Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
埼玉県民なので海さえあればテンション爆上がりですね~。
「旅行者」と「旅人」では、こうも意識が違うのかな…😟 私は一人旅が趣味で、休みを作っては日本全国巡っていますが、どの都道府県もそれぞれの魅力や楽しさが有り、二度と行きたくないなんて思わないですねどね😓 ランキングに上がってた都道府県も、一人旅で何度も足を運んでますが、未だに全てを巡りきってはいないし、見どころもグルメもいっぱいあります。だから一回の旅で満喫出来なかった場所などを「次の宿題」として、次回に訪れるきっかけにしています😁 私はわざと無計画で旅をし、現地で起こるハプニングも楽しんでます♪
自分も一人旅に行きたいとは常々思いますが、実際一人旅の良さとはなんでしょうか🤔「首都圏に行ったらディズニー」、「沖縄に行ったらマリンスポーツ」等のメジャーなアクティビティは自分が楽しむというよりは、一緒に行ったツレと楽しい時間を共有するという感覚が強いので一人旅にはどうも合わないんじゃないかという...やっぱこういうメジャーなアクティビティは「旅行」であり、「一人旅」には向いていないんですかね...?
@@Snable22212 さん、返信ありがとうございます。一人旅の良さとは、「自由であること」だと思います。自分のペースで、見たいものを見に行けるしやりたい事も出来る。現地に着いてからの予定変更も含めて。何人かでの旅行だと、どうしても相手に合わせないといけないし、現地で「自分はここ行きたい!」って急に思っても、相手が嫌がれば諦めないといけないし逆も然り。私はグループ旅行も経て、一人旅に辿り着きました☺️
なるほど🤔
ほとんどの都道府県を車でまわったが、何度も行く価値が無い都道府県はあっても二度と行きたくない都道府県なんて無いよね。
全都道府県の献血ルームに行くのを目標にしているので参考にします。
わしが外房線の209系に乗ったとき高校生が車内でタバコをすっておった。わしはそれ以来千葉県が苦手になった
田舎者は近場から徐々に慣れていきそれから都会や上級観光地へ行った方が良いです。
東京の名物料理と言えば、もんじゃ焼きが有ります。都内の下町の料理ですが、自炊出来ます・・
温泉好きには納得いかないランキングですね。名湯のある県が入り過ぎで。🤔
あ、温泉…その切り口有りますね。「名物・名所」「食べ物」「温泉」ですよね。なんだかんだ言って、宿泊先の温泉が良かったら、トータル高得点ですよね。
温泉県と名乗ってる所があるけど、そこよりも質の高い温泉が多い県がある個人的には大分よりも、秋田・群馬・山梨の方が魅力的だと思う
「二度と行きたくない」は、言い過ぎでは無いかな (⊙_⊙)?
飛行機が苦手な妻のために、新婚旅行は国内旅行にしたのですがその時に行った場所が沢山出てきました。また行きたいねって言ってたのに・・・。特定の県や観光地などを侮辱した言い回しはやめて欲しいです。
@@d-takafumi7797最近、この手の「嫌いな○○ランキング」とか「二度と行きたくない○○ランキング」とかが多過ぎますよね。
二度と行きたくないと思う奴は開き盲なのでは?楽しめない自身に問題が有りそう。
岐阜城の周り大きな公園やロープウェイあったり(リス園もある)連休なんかは首都圏の関東ナンバーや関西ナンバーの車で駐車場いっぱいになるくらいだよ!飛騨方面や関ヶ原方面から岐阜市内(岐阜城など)へ最後に寄るって感じかな…😊
秋田は武家屋敷の他にも田沢湖や温泉がありますよ(それほど多くはないけど)わたしは小さいかもしれないけど水族館に行ったり船に乗ったり結構良いと思うけど
山口県の山陰側は特に寂れているので旅行で来るところじゃない。創作活動に没頭して疲れたら温泉に入れば良い…😅
よくもこれだけ根拠ない侮辱できますね。不快感しか残らないんだが。
東京の良いところは、テレ東とMXテレビがあること。
ネット時代の今どきにテレビみたいな時代遅れの物見てる輩が居てるのかいな。電気代のムダ、時間のムダ、NHKが喜ぶだけやろwww
ほぼ全県制覇した私に言わせれば、このランキングはなかなか正確だと思いますね。特に東京は間違いないです。
