目からうろこ!作業療法士が考える脳トレ体操が効果的すぎたw【フラミンゴの介護予防】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • フラミンゴの介護予防チャンネル
    • 【 心身が活性化】介護予防のプロが教える生涯...
    ‪@yobouflamingo‬
    荻野さんのインスタはこちら
    ...
    0:00 作業療法士が考える脳トレ体操が効果的すぎてやばかったw
    0:54 指のトレーニング
    4:01 小指タッチ
    6:30 二の腕のトレーニング
    8:25 カエルの足
    10:50 内ももタッチ
    13:31 ふくらはぎのトレーニング
    15:26 足の親指のトレーニング
    17:48 足の小指のトレーニング
    19:36 運動をする上で気をつけること
    オンライン体操はこちら↓
    tetsute2.com/k...
    【てつまるの公式LINEアカウント】
    RUclipsではお伝えしてない情報やセミナー等の案内を配信してます!
    てつまるに聞いてみたい質問などもこちらで受け付けています\(^o^)/
    lin.ee/iYI80dd
    高齢者の運動指導を極めたい方はぜひフォローしてね!!
    □HP
    tetsute2.com/
    【Instagram】
    / tetsumaru1012
    てつまるグッズ
    suzuri.jp/tets...
    【Twitter】
    / tetsumaru1012
    【TikiTok】
    www.tiktok.com...
     
    【てつまる】
    柔道整復師/介護予防RUclipsr
    デイサービスにてシニアの機能訓練をしたことがきっかけで、介護サービスに疑問を抱き独立。
    要介護者を減らすべくフリーランスとして独立し、地域に密着した介護予防のための体操教室、出張マッサージ、リハビリ等を実施。
    500名以上のシニアの運動指導をして、見えてきたことを発信しています。
    現在は法人化し、ドラマ出演や雑誌などメディア関連でも活動中。
    詳細はこちら
    tetsute2.com/p...
    お仕事などの問い合わせは下記のURL、またはアドレスへお願いします。
    tetsute2.com/w...
    tetsuro.tsuji.personal@gmail.com
    #フラミンゴの介護予防 #オンライン体操は概要欄から #HPリニューアルしました

Комментарии • 30

  • @yobouflamingo
    @yobouflamingo 2 года назад +4

    てつまる先生コラボさせていただきありがとうございました!
    これからも協力して介護予防業界を一緒に盛り上げていけたら嬉しく思います😊

    • @Tetsumaru2025
      @Tetsumaru2025  2 года назад

      こちらこそ貴重な機会をありがとうございました😊
      これからも共に介護予防の普及に取り組んでいきましょう!!
      また機会がありましたらコラボよろしくお願いします😌✨

  • @シミッチ
    @シミッチ 2 месяца назад +2

    説明つきがとても有り難いです!
    なんでやらないといけないかを伝える事で継続していく理由ができます🎉

    • @Tetsumaru2025
      @Tetsumaru2025  2 месяца назад

      意味付けがあるかないかでやる気も効果も変わってきますね✨

  • @mamami816
    @mamami816 Год назад +2

    めちゃくちゃわかりやすかったです
    やはり、どこに効くのかという理由づけがないとただなんとなくの運動になってしまってやらされてる感が出てしまうのですが、いかんせんリハビリの専門知識もないのに機能訓練指導員として働いているのでとてもありがたかったです

  • @川島文子-c2n
    @川島文子-c2n День назад +1

    このお二方とも、登録してますー
    いつもお世話様です🙇‍♀️

    • @Tetsumaru2025
      @Tetsumaru2025  4 часа назад

      こちらこそいつもありがとうございます😊

  • @小阪糸美
    @小阪糸美 Год назад +1

    とても勉強になりました。次回よりプログラムに取り入れていこうと思います。ありがとうございました。

  • @めぐ-u8c4w
    @めぐ-u8c4w 2 года назад +1

    とても良いので明日のレクリエーションで実施しようと思います。ヘア勉強になりました!ありがとうございます!

