30年間汎用機使ったり、平面研磨、NC使ったり、ひととおり使いました。ムズいのは、抜け勾配と言って側面に勾配をつけなければ為りません。エンドミルを自分で計算して3本作ります。特にリブ入れは大変です。 勾配を付けないたと溶けたアルミがくついてしまい抜けなくなります。
ウチの会社は社長がガサツな人でかなり手抜き仕事しか出来ません。穴も削りも一発加工です (+_+)汗自分的には少しでも良い仕事をしたいので 芯出しは2回していますキー溝の加工も一発なので公差付のサーメット処理をしたエンドで削ります。Z合わせは 薄い物を材料とエンドの間に噛まして 微調整しながら合わせます。
ツッコミどころ満載でしたね(o´艸`)
食品加工機械の部品なんかはそんなもんです。三軸デジタルカウンター付いてたのでバイスにワーク挟んでから心だししてました。懐かしや津田駒の油圧バイス。津田駒一番頑丈ですよね。
シャフトの中心を出す為にテーブル動かしましたが、アキューセンタの合わせと逆だったんで、テーブルのバックラッシュ分中心ずれてますね。
DROで読んでいるのでしょうか?
@@koba0908さんデジタルカウンターで合わせこんでもテーブルねじのバックラッシュ分のガタがありますから自分はアキューセンタを使う場合必ずハンドル右回転合わせでX、Y軸共にやってます
組みやすりは目があるので押して使うものですよ~
オープニングの薔薇の花弁が良いですね。エースを狙え見たいですよwこうやって溝を加工してるんですねぇ。。素人の私にとっては何もかもが斬新です。こんな大きな機械、自宅の部屋に置けないし。。先ず高いので買えないwしかし欲しい。。w
これ、キー溝とシャフトの芯が合っているのですかねぇ?5㎜の切り込み量だと刃物が撓んで芯がずれると思いますが。(0.1㎜はズレていると思います)
こんにちは!いつも楽しく拝見しています。割出し台を使用したギヤー切削をお願いします。よろしくお願いいたします。
センターを出すあのフラフラ動く道具の使い方がようやく納得出来ました!!Thank you !
ベアリング用の穴加工とベアリングの圧入をみたいです
いつも拝見させてもらってます。次回は、10ミリ幅のプラス工差をお願いします。
ありがとうございます。
フライスでミスして、また旋盤作業からやり直しの悪魔のルーティンをよくやります(*^_^*)
あるあるっすねwフライスやる前に一息休憩しますw
キー溝の対角はどう出してるん?
我想請問小師傅你目前日本傳統產業平均薪資多少?,小弟我是18歲開始學到現在,再台灣10年的傳統產業半桶水想了解一下日本跟台灣傳統產業的薪資落差
いいなー 場所が有れば 卓上型の 旋盤、プライス磐 欲しいけど
材料は焼きが入って無いのかな。
Ребята, на индикаторе сверху можно тянуть. Молодцы
一発で削り出しましたね。それで要求品質を満足できるなら問題は無いのでしょうが,私はいつも切込を何回にも分けて少しずつ削るか,小径エンドミルで軌跡をを描くかいつも悩みます。(CNC)マシニングセンタですが。
フライスは、↩️回りが基本ですねwフライスもエンドミルが十分回っとるバイw
バイスの端の方で掴むのは経験上怖いですね。津田駒なのでガッチリ掴んでいれば大丈夫とは思いますけど。
自分の気に入らないコメントには無反応なんですね…そういう事する人達には見えなかったのに残念です。
恐らく、、、見ていない、、、端でつかむ、、、弱い、、、普通なんで コメントのしようがない、、
@@picotarokun ごめんなさい、少し神経質だったかもしれませんね。コメントではなくて、最初Goodボタンが自分だけ押されてないのが少し悲しくて。後から押して下さったみたいです。
これ材質なんですか?