この中で二度と行きたくない県は鳥取と高知だけ。北海道も何もないので行かないがスキーは良かった。本州のかき氷のようなザラザラ雪と違ってスノーパウダーは気持ちいい。東京1位は意外。金と時間さえあれば楽しい面白い。
山口県は…やっぱり河豚ですよね。半端無く河豚。結構高価だから、覚悟して行くべし。あと、「瓦そば」も美味しいよ。博多観光を1日半して、午後に下関に入って昼に瓦そば食べて、唐戸辺りの旧ダークゾーン(地理的に朝鮮半島と関わりが色々有る訳有り地区が多い)を観光して夜は河豚料理フルコース!翌朝は河豚の一夜干しや粕漬けなんかのお土産買って…っていうのはどう?河豚料理は高価だけど他県で食べるより断然安いし、旨い!特に河豚の唐揚げが私は好き!
たまたま行ったところがつまらなかったからと言って、その「県」に二度と行きたく無いなんて思う奴がいるだろうか?まだ見ていない場所の方がほとんどだろうに。
様 札幌の時計台は、詐欺。二度と見に行かないと思います。北海道出身だけど。w
ソースはどれ、ここに挙げた都道府県の事を全然わかって無いという事 がわかった失礼過ぎる。低評価、報告しました
島根県はちょいと旅行に行くくらいなら別に良いが二度と住みたくはない。
秋田は納得
鳥取は大山があるし、福井県は、敦賀三山、青葉山に行ったけど良かった。奈良県は大峰は最高だし、明日香村も最高だし、正直もうこの時点で見る気がしない。
長過ぎる
おおやまではない。だいせんだ。、
埼玉県民なので海さえあればテンション爆上がりですね~。
「旅行者」と「旅人」では、こうも意識が違うのかな…😟 私は一人旅が趣味で、休みを作っては日本全国巡っていますが、どの都道府県もそれぞれの魅力や楽しさが有り、二度と行きたくないなんて思わないですねどね😓 ランキングに上がってた都道府県も、一人旅で何度も足を運んでますが、未だに全てを巡りきってはいないし、見どころもグルメもいっぱいあります。だから一回の旅で満喫出来なかった場所などを「次の宿題」として、次回に訪れるきっかけにしています😁 私はわざと無計画で旅をし、現地で起こるハプニングも楽しんでます♪
自分も一人旅に行きたいとは常々思いますが、実際一人旅の良さとはなんでしょうか🤔
「首都圏に行ったらディズニー」、「沖縄に行ったらマリンスポーツ」等のメジャーなアクティビティは自分が楽しむというよりは、一緒に行ったツレと楽しい時間を共有するという感覚が強いので一人旅にはどうも合わないんじゃないかという...
やっぱこういうメジャーなアクティビティは「旅行」であり、「一人旅」には向いていないんですかね...?
@@Snable22212 さん、返信ありがとうございます。一人旅の良さとは、「自由であること」だと思います。自分のペースで、見たいものを見に行けるしやりたい事も出来る。現地に着いてからの予定変更も含めて。何人かでの旅行だと、どうしても相手に合わせないといけないし、現地で「自分はここ行きたい!」って急に思っても、相手が嫌がれば諦めないといけないし逆も然り。私はグループ旅行も経て、一人旅に辿り着きました☺️
なるほど🤔
ほとんどの都道府県を車でまわったが、何度も行く価値が無い都道府県はあっても二度と行きたくない都道府県なんて無いよね。
全都道府県の献血ルームに行くのを目標にしているので参考にします。
わしが外房線の209系に乗ったとき高校生が車内でタバコをすっておった。わしはそれ以来千葉県が苦手になった
田舎者は近場から徐々に慣れていき
それから都会や上級観光地へ行った方が良いです。
東京の名物料理と言えば、もんじゃ焼きが有ります。都内の下町の料理ですが、自炊出来ます・・
温泉好きには納得いかないランキングですね。
名湯のある県が入り過ぎで。🤔
あ、温泉…その切り口有りますね。「名物・名所」「食べ物」「温泉」ですよね。なんだかんだ言って、宿泊先の温泉が良かったら、トータル高得点ですよね。
温泉県と名乗ってる所があるけど、そこよりも質の高い温泉が多い県がある
個人的には大分よりも、秋田・群馬・山梨の方が魅力的だと思う
「二度と行きたくない」は、言い過ぎでは無いかな (⊙_⊙)?