    • @Tetsumaru2025
      @Tetsumaru2025  Год назад

      ぜひ!みなさんの反応楽しみにしてます😊

  • @渡口真由美
    @渡口真由美 2 года назад +2

    説明されながら、説得力あり、とても興味深いです。ありがとうごさいました😆💓

    • @Tetsumaru2025
      @Tetsumaru2025  2 года назад

      目から鱗です👀✨
      ぜひ利用者さまにも伝えてください!

  • @kao-uj5yy
    @kao-uj5yy 3 месяца назад +1

    荻野さんが好きで自動的にこちらの動画に辿りつきました。どの運動も見かけないものばかりで勉強になりました。グーパーばかりしていたけど、横に指を伸ばすなんてしたことなかったです。非対称案外難しいですね。合いの手?も良かったです。今後もコンビでよろしくお願いします。

    • @Tetsumaru2025
      @Tetsumaru2025  3 месяца назад

      荻野先生からのご視聴ありがとうございます😊
      これからも定期的にコラボしていきますのでよろしくお願いします!

  • @user-xv9sv3bs6i
    @user-xv9sv3bs6i Год назад +1

    わかりやすく大変助かりました!有難うございました!

  • @シーサー-z7t
    @シーサー-z7t 2 года назад +1

    今日も、とてもいい勉強になりました😊ありがとうございました🎵

    • @Tetsumaru2025
      @Tetsumaru2025  2 года назад

      こちらこそありがとうございました!
      ぜひ取り入れてみてください😊

  • @macky_milky
    @macky_milky 9 месяцев назад +1

    てつまる先生、いつも動画を拝見させて頂いております。内容も幅広く、濃い内容なので有り難いです。私はOTなのですが、今回の動画で荻野先生を知り、新たな知識を得ることが出来ました。また、てつまる先生の質問で更に勉強になりました。今回学んだことを取り入れて今週もまた頑張ります!ありがとうございます。

    • @Tetsumaru2025
      @Tetsumaru2025  9 месяцев назад

      ありがとうございます😊
      荻野先生もとても知識量が豊富で僕も毎回勉強させていただいています!
      よかったらフラミンゴチャンネルも定期的ご覧ください✨

    • @macky_milky
      @macky_milky 9 месяцев назад

      お忙しい中お返事とっても嬉しいです!励みに頑張ります!荻野先生のチャンネルも登録させていただいております😊引き続き応援しております。

  • @miyae.9409
    @miyae.9409 Год назад

    若い方が、高齢者のための体操を色々教えて下さり、大変ありがたいです。
    元気でいられるようやってみようと思います。

    • @Tetsumaru2025
      @Tetsumaru2025  Год назад

      いつまでもお元気でいてくれると嬉しいです😌

  • @大内寿子
    @大内寿子 2 года назад +2

    初めまして!
    いつも動画みて勉強させて頂いております!
    今回動画立位のふらつき改善の講義は早速明日機能訓練に活用させて頂きます!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • @Tetsumaru2025
      @Tetsumaru2025  2 года назад +1

      僕自身もかなり勉強になりました!
      意識付けがとても大切になりますね😌

  • @シミッチ
    @シミッチ 2 года назад +1

    日常の動作とあわせて説明いただきものすごく参考になりました✨👍。
    人工関節や外反母趾の方いらっしゃいます!
    大丈夫な運動とわかり良かったです。
    マンネリになってる動作に新たな動きがプラスできそうです。
    ありがとうございました🥰

    • @Tetsumaru2025
      @Tetsumaru2025  2 года назад

      症状に合わせて行うって大事ですよね😌
      少しでもマンネリ防止になれば嬉しいです!

  • @ちは-w4u
    @ちは-w4u 2 года назад +1

    いつも楽しく拝見させていただいております。
    うちもも筋肉、レッドコードなどにつかまって行ってもいいのでしょうか?

    • @Tetsumaru2025
      @Tetsumaru2025  2 года назад

      ありがとうございます!
      問題ないかと思います😊
      転倒に気をつけてやってみてください!

  • @hanahana8061
    @hanahana8061 Год назад +2

    何がカチカチ鳴ってるのですか?
    私は聴覚障害があり聞き取りにくいのですが、不愉快な音をやめてください