なんとなくなんですがゆうーさんが作業、かずさんがカメラマンっていうの見てみたいです笑
同じくw
タンタカタン タケノコ製作してる時はゆーさんでしたけど最近カメラマンに徹してるのでね笑
今回のキーは太いのでこの要領でいけるかもですが7ミリ以下のキーはこう簡単にはいきません。先にZ軸数カ所穴を空けてのX軸走らせる。これが案外早い。
町工場が主体の日本ならではで、個人の人間の持つ技術力の高さが光ますね。でも、ドイツやアメリカや中国の展示会に来る工場の経営陣や技術者からすると、日本はいまだにカバーのないマシンを使って、個人のレベルに頼るレベルなのかとバカにもされます。4年前にドイツ人に馬鹿にされました。
まあ、時代の流れですかね(^_^;)これから先の時代はAIとか、機械に頼る時代になってくるでしょうね(^.^)日本は少し遅れてるようですね!ただ、すべての作業を機械に任せられるかと考えると、まだまだそういうわけにはいかないと思うんです。機械じゃできないこと、人間にしかできないことはまだまだあると思います✨
でも結局そういう人が使ってる高精度な工作機械は人間が仕上げてたりするんですよね。キサゲとか未だに機械で出来ないって聞きますし。
裏を返せば、それだけ日本の町工場に工作機械の需要で溢れてるってことですね
@@dragonesryan282 未だに手作業の効率の悪い工作機械で製造に依存してるのが日本で、遅れ過ぎてますね。残念ながら、世界の工場になれるわけはもう無いです。
@@no8888ri まあ、部品加工メーカーですら中国に外注してますからね。世界の工場なれない、とかありますけど、ファブレスとかやって技術は海外に垂れ流して、収集つかなくなってるアホ企業ばかりですけど、技術的には、ファウンドリ企業になろうと思えばなれますよ。あと、安い高いは関係無しに、日本は人手不足なので職人でやってるようなところは全部マシニングセンタとかに加工してもらって、搬送もピッキングも包装もラベル印字も自動でやれないことはない。工作機械の需要や機械の需要はそこら中に眠ってます、人件費あまりかけなくて済みます。そうすれば価格は安く大量に提供できる。それをやっちゃおうか、ヒヨって何もしないかはメンタルの問題。モノ補助使って導入すればいいのに。
やすり押すのはわかっちょるわい でもやればわかるけど、溝の手前は良いけど奥でひっかかって最悪は傷がはいる 安物使わず ツボサン使えばどっちもOk
ご無沙汰しております。キー溝のバリ取りで軸径に影響出ませんか?? (ベアリングが入れにくくなるなど・・・)良かったら返事ください。
バリはよくないですよ!しっかり取ってください!
敷台+スクリュージャッキとステップクランプ使うと微調整楽ですよ。キー程度なら最初の0.03ミリでも十分な気がしますが。 フライス加工はバリ処理が面倒ですよね。とくにステンレスとか。シコシコは得意なはずだけどくたびれます(˘̩̩̩ε˘̩ƪ)
違う‼️軸の両方にアキューセンターを当てて軸の心を出して軸の半径を移動させるんだ。最後にブロックゲージで検査しないのか?
バイスの左側えぐれてるw
ぶつけたんじゃない?
エンドミルミル!!!!???
会社にあった謎のツールこれかw
そのキー使い物になりました?加工のクオリティーが。。
もちろん👍
マシニングセンタで中止ボタン押したあとに原点設定をし忘れてバイスをゴリッたり、別のツールの数値に気が付かずに加工物にドーン!前工程が幾つか経てのマシニング加工なので、罪悪感とその他費用が辛かったなあ…フライス加工なんて最後にやったの何年前だろ
そのシャフト ステンレス?ハイスでも5mmいけるんだ・w・
ヤスリを引くな。頑張って下さいね。
h公差で仕上がってるであろうシャフトを、バイスの口金で直に銜えるとはね。潰れるでしょう。んで、おそらくSUSのシャフトにキー溝用でもない、ただの2枚刃エンドミルで溝堀り?まぁ、溝は掘れるでしょう。ただの溝で、キーの公差には入っていないでしょうね。これを見た素人が「これが日本のものづくりの力だ!」とか思い込むのが怖いです。
クソ年配の先輩ウケるw
素人レベルならこれでもOKだが、、昔は汎用機でこんなこともやってたが今見ると恥ずかしい。
保護メガネした方がいいですよ。Y方向早送り開始時にしゃくっるような甘い機械でY方向クランプしない状態で寸法交差加工は無理でしょ?せめてラフィング使って欲しいです。大抵のヤスリは押し切りです。かけた時の音で切れてるかこすってるか分かるでしょ?
すんません
ニコメ
削れたバイス(;^_^A
👍
ラフィング通すの面倒ですし。
ヤスリの使い方もわからない人がフライス盤の説明してもね。。
4Sができてない職場だな。ごちゃごちゃしてますね。基本です。
そうは思えない現場知らないの?
キー溝の精度になんの意味が有るのか疑問、タップの下穴とおんなじそれよか最悪
大量生産なら通用しません。もっと勉強しましょう。
はい!日々勉強して参ります。
今時の軸のキー溝加工をエンドミル一発で加工して精度と面粗度がOKなワークってなかなかないんじゃないですかね?