飛行機が苦手な妻のために、新婚旅行は国内旅行にしたのですが
その時に行った場所が沢山出てきました。また行きたいねって言ってたのに・・・。
特定の県や観光地などを侮辱した言い回しはやめて欲しいです。
@@d-takafumi7797
最近、この手の「嫌いな○○ランキング」とか「二度と行きたくない○○ランキング」とかが多過ぎますよね。
二度と行きたくないと思う奴は開き盲なのでは?楽しめない自身に問題が有りそう。
岐阜城の周り大きな公園やロープウェイあったり(リス園もある)連休なんかは首都圏の関東ナンバーや関西ナンバーの車で駐車場いっぱいになるくらいだよ!飛騨方面や関ヶ原方面から岐阜市内(岐阜城など)へ最後に寄るって感じかな…😊
秋田は武家屋敷の他にも田沢湖や温泉がありますよ(それほど多くはないけど)
わたしは小さいかもしれないけど水族館に行ったり船に乗ったり結構良いと思うけど
山口県の山陰側は特に寂れているので旅行で来るところじゃない。創作活動に没頭して疲れたら温泉に入れば良い…😅
よくもこれだけ根拠ない侮辱できますね。不快感しか残らないんだが。
東京の良いところは、テレ東とMXテレビがあること。
ネット時代の今どきに
テレビみたいな時代遅れの物見てる輩が居てるのかいな。
電気代のムダ、時間のムダ、NHKが喜ぶだけやろ
www
ほぼ全県制覇した私に言わせれば、このランキングはなかなか正確だと思いますね。特に東京は間違いないです。
この中で二度と行きたくない県は鳥取と高知だけ。北海道も何もないので行かないがスキーは良かった。本州のかき氷のようなザラザラ雪と違ってスノーパウダーは気持ちいい。
東京1位は意外。金と時間さえあれば楽しい面白い。
山口県は…やっぱり河豚ですよね。半端無く河豚。結構高価だから、覚悟して行くべし。あと、「瓦そば」も美味しいよ。
博多観光を1日半して、午後に下関に入って昼に瓦そば食べて、唐戸辺りの旧ダークゾーン(地理的に朝鮮半島と関わりが色々有る訳有り地区が多い)を観光して夜は河豚料理フルコース!翌朝は河豚の一夜干しや粕漬けなんかのお土産買って…っていうのはどう?河豚料理は高価だけど他県で食べるより断然安いし、旨い!特に河豚の唐揚げが私は好き!
たまたま行ったところがつまらなかったからと言って、その「県」に二度と行きたく無いなんて思う奴がいるだろうか?
まだ見ていない場所の方がほとんどだろうに。
様 札幌の時計台は、詐欺。二度と見に行かないと思います。北海道出身だけど。w
ソースはどれ、ここに挙げた都道府県の事を全然わかって無いという事 がわかった失礼過ぎる。
低評価、報告しました
島根県はちょいと旅行に行くくらいなら別に良いが二度と住みたくはない。
秋田は納得
鳥取は大山があるし、福井県は、敦賀三山、青葉山に行ったけど良かった。
奈良県は大峰は最高だし、明日香村も最高だし、正直もうこの時点で見る気がしない。
長過ぎる
おおやまではない。だいせんだ。、