自社だけで使う製品だと普通によくありますよ。
見事です!これが普通にやれる加工屋さんは日本の宝です。
バイスの左のふちがねの所削ってあって共感しました。
自分も来ないだ同じことやっちゃいました。
ダイカスト金型を30年間汎用機使ったり、平面研磨、NC使ったり、ひととおり使いました。ムズいのは、抜け勾配と言って
側面に勾配をつけなければ為りません。エンドミルを自分で計算して3本作ります。特にリブ入れは大変です。 勾配を付けないたと溶けたアルミがくついてしまい抜けなくなります。
ウチの会社は社長がガサツな人で
かなり手抜き仕事しか出来ません。
穴も削りも一発加工です (+_+)汗
自分的には少しでも良い仕事をしたいので 芯出しは2回しています
キー溝の加工も一発なので
公差付のサーメット処理をした
エンドで削ります。
Z合わせは 薄い物を材料とエンドの間に噛まして 微調整しながら
合わせます。
ツッコミどころ満載でしたね(o´艸`)
食品加工機械の部品なんかはそんなもんです。
三軸デジタルカウンター付いてたのでバイスにワーク挟んでから心だししてました。
懐かしや津田駒の油圧バイス。
津田駒一番頑丈ですよね。
シャフトの中心を出す為にテーブル動かしましたが、アキューセンタの合わせと逆だったんで、テーブルのバックラッシュ分中心ずれてますね。
DROで読んでいるのでしょうか?
@@koba0908さん
デジタルカウンターで合わせこんでもテーブルねじのバックラッシュ分のガタがありますから自分はアキューセンタを使う場合必ずハンドル右回転合わせでX、Y軸共にやってます
組みやすりは目があるので押して使うものですよ~
オープニングの薔薇の花弁が良いですね。エースを狙え見たいですよw
こうやって溝を加工してるんですねぇ。。素人の私にとっては何もかもが斬新です。こんな大きな機械、自宅の部屋に置けないし。。先ず高いので買えないw
しかし欲しい。。w
これ、キー溝とシャフトの芯が合っているのですかねぇ?5㎜の切り込み量だと刃物が撓んで芯がずれると思いますが。(0.1㎜はズレていると思います)
こんにちは!
いつも楽しく拝見しています。
割出し台を使用したギヤー切削をお願いします。
よろしくお願いいたします。
センターを出すあのフラフラ動く道具の使い方がようやく納得出来ました!!Thank you !
ベアリング用の穴加工とベアリングの圧入をみたいです
いつも拝見させてもらってます。
次回は、10ミリ幅のプラス工差をお願いします。
ありがとうございます。
フライスでミスして、また旋盤作業からやり直しの悪魔のルーティンをよくやります(*^_^*)
あるあるっすねw
フライスやる前に一息休憩しますw
キー溝の対角はどう出してるん?
我想請問小師傅你目前日本傳統產業平均薪資多少?,小弟我是18歲開始學到現在,再台灣10年的傳統產業半桶水想了解一下日本跟台灣傳統產業的薪資落差
いいなー 場所が有れば 卓上型の 旋盤、プライス磐 欲しいけど
材料は焼きが入って無いのかな。
Ребята, на индикаторе сверху можно тянуть. Молодцы
一発で削り出しましたね。それで要求品質を満足できるなら問題は無いのでしょうが,
私はいつも切込を何回にも分けて少しずつ削るか,小径エンドミルで軌跡をを描くかいつも悩みます。
(CNC)マシニングセンタですが。
フライスは、↩️回りが基本ですねwフライスもエンドミルが十分回っとるバイw
バイスの端の方で掴むのは経験上怖いですね。津田駒なのでガッチリ掴んでいれば大丈夫とは思いますけど。
自分の気に入らないコメントには無反応なんですね…そういう事する人達には見えなかったのに残念です。
恐らく、、、見ていない、、、端でつかむ、、、弱い、、、普通なんで コメントのしようがない、、
@@picotarokun ごめんなさい、少し神経質だったかもしれませんね。
コメントではなくて、最初Goodボタンが自分だけ押されてないのが少し悲しくて。
後から押して下さったみたいです。
これ材質なんですか?
なんとなくなんですがゆうーさんが作業、かずさんがカメラマンっていうの見てみたいです笑
同じくw
タンタカタン
タケノコ製作してる時はゆーさんでしたけど最近カメラマンに徹してるのでね笑
今回のキーは太いのでこの要領でいけるかもですが
7ミリ以下のキーはこう簡単にはいきません。
先にZ軸数カ所穴を空けてのX軸走らせる。
これが案外早い。
町工場が主体の日本ならではで、個人の人間の持つ技術力の高さが光ますね。
でも、ドイツやアメリカや中国の展示会に来る工場の経営陣や技術者からすると、日本はいまだにカバーのないマシンを使って、個人のレベルに頼るレベルなのかとバカにもされます。
4年前にドイツ人に馬鹿にされました。
まあ、時代の流れですかね(^_^;)
これから先の時代はAIとか、機械に頼る時代になってくるでしょうね(^.^)
日本は少し遅れてるようですね!
ただ、すべての作業を機械に任せられるかと考えると、まだまだそういうわけにはいかないと思うんです。
機械じゃできないこと、人間にしかできないことはまだまだあると思います✨
でも結局そういう人が使ってる高精度な工作機械は人間が仕上げてたりするんですよね。
キサゲとか未だに機械で出来ないって聞きますし。
裏を返せば、それだけ日本の町工場に工作機械の需要で溢れてるってことですね
@@dragonesryan282
未だに手作業の効率の悪い工作機械で製造に依存してるのが日本で、遅れ過ぎてますね。
残念ながら、世界の工場になれるわけはもう無いです。
@@no8888ri まあ、部品加工メーカーですら中国に外注してますからね。世界の工場なれない、とかありますけど、ファブレスとかやって技術は海外に垂れ流して、収集つかなくなってるアホ企業ばかりですけど、技術的には、ファウンドリ企業になろうと思えばなれますよ。
あと、安い高いは関係無しに、日本は人手不足なので職人でやってるようなところは全部マシニングセンタとかに加工してもらって、搬送もピッキングも包装もラベル印字も自動でやれないことはない。工作機械の需要や機械の需要はそこら中に眠ってます、
人件費あまりかけなくて済みます。そうすれば価格は安く大量に提供できる。
それをやっちゃおうか、ヒヨって何もしないかはメンタルの問題。
モノ補助使って導入すればいいのに。
やすり押すのはわかっちょるわい でもやればわかるけど、溝の手前は良いけど奥でひっかかって最悪は傷がはいる 安物使わず ツボサン使えばどっちもOk
ご無沙汰しております。
キー溝のバリ取りで軸径に影響出ませんか?? (ベアリングが入れにくくなるなど・・・)
良かったら返事ください。
バリはよくないですよ!
しっかり取ってください!
敷台+スクリュージャッキとステップクランプ使うと微調整楽ですよ。キー程度なら最初の0.03ミリでも十分な気がしますが。 フライス加工はバリ処理が面倒ですよね。とくにステンレスとか。シコシコは得意なはずだけどくたびれます(˘̩̩̩ε˘̩ƪ)
違う‼️軸の両方にアキューセンターを当てて軸の心を出して軸の半径を移動させるんだ。最後にブロックゲージで検査しないのか?
バイスの左側えぐれてるw
ぶつけたんじゃない?
エンドミルミル!!!!???
会社にあった謎のツールこれかw
そのキー使い物になりました?
加工のクオリティーが。。
もちろん👍
マシニングセンタで中止ボタン押したあとに原点設定をし忘れてバイスをゴリッたり、別のツールの数値に気が付かずに加工物にドーン!
前工程が幾つか経てのマシニング加工なので、罪悪感とその他費用が辛かったなあ…
フライス加工なんて最後にやったの何年前だろ
そのシャフト ステンレス?
ハイスでも5mmいけるんだ・w・
ヤスリを引くな。頑張って下さいね。
h公差で仕上がってるであろうシャフトを、バイスの口金で直に銜えるとはね。潰れるでしょう。んで、おそらくSUSのシャフトにキー溝用でもない、ただの2枚刃
エンドミルで溝堀り?まぁ、溝は掘れるでしょう。ただの溝で、キーの公差には入っていないでしょうね。これを見た素人が「これが日本のものづくりの力だ!」とか思い込むのが怖いです。
クソ年配の先輩ウケるw
素人レベルならこれでもOKだが、、昔は汎用機でこんなこともやってたが今見ると恥ずかしい。
保護メガネした方がいいですよ。
Y方向早送り開始時にしゃくっるような甘い機械でY方向クランプしない状態で寸法交差加工は無理でしょ?せめてラフィング使って欲しいです。
大抵のヤスリは押し切りです。かけた時の音で切れてるかこすってるか分かるでしょ?
すんません
ニコメ
削れたバイス(;^_^A
👍
ラフィング通すの面倒ですし。
ヤスリの使い方もわからない人がフライス盤の説明してもね。。
4Sができてない職場だな。ごちゃごちゃしてますね。基本です。
そうは思えない現場知らないの?
キー溝の精度になんの意味が
有るのか疑問、
タップの下穴とおんなじ
それよか最悪
大量生産なら通用しません。
もっと勉強しましょう。
はい!日々勉強して参ります。